Nagoya Institute of Technology, BRAND DESIGN
リード
ユーザー
この種のユーザーだけでは
市場規模がたかが知れているんじゃないか?
リード・ユーザー法を用いようとする際
必ずと言っていいほど組織内部で湧き上がる疑問は
「リード・ユーザーだけを相手にしていても事業規模に見合わない」
というものです
よくある質問
6
Nagoya Institute of Technology, BRAND DESIGN
リード
ユーザー
水平展開
ユーザーA
水平展開
ユーザーB
水平展開
ユーザーC
水平展開
ユーザーD
水平展開
ユーザーF
水平展開
ユーザーE
リード・ユーザーを通じて考案された新製品・サービスを
他ユーザーに展開することによって、事業の量的成長が期待される
リード・ユーザーから得た知見がもたらす対象範囲の広がり
7
Nagoya Institute of Technology, BRAND DESIGN
≪まとめ≫
リード・ユーザーを設定せよ
事業の質的発展のヒントをもたらすのは
特定ユーザーに限られる
市場で今後一般的になるであろうニーズに
誰よりも早く直面し、水平展開の波及効果が高い
リード・ユーザーを定めましょう
8