33
UXのためのデザイン
⼈人間中⼼心設計(HCD) ユーザー中⼼心設計(UCD) デザイン思考
1980年年代〜~ 1980年年代〜~ 1980年年代〜~
ヨーロッパ中⼼心アメリカ中⼼心アメリカ中⼼心
⼈人間⼯工学認知⼼心理理学経済学?
Donald A. Norman IDEO David Kelly/Tim
Brown
• ISO 9241-‐‑‒210 • User Centered System Design:
Donald A. Norman, Stephen W.
Draper 1986
• The Design of Everyday
Things(誰のためのデザイン?):
Donald A. Norman 1988
• The Sciences of the Artificial(シ
ステムの科学):Herbert A. Simon
1967
• Design Thinking(デザインの思考過
程):Peter G. Rowe 1987
• The Art of Innovation(発想する会
社):David Kelly 2002
「⼈人」が中⼼心
34
これまでは?
製品志向(明治維新後/19世紀後半)
⾼高品質で丈夫な製品を作りさえすればそれを売ることは難しいことではない「良良いモノを作れ
ば、客が押し寄せてくる」時代
販売志向(1950年年〜~1960年年)
市場の拡⼤大が飽和すると、モノを売ることはだんだんと難しくなっていったため、販売に重点
が置かれる時代
市場志向(1970年年〜~)
「製品を作って、それを売る」よりも、「顧客の望むものを知り、それから作る」べき。すな
わち「顧客が全ての戦略略的意志決定をドライブする」。
マーケティング⾰革命 by Wikipedia
デザイナーにとって当たり前な考え⽅方も、まだ浸透していない企業・⼈人も多い