SlideShare a Scribd company logo
1 of 35
Turnipによる
エンドツーエンドテスト
ことはじめ
第10回 長崎IT技術者会
2016/1/23(Sat) 氏田孝幸
自己紹介
 氏田孝幸(うじたたかゆき)
 ~2015年8月 某IT企業で、プログラマとか社内SEとか
 BtoBのWebアプリの開発メイン
 一番使ってた言語はJava(すべて独自FW!)
 Ruby On Railsは経験ゼロ
 2015年9月~ 第三者検証会社でテストエンジニア
 Webサービスのテスト実装、テスト実行
 最近の活動・参加コミュニティ
 JSTQB AL 試験対策勉強会主催
 長崎IT技術者会スタッフ など
参考資料
 るびま「エンドツーエンドテストの自動化は Cucumber から
Turnip へ」
http://magazine.rubyist.net/?0042-FromCucumberToTurnip
 スクラムの受け入れ条件と対応させてTurnipで自動テストを書く
http://dev.classmethod.jp/server-side/turnip-acceptance-
testing-2/
 受け入れテストとは、顧客(ユーザー目線)でのテストのこと。
http://morizyun.github.io/blog/the-rspec-book-review-rails/
このスライドは、主にるびまの影響を受けて作りました
今日の目的(ゴール)
 経験ゼロの自分がTurnipを動かすところまで
を紹介する
 Turnipをちょっとだけ理解してもらう
 何かできそうな気になってもらう
Turnipのその前に…
 Ruby on Rails が動く環境が必要です
 ホストOS:Windows10
 ゲストOS:CentOS6.7
 Ruby:2.2.4
 Rails:4.2.5
 MySQL:5.6.28
 この辺の話はQiitaにまとめてます
Turnipとは?
 Ruby on Railsの自動テストツール(RSpec)の
テストの手順などを定義するためのDSLです。
 分かりやすい日本語でテストの概要を書けます。
 そのため、プログラマでなくても自動テストが
何をしてるか理解しやすくなったりします
 でも実は、Turnipを使わずRSpecだけでも
自動化は実現できちゃいます。
RSpec
Steps
開発者
ユーザ/
第三者
よっしゃ
任せろ!
・・・
Turnipがなかったら・・・
RSpec
Steps
開発者
ユーザ/
第三者
協力
するお
一緒に
やるお
Turnipがあると
feature
自動化してみよう
自動化の手順
1. テストする内容(シナリオ)を決める
2. シナリオをもとにfeatureファイルを作る
3. stepsファイルを作る
4. テストを実行する
自動化の手順
1. テストする内容(シナリオ)を決める
2. シナリオをもとにfeatureファイルを作る
3. stepsファイルを作る
4. テストを実行する
テストする内容(シナリオ)を決める
 ①トップ画面に遷移する
テストする内容(シナリオ)を決める
 ②New Blogリンクを押して作成画面を開く
テストする内容(シナリオ)を決める
 ③タイトルと本文を入力する
テストする内容(シナリオ)を決める
 ④Create Blogボタンを押して投稿する
テストする内容(シナリオ)を決める
 ④タイトルと本文の内容をチェック
自動化の手順
1. テストする内容を決める
2. featureファイルを作る
3. stepsファイルを作る
4. テストを実行する
featureファイルを作る
 テストする内容を、
機能 / シナリオ / ステップ の構成で書く
 その時使うのがGherkin記法
 ファイル名はxx.featureとなります
featureファイルを作る
#encoding: utf-8
#language: ja
機能: ユーザはブログ記事を作成できる
ブログ投稿機能のテストを行います
@blog
シナリオ: タイトルと本文を入力して記事を作成できること
もし トップを訪問する
かつ Newリンクをクリックする
かつ タイトルと本文を入力して作成ボタンを押す
ならば 作成したタイトルが表示されていること
かつ 作成した本文が表示されていること
featureファイルを作る
#encoding: utf-8
#language: ja
機能: ユーザはブログ記事を作成できる
ブログ投稿機能のテストを行います
@blog
シナリオ: タイトルと本文を入力して記事を作成できること
もし トップを訪問する
かつ Newリンクをクリックする
かつ タイトルと本文を入力して作成ボタンを押す
ならば 作成したタイトルが表示されていること
かつ 作成した本文が表示されていること
Featureファイルを
日本語で書くためのおまじない
stepsファイルと連携する
ために書いておく
featureファイルを作る
#encoding: utf-8
#language: ja
機能: ユーザはブログ記事を作成できる
ブログ投稿機能のテストを行います
@blog
シナリオ: タイトルと本文を入力して記事を作成できること
もし トップを訪問する
かつ Newリンクをクリックする
かつ タイトルと本文を入力して作成ボタンを押す
ならば 作成したタイトルが表示されていること
かつ 作成した本文が表示されていること
テストしたい機能。
ユーザーストーリーとか、
「○○機能」とか。
featureファイルを作る
#encoding: utf-8
#language: ja
機能: ユーザはブログ記事を作成できる
ブログ投稿機能のテストを行います
@blog
シナリオ: タイトルと本文を入力して記事を作成できること
もし トップを訪問する
かつ Newリンクをクリックする
かつ タイトルと本文を入力して作成ボタンを押す
ならば 作成したタイトルが表示されていること
かつ 作成した本文が表示されていること
テストシナリオ
(テストしたいこと)の要約。
featureファイルを作る
#encoding: utf-8
#language: ja
機能: ユーザはブログ記事を作成できる
ブログ投稿機能のテストを行います
@blog
シナリオ: タイトルと本文を入力して記事を作成できること
もし トップを訪問する
かつ Newリンクをクリックする
かつ タイトルと本文を入力して作成ボタンを押す
ならば 作成したタイトルが表示されていること
かつ 作成した本文が表示されていること
テストシナリオの
画面操作と合格条件。
自動化の手順
1. テストする内容を決める
2. featureファイルを作る
3. stepsファイルを作る
4. テストを実行する
stepsファイルを作る
1. featureファイルのステップ
に対応する具体的な処理(スクリプト)を書く
2. スクリプトはRSpecを使って書いていきます
3. ファイル名はyy_steps.rbとなります
stepsファイルを作る
steps_for :blog do
step 'トップを訪問する' do
visit 'blogs'
end
step 'Newリンクをクリックする' do
click_link 'New Blog'
end
:以下略
stepsファイルを作る
steps_for :blog do
step 'トップを訪問する' do
visit 'blogs'
end
step 'Newリンクをクリックする' do
click_link 'New Blog'
end
:以下略
featureファイルの
@blog に対応する部分
stepsファイルを作る
steps_for :blog do
step 'トップを訪問する' do
visit 'blogs'
end
step 'Newリンクをクリックする' do
click_link 'New Blog'
end
:以下略
もし トップを訪問する
かつ Newリンクをクリックする
かつ タイトルと本文を入力して作成ボタンを押す
ならば 作成したタイトルが表示されていること
かつ 作成した本文が表示されていること
テスト自動化の手順
1. テストする内容を決める
2. featureファイルを作る
3. featureを満たすstepsファイルを作る
4. テストを実行する
実行する
$ bundle exec rspec -fd
※パラメータについて…
-[f]ormat Choose a formatter.
[p]rogress (default - dots)
[d]ocumentation (group and example names)
[h]tml
[j]son
custom formatter class name
実行する
$ bundle exec rspec -fd
実行する
$ bundle exec rspec -fd機能とシナリオの内容
実行する
$ bundle exec rspec -fdステップの内容
実行する(おまけ)
$ bundle exec rspec -fh > result.html
最後に
 Turnipを使うことで、プログラマでない第三
者やユーザにとって自動テストが理解しや
すいものになります
 Railsで自動化を推進している現場であれば、
比較的導入しやすいかと思います。
 そうでない方も、ぜひチャレンジしてみて
ください!

More Related Content

What's hot

テストって何をするもの? - テストの5W1H -
テストって何をするもの? - テストの5W1H -テストって何をするもの? - テストの5W1H -
テストって何をするもの? - テストの5W1H -Hiroshi Maekawa
 
An Agile Way As an SET at LINE ~プロダクトオーナーシップ編~
An Agile Way As an SET at LINE ~プロダクトオーナーシップ編~An Agile Way As an SET at LINE ~プロダクトオーナーシップ編~
An Agile Way As an SET at LINE ~プロダクトオーナーシップ編~LINE Corporation
 
LINE のUI自動テスト事例
LINE のUI自動テスト事例LINE のUI自動テスト事例
LINE のUI自動テスト事例LINE Corporation
 
「GebとSpockではじめるシステムテスト自動化」
「GebとSpockではじめるシステムテスト自動化」「GebとSpockではじめるシステムテスト自動化」
「GebとSpockではじめるシステムテスト自動化」Hiroyuki Ohnaka
 
テンプレートエンジンにMixer2を使うとSeleniumでのテストもラクになるかもねという話
テンプレートエンジンにMixer2を使うとSeleniumでのテストもラクになるかもねという話テンプレートエンジンにMixer2を使うとSeleniumでのテストもラクになるかもねという話
テンプレートエンジンにMixer2を使うとSeleniumでのテストもラクになるかもねという話Y Watanabe
 
アプリケーションエンジニアがMackerelで楽しく監視構成している事例
アプリケーションエンジニアがMackerelで楽しく監視構成している事例アプリケーションエンジニアがMackerelで楽しく監視構成している事例
アプリケーションエンジニアがMackerelで楽しく監視構成している事例景子 西岡
 
特大のヤラカシからの復活 -俺とみんながテストコードを書き出すまで-
特大のヤラカシからの復活 -俺とみんながテストコードを書き出すまで-特大のヤラカシからの復活 -俺とみんながテストコードを書き出すまで-
特大のヤラカシからの復活 -俺とみんながテストコードを書き出すまで-Taichi Watanabe
 
Javaでやってみる The Twelve Factor App JJUG-CCC 2014 Fall 講演資料
Javaでやってみる The Twelve Factor App JJUG-CCC 2014 Fall 講演資料Javaでやってみる The Twelve Factor App JJUG-CCC 2014 Fall 講演資料
Javaでやってみる The Twelve Factor App JJUG-CCC 2014 Fall 講演資料Y Watanabe
 
スクラムマスター1年生⇒2年生
スクラムマスター1年生⇒2年生スクラムマスター1年生⇒2年生
スクラムマスター1年生⇒2年生Taichi Watanabe
 
The World is Connected
The World is ConnectedThe World is Connected
The World is ConnectedKoichi ITO
 
Azureを使って手軽にブラウザテストの自動化をはじめよう
Azureを使って手軽にブラウザテストの自動化をはじめようAzureを使って手軽にブラウザテストの自動化をはじめよう
Azureを使って手軽にブラウザテストの自動化をはじめようNaoya Kojima
 
Web開発の 今までとこれから
Web開発の 今までとこれからWeb開発の 今までとこれから
Web開発の 今までとこれからShinichi Takahashi
 
福岡開発立ち上げQAメンバーが語るメルカリQAのはじめかた
福岡開発立ち上げQAメンバーが語るメルカリQAのはじめかた福岡開発立ち上げQAメンバーが語るメルカリQAのはじめかた
福岡開発立ち上げQAメンバーが語るメルカリQAのはじめかたRina Fukuda
 
mod_perlプログラマーがYAPCで語るレガシー開発論
mod_perlプログラマーがYAPCで語るレガシー開発論mod_perlプログラマーがYAPCで語るレガシー開発論
mod_perlプログラマーがYAPCで語るレガシー開発論鉄次 尾形
 
インタフェースのこころ
インタフェースのこころインタフェースのこころ
インタフェースのこころKoichi ITO
 
Android meets RxJava - 渋谷Java#6
Android meets RxJava - 渋谷Java#6Android meets RxJava - 渋谷Java#6
Android meets RxJava - 渋谷Java#6yo_waka
 
20141116 jjug ccc_2014_keynote1_public
20141116 jjug ccc_2014_keynote1_public20141116 jjug ccc_2014_keynote1_public
20141116 jjug ccc_2014_keynote1_publicYoshiharu Hashimoto
 
Arachne Unweaved (JP)
Arachne Unweaved (JP)Arachne Unweaved (JP)
Arachne Unweaved (JP)Ikuru Kanuma
 

What's hot (20)

テストって何をするもの? - テストの5W1H -
テストって何をするもの? - テストの5W1H -テストって何をするもの? - テストの5W1H -
テストって何をするもの? - テストの5W1H -
 
An Agile Way As an SET at LINE ~プロダクトオーナーシップ編~
An Agile Way As an SET at LINE ~プロダクトオーナーシップ編~An Agile Way As an SET at LINE ~プロダクトオーナーシップ編~
An Agile Way As an SET at LINE ~プロダクトオーナーシップ編~
 
LINE のUI自動テスト事例
LINE のUI自動テスト事例LINE のUI自動テスト事例
LINE のUI自動テスト事例
 
「GebとSpockではじめるシステムテスト自動化」
「GebとSpockではじめるシステムテスト自動化」「GebとSpockではじめるシステムテスト自動化」
「GebとSpockではじめるシステムテスト自動化」
 
テンプレートエンジンにMixer2を使うとSeleniumでのテストもラクになるかもねという話
テンプレートエンジンにMixer2を使うとSeleniumでのテストもラクになるかもねという話テンプレートエンジンにMixer2を使うとSeleniumでのテストもラクになるかもねという話
テンプレートエンジンにMixer2を使うとSeleniumでのテストもラクになるかもねという話
 
アプリケーションエンジニアがMackerelで楽しく監視構成している事例
アプリケーションエンジニアがMackerelで楽しく監視構成している事例アプリケーションエンジニアがMackerelで楽しく監視構成している事例
アプリケーションエンジニアがMackerelで楽しく監視構成している事例
 
特大のヤラカシからの復活 -俺とみんながテストコードを書き出すまで-
特大のヤラカシからの復活 -俺とみんながテストコードを書き出すまで-特大のヤラカシからの復活 -俺とみんながテストコードを書き出すまで-
特大のヤラカシからの復活 -俺とみんながテストコードを書き出すまで-
 
Javaでやってみる The Twelve Factor App JJUG-CCC 2014 Fall 講演資料
Javaでやってみる The Twelve Factor App JJUG-CCC 2014 Fall 講演資料Javaでやってみる The Twelve Factor App JJUG-CCC 2014 Fall 講演資料
Javaでやってみる The Twelve Factor App JJUG-CCC 2014 Fall 講演資料
 
窓辺に立つ執事
窓辺に立つ執事窓辺に立つ執事
窓辺に立つ執事
 
スクラムマスター1年生⇒2年生
スクラムマスター1年生⇒2年生スクラムマスター1年生⇒2年生
スクラムマスター1年生⇒2年生
 
♡PHPが恋しい話♡
♡PHPが恋しい話♡♡PHPが恋しい話♡
♡PHPが恋しい話♡
 
The World is Connected
The World is ConnectedThe World is Connected
The World is Connected
 
Azureを使って手軽にブラウザテストの自動化をはじめよう
Azureを使って手軽にブラウザテストの自動化をはじめようAzureを使って手軽にブラウザテストの自動化をはじめよう
Azureを使って手軽にブラウザテストの自動化をはじめよう
 
Web開発の 今までとこれから
Web開発の 今までとこれからWeb開発の 今までとこれから
Web開発の 今までとこれから
 
福岡開発立ち上げQAメンバーが語るメルカリQAのはじめかた
福岡開発立ち上げQAメンバーが語るメルカリQAのはじめかた福岡開発立ち上げQAメンバーが語るメルカリQAのはじめかた
福岡開発立ち上げQAメンバーが語るメルカリQAのはじめかた
 
mod_perlプログラマーがYAPCで語るレガシー開発論
mod_perlプログラマーがYAPCで語るレガシー開発論mod_perlプログラマーがYAPCで語るレガシー開発論
mod_perlプログラマーがYAPCで語るレガシー開発論
 
インタフェースのこころ
インタフェースのこころインタフェースのこころ
インタフェースのこころ
 
Android meets RxJava - 渋谷Java#6
Android meets RxJava - 渋谷Java#6Android meets RxJava - 渋谷Java#6
Android meets RxJava - 渋谷Java#6
 
20141116 jjug ccc_2014_keynote1_public
20141116 jjug ccc_2014_keynote1_public20141116 jjug ccc_2014_keynote1_public
20141116 jjug ccc_2014_keynote1_public
 
Arachne Unweaved (JP)
Arachne Unweaved (JP)Arachne Unweaved (JP)
Arachne Unweaved (JP)
 

Viewers also liked

テスト駆動開発の進化
テスト駆動開発の進化テスト駆動開発の進化
テスト駆動開発の進化Yukei Wachi
 
テスト駆動開発のはじめ方
テスト駆動開発のはじめ方テスト駆動開発のはじめ方
テスト駆動開発のはじめ方Shuji Watanabe
 
アジャイルテストを、壮絶に、考える。
アジャイルテストを、壮絶に、考える。アジャイルテストを、壮絶に、考える。
アジャイルテストを、壮絶に、考える。Dai FUJIHARA
 
めとりくすおたく
めとりくすおたくめとりくすおたく
めとりくすおたくAsako Yanuki
 
NaITE#14 メトリクス解析(データ解析)の初歩
NaITE#14 メトリクス解析(データ解析)の初歩NaITE#14 メトリクス解析(データ解析)の初歩
NaITE#14 メトリクス解析(データ解析)の初歩Asako Yanuki
 
Wacate2015冬_参加報告
Wacate2015冬_参加報告Wacate2015冬_参加報告
Wacate2015冬_参加報告Kosuke Fujisawa
 
開発者による現実的な自動化テスト及びRubyのテストツールについて
開発者による現実的な自動化テスト及びRubyのテストツールについて開発者による現実的な自動化テスト及びRubyのテストツールについて
開発者による現実的な自動化テスト及びRubyのテストツールについてTakaaki Kasai
 
WACATE2016 冬 組み合わせテスト
WACATE2016 冬 組み合わせテストWACATE2016 冬 組み合わせテスト
WACATE2016 冬 組み合わせテストmirer
 
アジャイルプラクティス導入事例
アジャイルプラクティス導入事例アジャイルプラクティス導入事例
アジャイルプラクティス導入事例Shun Tsunoda
 
20160219 devsumi cookpad matsuo
20160219 devsumi cookpad matsuo20160219 devsumi cookpad matsuo
20160219 devsumi cookpad matsuoKazuaki Matsuo
 
ドメイン分析勉強会
ドメイン分析勉強会ドメイン分析勉強会
ドメイン分析勉強会Kosuke Fujisawa
 
ソフトウェアテストことはじめ
ソフトウェアテストことはじめソフトウェアテストことはじめ
ソフトウェアテストことはじめKosuke Fujisawa
 
テストスキルを測ってみよう
テストスキルを測ってみようテストスキルを測ってみよう
テストスキルを測ってみようAkira Ikeda
 
テストは料理だ!テストのレシピを見てみよう #wacate
テストは料理だ!テストのレシピを見てみよう #wacateテストは料理だ!テストのレシピを見てみよう #wacate
テストは料理だ!テストのレシピを見てみよう #wacateKazuhiro Takehana
 
60分でわかった気になるISO29119 #wacate
60分でわかった気になるISO29119 #wacate60分でわかった気になるISO29119 #wacate
60分でわかった気になるISO29119 #wacateKinji Akemine
 
探索的テストはじめの一歩 #wacate
探索的テストはじめの一歩 #wacate探索的テストはじめの一歩 #wacate
探索的テストはじめの一歩 #wacateToshiyuki Kawanishi
 
TPI NEXT ざっくり概要
TPI NEXT ざっくり概要TPI NEXT ざっくり概要
TPI NEXT ざっくり概要Akira Ikeda
 
俺も受託開発〜準委任契約によるふつうのソフトウェア開発〜
俺も受託開発〜準委任契約によるふつうのソフトウェア開発〜俺も受託開発〜準委任契約によるふつうのソフトウェア開発〜
俺も受託開発〜準委任契約によるふつうのソフトウェア開発〜Koichi ITO
 

Viewers also liked (20)

Lightfish触ってみた
Lightfish触ってみたLightfish触ってみた
Lightfish触ってみた
 
テスト駆動開発の進化
テスト駆動開発の進化テスト駆動開発の進化
テスト駆動開発の進化
 
テスト駆動開発のはじめ方
テスト駆動開発のはじめ方テスト駆動開発のはじめ方
テスト駆動開発のはじめ方
 
アジャイルテストを、壮絶に、考える。
アジャイルテストを、壮絶に、考える。アジャイルテストを、壮絶に、考える。
アジャイルテストを、壮絶に、考える。
 
めとりくすおたく
めとりくすおたくめとりくすおたく
めとりくすおたく
 
NaITE#14 メトリクス解析(データ解析)の初歩
NaITE#14 メトリクス解析(データ解析)の初歩NaITE#14 メトリクス解析(データ解析)の初歩
NaITE#14 メトリクス解析(データ解析)の初歩
 
Wacate2015冬_参加報告
Wacate2015冬_参加報告Wacate2015冬_参加報告
Wacate2015冬_参加報告
 
開発者による現実的な自動化テスト及びRubyのテストツールについて
開発者による現実的な自動化テスト及びRubyのテストツールについて開発者による現実的な自動化テスト及びRubyのテストツールについて
開発者による現実的な自動化テスト及びRubyのテストツールについて
 
WACATE2016 冬 組み合わせテスト
WACATE2016 冬 組み合わせテストWACATE2016 冬 組み合わせテスト
WACATE2016 冬 組み合わせテスト
 
アジャイルプラクティス導入事例
アジャイルプラクティス導入事例アジャイルプラクティス導入事例
アジャイルプラクティス導入事例
 
20160219 devsumi cookpad matsuo
20160219 devsumi cookpad matsuo20160219 devsumi cookpad matsuo
20160219 devsumi cookpad matsuo
 
Toteka 04
Toteka 04Toteka 04
Toteka 04
 
ドメイン分析勉強会
ドメイン分析勉強会ドメイン分析勉強会
ドメイン分析勉強会
 
ソフトウェアテストことはじめ
ソフトウェアテストことはじめソフトウェアテストことはじめ
ソフトウェアテストことはじめ
 
テストスキルを測ってみよう
テストスキルを測ってみようテストスキルを測ってみよう
テストスキルを測ってみよう
 
テストは料理だ!テストのレシピを見てみよう #wacate
テストは料理だ!テストのレシピを見てみよう #wacateテストは料理だ!テストのレシピを見てみよう #wacate
テストは料理だ!テストのレシピを見てみよう #wacate
 
60分でわかった気になるISO29119 #wacate
60分でわかった気になるISO29119 #wacate60分でわかった気になるISO29119 #wacate
60分でわかった気になるISO29119 #wacate
 
探索的テストはじめの一歩 #wacate
探索的テストはじめの一歩 #wacate探索的テストはじめの一歩 #wacate
探索的テストはじめの一歩 #wacate
 
TPI NEXT ざっくり概要
TPI NEXT ざっくり概要TPI NEXT ざっくり概要
TPI NEXT ざっくり概要
 
俺も受託開発〜準委任契約によるふつうのソフトウェア開発〜
俺も受託開発〜準委任契約によるふつうのソフトウェア開発〜俺も受託開発〜準委任契約によるふつうのソフトウェア開発〜
俺も受託開発〜準委任契約によるふつうのソフトウェア開発〜
 

Similar to Turnipによるエンドツーエンドテストことはじめ

SeleniumConf Chicago 参加報告
SeleniumConf Chicago 参加報告SeleniumConf Chicago 参加報告
SeleniumConf Chicago 参加報告aha_oretama
 
20140903 じどうかの窓口特別編 君にもなれる!?テスト自動化エンジニア
20140903 じどうかの窓口特別編 君にもなれる!?テスト自動化エンジニア20140903 じどうかの窓口特別編 君にもなれる!?テスト自動化エンジニア
20140903 じどうかの窓口特別編 君にもなれる!?テスト自動化エンジニアSHIFT Inc.
 
開発エンジニアがChefで テスト駆動サーバー設定してみた #biglobetechtalk
開発エンジニアがChefで テスト駆動サーバー設定してみた #biglobetechtalk開発エンジニアがChefで テスト駆動サーバー設定してみた #biglobetechtalk
開発エンジニアがChefで テスト駆動サーバー設定してみた #biglobetechtalkBIGLOBE Tech Talk
 
Application insights で行ってみよう
Application insights で行ってみようApplication insights で行ってみよう
Application insights で行ってみようKazushi Kamegawa
 
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac20141時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014Kazuhiro Suzuki
 
ワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
ワンクリックデプロイ101 #ocdeployワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
ワンクリックデプロイ101 #ocdeployRyutaro YOSHIBA
 
テスト駆動で行うネットワーク自動化のすすめ
テスト駆動で行うネットワーク自動化のすすめテスト駆動で行うネットワーク自動化のすすめ
テスト駆動で行うネットワーク自動化のすすめkinunori
 
トビタテ留学ジャパン三期 選考プレゼン資料
トビタテ留学ジャパン三期 選考プレゼン資料トビタテ留学ジャパン三期 選考プレゼン資料
トビタテ留学ジャパン三期 選考プレゼン資料nkawahara
 
APIテスト自動化とテストピラミッド
APIテスト自動化とテストピラミッドAPIテスト自動化とテストピラミッド
APIテスト自動化とテストピラミッド友隆 浅黄
 
広島IT勉強会カレンダー(仮)はRubyを使っています
広島IT勉強会カレンダー(仮)はRubyを使っています広島IT勉強会カレンダー(仮)はRubyを使っています
広島IT勉強会カレンダー(仮)はRubyを使っていますYoshitake Takata
 
アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱Koichi ITO
 
2014-07-26 jawsug-chiba ドキュメントを書こう! 運用自動化時代のドキュメンテーション
2014-07-26 jawsug-chiba ドキュメントを書こう! 運用自動化時代のドキュメンテーション2014-07-26 jawsug-chiba ドキュメントを書こう! 運用自動化時代のドキュメンテーション
2014-07-26 jawsug-chiba ドキュメントを書こう! 運用自動化時代のドキュメンテーションOperation Lab, LLC.
 
詳解!自動結合テスト #jasst
詳解!自動結合テスト #jasst詳解!自動結合テスト #jasst
詳解!自動結合テスト #jasstkyon mm
 
Web qa meeting panel3 2018_06_08
Web qa meeting panel3 2018_06_08Web qa meeting panel3 2018_06_08
Web qa meeting panel3 2018_06_08ryuji koyama
 
Visual Studio Onlineで実践するDevOps手法
Visual Studio Onlineで実践するDevOps手法Visual Studio Onlineで実践するDevOps手法
Visual Studio Onlineで実践するDevOps手法Takashi Takebayashi
 
IT関係の認定試験と取得費用について
IT関係の認定試験と取得費用についてIT関係の認定試験と取得費用について
IT関係の認定試験と取得費用についてYoshitake Takata
 
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テストDevice Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テスト健一 辰濱
 
DRIVE CHARTの裏側 〜 AI ☓ IoT ☓ ビッグデータを 支えるアーキテクチャ 〜
DRIVE CHARTの裏側  〜 AI ☓ IoT ☓ ビッグデータを 支えるアーキテクチャ 〜DRIVE CHARTの裏側  〜 AI ☓ IoT ☓ ビッグデータを 支えるアーキテクチャ 〜
DRIVE CHARTの裏側 〜 AI ☓ IoT ☓ ビッグデータを 支えるアーキテクチャ 〜DeNA
 

Similar to Turnipによるエンドツーエンドテストことはじめ (20)

SeleniumConf Chicago 参加報告
SeleniumConf Chicago 参加報告SeleniumConf Chicago 参加報告
SeleniumConf Chicago 参加報告
 
20140903 じどうかの窓口特別編 君にもなれる!?テスト自動化エンジニア
20140903 じどうかの窓口特別編 君にもなれる!?テスト自動化エンジニア20140903 じどうかの窓口特別編 君にもなれる!?テスト自動化エンジニア
20140903 じどうかの窓口特別編 君にもなれる!?テスト自動化エンジニア
 
開発エンジニアがChefで テスト駆動サーバー設定してみた #biglobetechtalk
開発エンジニアがChefで テスト駆動サーバー設定してみた #biglobetechtalk開発エンジニアがChefで テスト駆動サーバー設定してみた #biglobetechtalk
開発エンジニアがChefで テスト駆動サーバー設定してみた #biglobetechtalk
 
Application insights で行ってみよう
Application insights で行ってみようApplication insights で行ってみよう
Application insights で行ってみよう
 
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac20141時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014
 
ワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
ワンクリックデプロイ101 #ocdeployワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
ワンクリックデプロイ101 #ocdeploy
 
テスト駆動で行うネットワーク自動化のすすめ
テスト駆動で行うネットワーク自動化のすすめテスト駆動で行うネットワーク自動化のすすめ
テスト駆動で行うネットワーク自動化のすすめ
 
トビタテ留学ジャパン三期 選考プレゼン資料
トビタテ留学ジャパン三期 選考プレゼン資料トビタテ留学ジャパン三期 選考プレゼン資料
トビタテ留学ジャパン三期 選考プレゼン資料
 
APIテスト自動化とテストピラミッド
APIテスト自動化とテストピラミッドAPIテスト自動化とテストピラミッド
APIテスト自動化とテストピラミッド
 
広島IT勉強会カレンダー(仮)はRubyを使っています
広島IT勉強会カレンダー(仮)はRubyを使っています広島IT勉強会カレンダー(仮)はRubyを使っています
広島IT勉強会カレンダー(仮)はRubyを使っています
 
アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱
 
2014-07-26 jawsug-chiba ドキュメントを書こう! 運用自動化時代のドキュメンテーション
2014-07-26 jawsug-chiba ドキュメントを書こう! 運用自動化時代のドキュメンテーション2014-07-26 jawsug-chiba ドキュメントを書こう! 運用自動化時代のドキュメンテーション
2014-07-26 jawsug-chiba ドキュメントを書こう! 運用自動化時代のドキュメンテーション
 
詳解!自動結合テスト #jasst
詳解!自動結合テスト #jasst詳解!自動結合テスト #jasst
詳解!自動結合テスト #jasst
 
Web qa meeting panel3 2018_06_08
Web qa meeting panel3 2018_06_08Web qa meeting panel3 2018_06_08
Web qa meeting panel3 2018_06_08
 
SIMD.js(ECMAScript 7)
SIMD.js(ECMAScript 7)SIMD.js(ECMAScript 7)
SIMD.js(ECMAScript 7)
 
Visual Studio Onlineで実践するDevOps手法
Visual Studio Onlineで実践するDevOps手法Visual Studio Onlineで実践するDevOps手法
Visual Studio Onlineで実践するDevOps手法
 
IT関係の認定試験と取得費用について
IT関係の認定試験と取得費用についてIT関係の認定試験と取得費用について
IT関係の認定試験と取得費用について
 
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テストDevice Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
 
.Netconf
.Netconf.Netconf
.Netconf
 
DRIVE CHARTの裏側 〜 AI ☓ IoT ☓ ビッグデータを 支えるアーキテクチャ 〜
DRIVE CHARTの裏側  〜 AI ☓ IoT ☓ ビッグデータを 支えるアーキテクチャ 〜DRIVE CHARTの裏側  〜 AI ☓ IoT ☓ ビッグデータを 支えるアーキテクチャ 〜
DRIVE CHARTの裏側 〜 AI ☓ IoT ☓ ビッグデータを 支えるアーキテクチャ 〜
 

Turnipによるエンドツーエンドテストことはじめ