SlideShare a Scribd company logo
Enviar pesquisa
Carregar
Entrar
Cadastre-se
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年5月号(♯145)
Denunciar
Members_corp
Seguir
マーケティング担当 em Members_corp
31 de May de 2022
•
0 gostou
•
3,359 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年5月号(♯145)
31 de May de 2022
•
0 gostou
•
3,359 visualizações
Members_corp
Seguir
マーケティング担当 em Members_corp
Denunciar
Negócios
株式会社メンバーズが毎月発行している社内報MEMBUZZ(メンバズ)を公開しています。
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年5月号(♯145)
1 de 34
Baixar agora
1
de
34
Recomendados
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年10月号(♯150)
Members_corp
1.2K visualizações
•
26 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年2月号(♯142)
Members_corp
1.7K visualizações
•
17 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年1月号(♯141)
Members_corp
1.5K visualizações
•
31 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年3月号(♯143)
Members_corp
1.7K visualizações
•
29 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年11月号(♯151)
Members_corp
1K visualizações
•
24 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年3月号(♯131)
Members_corp
2K visualizações
•
24 slides
Mais conteúdo relacionado
Mais procurados
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年4月号(♯144)
Members_corp
1.7K visualizações
•
20 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)
Members_corp
1.5K visualizações
•
25 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年12月号(♯116)
Members_corp
1.3K visualizações
•
19 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年3月号(♯155)
Members_corp
1.5K visualizações
•
23 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年6月号(♯134)
Members_corp
1.6K visualizações
•
20 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年7月号(♯147)
Members_corp
1.5K visualizações
•
24 slides
Mais procurados
(20)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年4月号(♯144)
Members_corp
•
1.7K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)
Members_corp
•
1.5K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年12月号(♯116)
Members_corp
•
1.3K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年3月号(♯155)
Members_corp
•
1.5K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年6月号(♯134)
Members_corp
•
1.6K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年7月号(♯147)
Members_corp
•
1.5K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年10月号(♯138)
Members_corp
•
916 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年2月号(♯154)
Members_corp
•
1.4K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年11月号(♯91)
Members_corp
•
2.6K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年9月号(#149)
Members_corp
•
1.2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年5月号(♯157)
Members_corp
•
1.4K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156)
Members_corp
•
817 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年1月号(♯129)
Members_corp
•
1.5K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年8月号(♯148)
Members_corp
•
1.4K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年11月号(♯139)
Members_corp
•
1.4K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年8月号(♯136)
Members_corp
•
2.1K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年4月号(♯108)
Members_corp
•
1.8K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年7月号(♯159)
Members_corp
•
950 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年4月号(♯60)
Members_corp
•
4.1K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年9月号(♯101)
Members_corp
•
1.2K visualizações
Similar a 株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年5月号(♯145)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年1月号(♯117)
Members_corp
1.5K visualizações
•
24 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年7月号(♯87)
Members_corp
2.3K visualizações
•
23 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年3月号(♯107)
Members_corp
1.8K visualizações
•
19 slides
株式会社メンバーズ/社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年4月号(♯120)
Members_corp
1.8K visualizações
•
18 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年6月号(♯62)
Members_corp
3.9K visualizações
•
20 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年6月号(♯158)
Members_corp
1.2K visualizações
•
19 slides
Similar a 株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年5月号(♯145)
(20)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年1月号(♯117)
Members_corp
•
1.5K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年7月号(♯87)
Members_corp
•
2.3K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年3月号(♯107)
Members_corp
•
1.8K visualizações
株式会社メンバーズ/社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年4月号(♯120)
Members_corp
•
1.8K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年6月号(♯62)
Members_corp
•
3.9K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年6月号(♯158)
Members_corp
•
1.2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年5月号(♯109)
Members_corp
•
1.2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)10月号(♯114)
Members_corp
•
2.3K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年10月号(♯102)
Members_corp
•
1.6K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年10月号(♯90)
Members_corp
•
1.3K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年7月号(♯63)
Members_corp
•
3.1K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年8月号(♯100)
Members_corp
•
1.2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年1月号(♯57)
Members_corp
•
3K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年3月号(♯59)
Members_corp
•
3.2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年2月号(♯106)
Members_corp
•
1.4K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年5月号(♯97)
Members_corp
•
1.8K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年4月号(♯72)
Members_corp
•
3.2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年7月号(♯111
Members_corp
•
2.2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)3月号(♯47)
Members_corp
•
3.6K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年6月号(♯86)
Members_corp
•
2K visualizações
Mais de Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161)
Members_corp
115 visualizações
•
18 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
Members_corp
31 visualizações
•
16 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年8月号(♯160)
Members_corp
556 visualizações
•
17 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
Members_corp
30 visualizações
•
16 slides
株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2023年5月改定)
Members_corp
300 visualizações
•
3 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156)
Members_corp
71 visualizações
•
19 slides
Mais de Members_corp
(11)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161)
Members_corp
•
115 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
Members_corp
•
31 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年8月号(♯160)
Members_corp
•
556 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
Members_corp
•
30 visualizações
株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2023年5月改定)
Members_corp
•
300 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156)
Members_corp
•
71 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)
Members_corp
•
224 visualizações
株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2022年10月改定)
Members_corp
•
486 visualizações
経営視点で見る最新エネルギー事情 ~DXとGXによる脱炭素化が競争力に直結~.pdf
Members_corp
•
1.1K visualizações
第6回大学生CSVビジネスアイデアコンテスト(株式会社メンバーズ主催)
Members_corp
•
29.7K visualizações
株式会社メンバーズ「Communication on Progress」(2021年4月1日~2022年3月31日)
Members_corp
•
1.8K visualizações
Último
【チームガイドライン】業務設計コンサルタント
Flyke1
62 visualizações
•
21 slides
EMPTY PRESENTATION.pptx
Rafael108354
6 visualizações
•
6 slides
【チームガイドライン】人事
Flyke1
66 visualizações
•
17 slides
シルタス株式会社_company docs_202309
sirutasuinc
59 visualizações
•
30 slides
Liberty-works.pptx
Liberty Works
34 visualizações
•
4 slides
株式会社アイスタイル会社紹介_20230927
istyleinc
17 visualizações
•
56 slides
Último
(20)
【チームガイドライン】業務設計コンサルタント
Flyke1
•
62 visualizações
EMPTY PRESENTATION.pptx
Rafael108354
•
6 visualizações
【チームガイドライン】人事
Flyke1
•
66 visualizações
シルタス株式会社_company docs_202309
sirutasuinc
•
59 visualizações
Liberty-works.pptx
Liberty Works
•
34 visualizações
株式会社アイスタイル会社紹介_20230927
istyleinc
•
17 visualizações
230902_インパクトレポート_雨風太陽
AmeKazeTaiyo
•
320 visualizações
23年新入社員歓迎イベントスライド
Takumi Tachibana
•
205 visualizações
ペイトナー_会社概要資料_202309.pdf
ssuser3663e0
•
34 visualizações
株式会社メネルジア
ssuserd8eac2
•
8 visualizações
Service-230930.pdf
Yasuyoshi Minehisa
•
22 visualizações
株式会社メネルジア
ssuserd8eac2
•
39 visualizações
septeni.pdf
ssusercf610c
•
68 visualizações
역삼오피【Opss〔07〕닷콤】안마사이트†역삼건마†역삼안마⑆역삼마사지 『오피쓰 』
pieliedieQQue
•
10 visualizações
연신내오피 오피쓰 【Opss『07』⚫CθM】연신내오피♤연신내국내 ⬍연신내안마﹕
pieelieediee
•
5 visualizações
2023年度UHCの概要について.pdf
UnitedHealthCommunic
•
47 visualizações
왕십리스파〖OPSSΦ7ᴥ〔C〕OM〗왕십리오피 건마사이트ꔼ왕십리건마ꗚ왕십리키스방『오피쓰 』
pieliedieQQue
•
8 visualizações
UNTRACKED_Presentation .pdf
ssuseraa2feb
•
42 visualizações
【情熱Factory】マナーの達人_ご案内資料.pptx.pdf
NoriakiYonezawa
•
7 visualizações
【チームガイドライン】システム設計・組立エンジニア
Flyke1
•
70 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年5月号(♯145)
2.
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 社長メッセージ 永年勤続表彰 Social Art 作品のご紹介 プロフェッショナル・メンバーズ 22新卒入社式 22新卒インタビュー Myチーム紹介(医療機器メーカー Myチーム紹介(ファブレスメーカー) Members+(公式note)紹介 自己紹介トピックス P
03 P 05 P 18 P 19 P 21 P 23 P 25 P 27 P 29 P 30 編集後記 -Editor’s Note- 今月の表紙 Photo: 今月の表紙はプロフェッショ ナル・メンバーズです。 インタビューは、P19をご覧く ださい。 P 2 【メンバズ】 2022年5月31日 No.145発行 MEMBUZZは毎月月末に 発行しています。
3.
一 人 暮 ら し を 始 め る 息 子 に 向 け て 、 父 親 と し て 「 人 生 の ア ド バ イ ス 」 を ま と め ま し た 。 参 考 ま で に こ こ で 紹 介 さ せ て い た だ き ま す 。 1 . 良 い 人 生 は 前 向 き な 気 持 ち か ら 。 前 向 き な 気 持 ち は 健 康 な 体 か ら 。 健 康 な 体 は 食 事 と 睡 眠 と 適 度 な 運 動 か ら 。 体 は 食 べ 物 か ら で き て い る 。 良 い 食 事 が 健 康 な 体 を つ く る 。 良 い 睡 眠 の た め に は 、 適 度 な 運 動 を し 、 朝 日 を 浴 び る こ と 。 朝 日 が セ ロ ト ニ ン を 活 性 化 さ せ 、 夜 ぐ っ す り 眠 れ る 。 だ か ら 、 太 陽 が 出 て い る と き に 行 動 し 、 夜 に 寝 る こ と が 大 切 。 よ く 眠 れ る か ら 成 長 ホ ル モ ン が 分 泌 さ れ 、 疲 労 回 復 し 、 免 疫 力 が 高 ま り 、 健 康 に な る 。 健 康 だ か ら 前 向 き な 気 持 ち に な り 、 物 事 が う ま く い く 。 夜 に 寝 て 、 朝 起 き て 散 歩 し て 、 き ち ん と 食 事 し て 、 夜 ぐ っ す り 眠 る 、 こ れ が よ り 良 い 人 生 を も た ら す 。 2 . 約 束 を 守 れ る 人 に な ろ う 。 時 間 を 守 れ る 人 に な ろ う 。 挨 拶 で き る 人 に な ろ う 。 良い人生に向けたアドバイス 2022年5月 剣持 忠 勉 強 や 仕 事 が で き て も 約 束 も 時 間 も 守 れ な い し 挨 拶 も で き な い 人 に な っ て は い け な い 。 そ の 信 頼 が 信 用 に 繋 が る 。 誠 実 に 生 き よ う 。 ず る や 嘘 は 、 ず る い 人 や 嘘 を つ く 人 を 呼 び 寄 せ 、 結 局 は 自 分 が 損 を す る 。 3 . 信 頼 で き る 仲 間 、 切 磋 琢 磨 で き る 仲 間 を つ く ろ う 。 よ り 良 い 人 生 が 送 れ る か ど う か は 自 分 の 周 り の 環 境 に 左 右 さ れ る 。 そ の 環 境 と は ど ん な 仲 間 を 作 る か 次 第 で 大 き く 変 わ る 。 後 ろ 向 き で 愚 痴 ば か り 言 い 、 目 標 が 低 く 努 力 し な い 人 た ち で は な く 、 前 向 き で 明 る く 目 標 に 向 か っ て 努 力 す る よ う な 人 た ち と 付 き 合 お う 。 仲 間 が 自 分 を 育 て て く れ る 。 そ し て 、 よ り 良 い 人 生 と は 良 い 仲 間 が い る か ど う か と 同 じ 。 4 . 容 姿 よ り も 性 格 の 良 い 人 、 苦 楽 を 共 に で き る 人 と 付 き 合 お う 。 た と え ば 、 結 婚 は 我 慢 ・ 忍 耐 と か 、 マ イ ナ ス 面 の こ と を 言 う 人 が い る が 、 苦 楽 を 共 に で き る よ う な 良 い パ ー ト ナ ー と 一 緒 で あ れ ば 年 齢 を 重 ね れ ば 重 ね る ほ ど 人 生 は 楽 し く 幸 せ で 、 そ し て 最 高 に 豊 か に な る 。 5 . 幸 せ は お 金 で は な い 。 お 金 持 ち で も 不 幸 せ な 人 は た く さ ん い る し 、 お 金 持 ち だ か ら 不 幸 せ な 人 も た く さ ん い る 。 幸 せ と は 、 お 金 が た く さ ん あ る こ と で も な く 、 も の を た く さ ん 所 有 す る こ と で も な い 。 幸 せ と は 日 常 の 中 で 感 じ る も の 。 だ か ら 、 最 低 限 の お 金 は 必 要 だ が 、 お 金 と 幸 せ は 無 関 係 。 屈 強 な ネ ア ン デ ル タ ー ル 人 が 滅 び て 、 細 く 小 さ な 我 々 ホ モ サ ピ エ ン ス が 進 化 の 過 程 で 生 き 残 っ た の は 社 会 性 が あ っ た か ら と さ れ て い る 。 す な わ ち 、 人 間 と は 他 人 の 役 に 立 つ こ と に 喜 び を 感 じ 、 役 立 つ 実 感 で 免 疫 力 が 高 ま る 生 き 物 と い う こ と 。 だ か ら 我 々 人 間 は 社 会 や 仲 間 の 役 に 立 っ て い る 実 感 が 幸 せ な と き 。 幸 せ な 人 生 の た め に は 、 お 金 持 ち に な る こ と で は な く 、 誰 か の 役 に 立 つ こ と 。 6 . ユ ニ ー ク で あ れ 。 価 値 あ る 人 に な ろ う 。 価 値 の 源 泉 は 人 と の 違 い 。 他 人 の 目 ば か り 気 に し た 大 衆 迎 合 か ら は 価 値 は 生 ま れ な い 。 差 が あ る こ と 、 違 い が あ る こ と が 価 値 を 生 む 。 大 勢 か ら の 賛 同 よ り も 、 少 数 の 熱 狂 的 な 支 持 の 力 を 信 じ て 、 勇 気 を も っ て 違 い を 大 き く し ユ ニ ー ク に な ろ う 。 7 . 挑 戦 を し よ う 。 努 力 す る 前 提 で あ れ ば 、 た と え 失 敗 し て も 、 人 生 は い く ら で も 、 何 歳 か ら で も や り 直 し が で き る 。 挑 戦 し て 、 た と え 上 手 く い か な く て も 、 そ の プ ロ セ ス を 経 験 し た 人 は 強 く な る し 、 よ り 評 価 さ れ る 。 そ う 考 え れ ば 失 敗 は マ イ ナ ス で は な い 。 い ろ い ろ な こ と に 挑 戦 し よ う 。 経 験 を 増 や す こ と で 人 生 は 豊 か に な る 。 8 . リ ス ク を 取 ろ う 。 ハ イ リ ス ク ハ イ リ タ ー ン 、 ノ ー リ ス ク ノ ー リ タ ー ン 、 こ れ が 世 の 常 。 リ ス ク と は お 金 を 投 資 す る こ と だ け で な く 、 意 思 決 定 の こ と 。 リ ス ク と は 避 け る も の で は な く 負 う も の 。 勉 強 も 仕 事 も 人 生 も 同 じ 。 リ ス ク を 負 わ な け れ ば リ タ ー ン は な い 。 失 敗 と は 成 果 が 出 る 前 に 辞 め て し ま う こ と を 失 敗 と 言 い 、 ど ん な 挑 戦 で も も っ と も 成 功 確 率 を 高 め る 秘 訣 は や り 続 け る こ と に あ る 。 や り 続 け る 気 力 を 高 め る た め に は 大 義 が 必 要 。 楽 で き そ う だ と 思 っ て 始 め た こ と は 辛 け れ ば や め て し ま う 。 儲 か り そ う だ と 思 っ て 始 め た こ と は 儲 か り そ う で な け れ P
3
4.
ば 辞 め て し ま う 。 辞 め ず に 続 け る も っ と も 効 果 的 な 手 段 は 大 義 を 掲 げ る こ と 。 社 会 に 目 を 向 け 、 そ れ を 公 言 す れ ば 、 続 け る 勇 気 が 沸 く 。 大 義 を 掲 げ て リ ス ク を 取 り 、 努 力 を す れ ば そ の 先 に は リ タ ー ン が 待 っ て い る 。 9 . 複 利 の 力 を 信 じ よ う 。 天 才 ア イ ン シ ュ タ イ ン が 人 類 最 大 の 発 見 と 言 っ た 複 利 と は 、 例 え ば 1 0 0 万 円 を 10 % の 利 回 り で 20 年 運 用 し 続 け れ ば 、 そ れ は な ん と 6 , 7 0 0 万 円 に も な る と い う こ と 。 複 利 の 力 と は 投 資 の 話 だ け で な く 、 何 事 に も 通 用 す る 継 続 の 力 の こ と 。 勉 強 も 仕 事 も 人 生 も 、 一 つ の こ と を 継 続 し 続 け れ ば 複 利 の 効 果 で 信 じ ら れ な い ぐ ら い そ の 成 果 が 大 き く な る 。 複 利 の 力 を う ま く 使 う 人 が 事 を 成 す こ と が で き る 人 。 10 . 資 本 家 に な ろ う 。 経 済 学 者 ピ ケ テ ィ が 証 明 し た よ う に 、 歴 史 を さ か の ぼ っ て も 労 働 生 産 性 の 向 上 は 常 に 資 本 の 利 回 り よ り 低 か っ た 。 つ ま り 、 同 じ 一 生 懸 命 働 く な ら 、 資 本 家 に な る ほ う が 金 銭 的 に 裕 福 に な る と い う こ と 。 資 本 家 に な る 道 は 、 資 本 金 を 自 ら 出 資 し て 会 社 を 創 業 す る だ け で な く 、 株 式 市 場 で 株 を 購 入 す れ ば 疑 似 的 に 資 本 家 に な れ る 。 1 社 ご と の 会 社 の 株 式 投 資 は リ ス ク も 変 動 も 高 い が 、 ス マ ホ で 買 え る 投 資 信 託 な ら リ ス ク 分 散 が で き て 長 期 投 資 す れ ば 複 利 効 果 が 出 る 。 日 本 経 済 は 少 子 化 で 先 行 き 不 安 あ る が 、 リ ー マ ン シ ョ ッ ク な ど あ っ て も 世 界 経 済 は 過 去 ず っ と 年 率 2 % 以 上 の 安 定 成 長 を 続 け て い る 。 仮 に 世 界 経 済 同 等 の 投 資 信 託 を 毎 月 5 万 円 買 い 続 け 、 利 回 り 年 率 5 % な ら 30 年 後 に は 元 本 1 , 8 0 0 万 円 は 4 , 1 6 1 万 円 に な っ て い る 。 こ の よ う に 、 貯 金 で は な く 投 資 を す る こ と で 老 後 の 豊 か な 人 生 が あ る 。 も ち ろ ん 、 オ ー ナ ー と し て 創 業 し て も よ い 。 29 歳 の 時 に 貯 金 3 0 0 万 円 と 借 入 7 0 0 万 円 で 創 業 し た メ ン バ ー ズ の 株 式 価 値 は 現 在 数 百 億 円 に な っ て い る 。 リ ス ク を と っ て 一 生 懸 命 働 い た か ら だ が 、 資 本 利 回 り の 力 は 想 像 以 上 に 大 き い 。 だ か ら 、 長 期 的 視 野 を 持 っ て 、 投 機 で は な く 投 資 を し よ う 。 11 . 損 得 で は な く 善 悪 で 判 断 し よ う 。 何 が 損 で 何 が 得 か と い う 軸 を 最 優 先 し て 生 き る 人 の 周 り に は 損 得 勘 定 ば か り す る 人 が 集 ま り 、 自 分 の 利 益 を 優 先 す る 人 た ち と は 本 当 の 信 頼 関 係 は 築 け な い 。 何 が 世 の 中 に と っ て 善 い か 悪 い か の 判 断 軸 を 持 て ば 、 生 涯 の 友 が で き る 。 12 . 器 の 大 き い 人 間 に な ろ う 。 ど ん な 些 細 な こ と も 広 い 視 野 と 高 い 視 座 を 持 ち 、 長 期 的 な 視 点 で 考 え る 。 横 幅 と 高 さ と 奥 行 き が 広 が れ ば 器 が 大 き く な る 。 器 が 大 き け れ ば 優 秀 な 仲 間 が 集 ま り 事 を 成 せ る 。 13 . 勘 違 い す る 力 を 大 切 に し よ う 。 自 分 な ん か 何 も で き な い と 思 う の で は な く 、 自 分 で も 世 界 一 に な れ る は ず だ 、 未 来 を こ の 手 で 変 え ら れ る は ず だ と 、 勘 違 い す る こ と で 未 来 は 広 が る 。 14 . 未 来 は 占 う も の で は な く 創 る も の 。 未 来 は 決 ま っ て い る の で は な い 、 常 に 不 確 実 。 で あ れ ば 、 未 来 を 予 想 し 占 う の で は な く 、 自 ら 未 来 を 創 造 し て い く 人 に な ろ う 。 15 . 未 来 の 社 会 が 今 よ り も 良 く な る よ う に 、 そ の 未 来 を 自 ら 創 造 し て い こ う 。 16 . 自 分 の 力 を 信 じ る 。 自 分 は 自 分 の 最 大 の 応 援 者 。 自 分 の 力 を 信 じ な い と 自 分 が 自 分 の 最 大 の 否 定 者 に な っ て し ま う 。 反 省 は 必 要 だ が 、 最 後 に 自 分 を 信 じ る の は 自 分 し か い な い 。 根 拠 な ん か い ら な い の で 、 ま ず 自 分 が 自 分 の 力 を 信 じ る こ と 。 う ま く で き な い か ら 自 信 が 持 て な い の で は な く 、 自 信 が な い か ら う ま く で き な い こ と が 多 い は ず 。 自 分 は や れ ば で き る と 潜 在 的 な 能 力 に 対 し て 自 分 を 勇 気 づ け る こ と 、 自 分 の 力 を 信 じ て あ げ よ う 。 代表取締役社長 剣持忠 P 4
5.
EMCカンパニー BU6 ASV 15年勤続表彰 干場 弘貴 永年勤続表彰ありがとうございます。07年に入社時17人の同期が15年経過した今6 名もいて驚愕しました。入社した頃と変わらず変動が多い業界ですが、古株として若 手が活躍できる場所を作れるよう精進します。 永 年 勤 続 表 彰 受 賞 者 コ メ ン ト EMCカンパニー EMC推進室 15年勤続表彰 江口
奈々子 表彰ありがとうございます。産休育休を二度いただきつつ、たくさんの仲間と「波乱 万丈!なんでも楽しんだもん勝ち!」の15年を過ごさせていただいたなあと改めて 振り返って思いました。今後ともよろしくお願いします。 メディカルマーケティングカンパニー 15年勤続表彰 谷 隆介 表彰ありがとうございます。15年間さまざまなことにチャレンジさせていただきまし た!これからも突っ走ります! P 5
6.
永 年 勤 続 表 彰 受 賞 者 コ メ ン ト BPカンパニー P&C室_WDG 15年勤続表彰 戸田 香菜子 永年勤続表彰ありがとうございます。 1人目の育休開けに10年目表彰していただき、2人目の育休開けに15年目表彰をい ただくことになりました。人生の節目節目をメンバーズとともに過ごしております。引 き続きどうぞよろしくお願いいたします。 BPカンパニー SCD室 15年勤続表彰 岡田 明子 15年を振り返ると本当にいろいろあった気もしますが、楽しくやってこれたのは周り の方々に恵まれたおかげです。絶妙な距離感の同期も各方面で健在で嬉しい限り です。表彰ありがとうございました! EMCカンパニー BU7-1 15年勤続表彰 藤田
紫乃 表彰ありがとうございます。右も左もわからぬままこの業界に足を踏み入れてから あっという間の15年、いろいろと学ばせていただいたなと感慨深いです。これからも 体力の続く限り頑張っていきたいと思います。 メンバーズエッジカンパニー 15年勤続表彰 植木 耕太 表彰ありがとうございます。15年前の入社歓迎会で、当時流行ってたオリラジの武 勇伝ネタを同期とやった(やらされた)ことを思い出します。オリラジは吉本退社しま したが、私はこれからもメンバーズで頑張ります! P 6
7.
永 年 勤 続 表 彰 受 賞 者 コ メ ン ト EMCカンパニー 10年勤続表彰 平 知世 新卒1年目の社員総会がダーツバー貸切開催だったのがとても懐かしいです。今で は社員もたくさん増えて会社の成長にはびっくりです!あっという間の10年ですがこ れからも皆さんと楽しく仕事していきたいです! EMCカンパニー 10年勤続表彰 張 碩 永年勤続表彰ありがとうございます。入社と同時に初海外生活で、生活や仕事と、さ まざまな場面で先輩達にお世話になりました。10年間仕事を通じてたくさんの仲間と 出会えて感謝で一杯です。今後もよろしくお願いします。 EMCカンパニー 10年勤続表彰 焦
玉嬌 永年勤続表彰ありがとうございます。五反田での研修や出社のことを再び思い出し ました。10年間、本当にお世話になりました。皆さまのおかげで、いい仕事経験をた くさんさせていただき、とても感謝しております。今後もどうぞよろしくお願いします。 MCカンパニー 採用グループ グループ長 15年勤続表彰 大金 美佳 永年勤続表彰ありがとうございます!引き続き、社会へ、仲間へ貢献してまいります。 また、もう顔も思い出せないほど会っていませんが、新卒で入社した同期たちの活 躍が心の支えです。今後ともよろしくお願いします! P 7
8.
永 年 勤 続 表 彰 受 賞 者 コ メ ン ト EMCカンパニー 10年勤続表彰 井上 和樹 会社すぐ辞めそうランキング1位を獲得していた新卒入社時から10年が経ちました。 会社都合以外では絶対に県外に出なさそうな自分でしたが、謎の楽しさに目覚めて ほぼ全拠点制覇となりました。さまざまな経験をさせていただき感謝です。 メンバーズメディカルマーケティングカンパニー CSP 10年勤続表彰 彦坂 圭 入社した頃は社員数200人ぐらいだったのに今や当時の10倍以上に仲間が増えたこ とが何より嬉しいなあと思いました。これからも多くの仲間と心を一つに心豊かな社 会を創っていけるよう頑張っていきます。 BPカンパニー P&C室_EXG 10年勤続表彰 佐藤
晴香 永年勤続表彰ありがとうございます。新卒で入社してから本当にさまざまな経験をさ せていただき感謝の気持ちでいっぱいです!これからもメンバーズの一員として頑 張ります! EMCカンパニー 10年勤続表彰 櫻下 侑貴 永年勤続表彰ありがとうございます。 仙台に入社して、北九州で5年勤続表彰、神戸で10年勤続を迎えました。今後とも新 しい環境で新しいチャレンジができればと思います。どこで15年目を迎えるのか楽し みです。 P 8
9.
永 年 勤 続 表 彰 受 賞 者 コ メ ン ト MCカンパニー UI-UXG デザイナー 10年勤続表彰 佐藤 みほ 仙台の第一新卒として入社し東京転勤になりさまざまな部署を経験し今に至ること など当時は思いもしない未来だっただろうなあと。周りの皆さまに支えていただき感 謝感謝です。これからも楽しくお仕事していければと思います。 勤続表彰ありがとうございます!入社当時未熟 だった私を育ててくださった上司や先輩方、たく さんの方々に支えられて、ここまでくることがで きました。今後も精進できるよう頑張りますので よろしくお願いします! MCカンパニー UI-UXG デザイナー 5年勤続表彰 松本
絵理香 あっという間の5年でした。こらからも頑張ります。 MCカンパニー エンジニアG 5年勤続表彰 大橋 昭太 おそろしく早い5年…また気合入れて頑張りたい と思います。 MCカンパニー エンジニアG 5年勤続表彰 浅野 崚太 表彰いただきありがとうございます。 まだまだ力不足で勉強すべきこともたくさんある のでこれからも精進してまいります。 MCカンパニー UI-UXG デザイナー 5年勤続表彰 安部 俊 このような若輩者を長く会社においていただき、 感謝いたします。 MCカンパニーPGT事 業営業室マーケティン グG デザイナー 5年勤続表彰 浅野 菫 永年勤続表彰ありがとうございます。これまでた くさんの方に支えていただきとても感謝していま す。今後も皆さまに貢献できるよう頑張りますの でよろしくお願いいたします。 MCカンパニー エンジニアG 5年勤続表彰 瀬戸内 絵理 P 9
10.
永年勤続表彰ありがとうございます。多くの方に 助けられて、支えられた5年間でした。これから もよろしくお願いします! メンバーズグッドコミュ ニケーションズ 5年勤続表彰 于 凱 永年勤続表彰ありがとうございます。この5年間 たくさんの方に支えられてすくすくと成長し、体 重が10kg増えました。これからは蓄えたものを アウトプットできる人間になりたいです。 EMCカンパニー BU3-1 5年勤続表彰 宮本 浩貴 これまで関わっていただいたすべての方に感謝 でいっぱいです!人として「すき」とおもえる方 が増える毎日は、楽しい5年間でした。成長させ てくれる環境と人に感謝を忘れずに、これからも 自分らしく頑張ります。 EMCカンパニー BU3-10 5年勤続表彰 山本
舞 これからも楽しくドラスティックに仕事していきま す! この度は表彰ありがとうございます。 EMCカンパニー BU5-1 UL 5年勤続表彰 水野 友貴 この度は表彰ありがとうございます。 楽しいこと辛いこともありましたが、あっという間 の5年間でした。 引き続き頑張ります。 EMCカンパニー BU4-24 5年勤続表彰 木村 優毅 永 年 勤 続 表 彰 受 賞 者 コ メ ン ト ただただ突っ走って、気が付けば5年が過ぎて いった感覚です。「メンバーズに貢献できた」と はまだまだ言い切れないと思うので、今後ともさ まざまな分野にチャレンジしていきます。ありが とうございました! EMCカンパニー BU5-9 5年勤続表彰 種田 ジェットアン ソニーバグタス 永年勤続表彰ありがとうございます。いろいろあ りましたが、たくさんの方々に支えて頂いた5年 間でしたので感謝しております。 EMCカンパニー BU8-2 5年勤続表彰 河内 龍也 永年勤続表彰ありがとうございます。新卒時代 から今にいたるまで活動拠点が北九州、神戸、 東京と変わり目紛しい5年間でした。 これからも精進を怠らないよう、頑張りたいと思 います! EMCカンパニー BU8-6 5年勤続表彰 吉田 総司 たくさんの同期と北九州に入社して、楽しいとき もつらいときも皆さんに元気をもらってあっという 間の5年間でした! これを見たしばらくぶりの方!またぜひ!今後 もよろしくお願いします! EMCカンパニー BU1-3 5年勤続表彰 藤妻 尭弘 永年勤続表彰ありがとうございます。 6年目以降も多くのことを学び努力していきます、 これからもよろしくお願いします。 EMCカンパニー BU2-3 5年勤続表彰 沢田 磨姿 大好きな同期・チームメンバー・上司の皆さま・ お客さまに囲まれて幸せです!!これからもた くさんお世話になりますのでよろしくお願いしま す!フレッシュな若手たちに負けないよう、全力 フレッシュで走り続けます! EMCカンパニー BU5-5 CSP 5年勤続表彰 上原 眞子 P 10
11.
永年勤続表彰ありがとうございます。関わって いただいた皆さんのおかけで濃い5年間を過ご すことができました。これからもよろしくお願いし ます。 EMCカンパニー BU3-2 5年勤続表彰 出水 啓太 永年勤続表彰ありがとうございます。 BU6-3 UL 5年勤続表彰 河合 大地 永年勤続表彰ありがとうございます。これからも 精進します。 EMCカンパニー BU7-7 5年勤続表彰 安村
春菜 永年勤続表彰ありがとうございます。これからも 精進して参ります。 EMCカンパニー 5年勤続表彰 橋本 萌絵 永年勤続表彰ありがとうございます。これからも 精進し、貢献していきます。よろしくお願いしま す。 サースプラスカンパ ニー 5年勤続表彰 神 大成 永 年 勤 続 表 彰 受 賞 者 コ メ ン ト 永年勤続表彰ありがとうございます。今後ともよ ろしくお願いします。 BPカンパニー G経営企画室 CEG 5年勤続表彰 服部 宏次 表彰ありがとうございます!そろそろ若手ぶる のも厳しくなってきましたがあと5年は擦っていき たい所存です。 EMCカンパニー BU1-2 CSP 5年勤続表彰 熊本 祐馬 あっという間の5年間でした!これからもチーム の皆さんと一緒に頑張っていきたいと思います。 EMCカンパニー BU1-4 5年勤続表彰 山本 悠 表彰ありがとうございます。今後ともよろしくお願 いいたします。 EMCカンパニー 5年勤続表彰 木下 陽博 永年勤続表彰ありがとうございます。 振り返ると、入社当時にはまったく想像できな かった、別の会社にいる気分です。 EMCカンパニー 5年勤続表彰 奥村 拓己 永年勤続表彰ありがとうございます。たくさんの 方に支えられた5年間でした。これからもよろしく お願いします! EMCカンパニー 5年勤続表彰 土谷 桃子 P 11
12.
永年勤続表彰ありがとうございます。年次を重 ねていっても、初心を忘れず精進していければ と思います。 EMCカンパニー 5年勤続表彰 川田 茉彩 ありがとうございました。 EMCカンパニー 5年勤続表彰 岡森 悠真 永年勤続表彰ありがとうございます。これからも 引き続きよろしくお願いします! EMCカンパニー 5年勤続表彰 齊藤
瑞季 永年勤続表彰ありがとうございます。感謝しま す。 EMCカンパニー 5年勤続表彰 新立 純平 ありがとうございます! これからもよろしくお願いします。 EMCカンパニー 5年勤続表彰 横山 隼也 永 年 勤 続 表 彰 受 賞 者 コ メ ン ト カスタマーのサクセスをプロデュースできるよう、 これからも頑張っていきたいと思います。 EMCカンパニー BU4-2 CSP 5年勤続表彰 WATANABE, CEZAR YUSKE 永年勤続表彰ありがとうございます。5年も経っ てしまったことにびっくりです。。ここまで続けら れたのはフレキシブルな社風のおかげだと思っ ております。今後も精進して参りますのでよろし くお願いいたします! EMCカンパニー BU4-2 5年勤続表彰 田崎 豊夏 永年勤続表彰ありがとうございます!いつも助 けてくれる周りのみんなのおかげだと思ってい ます!これからもよろしくお願いします。 EMCカンパニー BU4-9 5年勤続表彰 鄭 ヌリ 永年勤続表彰ありがとうございます!人に恵ま れて、支えられて濃い5年間過ごすことができま した。これからも自分らしく頑張ります。 EMCカンパニー BU4-11 5年勤続表彰 片桐 優紀 永年勤続表彰ありがとうございます。 EMCカンパニー BU4-24 5年勤続表彰 河西 忠潤 チームの仲間達・上司・お客さまに支えられて、 気づいたら5年経ってました。時の流れが早すぎ ますね。これからも頑張ります!今後ともよろし くお願いします! EMCカンパニー BU5-2 UL 5年勤続表彰 山下 七海 P 12
13.
永年勤続表彰ありがとうございます。活用させ てもらいます。 EMCカンパニー BU5-4 5年勤続表彰 河野 成大 5年間いつも周りのみなさんに支えられ、もがき ながらも楽しい日々を過ごすことができました。 本当にありがとうございます。これからも自分ら しくもがき続けていきたいです。 EMCカンパニー BU5-6 CL 5年勤続表彰 西野 茉莉花 永年勤続表彰ありがとうございます。上司や同 僚の皆さまに支えられて頑張ってこれました。こ れからもよろしくお願いします! EMCカンパニー BU5-6 UL 5年勤続表彰 越川
福美 永年勤続表彰ありがとうございます。これからも よろしくお願いします。 EMCカンパニー BU5-6 5年勤続表彰 今城 瑛 社内・お客様、たくさんの方々に支えられながら、 なんとかやってこれました。まだまだ力不足です が、少しずつ恩返ししていきます。 EMCカンパニー BU6-2 UL 5年勤続表彰 藤山 育 永 年 勤 続 表 彰 受 賞 者 コ メ ン ト 永年勤続表彰ありがとうございます。この5年間 はとにかく密度が高く、学びの多い日々でした。 そう思えるのは業務を通してお世話になった皆 さまのおかげだと感謝しております。今後も一層 の努力をしてまいります。 EMCカンパニー BU6-2 UL 5年勤続表彰 小林 梨子 永年勤続表彰ありがとうございます。たくさんの 人に支えていただいた5年間でした。今後は支 える側の人間になることを目指し精進していきま す。 EMCカンパニー BU6-5 5年勤続表彰 田中 大樹 永年勤続表彰ありがとうございます。 EMCカンパニー BU6-8 5年勤続表彰 寅谷 斗夢 永年勤続表彰ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。 EMCカンパニー BU7-1 5年勤続表彰 古川 泰健 永年勤続表彰ありがとうございます。たくさんの 方々に支えていただいたことを感謝しておりま す。これからも精進してまいります。 EMCカンパニー BU7-3 5年勤続表彰 荻生 佳奈 永年勤続表彰ありがとうございます。これからも 精進してまいります。 EMCカンパニー 5年勤続表彰 宮本 佳奈 P 13
14.
永年勤続表彰ありがとうございます。もう少し居 ます。 EMCカンパニー 5年勤続表彰 白井 渓祐 報奨金の1万円握りしめて5年間の疲れを癒や しに夢の国に行こうと思います。 EMCカンパニー 5年勤続表彰 石田 朋寛 数々の仲間に支えられてここまで頑張ってこれ ました。本当にありがとうございます。今後も皆 さんに貢献できるように頑張ってまいります。 EMCカンパニー 5年勤続表彰 加藤
慎之祐 勤続表彰嬉しいです!6年目も検索エンジンを オプティマイズし、カスタマーサクセスに貢献で きるよう尽力しますので、引き続きよろしくお願 いいたします!(今期はたくさんの賞をありがと うございました!) EMCカンパニー BU8-2 5年勤続表彰 宮脇 遼太 勤続表彰ありがとうございます。これからも仕事 に勉強に推し活にと励んで参ります。 EMCカンパニー BU8-2 5年勤続表彰 阿地部 知里 永 年 勤 続 表 彰 受 賞 者 コ メ ン ト 勤続表彰ありがとうございます。パートナー時代 から約10年、そしてこれからも髪型崩さず頑 張って参ります。 EMCカンパニー BU4-9 5年勤続表彰 増田 和也 ありがとうございます。これまで支えてくださった 方々に感謝します。これからもどうぞよろしくお 願いします! EMCカンパニー BU8-3 5年勤続表彰 谷地 みなみ 永年勤続表彰ありがとうございます。 これからも成長できるように努力していきます。 EMCカンパニー BU8-3 5年勤続表彰 渡邊 愛 永年勤続表彰ありがとうございます! EMCカンパニー BU8-7 5年勤続表彰 溝上 彩 永年勤続表彰ありがとうございます。 いろいろな方にお世話になった5年間でした。 これからも頑張っていきます。 EMCカンパニー BU8-11 5年勤続表彰 志賀 拓哉 表彰ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。 EMCカンパニー BU8-11 5年勤続表彰 本澤 孝至 P 14
15.
表彰ありがとうございます。 周りに支えられての5年でしたので、これからは 支える側になりたいと思います! 今後ともよろしくお願いいたします!! EMCカンパニー SU-SDA 5年勤続表彰 青井 謙斗 表彰ありがとうございます。 入社してから5年、長かったような短かったよう な、そんな印象です。 今後とも何卒、よろしくお願いいたします。 EMCカンパニー SI室 5年勤続表彰 小笠原 佳祐 永年勤続表彰ありがとうございます!いただい たものは大事に活用させていただきます。 EMCカンパニー 5年勤続表彰 寺薗
友梨子 表彰ありがとうございます。5年間でさまざまな 経験の機会をいただき、本当に感謝しています。 少しでも早く恩返しができるよう精進いたしま す! EMCカンパニー 5年勤続表彰 我有 才怜 勤続表彰をいただけたのは、新卒入社した私を 育成してくださったEMCのみなさま、異動をあた たかく受け入れてくださったPOPのみなさまのお かげです!これからも頑張ります! ポップインサイトカンパ ニー チームB 5年勤続表彰 山本 理佐子 永 年 勤 続 表 彰 受 賞 者 コ メ ン ト お世話になったみなさんへ。相変わらず勤務先 の近くに住んでいます。遅刻しなくなりました。 髭が生えています。DAにいます。Python勉強し てます。今月30歳になります。いつもありがとう ございます。 DAカンパニー アナリスト事業部 デジタルクリエイター2G 5年勤続表彰 庄島 学 永年勤続表彰ありがとうございます。 気がつけば5年ですね。皆さんに貢献できるよう これからも頑張ります! メンバーズグッドコミュ ニケーションズ 5年勤続表彰 ALAFATE, NUERTAYI 永年勤続表彰ありがとうございます。今はエッジ にいますが、楽しくやれています。 EGカンパニー PG2 5年勤続表彰 弓矢 千鶴 エッジ創設から共にあり、なんだかんだと5年経 ちました。 これからも心身を損なわないように程よく頑張り ます。 EGカンパニー PG3 5年勤続表彰 山口 賢二 同期のメンバーズエッジくん(2017年4月設立)と 駆け抜けた5年間でした。 この5年でメンバーズエッジくんは約20名から 200名を超える規模まで成長したので、今後も負 けないように切磋琢磨していきます。 EGカンパニー PG3 5年勤続表彰 曽田 稜太郎 永年勤続表彰ありがとうございます。 皆さんに貢献できるようこれからも精進してまい ります。 EGカンパニー PG3 5年勤続表彰 後藤 周治 P 15
16.
永年勤続表彰ありがとうございます。 長いようで短い5年という年月でしたがこれから も皆さんに貢献できるよう精進して行きます! EGカンパニー PG3 5年勤続表彰 美和 大地 永年勤続表彰ありがとうございます。この数年 で自身の環境も働き方も大きく変わりましたが、 理解し受け入れてくださっているメンバーズおよ びチームの皆さまには感謝でいっぱいです。今 後も精進してまいります。 EMCカンパニー BU6-2 5年勤続表彰 大津 秀美 広告→SNS(常駐)→経企と経験しましたが、どこ も新鮮で、まるで転職したかのような経験ができ たのが、メンバーズに5年間居られた理由であり、 魅力だと思います!今後も新しいことにチャレン ジし続けます! BPカンパニー グループ経営企画室 経営企画第3G 5年勤続表彰 助川
富美恵 永年勤続表彰ありがとうございます。皆さんに 貢献できるようこれからも精進してまいります。 BPカンパニー DDG エンジニア 5年勤続表彰 吉田 愛永 永続勤続表彰ありがとうございます。振り返ると あっという間でしたが、いろいろと変動もあった5 年間でした。これからも変化に対応しながら、一 歩一歩精進していく所存です。 BPカンパニー 経理G 5年勤続表彰 坂井 悠馬 永 年 勤 続 表 彰 受 賞 者 コ メ ン ト 表彰ありがとうございます。私の社会人人生は まさにメンバーズで始まりました。未経験ながら さまざまなことにチャレンジさせてくれた上司や 仲間には感謝しきれません。少しでも恩返しで きるように精進してまいります! BPカンパニー グループ経営企画室 5年勤続表彰 奥村 愛美 永年勤続表彰ありがとうございます。これからも 頑張ります。 MCカンパニー-デジタ ルクリエイターサービス 本部-エンジニアG 5年勤続表彰 山﨑 翔太 気付けばメンバーズ6年生...!社会人歴=メン バーズ歴なのでまだまだ未熟な部分があります が、これからも皆さんと楽しくお仕事ができるよ う頑張ります! MCカンパニーPGT事 業営業室マーケティン グG リーダー 5年勤続表彰 福井 みゆき 永年勤続表彰ありがとうございます。気づけば6 年目となりますが、まだまだ未熟なところを日々 痛感していますので、これからも精進していきま す。 MCカンパニー グロースディレクターG リーダー 5年勤続表彰 村上 陸也 表彰ありがとうございます。引き続き頑張ります。 グロースディレクターG 5年勤続表彰 川崎 拓馬 ホワイトないい会社に入ったなあと思います。あ りがとうございます。 MCカンパニー UI-UXG デザイナー 5年勤続表彰 野村 みずほ P 16
17.
これからも頑張ります。 MCカンパニーPGT事 業営業室マーケティン グG リーダー 5年勤続表彰 桑原 佑司 永 年 勤 続 表 彰 受 賞 者 コ メ ン ト 皆さまの支えあっての5年間だと思っております。 この度は表彰ありがとうございました。 MCカンパニー エンジニアG 5年勤続表彰 矢野 祐一 P
17
18.
P 18 P 18 Social
Art Japanとは2020年6月に始まった メンバーズギフテッドカンパニーのプロジェ クトであり、在宅勤務を行う障がいのある アーティストを雇用し、気候変動問題などの 社会課題をテーマに作品を制作・発信する ことで、人々の行動を変えていくことを目標 としています。2020年11月からプロジェクト が始まり現在13名のアーティストがメン バーズの社員として活躍されています。自 身の得意な創作活動で就労するアーティス トと社会課題の解決に取り組む企業を繋ぐ 社会的注目度の高いプロジェクトです。今 月は田中里佳さんの《つみかさね》を紹介し ます。 つみかさね 本 作 は 「 ゴ ミ の 歴 史 」 を テ ー マ に 制 作 さ れ た 作 品 で 、 本 文 は 「 涓 涓 塞 が ざ れ ば 終 に 江 河 と な り 塵 も 積 れ ば 山 と な る 」 と 書 い て い る 。 こ の 言 葉 は 孔 子 家 語 と 大 智 度 論 か ら と っ た 言 葉 を 組 み 合 わ せ て 漢 字 仮 名 交 じ り で 制 作 さ れ 、 力 強 い 直 線 的 な 線 の 中 に 平 仮 名 は 小 ぶ り に 書 き な が ら 横 の 文 字 と の バ ラ ン ス が 良 く 、 全 体 的 に す っ き り と し た 書 体 で 言 葉 の 重 み が 伝 わ っ て く る 。 二 行 目 上 部 の 「 河 」 が 綺 麗 な 渇 筆 で 作 品 に 明 る さ を も た ら す 効 果 が あ り 、 構 成 に 配 慮 さ れ た 作 品 と 見 受 け る 。 作 中 の 二 語 は 「 小 さ な こ と を 積 み 重 ね れ ば 大 成 す る 」 と い う よ う な 意 味 と し て 一 般 的 に 用 い ら れ る 事 が 多 い が 、 「 塵 も 積 も れ ば 山 と な る 」 は 元 々 悪 行 を 積 み 重 ね る と 抜 け ら れ な く な っ て し ま う と い う 意 味 だ 。 作 者 は あ え て こ の 二 語 を 選 び 、 ゴ ミ の 歴 史 と 重 ね 制 作 し た 。 産 業 革 命 以 降 世 界 的 問 題 と な っ て い る ゴ ミ 処 理 問 題 に つ い て 、 昔 の 歴 史 の 言 葉 か ら ま ず 各 個 人 で 何 か 考 え る き っ か け に し て も ら い た い と 願 う 。 1992年、神奈川県生まれ。5歳から習字を習い始め、 京都橘大学書道コースに入学。 授業と部活とインカレで書道を学ぶに加え、18歳で 師匠に弟子入りをする。 大学時代から積極的に公募展への出展を行い、 2014年全日本高校大学書道展にて漢字部門で大賞 を受賞。 その他にも読売書法展、日本書芸院展、現創会展、 日展など多数受賞し、精力的に活動している。 王羲之等古典芸術を基盤に、漢字や仮名で人間の 機微を表現するだけでなく、墨絵も制作するなど墨を 使った様々な作品を発表している。 田中 里佳 (タナカ リカ)
19.
入 社 5 年 目 を 迎 え 、 こ れ ま で で 印 象 的 な エ ピ ソ ー ド は あ り ま す か ? 古 賀 : 一 番 印 象 に 残 っ て い て 今 の 自 分 に 大 き く 影 響 し て い る の が 、 1 年 目 に 担 当 し た お 客 さ ま 企 業 の 案 件 を 失 注 し て し ま う と い う 経 験 で す 。 た だ 、 そ の 経 験 が あ っ た こ と で 、 お 客 さ ま 企 業 が 求 め て い る こ と や 自 分 が す べ き こ と な ど を し っ か り と 考 え な が ら 仕 事 を す べ き だ と い う こ と を 身 を も っ て 学 べ た の で 、 大 き な 経 験 だ っ た と 感 じ て い ま す 。 メ ン バ ー ズ に 入 社 し た 理 由 を 教 え て く だ さ い 。 古 賀 : も と も と 父 が 広 告 系 の 仕 事 を し て い た こ と も あ っ て 、 広 告 業 界 に と て も 興 味 が あ っ た の が ま ず 始 ま り で す 。 就 職 活 動 の 最 初 の ほ う は 総 合 代 理 店 な ど を 見 て い た の で す が 、 そ の 中 で 自 分 が 作 り た い 広 告 と か 、 そ こ に 入 っ て や り た い こ と っ て な ん だ ろ う っ て 考 え た と き に 、 自 分 の 中 で 大 き な き っ か け に な っ た の が 銀 座 の S O N Y ビ ル に 掲 載 さ れ て い た 3 . 11 の 広 告 で し た 。 津 波 が も し 銀 座 に 来 た ら ど の 程 度 の 高 さ に な っ て い た か を 表 す 広 告 が あ り 、 そ れ を た ま た ま 見 か け 、 自 分 の 中 で 大 き な イ ン パ ク ト が 残 っ た の を 覚 え て い ま す 。 そ の よ う な 、 た だ 商 品 の 良 さ を 伝 え る だ け じ ゃ な く 、 広 告 を 見 る こ と で 人 の 心 を 動 か す こ と が で き た ら い い な と 思 い ま し た 。 そ の 流 れ か ら 、 C S V と い う 考 え と 合 わ せ て 、 メ ン バ ー ズ を 知 り ま し た 。 実 際 に 選 ぶ 決 め 手 と な っ た の は 、 若 い う ち に や れ る こ と が 一 番 幅 広 そ う だ な と 感 じ た と こ ろ で す 。 代 理 店 や P R 会 社 な ど 、 他 に 選 択 肢 が い く つ か あ っ た の で す が 、 人 事 の 方 や 社 会 人 の 先 輩 に 話 を 聞 く な か で 、 デ ジ タ ル は 今 後 伸 び て い く 業 界 で も あ る し 、 ち ょ っ と チ ャ レ ン ジ し て み た い な と 思 い 、 最 終 的 に メ ン バ ー ズ を 選 び ま し た 。 自分なりの形を追い求めようとする姿勢を持てる人っていうのがプロ 古賀舜平 S H U
M P E I K O G A File 47 CSP PRO P R O F E S S I O N A L M E M B E R S 代 理 店 な ど を 見 た と き に 会 社 ご と の 違 い や や れ る 範 囲 が 明 確 に 分 か ら ず 、 実 際 入 っ た 後 に ど の 仕 事 を 自 分 が す る の か が あ ま り 想 像 つ か な か っ た 中 で 、 メ ン バ ー ズ は 方 向 性 が は っ き り し て い た の で 、 そ こ に 基 づ い て 、 自 分 だ っ た ら こ う い う こ と が で き る ん だ ろ う な と い う の が イ メ ー ジ で き た の が 、 選 ぶ 決 め 手 と し て も 一 番 大 き か っ た で す 。 メンバーズで活躍するプロフェッ ショナルな社員に スポットを当て た連載、「プロフェッショナル・メン バーズ」。 今回は今期よりCSP(カスタマーサ クセスプロデューサー)に任命され た古賀さんにインタビューしました。 こ こ メ ン バ ー ズ の 魅 力 だ と 思 っ た と こ ろ は あ り ま す か ? 古 賀 : C S V な ど 、 根 本 的 に そ う い う 会 社 と し て の 強 み を は っ き り と 持 っ て い る と こ ろ が 一 番 の 魅 力 だ な と 感 じ ま し た 。 仕 事 を す る う え で 大 切 に し て い る こ と を 教 え て く だ さ い 。 古 賀 : 表 面 上 だ け を 見 な い と う の は と て も 意 識 し て い る こ と で す 。 表 面 に 出 て い る 数 値 の 結 果 や 、 任 さ れ た 仕 事 や お 客 さ ま の 要 望 を そ の ま ま と ら え る の で は な く 、 な ぜ そ の 数 値 に な っ た の か ? な ぜ 自 分 に そ の 作 業 を 頼 ん だ の か ? ど う し た ら も っ と 役 に 立 て る の か ? な ぜ そ の 要 望 が 出 た の か ? 対 応 す る と き ど ん な リ ス ク が あ る の か ? な ど と 向 き 合 い 、 そ の 裏 に 隠 さ れ た も の や 、 つ な が っ て い る も の を 自 分 な り に 探 し な が ら 業 務 に あ た っ て い ま す 。 P 19 Interview ・ Photo ・ Text: 庄 司 摩 桜 / 田 崎 豊 夏 / 田 村 后 礼
20.
FAVORITE ストイックにかつ安定的に、物量がどんなに多くても涼しい 顔で仕事をこなしつつさらにプライベートでもサッカーなど忙 しく過ごしていてともかくすごいなぁと感じています。 これからも神田オフィスやSNSチームを一緒に盛り上げて いけるとよいなぁと思います! メンバーズ EMCカンパニー BU3-5 MESSAGE 永森 真祐子 業務では、冷静な判断や豊富なナレッジをもとに手厚くサ ポートいただき、プライベートでは、たわいもない話から相 談までいろいろな話を聞いてくれる、そんな公私ともにお世 話になっている古賀さんとともにこれからもさまざまなもの を創り上げて行きたいですし、追いつく気持ちで業務に励み たいと思います。 メンバーズ EMCカンパニー BU8-14 加藤 潤 メンティー・メンターの関係からスタートし、気づけばそばで 働かせていただいて4年目。いつも助けていただいてばかり でもう頭が上がりません...! CSPとなった古賀さんをなんとかサポートできるよう僕も頑 張ります。これからもよろしくお願いしますー! メンバーズ EMCカンパニー BU4-18 戸田
稔明 ずっとサッカーをやっていて、今でも社会人チームに所 属しています。 大学では週6で部活に励む日々でした。バイトやサーク ルなどで学生生活を謳歌するような人生もやってみた かったです。 キャンプ 最近になって同期と始めました。焚火を囲んでお酒を 飲みながらゆったりと話す時間が最高です!まだまだ 揃えられていないものが多いので、頑張って稼いでギ ア集めしたいと思います。 地元の福岡 福岡といえば「食」。帰省して必ず食べるのは、ラーメン でももつ鍋でもなく「うどん」です。 最近は友人の結婚式ラッシュで、帰れることが多く嬉し いです!(ただ、金銭面は少しきつい…) サッカー 今 後 チ ャ レ ン ジ し た い こ と を 教 え て く だ さ い 。 古 賀 : 主 体 で や っ て い る 業 務 が 長 ら く S N S に 閉 じ て し ま っ て い る の で 、 案 件 拡 大 を 目 指 し た い と い う の が 今 の 目 標 で す 。 そ の 中 で 、 メ ン バ ー や 案 件 が 表 彰 さ れ る よ う な チ ー ム に し て い き た い と い う 想 い が 強 く 、 自 分 自 身 も 今 ま で 何 度 が 表 彰 を い た だ く 機 会 が あ り ま し た が 、 や っ ぱ り そ れ は 上 司 や メ ン バ ー の 存 在 が あ っ て こ そ だ っ た の で 、 自 分 も 同 じ よ う な こ と を 後 輩 達 に 返 し て い き た い と 思 っ て い ま す 。 そ う す る こ と で 、 社 内 外 で 必 要 と さ れ る よ う な チ ー ム に 成 長 し て い け た ら と 思 っ て い ま す 。 自 身 に と っ て の 「 プ ロ フ ェ ッ シ ョ ナ ル 」 と は 何 で し ょ う か 。 古 賀 : 求 め ら れ た こ と に 対 し て 、 そ れ 以 上 の 形 で 返 し た り 、 そ こ を 追 い 求 め る 姿 勢 を と っ て い る 人 の こ と だ と 思 い ま す 。 ま た 、 最 近 の 仕 事 の 中 で も 感 じ た の で す が 、 イ ン プ ッ ト 量 が 多 い 人 は や っ ぱ り プ ロ だ な と 思 い ま す ね 。 自 分 自 身 イ ン プ ッ ト が あ ま り で き て い な い の で 、 見 習 い た い な と 思 い ま し た 。 本 や セ ミ ナ ー な ど で 自 分 な り に 知 識 を 蓄 え て い る 人 の 言 葉 は 説 得 力 が 違 う し 、 考 え ら れ る 幅 ・ 提 案 で き る 幅 が 全 然 違 う 。 そ の た め 、 イ ン プ ッ ト を 常 に し て い て 、 そ こ を 生 か し て 自 分 な り の 形 を 追 い 求 め よ う と す る 姿 勢 を 持 て る 人 っ て い う の が プ ロ な の か な と 思 っ て い ま す 。 P 20
21.
① オ ー プ ニ ン グ ② 歓 迎 メ ッ セ ー ジ ( 剣 持 さ ん か ら の 激 励 ) ③ 激 励 メ ッ セ ー ジ ( 先 輩 社 員 3 名 か ら の 激 励 ) ④ 集 合 研 修 に 向 け て ⑤ 今 後 の 流 れ ⑥ 休 憩 ⑦ Q & A コ ー ナ ー ⑧ 写 真 撮 影 ⑨ エ ン デ ィ ン グ P 21 P 21 3 回 目 と な る オ ン ラ イ ン 入 社 式 、 事 前 準 備 の 様 子 は い か が で し た か ? 4 月 1 日 に お こ な わ れ た 22 年 新 卒 入 社 式 。 そ の と き の 様 子 を タ レ ン ト ・ エ ン パ ワ ー メ ン ト 室 の 木 口 友 香 梨 さ ん に お 聞 き し ま し た 。 木 口 : 事 前 準 備 は 約 1 か 月 前 か ら ス タ ー ト し 、 ス ム ー ズ に 進 め る こ と が で き ま し た 。 運 営 側 も オ ン ラ イ ン 開 催 の ナ レ ッ ジ が 蓄 積 さ れ て き た よ う に 思 い ま す 。 22新卒総勢484名を迎えたオンライン入社式開催! 木 口 : 入 社 式 は 左 記 の タ イ ム テ ー ブ ル で 進 行 し ま し た 。 ま ず 、 歓 迎 メ ッ セ ー ジ と い う こ と で 剣 持 さ ん か ら は 感 謝 の 大 切 さ に つ い て 、 新 卒 た ち へ 熱 い メ ッ セ ー ジ を 伝 え て い た だ き ま し た 。 ま た 、 先 輩 社 員 か ら の 激 励 メ ッ セ ー ジ で は 現 場 で 活 躍 し て い る 若 手 社 員 3 名 か ら メ ッ セ ー ジ を も ら い ま し た 。 集 合 研 修 に 向 け て と い う 項 目 で は 、 学 生 か ら 社 会 人 の 切 り 替 え や 、 個 人 の 責 任 か ら 組 織 の 一 員 と し て の 責 任 の 重 み づ け 、 タ イ ム マ ネ ジ メ ン ト や セ キ ュ リ テ ィ に 関 し て 池 上 さ ん よ り お 話 し い た だ き ま し た 。 Q & A の コ ー ナ ー で は 、 ま さ に こ れ が 1 , 0 0 0 本 ノ ッ ク な の か ( 笑 ) と 言 え る ぐ ら い 新 卒 が 積 極 的 に 質 問 を し て い た 様 子 が 印 象 的 で し た 。 入 社 式 の 概 要 を 教 え て く だ さ い 。 当 日 の 様 子 を 教 え て く だ さ い 。 木 口 : 新 入 社 員 4 8 4 名 と い う 大 規 模 な 式 で し た が ト ラ ブ ル は ほ と ん ど あ り ま せ ん で し た 。 開 始 時 刻 前 に 余 裕 を 持 っ て 入 室 し て く れ て い た り 、 前 も っ て 不 明 点 を 新 卒 が 積 極 的 に 質 問 し て 解 決 で き て い た り し た こ と が ト ラ ブ ル が な か っ た 要 因 の よ う に 思 っ て い ま す 。 そ れ も 、 今 年 の 新 卒 の 皆 さ ん が 優 秀 だ か ら で し ょ う ! 企画運営担当の木口さん(左)、池上さん(右) 最 後 は み ん な で 頑 張 っ て い き ま し ょ う と 、 心 を 1 つ に し て 入 社 式 を 終 え ま し た 。 入社式のタイムテーブル
22.
P 22 P 22 今 回 の オ ン ラ イ ン 入 社 式 な ら で は の 工 夫 は あ り ま す か ? 最 後 に 22 新 卒 へ 向 け て 、 一 番 関 り の 深 い 木 口 さ ん か ら メ ッ セ ー ジ を お 願 い し ま す 。 木 口 : S o c i a l G o o d V o y a g e を 筆 頭 に 、 こ れ ま で の 研 修 の さ ま ざ ま な 場 面 で 新 卒 と は 思 え な い よ う な 一 人 ひ と り の ア ウ ト プ ッ ト 力 を 感 じ て い ま す 。 内 定 式 か ら 新 卒 の み ん な と 関 わ っ て き て 、 ま る で 我 が 子 の よ う な 気 持 ち を 持 っ て お り 、 今 後 の 成 長 が 非 常 に 楽 し み で す 。 ぐ ん ぐ ん 成 長 し て い く み ん な を 間 近 で 見 て 自 分 自 身 も 負 け な い よ う に 頑 張 ら な け れ ば と 刺 激 を 受 け て い ま す 。 こ れ か ら も 一 緒 に 頑 張 っ て い き ま し ょ う ! 木 口 : 内 定 式 に 引 き 続 き 入 社 式 で も オ ン ラ イ ン 背 景 と 招 待 状 を 配 布 し ま し た 。 招 待 状 は 、 実 際 に プ ロ デ ュ ー サ ー や エ ン ジ ニ ア 、 デ ザ イ ナ ー 、 テ ク ニ カ ル プ ラ ン ナ ー 向 け 、 さ ら に は 高 専 生 向 け な ど 、 採 用 担 当 の 社 員 の 中 か ら 職 種 別 に メ ッ セ ー ジ を 貰 っ て 配 布 し ま し た 。 内 定 式 で 好 評 だ っ た の で 入 社 式 で も 行 い ま し た 。 あ と は 、 バ ー チ ャ ル 背 景 を 内 定 者 の 皆 さ ん に 配 布 し ま し た 。 バ ー チ ャ ル 背 景 に つ い て は 当 日 実 際 に 任 意 で 使 用 し て 、 入 社 式 に 参 加 し て も ら い ま し た 。 招 待 状 が 好 評 だ っ た と い う の は 、 実 際 に 参 加 者 ( 新 卒 ) か ら 「 招 待 状 見 ま し た 」 「 か わ い か っ た 」 な ど の 声 が 挙 が っ た の で し ょ う か ? な ぜ 「 招 待 状 」 だ っ た の で し ょ う か ? 木 口 : 昨 年 ま で は 、 メ ー ル だ け の や り 取 り で し た 。 内 定 式 = 堅 苦 し い も の と い う 考 え は メ ン バ ー ズ と し て 意 図 し て い ま せ ん 。 バ ー チ ャ ル 背 景 の 反 響 は ど う で し た か ? 木 口 : バ ー チ ャ ル 背 景 は 当 日 任 意 で 使 用 木 口 : そ う で す ね ! 配 布 す る 際 に 、 T w i t t e r な ど で 投 稿 し て ほ し く て 呼 び か け て い た の で す が 、 実 際 に 投 稿 し て れ た 新 卒 も い た ん で す 。 「 招 待 状 」 と い う 案 は ど の よ う に 考 案 し た の で し ょ う か ? 木 口 さ ん 、 研 修 の 真 っ 只 中 の お 忙 し い と こ ろ 、 ご 協 力 あ り が と う ご ざ い ま し た ! 各 受 け 入 れ 先 の 皆 さ ん 、 こ れ か ら 新 卒 が 配 属 さ れ ま す が ぜ ひ 「 ウ ェ ル カ ム 」 な 気 持 ち を 伝 え な が ら 、 新 た な 仲 間 と 頑 張 っ て い き ま し ょ う ! 「風」をイメージしたバーチャル背景 思 っ た ん で す 。 い く ら メ ッ セ ー ジ で 伝 え て も 、 入 社 を 社 員 側 が ど れ だ け 待 ち 望 ん で い る の か 内 定 者 だ と 分 か り に く い と 思 い ま す 。 そ れ は オ ン ラ イ ン な ら で は の 壁 だ と 考 え て い ま す 。 私 た ち が 「 新 卒 が 入 社 し て く る こ と を 待 ち 望 ん で い た よ 」 と い う ウ ェ ル カ ム 感 を ア ウ ト プ ッ ト と し て 体 現 し た い と い う 思 い か ら 招 待 状 を 作 成 し ま し た 。 木 口 : 入 社 す る ま で ず っ と オ ン ラ イ ン で 一 気 通 貫 し て い た た め 、 や は り 入 社 に 対 す る ウ ェ ル カ ム 感 が 伝 わ り に く い と 高 野 さ ん も 「 入 社 式 は 堅 苦 し い 雰 囲 気 で は な く 、 新 卒 に ウ ェ ル カ ム 感 が 伝 わ る よ う な ま た 入 社 式 と い う 行 事 を 楽 し め る 場 所 で あ っ た 方 が い い 」 と お っ し ゃ っ て い ま す 。 こ の よ う な 気 持 ち が あ る 中 で 、 メ ー ル だ け の や り 取 り で は ウ ェ ル カ ム な 感 じ が し な い な と 思 い ま し た 。 メ ン バ ー ズ の ク リ エ イ タ ー ら し さ を 出 し つ つ 、 ウ ェ ル カ ム な 姿 勢 を 新 卒 に 伝 え た い 。 そ う し た 時 に 招 待 状 が ふ さ わ し い の で は と 考 え ま し た 。 動 画 は 、 キ グ チ ャ ン ネ ル で ず っ と や っ て い る の で 新 鮮 な 感 じ が な い か な と ( 笑 ) を お 願 い し て い た の で す が 、 ほ と ん ど の 新 卒 が 使 用 し て く れ た の で と て も 嬉 し か っ た で す 。 今 回 、 デ ザ イ ン は 「 風 」 を イ メ ー ジ し て い ま す 。 新 卒 受 け 入 れ チ ー ム と し て 今 年 は 「 船 」 が テ ー マ で す 。 内 定 式 で 新 卒 た ち は 船 に 乗 り 、 少 し ず つ 旅 を し て き ま し た 。 こ れ か ら 研 修 な ど を 通 し て 風 に 吹 か れ て い く と 思 い ま す 。 そ こ で 入 社 式 で は 、 受 け 入 れ チ ー ム が 「 風 」 を 吹 か せ て 新 卒 の 背 中 を 押 す と い う コ ン セ プ ト で お こ な っ て い ま し た 。 ま さ に そ の 「 風 」 を 体 現 し た デ ザ イ ン と な っ て い ま す 。 職種に合わせて採用担当の方の写真とメッセージを添えた招待状
23.
P 23 赤 岡 : 就 活 中 、 周 り の 友 人 の ほ と ん ど が メ ン バ ー ズ を 受 け て い ま し た 。 大 学 の 友 達 と は 思 想 も 結 構 似 て い る の で 、 「 メ ン バ ー ズ っ て 良 い 会 社 な の か な 」 と 興 味 を 持 ち 説 明 会 に 参 加 し た の が き っ か け で す 。 人 の 心 を 引 き 付 け る マ ー ケ テ ィ ン グ に 興 味 を 持 ち 、 損 得 で は な く 善 悪 で 世 の 中 を よ く し て い こ う と い う ミ ッ シ ョ ン に 惹 か れ 入 社 を 決 め ま し た 。 江 藤 : メ ン バ ー ズ を 知 っ た き っ か け は 、 高 専 の 推 薦 枠 の チ ラ シ で し た 。 最 初 は そ の チ ラ シ の 色 鮮 や か さ に 惹 か れ た の で す が 、 も と も と パ ソ コ ン が 好 き だ っ た の で 仕 事 と し て も メ ン バ ー ズ に 興 味 を 持 ち ま し た 。 入 社 理 由 は 、 や っ て い る こ と に 誇 り を 持 て る 仕 事 や 人 に 「 こ ん な 仕 事 を し て い る ん だ 」 と 言 え る よ う な 仕 事 を し た い と 思 い 、 メ ン バ ー ズ な ら そ れ が 叶 え ら れ る と 思 っ た か ら で す 。 川 井 : き っ か け は 学 校 の 説 明 会 で し た 。 メ ン バ ー ズ の 言 っ て い る こ と が ス ッ と 身 に 入 っ て き て 、 会 社 を 調 べ 始 め ま し た 。 22卒から見たメンバーズとは?新卒4名にインタビューしました! P 23 メ ン バ ー ズ を 知 っ た き っ か け や 入 社 理 由 を 教 え て く だ さ い 。 今 年 は メ ン バ ー ズ に 4 8 4 名 の 新 入 社 員 が 入 社 し ま し た 。 そ ん な フ レ ッ シ ュ な 22 卒 を 代 表 し て 、 大 卒 プ ロ デ ュ ー サ ー 職 採 用 の 赤 岡 美 乃 里 さ ん ・ 白 崎 圭 吾 さ ん 、 高 専 卒 ク リ エ イ タ ー 職 の 江 藤 修 磨 さ ん ・ 川 井 春 奈 さ ん に イ ン タ ビ ュ ー ! 職 種 や 配 属 が 異 な る 4 人 が メ ン バ ー ズ を 知 っ た き っ か け や 、 新 卒 研 修 の 様 子 、 社 会 人 と し て の 目 標 を 語 っ て く れ ま し た 。 私 は 最 初 W e b 系 の 企 業 に 入 り た い と 思 っ て お り 、 そ の 中 で も メ ン バ ー ズ に は 高 専 の 推 薦 枠 が あ り ま し た 。 ま た 、 メ ン バ ー ズ で は 頑 張 れ ば デ ザ イ ン 系 の 道 に 進 む こ と も で き る の で 、 「 や り た い こ と が で き る ! 」 と 思 い ま し た 。 加 え て 、 地 元 で は 高 齢 化 が 進 ん で い て 、 メ ン バ ー ズ は 地 方 創 生 に 力 を 入 れ て い た こ と が 決 め 手 で す 。 白 崎 : 広 告 系 企 業 で 就 職 活 動 を し て い る 中 、 あ る 就 活 サ イ ト で 採 用 担 当 の 菅 沼 さ ん ・ 飯 島 さ ん が お 話 し し て い る の を た ま た ま 見 つ け 、 メ ン バ ー ズ に 応 募 し ま し た 。 W e b 広 告 ・ デ ジ タ ル マ ー ケ テ ィ ン グ 領 域 の 企 業 は た く さ ん が あ り ま す が 、 メ ン バ ー ズ が 一 番 難 し い 課 題 に 取 り 組 ん で い る と い う 点 、 真 摯 に コ ミ ッ ト し て い る 姿 勢 、 そ し て パ ッ シ ョ ン が 入 社 の 決 め 手 に な り ま し た 。 集 合 研 修 の 内 容 は ど ん な も の で し た か ? ま た 、 受 け て み て の 感 想 を お 聞 き し た い で す 。 白 崎 : 配 属 先 で あ る メ ン バ ー ズ エ ッ ジ ( 以 下 、 エ ッ ジ ) の 研 修 で 、 サ ー バ ー に つ い て の 研 修 が 特 に 難 し か っ た で す 。 プ ロ デ ュ ー サ ー 採 用 な の で 、 エ ン ジ ニ ア で は な い 者 か ら す る と 難 し い と 思 う と こ ろ か ら 多 か っ た の で す が 、 同 時 に 学 び も 多 か っ た で す 。 集 合 研 修 は と に か く す ご く 難 し か っ た で す …… ( 笑 ) 。 大 人 力 を 磨 く こ と を コ ン セ プ ト に 、 管 理 型 で は な く 、 課 題 を ど ん ど ん 自 分 で こ な し て い く プ ロ ジ ェ ク ト 型 研 修 だ っ た の で 、 進 め 方 は 個 人 に 任 さ れ て
24.
P 24 P 24 い る 部 分 が 大 き か っ た で す 。 た だ 、 実 践 的 な プ ロ ジ ェ ク ト 型 の 研 修 だ っ た の で 、 充 実 感 は あ り ま し た ! 川 井 : 私 は U I デ ザ イ ン コ ー ス で 、 H T M L ・ C S S 講 座 と 並 行 し て ビ ジ ネ ス マ ナ ー な ど の 集 合 研 修 、 エ ッ ジ の ス キ ル の 課 題 の オ リ エ ン テ ー シ ョ ン 、 コ ー デ ィ ン グ 課 題 が あ り ま し た 。 研 修 は と て も 忙 し か っ た で す ! 私 は メ ン バ ー ズ キ ャ リ ア 配 属 な の で す が 、 そ こ で の 課 題 も 多 く 、 並 行 し て 研 修 も 同 時 に 進 め て い か な け れ ば な ら な か っ た の で 焦 っ て い ま し た 。 サ イ ト 構 築 2 、 3 個 と 並 行 し て プ レ ゼ ン を 用 意 し て と い う 日 々 が わ ー っ と 進 ん で い た の で 、 チ ー ム の み ん な で タ ス ク 表 を 作 っ て 一 つ 一 つ 潰 し て い く よ う に 工 夫 し て い ま し た 。 江 藤 : 研 修 で は さ ま ざ ま な こ と を 学 び ま し た が 、 S o c i a l G o o d V o y a g e ( ※ ) に 特 に 苦 戦 し ま し た 。 過 去 の C S V 事 例 の 分 析 な ど を 通 じ て 、 既 存 E M C / P G T の お 客 さ ま 企 業 を 対 象 と し た C S V マ ー ケ テ ィ ン グ / プ ロ ダ ク ト 企 画 を 立 案 す る と い う も の で す 。 ゼ ロ か ら の ス タ ー ト だ っ た の で 、 ま ず は ど ん な 事 業 を や っ て い る 企 業 な の か を 調 べ る と こ ろ か ら 始 め ま し た 。 自 分 か ら 検 索 す る こ と や ス ラ イ ド 制 作 な ど 大 変 で し た が 、 全 体 と し て 身 に な る 課 題 だ っ た の で 、 一 つ 成 長 で き ま し た 。 入 社 し て 一 か 月 ほ ど た ち ま す が 、 オ フ ィ ス の 雰 囲 気 や 、 同 僚 ・ 会 社 の 先 輩 な ど の メ ン バ ー ズ の 印 象 は ど う で し た か 。 白 崎 : 自 分 は 晴 海 本 社 に 出 社 し て い る の で す が 、 社 内 で 社 長 の こ と を 「 剣 持 社 長 」 と 、 役 職 で は な く 「 剣 持 さ ん 」 と 呼 ん で い た り 、 上 下 関 係 な く お 互 い に 挨 拶 し た り し て い る こ と が 印 象 的 で す 。 フ ラ ッ ト で 接 し や す い 人 間 関 係 な の で 自 分 た ち も 受 け 入 れ て も ら っ て い る な と 感 じ ま し た 。 新 卒 同 士 で も 研 修 の グ ル ー プ ワ ー ク で は 話 し や す い 人 ば か り で 、 研 修 後 に 打 ち 上 げ な ど を お こ な っ て と て も 仲 良 く な る こ と が で き ま し た 。 川 井 : 私 は 五 反 田 オ フ ィ ス に 出 社 し て い る の で す が 、 と て も き れ い で 整 頓 さ れ て い て 、 や は り オ フ ィ ス か ら 清 潔 に 整 え る 皆 さ ん の 今 後 の 目 標 や 将 来 の ビ ジ ョ ン が あ れ ば 教 え て く だ さ い 。 こ と で 、 社 員 が 働 き や す い 環 境 を 作 る と い う 意 思 の 徹 底 ぶ り を 感 じ ま し た 。 ま た 、 ビ ジ ネ ス に 関 す る 本 や 技 術 書 が た く さ ん 置 い て あ っ た の で 、 五 反 田 オ フ ィ ス で 働 く 方 々 は 勤 勉 な 方 が 多 い の か な と 思 い ま し た 。 私 も ぜ ひ 本 を 借 り て ス キ ル ア ッ プ し て い き た い と 思 い ま す 。 あ と 、 私 が お 昼 を 食 べ よ う と し て オ フ ィ ス 内 の ラ ウ ン ジ が い っ ぱ い で 困 っ て い る と き に 先 輩 か ら す ぐ に 、 「 こ こ 使 っ て い い よ 」 と 譲 っ て い た だ い て 、 と て も オ フ ィ ス 内 の 雰 囲 気 が い い な と 思 い ま し た 。 江 藤 : 自 分 は 晴 海 本 社 に 出 社 し て い ま す 。 大 部 屋 と ラ ウ ン ジ 内 の 自 販 機 や ち ょ っ と し た 買 い 物 の 際 に キ ャ ッ シ ュ レ ス で 決 済 で き る こ と に 驚 き ま し た 。 あ と は ラ ウ ン ジ 内 の 装 飾 が と て も カ ラ フ ル だ っ た り 、 卓 球 台 を 机 代 わ り に 使 用 し て い た り 、 ふ か ふ か な ソ フ ァ で く つ ろ ぐ こ と が で き た り と 会 社 全 体 で 遊 び 心 が あ っ て 、 精 神 的 な 面 で と て も 働 き や す い ん だ ろ う な と 感 じ ま し た 。 赤 岡 : 私 も 晴 海 本 社 に 出 社 し て い ま す 。 オ フ ィ ス が か な り 広 い の で 同 期 と 探 検 し が い が あ る ね と い う 話 に な り 、 少 し 回 っ て み ま し た 。 同 期 と は リ モ ー ト の 研 修 で も 、 研 修 の 合 間 の 時 間 に つ な い で 話 し た り 、 仕 事 後 に 飲 み に 行 っ た り す る こ と が 息 抜 き に な り ま し た 。 赤 岡 : ビ ジ ネ ス マ ナ ー 研 修 や I T リ テ ラ シ ー 講 座 、 デ ジ タ ル マ ー ケ テ ィ ン グ 講 座 を 受 け 、 そ の 後 プ ロ ジ ェ ク ト マ ネ ジ メ ン ト と い う デ ィ レ ク タ ー と し て の 基 礎 知 識 を 学 ん で い き ま し た 。 実 際 に 使 う 知 識 を 学 ぶ 研 修 と い う こ と も あ り 、 モ チ ベ ー シ ョ ン を 保 つ こ と が で き ま し た 。 難 し か っ た 点 は 、 タ ス ク 管 理 で す 。 S o c i a l G o o d V o y a g e で は チ ー ム で 話 し 合 っ て い く 中 で 、 ア イ デ ア が ど ん ど ん 発 展 し て い く 良 さ も あ る 反 面 、 チ ー ム で 意 見 が 分 か れ て し ま う 難 し さ も 感 じ ま し た 。 互 い を 理 解 し 、 意 見 を す り 合 わ せ る 大 切 さ を 学 び ま し た 。 赤 岡 : ま だ 具 体 的 な 今 後 の ビ ジ ョ ン は 決 ま っ て い な い で す が 、 ど ん な 道 に 進 む に し て も 「 こ の 仕 事 は 赤 岡 さ ん だ か ら 任 せ ら れ る 」 と 言 っ て い た だ け る よ う な 、 な に か 一 つ で も 光 る も の を 持 っ て い る 人 に な り た い で す 。 江 藤 : ま ず は 目 の 前 の こ と に 集 中 す る の は も ち ろ ん で す が 、 い つ か は C S V 事 例 に 携 わ っ て 、 将 来 子 ど も が で き た と き や 周 り の 人 に 自 分 が 携 わ っ た 事 例 を 紹 介 し て み た い で す 。 川 井 : 今 ま で は 学 校 で プ ロ グ ラ ム ば か り 学 ん で き た の で 、 ま ず は ち ゃ ん と し た 1 人 前 の デ ザ イ ナ ー に な る こ と で す 。 そ の 後 は 自 分 が 興 味 を 持 っ た こ と を し っ か り と 身 に 着 け て 、 そ れ を 自 分 の 武 器 と し て い き た い と 思 い ま す 。 白 崎 : 自 分 は 何 か し ら の プ ロ フ ェ ッ シ ョ ナ ル に な り た い と 思 い ま す 。 メ ン バ ー ズ は そ う い っ た プ ロ フ ェ ッ シ ョ ナ ル が 集 ま る 集 団 だ と 思 う し 、 今 後 の 社 会 の 中 で の そ う い っ た 人 材 が 重 宝 さ れ る と 思 っ て い ま す 。 そ の た め に は ま ず は 自 分 が 置 か れ た 場 所 で 結 果 を 出 し 、 武 器 を 身 に 着 け る こ と で キ ャ リ ア を 築 い て い き た い と 思 い ま す 。 ※ S o c i a l G o o d V o y a g e と は 、 研 修 の 一 環 と し て お こ な わ れ た 、 22 卒 版 C S V コ ン テ ス ト の こ と 。
25.
P 25 医療機器メーカープロジェクトチーム File 16 尾 上 : お 客 さ ま は 、 世 界 中 の 患 者 さ ん の 健 康 状 態 や 、 幅 広 い 治 療 法 、 医 療 従 事 者 の 方 々 に 対 し て の 機 器 の 提 供 な ど を 通 じ て 、 現 場 の 改 善 に 取 り 組 ん で い る 、 医 療 機 器 メ ー カ ー の 日 本 法 人 で す 。 私 た ち は 、 W e b サ イ ト の 課 題 を 分 析 し な が ら 、 改 善 の ご 提 案 や 、 シ ス テ ム の 構 築 を 中 心 に ご 支 援 さ せ て い た だ い て い ま す 。 案 件 の 内 容 に つ い て 教 え て く だ さ い 。 い た だ き ま し た 。 こ ち ら は 残 念 な が ら 実 り ま せ ん で し た が 、 そ の 後 も ご 相 談 い た だ く 中 で 、 A E M に つ い て の セ ミ ナ ー 情 報 を 共 有 さ せ て い た だ く な ど し て い て 、 メ ン バ ー ズ で は A E M に も M A に も 取 り 組 ん で い る の で 、 そ れ ら に つ い て も 相 談 で き る と 認 識 し て も ら え た の だ と 思 い ま す 。 ま た 過 去 に も 単 発 で メ ン バ ー ズ と の お 取 り 引 き が あ り 、 あ る 程 度 つ な が り が あ っ た の で す が 、 こ れ ら を き っ か け に メ ン バ ー ズ に 対 し て の 印 象 が ア ッ プ デ ー ト さ れ 、 今 回 に つ な げ ら れ た の だ と 思 い ま す 。 そ の 後 、 改 め て 別 の 部 署 の 方 か ら 、 D X を 推 進 し て い く こ と に つ い て の ご 相 談 を い た だ き ま し た 。 そ こ で 昨 年 の 9 月 か ら 戦 略 プ ロ デ ュ ー サ ー と し て 會 谷 さ ん 、 D X プ ロ デ ュ ー サ ー と し て 自 分 が 入 り 、 分 析 支 援 で 澤 井 さ ん や 神 山 さ ん も 加 わ っ て 、 課 題 分 析 か ら ス タ ー ト す る こ と に な り ま し た 。 そ こ か ら さ ら に D X プ ロ デ ュ ー サ ー の 石 田 さ ん に も ご 協 力 い た だ い た り 、 S I e r の ご 相 談 を い た だ い た り し た た め 、 受 賞 メ ン バ ー の 一 人 で も あ る サ ー ス プ ラ ス カ ン パ ニ ー の 保 井 さ ん を ア サ イ ン さ せ て も ら っ て い ま す 。 ま た 短 期 間 で は あ り ま す が 、 メ ン バ ー ズ メ デ ィ カ ル カ ン パ ニ ー に も 競 合 調 査 で 参 加 し て も ら っ て い ま す 。 メ ン バ ー ズ だ か ら こ そ で き る よ う な 多 く の 連 携 を 通 し た ご 支 援 が で き た こ と か ら 、 継 続 が 決 ま っ た と Text:赤尾
明美、川端 和音、菊池 理 メンバーズを代表するプロジェクトを紹介する 「プロジェクト紹介」企画! 2022年2月にEMC獲得賞を受賞した大手医療機器メーカープロジェクトから、チームを代表し て尾上さんにお話を伺いました。 受 賞 し た お 気 持 ち は い か が で す か 。 尾 上 : 素 直 に 嬉 し か っ た で す ね 。 あ く ま で 社 内 に お い て の 賞 で 、 お 客 さ ま の 業 務 内 容 と は 直 接 関 係 す る も の で は な い と は 思 い ま す 。 し か し 今 回 に 繋 が る 案 件 の 依 頼 が 、 お 試 し の 状 態 か ら ご 支 援 が 始 ま り 、 今 後 に も 継 続 し て つ な が っ た と い う 意 味 で は 、 や は り 成 果 と し て も 大 き い と 感 じ て お り 、 そ れ が 今 回 の 受 賞 に も つ な が っ て い る と 思 い ま す 。 そ の 点 に つ い て は 感 謝 と 喜 び を 、 別 の 形 で お 客 さ ま と も お 話 し し て い け れ ば と 思 っ て い ま す 。 ご 支 援 の き っ か け や 継 続 ま で の 経 緯 に つ い て お 聞 か せ く だ さ い 。 尾 上 : 当 初 は 、 A E M で の 構 築 を 考 え て い る と い う こ と で ご 相 談 を
26.
P 26 考 え て 推 進 し て い く と い う 形 で の 施 策 が 多 く あ り ま す 。 継 続 が 決 ま っ た こ と で 変 わ っ た こ と は あ り ま す か 。 今 後 の 目 標 や 挑 戦 し た い こ と を お 聞 か せ く だ さ い 。 活 用 で き る か と い う 視 点 を 大 切 に し て い き た い で す ね 。 尾 上 : お 客 さ ま か ら 具 体 的 な ご 依 頼 を 受 け る と い う よ り は 、 サ イ ト を 中 心 に ど ん な 課 題 が あ る の か を 見 つ け 出 し 、 ど の よ う に 改 善 し て い く の か 、 具 体 的 な ア ク シ ョ ン プ ラ ン を 考 え て 、 提 示 し 、 そ れ を 実 行 し て い く よ う な 流 れ が 中 心 と な っ て い ま す 。 そ の た め ご 要 望 か ら 、 ど う い っ た 形 で 支 援 で き る か を 具 体 化 し て い く 流 れ を 考 え て 伝 え 、 そ れ を お 客 さ ま と と も に 実 行 し て い く 、 い わ ゆ る 伴 走 者 で あ る と い う こ と を 意 識 し て い ま す 。 お 客 さ ま 自 身 に 、 い ま 課 題 に 思 っ て い る こ と 、 明 確 に な っ て い な い け れ ど も 疑 問 に 思 っ て い る こ と を ヒ ア リ ン グ し 、 メ ン バ ー ズ 内 の 各 所 へ 相 談 し な が ら 、 い ろ ん な 情 報 を 集 め て 進 め て い ま す 。 ご 支 援 に あ た っ て 特 に 意 識 し て い る 点 は あ り ま す か 。 尾 上 : よ り 中 長 期 的 な 戦 略 を 考 え て い く フ ェ ー ズ に 入 っ た な と 思 い ま す 。 継 続 し て い く 上 で 、 デ ィ レ ク タ ー を 新 た に ア サ イ ン し て 、 今 後 も チ ー ム と し て の 編 成 も 含 め 、 プ ロ ジ ェ ク ト と し て 柔 軟 に 対 応 し て い け た ら と 思 っ て い ま す 。 見 え る 課 題 の 解 決 策 は タ ス ク ベ ー ス に 落 と す こ と が で き ま す が 、 お 客 さ ま か ら の 要 望 と し て は 、 見 え な い 課 題 の 解 決 策 を と も に 考 え る パ ー ト ナ ー が 欲 し い と い う ご 要 望 も い た だ い て い る の で 、 そ う い っ た 要 望 に 答 え ら れ る よ う に 動 い て い く こ と が 必 要 だ と 感 じ て い ま す 。 尾 上 : ま だ ま だ 少 人 数 の チ ー ム な の で 、 お 客 さ ま へ の 貢 献 を 通 し て 拡 大 し て い き た い と 思 い ま す 。 ま た W e b 以 外 の デ ジ タ ル 領 域 に つ い て の 相 談 も 少 し ず つ 増 え て い る 中 で 、 D X と し て の 新 し い 価 値 の 創 出 を 仲 間 と 連 携 し て 進 め た い で す ね 。 特 に お 客 さ ま 内 で デ ジ タ ル が 人 を 支 え る も の と し て 認 め て い た だ け る よ う に 意 識 す る こ と が 大 切 だ と 思 い ま す 。 デ ジ タ ル 化 に よ っ て 手 間 が 増 え る の で は な く 、 ど の よ う な 形 で あ れ ば 負 荷 な く 導 入 し て 思 い ま す 。 こ う い っ た さ ま ざ ま な 要 因 か ら メ ン バ ー ズ に 対 し て ご 期 待 い た だ い て い る 状 態 な の で 、 新 し い デ ジ タ ル ツ ー ル を つ く る と い う と こ ろ な ど 、 提 案 し て い く の は 難 し い け れ ど も 、 そ の 挑 戦 が 楽 し み で も あ り ま す 。 見 え な い も の と い う 部 分 で 、 こ れ ま で ど う い っ た 施 策 、 改 善 を お こ な い ま し た か 。 尾 上 : 例 え ば す ご く シ ン プ ル に 今 の サ イ ト が 良 く な い と 思 っ て い る け れ ど も 、 具 体 的 に 何 が 良 く な く て 、 ど う す る べ き か に 落 と せ て い な い 。 そ う い っ た 部 分 を 目 に 見 え る 形 に し て お 伝 え し 、 ア ク シ ョ ン を 整 理 し て 、 必 要 な も の を 具 体 化 す る 。 そ の た め の 必 要 な ス キ ル と ア サ イ ン な ど を ひ と つ ひ と つ 見 え る 形 に 整 理 し て い く と い う の が あ り ま す 。 ま た 、 サ イ ト 以 外 の デ ジ タ ル 領 域 で は 、 展 示 会 で の ア ン ケ ー ト と い っ た ア ナ ロ グ 中 心 だ っ た も の を デ ジ タ ル 化 、 具 体 的 な フ ォ ー ム の U I U X 改 善 と 、 ど う い っ た 形 で デ ー タ を 連 動 す れ ば い い の か な ど を ご 相 談 い た だ き 、 お 客 さ ま と ひ と つ ひ と つ 話 し な が ら 、 一 緒 に
27.
P 27 大手ファブレスメーカープロジェクトチーム File 17 斎 藤 : 私 た ち は 、 M A チ ー ム 、 W e b チ ー ム 、 営 業 メ ン バ ー で 構 成 さ れ て い ま す 。 M A チ ー ム は 、 主 に 園 部 さ ん 、 案 件 に 関 し て は 山 村 さ ん 、 福 地 さ ん の シ ニ ア 2 名 。 今 期 5 月 か ら 、 若 手 3 名 の 岡 さ ん 、 浅 野 さ ん 、 松 岡 さ ん も 正 式 に ア サ イ ン さ れ ま し た 。 櫻 下 : W e b チ ー ム は 、 元 々 大 手 銀 行 や 都 度 の 構 築 を 担 当 す る 制 作 チ ー ム で し た 。 3 月 か ら 案 件 の プ レ 運 用 が 始 ま っ て い て 、 林 さ ん と 高 塚 さ ん の 2 名 が 大 阪 に 常 駐 し て い ま す 。 5 月 か ら 本 格 的 に ス タ ー ト し て い き ま す 。 中 村 : 営 業 は 、 初 動 か ら 執 行 役 員 の 川 島 さ ん と 一 緒 に 、 お 客 さ ま と の 関 係 構 築 や ニ ー ズ ・ ヒ ア リ ン グ 、 提 案 、 見 積 折 衝 を 進 め て き ま し た 。 メ ン バ ー の 紹 介 を お 願 い し ま す ! 運 用 の コ ン ペ に 参 加 し ま し た が 、 や は り コ ス ト 面 で 採 用 と は な り ま せ ん で し た 。 既 存 の ベ ン ダ ー さ ん の コ ス ト 感 と 大 き な 隔 た り が あ っ た よ う で す 。 と こ ろ が 、 去 年 お 話 を い た だ い た と き に は 、 か な り 状 況 が 変 わ っ て い ま し た 。 お 客 さ ま の ビ ジ ネ ス が 、 グ ロ ー バ ル で か な り 伸 長 し て お り 、 今 後 2 倍 3 倍 の 体 制 が 求 め ら れ て い る 中 、 既 存 ベ ン ダ ー の 要 員 拡 大 が 望 め な い と の こ と 。 「 こ れ か ら の 運 用 規 模 を 任 せ ら れ る の は メ ン バ ー ズ 以 外 に な い ん じ ゃ な い か 」 と の ご 判 断 で 、 ご 指 名 い た だ き ま し た 。 提 案 を さ せ て も ら っ て い た 過 去 も あ り 、 今 回 ご 契 約 い た だ く こ と が で き ま し た 。 Text:中水
優輝、藤本 小夢、森松 守 ど の よ う な 経 緯 で 受 注 に 至 っ た の で し ょ う か ? 中 村 : 確 か 12 年 前 く ら い だ っ た と 思 い ま す が 、 構 築 の コ ン ペ に 呼 ん で い た だ き 、 良 い 提 案 に は 仕 上 が っ た の で す が 、 そ の 時 は 残 念 な が ら 失 注 し て し ま い ま し た 。 そ の 後 、 構 築 や リ ニ ュ ー ア ル で 何 度 も 声 を か け て い た だ き ま し た が 、 コ ス ト 面 が 合 わ ず 、 受 注 に は 至 り ま せ ん で し た 。 2 年 前 に は 良 知 さ ん た ち と 案 件 ス タ ー ト ま で の 過 程 で 、 良 か っ た 点 と 苦 労 し た 点 を 教 え て く だ さ い 。 齊 藤 : 良 か っ た 点 は 、 お 客 さ ま の 言 葉 を 借 り る と 「 日 本 国 内 で 規 模 と 今 後 の 拡 大 余 地 を 考 え 、 そ れ な り の 品 質 と 体 制 構 築 が で き る の は 、 メ ン バ ー ズ さ ん し か い な い 」 と 判 断 し て い た だ き 、 パ ー ト ナ ー と し て 案 件 を 受 注 で き た こ と で す 。 苦 労 し た 点 は 、 大 阪 に 常 駐 し な い と い け な い と い う 体 制 面 で す 。 元 々 、 M A 側 の メ ン バ ー は 全 員 関 東 に 住 ん で い た の で 、 シ ニ ア メ ン バ ー の 中 長 期 出 張 、 若 手 は 大 阪 に 引 っ 越 し と 、 拠 点 の 移 動 が メンバーズを代表するプロジェクトを紹介する 「プロジェクト紹介」企画! 大手ファブレスメーカーのデジタルマーケティングパートナーに選定され、EMC獲得賞を受賞 した、中村 大輔さん、櫻下 侑貴さん、溝上 彩さん、齊藤 隆介さん、園部 幸平さんにお 話を伺いました!
28.
P 28 チ ー ム で 今 後 取 り 組 ん で い き た い こ と な ど あ り ま す か ? 立 ち 上 が っ た ば か り の プ ロ ジ ェ ク ト で 特 有 の 忙 し さ が あ る と 思 い ま す が 、 皆 さ ん ど の よ う に リ フ レ ッ シ ュ し て い る の で し ょ う か ? 櫻 下 : W e b 運 用 は 日 本 に 加 え て グ ロ ー バ ル サ イ ト が 20 以 上 あ り ま す 。 現 地 法 人 が そ れ ぞ れ あ っ て 、 国 単 位 で も 言 語 が 違 っ た り 、 サ ブ の 言 語 を 持 っ て い た り し ま す 。 後 々 は サ イ ト 全 体 の 運 用 を で き る よ う に 拡 大 し て い け た ら と 思 っ て い ま す 。 英 語 得 意 な 方 、 大 歓 迎 で す ! 園 部 : 営 業 サ ー ビ ス 系 で は 、 メ ー ル を 運 用 す る と い う と こ ろ に 尽 き て し ま い ま す ね ( 笑 ) 斎 藤 : グ ロ ー バ ル 売 上 比 率 み た い な と こ ろ が ニ ュ ー ス に な り ま す け ど 、 そ う い っ た と こ ろ を チ ャ レ ン ジ し て い き た い と い う ニ ー ズ の 元 、 お 声 が け を い た だ い て い る の で 、 今 は 粛 々 と で す が 、 将 来 的 に は 、 案 件 拡 大 の 夢 が 広 が っ て い ま す 。 業 務 内 容 に つ い て 教 え て く だ さ い 。 斎 藤 : お 客 さ ま の 拡 大 を 支 援 し て い く こ と で す 。 今 回 は た ま た ま 若 手 3 名 が 大 阪 に 行 っ て く れ た か ら で き た こ と な の で 、 3 名 の と こ ろ か ら 10 名 、 20 名 、 30 名 と 拡 大 し て い っ た と き の 、 社 内 の 制 度 や 環 境 を 構 築 し て い く 。 ま た 、 そ れ を 実 現 す る た め に し っ か り と パ フ ォ ー マ ン ス を 発 揮 し 認 め て も ら う こ と で す 。 左から櫻下さん、林さん、團塚さん、溝上さん。白シャツで統一! 中 村 : ソ ウ ル バ ン ド で パ ー カ ッ シ ョ ン を し て い ま す 。 今 度 ラ イ ブ も す る の で 、 練 習 に い そ し ん で い ま す 。 斎 藤 : 僕 は 2 歳 の 子 ど も と 公 園 に 行 っ た り 、 お 酒 を 飲 ん だ り し て い ま す 。 園 部 : 子 ど も と 公 園 に 行 っ た り し て い る の で 、 あ ま り 1 人 で は 過 ご し て い な い で す 。 櫻 下 : 愛 車 で ド ラ イ ブ 。 い つ も 最 後 に は サ ウ ナ に 行 っ て 体 を 整 え て い ま す ( 笑 ) 大 変 で し た 。 若 手 の 転 勤 が な か っ た ら 、 案 件 受 注 に 至 ら な か っ た 可 能 性 が 重 々 に あ る の で 、 本 当 に 感 謝 し て い ま す ! チ ー ム の 雰 囲 気 作 り で 工 夫 し て い る こ と が あ れ ば 教 え て く だ さ い 。 中 村 : 5 月 か ら 始 ま っ た ば か り の プ ロ ジ ェ ク ト な の で こ れ か ら で す ね 。 斎 藤 : チ ー ム と し て 特 徴 的 な の は 、 1 ~ 3 年 目 の 若 手 メ ン バ ー が 多 い と こ ろ で す 。 そ の た め 、 シ ニ ア メ ン バ ー の 山 村 さ ん が 「 メ ン バ ー は 皆 、 自 分 の 子 ど も み た い な も の だ か ら 、 い ろ い ろ 不 安 な 面 も あ る と 思 う の で 、 僕 が 面 倒 を 見 ま す ! 」 と お っ し ゃ っ て く れ て い ま す 。 最 後 に 一 言 お 願 い し ま す ! 中 村 : 神 戸 オ フ ィ ス の E M C と し て は 初 で 、 か な り 規 模 の 大 き い お 客 さ ま に な っ て い く と 思 い ま す 。 チ ー ム に 加 わ っ て く れ る メ ン バ ー を 募 集 し て い る の で よ ろ し く お 願 い し ま す ! 櫻 下 : 初 め て 拠 点 に 近 い と こ ろ で お 客 さ ま と E M C を 作 っ て い く の は す ご く チ ャ レ ン ジ ン グ な こ と だ し 良 い こ と だ と 思 い ま す 。 そ こ に 共 感 を 持 っ て 、 地 方 で も 盛 り 上 げ て い く と こ ろ を 一 緒 に や っ て い け る 仲 間 が い た ら い い な と 思 っ て ま す の で 、 絶 賛 メ ン バ ー 募 集 中 で す !
29.
Members+は6月にリニューアル予定! ご期待ください! メンバーズが発信する公式note 「これからの社会に目を向け、脱炭素化・DXを取り入れた未来の ビジネスの在り方を共に考えるメディア」から毎月1記事ずつご紹介します このnoteを読んでいただきたい方 ・企業のDX推進のご担当者さま ・企業の脱炭素・SDGs推進のご担当者さま ・企業経営に携わる方 ・その他、DXや脱炭素について知りたいすべての方 どんな情報を発信するの? これからの社会に目を向け、脱炭素化・DX を取り入れた未来のビジネスの在り方を考 えるための情報を発信します。 ・気候変動問題や脱炭素社会について分 かりやすく解説 ・DXに関する最新事例をお届け など P
29 「RE Action」で 中小企業も再エネ100%に! 企業で使用する電力を、現在もしくは近い将来に100%再生可能エネルギーに切り替えると 宣言する、RE100という国際的な枠組みがあります。RE100は大企業を対象としていますが、 日本には中小企業が参加できる「再エネ100宣言 RE Action(アールイーアクション)」という枠 組みもあります。世界に先駆けて日本で設立されたRE Actionと、参加企業の再エネ100%を 実現した取り組みを紹介します。 https://note.members.co.jp/ 公式note Members+ ‐私たちの未来とビジネスを考える‐ 今月の記事 Agenda ・再エネへのシフトが評価される時代に(エコワークス) ・100%の近道は「省エネ」 ・ゴミのリサイクル率ワーストからの出発(みぞのくち新都市株式会社) ・省エネ化で1億円以上の削減 記事はこちら https://note.memb ers.co.jp/n/n42cf5 357177d
30.
次回はこの人が登場! 勝負の3年目。自分自身はもちろん、ユニット・案件・チーム のメンバーみんなにとって飛躍の年にしたいです。 納富 仁祥 (ノウトミ
マサヨシ) 現在の仕事 大手証券会社のウェビナー運用案件 のPMです。ウェビナーを起点に証券 会社の営業DXを推進するパートナー となるべく若手主体のチームで頑 張ってます。 出身 趣味・特技 次の人を指名!同期で一番長く同部署だったゆずちゃんよろしく 杠 愛奈 (ユズリハ アイナ) BU3-1 納富 仁祥よりご指名! 遠田 南実よりご指名! 連載コンテンツの自己紹介ピックアップのコーナーです! 既存の社員の方々の自己紹介をリレー形 式で行っていますので、ご指名された人はご協力よろしくお願いします! もう3年目なのかとビクビクしてます。。が、少しでもお客さま やチームに貢献できるよう自分らしく、焦らず頑張ります! 遠田 南実 (エンダ ミナミ) 現在の仕事 大手家電メーカー様の美容家電領域 に携わっています。業務では主に広 告運用やメディアプランニング、お客 様窓口などを担当しています。 出身 趣味・特技 旅行に行く、甘いものを食べ る、アニメを観る。 次の人を指名!同じチームの北木ちゃんお願いします! BU3-14 北木 玲奈 (キタキ レイナ) 東京生まれ小学校は茨城 アイスホッケー部だったの で氷上は人より得意です。 神奈川県横浜市 P 30
31.
P 31 EDITOR’S NOTE
No.01 02. 松浦 留希奈 01. 赤尾 明美 今月はゴールデンウィークがあり、休み明 けもなんだかんだ忙しくしていて気づいた らもうこの編集後記を書く下旬に差し掛 かっていてびっくりしています。 最近は暑かったり寒かったり、気圧の変化 も激しく、加えてコロナワクチン3回目を 打ったりとなんとなく気だるい日々が続い ているのですが、これが世でいう5月病の 正体なのか…と思いながら密かにハンディ タイプのマッサージ器を物色しています。 03. 井上 奈緒 晴海に出社した日の帰り、同期のみんなで 電動キックボードLUUPに乗りました。免 許証とクレジットカードさえあればすぐに アプリに登録して乗ることができます。原 付扱いで車道を走るので最初は禁漁しまし たが、風を切って走りながら橋の上を渡っ た時スカイツリーがすごく大きく見えて感 動しました。免許を取ってからしばらく運 転をしていないペーパードライバーの私で も楽しく乗ることができたので、とっても おすすめです! Huluでハリーポッターシリーズが見放題と 聞き、中学生ぶりに全作品を見返しました。 世界観はもちろん、昔は理解できなかった やりとりや登場人物の関係性などもわかる ようになっていて、改めて名作だなと思い ました…! 特にアズカバンの囚人はトリックが仕掛け られていて、前後を知らなくてもこの作品 だけで十分面白いのでお勧めです。死ぬま でに書籍版を読破したいですね! 04. 佐藤 碧紀 目まぐるしい速度で趣味が変わっていく私 ですが、最近は小説にはまっています。中 でも、有川浩先生の作品が大好きです。人 間のリアルな心情が丁寧に描かれていて思 わず共感してしまうことが多く、どの作品 も大好きです。今は図書館戦争の全シリー ズを買って読んでいます。ハラハラして、 終われなくて夜更かししてしまうことがし ばしば。GW明けくらいから読み始めても うシリーズ④まで読んでしまいました。早 く⑤を読みたいです。
32.
P 32 EDITOR’S NOTE
No.02 08. 川端 和音 05. 田村 后礼 先週コンビニでガリガリ君を購入し、約10 年ぶりに当たり棒を引き当てました。当た り棒がでてきたときはめちゃくちゃ嬉しく て、すぐ交換しに行こうかと考えましたが、 大の大人がウッキウキでアイスを交換する 姿を想像すると少し恥ずかしくなってしま い、結局勇気が出ず交換するタイミングを 逃してしまいました。気にする必要は全く ないんですけどね。。。(笑) 次にコンビニへ行ったときに買い物のつい でにさりげなく交換したいと思います。 07. 中水 優輝 ゴールデンウイークに帰省すると、少し ふっくらと成長した姿で愛犬に出迎えられ ました。 その影響でしょうか。お散歩では、少し歩 くと「つかれたー歩きたくない」と言われ、 抱っこしてばかり。人間には良い運動に なっていました(笑) できれば一緒に歩くお散歩がしたい。。 次帰省したら、リベンジします(笑) だんだんと夏が近づいていますね。私は早 速6月末にキャンプフェスに参加してきま す!大型のフェスは初めてなのでとても楽 しみです。 仕事を頑張るためにも、真夏のビックイベ ントも作りたいなと。 航空券はこの時期買わないと高騰してしま うので、どこに行こうか何しようか日々考 えてます。 実際考える時間が一番楽しい気もしてます (笑) 2022年も折り返し地点まであとすこし。 個人的な今年の目標の1つに、「“生”に触れ る」というものがあるので、毎月1つは舞 台やライブを観ているのですが、先日津軽 三味線の生音を聞き、心がしびれました。 20代、何かを始めることに躊躇ってしまう ことが多いのですが、ちょっと趣味を増や したいななんて思うほどに。幼少期に少し 触れていた頃の記憶を掘り起こしながら、 始めてみようかなと思います。 06. 甲木 陽菜
33.
P 33 EDITOR’S NOTE
No.03 10. 吉田谷 美稀 12. 猪股 菜々美 最近日本酒の美味しさを知りました。 辛口・甘口だけではなく、酸味の違いもあ るらしく酸味の加減によって同じ辛口でも 全然違う味になるのです。 またワインっぽい日本酒など遊び心のある ものもあり…日本酒、ハマれます。 お酒は各地で名産が様々あると思うので、 旅行しながらたくさん楽しみたいですね。 もっとたくさんのお酒の楽しみ方を見つけ ていきたいなぁと思う今日この頃です。 久しぶりにボルダリングに行ってきました。 学生の頃にすこしハマっている時期があっ たのですが、しばらく行けていなかったの で3年ぶりくらいに登ってみると日頃運動 していないせいか、筋力が低下していて思 うように登ることができず悔しい思いをし ました。その後3日くらい筋肉痛が続いて また運動不足を痛感したので、皆さんはぜ ひ定期的な運動をしてください。 自分の誕生日が5月なんですけど、だんだ ん年齢を重ねてもうれしくなくなってきま したね。もうそろそろ健康等にもきちんと 気を使わなければいけないと考えると気が 重いです。 それはそれとしてプレゼントに素敵な扇子 をいただいたので、だんだん暑くなってき たら使おうと考えています。これからの季 節が楽しみですね。 09. 鈴木 温人 GWなど長期休暇があるとリビングでの時 間が増える為か、なぜか模様替えをしたく なります。新しい家具を新調、とはなかな かできないので、毎回新しいポスターを 買って壁にペタペタと飾っています。今回 は映画、LA LA LANDの日本未発売のポス ターをポチりました。ポスターもいい感じ ですが、本編はもちろんサントラも冒頭の イントロ聞いただけでそれとわかる名盤 で、、、おかげ様で映画音楽の沼にどっぷ りとハマってしまいました。皆様もぜひ! 11. 森松 守