O slideshow foi denunciado.
Seu SlideShare está sendo baixado. ×

20141116 jjug ccc_2014_keynote1_public

Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Carregando em…3
×

Confira estes a seguir

1 de 79 Anúncio

Mais Conteúdo rRelacionado

Diapositivos para si (20)

Quem viu também gostou (7)

Anúncio

Semelhante a 20141116 jjug ccc_2014_keynote1_public (20)

Mais recentes (20)

Anúncio

20141116 jjug ccc_2014_keynote1_public

  1. 1. 橋本  吉治 at JJUG CCC 2014 Fall 15th November 2014 keynote1 日本  Java ユーザグループ HASHIMOTO Yoshiharu これからの Javaエンジニアの 生きる道 h"ps://www.flickr.com/photos/aigle_dore/5849712695
  2. 2. 風呂敷広げすぎた・・・ h"p://pushstart.tumblr.com/post/852144708/petapeta-­‐100-­‐ziza-­‐ru
  3. 3. でも、
  4. 4. 大事な問題
  5. 5. 僕は13年間 ずっと  Java と一緒だったh"p://www.flickr.com/photos/shinyai/335249511/
  6. 6. 2002 2014 SIer に就職 WebLogic(J2EE)  +  Oracle 会計システム/生保システム 周囲はプロパー社員、日本語で仕事 PowerPoint 職人にジョブチェンジ! ベンチャー企業に転職 Lucene/Solr ビッグデータ/人工知能系システム 全員転職者、隣は外国人(会話は英語)
  7. 7. なぜ、この選択を したのか
  8. 8. 近い将来、 技術の変化による 社会の変化が 起こることが明らか だったから
  9. 9. 今日はこの変化を 眺めて、生きる道 を一緒に考えたい
  10. 10. 技術の変化を捉える上で 重要な3つの技術h"ps://www.flickr.com/photos/tambako/8401726003
  11. 11. 1.クラウド h"ps://www.flickr.com/photos/bcnbits/2383740252
  12. 12. 2.人工知能 h"ps://www.flickr.com/photos/healthblog/8384110298
  13. 13. 3.Javah"p://verse.aasemoon.com/images/7/79/Java-­‐duke-­‐guitar.png
  14. 14. 1.クラウド h"ps://www.flickr.com/photos/bcnbits/2383740252
  15. 15. •  早ければ数時間でインフラ 構築作業完了 •  Webサービスの成長にあわ せたスケールアウトの仕組 みがある クラウドのメリット
  16. 16. 設計 技術 インフラ サーバサイド クライアント ネットワーク OS 仮想化技術 RDBMS NoSQL アプリケーションサーバ キャッシュサーバ Webサーバ データ連係 データ解析 Webブラウザ スマートフォン IaaS がカバーする範囲 PaaSがカバーする範囲 SaaSがカバーする範囲 運用 管理 ツール 開発 ツール クラウドがカバーする領域
  17. 17. 最近話題の技術
  18. 18. “コンテナ型仮想化を 基盤とした アプリケーションの構成 管理” “OSからアプリケーショ ンまでの構成情報をま とめてレポジトリに登録 し、配布可能” ー  鈴木雄介
  19. 19. “dockerを使うとポータビリ ティが確保できて、パブリックク ラウドやプライベートクラウド間 でコンテナを移動するのが非 常に簡単になります” ー  July Tech Festa 2014 「Dockerで考える、マルチクラウドの未来」   荒井康宏(一般社団法人  クラウド利用促進機構  代表理事)
  20. 20. Q.   クラウド間でのコンテナ・ ポータビリティが向上してし まうと、クラウド事業者は次 に何を狙うか? h"p://h"p://www.flickr.com/photos/anitakhart/4626206362/
  21. 21. A.  データロックイン (仮説) h"ps://www.flickr.com/photos/mikeyphillips/15015587414
  22. 22. (仮説) データロックインを狙って クラウド事業者は、データ活用 のための各種ツール、 ミドルウェア、ライブラリを さらに充実させる
  23. 23. Amazon •  RDS / Aurora •  Elastic MapReduce •  Redshift Google •  BigQuery Microsoft •  Azure HDInsight •  Azure Machine Learning いまあるだけでも・・・
  24. 24. (さらに仮説) データ活用が容易なクラウ ドプラットフォームにデータを 移行する企業が増加 大量に蓄積されたデータは 人工知能に利用される
  25. 25. 2.人工知能 h"ps://www.flickr.com/photos/healthblog/8384110298
  26. 26. 認識 意志決定行動 データ 探索 制約充足 組合せ最適化 論理・推論 不確実性 予測 学習 自然言語処理 音声認識 画像認識
  27. 27. 最近話題の技術
  28. 28. h"ps://www.flickr.com/photos/msolita/9899779273
  29. 29. Q.   なぜ、人工知能に関 する話題が最近、 多くなったのか h"p://h"p://www.flickr.com/photos/anitakhart/4626206362/
  30. 30. A. h"ps://www.flickr.com/photos/audreypenven/5197405215 Web上の大量データの 利用が可能になったこと、 計算機パワーの増大、 統計的手法の発展によ り、『認識』の精度が著し く向上。『意思決定』と組 み合わせた場合の技術 の適用可能性が広がっ たため、注目を集める
  31. 31. h"ps://www.flickr.com/photos/johngreenaway/3356358479 ー [ロボットは東大に入れるか] 新井紀子 統計的手法はものご とを分類したり傾向を 見たりするとき、非常 に有用です。 特に数100万といっ た規模で正解のデー タがあり、さらにデー タが次々に集まる仕 組みがある場合には。
  32. 32. 『認識』について、特に自然言語処理、 音声・画像認識技術の向上が著しい h"ps://www.flickr.com/photos/auxo/5817183192
  33. 33. 機械学習による犬猫判定関数 データが入れば入るほど自動的に 関数の精度は上がる→  機械学習
  34. 34. 統計で問題を解く ポイントは、理詰めで 説明はできないが、 何となくよく当たる ということ
  35. 35. [認識] •  音声認識  →  統計的手法 [意思決定] •  質問解析 •  検索 •  回答評価 h"ps://www.flickr.com/photos/ascentstage/5471363235 ワトソンの仕組みのイメージ
  36. 36. Mozart’s last & perhaps most powerful symphony shares its name with this planet ー [ロボットは東大に入れるか] 新井紀子   p76 から例を抜粋 質問解析(イメージ) 質問分類:What 回答:planet 類義語(名詞)
  37. 37. 検索(イメージ) ー [ロボットは東大に入れるか] 新井紀子   p76〜78 から例を抜粋
  38. 38. Wolfgang Amadeus :  0 No. 41 :  0 C major :  0 K.551 :  0 ・・・・ JUPITER :  5 回答評価(イメージ) 検索語の近傍5名詞が回答候補 質問文中の“planet”との意味的近さを 確信度として計算(0~5段階)  
  39. 39. 真の人工知能は人間の脳の働きをコン ピュータで忠実に再現するもので、 ワトソンは知能の見せかけに過ぎない 「IBM 奇跡の“ワトソン”プロジェクト」 スティーヴン・ベイカー   h"ps://www.flickr.com/photos/bhalash/4344521655
  40. 40. 見せかけだが、 人工知能が社会に 絶賛浸透中
  41. 41. 3.Javah"p://verse.aasemoon.com/images/7/79/Java-­‐duke-­‐guitar.png
  42. 42. JavaOne 2014 の復習
  43. 43. “サプライズはない” “Sun好きな人に不評な のも分かりますが、成熟 期のJavaには必要なこ とだと思う” “Javaはコミュニティを通 じて顧客の声を聞こうと している” ー  鈴木雄介
  44. 44. Java SE 9の機能として以下の 項目がリストアップ •  Modulality - Jigsaw •  HTTP 2.0 •  Lightweight JSON •  Cloud Optimized JVM •  Ahead of Time Compilation
  45. 45. Java EE 8はコミュニティ要望・最 新技術動向に応じた3つのテーマ •  HTML5 / Web層の拡張 •  HTTP2, SSE, JSON Binding, JSON Patch .. •  かんたん開発 •  JSF @Inject FacesContext, CDIセキュリティインターセプタ •  クラウド上でのインフラ •  REST API 運用監視, デプロイ  etc JavaOne2014  サンフランシスコ  報告会  Tokyo資料 上妻  宜人  「Java  EE  8  Report  」  より引用
  46. 46. •  安心して使える堅牢な環境 としてのJava •  クラウド対応 •  最新のWeb技術への追随 下記の方向性が見える
  47. 47. Javaの今後の方向性 h"p://www.flickr.com/photos/nanagyei/5051441596/in/photostream/
  48. 48. 安心して使える堅牢な環境として のJava VM(JVM)  という方向性 •  大規模Webサービスに JVMを採用する企業は多い •  堅牢な基盤としてのJVM上で、 Java言語以外の言語が主流にな る可能性も高い
  49. 49. ビッグデータ・統計解析 処理基盤として  JVMを利用 •  ビックデータ処理基盤  Hadoop、 SparkはJVM上で動作 •  JVM上で動作する統計解析系 ツール、自然言語処理系ツール、 は既に充実している
  50. 50. 多くの資産を持ち、堅牢 なJavaは強い。 20年生き残った言語は 50年生き残るだろう
  51. 51. 技術の変化により 起こりうる社会の変化 h"ps://www.flickr.com/photos/studiokanu/15213629709
  52. 52. 人工知能の急激な発達によ り、現在日常で行われている 仕事のほどんどをロボットが 行い、近い将来、10人中9 人は今とは違う仕事をしてい るだろう h"p://lrandcom.com/automaKon ー  ラリー・ペイジ  (Google CEO)
  53. 53. なくなる職業 2014年11月08日_週刊現代  「オックスフォード大学が認定 あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」702業種を徹底調査してわかった」 (http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40925)の図表より、抜粋
  54. 54. ハードな未来だにゃ・・・ h"p://pushstart.tumblr.com/post/852144708/petapeta-­‐100-­‐ziza-­‐ru
  55. 55. でも、
  56. 56. 2018年までにデジタルビジネスは、 現在のビジネスプロセス上の労働者の 半分を不要にする一方で、 デジタルビジネスの仕事は5倍になる h"ps://www.flickr.com/photos/natspressoffice/13085089655 ー  ガートナー  「2015年およびその先におけるIT部門とITユーザーのための予測」  
  57. 57. h"p://verse.aasemoon.com/images/7/79/Java-­‐duke-­‐guitar.png Javaエンジニアにとってはチャンス
  58. 58. これからのJavaエンジニア に必要な『コト』h"p://www.flickr.com/photos/nanagyei/5051441596/in/photostream/
  59. 59. •  クラウドや人工知能、 Javaなど最新技術 への追随 •  グローバル対応 (英語など)
  60. 60. でも、
  61. 61. 熱い心  と コミュニティ はもっと大事
  62. 62. 21世紀は心の時代 h"ps://www.flickr.com/photos/aussiegall/465898486 ー  井深大(ソニー創業者)
  63. 63. h"ps://www.flickr.com/photos/laughingsquid/9403769706 KickStarterでは、製品の クオリティーでなはく、製品 が与えうる心に響く「何か」 にお金を払っている
  64. 64. あきらかに心の時代 へ移行している中、 Java エンジニアは どうするべきか
  65. 65. ヒント
  66. 66. “たぶんエンジニアみ んながやりたいことを やった方が世の中は よくなる気がする” “「この先、生き残る ためには」  とか、よく 聞く。僕は、10回を 生き残るために使い たくない” h"p://engineer.typemag.jp/arKcle/featyoshiori ー  Yoshiori
  67. 67. ー  河村  嘉之 “最初はすごくなくて も、毎日、少しずつ積 み重ねる。 その結果、 いつの間にかすごい ものができている。 世の中のすごいと言 われている人の大半 がそういうことをして いる。“
  68. 68. そして、 もう一つ 大事なこと
  69. 69. コミュニティ重要 h"ps://www.flickr.com/photos/alkalinezoo/3607402408
  70. 70. h"ps://www.flickr.com/photos/skrb/2951325955 企業とコミュニティが補完 しあいながら人を成長させる時代へ
  71. 71. エンジニアが 成長できる場、頼れる場 として JJUG はがんばる あれ? 布さんは ・・・ CCC ナイトセミナー ・・・ もっとがんばる!
  72. 72. うまく JJUG を使おう
  73. 73. JJUG は皆様の参加あっ てのコミュニティです!h"ps://www.flickr.com/photos/ma"_gibson/9480531168/
  74. 74. 一緒にJavaコミュニティ を盛り上げましょう! h"ps://www.flickr.com/photos/frf_kmeron/5050812025/
  75. 75. 最後に h"p://www.flickr.com/photos/marcinmoga/4572263486/in/photostream/
  76. 76. h"ps://www.flickr.com/photos/aigle_dore/5849712695 皆、未だ道半ば 不安だらけ
  77. 77. でも、大丈夫h"ps://www.flickr.com/photos/zuhair_ahmad/6075150844
  78. 78. h"ps://www.flickr.com/photos/skrb/14273806725 熱い心とコミュニティがあれば

×