O slideshow foi denunciado.
Seu SlideShare está sendo baixado. ×

Envision Health 2012 告知文

Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Carregando em…3
×

Confira estes a seguir

1 de 4 Anúncio

Mais Conteúdo rRelacionado

Semelhante a Envision Health 2012 告知文 (20)

Mais recentes (20)

Anúncio

Envision Health 2012 告知文

  1. 1. Envision Health 2012 Autumn & Winter Startup program to create new businesses leveraging Internet & mobile technology Envision Health は、ImproVista と DCM が中心となり、インターネット/ モバイルテクノロジーを活用したヘルスケア領域でのスタートアップを創出する 5 ヶ月プログラムです。メディヴァをはじめとする関連業界の有識者をメンター に迎え、平日夜間と週末を使ったグループワークを通じ、プロダクト/サービス のプロトタイプの製作とビジネスモデルを策定します。 バックグラウンド 少子・高齢化や国の緊縮財政による医療費の圧迫、貧困や地方過疎化による医療 アクセスの格差拡大など、ヘルスケア産業をとりまく環境は厳しさを増しつつあ ります。一方、デジタル社会の到来によりもたらされた、携帯電話やタブレット 端末の普及、クラウドコンピューティングの発展などの技術革新は、パーソナル ヘルスケアマネジメントの促進みならず、ヘルスケア産業のブレークスルーとな る可能性を秘めています。 しかしながら、ヘルスケアの現状や制度に対する理解の不足、業界や領域の分断 による情報共有の欠落など様々な要因により、当該分野でのテクノロジースター トアップによる新規事業創出は容易ではありません。 より良いサービスを求めている人(患者、高齢者) 課題に直面している人 、 (医師、 福祉保健関係者)、課題解決の鍵となり得る技術を持っている人(技術者、経営コ ンサルタント)など、点在しているステークホルダーのニーズを理解し、常識に 捕われない発想で、ヘルスケア産業に新しいイノベーションを起こす人達を応援 したいという思いから、Envision Health プログラムは設立されました。 このプログラムを通じて、ヘルスケア領域にて、日本社会にインパクトを与える 数多くのヘルスケアスタートアップが創出されることを願っております。 1
  2. 2. 本プログラムで検討するヘルスケアドメイン 本プログラムで検討するヘルスケアドメインは、①健康増進、②予防・未病管理、 ③検査・治療、④疾患管理・維持の四領域を主として考えています。新たに創出 する事業やサービスは、ハードウェアもしくは/およびアプリケーションサービ スなどのソフトウェアを想定しますが、バイオテクノロジーや医薬品、メディカ ルディバイスは対象としません。 *想定される事業(例) ①体重計等健康機器を始めとするデバイスとアプリケーションを組み合わせたソ リューションの提供: 参考例 Fitbit http://www.fitbit.com/ ②特定検診・特定保健指導(所謂メタボ検診)対象者に向けた、予防医療をサポ ートするようなサービス/プロダクトの提供 ③電子カルテやパーソナルヘルスケアレコードなど、病院向け医療情報インフラ ー構築: 参考例 Practice Fusion http://www.practicefusion.com/ ④疾病に特化した服薬管理システム: 参考例 HealthPrize https://www.healthprize.com/consumer/login.do メンター 大石 佳能子 メディヴァ代表 金島 秀人 在シリコンバレー コンサルタント、医学博士 古原 忠直 ImproVista 共同代表パートナー 小松 大介 メディヴァ取締役 沼 真吾 ImproVista 共同代表パートナー 本田央輔 DCM 日本共同代表 山口 英彦 グロービス マネジング・ディレクター 頼 嘉満 DCM インベストメント ヴァイスプレジデント プログラム内容 1. 期間 2012 年 9 月中旬〜2013 年 1 月下旬の 5 ヶ月間プログラム 2
  3. 3. 2. 特徴 a. モバイル/インターネット技術を活用したヘルスケア産業での新規事業 創出に特化した集中プログラム b. 多種多様なプロフェッショナルバックグラウンドを持つ参加者による、 新たな協働を実現(チームビルディングあり) c. ヘルスケア産業やテクノロジースタートアップ、UX/UI、など各種分野 に詳しいメンター・ネットワークへのアクセスを確保 3. 内容 本プログラムは 1. "Learn" Phase(座学やワークショップによりヘルスケア 産業や新規事業創出について事前知識を習得) "Create" Phase(1.でアイ 、2. ディアの具現化・実証を中心とする実践段階)の二部構成となっています。 主な内容は以下のとおり: (ア) "Learn" Phase ① ヘルスケア産業の概要と課題(参加者のニーズをもとに専門家によ る講義) ② リーンスタートアップ、ビジネスモデルジェネレーション及び顧客 モデル開発に関するワークショップ (イ) "Create" Phase ① ユーザインタビューやプロトタイプの製作 ② 起業向け実践講座(組織構築や資金調達等) ③ 設計された製品やサービスのビジネスモデルの策定 ④ メンターとのオフィスアワー ⑤ UX/UI のプロフェッショナルによるサポート (ウ) その他 ① 講義やワークショップは、プログラム期間中の週末および平日夜の 時間帯に都内で複数回実施します ② "Create" Phase 以降は、事業創出のためより厳格なコミットメント が必要であるため、これに対する意欲が認められた参加者のみ、お 進みいただきます ③ “Learn”と”Create” Phase の期間中、麻布十番のオフィス・ミーテ ィングスペースを提供します 4. 本プログラムの紹介スライド http://slidesha.re/NxulMX 3
  4. 4. プログラム対象者 日本のヘルスケア産業を変革するような、新規事業創出に意欲的なプロフェッシ ョナルを歓迎します。 l 新規事業創出、起業に興味があり、パートナーを探している方 l ヘルスケア産業での業務経験を持つ方 l モバイル/インターネット関連業務に従事されている方(技術者歓迎) l 東京で行われる 5 ヶ月間の集中プログラムにコミットできる方 アプリケーション ImproVista の麻布十番にある事務所にて説明会を実施します。説明会への参加は、 本プログラムの Facebook ページにアクセスし、イベントから登録して下さい。 https://www.facebook.com/EnvisionHealth 以下のリンク先よりオンラインアプリケーションフォームを入力下さい。チーム 応募の場合は、チーム全員の情報を入力するようにお願いします。 http://bit.ly/Mnfbde l 参加費 5 万円 l 提出された書類及びインタビューを経て、参加可否についてご連絡します。 選考を通過した参加者は基本 5 ヶ月のプログラムに参加して頂きます。ただ し、状況に応じて、Phase1 終了後、次フェーズへの参加辞退を認めます。 以上 問い合わせ先 info@improvista.jp 4

×