SlideShare a Scribd company logo
1 of 12
Download to read offline
地域でのタブレットPC活用
  研究プロジェクト
プロジェクト概要
• 名古屋大学工学研究科・情報科学研究科
  と富士通(株)の共同研究プロジェクトとして
  Windows8タブレットPCを35台提供頂いた。
• これらのタブレットPCを地域でIT活用ボランテ
  ィアグループのリーダーの方々に活用して頂
  き、地域での実践的な活用法を探りつつ、必
  要なソフト・情報ツールを開発する。
• 地域の住民グループによる住民に本当に役
  にたつ利活用法を開発していく。
名古屋大学
     工学研究科・                   富士通
    情報科学研究科

              地域活用のためのタブレット
                PCツールの研究
                 (名古屋大学)
 地域における
タブレットPC活用
  プロジェクト


                              名古屋市名東区1
名古屋市東区・瑞穂区       名古屋市千種区
                               高齢者・障害者
  市民情報発信          市民グループ
                               のIT活用支援
  市民情報共有           IT活用
                              および市民防災



                   犬山市          多治見市
  名古屋市名東区2
                 児童養護施設          IT活用
    中高齢者
                 での学習指導         地域づくり
    PC教育
地域でのIT活用ツールの研究
    (名古屋大学 研究グループ 5台)


            名古屋大学
             研究G




地域コミュニティで   市民・住民向け    地域産業での
の情報ツールアプ    IT教育ソフトの
              教育ソフトの   活用ツール開
  リの開発      開発・利用実験    発・利用実験
地域でのIT活用
  フィールドプロジェクト(合計 30台)
• 市民の情報共有・情報発信(名古屋市東区・瑞穂区 5台)
  市民の情報共有・情報発信(名古屋市東区・瑞穂区
• 市民グループでのパソコン活用プロジェクト
  (名古屋市千種区 5台)
• 地域の高齢者・障害者タブレット活用訪問プロジェクト
  (名古屋市名東区 4台)
• 災害時に備えた「安心・安全情報」支援プロジェクト
  (名古屋市名東区 4台)
• 中高齢者用パソコン教育実践プロジェクト
  (名古屋市名東区猪子石地区 4台)
• 児童養護施設での学習指導への活用プロジェクト
  (愛知県犬山市 3台)
• 地域 活用プロジェクト
  地域IT活用プロジェクト
  (岐阜県多治見市 5台)
市民の情報共有・情報発信
       (名古屋市東区・瑞穂区 5台)
   学区コミュニティセンター単位で市民が展開する
  2つのIT利用、そのための講座と現地取材に活用

           敬 老 年齢 別並 べ替 え
               など名簿作り




町内会各種帳票類

電子化
共通化
共有化
                            地域情報発信サイト作成・運用
                            (CMS、マルチサイト活用により
                            簡単投稿・見易い構成・継続運用)
市民グループでの
               各自が育てている野菜・植物の
パソコン活用         作業工程をアルバム形式で保存
               することが可能。周囲に披露しや
プロジェクト         すい。
               (動画を取り込むこともできる)
(名古屋市千種区 5台)
               名古屋市で取り組んでいる「名
               古屋市ICT地域連携プロジェクト」
パソコン活用グループ     の意図する「電子申請サービス」
               等の活用を図る。
 (鯱城大学卒業者)
               (パソコンを立ち上げなくても気
               軽にアクセスできる)



               新聞を読むことや、辞書・百科事
               典代わりに使用できることなど、
               身近な道具として、高齢者への
               活用の糸口としたい。
地域の高齢者・障害者のPC利用訪問支援プロジェクト
 地域の高齢者・障害者の 利用訪問支援プロジェクト
       (名古屋市名東区 4台)

 支援者
         訪問支援

支援者学習会

 報告


                  主な協力者

            名東区社会福祉協議会

           名東区在宅サービスセンター

            富士通   名古屋福祉用具プラザ
名古屋市名東区 4台
                                  災害
                   名東区    協力     ボラティ
                   役所            アセン
                                  ター
  学習会
                                   運
フィールドワーク                           営
                           名東区
                                       名東区災害
                    協力     社会福         ボランティア
  平常時の
  平常時の                     祉協議           の会
 安心・安全情報』
『安心・安全情報』   メンバー            会
 支援プロジェクト
 支援プロジェクト
                            協            協
                            力            力



報告と成果発表                  災害関連団体        地域外からの
                                       地域外からの
                           NPO          災害時
                         ボランティア等
                         ボランティア等       ボランティア
中高齢者用パソコン教育実践プロジェクト
                (名東区猪子石地区 4台)
1.講師及び講習支援者のスキルアップ


Windows8はWindows7と使
Windows8は        と使
い勝手が全く異なり、高           2.現在開講中の猪子石学区地域密着パソコン教室に「タブレット入門講習コース」を組入れ
                        現在開講中の猪子石学区地域密着パソコン教室に「タブレット入門講習コース」
                        現在開講中の猪子石学区地域密着パソコン教室に
齢者には敷居が高い。
更に講師が高齢者に分か
り易く指導出来る所まで、          Windows8タブレットと
                      Windows8タブレットと
至っていない。そこで当           Windows8パソコンは全く同じ
                              パソコンは全く同じ
                                          3.猪子石学区老人会パソコンクラブでタブレット入門講
                                          3.猪子石学区老人会パソコンクラブでタブレット入門講
面講師及び講習支援者各           であるため、              習
自が持ち帰り自習後、適           タブレットで習得すれば、いず
宜集合して、学習結果の           れでも活用できる。           高齢者が多いため、講座内容を選択して実施
スキル共有化を図る。            講師及び講習支援者のOJTの場
                      講師及び講習支援者の の場
                      にもなる
                                          4.名東生涯学習センターでタブレット入門講
                                          4.名東生涯学習センターでタブレット入門講
                                          座
講座実施内容の一部
インターネット関連                                 平成25年後期講座で開催予定
                                          平成 年後期講座で開催予定
   高齢者に対するウエブ検索支援                         基本から始めるWindows8 詳細は未定
                                          基本から始める
   買い物支援 (アピタのネットスーパー等
           アピタのネットスーパー等)
           アピタのネットスーパー等
   旅行ルート検索・交通機関時刻検索・旅館予約
   地図株式・世界の動向・                            5.猪子石学区情報発信
                                          5.猪子石学区情報発信 ウエブ更新
   ブログ作成及び投稿
撮影した写真データ活用整理 含むデジカメとの連携                  地域情報発信人材育成
Live ムービーメーカー等々
基本から始めるWindows8 アプリの活用
基本から始める
電子辞書・書籍の購入及び閲覧                            6.講習修了者に、不明点等について継続的な支援を実施
                                            講習修了者に、
タブレットのセキュリティ教育
可能ならOfficeソフトを当方で用意して講座内容を更に拡大したい。
可能なら      ソフトを当方で用意して講座内容を更に拡大したい。        「講習終了したら終わりで」なく継続支援体制!
                                           講習終了したら終わりで」なく継続支援体制!
                                          また、
                                          また、困ったら速やかに解決出来る体制作り
                                                  作成 名東区猪子石 ITラ・マニーナ主宰 近藤
児童養護施設での学習指導への活用プロジェクト
            (犬山市 3台)
    対象:児童養護施設で生活する高校生数名(犬山市にある施設にて)
    内容: 1.学校教科学習の補助として、インターネットを使って社会、理科など
          の情報収集を行う。
        2.パソコン教育として、WORD,EXCELの入門を教える。
        2.パソコン教育として、          の入門を教える。
        3.Blogまたはホームページを作成して情報発信の仕方とマナーを指導
        3.    またはホームページを作成して情報発信の仕方とマナーを指導
          児童養護施設の子供たちは、一般家庭の子供と比べて、
          学習環境が非常に悪いので学習意欲を向上させ、
          社会に出て役に立つ能力を身に着けさせるために活用する。



               指導者1                     指導者2
               (地域IT指導者)                (大学生ボランティア)

               Word, Excelの指導         教科学習の指導
               Blog,HP作成指導
Wi-Fiルーター             週2~3回、各1~2時間程度、施設の学習室にて指導
               教科学習の指導補助

                  高校生1           高校生2          高校生3



                      ・インターネットで社会、理科などの情報収集をする
 プリンター                ・WORDとEXCELを習得する
                      ・BlogまたはHPを作成して情報発信の方法と考慮点を身につける。
平成25年4月9日
IT活用地域づくりプロジェクト(多治見市5台)
                                                               シニア        脇之島地区
 多治見市(人口12万人)において、ITを活用した地域づくり
 多治見市(人口12万人)において、 を活用した地域づくり―
                    を活用した地域づくり                                            人口7000人の団地
 地域づくり型IT学習を推進、支援するため、シニア(モデル地区)、
 地域づくり型 学習を推進、支援するため、シニア(モデル地区)、
 市民活動グループ、一般市民を対象とした出前講習―カフェ
 市民活動グループ、一般市民を対象とした出前講習 カフェカフェ―                                           笠原地区
 SNS を一体運営する。                                    citizen                  旧笠原町人口1万人
                        タブレットボランティア育成                                      一般市民
      まなび                市民活動グループ
                                                                           情報センター
           IT           地域タブレットPC
                        地域タブレット        Commu
                        活用プロジェクト
                                        -nity
                                                 協働              city     市民活動交流
                                                                          支援センター
      方針                                                                   地区公民館
 ふれ               たすけ                                company      富士通
 IT                IT
                                                                     たじみ百景展
                                                                     多治見の風景の発信、交流

        タブレット出前講習                                      SALON
                                                                       タブレットカフェ
                                                                        講習とリンク
  シニア           市民活動        たじみ百景                                       講習申込、講習フォロー
                                                                        まなびあい、ふれあい、
暮らしを楽しく、        活動情報の発見、   多治見の魅力発見、                   活動               たすけあい の場
便利に!            発信、交流      発信、交流。
パソコン初めて                    一般市民向け           SCHOOL               SNS       地域SNS
のシニア重点
                  タブレット活用研究                                             CAFEたじみ百景
                                                                            たじみ百景
                                                                    ネットCAFÉ わきのしま百景
                                                                    ネット
                 ネットスーパー利用、地区SNS
                 ネットスーパー利用、地区                                     たじみIT活用プロジェクト
                                                                  たじみ 活用プロジェクト

More Related Content

What's hot

専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』
専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』
専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』義広 河野
 
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20150228
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20150228東京情報大・香取市地域連携フォーラム20150228
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20150228義広 河野
 
持続可能な地域をつくるために、私たち市民はデータをもっと使おう
持続可能な地域をつくるために、私たち市民はデータをもっと使おう持続可能な地域をつくるために、私たち市民はデータをもっと使おう
持続可能な地域をつくるために、私たち市民はデータをもっと使おうSayoko Shimoyama
 
MiMoSが仙台宮城から展開するビジネス機会創出へ向けたコミュニティ活動
MiMoSが仙台宮城から展開するビジネス機会創出へ向けたコミュニティ活動MiMoSが仙台宮城から展開するビジネス機会創出へ向けたコミュニティ活動
MiMoSが仙台宮城から展開するビジネス機会創出へ向けたコミュニティ活動Ryo Hara
 
オンラインとオフライン 同じことと違うこと
オンラインとオフライン 同じことと違うことオンラインとオフライン 同じことと違うこと
オンラインとオフライン 同じことと違うことKeisuke Katsuki
 
オンライン文化学術展2020「河野ゼミ研究紹介」
オンライン文化学術展2020「河野ゼミ研究紹介」オンライン文化学術展2020「河野ゼミ研究紹介」
オンライン文化学術展2020「河野ゼミ研究紹介」義広 河野
 
専門演習_河野ゼミ紹介20191023
専門演習_河野ゼミ紹介20191023専門演習_河野ゼミ紹介20191023
専門演習_河野ゼミ紹介20191023義広 河野
 
携帯・スマホの危険性(小学校版) - Safety primary school - Mobile smartphone - 140212 (原田光久)
携帯・スマホの危険性(小学校版) - Safety primary school - Mobile smartphone - 140212 (原田光久)携帯・スマホの危険性(小学校版) - Safety primary school - Mobile smartphone - 140212 (原田光久)
携帯・スマホの危険性(小学校版) - Safety primary school - Mobile smartphone - 140212 (原田光久)ひかりば(Hikariba)
 
聞いて見て知って役立つ交流会スライド
聞いて見て知って役立つ交流会スライド聞いて見て知って役立つ交流会スライド
聞いて見て知って役立つ交流会スライド高見 知英
 
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータYoshihiro Fujimura
 
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータYoshihiro Fujimura
 
茨城大学の広報論「茨城県の広報活動」
茨城大学の広報論「茨城県の広報活動」茨城大学の広報論「茨城県の広報活動」
茨城大学の広報論「茨城県の広報活動」Shingo Toride
 
嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」
嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」
嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」Ayako Togaeri
 
県で働く【茨城大学村上ゼミ講演資料】
県で働く【茨城大学村上ゼミ講演資料】県で働く【茨城大学村上ゼミ講演資料】
県で働く【茨城大学村上ゼミ講演資料】Shingo Toride
 
専門演習_河野ゼミ説明会20191120
専門演習_河野ゼミ説明会20191120専門演習_河野ゼミ説明会20191120
専門演習_河野ゼミ説明会20191120義広 河野
 
オープンデータフォーラム〜地方におけるオープンデータ〜「アイディアソン」
オープンデータフォーラム〜地方におけるオープンデータ〜「アイディアソン」オープンデータフォーラム〜地方におけるオープンデータ〜「アイディアソン」
オープンデータフォーラム〜地方におけるオープンデータ〜「アイディアソン」Sayoko Shimoyama
 
Nel&m 幼保ict教育c2016 公開用 康151108
Nel&m 幼保ict教育c2016 公開用 康151108Nel&m 幼保ict教育c2016 公開用 康151108
Nel&m 幼保ict教育c2016 公開用 康151108NEL&M Inc.
 
学校の情報通信環境整備事業における進捗
学校の情報通信環境整備事業における進捗学校の情報通信環境整備事業における進捗
学校の情報通信環境整備事業における進捗Kotatsu RIN
 
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
20140530 第10回gisコミュニティフォーラムHiroichi Kawashima
 

What's hot (20)

専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』
専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』
専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』
 
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20150228
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20150228東京情報大・香取市地域連携フォーラム20150228
東京情報大・香取市地域連携フォーラム20150228
 
持続可能な地域をつくるために、私たち市民はデータをもっと使おう
持続可能な地域をつくるために、私たち市民はデータをもっと使おう持続可能な地域をつくるために、私たち市民はデータをもっと使おう
持続可能な地域をつくるために、私たち市民はデータをもっと使おう
 
MiMoSが仙台宮城から展開するビジネス機会創出へ向けたコミュニティ活動
MiMoSが仙台宮城から展開するビジネス機会創出へ向けたコミュニティ活動MiMoSが仙台宮城から展開するビジネス機会創出へ向けたコミュニティ活動
MiMoSが仙台宮城から展開するビジネス機会創出へ向けたコミュニティ活動
 
オンラインとオフライン 同じことと違うこと
オンラインとオフライン 同じことと違うことオンラインとオフライン 同じことと違うこと
オンラインとオフライン 同じことと違うこと
 
オンライン文化学術展2020「河野ゼミ研究紹介」
オンライン文化学術展2020「河野ゼミ研究紹介」オンライン文化学術展2020「河野ゼミ研究紹介」
オンライン文化学術展2020「河野ゼミ研究紹介」
 
専門演習_河野ゼミ紹介20191023
専門演習_河野ゼミ紹介20191023専門演習_河野ゼミ紹介20191023
専門演習_河野ゼミ紹介20191023
 
携帯・スマホの危険性(小学校版) - Safety primary school - Mobile smartphone - 140212 (原田光久)
携帯・スマホの危険性(小学校版) - Safety primary school - Mobile smartphone - 140212 (原田光久)携帯・スマホの危険性(小学校版) - Safety primary school - Mobile smartphone - 140212 (原田光久)
携帯・スマホの危険性(小学校版) - Safety primary school - Mobile smartphone - 140212 (原田光久)
 
聞いて見て知って役立つ交流会スライド
聞いて見て知って役立つ交流会スライド聞いて見て知って役立つ交流会スライド
聞いて見て知って役立つ交流会スライド
 
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
 
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
 
Oitalocal
OitalocalOitalocal
Oitalocal
 
茨城大学の広報論「茨城県の広報活動」
茨城大学の広報論「茨城県の広報活動」茨城大学の広報論「茨城県の広報活動」
茨城大学の広報論「茨城県の広報活動」
 
嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」
嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」
嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」
 
県で働く【茨城大学村上ゼミ講演資料】
県で働く【茨城大学村上ゼミ講演資料】県で働く【茨城大学村上ゼミ講演資料】
県で働く【茨城大学村上ゼミ講演資料】
 
専門演習_河野ゼミ説明会20191120
専門演習_河野ゼミ説明会20191120専門演習_河野ゼミ説明会20191120
専門演習_河野ゼミ説明会20191120
 
オープンデータフォーラム〜地方におけるオープンデータ〜「アイディアソン」
オープンデータフォーラム〜地方におけるオープンデータ〜「アイディアソン」オープンデータフォーラム〜地方におけるオープンデータ〜「アイディアソン」
オープンデータフォーラム〜地方におけるオープンデータ〜「アイディアソン」
 
Nel&m 幼保ict教育c2016 公開用 康151108
Nel&m 幼保ict教育c2016 公開用 康151108Nel&m 幼保ict教育c2016 公開用 康151108
Nel&m 幼保ict教育c2016 公開用 康151108
 
学校の情報通信環境整備事業における進捗
学校の情報通信環境整備事業における進捗学校の情報通信環境整備事業における進捗
学校の情報通信環境整備事業における進捗
 
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
 

Viewers also liked

PRESENTACION SBA (Digital)
PRESENTACION SBA (Digital)PRESENTACION SBA (Digital)
PRESENTACION SBA (Digital)Carlos Alonso
 
Cleevio
CleevioCleevio
CleevioMatej
 
シリコンバレイのベンチャー育成のしくみ
シリコンバレイのベンチャー育成のしくみシリコンバレイのベンチャー育成のしくみ
シリコンバレイのベンチャー育成のしくみShigeki Yokoi
 
アジア8地域訪日外国人旅行者の意向調査
アジア8地域訪日外国人旅行者の意向調査アジア8地域訪日外国人旅行者の意向調査
アジア8地域訪日外国人旅行者の意向調査Shigeki Yokoi
 
電話携帯電話発展
電話携帯電話発展電話携帯電話発展
電話携帯電話発展Shigeki Yokoi
 
Web brochure 2010
Web brochure 2010Web brochure 2010
Web brochure 2010Nitin Paul
 
Kaf Dağının İnsanları
Kaf Dağının İnsanlarıKaf Dağının İnsanları
Kaf Dağının İnsanlarımcdulger
 
日本ベンチャー企業創業者たち
日本ベンチャー企業創業者たち日本ベンチャー企業創業者たち
日本ベンチャー企業創業者たちShigeki Yokoi
 
Microsoft Outlook Calendar Self Study Guide
Microsoft Outlook Calendar Self Study GuideMicrosoft Outlook Calendar Self Study Guide
Microsoft Outlook Calendar Self Study GuideSyed Raza
 

Viewers also liked (17)

PRESENTACION SBA (Digital)
PRESENTACION SBA (Digital)PRESENTACION SBA (Digital)
PRESENTACION SBA (Digital)
 
Cleevio
CleevioCleevio
Cleevio
 
Koszulki maj 2010
Koszulki maj 2010Koszulki maj 2010
Koszulki maj 2010
 
シリコンバレイのベンチャー育成のしくみ
シリコンバレイのベンチャー育成のしくみシリコンバレイのベンチャー育成のしくみ
シリコンバレイのベンチャー育成のしくみ
 
アジア8地域訪日外国人旅行者の意向調査
アジア8地域訪日外国人旅行者の意向調査アジア8地域訪日外国人旅行者の意向調査
アジア8地域訪日外国人旅行者の意向調査
 
アジアの文字
アジアの文字アジアの文字
アジアの文字
 
映画の発達
映画の発達映画の発達
映画の発達
 
電話携帯電話発展
電話携帯電話発展電話携帯電話発展
電話携帯電話発展
 
Aguadia digital.
Aguadia digital.Aguadia digital.
Aguadia digital.
 
Web brochure 2010
Web brochure 2010Web brochure 2010
Web brochure 2010
 
Kaf Dağının İnsanları
Kaf Dağının İnsanlarıKaf Dağının İnsanları
Kaf Dağının İnsanları
 
文字発明発展
文字発明発展文字発明発展
文字発明発展
 
写真技術発達
写真技術発達写真技術発達
写真技術発達
 
日本ベンチャー企業創業者たち
日本ベンチャー企業創業者たち日本ベンチャー企業創業者たち
日本ベンチャー企業創業者たち
 
Microsoft Outlook Calendar Self Study Guide
Microsoft Outlook Calendar Self Study GuideMicrosoft Outlook Calendar Self Study Guide
Microsoft Outlook Calendar Self Study Guide
 
Twitter
TwitterTwitter
Twitter
 
Uitnodiging
UitnodigingUitnodiging
Uitnodiging
 

Similar to 地域タブレットPc活用プロジェクト

地域コニュニティとオープンデータ
地域コニュニティとオープンデータ地域コニュニティとオープンデータ
地域コニュニティとオープンデータHiroshi Omata
 
Higashi 20120825
Higashi 20120825Higashi 20120825
Higashi 20120825nextedujimu
 
Npo dayこうちリーダーズ2003
Npo dayこうちリーダーズ2003Npo dayこうちリーダーズ2003
Npo dayこうちリーダーズ2003kvnc
 
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶CSISi
 
UDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクションUDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクションCSISi
 
【浪江町資料】0425タブレット事業の進め方について
【浪江町資料】0425タブレット事業の進め方について【浪江町資料】0425タブレット事業の進め方について
【浪江町資料】0425タブレット事業の進め方についてHal Seki
 
NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal Camp
NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal CampNECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal Camp
NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal CampNECTJ
 
Osc Kobe Slide20100313
Osc Kobe Slide20100313Osc Kobe Slide20100313
Osc Kobe Slide20100313hyogontech
 
熊本Apps! - 研究交流サロン発表資料
熊本Apps! - 研究交流サロン発表資料熊本Apps! - 研究交流サロン発表資料
熊本Apps! - 研究交流サロン発表資料Shinobu Izumi
 
さくらのIoTプラットフォーム「sakura.io」を使ってみよう
さくらのIoTプラットフォーム「sakura.io」を使ってみようさくらのIoTプラットフォーム「sakura.io」を使ってみよう
さくらのIoTプラットフォーム「sakura.io」を使ってみよう法林浩之
 
2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッション2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッションAkiko Orita
 
1 2 introduction
1 2 introduction1 2 introduction
1 2 introductionCSISi
 
Jaws festa-kyushu20151103
Jaws festa-kyushu20151103Jaws festa-kyushu20151103
Jaws festa-kyushu20151103俊之 渡邊
 
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度Code for Toyama City
 
ソーシャルCRMプラットフォームを活用した情報交換コミュニティ「みんなのドットコムマスター広場」のオープンについて - プレゼンテーション 20110606
ソーシャルCRMプラットフォームを活用した情報交換コミュニティ「みんなのドットコムマスター広場」のオープンについて - プレゼンテーション 20110606ソーシャルCRMプラットフォームを活用した情報交換コミュニティ「みんなのドットコムマスター広場」のオープンについて - プレゼンテーション 20110606
ソーシャルCRMプラットフォームを活用した情報交換コミュニティ「みんなのドットコムマスター広場」のオープンについて - プレゼンテーション 20110606NTTCom CHEO
 
オープンデータとアプリがつなぐ次世代の地域情報活用法
オープンデータとアプリがつなぐ次世代の地域情報活用法オープンデータとアプリがつなぐ次世代の地域情報活用法
オープンデータとアプリがつなぐ次世代の地域情報活用法Taisuke Fukuno
 
徘徊模擬訓練(東京)
徘徊模擬訓練(東京)徘徊模擬訓練(東京)
徘徊模擬訓練(東京)Takuma Gotou
 
221026Chiba-Alps-Seminar.pdf
221026Chiba-Alps-Seminar.pdf221026Chiba-Alps-Seminar.pdf
221026Chiba-Alps-Seminar.pdfYusuke Morita
 

Similar to 地域タブレットPc活用プロジェクト (20)

地域コニュニティとオープンデータ
地域コニュニティとオープンデータ地域コニュニティとオープンデータ
地域コニュニティとオープンデータ
 
Higashi 20120825
Higashi 20120825Higashi 20120825
Higashi 20120825
 
Npo dayこうちリーダーズ2003
Npo dayこうちリーダーズ2003Npo dayこうちリーダーズ2003
Npo dayこうちリーダーズ2003
 
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
 
UDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクションUDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクション
 
Nagaya 20110723
Nagaya 20110723Nagaya 20110723
Nagaya 20110723
 
【浪江町資料】0425タブレット事業の進め方について
【浪江町資料】0425タブレット事業の進め方について【浪江町資料】0425タブレット事業の進め方について
【浪江町資料】0425タブレット事業の進め方について
 
NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal Camp
NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal CampNECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal Camp
NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal Camp
 
Osc Kobe Slide20100313
Osc Kobe Slide20100313Osc Kobe Slide20100313
Osc Kobe Slide20100313
 
熊本Apps! - 研究交流サロン発表資料
熊本Apps! - 研究交流サロン発表資料熊本Apps! - 研究交流サロン発表資料
熊本Apps! - 研究交流サロン発表資料
 
さくらのIoTプラットフォーム「sakura.io」を使ってみよう
さくらのIoTプラットフォーム「sakura.io」を使ってみようさくらのIoTプラットフォーム「sakura.io」を使ってみよう
さくらのIoTプラットフォーム「sakura.io」を使ってみよう
 
2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッション2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッション
 
1 2 introduction
1 2 introduction1 2 introduction
1 2 introduction
 
Jaws festa-kyushu20151103
Jaws festa-kyushu20151103Jaws festa-kyushu20151103
Jaws festa-kyushu20151103
 
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
【Iodd2017】コーポレートフェローシップ 応援市民制度
 
ソーシャルCRMプラットフォームを活用した情報交換コミュニティ「みんなのドットコムマスター広場」のオープンについて - プレゼンテーション 20110606
ソーシャルCRMプラットフォームを活用した情報交換コミュニティ「みんなのドットコムマスター広場」のオープンについて - プレゼンテーション 20110606ソーシャルCRMプラットフォームを活用した情報交換コミュニティ「みんなのドットコムマスター広場」のオープンについて - プレゼンテーション 20110606
ソーシャルCRMプラットフォームを活用した情報交換コミュニティ「みんなのドットコムマスター広場」のオープンについて - プレゼンテーション 20110606
 
Wagamachi01 08
Wagamachi01 08Wagamachi01 08
Wagamachi01 08
 
オープンデータとアプリがつなぐ次世代の地域情報活用法
オープンデータとアプリがつなぐ次世代の地域情報活用法オープンデータとアプリがつなぐ次世代の地域情報活用法
オープンデータとアプリがつなぐ次世代の地域情報活用法
 
徘徊模擬訓練(東京)
徘徊模擬訓練(東京)徘徊模擬訓練(東京)
徘徊模擬訓練(東京)
 
221026Chiba-Alps-Seminar.pdf
221026Chiba-Alps-Seminar.pdf221026Chiba-Alps-Seminar.pdf
221026Chiba-Alps-Seminar.pdf
 

地域タブレットPc活用プロジェクト

  • 2. プロジェクト概要 • 名古屋大学工学研究科・情報科学研究科 と富士通(株)の共同研究プロジェクトとして Windows8タブレットPCを35台提供頂いた。 • これらのタブレットPCを地域でIT活用ボランテ ィアグループのリーダーの方々に活用して頂 き、地域での実践的な活用法を探りつつ、必 要なソフト・情報ツールを開発する。 • 地域の住民グループによる住民に本当に役 にたつ利活用法を開発していく。
  • 3. 名古屋大学 工学研究科・ 富士通 情報科学研究科 地域活用のためのタブレット PCツールの研究 (名古屋大学) 地域における タブレットPC活用 プロジェクト 名古屋市名東区1 名古屋市東区・瑞穂区 名古屋市千種区 高齢者・障害者 市民情報発信 市民グループ のIT活用支援 市民情報共有 IT活用 および市民防災 犬山市 多治見市 名古屋市名東区2 児童養護施設 IT活用 中高齢者 での学習指導 地域づくり PC教育
  • 4. 地域でのIT活用ツールの研究 (名古屋大学 研究グループ 5台) 名古屋大学 研究G 地域コミュニティで 市民・住民向け 地域産業での の情報ツールアプ IT教育ソフトの 教育ソフトの 活用ツール開 リの開発 開発・利用実験 発・利用実験
  • 5. 地域でのIT活用 フィールドプロジェクト(合計 30台) • 市民の情報共有・情報発信(名古屋市東区・瑞穂区 5台) 市民の情報共有・情報発信(名古屋市東区・瑞穂区 • 市民グループでのパソコン活用プロジェクト (名古屋市千種区 5台) • 地域の高齢者・障害者タブレット活用訪問プロジェクト (名古屋市名東区 4台) • 災害時に備えた「安心・安全情報」支援プロジェクト (名古屋市名東区 4台) • 中高齢者用パソコン教育実践プロジェクト (名古屋市名東区猪子石地区 4台) • 児童養護施設での学習指導への活用プロジェクト (愛知県犬山市 3台) • 地域 活用プロジェクト 地域IT活用プロジェクト (岐阜県多治見市 5台)
  • 6. 市民の情報共有・情報発信 (名古屋市東区・瑞穂区 5台) 学区コミュニティセンター単位で市民が展開する 2つのIT利用、そのための講座と現地取材に活用 敬 老 年齢 別並 べ替 え など名簿作り 町内会各種帳票類 電子化 共通化 共有化 地域情報発信サイト作成・運用 (CMS、マルチサイト活用により 簡単投稿・見易い構成・継続運用)
  • 7. 市民グループでの 各自が育てている野菜・植物の パソコン活用 作業工程をアルバム形式で保存 することが可能。周囲に披露しや プロジェクト すい。 (動画を取り込むこともできる) (名古屋市千種区 5台) 名古屋市で取り組んでいる「名 古屋市ICT地域連携プロジェクト」 パソコン活用グループ の意図する「電子申請サービス」 等の活用を図る。 (鯱城大学卒業者) (パソコンを立ち上げなくても気 軽にアクセスできる) 新聞を読むことや、辞書・百科事 典代わりに使用できることなど、 身近な道具として、高齢者への 活用の糸口としたい。
  • 8. 地域の高齢者・障害者のPC利用訪問支援プロジェクト 地域の高齢者・障害者の 利用訪問支援プロジェクト (名古屋市名東区 4台) 支援者 訪問支援 支援者学習会 報告 主な協力者 名東区社会福祉協議会 名東区在宅サービスセンター 富士通 名古屋福祉用具プラザ
  • 9. 名古屋市名東区 4台 災害 名東区 協力 ボラティ 役所 アセン ター 学習会 運 フィールドワーク 営 名東区 名東区災害 協力 社会福 ボランティア 平常時の 平常時の 祉協議 の会 安心・安全情報』 『安心・安全情報』 メンバー 会 支援プロジェクト 支援プロジェクト 協 協 力 力 報告と成果発表 災害関連団体 地域外からの 地域外からの NPO 災害時 ボランティア等 ボランティア等 ボランティア
  • 10. 中高齢者用パソコン教育実践プロジェクト (名東区猪子石地区 4台) 1.講師及び講習支援者のスキルアップ Windows8はWindows7と使 Windows8は と使 い勝手が全く異なり、高 2.現在開講中の猪子石学区地域密着パソコン教室に「タブレット入門講習コース」を組入れ 現在開講中の猪子石学区地域密着パソコン教室に「タブレット入門講習コース」 現在開講中の猪子石学区地域密着パソコン教室に 齢者には敷居が高い。 更に講師が高齢者に分か り易く指導出来る所まで、 Windows8タブレットと Windows8タブレットと 至っていない。そこで当 Windows8パソコンは全く同じ パソコンは全く同じ 3.猪子石学区老人会パソコンクラブでタブレット入門講 3.猪子石学区老人会パソコンクラブでタブレット入門講 面講師及び講習支援者各 であるため、 習 自が持ち帰り自習後、適 タブレットで習得すれば、いず 宜集合して、学習結果の れでも活用できる。 高齢者が多いため、講座内容を選択して実施 スキル共有化を図る。 講師及び講習支援者のOJTの場 講師及び講習支援者の の場 にもなる 4.名東生涯学習センターでタブレット入門講 4.名東生涯学習センターでタブレット入門講 座 講座実施内容の一部 インターネット関連 平成25年後期講座で開催予定 平成 年後期講座で開催予定 高齢者に対するウエブ検索支援 基本から始めるWindows8 詳細は未定 基本から始める 買い物支援 (アピタのネットスーパー等 アピタのネットスーパー等) アピタのネットスーパー等 旅行ルート検索・交通機関時刻検索・旅館予約 地図株式・世界の動向・ 5.猪子石学区情報発信 5.猪子石学区情報発信 ウエブ更新 ブログ作成及び投稿 撮影した写真データ活用整理 含むデジカメとの連携 地域情報発信人材育成 Live ムービーメーカー等々 基本から始めるWindows8 アプリの活用 基本から始める 電子辞書・書籍の購入及び閲覧 6.講習修了者に、不明点等について継続的な支援を実施 講習修了者に、 タブレットのセキュリティ教育 可能ならOfficeソフトを当方で用意して講座内容を更に拡大したい。 可能なら ソフトを当方で用意して講座内容を更に拡大したい。 「講習終了したら終わりで」なく継続支援体制! 講習終了したら終わりで」なく継続支援体制! また、 また、困ったら速やかに解決出来る体制作り 作成 名東区猪子石 ITラ・マニーナ主宰 近藤
  • 11. 児童養護施設での学習指導への活用プロジェクト (犬山市 3台) 対象:児童養護施設で生活する高校生数名(犬山市にある施設にて) 内容: 1.学校教科学習の補助として、インターネットを使って社会、理科など の情報収集を行う。 2.パソコン教育として、WORD,EXCELの入門を教える。 2.パソコン教育として、 の入門を教える。 3.Blogまたはホームページを作成して情報発信の仕方とマナーを指導 3. またはホームページを作成して情報発信の仕方とマナーを指導 児童養護施設の子供たちは、一般家庭の子供と比べて、 学習環境が非常に悪いので学習意欲を向上させ、 社会に出て役に立つ能力を身に着けさせるために活用する。 指導者1 指導者2 (地域IT指導者) (大学生ボランティア) Word, Excelの指導 教科学習の指導 Blog,HP作成指導 Wi-Fiルーター 週2~3回、各1~2時間程度、施設の学習室にて指導 教科学習の指導補助 高校生1 高校生2 高校生3 ・インターネットで社会、理科などの情報収集をする プリンター ・WORDとEXCELを習得する ・BlogまたはHPを作成して情報発信の方法と考慮点を身につける。
  • 12. 平成25年4月9日 IT活用地域づくりプロジェクト(多治見市5台) シニア 脇之島地区 多治見市(人口12万人)において、ITを活用した地域づくり 多治見市(人口12万人)において、 を活用した地域づくり― を活用した地域づくり 人口7000人の団地 地域づくり型IT学習を推進、支援するため、シニア(モデル地区)、 地域づくり型 学習を推進、支援するため、シニア(モデル地区)、 市民活動グループ、一般市民を対象とした出前講習―カフェ 市民活動グループ、一般市民を対象とした出前講習 カフェカフェ― 笠原地区 SNS を一体運営する。 citizen 旧笠原町人口1万人 タブレットボランティア育成 一般市民 まなび 市民活動グループ 情報センター IT 地域タブレットPC 地域タブレット Commu 活用プロジェクト -nity 協働 city 市民活動交流 支援センター 方針 地区公民館 ふれ たすけ company 富士通 IT IT たじみ百景展 多治見の風景の発信、交流 タブレット出前講習 SALON タブレットカフェ 講習とリンク シニア 市民活動 たじみ百景 講習申込、講習フォロー まなびあい、ふれあい、 暮らしを楽しく、 活動情報の発見、 多治見の魅力発見、 活動 たすけあい の場 便利に! 発信、交流 発信、交流。 パソコン初めて 一般市民向け SCHOOL SNS 地域SNS のシニア重点 タブレット活用研究 CAFEたじみ百景 たじみ百景 ネットCAFÉ わきのしま百景 ネット ネットスーパー利用、地区SNS ネットスーパー利用、地区 たじみIT活用プロジェクト たじみ 活用プロジェクト