SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 36
UXデザイナーの生存確認
と最新事情
15年3月11日水曜日
株式会社 サイバーエージェント
大塚 敏章
UX Designer
HCD-net認定
人間中心設計専門家
モックテックラボ
人材の育成・新規事業の支援・ラボ活動を行っている
15年3月11日水曜日
なぜUXデザイナーに?
15年3月11日水曜日
サイバーエジェントでの10年
15年3月11日水曜日
サービス開発は「暗闇の中での跳躍」
なぜいかにして「意味している」がことが成立するかは、ついにわからない。だが、成立したあとでで
は、なぜいいかにしてかを説明することができる……言い換えれば、哲学であれ、言語学であれ、経済学
であれ、それらが出立するのは、この「暗闇の中での跳躍」(クリプキ)または「命がけの飛躍」(マルクス)
のあとにすぎない。
規則はあとから見出されるのだ。
テキスト
ー柄谷行人『探求 I』
15年3月11日水曜日
ユーザーにとってのゴールとはなにか?
事業者にとってのゴールとはなにか?
大事なのは「何をしたいか」という「コンパス」をしっかりもつこと 
                           伊藤穰一
15年3月11日水曜日
There are no information architects.
There are no interaction designers.
There are only,
and only ever have been,
user experience designers.
Jesse James Garrett,March 22, 2009 at ASIS&T IA Summit 2009 in Memphis, Tenn.
15年3月11日水曜日
15年3月11日水曜日
プロトタイプ制作→ユーザーテスト
Agile UCDをやろうとしてみた
15年3月11日水曜日
・開発メンバーに負担
・機能がまとまらない
・役割が曖昧
・マネージメントの失敗
プロセスは失敗におわる
(プロジェクトはその後立て直され成功する)
15年3月11日水曜日
プロセスの導入は
次第に火が消えていった
そして、しばらく休眠状態
15年3月11日水曜日
構造改革後改めて
社外/社内に目を向けて気がつく
ーモンテーニュ(思想家)
他人の知力に照らして己の知力に磨きをかけるのはよいことだ
15年3月11日水曜日
見回したらいろいろ変わっていた
ーモンテーニュ(思想家)
UXをよくしたくないと思っている人はいない
15年3月11日水曜日
HCDの手法を試す部活
HCD-net認定 人間中心設計専門家
水野寛 を中心に勉強会
15年3月11日水曜日
仕事は成果にフォーカス
よい練習はプロセスにフォーカス
- Jared Spool
15年3月11日水曜日
- Jared Spool
ユーザーテスト
•社員でテスト
•β版公開テスト
•社外の方をユーザーの間でテスト
•渋谷の街で突撃テスト
•ピグなど仮想空間でテスト
•自宅/近隣でもテスト
リクルーティング
Amebaの利用者にコンタクト / 人づてに探す / クラウドソーシング
15年3月11日水曜日
新しい手法にアップデート
15年3月11日水曜日
デザインスプリント
プロトタイピング
UXメトリクス
15年3月11日水曜日
DESIGN SPRINTチームでデザインし、5日間でアイデアを検証する
http://ameblo.jp/ca-1pixel/entry-11982802737.html
15年3月11日水曜日
DESIGN SPRINT
アイデアをすぐに検証 / タイムカプセルでドライブ / 民主的に決定する / 5日目にユーザーテストする
http://www.gv.com/sprint/
15年3月11日水曜日
DESIGN SPRINT
DAY1: Understand
課題を理解し、競合を調べ、戦略を検討する。
DAY2: Diverge
可能な限りたくさんの解決法を検討する。
DAY3: Decide
ベストなアイデアを選んで、決める。
DAY4: Prototype
デザインがある程度はいった、プロトタイプをつくる。
DAY5: Validate
プロトタイプを本当の利用者に見せて、何がうまくい
き、なにがうまくいかないのかを学ぶ。
http://www.slideshare.net/
takaumada/design-sprint-process
15年3月11日水曜日
DESIGN SPRINT
エンジニア、デザイナー、プロデューサー、みんなでUIを考える
ブレストで時間を使わない
討論でアイデアを狭めない
全員のアイデアを引き出す
15年3月11日水曜日
DESIGN SPRINT
サイレントクリティーク
全員のアイデアをフラットに評価。
プロダクトオーナーも投票して決定する
オーナーの票に重みをつける。
票が集まったものについて話す。
15年3月11日水曜日
早い段階で試して学習する
仮説検証プロセス
15年3月11日水曜日
PROTOTYPING
Before
画面数が多いと大変
15年3月11日水曜日
PROTOTYPING
Now
15年3月11日水曜日
制作もかなり楽に
チームの認識もあわせやすい
15年3月11日水曜日
UX Metrics
ユーザーエクスペリエンスの測定 (情報デザインシリーズ)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%B8%AC
%E5%AE%9A-%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%88%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%BF
%E3%83%AA%E3%82%B9/dp/4501552905
15年3月11日水曜日
UX Metrics
調査票をつかう
USE: Usefulness, Satisfaction, End of Useの例
15年3月11日水曜日
UX Metrics
ユーザーテストをしながら期待値と経験評価を答えてもらう
15年3月11日水曜日
UX Metrics
期待値と経験評価を測定する
http://www.measuringu.com/predicted-usability.php
15年3月11日水曜日
テスト結果の表現は
その後のチームの行動をかえる
15年3月11日水曜日
チームでUIを考える
プロトタイピング
UXは計測する
15年3月11日水曜日
実戦では、プロセスにこだわり過ぎず臨機応変に
練習ではプロセスにフォーカスする
15年3月11日水曜日
諦めず継続する
練習できる環境が力になる
15年3月11日水曜日
ご静聴ありがとうございました。
15年3月11日水曜日

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

はじめてのUXとUIの話
はじめてのUXとUIの話はじめてのUXとUIの話
はじめてのUXとUIの話Kazuki Yamashita
 
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門Masaya Ando
 
UXデザインの前にすること - UX CatchUp
UXデザインの前にすること - UX CatchUpUXデザインの前にすること - UX CatchUp
UXデザインの前にすること - UX CatchUpKazuki Yamashita
 
図解で学ぶ「Lean UX」
図解で学ぶ「Lean UX」図解で学ぶ「Lean UX」
図解で学ぶ「Lean UX」Katsuhito Okada
 
The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser Interfaceをプロトタイピングする
The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser InterfaceをプロトタイピングするThe Way of the (Co-)Prototyping チームでUser Interfaceをプロトタイピングする
The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser InterfaceをプロトタイピングするMikihiro Fujii
 
メーカー出身のUXデザイナーがIT系に転職して 出会いを求めるのは間違っているだろうか
メーカー出身のUXデザイナーがIT系に転職して 出会いを求めるのは間違っているだろうかメーカー出身のUXデザイナーがIT系に転職して 出会いを求めるのは間違っているだろうか
メーカー出身のUXデザイナーがIT系に転職して 出会いを求めるのは間違っているだろうかKula Takahashi
 
UIデザインの基本
UIデザインの基本UIデザインの基本
UIデザインの基本Roy Kim
 
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナーMikihiro Fujii
 
Practical ux4publish
Practical ux4publishPractical ux4publish
Practical ux4publishncdc_jp
 
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」Kazumichi (Mario) Sakata
 
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.2 CSS Nite Edition
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.2 CSS Nite EditionおかんでもわかるUXデザイン Ver.0.2 CSS Nite Edition
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.2 CSS Nite EditionYu Morita
 
なぜなに?ユーザエクスペリエンスマップ(概要編)
なぜなに?ユーザエクスペリエンスマップ(概要編)なぜなに?ユーザエクスペリエンスマップ(概要編)
なぜなに?ユーザエクスペリエンスマップ(概要編)Naoki Hashimoto
 
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)Jiji Kim
 
コンテンツで改善する UI デザインの極意
コンテンツで改善する UI デザインの極意コンテンツで改善する UI デザインの極意
コンテンツで改善する UI デザインの極意Yasuhisa Hasegawa
 
次の5年のUIを考える
次の5年のUIを考える次の5年のUIを考える
次の5年のUIを考えるSaori Baba
 
プロトタイピングの目的・範囲・ツール
プロトタイピングの目的・範囲・ツールプロトタイピングの目的・範囲・ツール
プロトタイピングの目的・範囲・ツールtheguild
 
磨いて光らせる UX入門
磨いて光らせる UX入門磨いて光らせる UX入門
磨いて光らせる UX入門yohei sugigami
 
つくるべきモノをつくる
つくるべきモノをつくるつくるべきモノをつくる
つくるべきモノをつくるMikihiro Fujii
 
UXD-based Biz Development / ユーザエクスペリエンスデザインをベースにした事業創造のススメ
UXD-based Biz Development / ユーザエクスペリエンスデザインをベースにした事業創造のススメUXD-based Biz Development / ユーザエクスペリエンスデザインをベースにした事業創造のススメ
UXD-based Biz Development / ユーザエクスペリエンスデザインをベースにした事業創造のススメHiroyuki Arai
 

Mais procurados (20)

はじめてのUXとUIの話
はじめてのUXとUIの話はじめてのUXとUIの話
はじめてのUXとUIの話
 
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
 
UXデザインの前にすること - UX CatchUp
UXデザインの前にすること - UX CatchUpUXデザインの前にすること - UX CatchUp
UXデザインの前にすること - UX CatchUp
 
UX Design とは何か?
UX Design とは何か?UX Design とは何か?
UX Design とは何か?
 
図解で学ぶ「Lean UX」
図解で学ぶ「Lean UX」図解で学ぶ「Lean UX」
図解で学ぶ「Lean UX」
 
The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser Interfaceをプロトタイピングする
The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser InterfaceをプロトタイピングするThe Way of the (Co-)Prototyping チームでUser Interfaceをプロトタイピングする
The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser Interfaceをプロトタイピングする
 
メーカー出身のUXデザイナーがIT系に転職して 出会いを求めるのは間違っているだろうか
メーカー出身のUXデザイナーがIT系に転職して 出会いを求めるのは間違っているだろうかメーカー出身のUXデザイナーがIT系に転職して 出会いを求めるのは間違っているだろうか
メーカー出身のUXデザイナーがIT系に転職して 出会いを求めるのは間違っているだろうか
 
UIデザインの基本
UIデザインの基本UIデザインの基本
UIデザインの基本
 
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
 
Practical ux4publish
Practical ux4publishPractical ux4publish
Practical ux4publish
 
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」
 
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.2 CSS Nite Edition
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.2 CSS Nite EditionおかんでもわかるUXデザイン Ver.0.2 CSS Nite Edition
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.2 CSS Nite Edition
 
なぜなに?ユーザエクスペリエンスマップ(概要編)
なぜなに?ユーザエクスペリエンスマップ(概要編)なぜなに?ユーザエクスペリエンスマップ(概要編)
なぜなに?ユーザエクスペリエンスマップ(概要編)
 
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
 
コンテンツで改善する UI デザインの極意
コンテンツで改善する UI デザインの極意コンテンツで改善する UI デザインの極意
コンテンツで改善する UI デザインの極意
 
次の5年のUIを考える
次の5年のUIを考える次の5年のUIを考える
次の5年のUIを考える
 
プロトタイピングの目的・範囲・ツール
プロトタイピングの目的・範囲・ツールプロトタイピングの目的・範囲・ツール
プロトタイピングの目的・範囲・ツール
 
磨いて光らせる UX入門
磨いて光らせる UX入門磨いて光らせる UX入門
磨いて光らせる UX入門
 
つくるべきモノをつくる
つくるべきモノをつくるつくるべきモノをつくる
つくるべきモノをつくる
 
UXD-based Biz Development / ユーザエクスペリエンスデザインをベースにした事業創造のススメ
UXD-based Biz Development / ユーザエクスペリエンスデザインをベースにした事業創造のススメUXD-based Biz Development / ユーザエクスペリエンスデザインをベースにした事業創造のススメ
UXD-based Biz Development / ユーザエクスペリエンスデザインをベースにした事業創造のススメ
 

Destaque

UXはじめの一歩
UXはじめの一歩UXはじめの一歩
UXはじめの一歩井上 誠
 
アメーバピグのユーザ体験を定量/定性で捉える方法
アメーバピグのユーザ体験を定量/定性で捉える方法アメーバピグのユーザ体験を定量/定性で捉える方法
アメーバピグのユーザ体験を定量/定性で捉える方法寛 水野
 
ユーザーエクスペリエンスに基づいた指標設計と改善の考え方
ユーザーエクスペリエンスに基づいた指標設計と改善の考え方ユーザーエクスペリエンスに基づいた指標設計と改善の考え方
ユーザーエクスペリエンスに基づいた指標設計と改善の考え方Taku ogawa
 
インタラクションデザインの前のはなし UX生トークvol.2
インタラクションデザインの前のはなし UX生トークvol.2インタラクションデザインの前のはなし UX生トークvol.2
インタラクションデザインの前のはなし UX生トークvol.2井上 誠
 
IxD of AWA - インタラクションの考え方
IxD of AWA - インタラクションの考え方IxD of AWA - インタラクションの考え方
IxD of AWA - インタラクションの考え方hidetoshi murohashi
 
フロント作業の効率化
フロント作業の効率化フロント作業の効率化
フロント作業の効率化Yuto Yoshinari
 
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版MOCKS | Yuta Morishige
 
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識Tsutomu Sogitani
 
ノンデザイナーのための配色理論
ノンデザイナーのための配色理論ノンデザイナーのための配色理論
ノンデザイナーのための配色理論tsukasa obara
 
色彩センスのいらない配色講座
色彩センスのいらない配色講座色彩センスのいらない配色講座
色彩センスのいらない配色講座Mariko Yamaguchi
 
IT BtoB Marketing 教育 スライド 201604
IT BtoB  Marketing 教育 スライド 201604IT BtoB  Marketing 教育 スライド 201604
IT BtoB Marketing 教育 スライド 201604Hidekazu Ikeda
 
明日からデキるUXデザイン#1講義編
明日からデキるUXデザイン#1講義編明日からデキるUXデザイン#1講義編
明日からデキるUXデザイン#1講義編Mari Takahashi
 
IT勉強会カレンダーの楽しみ方(公開用)
IT勉強会カレンダーの楽しみ方(公開用)IT勉強会カレンダーの楽しみ方(公開用)
IT勉強会カレンダーの楽しみ方(公開用)rip jyr
 
【12月8日】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門
【12月8日】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門【12月8日】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門
【12月8日】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門Takanori Kashino
 
WebSig分科会2014 vol.2「日本のソーシャルネットワーク10年」
WebSig分科会2014 vol.2「日本のソーシャルネットワーク10年」WebSig分科会2014 vol.2「日本のソーシャルネットワーク10年」
WebSig分科会2014 vol.2「日本のソーシャルネットワーク10年」WebSig24/7
 
20150226 炎上を防ぐためにフロントエンドエンジニアとしてできること
20150226 炎上を防ぐためにフロントエンドエンジニアとしてできること20150226 炎上を防ぐためにフロントエンドエンジニアとしてできること
20150226 炎上を防ぐためにフロントエンドエンジニアとしてできることYusaku Kinoshita
 
Goodpatch Workshop 6 Jun 2014
Goodpatch Workshop 6 Jun 2014Goodpatch Workshop 6 Jun 2014
Goodpatch Workshop 6 Jun 2014Naofumi Tsuchiya
 
松岡修造と学ぶ『誰のためのデザイン? 増補・改訂版』
松岡修造と学ぶ『誰のためのデザイン? 増補・改訂版』松岡修造と学ぶ『誰のためのデザイン? 増補・改訂版』
松岡修造と学ぶ『誰のためのデザイン? 増補・改訂版』Ryo Yoshitake
 

Destaque (20)

UXはじめの一歩
UXはじめの一歩UXはじめの一歩
UXはじめの一歩
 
アメーバピグのユーザ体験を定量/定性で捉える方法
アメーバピグのユーザ体験を定量/定性で捉える方法アメーバピグのユーザ体験を定量/定性で捉える方法
アメーバピグのユーザ体験を定量/定性で捉える方法
 
ユーザーエクスペリエンスに基づいた指標設計と改善の考え方
ユーザーエクスペリエンスに基づいた指標設計と改善の考え方ユーザーエクスペリエンスに基づいた指標設計と改善の考え方
ユーザーエクスペリエンスに基づいた指標設計と改善の考え方
 
インタラクションデザインの前のはなし UX生トークvol.2
インタラクションデザインの前のはなし UX生トークvol.2インタラクションデザインの前のはなし UX生トークvol.2
インタラクションデザインの前のはなし UX生トークvol.2
 
IxD of AWA - インタラクションの考え方
IxD of AWA - インタラクションの考え方IxD of AWA - インタラクションの考え方
IxD of AWA - インタラクションの考え方
 
20150806_UXnama_Goodpatch
20150806_UXnama_Goodpatch20150806_UXnama_Goodpatch
20150806_UXnama_Goodpatch
 
フロント作業の効率化
フロント作業の効率化フロント作業の効率化
フロント作業の効率化
 
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
 
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
 
ノンデザイナーのための配色理論
ノンデザイナーのための配色理論ノンデザイナーのための配色理論
ノンデザイナーのための配色理論
 
色彩センスのいらない配色講座
色彩センスのいらない配色講座色彩センスのいらない配色講座
色彩センスのいらない配色講座
 
IT BtoB Marketing 教育 スライド 201604
IT BtoB  Marketing 教育 スライド 201604IT BtoB  Marketing 教育 スライド 201604
IT BtoB Marketing 教育 スライド 201604
 
明日からデキるUXデザイン#1講義編
明日からデキるUXデザイン#1講義編明日からデキるUXデザイン#1講義編
明日からデキるUXデザイン#1講義編
 
UXデザイナー1年生の1年間
UXデザイナー1年生の1年間UXデザイナー1年生の1年間
UXデザイナー1年生の1年間
 
IT勉強会カレンダーの楽しみ方(公開用)
IT勉強会カレンダーの楽しみ方(公開用)IT勉強会カレンダーの楽しみ方(公開用)
IT勉強会カレンダーの楽しみ方(公開用)
 
【12月8日】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門
【12月8日】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門【12月8日】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門
【12月8日】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門
 
WebSig分科会2014 vol.2「日本のソーシャルネットワーク10年」
WebSig分科会2014 vol.2「日本のソーシャルネットワーク10年」WebSig分科会2014 vol.2「日本のソーシャルネットワーク10年」
WebSig分科会2014 vol.2「日本のソーシャルネットワーク10年」
 
20150226 炎上を防ぐためにフロントエンドエンジニアとしてできること
20150226 炎上を防ぐためにフロントエンドエンジニアとしてできること20150226 炎上を防ぐためにフロントエンドエンジニアとしてできること
20150226 炎上を防ぐためにフロントエンドエンジニアとしてできること
 
Goodpatch Workshop 6 Jun 2014
Goodpatch Workshop 6 Jun 2014Goodpatch Workshop 6 Jun 2014
Goodpatch Workshop 6 Jun 2014
 
松岡修造と学ぶ『誰のためのデザイン? 増補・改訂版』
松岡修造と学ぶ『誰のためのデザイン? 増補・改訂版』松岡修造と学ぶ『誰のためのデザイン? 増補・改訂版』
松岡修造と学ぶ『誰のためのデザイン? 増補・改訂版』
 

UXデザイナーの生存確認と最新事情 | UXなまトーク