O slideshow foi denunciado.
Seu SlideShare está sendo baixado. ×

Municipal DX Significance.pptx

Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Próximos SlideShares
自治体DX概観
自治体DX概観
Carregando em…3
×

Confira estes a seguir

1 de 84 Anúncio

Mais Conteúdo rRelacionado

Semelhante a Municipal DX Significance.pptx (20)

Mais de 明平 吉本 (18)

Anúncio

Mais recentes (20)

Municipal DX Significance.pptx

  1. 1. 自治体のDX意義 APPLIC 吉本明平 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp)
  2. 2. 吉本明平(ヨシモトアキヒラ) APPLIC 企画部担当部長、地域情報化アドバイザー 電子自治体だ!というころ(2007年ころ) 電子自治体の推進に関する懇談会オンライン利用促進WG委員 電子私書箱だ!というころ(2008年ころ) 電子私書箱(仮称)構想の実現に向けた基盤整備に関する検討会ユースケース検討WG構成員 ワンストップだ!というころ(2009年ころ) 次世代電子行政サービス基盤等検討PT引越ワンストップサービス実現検討WG構成員 マイナンバーだ!というころ(2011年ころ) 社会保障・税に関わる番号制度情報連携基盤技術WG構成員 オープンデータだ!というころ(2014年ころ) ASP・SaaS・クラウドコンソーシアムオープンデータ研究会委員 官民データ活用だ!というころ(現在) 地方の官民データ活用推進計画に関する委員会委員 クラウドだ、標準化だ!というころ(現在) 自治体システム等標準化検討会構成員 自治体のDXだ!というころ(現在) 地方自治体のデジタルトランスフォーメーション推進に係る検討会構成員 2 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp)
  3. 3. 自治体DXの意義 3 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp)
  4. 4. 4 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) DX(Digital Transformation)とは Digital(技術の活用) より Transformation(変革) すること 自治体DXの意義
  5. 5. 5 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタル社会に対応するよう 意識変革すること デジタル社会という新しい常 識感に沿ってゆくこと 自治体DXの意義
  6. 6. 6 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 自治体DXとは デジタル社会に対応した意識変革 のなかから 自然発生的に生まれる変革 「意識がかわれば行動は変わる」 自治体DXの意義
  7. 7. 7 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 自治体DXの意義 法定DX と 自主的DX
  8. 8. 8 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 自治体DXの意義 法定DX • 自治体業務システム標準化 • ガバメントクラウド対応 • 手続きオンライン化 • マイナンバーカード対応
  9. 9. 9 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) なぜ自然発生ではなく、 強制なのか? 法定DXの必要性とはなにか? 自治体DXの意義
  10. 10. 10 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 自治体DXの意義 出典: 「自治体戦略2040構想研究会 第二次報告」
  11. 11. 11 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 自治体DXの意義 出典: 「自治体戦略2040構想研究会 第二次報告」
  12. 12. 12 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 自治体DXの意義 出典: 「自治体戦略2040構想研究会 第二次報告」 自治体の経営資源が制約される 中、法令に基づく公共サービス を的確に実施するためには、破 壊的技術(AI やロボティクス、 ブロックチェーンなど)を積極 的に活用して、自動化・省力化 を図り、より少ない職員で効率 的に事務を処理する体制の構築 が欠かせない。
  13. 13. Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 13 自治体DXの意義 自治体戦略2040構想研究会 第二次報告 1 スマート自治体への転換 (1)半分の職員数でも担うべき機能が発揮される自治体 (2)破壊的技術を使いこなすスマート自治体への転換 (3)自治体行政の標準化・共通化
  14. 14. 14 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 自治体DXの意義 職員数半減必至 スマート化必須 標準化不可欠
  15. 15. 15 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 自治体DXの意義 出典: 朝日新聞デジタル
  16. 16. 自治体DX コロナ対応 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 〇2018年7月 自治体戦略2040構想研究会 第二次報告 〇2019年5月 スマート自治体研究会報告書 〇2019年12月19日 令和元年第14回経済財政諮問会議 新経済・財政再生計画改革工程表2019 〇2020年6月26日 第32次地方制度調査会 〇2019年8月26日 自治体システム等標準化検討会(第1回) 〇2020年9月11日 住民記録システム標準仕様V1.0 〇2020年6月23日 マイナンバー制度及び国と地方のデジタル基盤抜本改 善ワーキンググループ(第一回) 〇2020年12月25日 マイナンバー制度及び国と地方のデジタ ル基盤の抜本的な改善に向けて 〇2020年10月15日 デジタル改革関連法案ワーキンググルー プ(第一回) 〇2020年5月1日 特別定額給付金マイナポータル受付開始 〇2020年4月20日 「新型コロナウイルス感染症対策緊急経済対策」閣議決定 〇2020年7月17日 経済財政運営と改革の基本方針2020 〇2020年11月2日 地方自治体のDX推進に係る検討会(第1回) 〇2020年12月25日 自治体DX推進計画 自治体DXの意義
  17. 17. 自治体DX コロナ対応 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 〇2018年7月 自治体戦略2040構想研究会 第二次 報告 〇2019年5月 スマート自治体研究会報告書 〇2019年12月19日 令和元年第14回経済財政諮問会議 新経済・財政再生計画改革工程表 2019 〇2019年8月26日 自治体システム等標準化検討会 (第1回) 〇2020年5月1日 特別定額給付金マイナポータル受付開始 〇2020年4月20日 「新型コロナウイルス感染症対策緊急経 済対策」閣議決定 自治体DXの意義
  18. 18. 18 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 自治体DXの意義 予測された未来だった
  19. 19. 19 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 自治体DXの意義 人口減少社会において、 効率性を求めるならば、 自治体の足並みを揃えなければ ならない
  20. 20. 20 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 自治体DXの意義 職員数半減必至 すべての団体が スマート化必須 標準化不可欠
  21. 21. 21 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 自治体DXの意義 自治体の足並みを揃え 全国的サービス展開を効率化し 地方自治の持続性を確保する 法定DX
  22. 22. 22 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 自治体DXの意義 今の状況が持続可能という前提で 考えてはいけない
  23. 23. 23 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタル社会
  24. 24. 24 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタル社会に対応するよう 意識変革すること デジタル社会という 新しい常識感に沿ってゆくこと デジタル社会
  25. 25. 25 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 自治体DXとは デジタル社会に対応した意識変革 のなかから 自然発生的に生まれる変革 「意識がかわれば行動は変わる」 デジタル社会
  26. 26. デジタルIDでの生活 リアルでの生活 > 26 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタル社会
  27. 27. 27 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタル社会
  28. 28. 28 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタル社会
  29. 29. 29 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 出典: https://time-space.kddi.com/au-kddi/20210415/3098 デジタル社会
  30. 30. 30 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタル社会に対応するよう 意識変革すること デジタル社会という 新しい常識感に沿ってゆくこと デジタル社会
  31. 31. 31 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタル社会という 新しい常識
  32. 32. 32 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタル社会という 新しい常識
  33. 33. 33 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタル社会という 新しい常識
  34. 34. Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 34 出典:https://notteco.jp/
  35. 35. 35 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタル社会という 新しい常識 なぜ今、意識改革なのか?
  36. 36. 36 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタル社会という 新しい常識 緩やかな変化 と 破壊的変化
  37. 37. 37 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタル社会という 新しい常識 出典:内閣府 http://www8.cao.go.jp/cstp/society5_0/index.html
  38. 38. 38 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタル社会という 新しい常識 第四次産業革命
  39. 39. 39 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタル社会という 新しい常識
  40. 40. 40 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタル社会という 新しい常識 破壊的変化によって、 大きく価値観が変容する
  41. 41. 41 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) これはなんでしょう? 出典:シャープ https://jp.sharp/aquos/products/bw1/ デジタル社会という 新しい常識
  42. 42. 42 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 出典:シャープ https://cocorostore.jp.sharp/0106380577.html デジタル社会という 新しい常識
  43. 43. 43 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 出典:シャープ https://cocorostore.jp.sharp/0106380577.html デジタル社会という 新しい常識
  44. 44. 44 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタル社会という 新しい常識
  45. 45. 45 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタル社会という 新しい常識 破壊的変化によって、 大きく価値観が変容する
  46. 46. 46 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタル社会という 新しい常識
  47. 47. 47 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタル社会という 新しい常識 • 無計画社会 • 個人中心社会
  48. 48. 48 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタル社会という 新しい常識 無計画社会 Tech 常時接続 (SNS、IoT、メタバース etc.) 価値観 臨機応変 (固定より変化、アジャイル)
  49. 49. 49 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタル社会という 新しい常識 個人中心社会 Tech 超高生産性、発信力 価値観 個人としての貢献
  50. 50. 50 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタル社会という 新しい常識 クリエイターエコノミー 新しい働き方 社会との繋がり方
  51. 51. 51 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタル社会という 新しい常識 新たな常識感に見合った 行政サービスでなければならない
  52. 52. 52 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタル社会という 新しい常識 住民は 組織だって 何事も事前にすべて計画され 予定通り推進されこと好み 状況に応じた変化を嫌い 個人としての活躍を避ける
  53. 53. 53 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) できることが変わる (第四次産業革命) デジタル社会という 新しい常識
  54. 54. 54 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) できること = コストが見合う 経済合理性 デジタル社会という 新しい常識
  55. 55. 55 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタル社会という 新しい常識
  56. 56. 56 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタル社会という 新しい常識
  57. 57. 57 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) コストパフォーマンスの劇的変化 常識、価値観の変容 ビジネスモデルの変容 デジタル社会という 新しい常識
  58. 58. 58 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) リモートからメタバースへ デジタル社会という 新しい常識
  59. 59. Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 59 出典: amazon.com
  60. 60. Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 60 出典: apple.com
  61. 61. 61 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 出典: https://time-space.kddi.com/au-kddi/20210415/3098 デジタル社会という 新しい常識
  62. 62. 62 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタルでの生活と リアルの生活 贅沢なのはどっち? デジタル社会という 新しい常識
  63. 63. 63 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) オフィスがある贅沢 会議室がある贅沢 窓口がある贅沢 銀行などはすでに・・・ デジタル社会という 新しい常識
  64. 64. 64 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 窓口に来なくて良いことが メリットなのか? リアル窓口に行ける贅沢なのか? デジタル社会という 新しい常識
  65. 65. 65 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタルディバイドなのか アナログディバイドなのか デジタル社会という 新しい常識
  66. 66. 66 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 弱者はアナログ側という常識感 いま、弱者はデジタル側にいる デジタル社会という 新しい常識
  67. 67. 67 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタルファースト デジタル社会という 新しい常識
  68. 68. 68 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 行政が、10年後に 突然、変わることができるなんて ありえない デジタル社会という 新しい常識
  69. 69. 69 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 人工は、20年後に 突然、半分になるわけではない デジタル社会という 新しい常識
  70. 70. 70 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 3年後に標準化が完成する それまでにデジタル社会に対 応した意識変革を終え 新たな環境における、新たな 常識にみあった政策立案を可 能とすること デジタル社会という 新しい常識
  71. 71. 71 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 新たな環境における、新たな常 識にみあった政策立案がされ、 それに見合った人事制度、 組織構造、条例制度 ・・・ デジタル社会という 新しい常識
  72. 72. 72 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 情報部門だけでなく、 政策部門を含め 全庁的な意識変革が必要 デジタル社会という 新しい常識
  73. 73. デジタル田園都市 73 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp)
  74. 74. 74 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタル田園都市 地方からデジタルの実装を進め、 地方と都市の差を縮め、 都市の活力と地方のゆとりの両方を 享受できる「デジタル田園都市国家 構想」の実現を図っていく。 出典:デジタル田園都市国家構想実現会議(第1回) 資料3
  75. 75. 75 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 地域からデジタル改革、デジタル実 装を進め、地方分散型社会の実現、 地域における魅力ある 多様な就業機 会の創出、地方公共団体共同型の課 題解決、地域社会の持続可能性の確 保等を図り、その結果、「地域が抱 える課題が解決され」、一つ一つの 地域において長らく大切に培われ て きた「地域の魅力が向上する」社会 の実現を目指す。 出典:デジタル社会の実現に向けた重点計画 令和3年12月24日 閣議決定 デジタル田園都市
  76. 76. 76 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 地方分散型社会 デジタル田園都市
  77. 77. 77 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 自治体の足並みを揃え 全国的サービス展開を効率化し 地方自治の持続性を確保する 法定DX デジタル田園都市
  78. 78. 78 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) できて当たり前を 安く済ませ、 地域の真の課題解決に 向かう余力を デジタル田園都市
  79. 79. 79 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタル田園都市 • 無計画社会 • 個人中心社会 地域の真の課題解決を 新しい価値観で
  80. 80. Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 80 出典:https://kakogawa.diycities.jp/
  81. 81. Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) 81 出典:https://www.soumu.go.jp/main_content/000717141.pdf
  82. 82. 82 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタル田園都市 異なるアプローチの取り組み どちらが良いではなく、 ここで言いたいのは どちらにも共通する DXのマインドセット
  83. 83. 83 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) デジタル田園都市 今一度、 このタイミングで、 自治体DXの意義を考える必要 がある
  84. 84. 84 Akihira YOSHIMOTO (yoshimoto@applic.or.jp) END ヨシモトアキヒラ yoshimoto@applic.or.jp

×