Anúncio

IT業界理解お助け資料V2.0

Jun Chiba
株式会HEART QUAKE - 代表取締役 em 株式会社ジョブウェブ
29 de Dec de 2011
Anúncio

Mais conteúdo relacionado

Apresentações para você(20)

Anúncio

Similar a IT業界理解お助け資料V2.0(20)

Mais de Jun Chiba(20)

Anúncio

Último(20)

IT業界理解お助け資料V2.0

  1. 1 株式会社 HEART QUAKE presents IT業界理解 お助け資料 V2.0 本文書のいかなる部分をも、事前の許可なく複写したり転送したりすることはできません。 ※なお、本資料は㈱HEART QUAKE代表取締役 千葉の バイアスが掛かっており、独断と偏見で作成されています。 あらかじめご了承ください。 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  2. 2 本資料の目的 そもそも、IT業界とひとくくりに言っても・・・  今やITは非常に多くの業界に入り込んでいるため、IT業界と ひとくくりにするには大きすぎる  技術を中心に変化が激しいため、毎年、構造が大きく変化する ⇒'完璧ではないにせよ(IT業界を体系的に分類し、 それぞれの特徴'メリット・デメリット(を理解することで 自分が行きたい分野、企業、職種を決めるのに役立ててもらえればと。 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  3. 3 著者紹介 著者: 株式会社 HEART QUAKE 代表取締役 千葉 順 Jun Chiba 1982年生 神奈川県川崎市出身 大学にて情報工学を学び、新卒で㈱ワークスアプリケーションズ入社 システムエンジニアとして5年目に同社を代表する10名の社員に選出。 2010年には同社のインターンシップの運営リーダーを歴任。 同社退社後、友人たちと日本一周の旅を経て、 企業研修等を手掛ける㈱HEART QUAKEを設立。 文系学生のための「0からのプログラミング講座」を開催中。 2011年より京都精華大学にてキャリアデザイン論講師。 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  4. 4 IT業界を表現してみた ITコン サル SNS プラッ ゲーム WEBサ トフォ ーム パッケ SIer 開発 ービス ECサ ージベ ITイン モバ イト ンダー 組みこ フラ イル メディ み系 ア運営 ネット SEO 広告 ミドル WEBデ ウェア ハード ザイン ネット ウェア WEBサイ ×○○ ネット ×金融 ト構築 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  5. 5 ナビサイト等での分類 IT業界 情報処理・ ハードウェア ソフトウェ 通信 ア パソコン、 メディア ケータイ 組みこみ SIer等の ケータイ ネットワ 運営、ア 開発、サ 系システ システム のキャリ ーク、ク プリ開発 ーバー管 ム等 開発 ア等 ラウド等 等 理等 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  6. 6 Chapter 1 B2Bシステムと SIer 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  7. 7 対企業向け'B2B(システムの種類と特徴 B2Bシステムには大きく分けて2つの種類があります。 1.業務効率化システム'バックオフィス分野( 例( 勤怠管理システム、給与計算システム 等 どの企業にも存在する業務'給与計算や勤務時間の管理(を効率化 するためのシステムです。バックオフィスと呼ばれる人事、経理、総務部 の方が利用するシステムが多く、利益の向上というよりもコスト削減が目的。 パッケージベンダーが活躍している領域。 2.戦略的システム'競争優位分野( 例(予約管理システム、タクシー所在地管理システム 等 その企業の収益に直接繋がるような分野をシステム化し、効率化を 促すシステムです。業界、企業ごとにポイントが異なるのが特徴。 パッケージベンダーが入り込みにくい領域でSIerが強い。 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  8. 8 SIer(システムインテグレーター)その① SIerとは・・・ 個別の企業に向けたシステムの企画・設計・開発・運用を行う システム会社のこと。SIerは以下の3つに分類されることが多い。 ■メーカー系 ハードウェア'主にPC(を作ってる企業を親会社に持っている企業。 PCとセットでシステムを販売したり、親会社のPCに合わせた最適なシステム を提供できる。例:NECソフト、日立情報システムズ 等 ■ユーザー系 親会社の業務を支援するシステムを開発することから始まった企業が多い。 業務内容に詳しいので親会社と同じ業界の他社にも販売している場合も。 例:新日鉄ソリューションズ、住商情報システムズ 等 ■独立系 親会社を持たないシステム会社。しがらみが無く、独自のシステムを開発 できる。上記に比べると収益不安定と言われる。例:オービック、大塚商会等 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  9. 9 SIer(システムインテグレーター)その② SIerの構造は建設業界の構造に似ている ⇒一次受けとしてITコンサル、大手SIerが受託するが、 上流工程を担当し、下流工程は中堅や子会社となっている SIerに流し、場合によって ITコンサル、 コーディング、テストはさらに 大手SIer 下請けのアウトソーシング、または、 中国、インドなどにオフショア開発 中堅SIer、子 として委託される。 会社SIer アウトソーシング、オ フショア 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  10. 10 パッケージベンダー パッケージベンダーとは・・・ SIerとは異なり、自社製品、サービスを販売しているソフトウェア会社の ことをパッケージベンダーと呼びます。 特定の個社のために開発しているわけではないので、より多くの人の 満足度を高めるため、バージョンアップを繰り返すのが特徴です。 B2Bではワークスアプリケーションズ、サイボウズなどのどの企業にも 必要となる業務効率化ソフトが、B2Cでは、一太郎などを開発する ジャストシステム、セキュリティソフトを開発するトレンドマイクロ等があります。 ■企業例 ワークスアプリケーションズ、サイボウズ、ソフトブレーン、オラクル、SAP、 ディーバ、OBC、プロシップ、ソースネクスト、トレンドマイクロ、 ジャストシステム 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  11. 11 SIerとパッケージベンダーの違い① SIerとパッケージベンダーの違いは「スーツ」の違いと似ている SIerとパッケージベンダーの違いのわかりやすいイメージはオーダーメード のスーツを買うか、既製品のSMLのスーツを買うかの違いです。 オーダーメードのスーツを作るのがSIerで、顧客の意見を丁寧にヒアリング し、生地の柄や丈の長さ、等、その人'企業(にあったスーツ'システム(を 作るのがポイントです。結果、満足度が高いスーツができますが、 その分、時間とお金が掛かります。 一方、SMLとサイズが決まっているような既製品のスーツを作るのが パッケージベンダーです。生地の柄、サイズは提供されているものからしか 選ぶことしかできません。しかしながら、ある程度の満足度のスーツを 早く、安く、手に入れることができます。 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  12. 12 SIerとパッケージベンダーの違い② SIerとパッケージベンダーのメリット・デメリット 比較内容 SIer(オーダーメード) パッケージベンダー (既製品) プログラムを 大手SIはプログラムはほとん プログラムは自分で書く場合 書くか? ど書かない。 が多い。 創造性が必要 顧客の意見を聴くため、創造 顧客の要望を先読みする必要 か? 性はあまり必要ない。 があるため創造性必要。 求められる能 論理的思考、コミュニケーシ 論理的思考、創造性、問題解 力 ョン能力 決能力 身に着く能力、 プロジェクトマネジメント、 問題解決能力、創造性、業務 知識 ヒアリング能力、業務知識 知識 製品の品質、 顧客が求めるシステムを作る 顧客の期待を超えられないこ 満足度 ので満足度高い とがあるため満足度は色々 得意とするシ 戦略的システム 業務効率化システム ステム 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  13. 13 SIerの3つの職種 SIerには大きく分けて3つの職種が存在します 1.プログラマー'~入社10年目ぐらいまで?( 実際にプログラミングを行い、システムを開発、テストする職種です。 多くのSIerでは新卒で入社すると3~10年ほどプログラマーを経験します。 2.システムエンジニア'入社5年目ぐらい~入社20年ぐらいまで?( プログラミングは'ほとんど(行わず、お客様の実現したい業務'仕事(、 解決したい問題を聴いて、システムの設計図を作成していきます。 3、プロジェクトマネジャー'入社10年目ぐらい~?( 大規模なシステムの開発には開始からお客様に利用して頂くまで1年を 超えるものがザラにあります。そのプロジェクトのスケジュール、人的資源 などの管理を行い、プロジェクトを円滑に進めるのが仕事です。 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  14. 14 パッケージベンダーの3つの職種 パッケージベンダーには大きく分けて3つの職種が存在します 1.エンジニア パッケージソフトの一部分の企画、システム設計やプログラミングを行い、 開発、テストを行う仕事です。 2.プロダクトマネジャー パッケージソフト全体の構成や、バージョンアップスケジュールの管理等 ソフトに関わる全ての管理を行う仕事です。 3、導入コンサルタント ご購入頂いたお客様に対してパッケージソフトを利用する上で、お客様の 業務に合わせてソフトの設定についてのサポートを行う仕事です。 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  15. 15 エンジニア35歳定年説について なぜエンジニア35歳定年説が流れるのか? 理由'仮説( ITエンジニアには経験の蓄積によるメリットを享受しづらいから 説明 他の業界と比較して、技術変化の早い業界に身を置くITエンジニアは 常に新しい仕組みや技術に対応しなければならず、過去に学んだ知識、 技術は場合によっては'新たな概念、技術を理解するのに(邪魔になる ことがある。 したがって、年齢を重ねても新卒同様に勉強が必要になることから 35歳程度でしんどさを感じてエンジニアを辞めていくものとみられる。 ※ここでいうエンジニアとはほとんどプログラマーのことを指している 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  16. 16 営業とSEの違い 営業は売るまでが仕事、SEは売ってからが仕事 企業説明会等でSE'システムエンジニア(は 『お客様と話ができる仕事です』と言われ、営業とSEの違いが わからない学生が多くいます。 誤解を恐れずに書けば、営業は売るまでのお客様とのお話しが仕事、 SEは売ってからのお客様とのお話しが仕事、というイメージです。 SIerでは、受注を頂いてから顧客の要望を聞いてシステムを開発するため SEは受注を頂いた後にお客様を訪問し、お客様はどのようなシステムを 求めているのかをより詳細にヒアリングし、システムの設計図を作成し、 プログラマーとコミュニケーションを取りながらシステムを完成させます。 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  17. 17 IT業界におけるコンサルタントとは IT業界におけるコンサルタントには2種類ある IT企業におけるコンサルタントという職種には2種類のコンサルタントが 存在します。 1つ目は、コンサルと聴いて多くのみなさんがよくイメージされる 戦略・業務コンサルです。お客様の抱える問題、業務内容を分析し、 問題解決の手段としてシステムを提案します。 もう1つは、導入コンサルと呼ばれるコンサルタントです。 パッケージベンダー、並びにパッケージソフトを販売するコンサルティング ファームに多く存在し、既に購入頂いたシステムをお客様の意見を 聞きながら設定を変更していくサポートを行います。 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  18. 18 金融機関系のSIerあるある 金融機関系のSIerは常駐、休日出勤、深夜待機がある 銀行を中心とする金融機関系SIerには、常駐、休日出勤、深夜待機 という3つの特徴があります。 常駐とは、簡単にいえば自社のオフィスで働くのではなく、お客様のオフィス で働くことを意味します。その理由は金融機関が保持する情報には 個人情報などの機密情報が多く、漏洩リスクをできるだけ抑えるためです。 休日出勤、深夜待機が必要となる理由は簡単で、金融機関のATMなどの システムは平日の昼間に稼働しており、この時間にシステムを止めたり、 まとまった処理を実行できないため、システムを停止できる休日に メンテナンスを行ったりします。そこで休日、深夜出勤が必要となります。 ※金融SIer意外にも自社メディアを持つ企業も休日出勤、深夜待機が 必要となる理由は同様です。 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  19. 19 Chapter 2 IT業界と就活 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  20. 20 IT業界がオススメな3つの理由 ①変化の激しい業界であること IT業界は毎年のように新しい技術、サービスが生み出され、 現在はスマートグリッドのように様々な分野にITが活用されています。 このように変化が激しい業界に身を置くことは 知識、スキルの観点という意味で自らの成長が見込めます。 個人的にはこれからの 安定 はどの企業に所属するかではなく、 どのような知識、スキル、人脈を持っているかだと思います。 また、成長産業と思われているIT業界には'実態はそうでもないらしい( 好奇心の強い、優秀な方が集まりやすく、そういう人達と一緒に 働くことで、思考力という意味での成長も見込めると思います。 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  21. 21 IT業界がオススメな3つの理由 ②求人数の割にスキルを持った学生が尐ないこと IT業界における職種の6割がエンジニアだと言われています。 '経済産業省 特定サービス産業動態調査より( ITエンジニアに最低限必要なスキルはプログラミングスキルですが、 大学、及び、専門学校等でプログラミングを学ぶ学生は理工系の 特に情報・通信系の学部・学科に絞られます。 つまり、需要は多いのに供給が足りない状態です。 従って、新卒入社時点でプログラミングスキルを持っている社員は尐なく、 企業は文系でもエンジニアに興味がある、もしくは、尐しでも プログラミングをやったことがある学生を積極的に採用しないと エンジニアを確保できないため、現時点でスキルが無くても興味 'と適性(があれば比較的、内定が出やすい業界と言えます。 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  22. 22 【番外編】受かりづらい業界 僕が受かりづらいと思う業界 ①食品メーカー 食べることが好きだから、というありがちな志望動機だけを書く学生と 農学、化学系を専攻する学生が志望し、志望学生が多く、かつ、 採用人数も比較的尐ないため。 ②化粧品メーカー 食品メーカー同様、特に女性で、化粧が身近なもので、という志望動機を 書く学生と、化学、生物系を専攻する学生が志望し、かつ、 商品開発分野での採用は比較的尐ないため。 その他 航空宇宙系:そもそもの枠が尐ない 外資コンサル:何と言ってもレベルが高い 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  23. 23 IT業界がオススメな3つの理由 ③独立・起業するリスクが'比較的(低いこと IT業界にはみなさんも感じている通り、次々と多くのベンチャー企業が 生み出されています。 これが意味することは、独立・起業のリスクが他の業界に比べて 低いという理由も考えられます。 具体的には、工場を作って生産ラインを構築する、仕入れが必要で 運転資金に気をつけないといけない、といったような 参入するのに多大な資金が不要であり'システムによりますが( 誤解を恐れずに書けば、アイディアとプログラミングスキルを持つ人、 サーバーがあればほとんどコストを掛けずに'オフィスもいらない( 起業、独立することが可能です。 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  24. 24 IT業界を目指す人にオススメな資格 正直言って資格はそんなに関係ないけど・・・ 学生のみなさんがよく聞くので書いておきます。 【基本情報処理技術者試験】がオススメです。 よく、MOSとか、ITパスポートとか言われるけど、それ持ってても プログラム書けないんでしょ?と思ってしまいます。 '意欲は認めるけど・・・( 基本情報処理技術者試験は、午前に情報技術全般に関する基本的な 知識に関する問題があって、午後にプログラムの穴埋め問題がでます。 この、午後ができるってことが、尐しはプログラム書けるよね~ ということを証明してくれます。 あとは、SIerに進むなら【簿記2級】が意外と有効かと。 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  25. 25 IT業界を目指す人にオススメなインターン 正直、資格よりもこっちの方が効果アリ!? 前職からお金もらってるわけじゃないんですが 【ワークスアプリケーションズ】のインターンがオススメです。 もちろん、私はワークスのインターンを受けて入社していますし、 ワークスにいる時も毎年、インターンには何かしらの形で 関わっていて、その良さを実感しています。 正直に書けば、ワークスのインターンを受け、Bパス以上の パスを持っていますと、IT企業の面接で言うと、多分、かなり得です。 企業によっては、ワークスのパスを持っていると能力的には 問題無さそうと判断され、選考フローが他の学生と異なる という話も実際に聞いたことがあります。 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  26. 26 IT業界を目指す人にオススメな就活法 こっちの方が本質的か!? システムエンジニア、システム企画職を目指すなら 【実際につくったサービスをプレゼンする】 というのが本質的かもしれません。 これは決して完璧なサービスをつくれ、と言っている意味ではありません。 プロトタイプと呼ばれる試作品段階でいいと思います。 判断する側(いわゆる採用担当者)も、どんな着想で、どこまで深く考え、 実際に技術力がどのくらいあるのかを普通の面接よりも より正確につかむことができます。 もちろん、実際につくれることに加えてコミュニケーション能力等も 見極められるでしょうが。 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  27. 27 Chapter 3 WEB関連 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  28. 28 WEB関連の事業 WEB関連の事業には大きく分けて3つの種類があると思います。 インフラが土台を支え、 マーケティ サービスがインフラに乗っかり、 ング&コン マーケ、コンサルがサポート サル サービス インフラ 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  29. 29 WEB関連の事業 WEB関連の事業には大きく分けて3つの種類があると思います。 1.インフラ管理・運用 サービスを運営する上で必要となるサーバーやネットワーク等の 管理、運用を行う事業 2.サービス企画・開発 WEBを利用したサービスを企画・開発・運用する事業 例:facebookなどのSNS、価格.comなどのメディア、evernote等のアプリ、 e-learning、ECサイト などなど 3.マーケティング・コンサルティング サイトやその他サービスに対するマーケティング支援やコンサルティング を行う事業 例:SEO、MEO、ソーシャルメディアマーケティング など 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  30. 30 就活生へアドバイス IT関連を目指す就活生で 『いまいちどんなところが合うのかわからない』 という悩みを持っている学生は、ひとまず インフラ、サービス、マーケ&コンサルを行っている企業を 各分野につき数社ずつ回ってみるといいと思います。 そうすることで、IT業界の全体像が見えると思いますし、 どんな分野に自分が合っているのかも見えてくると思います。 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  31. 31 就活生へアドバイス ということで、各分野に属すると思われる企業の一部を 紹介します。 マーケ& インフラ サービス コンサル ・DeNA、GREE、mixi(ゲーム&プラットフォー ・サイバーエージェント(ブログなどなど) ム) ・オプト、セプテーニ (ネット広告) ・楽天(ECプラットフォーム) ・VOYAGE(比較サイト等) ・オラクル(データベース) ・ぐるなび、カカクコム(メディ ・アクセンチュア、アビーム ・DELL(PC、サーバー) ・ ア) コンサル(ITコンサル) ・SAP、ワークスAP、OBC(ERP) ・野村総研、日本総研(シン ・ソフトバンク(ネットワー ク、キャリア) ・NTTデータ、大塚商会(SIer) クタンク) ・カヤック(アプリ等) 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  32. 32 就活生へアドバイス ベンチャー系だとこんな会社があります。'一例( マーケ& インフラ サービス コンサル ・ウィルゲート(SEO、メディア運営) ・ネットプロテクションズ(決済) ・ngi group(ネット広告支援、アプリ) ・NTTラーニングシステムズ(e-learning) ・フロムスクラッチ(WEB系の事業創造) ・ガイアックス(SNS) ・スカイアーチネットワーク ・シンプレクスコンサルティング ・ウルシステムズ(戦略的IT ス(サーバー、クラウド) ・ (金融系) コンサル) ・フリービット(ネットワー ・プロシップ(ERP) ・ビービット(ユーザビリテ ク、ISP) ・ネクスト(不動産情報サイト) ィコンサル) ・I&Gパートナーズ(転職サイト) 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  33. 33 インフラ系のメリット 継続課金モデルによる経営の安定性 インフラ系企業はアプリ開発やマーケティング・コンサルに比べると 比較的、地味な業界ではありますが、ビジネスモデルが継続課金型 '≒ストックビジネス(であることが多いので、安定的な収益が見込めます。 ケータイで考えればわかりやすいですが、乗換コストが掛かりますし。 そう言った意味では、IT業界においては比較的安定性が高いと言えます。 だからと言ってチャレンジしていないか?と言えば、クラウド等の最先端 技術を活用したサービスの開発、運用を行っていくわけですから 未知なるフィールドは広がっています。 そして、何と言ってもインフラ系の企業は様々な企業をITという力で 縁の下から支えているという 自負が持てるでしょう。 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  34. 34 サービス系のメリット 自分で企画し、開発し、使ってもらうことの面白さ サービス系企業のメリットは何と言っても、自分で企画、開発したサービ スをユーザーに使ってもらうところにあると思います。 また、新しい技術やデバイス、トレンドといった最先端なモノに触れていら れるということもあげられます。 例えば、タイタニウムという言語や、iPhone,iPadといったデバイス、電子 書籍やゲーミフィケーションというトレンドに敏感で無くてはなりません。 ただし、常に勉強が必要となりますし、今後は企画だけができる、 技術だけができる、という人材ではなく、企画は中心だけど技術のことも わかる、技術中心だけど、自分で企画もできる、等 マルチな才能が 求められる分野だと思います。 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  35. 35 WEBサービスの種類 WEBサービスには大きく分けて3つの種類があると思います。 1.エンタメ系 ソーシャルゲーム、アプリ、キャンペーン用ジェネレーター等の ユーザーが使って 『楽しむ』 ためのWEBサービスです。 2.メディア系 比較サイトやポータルサイト、会員制サイトなど、ユーザーの目的に 応じた様々な 『情報提供・マッチング』 を行うためのWEBサービスです。 3.問題解決系 グループウェア、検索エンジン、決済サービスなど、ユーザーが抱える 『問題解決』 を行うためのWEBサービスです。 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  36. 36 マーケ&コンサル系のメリット 技術をお金に変えていく仕組み作り 多くの就活生はSEOというとあまり良いイメージが無いようですが 僕は、お金を生み出す技術の1つであると考えています。 どんな企画もサービスもそれを実現し、さらに、使ってもらえなければ 継続可能性が無いのです。 マーケ&コンサルティング系企業は知識、技術を使って分析を 行い、提案、実行することで顧客に利益をもたらします。 また、マーケ&コンサル系企業はおそらくWEB業界の中では最も 顧客とのコミュニケーションが多い分野なのではないか?と 思います。直接「ありがとう」という言葉が聞けるのはマーケ&コンサル 系の大きなメリットだと思います。 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  37. 37 Chapter 4 IT業界の未来 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  38. 38 情報処理サービス業界の成長率 IT業界は成長業界か? 業界規模:4兆7,863億円 前年比伸び率:-7.0% 平成22年3月31日現在 業界動向SEARCH.COMより 順 会社名 売上高(億円) 位 1 NTTデータ 1兆1,429 グラフでからみるとかならずしも 2 大塚商会 4,299 成長業界とは言えない。 3 野村総研 3,386 ただし、このデータは情報処理 4 ITホールディン 3,138 サービス業界のものである。 グス 5 伊藤忠テクノ 2,903 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  39. 39 ネットメディア業界の成長率 思ってるより成長してる? 業界規模:1兆3,030億円 前年比伸び率:+1.9% 平成22年3月31日現在 業界動向SEARCH.COMより 順 会社名 売上高(億円) 位 1 楽天 3,461 情報処理サービス業界に比べると 2 ヤフー 2,924 業界規模はまだ小さい。 3 DeNA 1,127 ここでも、全体としては成長が 4 ニフティ 1,053 鈍化していることがわかる。 5 ソネットエンタ 885 テイメント 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  40. 40 IT業界全体の成長率 これからも成長するとは思うが、個別企業を見ないといけない 1.SIerについて パッケージシステムへの置き換え、中国、インドなどへの開発の アウトソースを考えると、SIer全体としては厳しく感じられ、 戦略的なITシステムに特化した企業が伸びそう 2.ネット系について 全体を見ると成長率は鈍化して見えるが、個別企業でみると 急成長を遂げている企業がたくさんある。 技術革新'例:クラウド(やIT×○○'例:IT×マーケティング(といった 変化をうまく捉えている企業が強そう 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  41. 41 WEB業界が求める人材 よりハイレベルな人材が求められてきている 1.エンジニアについて 即戦力が求められる≒作れるやつ強い 時代へ ソーシャルゲームGREEを展開するグリーが、2013年度の新卒採用の 募集要項で、学部卒・大学院卒でともに給与を1500万円 '実績と能力に応じて(とすると発表した。ライバルDeNAも 1000万円とすでに発表するなど、人材獲得競争の加熱ぶりを うかがわせる。 サービスを作れる人材はすぐに収益を生み出せる可能性が高いので、 高い給料を払ってでも優秀な人材を獲得したい!というのが本音。 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  42. 42 WEB業界が求める人材 よりハイレベルな人材が求められてきている 2.企画・営業について システムも分かる企画・営業が求められる 時代へ サイバーエージェント 藤田社長 『エンジニアのもっとも優れているのは自分でプロトタイプを作れること』 DeNA 守安社長 『自分でサービスを考えてプログラミングまでできる人間』 企画職であっても自分でプロトタイプを作れる、営業職であってもお客様と ある程度システムの話しができる'なんでもエンジニアに確認します、と 持ち帰らない(人材が求められています。 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  43. 43 WEB業界が求める人材 あなたはどこを目指すか? ギーク層(コンテスト等で優勝するよ うな人) WEB系企業ができれば欲しいと 即戦力層(フレームワークを使って開 発し、サービスをリリースできる) 思っている人材ボーダー 駆け出しエンジニア層(知識、経験共 に浅いが企画と開発ができる) IT系学部層(基本情報程度の知識はあ るが、サービスを作ったことは無い) ポテンシャル層(知識も経験も無いが 論理的思考力、コミュニケーション能 力が高い) 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  44. 44 Chapter 5 HEART QUAKEの取組み 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  45. 45 0からのプログラミング講座 ■概要 知識0からでも学べる1回3時間、全5回の初心者向けプログラミ ング講座です。 HTML,PHP,DB'MySQL(の基礎を学び、最終的には 簡単なWEBアプリケーションの開発を目指します。 Day1:HTMLを学ぼう(HTMLとは、タグを使う、フォームの作成 等) Day2:プログラミングを学ぼう(変数、四則演算、if文 等) Day3:データベースを学ぼう(select,update,insert,結合 等) Day4:WEBアプリケーションを作ろう(HTML+PHP+DBの連動) Day5:Facebookアプリにチャレンジ!(facebook apiを使おう) 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  46. 46 0からのプログラミング講座は全国へ 東京 京都 福岡 6月予定 社会人 名古屋 向け 6月予定 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
  47. 47 最後に 「0からのプログラミング講座」 3月開催決定!受講生募集中! 詳しくはジョブウェブのホームページより。 presented by 株式会社HEART QUAKE To Be Continued 株式会社 HEART QUAKE,All,Right,Reserved
Anúncio