社会人大学院生や独立研究者がもし研究活動に伸び悩んだらどうしたら打開できるのか

社会人大学院生や独立研究者が
もし研究活動に伸び悩んだら
どうしたら打開できるのか
2020年11月21日
一般社団法人ゲームチェンジャー・インスティテュート(GCI)
田辺 大
https://orcid.org/0000-0001-9253-4154
ゆたか
日本NPO学会第22回年次大会
開催校:駒澤大学(Zoomを利用したオンライン開催)
B2 研究・実践報告:NPOと教育
Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved.
自己紹介
2
▷ 社会起業家兼独立研究者(経営学)。
▷ 1970年埼玉県生まれ。原点がNGOの人間であり、
1993年北海道南西沖地震、1995年阪神淡路大震災、
2011年東日本大震災の災害ボランティアに従事。
▷ 1994年中央大学法学部政治学科卒業。2013年東京工
業大学大学院NPMコース博士後期課程退学。日野自動
車、PwCコンサルティングを経て2003年に独立。障
害者就労支援事業(株式会社オフィスマッサージ)や
研究事業(一般社団法人ゲームチェンジャー・インス
ティテュート, GCI)の運営のほか、 社会起業の運営
の世界的方法論であるセオリー・オブ・チェンジ
(ToC)を日本で普及する一般社団法人セオリー・オ
ブ・チェンジ・ジャパン(ToCJ)を2017年に設立し
代表。日本NPO学会会員。人間の安全保障学会
(JAHSS)会員。日本ソーシャル・イノベーション学
会会員。国際市民セクター学会(ISTR)会員。米国
経営学会(AOM)会員。
Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved.
目次
【1. 報告の背景】
【2. 論点】
2-1. 研究活動の目的は何か。
2-2. どのような「問い」(Question)を日常から持つのか。
2-3. 研究活動の「基礎体力」をどう養うか。
2-4. どう国際化対応(英語論文の執筆等)をするか。
2-5. 英語力をどう養い、APAスタイルをどう習得するか。
2-6. 独立研究者の実務の留意点とは何か。どう社会としてより応援できるか。
2-7. その他
【3. 成果】
【4. 今後の課題】
3Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved.
最新版の報告論文は
本部会のZoomチャットにあるリンクから
ダウンロードをお願い申し上げます。
https://bit.ly/2TmKznE
【1. 報告の背景】
4Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved.
【1. 報告の背景】
5Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved.
【2. 論点】
6Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved.
2-1. 研究活動の目的は何か。籍を置く大学院における一個人の学位取得のた
めか、微少であっても人類の知の進歩に貢献するためか。両者の違いは何か。
Might(和訳:加藤公一)の
スライドをご覧ください
https://bit.ly/2IJV96H
【2. 論点】
7Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved.
2-2. どのような「問い」(Question)を日常から持つのか。即ち、課題とは何
か。社会人大学院生たちが考える課題と、学術研究者たちが考える課題の違
いとは何か。両者はどう乖離しているのか。
学術において問いを立てるとは
「45億年前に地球が誕生して以
降、脈々と続く巨大な全体性と
私たち一人一人との関係性を
探求すること」と考えられる。
【2. 論点】
8Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved.
2-3. 研究活動の「基礎体力」をどう養うか。Google Scholar、各種論文ウ
ェブサイト等や情報蓄積のクラウドの日常からの活用、学術論文の読み流し
(Skimming)、精読等。研究デザインをどう検討するか。
検索窓
テーマ別に
部屋を開設し
薬屋の引き出しの
ように
カンタンに
情報を単品管理
チーム研究でも
威力発揮
研究活動の「基礎体力」とは
「自分は何を知りたいか」という好奇心や探究心を絶やさず、
戦略や再現性を持ち、たとえ何年かけても、調査そして
学術論文の執筆を複数積み重ねていけること
9
アイデア 研究 論文執筆
論文執筆:
モデル1
Peyton Jones, S.(2018).
10
アイデア 研究 論文執筆
アイデア 研究論文執筆
論文執筆:
モデル2
Peyton Jones, S.(2018).
11
Peyton Jones, S.(2018).
【2. 論点】
12Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved.
論文執筆の目標
“研究デザインとは、設定されたリサーチ・クエスチョンに
答えるために、研究の構造をどう組み立てるかである”
【2. 論点】
13Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved.
2-4. ノンプロフィット研究に国境はなく、もし留学経験等がなくとも、どう
国際化対応をするか。ISTRやEMESのような海外学会での英語での発表、英
語を母国語としない私たち日本人による英語での論文作成、Editing Service
活用、査読対応等。
【2. 論点】
14Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved.
2-5. 上記2-4.に関し、日本国内で日常から一人でも英語力を養う方法に何が
あるのか。さらには、社会科学等の学術論文の様式で多用されるAPA Stlyeの
習得にはどのような教材があるのか。
【2. 論点】
15Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved.
2-6. 独立研究者の日常の実務の留意点とは何か。独立研究者をどうしたら社
会としてより応援できるか。
(a) 集合知の活用。
(b) 資金調達の壁。
(c) 孤立。
【2. 論点】
16Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved.
2-7. その他
「私は私立文系学部の出身だから、
統計は苦手です」
わかりやすい
YouTube動画も
豊富にあります
【3. 成果】
17Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved.
失敗からの学び
【4. 今後の課題】
18Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved.
例)英語論文
執筆サークル、
研究の雑談部屋
例)「問いとは
何か」WS、
「私のお手本論
文」発表会
【参考文献】
19Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved.
American Psychological Association. (1952-2020). Publication manual. Washington, DC: American Psychological Association.
Burkholder, G. J., Cox, K. A., Crawford, L. M., & Hitchcock, J. H. (Eds.). (2019). Research design and methods: An applied
guide for the scholar-practitioner. SAGE Publications, Incorporated.
Glasman-Deal, H. (2010). Science research writing for non-native speakers of English. World Scientific.
Kado Masanori. (2020). 優れた研究論文の書き方.
https://www.slideshare.net/kdmsnr/how-to-write-a-great-research-paper-226669082
Might, M. (2010). The illustrated guide to a Ph. D. Texte librement adapté, Images sous licence Creative Commons
Attribution-NonCommercial.
Oldham, D. (2015). Skimming Sources. https://app.shoreline.edu/doldham/102/HTML/Skimming%20Sources.html
Purdue Online Writing Lab. (2019). APA sample paper.
https://owl.purdue.edu/owl/research_and_citation/apa_style/apa_formatting_and_style_guide/apa_sample_paper.html
Peyton Jones, S. (2018). How to write a great research paper. In 2017 Imperial College Computing Student Workshop
(ICCSW 2017). Schloss Dagstuhl-Leibniz-Zentrum fuer Informatik.
Stanford University. (2013). sciwrite stanford.
https://www.youtube.com/channel/UC-wb-n89yM0lBiP2QltsDaA/videos
Tanabe, Y. (2020). The Five Stages of Social Entrepreneurship. What is a broadly applicable framework?. GRIN Verlag.
Wallwork, A. (2016). English for writing research papers. Springer.
荒木優太. (2019). 在野研究ビギナーズ. 明石書店.
大木清弘. (2016). 筋が悪いリサーチクエスチョンとは何か?. 赤門マネジメント・レビュー, 15(10), 509-522.
甲斐昌一. (2007). 大学院教育の将来像. 工学教育, 55(3), 8-10.
加藤公一. (2013). 博士号を取るとはどういうことか. https://hamukazu.com/2013/11/14/illustrated-guide-to-phd/
京都府. (2019). Special Talk 本庶佑特別教授×西脇隆俊知事. http://www.pref.kyoto.jp/koho/dayori/201904/toku_01.html
文部科学省. (1989-2019). 学校基本調査.
山本勲. (2015). 実証分析のための計量経済学: 正しい手法と結果の読み方. 中央経済社.
涌井良幸. 涌井貞美. (2016). 実習統計学入門. 技術評論社.
コメンテーターのコメントと質疑応答
Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved.
1 de 20

Recomendados

ボランティア学生団体「スタディポケット」について por
ボランティア学生団体「スタディポケット」についてボランティア学生団体「スタディポケット」について
ボランティア学生団体「スタディポケット」についてスタディ ポケット
77 visualizações13 slides
1 2 introduction por
1 2 introduction1 2 introduction
1 2 introductionCSISi
713 visualizações23 slides
JPA2022_NetworkTutorial_Part1.pdf por
JPA2022_NetworkTutorial_Part1.pdfJPA2022_NetworkTutorial_Part1.pdf
JPA2022_NetworkTutorial_Part1.pdfJun Kashihara
1K visualizações22 slides
知識が生まれる場の作り方 por
知識が生まれる場の作り方知識が生まれる場の作り方
知識が生まれる場の作り方Masahiko Shoji
2.7K visualizações44 slides
20150605ゲンロンカフェ por
20150605ゲンロンカフェ20150605ゲンロンカフェ
20150605ゲンロンカフェ亮介 西田
2.7K visualizações12 slides
市民参加型街づくりコミュニティのノウハウ集 Ver.5.0 〜こすぎの大学の経験を踏まえて〜 por
市民参加型街づくりコミュニティのノウハウ集 Ver.5.0 〜こすぎの大学の経験を踏まえて〜市民参加型街づくりコミュニティのノウハウ集 Ver.5.0 〜こすぎの大学の経験を踏まえて〜
市民参加型街づくりコミュニティのノウハウ集 Ver.5.0 〜こすぎの大学の経験を踏まえて〜克彦 岡本
1.4K visualizações57 slides

Mais conteúdo relacionado

Similar a 社会人大学院生や独立研究者がもし研究活動に伸び悩んだらどうしたら打開できるのか

高齢社会デザイン論 por
高齢社会デザイン論高齢社会デザイン論
高齢社会デザイン論Dementia Friendly Japan Initiative
1.3K visualizações68 slides
UDC2020イントロダクション por
UDC2020イントロダクションUDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクションCSISi
568 visualizações17 slides
「無業社会」の現在形と政策提言に向けて por
「無業社会」の現在形と政策提言に向けて「無業社会」の現在形と政策提言に向けて
「無業社会」の現在形と政策提言に向けて亮介 西田
2.4K visualizações22 slides
スマホを使い、投票権を初めて手にした大学生層を メインユーザーと想定し、 政治・経済・社会・雇用などの硬派な題材について、 これまでの新聞・雑誌などでは取... por
スマホを使い、投票権を初めて手にした大学生層を メインユーザーと想定し、 政治・経済・社会・雇用などの硬派な題材について、 これまでの新聞・雑誌などでは取...スマホを使い、投票権を初めて手にした大学生層を メインユーザーと想定し、 政治・経済・社会・雇用などの硬派な題材について、 これまでの新聞・雑誌などでは取...
スマホを使い、投票権を初めて手にした大学生層を メインユーザーと想定し、 政治・経済・社会・雇用などの硬派な題材について、 これまでの新聞・雑誌などでは取...Kotaro Hamada
461 visualizações17 slides
学振特別研究員になるために~2020年度申請版 por
学振特別研究員になるために~2020年度申請版学振特別研究員になるために~2020年度申請版
学振特別研究員になるために~2020年度申請版Masahito Ohue
100.6K visualizações70 slides
2013年度第1回BA車座(BA^KURUMAZA)_Jun Ohnishi por
2013年度第1回BA車座(BA^KURUMAZA)_Jun Ohnishi2013年度第1回BA車座(BA^KURUMAZA)_Jun Ohnishi
2013年度第1回BA車座(BA^KURUMAZA)_Jun OhnishiJun Ohnishi
859 visualizações26 slides

Similar a 社会人大学院生や独立研究者がもし研究活動に伸び悩んだらどうしたら打開できるのか(20)

UDC2020イントロダクション por CSISi
UDC2020イントロダクションUDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクション
CSISi568 visualizações
「無業社会」の現在形と政策提言に向けて por 亮介 西田
「無業社会」の現在形と政策提言に向けて「無業社会」の現在形と政策提言に向けて
「無業社会」の現在形と政策提言に向けて
亮介 西田2.4K visualizações
スマホを使い、投票権を初めて手にした大学生層を メインユーザーと想定し、 政治・経済・社会・雇用などの硬派な題材について、 これまでの新聞・雑誌などでは取... por Kotaro Hamada
スマホを使い、投票権を初めて手にした大学生層を メインユーザーと想定し、 政治・経済・社会・雇用などの硬派な題材について、 これまでの新聞・雑誌などでは取...スマホを使い、投票権を初めて手にした大学生層を メインユーザーと想定し、 政治・経済・社会・雇用などの硬派な題材について、 これまでの新聞・雑誌などでは取...
スマホを使い、投票権を初めて手にした大学生層を メインユーザーと想定し、 政治・経済・社会・雇用などの硬派な題材について、 これまでの新聞・雑誌などでは取...
Kotaro Hamada461 visualizações
学振特別研究員になるために~2020年度申請版 por Masahito Ohue
学振特別研究員になるために~2020年度申請版学振特別研究員になるために~2020年度申請版
学振特別研究員になるために~2020年度申請版
Masahito Ohue100.6K visualizações
2013年度第1回BA車座(BA^KURUMAZA)_Jun Ohnishi por Jun Ohnishi
2013年度第1回BA車座(BA^KURUMAZA)_Jun Ohnishi2013年度第1回BA車座(BA^KURUMAZA)_Jun Ohnishi
2013年度第1回BA車座(BA^KURUMAZA)_Jun Ohnishi
Jun Ohnishi859 visualizações
SocialGood & Edtech Trends- slides used at Waseda Univ. guest lecture por SocialCompany, Inc.
SocialGood & Edtech Trends- slides used at Waseda Univ. guest lectureSocialGood & Edtech Trends- slides used at Waseda Univ. guest lecture
SocialGood & Edtech Trends- slides used at Waseda Univ. guest lecture
SocialCompany, Inc.1.8K visualizações
情報社会とメディア【2019後期第14回】 por Yasutaka Ueda 
情報社会とメディア【2019後期第14回】情報社会とメディア【2019後期第14回】
情報社会とメディア【2019後期第14回】
Yasutaka Ueda 126 visualizações
201214 How to have a real connection with local developer communities por Junya Ishioka
201214 How to have a real connection with local developer communities201214 How to have a real connection with local developer communities
201214 How to have a real connection with local developer communities
Junya Ishioka294 visualizações
米中戦争、人工知能、格差、世界はどうなる?-起業家で世界で教える教授の話- por Kazuaki ODA
米中戦争、人工知能、格差、世界はどうなる?-起業家で世界で教える教授の話-米中戦争、人工知能、格差、世界はどうなる?-起業家で世界で教える教授の話-
米中戦争、人工知能、格差、世界はどうなる?-起業家で世界で教える教授の話-
Kazuaki ODA572 visualizações
20150321豊橋市青年会議所「ネット選挙と若年世代にとっての可能性と課題」 por 亮介 西田
20150321豊橋市青年会議所「ネット選挙と若年世代にとっての可能性と課題」20150321豊橋市青年会議所「ネット選挙と若年世代にとっての可能性と課題」
20150321豊橋市青年会議所「ネット選挙と若年世代にとっての可能性と課題」
亮介 西田1.3K visualizações
公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け por 義広 河野
公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け
公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け
義広 河野1.2K visualizações
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0 por Yosuke YASUDA
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0
Yosuke YASUDA1.9K visualizações
20200220 od policy da por Tomoaki Watanabe
20200220 od policy da20200220 od policy da
20200220 od policy da
Tomoaki Watanabe85 visualizações
mlabforum2012_okanohara por Preferred Networks
mlabforum2012_okanoharamlabforum2012_okanohara
mlabforum2012_okanohara
Preferred Networks2.7K visualizações
コミュニティカレッジさくら20140531 por 義広 河野
コミュニティカレッジさくら20140531コミュニティカレッジさくら20140531
コミュニティカレッジさくら20140531
義広 河野981 visualizações
2013年度第1回BA車座_Jun_Ohnishi por Jun Ohnishi
2013年度第1回BA車座_Jun_Ohnishi2013年度第1回BA車座_Jun_Ohnishi
2013年度第1回BA車座_Jun_Ohnishi
Jun Ohnishi596 visualizações
第6回デジタルシニア養成講座20130625 por 義広 河野
第6回デジタルシニア養成講座20130625第6回デジタルシニア養成講座20130625
第6回デジタルシニア養成講座20130625
義広 河野769 visualizações
統計をビジネスに活かす方法 20130826 final por schoowebcampus
統計をビジネスに活かす方法 20130826 final統計をビジネスに活かす方法 20130826 final
統計をビジネスに活かす方法 20130826 final
schoowebcampus474 visualizações

Mais de YutakaTanabe

1993年奥尻災害ボランティア記 por
1993年奥尻災害ボランティア記1993年奥尻災害ボランティア記
1993年奥尻災害ボランティア記YutakaTanabe
61 visualizações6 slides
カタカナ禁止の帰国報告会_20230317 por
カタカナ禁止の帰国報告会_20230317カタカナ禁止の帰国報告会_20230317
カタカナ禁止の帰国報告会_20230317YutakaTanabe
65 visualizações72 slides
無形資産に関するキーワード集 por
無形資産に関するキーワード集無形資産に関するキーワード集
無形資産に関するキーワード集YutakaTanabe
26 visualizações12 slides
Intangible Assets for Systemic Change in Social Entrepreneurship por
Intangible Assets for Systemic Changein Social EntrepreneurshipIntangible Assets for Systemic Changein Social Entrepreneurship
Intangible Assets for Systemic Change in Social EntrepreneurshipYutakaTanabe
69 visualizações18 slides
Defining the mindset of social entrepreneurship por
Defining the mindset of social entrepreneurshipDefining the mindset of social entrepreneurship
Defining the mindset of social entrepreneurshipYutakaTanabe
185 visualizações16 slides
ソーシャル・アントレプレナーシップ (social entrepreneurship)の日本語訳の研究:対照言語学の視点から por
ソーシャル・アントレプレナーシップ(social entrepreneurship)の日本語訳の研究:対照言語学の視点からソーシャル・アントレプレナーシップ(social entrepreneurship)の日本語訳の研究:対照言語学の視点から
ソーシャル・アントレプレナーシップ (social entrepreneurship)の日本語訳の研究:対照言語学の視点からYutakaTanabe
504 visualizações18 slides

Mais de YutakaTanabe(20)

1993年奥尻災害ボランティア記 por YutakaTanabe
1993年奥尻災害ボランティア記1993年奥尻災害ボランティア記
1993年奥尻災害ボランティア記
YutakaTanabe61 visualizações
カタカナ禁止の帰国報告会_20230317 por YutakaTanabe
カタカナ禁止の帰国報告会_20230317カタカナ禁止の帰国報告会_20230317
カタカナ禁止の帰国報告会_20230317
YutakaTanabe65 visualizações
無形資産に関するキーワード集 por YutakaTanabe
無形資産に関するキーワード集無形資産に関するキーワード集
無形資産に関するキーワード集
YutakaTanabe26 visualizações
Intangible Assets for Systemic Change in Social Entrepreneurship por YutakaTanabe
Intangible Assets for Systemic Changein Social EntrepreneurshipIntangible Assets for Systemic Changein Social Entrepreneurship
Intangible Assets for Systemic Change in Social Entrepreneurship
YutakaTanabe69 visualizações
Defining the mindset of social entrepreneurship por YutakaTanabe
Defining the mindset of social entrepreneurshipDefining the mindset of social entrepreneurship
Defining the mindset of social entrepreneurship
YutakaTanabe185 visualizações
ソーシャル・アントレプレナーシップ (social entrepreneurship)の日本語訳の研究:対照言語学の視点から por YutakaTanabe
ソーシャル・アントレプレナーシップ(social entrepreneurship)の日本語訳の研究:対照言語学の視点からソーシャル・アントレプレナーシップ(social entrepreneurship)の日本語訳の研究:対照言語学の視点から
ソーシャル・アントレプレナーシップ (social entrepreneurship)の日本語訳の研究:対照言語学の視点から
YutakaTanabe504 visualizações
オルタナティブな働き方・生き方は可能なのか? スウェーデン緊急帰国報告会 20160730 por YutakaTanabe
オルタナティブな働き方・生き方は可能なのか? スウェーデン緊急帰国報告会 20160730オルタナティブな働き方・生き方は可能なのか? スウェーデン緊急帰国報告会 20160730
オルタナティブな働き方・生き方は可能なのか? スウェーデン緊急帰国報告会 20160730
YutakaTanabe262 visualizações
ハーバード社会起業大会2020スタディプログラム オンライン説明会(2020.1.13開催) por YutakaTanabe
ハーバード社会起業大会2020スタディプログラム オンライン説明会(2020.1.13開催)ハーバード社会起業大会2020スタディプログラム オンライン説明会(2020.1.13開催)
ハーバード社会起業大会2020スタディプログラム オンライン説明会(2020.1.13開催)
YutakaTanabe286 visualizações
「社会起業家」駒澤大学 ソーシャルイノベーション論 2019.11.15 por YutakaTanabe
「社会起業家」駒澤大学 ソーシャルイノベーション論 2019.11.15「社会起業家」駒澤大学 ソーシャルイノベーション論 2019.11.15
「社会起業家」駒澤大学 ソーシャルイノベーション論 2019.11.15
YutakaTanabe1.1K visualizações
ハーバード社会起業大会2019 事前勉強会 (2019/3/1) por YutakaTanabe
ハーバード社会起業大会2019 事前勉強会 (2019/3/1)ハーバード社会起業大会2019 事前勉強会 (2019/3/1)
ハーバード社会起業大会2019 事前勉強会 (2019/3/1)
YutakaTanabe1.3K visualizações
Defining the mindset of social entrepreneurship por YutakaTanabe
Defining the mindset of social entrepreneurshipDefining the mindset of social entrepreneurship
Defining the mindset of social entrepreneurship
YutakaTanabe1.9K visualizações
若者応援!ソーシャルキャリア・ゼミ(2017.10.24) por YutakaTanabe
若者応援!ソーシャルキャリア・ゼミ(2017.10.24)若者応援!ソーシャルキャリア・ゼミ(2017.10.24)
若者応援!ソーシャルキャリア・ゼミ(2017.10.24)
YutakaTanabe204 visualizações
Mindset, Social Entrepreneurship, Culture and Sustainability por YutakaTanabe
Mindset, Social Entrepreneurship,  Culture and SustainabilityMindset, Social Entrepreneurship,  Culture and Sustainability
Mindset, Social Entrepreneurship, Culture and Sustainability
YutakaTanabe776 visualizações
UExLセミナー Vol.3 「障がい者雇用」x「人材活用」 por YutakaTanabe
UExLセミナー Vol.3 「障がい者雇用」x「人材活用」UExLセミナー Vol.3 「障がい者雇用」x「人材活用」
UExLセミナー Vol.3 「障がい者雇用」x「人材活用」
YutakaTanabe450 visualizações
Five Stages of Social Entrepreneurship por YutakaTanabe
Five Stages of Social EntrepreneurshipFive Stages of Social Entrepreneurship
Five Stages of Social Entrepreneurship
YutakaTanabe5.1K visualizações
日本おせっかい学会 (田辺) 2015/5/23 por YutakaTanabe
日本おせっかい学会 (田辺) 2015/5/23日本おせっかい学会 (田辺) 2015/5/23
日本おせっかい学会 (田辺) 2015/5/23
YutakaTanabe552 visualizações
ハーバード社会起業大会スタディプログラム報告会&説明会 20141116 por YutakaTanabe
ハーバード社会起業大会スタディプログラム報告会&説明会 20141116ハーバード社会起業大会スタディプログラム報告会&説明会 20141116
ハーバード社会起業大会スタディプログラム報告会&説明会 20141116
YutakaTanabe1.1K visualizações
ハーバード社会起業大会スタディプログラム2014報告会 @名古屋(11/15)、大阪(11/16)、京都(11/16) por YutakaTanabe
ハーバード社会起業大会スタディプログラム2014報告会 @名古屋(11/15)、大阪(11/16)、京都(11/16)ハーバード社会起業大会スタディプログラム2014報告会 @名古屋(11/15)、大阪(11/16)、京都(11/16)
ハーバード社会起業大会スタディプログラム2014報告会 @名古屋(11/15)、大阪(11/16)、京都(11/16)
YutakaTanabe433 visualizações
20140413 por YutakaTanabe
2014041320140413
20140413
YutakaTanabe803 visualizações
Hsp2014 shinjuku 20140316 por YutakaTanabe
Hsp2014 shinjuku 20140316Hsp2014 shinjuku 20140316
Hsp2014 shinjuku 20140316
YutakaTanabe1.8K visualizações

Último

東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『理学院の変更点、出題のねらいと出題例』 por
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『理学院の変更点、出題のねらいと出題例』東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『理学院の変更点、出題のねらいと出題例』
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『理学院の変更点、出題のねらいと出題例』Tokyo Institute of Technology
641 visualizações4 slides
松本良多 インタビュー | ArtUp Mi 2023.pdf por
松本良多 インタビュー | ArtUp Mi 2023.pdf松本良多 インタビュー | ArtUp Mi 2023.pdf
松本良多 インタビュー | ArtUp Mi 2023.pdfkrimsadatv
6 visualizações12 slides
救急医学会2023(発表).pdf por
救急医学会2023(発表).pdf救急医学会2023(発表).pdf
救急医学会2023(発表).pdfHirohisa Shimizu
62 visualizações39 slides
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『物質理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』 por
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『物質理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『物質理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『物質理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』Tokyo Institute of Technology
461 visualizações4 slides
GP10.pdf por
GP10.pdfGP10.pdf
GP10.pdfMasato FUKUHARA
153 visualizações20 slides
GL10.pdf por
GL10.pdfGL10.pdf
GL10.pdfMasato FUKUHARA
18 visualizações20 slides

Último(6)

東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『理学院の変更点、出題のねらいと出題例』 por Tokyo Institute of Technology
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『理学院の変更点、出題のねらいと出題例』東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『理学院の変更点、出題のねらいと出題例』
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『理学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology641 visualizações
松本良多 インタビュー | ArtUp Mi 2023.pdf por krimsadatv
松本良多 インタビュー | ArtUp Mi 2023.pdf松本良多 インタビュー | ArtUp Mi 2023.pdf
松本良多 インタビュー | ArtUp Mi 2023.pdf
krimsadatv6 visualizações
救急医学会2023(発表).pdf por Hirohisa Shimizu
救急医学会2023(発表).pdf救急医学会2023(発表).pdf
救急医学会2023(発表).pdf
Hirohisa Shimizu62 visualizações
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『物質理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』 por Tokyo Institute of Technology
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『物質理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『物質理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『物質理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology461 visualizações
GP10.pdf por Masato FUKUHARA
GP10.pdfGP10.pdf
GP10.pdf
Masato FUKUHARA153 visualizações
GL10.pdf por Masato FUKUHARA
GL10.pdfGL10.pdf
GL10.pdf
Masato FUKUHARA18 visualizações

社会人大学院生や独立研究者がもし研究活動に伸び悩んだらどうしたら打開できるのか

  • 2. 自己紹介 2 ▷ 社会起業家兼独立研究者(経営学)。 ▷ 1970年埼玉県生まれ。原点がNGOの人間であり、 1993年北海道南西沖地震、1995年阪神淡路大震災、 2011年東日本大震災の災害ボランティアに従事。 ▷ 1994年中央大学法学部政治学科卒業。2013年東京工 業大学大学院NPMコース博士後期課程退学。日野自動 車、PwCコンサルティングを経て2003年に独立。障 害者就労支援事業(株式会社オフィスマッサージ)や 研究事業(一般社団法人ゲームチェンジャー・インス ティテュート, GCI)の運営のほか、 社会起業の運営 の世界的方法論であるセオリー・オブ・チェンジ (ToC)を日本で普及する一般社団法人セオリー・オ ブ・チェンジ・ジャパン(ToCJ)を2017年に設立し 代表。日本NPO学会会員。人間の安全保障学会 (JAHSS)会員。日本ソーシャル・イノベーション学 会会員。国際市民セクター学会(ISTR)会員。米国 経営学会(AOM)会員。 Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved.
  • 3. 目次 【1. 報告の背景】 【2. 論点】 2-1. 研究活動の目的は何か。 2-2. どのような「問い」(Question)を日常から持つのか。 2-3. 研究活動の「基礎体力」をどう養うか。 2-4. どう国際化対応(英語論文の執筆等)をするか。 2-5. 英語力をどう養い、APAスタイルをどう習得するか。 2-6. 独立研究者の実務の留意点とは何か。どう社会としてより応援できるか。 2-7. その他 【3. 成果】 【4. 今後の課題】 3Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved. 最新版の報告論文は 本部会のZoomチャットにあるリンクから ダウンロードをお願い申し上げます。 https://bit.ly/2TmKznE
  • 4. 【1. 報告の背景】 4Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved.
  • 5. 【1. 報告の背景】 5Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved.
  • 6. 【2. 論点】 6Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved. 2-1. 研究活動の目的は何か。籍を置く大学院における一個人の学位取得のた めか、微少であっても人類の知の進歩に貢献するためか。両者の違いは何か。 Might(和訳:加藤公一)の スライドをご覧ください https://bit.ly/2IJV96H
  • 7. 【2. 論点】 7Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved. 2-2. どのような「問い」(Question)を日常から持つのか。即ち、課題とは何 か。社会人大学院生たちが考える課題と、学術研究者たちが考える課題の違 いとは何か。両者はどう乖離しているのか。 学術において問いを立てるとは 「45億年前に地球が誕生して以 降、脈々と続く巨大な全体性と 私たち一人一人との関係性を 探求すること」と考えられる。
  • 8. 【2. 論点】 8Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved. 2-3. 研究活動の「基礎体力」をどう養うか。Google Scholar、各種論文ウ ェブサイト等や情報蓄積のクラウドの日常からの活用、学術論文の読み流し (Skimming)、精読等。研究デザインをどう検討するか。 検索窓 テーマ別に 部屋を開設し 薬屋の引き出しの ように カンタンに 情報を単品管理 チーム研究でも 威力発揮 研究活動の「基礎体力」とは 「自分は何を知りたいか」という好奇心や探究心を絶やさず、 戦略や再現性を持ち、たとえ何年かけても、調査そして 学術論文の執筆を複数積み重ねていけること
  • 10. 10 アイデア 研究 論文執筆 アイデア 研究論文執筆 論文執筆: モデル2 Peyton Jones, S.(2018).
  • 12. 【2. 論点】 12Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved. 論文執筆の目標 “研究デザインとは、設定されたリサーチ・クエスチョンに 答えるために、研究の構造をどう組み立てるかである”
  • 13. 【2. 論点】 13Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved. 2-4. ノンプロフィット研究に国境はなく、もし留学経験等がなくとも、どう 国際化対応をするか。ISTRやEMESのような海外学会での英語での発表、英 語を母国語としない私たち日本人による英語での論文作成、Editing Service 活用、査読対応等。
  • 14. 【2. 論点】 14Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved. 2-5. 上記2-4.に関し、日本国内で日常から一人でも英語力を養う方法に何が あるのか。さらには、社会科学等の学術論文の様式で多用されるAPA Stlyeの 習得にはどのような教材があるのか。
  • 15. 【2. 論点】 15Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved. 2-6. 独立研究者の日常の実務の留意点とは何か。独立研究者をどうしたら社 会としてより応援できるか。 (a) 集合知の活用。 (b) 資金調達の壁。 (c) 孤立。
  • 16. 【2. 論点】 16Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved. 2-7. その他 「私は私立文系学部の出身だから、 統計は苦手です」 わかりやすい YouTube動画も 豊富にあります
  • 17. 【3. 成果】 17Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved. 失敗からの学び
  • 18. 【4. 今後の課題】 18Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved. 例)英語論文 執筆サークル、 研究の雑談部屋 例)「問いとは 何か」WS、 「私のお手本論 文」発表会
  • 19. 【参考文献】 19Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved. American Psychological Association. (1952-2020). Publication manual. Washington, DC: American Psychological Association. Burkholder, G. J., Cox, K. A., Crawford, L. M., & Hitchcock, J. H. (Eds.). (2019). Research design and methods: An applied guide for the scholar-practitioner. SAGE Publications, Incorporated. Glasman-Deal, H. (2010). Science research writing for non-native speakers of English. World Scientific. Kado Masanori. (2020). 優れた研究論文の書き方. https://www.slideshare.net/kdmsnr/how-to-write-a-great-research-paper-226669082 Might, M. (2010). The illustrated guide to a Ph. D. Texte librement adapté, Images sous licence Creative Commons Attribution-NonCommercial. Oldham, D. (2015). Skimming Sources. https://app.shoreline.edu/doldham/102/HTML/Skimming%20Sources.html Purdue Online Writing Lab. (2019). APA sample paper. https://owl.purdue.edu/owl/research_and_citation/apa_style/apa_formatting_and_style_guide/apa_sample_paper.html Peyton Jones, S. (2018). How to write a great research paper. In 2017 Imperial College Computing Student Workshop (ICCSW 2017). Schloss Dagstuhl-Leibniz-Zentrum fuer Informatik. Stanford University. (2013). sciwrite stanford. https://www.youtube.com/channel/UC-wb-n89yM0lBiP2QltsDaA/videos Tanabe, Y. (2020). The Five Stages of Social Entrepreneurship. What is a broadly applicable framework?. GRIN Verlag. Wallwork, A. (2016). English for writing research papers. Springer. 荒木優太. (2019). 在野研究ビギナーズ. 明石書店. 大木清弘. (2016). 筋が悪いリサーチクエスチョンとは何か?. 赤門マネジメント・レビュー, 15(10), 509-522. 甲斐昌一. (2007). 大学院教育の将来像. 工学教育, 55(3), 8-10. 加藤公一. (2013). 博士号を取るとはどういうことか. https://hamukazu.com/2013/11/14/illustrated-guide-to-phd/ 京都府. (2019). Special Talk 本庶佑特別教授×西脇隆俊知事. http://www.pref.kyoto.jp/koho/dayori/201904/toku_01.html 文部科学省. (1989-2019). 学校基本調査. 山本勲. (2015). 実証分析のための計量経済学: 正しい手法と結果の読み方. 中央経済社. 涌井良幸. 涌井貞美. (2016). 実習統計学入門. 技術評論社.
  • 20. コメンテーターのコメントと質疑応答 Copyright © 2020 Game Changer Institute. All rights reserved.