Anúncio
Anúncio

Mais conteúdo relacionado

Último(20)

Anúncio

サジェクル

  1. サジェクル 第6回アーツカレッジ 高校生ITアプリコンテスト
  2. 島田市の問題点
  3. 浜松市 静岡市 富士市 沼津市 磐田市 富士宮市 焼津市 藤枝市 三島市 伊東市 島田市 300,000 200,000 100,000 0 ごみ総排出量(静岡県内) どんな問題があるか? 静岡県内のごみ排出量は 11位に位置する
  4. 順位 市町村区 ごみ総排出量(総量)(t) 254 蒲郡市 33,492 255 河内長野市 33,388 256 印西市 33,354 257 島田市 32,984 258 芦屋市 32,967 259 燕市 32,958 260 三原市 32,758 日本全国(市町村別)のごみ総排出量(総量)ランキング (1717の市町村) 日本全国、1717の市区町村 の中では257位という結果 どんな問題があるか?
  5. 市町村名 ごみ総排出量(総量) 島田市 32,984 (t) 平均値 22,979 (t) 中央値 7,848 (t) ごみ総排出量(総量)日本全国(市区町村)の平均値と中央値の比較表 全国の平均値では1.44倍 中央値では約4倍も多い どんな問題があるか?
  6. 環境分析
  7. ペルソナ 名前:斎藤 加奈子 性別:女性 年齢:46才 職業:主婦 性格:大人しい性格・几帳面 落ち着いた雰囲気があるので周りと和める 住宅地:島田市 家族構成:夫と子供2人 学歴:大卒 情報源:SNS・TV 買い物する場所:近場のスーパー 趣味:裁縫・調理 習慣:星座占い見る 利用しているSNS:LINE Instagram
  8. タッチングポイント ユーザー行動 タッチポイント ・アプリストア ユーザー行動 ・リサイクルアプリを検索 タッチポイント ・アプリストア ユーザー行動 ・リサイクルアプリの検索 ・レビューを見る タッチポイント ・アプリ ユーザー行動 ・アプリのインストール タッチポイント ・アプリ ユーザー行動 アプリの利用 ・こんなアプリインストールし たら便利かも! ・私でも使いこなせるのか ・詐欺などないか ・このアプリいい感じそ うだな! ・便利なアプリ ・わかりやすくて使いやすい 興味を示してくれるようになっ ているか。 アプリの使い方を記載する際に、 機械に疎い人でも使いこなせる ことをアピールできているか。 アプリの魅力をしっかり 伝えられているか。 長期的に使用できる機能が ついているか。 わかりにくい説明がないか ユーザー思考 インサイト フェーズ ペルソナ アプリのインストール 名前:斎藤 加奈子 年齢:46歳 性別:女性 大人しい性格で几帳面なところがる。 アプリの比較 アプリの認知 アプリの利用 カスタマージャーニーマップ
  9. 内部環境 強み 弱み SWOT分析 ・操作が基本撮影なので 操作が簡単 ・短時間で再利用可能 ・自分がリサイクルしたいもの の選択肢がない可能性がある ・売買ができない ・フリマアプリの浸透 外 部 環 境 機 会 脅 威 ・自分だけのオリジナルを 作ることができる
  10. S T P 島田市人口:98112人 都市構造:世帯が多い 性別割合:女性51.19 男性48.81 特徴:自然が多い 蓬莱橋や川越遺跡といった 歴史的文化 主婦 ものが多い人 節約したい人 機能性が高い 機能性が低い 派 手 シ ン プ ル STP分析
  11. 4P 製品 価格 流通 販売 機能性 デザイン 無料 アプリストア PR SNS広告
  12. アプリ内容
  13. サジェクル 提案するのは・・・ リサイクルアプリ
  14. サジェクルとは・・・ 家庭などで使わなくったものを リサイクルするアプリ 写真を撮れば再利用が可能に!
  15. 操作画面 新規登録 ログイン EmailまたはID、そしてパスワードを 入力します。 アカウントを持っていないひとは、 下のURLから新規登録画面へ移ります。 アプリ内で使う名前やユーザー IDなどを登録します。
  16. ホーム画面 ホーム画面では、ユーザーがリサイクル したものを投稿した画面が見れるように なっています。 これらから、ユーザー同士の交流に つなげることもできます。 操作画面
  17. 写真 まず初めに、サジェクルから写真のアクセス 許可の選択します。 その後使わなくなったものを写真撮るまたは、 ライブラリから写真を選択できる。 操作画面
  18. 操作画面 選択画面 写真を撮り終えたら、そこから作れるものの 選択画面が出ます。その中から選択したのちに 作り方の画面に移り変わります。
  19. 操作画面 作成方法画面 先ほどの画面で選択したものの作り方が表示 される。ここで製作する時間の表示がわかる。 (時間はすべて一時間半以内のものが表示) スクロールで、一番下の画面まで到達すると 完成のボタンがあり、次に進める。
  20. 操作画面 投稿画面 リサイクルしたものを投稿できる システムを作成した。投稿する際には コメントを残すことも可能。
  21. 操作画面 マイページ画面 自分のプロフィールを作成することができる。 他にも、自分が過去に投稿した写真を 一覧として見ることができる。 この画面は他のユーザーが見ることも可能。
  22. まとめ
  23. サジェクルを使用する エコの意識を高める ごみの排出量を減少 解決 アプリを通して簡単にリサイクルができる ことを知れば、意欲的に取り組める。 また、このアプリを体験してみてから日常 生活のエコについて興味をもってもらえる 可能性を広げれる。
  24. 参考文献 https://graphtochart.com/japan/shimada-shi-total-volume-of-waste- matter-total.php https://www.seikatsu-guide.com/info/22/22209/1/ グラフで見る島田市のごみ総排出量(総量)は多い?少い? 島田市の【統計データ】に関する行政サービス・情報 https://www.posting-nippon.com/shizuoka/number/shimadashi.html 静岡県 島田市世男女別人口と世帯数
Anúncio