O slideshow foi denunciado.
Seu SlideShare está sendo baixado. ×

データベース技術 1(Database_1)

Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Carregando em…3
×

Confira estes a seguir

1 de 18 Anúncio

Mais Conteúdo rRelacionado

Semelhante a データベース技術 1(Database_1) (20)

Anúncio

Mais de Yuka Obu (18)

Mais recentes (20)

Anúncio

データベース技術 1(Database_1)

  1. 1. データベース技術 第1回(2015.9.29) 1
  2. 2. 講義の目標 •データベースの意味とその必要性を理解する •データベースの基本概念やモデルを理解する •データベースの設計方法と基本技術(特に SQL)について理解する 2
  3. 3. 参考図書 • なるほどナットク!データベースがわかる本 - 小野哲、関口由美子 著 - オーム社 •マンガでわかるデータベース - 高橋麻奈 著 - オーム社 3
  4. 4. データとは何か? •データと情報の違い - データ • 例:今日の天気は雨、気温25℃、湿度60% - 情報 • 例:今日は雨だから傘が必要だ。湿度が高い。 人間の頭(脳)で解釈された“意味”のある事柄 ある事柄を伝達し易いよう表現したもの 4
  5. 5. Work:データを考える •普段の生活の中で、どのようなデータが管理  されているでしょうか。考えてみましょう。 - 例 • 天気(日付、気温、湿度、降水確率など) • 時間割(曜日、時限、科目) • バイトのシフト(日付、時間、場所、名前) •考えた内容をノートにメモする(5分) 5
  6. 6. データの管理方法 •ノートで管理する - 例:古い宿帳や帳簿 •電子ファイルで管理する - 例:テキストファイル、CSVファイル、ExcelやWord のファイル 6
  7. 7. Work:データ管理の課題 •ノートや電子ファイルでデータ管理した場合、 どのような問題が発生するでしょうか。 •考えた内容をノートにメモする(10分) 7
  8. 8. データ管理の課題(1) •データが重複する場合がある - 商品のデータが複数部署で管理されている場合、   無駄が生じる - データの更新情報を全部署に通達する手間が生じる 輸入部 営業部 輸出部 商品名 価格 在庫数 メロン ¥800 20 いちご ¥150 10 リンゴ ¥120 30 レモン ¥200 55 商品名 価格 在庫数 メロン ¥800 20 いちご ¥150 10 リンゴ ¥120 30 レモン ¥200 55 商品名 価格 在庫数 メロン ¥800 20 いちご ¥150 10 リンゴ ¥120 30 レモン ¥200 55 8
  9. 9. データ管理の課題(2) •データが矛盾する可能性がある - 商品のデータが更新された際、更新情報の伝達漏れや 誤りなどでデータに矛盾が生じる可能性がある 輸入部 営業部 輸出部 商品名 価格 在庫数 メロン ¥800 20 いちご ¥150 10 リンゴ ¥100 30 レモン ¥200 55 商品名 価格 在庫数 メロン ¥800 20 いちご ¥150 10 リンゴ ¥120 30 レモン ¥200 55 商品名 価格 在庫数 メロン ¥800 20 いちご ¥150 10 リンゴ ¥200 30 レモン ¥200 55 9
  10. 10. データ管理の課題(3) •新しい変化に対応しにくい - 新しい部署ができた場合、データの新規作成が必要に なる 輸入部 営業部 輸出部 商品名 価格 在庫数 メロン ¥800 20 いちご ¥150 10 リンゴ ¥120 30 レモン ¥200 55 商品名 価格 在庫数 メロン ¥800 20 いちご ¥150 10 リンゴ ¥120 30 レモン ¥200 55 商品名 価格 在庫数 メロン ¥800 20 いちご ¥150 10 リンゴ ¥120 30 レモン ¥200 55 食品加工部 商品名 価格 在庫数 メロン ¥800 20 いちご ¥150 10 新規作成 10
  11. 11. データ管理の課題(まとめ) •データの重複管理による不整合や管理の無駄 - データの更新情報の伝達ミス - データの更新作業の抜け - データの矛盾が発生 •新しい変化に対応しにくい - 新しい部署や新しいデータへの対応 これらの課題をデータベースを使って解決する 11
  12. 12. データベース •データベースとは - 様々な目的を考慮して整理整頓されたデータの集まり •データベースを利用するメリット - データを一元管理し、共有できる - データの矛盾や重複を防ぐことができる - データを複数の人が同時に利用できる 12
  13. 13. データベース活用の課題(1) •データを容易に入力したり、取り出したりでき る手法が必要 - 誰でもわかりやすい方法でデータベースが扱える - 大量のデータを高速に扱える仕組みが必要 輸入部 営業部 輸出部 データベース 食品加工部 りんごの 在庫は? メロンジュースを作った ので在庫数を減らそう 13
  14. 14. データベース活用の課題(2) •多数の人間が利用することで、重要データの盗 難や不正な書き換えの危険がある - データベースの安全生を守る必要がある • 不正なデータ書き換えの防止、機密情報の保護など 輸入部 営業部 輸出部 データベース 食品加工部 在庫情報を 更新できます 売り上げデータには アクセスできません 14
  15. 15. データベース活用の課題(3) •複数の人が同時に変更操作を行った際、矛盾が 生じる可能性がある - データの整合性を保つ処理機構が必要 輸入部 営業部 輸出部 データベース 食品加工部 りんごの在庫を 20個増やした りんごを10個使った 15
  16. 16. データベース活用の課題(4) •データベースシステムがダウンしたり故障した りした場合、データが紛失する可能性がある - データベースの障害から回復する仕組みが必要 輸入部 営業部 輸出部 データベース 食品加工部 壊れてもすぐに復旧 できます! 16
  17. 17. データベースに必要なこと •データの容易な追加、削除、更新、検索 •大量のデータを高速で処理できる •データの安全性、機密性を保つ •データの整合性を保つ •データの障害回復機能 DBMS(Database Management System) 17
  18. 18. Work:データベースを探す •社会の中では、どこでデータベースが利用され ているでしょうか。何に関するデータが管理さ れているでしょうか。 - 例えば、WebサイトやWebサービスなどで具体的な例 を探してみましょう 18

×