O slideshow foi denunciado.
Seu SlideShare está sendo baixado. ×

ソフトウェア工学国際会議におけるAI倫理と公平性の研究動向

Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio

Confira estes a seguir

1 de 20 Anúncio

ソフトウェア工学国際会議におけるAI倫理と公平性の研究動向

Baixar para ler offline

中身はほぼ以下の論文紹介です!

Soremekun, E., Papadakis, M., Cordy, M., & Traon, Y. Le. (2022). Software Fairness: An Analysis and Survey. ArXiv. Retrieved from http://arxiv.org/abs/2205.08809

中身はほぼ以下の論文紹介です!

Soremekun, E., Papadakis, M., Cordy, M., & Traon, Y. Le. (2022). Software Fairness: An Analysis and Survey. ArXiv. Retrieved from http://arxiv.org/abs/2205.08809

Anúncio
Anúncio

Mais Conteúdo rRelacionado

Mais recentes (20)

Anúncio

ソフトウェア工学国際会議におけるAI倫理と公平性の研究動向

  1. 1. ソフトウェア工学 国際会議における AI倫理と公平性の 研究動向 早稲田大学 吉岡信和 2023年1月20日@ウィンターワークショップ2023・イ ン・富山 1
  2. 2. 2 ACM Computing Surveys に投稿中? https://arxiv.org/abs/2205.08809
  3. 3. 個々で扱う公平性の定義 3 個別公平性(Indivisual Fairness) 集団公平性(Group Fairness)
  4. 4. Research Questions • RQ1) 研究動向や進んでいる分野は ? (Research Trends and Advances) • RQ2)公平性を分析する目的は? (Purpose of Fairness Analysis) • RQ3)公平性をどう評価する?(Fairness measure) • RQ4)どのようなバイアスやセンシティブ属性を扱って いる?(Bias and Sensitive Attributes) • RQ5)どのようなデータセットやタスクが使われいてい る?(Datasets and Tasks) • RQ6)ツールは?(Tooling) 4
  5. 5. RQ1)研究動向や進んでいる分野は? 5
  6. 6. 6
  7. 7. 著名SE国際会議での発表状況: 2022-2021(独自) 7 0 2 4 6 8 10 12 2017 2018 2019 2020 2021 2022
  8. 8. 著名SE国際会議での発表状況: -2020(独自) 8
  9. 9. RQ2)公平性を分析する目的は? (Purpose of Fairness Analysis) 9
  10. 10. 10
  11. 11. RQ3)公平性をどう評価する? (Fairness measure) 11
  12. 12. RQ4)どのようなバイアスやセンシティブ 属性を扱っている?(Bias and Sensitive Attributes) 12
  13. 13. RQ5)どのようなデータセットやタス クが使われいている?(Datasets and Tasks) 13
  14. 14. 14
  15. 15. 15
  16. 16. RQ6)ツールは?(Tooling) 16
  17. 17. Open Problems 17
  18. 18. まとめと私見 • SE、データベース分野の研究が48% • 70%が検証、エンペリカル、データ分析 • 79.5%は歳、性別、人種 • 構造データセットが64.3% • とりあえず研究を始めるならクレジットカード? • エンジニアリング活動そのもの (プログラミング、ラベ リングなど) の公平性は面白い観点の研究かも? • システムのリスク分析の観点の研究はまだまだこれから 18 論文リスト、分析結果: https://github.com/ezekiel-soremekun/Software-Fairness-Anal
  19. 19. おまけ • 機械学習工学研究会(MLSE)に「AI倫理と公平性ワ ーキンググループ」を立ち上げています! • 公平性の事例ワークショップ:2023年2月22日(水) 18:00- 20:00 @Zoom • サーベイ論文中に紹介されている論文の読み会などを企画し ます! 19 機械学習工学のWebサイトからdiscord#wg_fairnessに参加してください
  20. 20. おまけ(その2) 20 本日発売です!公平性要求も記載あり! 『AIプロジェクトマネージャのための機械学 習工学』 第1章 AIシステムの開発概論(吉岡 信和) 第2章 AIシステムの要求工学(吉岡 信和) 第3章 機械学習システムのアーキテクチャと設計(鷲崎 弘 宜) 第4章 AIプロジェクトのマネジメント(内平 直志) 第5章 AIプロジェクトにおけるステークホルダとの協働 (竹内 広宜) 第6章 機械学習工学の展望(吉岡 信和)

×