SlideShare a Scribd company logo
Enviar pesquisa
Carregar
Prototype in Service Design
Denunciar
Compartilhar
Hiiro Kato
nanapi.inc
Seguir
•
13 gostaram
•
1,749 visualizações
1
de
38
Prototype in Service Design
•
13 gostaram
•
1,749 visualizações
Denunciar
Compartilhar
Baixar agora
Baixar para ler offline
Design
LT資料 @ Prott User Meetup vol.6 TOKYO
Leia mais
Hiiro Kato
nanapi.inc
Seguir
Recomendados
ゲーム”DAI-ENJO”から始めるLEAN UX by チームAnchoco por
ゲーム”DAI-ENJO”から始めるLEAN UX by チームAnchoco
Hiiro Kato
2.9K visualizações
•
31 slides
はじめてのLeanUXから学んだ実体験 por
はじめてのLeanUXから学んだ実体験
Daichi Aoki
2.6K visualizações
•
39 slides
風呂場で考えるUIデザイナーの未来 por
風呂場で考えるUIデザイナーの未来
Masayuki Uetani
15.2K visualizações
•
36 slides
[UXリサーチ共有会] エンジニアからUXデザイナーへキャリアチェンジして気づいたリサーチの重要性 por
[UXリサーチ共有会] エンジニアからUXデザイナーへキャリアチェンジして気づいたリサーチの重要性
yukahatakeyama
185 visualizações
•
32 slides
UIデザイナー最終防衛マニュアル por
UIデザイナー最終防衛マニュアル
Taiki Kawakami
16K visualizações
•
31 slides
マンガボックスのアプリができるまで por
マンガボックスのアプリができるまで
tomo tsubota
6.1K visualizações
•
28 slides
Mais conteúdo relacionado
Mais procurados
これまでのポートフォリオ履歴全部。 @2018/2/26 ポートフォリオナイト por
これまでのポートフォリオ履歴全部。 @2018/2/26 ポートフォリオナイト
Yuya Toida
2.2K visualizações
•
35 slides
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ por
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
Asami Yamamoto
24.8K visualizações
•
37 slides
アメーバピグのユーザ体験を定量/定性で捉える方法 por
アメーバピグのユーザ体験を定量/定性で捉える方法
寛 水野
33K visualizações
•
40 slides
Pixateワークショップ―アプリケーションの概要とpixateの使い方 初級編―.pdf por
Pixateワークショップ―アプリケーションの概要とpixateの使い方 初級編―.pdf
theguild
2.3K visualizações
•
14 slides
Creative insights 01 / 受託開発にプロトタイピングを導入した時のアレコレを語る por
Creative insights 01 / 受託開発にプロトタイピングを導入した時のアレコレを語る
Ryo Yoshitake
4.9K visualizações
•
29 slides
UXデザイン実践のために押さえておきたい大事なこと 先生:瀧 知恵美 por
UXデザイン実践のために押さえておきたい大事なこと 先生:瀧 知恵美
schoowebcampus
111.7K visualizações
•
99 slides
Mais procurados
(20)
これまでのポートフォリオ履歴全部。 @2018/2/26 ポートフォリオナイト por Yuya Toida
これまでのポートフォリオ履歴全部。 @2018/2/26 ポートフォリオナイト
Yuya Toida
•
2.2K visualizações
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ por Asami Yamamoto
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
Asami Yamamoto
•
24.8K visualizações
アメーバピグのユーザ体験を定量/定性で捉える方法 por 寛 水野
アメーバピグのユーザ体験を定量/定性で捉える方法
寛 水野
•
33K visualizações
Pixateワークショップ―アプリケーションの概要とpixateの使い方 初級編―.pdf por theguild
Pixateワークショップ―アプリケーションの概要とpixateの使い方 初級編―.pdf
theguild
•
2.3K visualizações
Creative insights 01 / 受託開発にプロトタイピングを導入した時のアレコレを語る por Ryo Yoshitake
Creative insights 01 / 受託開発にプロトタイピングを導入した時のアレコレを語る
Ryo Yoshitake
•
4.9K visualizações
UXデザイン実践のために押さえておきたい大事なこと 先生:瀧 知恵美 por schoowebcampus
UXデザイン実践のために押さえておきたい大事なこと 先生:瀧 知恵美
schoowebcampus
•
111.7K visualizações
IxD of AWA - インタラクションの考え方 por hidetoshi murohashi
IxD of AWA - インタラクションの考え方
hidetoshi murohashi
•
14.7K visualizações
企業をデザインシフトさせる方法と今後のデザイン戦略 por tomo tsubota
企業をデザインシフトさせる方法と今後のデザイン戦略
tomo tsubota
•
3K visualizações
デザインのためのデザイン por Masayuki Uetani
デザインのためのデザイン
Masayuki Uetani
•
156.6K visualizações
チームラボでアートをつくる展示カタリストとは. [Japanese only] por Kento Takemura
チームラボでアートをつくる展示カタリストとは. [Japanese only]
Kento Takemura
•
15.9K visualizações
【第二回】デザイン初心者でも出来る!企業ロゴの作り方【案出し~デザイン作成編】 por schoowebcampus
【第二回】デザイン初心者でも出来る!企業ロゴの作り方【案出し~デザイン作成編】
schoowebcampus
•
21.9K visualizações
デザイナーが複業でデザイナーしてる話 por Yuya Toida
デザイナーが複業でデザイナーしてる話
Yuya Toida
•
2.8K visualizações
Uxデザイナーがpoとして開発チームと”握る”ためにやっていること 170927 por 英明 伊藤
Uxデザイナーがpoとして開発チームと”握る”ためにやっていること 170927
英明 伊藤
•
2.1K visualizações
Sketchで変わるワークフロー por Asami Yamamoto
Sketchで変わるワークフロー
Asami Yamamoto
•
116.5K visualizações
teamLab Meet-up #6「チームラボ、工作室と現場で仕事をするエンジニアが次にすること」 por teamLab Inc.
teamLab Meet-up #6「チームラボ、工作室と現場で仕事をするエンジニアが次にすること」
teamLab Inc.
•
12.7K visualizações
ワークショップとUX ――なぜ今ワークショップが重要なのか por Hitomi Yamagishi
ワークショップとUX ――なぜ今ワークショップが重要なのか
Hitomi Yamagishi
•
4.3K visualizações
[Uxtokyojam]2014 final public por Yuichi Inobori
[Uxtokyojam]2014 final public
Yuichi Inobori
•
25.2K visualizações
Pixate導入についてのあれこれ por Kazuyuki Oikawa
Pixate導入についてのあれこれ
Kazuyuki Oikawa
•
2.1K visualizações
Poがuxデザインをする上で何を指標にしてきたか por 英明 伊藤
Poがuxデザインをする上で何を指標にしてきたか
英明 伊藤
•
3.2K visualizações
Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方 por girigiribauer
Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方
girigiribauer
•
9.6K visualizações
Similar a Prototype in Service Design
スマートフォンアプリエンジニアのための最新プロトタイピング講座 por
スマートフォンアプリエンジニアのための最新プロトタイピング講座
HiroyukiHirota
1.4K visualizações
•
48 slides
190228 service design in japan por
190228 service design in japan
Kenji Hiramoto
278 visualizações
•
11 slides
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る) por
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
Jiji Kim
10.8K visualizações
•
58 slides
Cookpad Techconf@kimura 2016/01/23 por
Cookpad Techconf@kimura 2016/01/23
Mari Kimura
29.4K visualizações
•
53 slides
【オープンセミナー岡山2014】 明日からできるデザイン脳 por
【オープンセミナー岡山2014】 明日からできるデザイン脳
Chihiro Tomita
5.8K visualizações
•
84 slides
ux_team_of_one por
ux_team_of_one
Yahoo!デベロッパーネットワーク
3.8K visualizações
•
86 slides
Similar a Prototype in Service Design
(20)
スマートフォンアプリエンジニアのための最新プロトタイピング講座 por HiroyukiHirota
スマートフォンアプリエンジニアのための最新プロトタイピング講座
HiroyukiHirota
•
1.4K visualizações
190228 service design in japan por Kenji Hiramoto
190228 service design in japan
Kenji Hiramoto
•
278 visualizações
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る) por Jiji Kim
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
Jiji Kim
•
10.8K visualizações
Cookpad Techconf@kimura 2016/01/23 por Mari Kimura
Cookpad Techconf@kimura 2016/01/23
Mari Kimura
•
29.4K visualizações
【オープンセミナー岡山2014】 明日からできるデザイン脳 por Chihiro Tomita
【オープンセミナー岡山2014】 明日からできるデザイン脳
Chihiro Tomita
•
5.8K visualizações
ux_team_of_one por Yahoo!デベロッパーネットワーク
ux_team_of_one
Yahoo!デベロッパーネットワーク
•
3.8K visualizações
DeNAでのサービスの作り方 por Naoki Masuda
DeNAでのサービスの作り方
Naoki Masuda
•
3.4K visualizações
ブランディングを意識したサービス開発の一歩 por Haiji Haiiro
ブランディングを意識したサービス開発の一歩
Haiji Haiiro
•
4.5K visualizações
ピクト図解でITビジネスのモデリング力を鍛えよう 〜eLV勉強会 ITアーキテクトへの第一歩~ por 満徳 関
ピクト図解でITビジネスのモデリング力を鍛えよう 〜eLV勉強会 ITアーキテクトへの第一歩~
満徳 関
•
1K visualizações
UXデザイン✕アジャイル✕受託開発 por Takuya Kitamura
UXデザイン✕アジャイル✕受託開発
Takuya Kitamura
•
3.4K visualizações
デザインスプリントを実践して分かったこと por sizucca
デザインスプリントを実践して分かったこと
sizucca
•
1.6K visualizações
福井で「しあわせデザイナー」になるために por Miho Yamamori
福井で「しあわせデザイナー」になるために
Miho Yamamori
•
1.8K visualizações
Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法 por Roy Kim
Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法
Roy Kim
•
2.6K visualizações
S02 t3 python_study_web por Takeshi Akutsu
S02 t3 python_study_web
Takeshi Akutsu
•
1.1K visualizações
150806 カスタマージャーニーマップワークショップ por 直人 相沢
150806 カスタマージャーニーマップワークショップ
直人 相沢
•
7.5K visualizações
サービスデザインの全体像 por uenoyuuki
サービスデザインの全体像
uenoyuuki
•
1.1K visualizações
リクルートでのUXリサーチ por Steph Maki Okusa
リクルートでのUXリサーチ
Steph Maki Okusa
•
243 visualizações
UXデザインのフレームワーク(´ω`) - スタートアップ向け - por Kunihiro Okamura
UXデザインのフレームワーク(´ω`) - スタートアップ向け -
Kunihiro Okamura
•
1.9K visualizações
UIも大事だよ。という話。@Opt Group Tech Day por Tetsuya Takeda
UIも大事だよ。という話。@Opt Group Tech Day
Tetsuya Takeda
•
2.4K visualizações
Schoo講演資料130409 por Ryosuke Matsumoto
Schoo講演資料130409
Ryosuke Matsumoto
•
1.4K visualizações
Prototype in Service Design
1.
Prototype in Service Design 2015,
Mar, 25 Prott User Meetup vol.6 TOKYO Hiiro Kato @ nanapi.inc
2.
Introduction 株式会社nanapi デザイナー 加藤緋彩 - HiiroKato
-
3.
Prototype in Service Design サービスデザインをちょっとカジったデザイナーが、 取り組んでいる事例や、そこから見たプロトタイピングの気づき
4.
サービスデザイン - Service Design
-
5.
? ! Service Design
6.
利用前 利用中 利用後 サービスの利用前後のユーザーストーリーを考慮 ?
!
7.
利用前 利用後 サービスに関係する人達の接点全体をデザインの対象と捉える 開発チーム 運用チーム 利用中 ?
!
8.
なぜサービスデザイン? - The reason
why I take interest -
9.
新規サービス
10.
App?Web? Real? アプリなのか、Webなのか、リアルなのか、いろいろな可能性があった
11.
これじゃ画面のデザインできない! Prott使えない!
12.
画面の外で起きていることに目を向けたい
13.
Service Design サービスデザインからみたプロトタイピングをやってみたい!
14.
様々な手法 • エスノグラフィー • サービスプロポジション •
カスタマージャーニーマップ • プロトタイピング • Tomorrow Headline and more…!!
15.
可視化 - visualize -
16.
こんな感じでやってます
17.
様々な手法 • エスノグラフィー • サービスプロポジション •
カスタマージャーニーマップ • プロトタイピング • Tomorrow Headline and more…!!
18.
サービスを利用したりする際で、各段階に用意すべき施策、 そのれによるユーザーの感情の動きなどを時系列に沿って視覚的に表現するモデル 画像引用:”The Anatomy of
an Experience Map - Adaptive Path” http://www.adaptivepath.com/ideas/the-anatomy-of-an-experience-map/
19.
利用前 利用中 利用後 サービスの周りにあるユーザーストーリー全体を 書き出して視覚的に表現 ?
!
20.
ポストイットで超簡易的にカスタマージャーニーマップを描いて コンセプトメイキングに活かす
21.
ボトル ネック 行動 思考 タッチ ポイント 価値 感情
22.
イケてるところ • サービスの目的をスムーズに共有できる • 作るサービスの範囲が分かる •
ユーザの段階ごとのメンタルが想定できる
23.
様々な手法 • エスノグラフィー • サービスプロポジション •
カスタマージャーニーマップ • プロトタイピング • Tomorrow Headline
24.
早期に機能やアイデアを簡易的な形にし、 設計を様々な観点から検証したり、サービスの検証や分析・改善を行う (ここでProttの出番!)
25.
利用前 利用中 利用後 サービス自体の形を表現 ?
!
26.
イケてるところ • UIの設計、チェック、改善がスピーディ • サービスの価値や設計の検証できる •
プロジェクトメンバーの共通言語に
27.
可視化 - visualize - 全ては可視化がポイント! 手を動かしながら考える、絵で考えることにつながります
28.
サービス = 形のないもの
29.
無形なものを形にする = 見える化
30.
一方で、いっぱいあるものを整理、構造化、もしくは見せない
31.
3つメリット 共有 発見 整理 分析
32.
形のないもの 可視化
33.
良いサービスづくりへ!!
34.
最後に。。。
35.
新規サービス
37.
ProttのAndroid版 待ってます!
38.
ありがとうございました!! - Thank you
!! -