O slideshow foi denunciado.
Seu SlideShare está sendo baixado. ×

ITフォーラム2021 先端IT活用推進コンソーシアム(6/7)

Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio

Confira estes a seguir

1 de 29 Anúncio

Mais Conteúdo rRelacionado

Semelhante a ITフォーラム2021 先端IT活用推進コンソーシアム(6/7) (20)

Mais de aitc_jp (20)

Anúncio

Mais recentes (20)

ITフォーラム2021 先端IT活用推進コンソーシアム(6/7)

  1. 1. Copyright © 2021 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 空間OSによるエージェント連携 2021年2月3日 先端IT活用推進コンソーシアム ビジネスAR研究部会 コンテキスト・コンピューティング研究部会 日本総合システム株式会社 中川雅三
  2. 2. Copyright © 2021 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. もくじ • 空間OSの概要 • エージェントの実装 • エージェントの進化 2
  3. 3. Copyright © 2021 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 空間OSの概要 3
  4. 4. Copyright © 2021 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 空間OSとは • その場所にある様々なエージェント(ロボット)を 連携させる「メタOS」。寿命数十年以上目標。 4 空間OS 最初は「家」で実装開始
  5. 5. Copyright © 2021 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 空間OSの実装 • 空間OSは「黒板モデル」の黒板 – 空間内のあらゆる情報(コンテキスト)をエージェントが黒板へ書き込む – エージェントは黒板に書かかれた情報に基づいて動作し、結果を黒板へ書き込む – エージェントは同じコンテキストを共有して協調動作する 5 空間OS=黒板 空間内のあらゆる情報を保持 RDFストア +変化通知 +履歴記録 (+権限制御) エージェント エージェント … エージェント
  6. 6. Copyright © 2021 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 実装実験 • Apache JENAを改造したRDFストア – 変化値を保持する「物理ノード」 • WebSocketで変化を通知 • 値変化の履歴を記録 • キュー型ノードによる包摂アーキテクチャのサポート – 属性設定によるアクセス権限制御 • 存在を見せない/値は読めないが検索には使える 資料: – 「LOD の物理世界拡張と空間 OS」 http://aitc.jp/pubs/bizar/SIG-SWO-039-02.pdf – 「空間 OS によるエージェントのデータ共有と相互運用」 https://aitc.jp/pubs/bizar/SIG-SWO-048-01.pdf 6 RDFストアとは: ・グラフDB ・検索言語SPARQL ・名前空間の分離 LOD※で使われている ※ LOD : Linked Open Data
  7. 7. Copyright © 2021 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 一般知識・データ オントロジー、ルール、 気象情報、サービス、… エージェントメタデータ クラス定義、機能定義… 「家」での空間OS 空間OS:動的RDFストア (非公開) LOD (公開) ローカルナレッジ 家族構成、間取り、契約… 空気を読む・人間API 会話、外部連絡、忖度… 管理エージェント 安全、空調、電力… 認識・解釈エージェント 人・ペット・環境… センサー・アクチュエータ 温度計、マイク、カメラ、エアコ ン、掃除ロボット… プロトコルコンバータ エージェント =Web Servcie 他の空間OS 知 識 共 有 黒 板 モ デ ル
  8. 8. Copyright © 2021 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 確認できたポイント • プログラムが思い通りに動作する • 開発しやすい 複数チームが分散作業でデモを実装 – エージェント化による明確な機能分割 – 容易なシミュレーション(仮想と現実のシームレスな接続) • そこそこのパフォーマンス@JSONテキスト – 数10バイト:毎秒数万通知(@EC2 microインスタンス) – 毎秒20フレーム姿勢骨格データ中継:20チャネル程度 8
  9. 9. Copyright © 2021 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 課題 • エージェント設計の難しさ – 扱う対象が多様で複雑 • エージェントへの分割と、共有する語彙の設計 • 人間とのコミュニケーション • データ構造の扱いの難しさ – 例:SPARQLでの高さ可変Treeの検索 • 「1階の、居間の、押し入れの、タンスの、1番目の引出にある爪切り」 – 「1番目の引出にある」は簡単に検索できる – その引出に辿りつく包含関係の表示は簡単ではない • 高速ストリームの扱い – 動画・音声(振動)などはRDFストアで扱うには効率が悪い。 9
  10. 10. Copyright © 2021 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 実現可能性 • ユニバーサルなプラットフォーム – 標準化済みの技術の集成 – 比較的簡単な実装 – 名前空間の分離 – 「その場所」の限定によるセキュリティの実現 • +空間OSの連携によるスケーラビリティ ↓ インフラ化すれば実現 – あらゆるコンピュータの総連携 – 数十年以上の稼働 – 生活の場でのビジネス・公共サービス 10 技術的には 可能
  11. 11. Copyright © 2021 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. エージェントの実装 11
  12. 12. Copyright © 2021 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 空間OSの利用 全手動版 • 最も原始的な使用例 – 空間OSにコンソールをつけて(低レベルな)エージェントを人間が操作する • 空間OSはリモートコントローラのかたまり 12 空間OS
  13. 13. Copyright © 2021 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 空間OSの利用 ロボ独裁版 • 全自動の空気を読む家 – 空間OSを通してロボットがエージェントを操作する 13 空間OS AmazonEchoや Google Homeは これに似ている
  14. 14. Copyright © 2021 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 「ロボ独裁版」は不都合 • ロボットメーカーに依存することになる – クラウド上にロボット本体を実装してしまいがち – メーカーや製品の寿命より人生の方が長い – メーカーの「利益にならない・反する」機能の不在 – 「多様性」の欠如 • ロボットが単一障害点となる – 故障していないところは動かす必要がある – ロボットメーカーはいろいろ免責したがるだろう • ロボット実現まで待たねばならない – 何十年? 14 クラウドの不都合 は次ページで
  15. 15. Copyright © 2021 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. クラウド主体は不都合 • プライバシー – 局所化必須:「人の所在」「浴室内の映像」… • リアルタイム応答 – インターネットを経由するだけで数100ms • 人の「直観」は200ms • 耐故障 – ローカルサービスの継続 • インターネット・クラウドなしでも動作の継続が必須 15
  16. 16. Copyright © 2021 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 空間OSの利用 マルチエージェント版 – エージェント群が総体として「ロボット」となる – エージェントは「その場」で動作する(一部はクラウド上での実行もアリ) 16 空間OS エージェント エージェント エージェント エージェント エージェント エージェント エージェント エージェント
  17. 17. Copyright © 2021 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. エコシステム • ある分野の専門家(事業者)がエージェン トを作ってビジネスする – 「その場所」が新たなマーケット – 新規の「専門分野」 • 複数のエージェントを束ねた新しいサービス – 能力ある者が「責任」を伴ってビジネスする – 業者が廃業しても代わりを選べる 17 共特化
  18. 18. Copyright © 2021 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. エコシステム • 事業者によるエージェント運用 18 空間OS エージェント エージェント エージェント エージェント エージェント エージェント エージェント エージェント 供給・補充 健康・医療 給食 家族の スマホ 行政 みまもり 介護 空調 清掃 電力 警備 快適 空気を読む
  19. 19. Copyright © 2021 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 階層構造 • 分割して実装する – 単純なものを組合わせて複雑なものを作り出す – 一つのものを複数の用途に使う • 包摂アーキテクチャで進化させる – 古い(単純な)機能に新しい(複雑な)機能を上乗せする – 高度な機能が故障しても最低限の機能は動作させる • 空間OSから独立できるエージェント(ロボット) 19
  20. 20. Copyright © 2021 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 階層構造 20 事実 解釈・決定 解釈・決定 解釈・決定 … 抽象 レベル 低 (具象) 高 エージェント エージェント エージェント エージェント センサー アクチュエーター ロボット 認識・解釈 エージェント ミッション遂行 エージェント 空気を読む系 エージェント
  21. 21. Copyright © 2021 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 人間の参加 システムにできないことを人間に託す • 重大な決断の承認を得る – 例:「救急車を呼んでいいですか?」 • 人にしかできないことを頼む – 例:「ダイニングの電球を交換してください」 • 人を動かすことに価値がある – 例 住人:「暑いな」 空気を読む家:「外は涼しいので窓を開けては?」 住人:「開けてよ」 空気を読む家:「最近運動不足ですからご自分で…」 21
  22. 22. Copyright © 2021 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 人間API • 人間API:人とかかわるエージェント群 – 人間とのコミュニケーション • 一般エージェントの依頼に基づいて人間へ通知 • 人間の指令をエージェントへ伝える – 空間OS内に人間モデルを作る • 位置、姿勢… • 気分、健康状態… – 人間にシステム全体が一貫しているようにみせる • 行為や状況を説明する • システム擬人化する 22
  23. 23. Copyright © 2021 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 一般知識・データ オントロジー、ルール、 気象情報、サービス、… エージェントメタデータ クラス定義、機能定義… 「家」での空間OS 空間OS:動的RDFストア (非公開) LOD (公開) ローカルナレッジ 家族構成、間取り、契約… 空気を読む・人間API 会話、外部連絡、忖度… 管理エージェント 安全、空調、電力… 認識・解釈エージェント 人・ペット・環境… センサー・アクチュエータ 温度計、マイク、カメラ、エアコ ン、掃除ロボット… プロトコルコンバータ 他の空間OS 知 識 共 有 黒 板 モ デ ル ある部分集合を人間 APIとして共通化
  24. 24. Copyright © 2021 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. エージェントの進化 24
  25. 25. Copyright © 2021 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 実世界起点の開発 • 単純な機能から高度な機能へ – 空間OS:実現可能な実装を提供し、改良してゆく 25 課題: 「知っていること(プログラムされたこと)」しかできない
  26. 26. Copyright © 2021 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 仮想世界起点の開発 • 単純なモデルから現実的モデルへ – ゲーム空間で育てて実世界へ • 複雑なコンテキストの利用 26 課題: 推論コストの爆発・安全の確保
  27. 27. Copyright © 2021 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 人間起点の開発 • 心象から現世へ – 「知・情・意」のとりこみ 27 課題: デジタル表現と処理の方法
  28. 28. Copyright © 2021 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 3視点の融合 • 実世界起点の開発 – 単純な機能から高度な機能へ • 使いながら進化させる。 • 仮想世界起点の開発 – 単純なモデルから現実的モデルへ • ゲーム空間で育てて実世界へ。 • 人間起点の開発 – 心象から現世へ • 「知・情・意」のデジタル表現 28 空間OSで つなぐ
  29. 29. Copyright © 2021 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. http://aitc.jp https://www.facebook.com/aitc.jp ハルミン AITC非公式イメージキャラクター 29

×