SlideShare a Scribd company logo
1 of 61
1
Cognos BI 10.1.1 for Linux RHE 5.6
導入手順
目次
1. Cognos BI 10.1.1 の導入....................................................................................................3
1.1 前提の導入....................................................................................................................3
1.2 導入イメージの準備......................................................................................................3
1.3 Cognos BI 10.1.1 本体の導入.......................................................................................4
1.4 Cognos BI 10.1.1 National Language Pack の導入..................................................10
1.5 Cognos Sample の導入...............................................................................................17
2. IHS 7.0 の導入.................................................................................................................24
2.1 導入イメージの準備....................................................................................................24
2.2 IHS ユーザの作成.......................................................................................................24
2.3 IHS の導入..................................................................................................................28
2.4 導入後の作業...............................................................................................................37
3. Content Store の作成.......................................................................................................39
3.1 DB2 ユーザーを追加...................................................................................................39
3.2 DB2 インスタンスの作成............................................................................................45
3.3 DB2 の通信設定..........................................................................................................45
3.4 Content Store の DB 作成...........................................................................................46
3.5 DB2 の JDBC ライブラリーのコピー.........................................................................48
4. IHS の設定........................................................................................................................49
4.1 プロファイルの設定....................................................................................................49
4.2 httpd.conf の編集........................................................................................................49
5. Cognos Configuration の設定..........................................................................................51
5.1 事前準備......................................................................................................................51
5.2 Cognos Configuration の設定....................................................................................51
5.3 Cognos Service の起動................................................................................................56
5.4 Linux のセキュリティ設定.........................................................................................59
5.5 Cognos ホーム画面の確認...........................................................................................61
2
1. Cognos BI 10.1.1 の導入
1.1 前提の導入
Cognos BI 10.1.1 を導入するための OS の前提条件は以下の Web サイトに記載されています
ので、導入計画時に以下のサイトを参照してください。
  Cognos Business Intelligence 10.1.1 Software Environments
  https://www-304.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg27021368
本環境では以下を導入しました。Cognos BI 10.1.1 32bit のため、i386 と x86_64 を導入しま
した。
・ kernel-headers-2.6.18-238.el5.x86_64.rpm
・ compat-glibc-headers-2.3.4-2.26.x86_64.rpm
・ compat-glibc-2.3.4-2.26.x86_64.rpm
・ compat-glibc-2.3.4-2.26.i386.rpm
・ openmotif22-2.2.3-18.x86_64.rpm
・ openmotif22-2.2.3-18.i386.rpm
なお、openmotif の前提として libXp.so.6() が必要なため、以下も導入しました。
・ libXp-1.0.0-8.1.el5.x86_64.rpm
・ libXp-1.0.0-8.1.el5.i386.rpm
・ libXmu-1.0.2-5.i386.rpm
1.2 導入イメージの準備
以下の製品の導入イメージを準備します。
Cognos BI 10.1.1 本体
IBM Cognos Business Intelligence Server 32-bit 10.1.1 Linux x86 Multilingual (CI5W6ML)
Cognos BI 10.1.1 言語パック
IBM Cognos Supplementary Languages Documentation 10.1.1 Multiplatform Multilingual (CI2PZML)
上記製品のアーカイブ・ファイルを展開します。
プロダクトを購入した場合は、メディアをマウントします。
インストール手順はマニュアルに記載されていますので、導入時に参照してください。
Installing and Configuring Sterling Business Intelligence
http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/ssfs/v9r2/topic/com.ibm.help.bi.opreports.doc/c_FND_BIG_InstallingAndConfi
guringBusinessIntelligence.html
3
1.3 Cognos BI 10.1.1 本体の導入
導入画面を起動します。
$ export DISPLAY=:0.0
$ cd /images/cognos/linuxi38632
$ ./issetup
以下、インストール画面に従って製品を導入します。
English を選択して、「Next >」をクリックします。
4
ライセンスに同意「I Agree」し、「Next >」をクリックします。
5
インストールディレクトリを確認し、「Next >」をクリックします。ここではデフォルトの
インストールディレクトリのままインストールを行います。
インストールディレクトリが存在しない場合、インストール中に作成する旨のプロンプ
ロが表示されます。「Yes」をクリックしてインストールディレクトリを作成します。
6
「IBM Cognos Business Intelligence Server」のチェックボックスをクリックし「Next >」で先に進み
ます。
7
サマリーを確認し「Next >」をクリックして製品の導入を開始します。
8
導入中の画面です。
「OK」をクリックします。
9
導入完了画面です。「Finish」をクリックします。
1.4 Cognos BI 10.1.1 National Language Pack の導入
導入画面を起動します。
$ chown -R 744 /images/cognosnlpack
$ cd /images/cognosnlpack/linuxi38632
$ ./issetup
以下、インストール画面に従って製品を導入します。
10
English を選択して、「Next >」をクリックします。
11
ライセンスに同意「I Agree」し、「Next >」をクリックします。
12
インストールディレクトリを確認し、「Next >」をクリックします。ここではデフォルトの
インストールディレクトリのままインストールを行います。
インストールディレクトリが既に存在している場合、上書きする旨のプロンプトが表示
されます。「Yes」をクリックします。
13
「IBM Cognos Supplementary Languages Documentation」と「Additional Language Fonts」を選択し、「Next >」
をクリックします。
14
サマリーを確認し「Next >」をクリックして製品の導入を開始します。
15
導入中の画面です。
16
導入完了画面です。「Finish」をクリックします。
1.5 Cognos Sample の導入
導入画面を起動します。
$ /images/CogSample/linuxi38632
$ ./issetup
17
English を選択して、「Next >」をクリックします。
18
ライセンスに同意「I Agree」し、「Next >」をクリックします。
19
インストールディレクトリを確認し、「Next >」をクリックします。ここではデフォルトの
インストールディレクトリのままインストールを行います。
以前インストールしたディレクトリと同じ場所にインストールする旨のプロンプトが表
示されますが、「Yes」をクリックします。
20
インストールディレクトリが既に存在している場合、上書きする旨のプロンプトが表示
されます。「Yes」をクリックします。
サマリーを確認し「Next >」をクリックして製品の導入を開始します。
21
導入中の画面です。
22
導入完了画面です。「Finish」をクリックします。
23
2. IHS 7.0 の導入
2.1 導入イメージの準備
以下の製品の導入イメージを準備します。
IBM WebSphere Application Server V7.0 Supplements (1 of 2) for Linux on x86-32-bit (Application Client,
IBM HTTP Server, Web Server Plug-ins and Update Installer) Multilingual (C1FZ7ML)
IBM WebSphere Application Server V7.0 Supplements (2 of 2) for Linux on x86-32-bit (Migration Tool)
Multilingual (C1FZ8ML)
上記製品のアーカイブ・ファイルを展開します。
プロダクトを購入した場合は、メディアをマウントします。
2.2 IHS ユーザの作成
IHS 用のユーザ(ihsadmin)のホームディレクトリを作成します。
$ mkdir /home/ihsadmin
以下の画面に従い、ihsadmin ユーザを作成します。
「System」→「Administration」→「Users and Groups」を選択します。
24
「Add User」をクリックします。
25
ihsadmin ユーザーとパスワードを入力します。
「Create home directory」のチェックボックスをチェックし、「Home Directory」に作成したホームデ
ィレクトリを指定します。
「Create a private group for the user」のチェックボックスをチェックし、専用グループを作成しま
す。
「OK」をクリックします。
26
「ihsadmin」が作成されたことを確認します。
27
「ihsadmin」グループも作成されていることを確認します。
2.3 IHS の導入
下記コマンドの通り、製品を解凍します。
IBM WebSphere Application Server V7.0 Supplements (1 of 2)
$ gunzip C1FZ7ML.tar.gz
$ tar -xvf C1FZ7ML.tar
IBM WebSphere Application Server V7.0 Supplements (2 of 2)
$ gunzip C1FZ8ML.tar.gz
$ tar -xvf C1FZ8ML.tar
導入画面を起動します。
$ cd /images/WASV7SUP/IHS
$ ./install
28
「Next >」をクリックします。
Volume control が見つからなかった旨のプロンプトが表示される場合がありますが「Close」を
クリックして、先に進みます。
29
ライセンスに同意「I accept both the IBM and the non-IBM terms」し、「Next >」をクリックします。
導入前提が満たさせていることを確認し、「Next >」をクリックします。
30
インストールディレクトリを指定し「Next >」をクリックします。ここではデフォルトのイ
ンストールディレクトリを使用します。
31
HTTP ポートと管理ポートを入力します。ここではデフォルトのポートを使用します。
「Next >」をクリックし、先に進みます。
32
IHS ユーザーは準備で作成したため、「Create a user ID for ....」のチェックを外し、「Next >」を
クリックします。
33
この画面で、準備で作成した IHS ユーザとグループを入力し、「Next >」をクリックします。
WAS 用の Plug-in は今回はインストールしないため、チェックを外して「Next >」をクリック
34
します。
サマリーを確認し「Next >」をクリックして製品の導入を開始します。
35
導入中の画面です。
導入完了画面です。「Successful」となっていることを確認し「Finish」をクリックします。
36
2.4 導入後の作業
limit.conf を編集し、stack を unlimited に設定変更します。
$ cd /etc/security
$ vi limits.conf
(省略)
hard nofile 8196*
soft nofile 2048*
hard memlock 3000000*
soft memlock 4000000*
hard nproc 16000*
soft nproc 16000*
hard stack -1*
soft stack -1*
(省略)
limit が変更されたかを確認します。
$ ulimit -a
core file size (blocks, -c) 0
data seg size (kbytes, -d) unlimited
scheduling priority (-e) 0
file size (blocks, -f) unlimited
pending signals (-i) 40960
max locked memory (kbytes, -l) 3000000
max memory size (kbytes, -m) unlimited
open files (-n) 2048
pipe size (512 bytes, -p) 8
POSIX message queues (bytes, -q) 819200
real-time priority (-r) 0
stack size (kbytes, -s) unlimited
cpu time (seconds, -t) unlimited
max user processes (-u) 16000
virtual memory (kbytes, -v) unlimited
file locks (-x) unlimited
37
IHS の起動・停止確認を行います。
$ cd /opt/IBM/HTTPServer/bin
$ ./apachectl -k start
$ ps -ef | grep http
root 10571 1 0 11:54 ? 00:00:00 /opt/IBM/HTTPServer/bin/httpd -d
/opt/IBM/HTTPServer -k start
nobody 10572 10571 0 11:54 ? 00:00:00 /opt/IBM/HTTPServer/bin/httpd -d
/opt/IBM/HTTPServer -k start
nobody 10573 10571 0 11:54 ? 00:00:00 /opt/IBM/HTTPServer/bin/httpd -d
/opt/IBM/HTTPServer -k start
nobody 10574 10571 0 11:54 ? 00:00:00 /opt/IBM/HTTPServer/bin/httpd -d
/opt/IBM/HTTPServer -k start
$ ./apachectl -k stop
38
3. Content Store の作成
3.1 DB2 ユーザーを追加
DB2 のユーザ(db2inst2、db2fenc2)のホームディレクトリを作成します。
$ mkdir /home/db2inst2
$ mkdir /home/db2fenc2
以下の通りユーザを作成します。
ユーザ名 グループ名
db2inst2 db2iadm1
db2fenc2 db2fadm1
「System」→「Administration」→「Users and Groups」を選択します。
39
「Add User」をクリックします。
40
d b2inst2 ユーザー名、パスワード、ホーム・ディレクトリを設定します。
db2inst2 は既存のグループに属させるため「Create a private group for the user」のチェックボック
スは選択しません。
「OK」をクリックします。
41
同様に、db2fenc2 のユーザ名、パスワード、ホームディレクトリを設定します。
db2fenc2 も既存のグループに属させるため「Create a private group for the user」のチェックボック
スは選択しません。
「OK」をクリックします。
42
db2inst2 と db2fenc2 ユーザーが作成されていることを確認します。
両ユーザー共に、「Primary Group」が「users」になっているため、編集します。
「db2inst2」をダブルクリックし、プロパティーを表示させます。
43
「Grouo」タブを選択し、「db2iadm1」のチェックボックスをチェックして「OK」をクリックしま
す。
続いて、「db2fenc2」をダブルクリックし、プロパティーを表示させます。
44
「Grouo」タブを選択し、「db2fadm1」のチェックボックスをチェックして「OK」をクリックしま
す。
「db2inst2」と「db2fenc2」の Primary Group gが変更されたことを確認します。
3.2 DB2 インスタンスの作成
DB2 のインスタンスを作成します。
root ユーザーで以下のコマンドを実行します。
$ cd /opt/IBM/db2/V9.7/instance
$ ./db2icrt -u db2fenc2 db2inst2
3.3 DB2 の通信設定
DB2 で使用するポート番号を OS で設定し、DB2 の構成パラメータに設定します。
root ユーザーで services に DB2 インスタンスが使用するポート番号を追加します。
$ vi /etc/services
(省略)
db2c_db2inst2 50001/tcp
(省略)
45
次に、DB2 インスタンスユーザー(db2inst2)にて、通信設定を行います。
$ su - db2inst2
$ db2set DB2COMM=TCPIP
$ db2 update dbm cfg using SVCENAME db2c_db2inst2
3.4 Content Store の DB 作成
DB2 インスタンスユーザにて Content Store のデータベースを作成します。
Cognos Configuration より Content Store を作成するスクリプトを生成します。
Cognos Configuration を起動します。
「Data Access」→「Content Manager」の「Content Store」をクリックし、Content Store の情報を入力しま
す。その後、「Content Store」を右クリックし「Generate DDL」をクリックします。
46
「<< Details」をクリックし、どこに保存されたかを確認します。
DB2 を起動して、DDL を実行します。
$ db2start
$ db2 –tvf createDB.sql
DB20000I The CREATE DATABASE command completed successfully.
Database Connection Information
Database server = DB2/LINUXX8664 9.7.0
SQL authorization ID = DB2INST2
Local database alias = CS
DB20000I The SQL command completed successfully.
DB20000I The SQL command completed successfully.
(省略)
DB20000I The TERMINATE command completed successfully.
47
3.5 DB2 の JDBC ライブラリーのコピー
/opt/IBM/db2/V9.7/java にある、DB2 の JDBC ライブラリー(db2jcc.jar、db2jcc_license_cu.jar)を
以下にコピーします。
/opt/cognos/c8/webapps/p2pd/WEB-INF/lib
root ユーザーでファイルのコピーを行い、実行権限を与えます。
$ cp -p /opt/IBM/db2/V9.7/java/db2jcc.jar /opt/ibm/Cognos/c10/webapps/p2pd/WEB-INF/lib/
$ cp -p /opt/IBM/db2/V9.7/java/db2jcc_license_cu.jar /opt/ibm/cognos/c10/webapps/p2pd/WEB-
INF/lib/
$ chmod +x db2 .jar*
48
4. IHS の設定
root ユーザーにて実施します。
4.1 プロファイルの設定
root の.bash_profile に以下の 2 行を追加して、ライブラリのパスを設定します。
LD_LIBRARY_PATH=$LIBPATH:/opt/ibm/cognos/c10/cgi-bin
export LD_LIBRARY_PATH
4.2 httpd.conf の編集
httpd.conf ファイルの最後に Cognos BI のために以下を追記します。
$ vi /opt/IBM/HTTPServer/conf/httpd.conf
(省略)
#Add for Cognos BI
LoadModule dav_module modules/mod_dav.so
LoadModule dav_fs_module modules/mod_dav_fs.so
LoadModule cognos_module "/opt/ibm/cognos/c10/cgi-bin/mod2_2_cognos.so"
(続き)
ScriptAlias /ibmcognos/cgi-bin "/opt/ibm/cognos/c10/cgi-bin"
Alias /ibmcognos "/opt/ibm/cognos/c10/webcontent"
<Directory "/opt/ibm/cognos/c10/webcontent">
Options Indexes MultiViews
AllowOverride None
Options None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
(続き)
<Location /ibmcognos/cgi-bin/mod2_2_cognos.so>
setHandler cognos-handler
Order allow,deny
Allow from all
</Location>
(続き)
<IfModule mod2_2_cognos.c>
CGIBinDir "/opt/ibm/cognos/c10/cgi-bin"
</IfModule>
49
(続き)
DavLockDB logs/DavLock
<Directory "/opt/ibm/cognos/c10/webcontent/samples/images">
Options Indexes MultiViews
AllowOverride None
Options None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
(続き)
<IfModule mod_dav.c>
DAVMinTimeout 600
<Location /ibmcognos/samples/images>
DAV On
</Location>
</IfModule>
参考
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/cbi/v10r1m1/index.jsp?topic=
%2Fcom.ibm.swg.ba.cognos.inst_cr_winux.10.1.1.doc%2Ft_gwapache22orihs7.html
50
5. Cognos Configuration の設定
root ユーザーで実施します。
5.1 事前準備
Cognos Configuration は Java ベースのツールとなりますので、JAVA_HOME を設定します。
$ export JAVA_HOME=/opt/IBM/HTTPServer/java/jre
次に暗号化モジュールをコピーします。
/opt/ibm/cognos/c10/bin/jre/6.0/lib/ext/bcprov-jdk14-145.jar を
/opt/IBM/HTTPServer/java/jre/lib/ext/にコピーし、実行権限を与えます。
$ cp -p /opt/ibm/cognos/c10/bin/jre/6.0/lib/ext/bcprov-jdk14-145.jar /opt/
IBM/HTTPServer/java/jre/lib/ext/
$ chmod +x bcprov-jdk14-145.jar
5.2 Cognos Configuration の設定
Cognos Configuration を起動します。
$ cd /opt/ibm/cognos/c10/bin
$ ./cogconfig.sh
51
まず、Content Store の設定を行います。
「Data Access」→「Content Manager」→「Content Store」より、各項目に以下を入力します。
Type DB2 Database
Database server and port number Hostname:poort
User ID and password db2inst2
Database name cs
設定を行うと、接続テストなどが行われます。結果が正常であることを確認して「Close」を
クリックします。
続いて、環境設定を行います。
「Environment」より以下の設定を行います。
「Gateway Settings」
Gateway URI http://hostname:port/ibmcognos/cgi-bin/cognos.cgi
Dispatcher URIs for gateway http://hostname:port/p2pd/servlet/dispatch/ext
Controller URIs for gateway http://hostname:port/ibmcognos/controllerServer
「Dispatcher Settings」
External dispatcher URI http://hostname:port/p2pd/servlet/dispatch
52
Internal dispatcher URI http://hostname:port/p2pd/servlet/dispatch
「Other URI Settings」
Dispatcher URI for external applications http://hostname:port/p2pd/servlet/dispatch
Content Manager URIs http://hostname:port/p2pd/servlet
設定をデフォルトから変更した部分には が表示されます。
53
続いて、「IBM Cognos Services」より「Query Service」を無効化します。※DQM 不要の場合
54
設定を保存 します。
全て正常であることを確認し、「Close」をクリックします。
55
5.3 Cognos Service の起動
Cognos Configuration から をクリックし、Cognos サービスを起動します。
上記のようなワーニングが表示されることがありますが、「OK」をクリックします。
56
ワーニングの内容を確認します。今回はメールサーバーが設定されていないためにワー
ニングが表示されました。メールサーバーは使用しないため、無視して先に進みます。
「Continue」をクリックします。
57
全てのチェックが終了し、Cognos Service が起動されたことを確認します。
になっていることを確認します。
58
5.4 Linux のセキュリティ設定
SSH と HTTP のポートを開きます。
「System」→「Administration」→「Security Level and Firewall」を選択します。
59
「SSH」と「WWW(HTTP)」のチェックボックスをチェックし、「OK」をクリックします。
60
5.5 Cognos ホーム画面の確認
最後に、ブラウザーから「http://hostname/ibmcognos」にアクセスし、Cognos のホーム画面が表示
されることを確認します。
61

More Related Content

Viewers also liked

Viewers also liked (8)

Cognos10.2.1 install
Cognos10.2.1 installCognos10.2.1 install
Cognos10.2.1 install
 
PRESENTASI TIK BAB 4
PRESENTASI TIK BAB 4PRESENTASI TIK BAB 4
PRESENTASI TIK BAB 4
 
Cultura ciudadana trabajo 2
Cultura ciudadana trabajo 2Cultura ciudadana trabajo 2
Cultura ciudadana trabajo 2
 
Curriculum vitae helen vasquez slideshare
Curriculum vitae helen vasquez slideshareCurriculum vitae helen vasquez slideshare
Curriculum vitae helen vasquez slideshare
 
Cultura ciudadana y_urbanismo
Cultura ciudadana y_urbanismoCultura ciudadana y_urbanismo
Cultura ciudadana y_urbanismo
 
Cognos reportauthoring a12_bookmark
Cognos reportauthoring a12_bookmarkCognos reportauthoring a12_bookmark
Cognos reportauthoring a12_bookmark
 
Dia de la pau
Dia de la pauDia de la pau
Dia de la pau
 
Cognos reportauthoring b5_googlemap
Cognos reportauthoring b5_googlemapCognos reportauthoring b5_googlemap
Cognos reportauthoring b5_googlemap
 

Similar to Cognos bi install_linux_db2

Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中Takako Miyagawa
 
超簡単!バージョン管理入門 最初の一歩
超簡単!バージョン管理入門 最初の一歩超簡単!バージョン管理入門 最初の一歩
超簡単!バージョン管理入門 最初の一歩Shin Tanigawa
 
Klocwork C/C++解析チューニング 概要
Klocwork C/C++解析チューニング 概要Klocwork C/C++解析チューニング 概要
Klocwork C/C++解析チューニング 概要Masaru Horioka
 
The road of Apache CloudStack Contributor (Translation and Patch)
The road of Apache CloudStack Contributor (Translation and Patch)The road of Apache CloudStack Contributor (Translation and Patch)
The road of Apache CloudStack Contributor (Translation and Patch)Kimihiko Kitase
 
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016VirtualTech Japan Inc.
 
継続的インテグレーション3分クッキング
継続的インテグレーション3分クッキング継続的インテグレーション3分クッキング
継続的インテグレーション3分クッキングTakayuki Kondou
 
まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築
まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築
まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築Hideharu MATSUFUJI
 
Dodai projectの紹介
Dodai projectの紹介Dodai projectの紹介
Dodai projectの紹介Osamu Habuka
 
Instalaciones de servidores ejemplo
Instalaciones de servidores ejemploInstalaciones de servidores ejemplo
Instalaciones de servidores ejemploGary Flores Marcos
 
OpenAI の音声認識 AI「Whisper」をテストしてみた
OpenAI の音声認識 AI「Whisper」をテストしてみたOpenAI の音声認識 AI「Whisper」をテストしてみた
OpenAI の音声認識 AI「Whisper」をテストしてみたHide Koba
 
AnsibleおよびDockerで始めるInfrastructure as a Code
AnsibleおよびDockerで始めるInfrastructure as a CodeAnsibleおよびDockerで始めるInfrastructure as a Code
AnsibleおよびDockerで始めるInfrastructure as a CodeSatoru Yoshida
 
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every secondInfinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every secondTaisuke Yamada
 
Apache Bigtopによるオープンなビッグデータ処理基盤の構築(オープンデベロッパーズカンファレンス 2021 Online 発表資料)
Apache Bigtopによるオープンなビッグデータ処理基盤の構築(オープンデベロッパーズカンファレンス 2021 Online 発表資料)Apache Bigtopによるオープンなビッグデータ処理基盤の構築(オープンデベロッパーズカンファレンス 2021 Online 発表資料)
Apache Bigtopによるオープンなビッグデータ処理基盤の構築(オープンデベロッパーズカンファレンス 2021 Online 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
もろもろの AI ツールを Windows のローカル環境にインストールする手順
もろもろの AI ツールを Windows のローカル環境にインストールする手順もろもろの AI ツールを Windows のローカル環境にインストールする手順
もろもろの AI ツールを Windows のローカル環境にインストールする手順Hide Koba
 
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座Masahito Zembutsu
 

Similar to Cognos bi install_linux_db2 (20)

Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
 
20230128.pptx
20230128.pptx20230128.pptx
20230128.pptx
 
Install guide ja_jp
Install guide ja_jpInstall guide ja_jp
Install guide ja_jp
 
超簡単!バージョン管理入門 最初の一歩
超簡単!バージョン管理入門 最初の一歩超簡単!バージョン管理入門 最初の一歩
超簡単!バージョン管理入門 最初の一歩
 
Version管理 1
Version管理 1Version管理 1
Version管理 1
 
Klocwork C/C++解析チューニング 概要
Klocwork C/C++解析チューニング 概要Klocwork C/C++解析チューニング 概要
Klocwork C/C++解析チューニング 概要
 
The road of Apache CloudStack Contributor (Translation and Patch)
The road of Apache CloudStack Contributor (Translation and Patch)The road of Apache CloudStack Contributor (Translation and Patch)
The road of Apache CloudStack Contributor (Translation and Patch)
 
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016
 
継続的インテグレーション3分クッキング
継続的インテグレーション3分クッキング継続的インテグレーション3分クッキング
継続的インテグレーション3分クッキング
 
まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築
まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築
まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築
 
Dodai projectの紹介
Dodai projectの紹介Dodai projectの紹介
Dodai projectの紹介
 
Instalaciones de servidores ejemplo
Instalaciones de servidores ejemploInstalaciones de servidores ejemplo
Instalaciones de servidores ejemplo
 
OpenAI の音声認識 AI「Whisper」をテストしてみた
OpenAI の音声認識 AI「Whisper」をテストしてみたOpenAI の音声認識 AI「Whisper」をテストしてみた
OpenAI の音声認識 AI「Whisper」をテストしてみた
 
Cosol attunity express manual
Cosol attunity express manualCosol attunity express manual
Cosol attunity express manual
 
AnsibleおよびDockerで始めるInfrastructure as a Code
AnsibleおよびDockerで始めるInfrastructure as a CodeAnsibleおよびDockerで始めるInfrastructure as a Code
AnsibleおよびDockerで始めるInfrastructure as a Code
 
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every secondInfinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
 
コンテナーによるIT基盤変革 - IT infrastructure transformation -
コンテナーによるIT基盤変革 - IT infrastructure transformation -コンテナーによるIT基盤変革 - IT infrastructure transformation -
コンテナーによるIT基盤変革 - IT infrastructure transformation -
 
Apache Bigtopによるオープンなビッグデータ処理基盤の構築(オープンデベロッパーズカンファレンス 2021 Online 発表資料)
Apache Bigtopによるオープンなビッグデータ処理基盤の構築(オープンデベロッパーズカンファレンス 2021 Online 発表資料)Apache Bigtopによるオープンなビッグデータ処理基盤の構築(オープンデベロッパーズカンファレンス 2021 Online 発表資料)
Apache Bigtopによるオープンなビッグデータ処理基盤の構築(オープンデベロッパーズカンファレンス 2021 Online 発表資料)
 
もろもろの AI ツールを Windows のローカル環境にインストールする手順
もろもろの AI ツールを Windows のローカル環境にインストールする手順もろもろの AI ツールを Windows のローカル環境にインストールする手順
もろもろの AI ツールを Windows のローカル環境にインストールする手順
 
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
 

More from Shinsuke Yamamoto (20)

Cognos Analytics 12.0.2 logmaintenance.pdf
Cognos Analytics 12.0.2 logmaintenance.pdfCognos Analytics 12.0.2 logmaintenance.pdf
Cognos Analytics 12.0.2 logmaintenance.pdf
 
24 tm1 workflowapplication
24 tm1 workflowapplication24 tm1 workflowapplication
24 tm1 workflowapplication
 
23 tm1 performancemodeler
23 tm1 performancemodeler23 tm1 performancemodeler
23 tm1 performancemodeler
 
22 tm1 websheet
22 tm1 websheet22 tm1 websheet
22 tm1 websheet
 
21 tm1 webconfig
21 tm1 webconfig21 tm1 webconfig
21 tm1 webconfig
 
20 tm1 web
20 tm1 web20 tm1 web
20 tm1 web
 
19 tm1 activeform
19 tm1 activeform19 tm1 activeform
19 tm1 activeform
 
18 tm1 exceladdin
18 tm1 exceladdin18 tm1 exceladdin
18 tm1 exceladdin
 
17 tm1 sandbox
17 tm1 sandbox17 tm1 sandbox
17 tm1 sandbox
 
16 tm1 drillthrough
16 tm1 drillthrough16 tm1 drillthrough
16 tm1 drillthrough
 
15 tm1 rule
15 tm1 rule15 tm1 rule
15 tm1 rule
 
14 tm1 turbointegrator
14 tm1 turbointegrator14 tm1 turbointegrator
14 tm1 turbointegrator
 
13 tm1 object
13 tm1 object13 tm1 object
13 tm1 object
 
12 operations console
12 operations console12 operations console
12 operations console
 
11 tm1 performancemonitor
11 tm1 performancemonitor11 tm1 performancemonitor
11 tm1 performancemonitor
 
10 tm1 replication
10 tm1 replication10 tm1 replication
10 tm1 replication
 
09 tm1 migration
09 tm1 migration09 tm1 migration
09 tm1 migration
 
08 tm1 addserver
08 tm1 addserver08 tm1 addserver
08 tm1 addserver
 
07 tm1 audit
07 tm1 audit07 tm1 audit
07 tm1 audit
 
06 tm1 user
06 tm1 user06 tm1 user
06 tm1 user
 

Cognos bi install_linux_db2