SlideShare a Scribd company logo
Enviar pesquisa
Carregar
Entrar
Cadastre-se
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年7月号(♯123)
Denunciar
Members_corp
Seguir
マーケティング担当 em Members_corp
31 de Jul de 2020
•
0 gostou
•
1,506 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年7月号(♯123)
31 de Jul de 2020
•
0 gostou
•
1,506 visualizações
Members_corp
Seguir
マーケティング担当 em Members_corp
Denunciar
Negócios
株式会社メンバーズが毎月発行している社内報MEMBUZZ(メンバズ)を公開しています。
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年7月号(♯123)
1 de 17
Baixar agora
1
de
17
Recomendados
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年6月号(♯122)
Members_corp
1.7K visualizações
•
17 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年12月号(♯116)
Members_corp
1.3K visualizações
•
19 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年4月号(♯96)
Members_corp
2.9K visualizações
•
23 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)
Members_corp
1.5K visualizações
•
25 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年8月号(♯148)
Members_corp
1.4K visualizações
•
24 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年6月号(♯110)
Members_corp
1.1K visualizações
•
16 slides
Mais conteúdo relacionado
Mais procurados
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年2月号(♯154)
Members_corp
1.3K visualizações
•
26 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年12月号(♯104)
Members_corp
1.5K visualizações
•
17 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)4月号(♯48)
Members_corp
4.5K visualizações
•
16 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年8月号(♯100)
Members_corp
1.2K visualizações
•
19 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年7月号(♯147)
Members_corp
1.5K visualizações
•
24 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年3月号(♯155)
Members_corp
1.5K visualizações
•
23 slides
Mais procurados
(20)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年2月号(♯154)
Members_corp
•
1.3K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年12月号(♯104)
Members_corp
•
1.5K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)4月号(♯48)
Members_corp
•
4.5K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年8月号(♯100)
Members_corp
•
1.2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年7月号(♯147)
Members_corp
•
1.5K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年3月号(♯155)
Members_corp
•
1.5K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)10月号(♯114)
Members_corp
•
2.3K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年2月号(♯106)
Members_corp
•
1.4K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年9月号(#149)
Members_corp
•
1.1K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年4月号(♯60)
Members_corp
•
4.1K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年6月号(♯134)
Members_corp
•
1.6K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年9月号(♯77)
Members_corp
•
2.9K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年9月号(♯137)
Members_corp
•
1.7K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年8月号(♯136)
Members_corp
•
2.1K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年10月号(♯78)
Members_corp
•
2.6K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年11月号(♯91)
Members_corp
•
2.6K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年4月号(♯108)
Members_corp
•
1.8K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年1月号(♯117)
Members_corp
•
1.5K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156)
Members_corp
•
811 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年5月号(♯85)
Members_corp
•
2.6K visualizações
Similar a 株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年7月号(♯123)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年3月号(♯119)
Members_corp
2K visualizações
•
18 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年6月号(♯86)
Members_corp
2K visualizações
•
21 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年10月号(♯102)
Members_corp
1.6K visualizações
•
16 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
Members_corp
24 visualizações
•
16 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
Members_corp
26 visualizações
•
16 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年12月号(♯92)
Members_corp
1.3K visualizações
•
20 slides
Similar a 株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年7月号(♯123)
(20)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年3月号(♯119)
Members_corp
•
2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年6月号(♯86)
Members_corp
•
2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年10月号(♯102)
Members_corp
•
1.6K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
Members_corp
•
24 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
Members_corp
•
26 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年12月号(♯92)
Members_corp
•
1.3K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年7月号(♯87)
Members_corp
•
2.3K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)11月号(♯115)
Members_corp
•
772 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年8月号(♯88)
Members_corp
•
2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)
Members_corp
•
220 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年1月号(♯129)
Members_corp
•
1.5K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年5月号(♯121)
Members_corp
•
1.9K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年9月号(♯101)
Members_corp
•
1.2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年2月号(♯82)
Members_corp
•
2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年11月号(♯139)
Members_corp
•
1.4K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年2月号(♯94)
Members_corp
•
2K visualizações
N04_デジタルバンクを目指す北國銀行の挑戦とその歩み [Microsoft Japan Digital Days]
日本マイクロソフト株式会社
•
716 visualizações
データサイエンティストの就労意識
The Japan DataScientist Society
•
1.8K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年2月号(♯118)
Members_corp
•
950 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年9月号(♯89)
Members_corp
•
2K visualizações
Mais de Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161)
Members_corp
0 visão
•
18 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年8月号(♯160)
Members_corp
468 visualizações
•
17 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年7月号(♯159)
Members_corp
930 visualizações
•
18 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年6月号(♯158)
Members_corp
1.2K visualizações
•
19 slides
株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2023年5月改定)
Members_corp
292 visualizações
•
3 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年5月号(♯157)
Members_corp
1.4K visualizações
•
30 slides
Mais de Members_corp
(18)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161)
Members_corp
•
0 visão
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年8月号(♯160)
Members_corp
•
468 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年7月号(♯159)
Members_corp
•
930 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年6月号(♯158)
Members_corp
•
1.2K visualizações
株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2023年5月改定)
Members_corp
•
292 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年5月号(♯157)
Members_corp
•
1.4K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156)
Members_corp
•
68 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年11月号(♯151)
Members_corp
•
1K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年10月号(♯150)
Members_corp
•
1.2K visualizações
株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2022年10月改定)
Members_corp
•
483 visualizações
経営視点で見る最新エネルギー事情 ~DXとGXによる脱炭素化が競争力に直結~.pdf
Members_corp
•
1.1K visualizações
第6回大学生CSVビジネスアイデアコンテスト(株式会社メンバーズ主催)
Members_corp
•
29.7K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年6月号(♯146)
Members_corp
•
1.1K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年5月号(♯145)
Members_corp
•
3.3K visualizações
株式会社メンバーズ「Communication on Progress」(2021年4月1日~2022年3月31日)
Members_corp
•
1.8K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年3月号(♯143)
Members_corp
•
1.7K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年2月号(♯142)
Members_corp
•
1.7K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年1月号(♯141)
Members_corp
•
1.5K visualizações
Último
※公開用 エンジニアチーム 採用資料(ver1.2.1).pdf
KayaSuetake1
61 visualizações
•
37 slides
【課題】ユーザー調査結果報告書
ssuserad42631
6 visualizações
•
17 slides
他社会計ソフトからの仕訳インポート(勘定奉行)
Money Forward, Inc.
118 visualizações
•
24 slides
こどものインターンシップ特典メニュー表
ssuser65e384
7 visualizações
•
1 slide
2023フライウィール会社紹介_導入事例集.pdf
FLYWHEEL Inc.
15 visualizações
•
34 slides
saleshub掲載資料.pdf
ssuser9effde
170 visualizações
•
26 slides
Último
(19)
※公開用 エンジニアチーム 採用資料(ver1.2.1).pdf
KayaSuetake1
•
61 visualizações
【課題】ユーザー調査結果報告書
ssuserad42631
•
6 visualizações
他社会計ソフトからの仕訳インポート(勘定奉行)
Money Forward, Inc.
•
118 visualizações
こどものインターンシップ特典メニュー表
ssuser65e384
•
7 visualizações
2023フライウィール会社紹介_導入事例集.pdf
FLYWHEEL Inc.
•
15 visualizações
saleshub掲載資料.pdf
ssuser9effde
•
170 visualizações
【共有用】映画進め方まとめ_Ver1.0.pptx
ssuser412ad2
•
12 visualizações
UNTRACKED_Presentation .pdf
ssuseraa2feb
•
6 visualizações
2023年功績.pptx
ssusercba0fd
•
10 visualizações
会議を組み立てるABC
ShogoTokuda
•
104 visualizações
Transparent Roadmap it is worth it! with Buffer
saastr
•
8 visualizações
AI、NFTを活かしたビジネスの勝ち方
デジタル田園都市国家構想 応援団
•
10 visualizações
ペイトナー_会社概要資料_202309.pdf
ssuser3663e0
•
6 visualizações
提案書2023ver.pdf
DAISUKE NAKAMURA
•
67 visualizações
ADK Carbon Neutral Marketing.pdf
ssuserf0ddbe
•
7 visualizações
How to Build a Gen AI SaaS Startup with Otter.ai
saastr
•
6 visualizações
他社会計ソフトからの仕訳インポート(ミロク)
Money Forward, Inc.
•
1.3K visualizações
【課題】Webサイト改善提案書 - .pdf
ssuserad42631
•
19 visualizações
2023-ILS用-セシルリサーチ藍色光技術紹介資料.pptx
Keiji Yamashita
•
17 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年7月号(♯123)
2.
01 02 03 04 05 06 07 08 社長メッセージ 永年勤続表彰 MEMBIRTHDAY M-One Ceremony カンパニー紹介/メンバーズブリッジ ウェブガーデン仙台 ウェブガーデン北九州 自己紹介トピックス P 03 P
04 P 08 P 09 P 10 P 12 P 13 P 14 編集後記 -Editor’s Note- P 15 今月の表紙 Photo:ウェブガーデン仙台 今月の表紙はウェブガーデ ン仙台からです。詳細は、 P12をご覧ください。 P 2 【メンバズ】 2020年7月31日 No.123発行 MEMBUZZは毎月月末に 発行しています。
3.
採用説明会で学生によく「メンバーズで活躍する上で最も重要な スキルは何でしょうか。」と聞かれます。 テクノロジースキルでも、マーケティングスキルでも、ビジネスス キルでもない。ましてや、今スキルが高いかどうかではなく、今 後次々と登場するデジタル技術やビジネススキルやマーケティ ングスキルを学び続けることができるかどうかのほうが大切です。 10年後30年後も常に学び続ける継続力が最も必要なスキルと といつも回答しています。 10年以上前、元京都大学の総長で、当時国会図書館の館長の 方と食事をご一緒する機会がありました。その食事会は私が望 んだものではなく、大人数の食事会の際にたまたまテーブルが 同じになっただけです。 国会図書館の館長なので、頭が良くて、知識が豊富で、でも恐ら く真面目な方で話がつまらないだろうなと勝手に想像していまし た。年齢も71歳と高齢のため、ご自身の経験談や昔話を延々と されると嫌だなと思っていました。 学び続ける力 2020年7月 剣持 忠 P
3 するとどうでしょう。自分の自慢話や昔話などは全くせずに、私 たちベンチャー経営者の話を面白そうに聞き、いろいろな質問を 次々としてくるのです。最初は社交辞令程度で質問しているの かなと思ったら、そうではなく本気で興味を持って知識を吸収し ているのでした。その証拠にポケットから手帳を取り出し、話の 中で気になったことをすべてメモをしていたのです。 京都大学の総長や国会図書館の館長を経験した方が、71歳に なってもインプットにどん欲であることに心底驚き、凄いなと思い ました。 メンバーズで働く皆さんは最新のデジタルテクノロジーを中心と したさまざまな知識を学ぶ必要があります。また、それは日進月 歩で新しくなっていきます。そのため、一度学んで終わりというこ とではなく、いつまでも学び続けることが必要です。60歳になっ ても、70歳になっても学び続ける。そのために学び続けるスキル を磨いていきましょう。 たくさん学び、その知識と経験を社会の為に活かしていきましょ う。
4.
P 4 皆様ありがとうございます。勤続15年ということで心より感謝いたしま す。15年前というと28歳めちゃくちゃでイケイケだった気がしますが、 43歳になり白髪が増え丸くもなり少し落ち着つきましたかね。いつも思 うのですが、よい会社でやりがいのある仕事をし熱き仲間に巡り合い、 自分の人生に大きな影響を与えてくれました。これからもここで皆さん と共に成長し、自分なりに歩んで次の20年目が迎えらるよう頑張りま す。 15年勤続表彰 執行役員/第4ビジネスユニット長 白石 哲也 10年勤続表彰 永年勤続表彰
受賞者コメント 10年も何かを続けたことなどこれまで他にないので、びっくりしていま す。それだけメンバーズの居心地がよかったということなのでしょうか。 見捨てず雇用し続けていただき本当にありがとうございました。 EMCカンパニー 第4ビジネスユニットアカウントサービス第10ユニット 小須田 彩理
5.
P 5 月日の流れは早いもので、入社から5年経っていたことに今回の表彰 で気付かされました。 コーダーとして入社してから、幾つかの現場を 経て、あれこれと経験させていただく内にようやく自分がフロントエンド エンジニアと呼べる存在になったように思います。
これからも日々技 術の向上を怠ることなく、クライアントに最良のUI/UXを提供できるクリ エイターであろうとし続けていきます。 この度はありがとうございまし た。 5年勤続表彰 メンバーズキャリアカンパニー Webクリエイターサービス本部-Webクリエイターグループ 早田 和音 この度は永年勤続表彰いただき、ありがとうございます。 あっと言う間の5年でしたが、ここまで来れたのも、周りの仲間と共に 成長していこうという会社の文化に、支えられて来たからこそと思って います。 今後は、自分もその文化の担い手で有る事を、改めて思い直して、後 に続く人達の支えに少しでもなれるように、より一層の精進をしてまい ります。 5年勤続表彰 メンバーズキャリアカンパニー Webクリエイターサービス本部-Webクリエイターグループ 佐藤 拓朗 永年勤続表彰ありがとうございます。 良かったことも悪かったことも、 いろんな変化があった5年間でした。 これからも、変わることを恐れず、 自分の軸となる部分を大切に、日々精進していきたいと思います。 5年勤続表彰 EMCカンパニー 第4ビジネスユニットアカウントサービス第10ユニット 藤田 健一
6.
P 6 CR職で入社し1年常駐している間に会社の仲間を縁の下で支えるBO 業務に興味を持ち、常駐終了後BOに転籍しました。BO業務はほぼ未 経験で、キャリア形成もはっきりしていない私をあきらめずに根気よく 指導していただいた嶋津さん、藤田(洋)さん始め同僚のみなさまにと ても感謝しております。今は教育チームの一員としてとてもやりがい のある毎日を過ごしています。 今後も「クリエイターファースト」でみなさんのお力になれるように業務 に励みたいと思います。ありがとうございました! 5年勤続表彰 メンバーズキャリアカンパニー Webクリエイターサービス本部-キャリアサポートグループ 赤川 才子 とうとう私も5年勤続となりました。当時のメンキャリは2015年度創業1 年目の最初の寒い冬でした。当時採用の小島さん、営業の中島さん そして社長の嶋津さんの熱いメッセージに感銘して入社を決めたのを 今でもたまに思い出します。あれから5年で社員数が300人を超えまし たが少ない人数で膝を突き合わせながら勉強会を一緒にしていたあ の頃を忘れずに人数が増えても助け合いスキル向上し続けられるよ うに精進します。 5年勤続表彰 メンバーズキャリアカンパニー MCクリエイター執行役員/Webクリエイターサービス本部-Webクリエイター グループ
栗田 辰男 あっという間に5年が経ちました。思い起こせば、入社前日にも関わら ず前職が最終日まで終電となり、明日から本当にメンキャリで働ける のか、これからどうなるのかと不安と期待を胸に抱き、入社したことを 今でも昨日のことのように覚えています。当時は晴海の一角を間借り し、BOもクリエイターも同じ空間で働くこじんまりとした会社でした。懐 かしいです。会社が大きくなれば人も雰囲気も変わります。良いところ は変わらずに変えるべきところは改善していく良い会社であって欲し いと思います。 5年勤続表彰 メンバーズキャリアカンパニー Webクリエイターサービス本部-Webクリエイターグループ 渡邉 真純
7.
P 7 この度は永年勤続にて表彰していただき、誠にありがとうございます。 入社して5年が経ちました、振り返るとコミュニケーション能力を鍛える 日々だったように思います。社内外と数えきれないほどの方々と出会 い、多くのことを学び、さまざまな経験をさせていただきました。今の自 分の成長を感じるのも、出会った方々のお蔭だと感謝しております。 これからもコミュニケーションを大切にして、お客様の課題解決に貢献 できるように日々昇進してまいりますので、今後ともよろしくお願いい たします。 5年勤続表彰 メンバーズキャリアカンパニー Webクリエイターサービス本部-WebクリエイターG 嘉瀨 理恵子 永年勤続表彰ありがとうございます!メンバーズキャリアに入社して からの5年はあったいう間でしたが、ただ時間が過ぎていったわけで はなく、自身の成長含め、色々な出来事や変化があり、間違いなく自 分史上もっとも充実した5年間だったと思います。 10年以上経っているんじゃないかと錯覚する濃密さでした。。。!そ れでは、また10年表彰でお会いしましょう。その時は20年、30年働 いたような充実感と老け込み具合でコメントしていると思います(笑)誠 にありがとうございました!!! 5年勤続表彰 メンバーズキャリアカンパニー Webクリエイターサービス本部-WebクリエイターG 西嶋
修平 ブラックなWEB制作会社からメンキャリに転職したのが2015年3月。 WEBの仕事が好きという理由もありますが、メンキャリの居心地の良 さから、わたしのような飽き性が1つの会社で5年も働き続けていること に自分自身も驚いています。 クリエイターの価値はもっと評価されるべきという嶋津さんの言葉、会 社を縁の下で支えてくれているBOの皆さん、そして困った時や辛い時 に支えてくれるクリエイター仲間に感謝して、これからも第一線で活躍 できるよう精進していきたいと考えています。 5年勤続表彰 メンバーズキャリアカンパニー Webクリエイターサービス本部-WebクリエイターG 長岡 秀樹
8.
P 8 メ ン バ ー ズ 2 5 周 年 記 念 日 に 行 わ れ た 懇 親 会 の 様 子 を お 届 け し ま す ! こ ん に ち は 、 入 社 21 年 目 の 中 村 で す 。 6 月 26 日 の M E M B I R T H D A Y 、 今 年 は 25 周 年 と い う 節 目 の 年 。 オ ン ラ イ ン 開 催 に は な り ま し た が 、 な か な か 楽 し い バ ー ス デ イ パ ー テ ィ ー に な り ま し た 。 会 社 が で き て か ら も う 四 半 世 紀 。 20 新 卒 の 皆 さ ん に は 生 ま れ る 前 の 話 だ か ら ピ ン と こ な い と は 思 う け れ ど 、 Y a h o o J a p a n 設 立 の 前 年 と い え ば 、 イ メ ー ジ が 湧 く か も し れ ま せ ん ね ( ち な み に 、 Y a h o o J a p a n に 初 め て 広 告 バ ナ ー を 掲 載 し た の は メ ン バ ー ズ だ っ た よ う で す ) 。 さ て 、 25 回 目 の M E M B I R T H D A Y 。 今 年 は 残 念 な が ら コ ロ ナ 禍 の た め 、 オ ン ラ イ ン 開 催 と な り ま し た が 、 オ ン ラ イ ン の 良 さ も あ り ま す ね 。 様 々 な テ ー マ の パ ー テ ィ ー ル ー ム を 設 定 し て 新 入 社 員 も 社 長 も 役 員 も な く 、 自 由 に 出 入 り し な が ら 大 人 数 で 飲 む っ て 、 な か な か 楽 し い も の だ と 気 づ き ま し た 。 18 : 30 、 予 定 の 時 刻 通 り 、 代 表 剣 持 さ ん の 乾 杯 で パ ー テ ィ ー は ス タ ー ト 。 そ れ ぞ れ が 用 意 し た ド リ ン ク を 片 手 に 、 用 意 さ れ た ル ー ム を 一 つ ひ と つ 訪 ね 歩 き ま し た 。 そ し て 自 分 の 趣 味 や 興 味 の あ る 話 題 に 参 加 し て 、 フ リ ー ト ー ク を 楽 し む と い う ス タ イ ル 。 レ ク 委 員 会 の 企 画 チ ー ム が 知 恵 を 絞 っ た だ け に 、 「あ つ 森 」や 「人 狼 」な ど の ゲ ー ム ト ー ク 部 屋 、 会 社 の ヒ ス ト リ ー を 長 老 が 語 る 「レ ジ ェ ン ド の 部 屋 」、 「新 卒 さ ん 何 で も 相 談 室 」、 な ど バ リ エ ー シ ョ ン 豊 か で 、 そ れ ぞ れ に 盛 り 上 が り ま し た 。 腰 を 据 え て 飲 む も 良 し 、 グ ラ ス ホ ッ パ ー の よ う に 部 屋 を 渡 り 歩 く の も 、 も ち ろ ん ア リ 。 待 ち 合 わ せ の た め の 「新 宿 ア ル タ 前 」で 、 趣 味 の 合 う 仲 間 を 見 つ け て 、 新 し い 部 屋 を 作 る グ ル ー プ も い た み た い で す 。 こ こ ま で ア ク テ ィ ブ だ と 「オ ン ラ イ ン 飲 み 」の 枠 は 完 全 に 超 え て 、 新 し い パ ー テ ィ ー ス タ イ ル と い っ て も い い 気 が し ま す 。 テ レ ワ ー ク だ と 、 同 じ チ ー ム や プ ロ ジ ェ ク ト 以 外 の メ ン バ ー と 顔 を 合 わ す 機 会 が 少 な い で す が 、 こ の パ ー テ ィ ー で い ろ ん な 人 と 話 し が で き た と い う 新 卒 メ ン バ ー も 多 か っ た の で は な い の で し ょ う か 。 25 周 年 は 、 例 年 に も 増 し て 記 憶 に 残 る M E M B I R T H D A Y に な り ま し た 。 年次バラバラな社員同士でリモート懇親会を楽しみました メンバーズ25周年記念日! MEMBIRTHDAYをお祝い
9.
P 9 入 社 か ら 約 3 か 月 、 や っ と 開 催 で き た 入 社 式 。 コ ロ ナ の 騒 ぎ 真 っ 只 中 に 入 社 を し て く れ た 今 年 の 20 新 卒 。 入 社 式 一 か 月 前 に 、 急 遽 神 戸 で の 集 合 研 修 を 中 止 し 、 各 勤 務 地 ご と の 研 修 へ 変 更 。 そ し て 入 社 式 5 日 前 に 、 入 社 式 の 無 期 延 期 、 在 宅 で の 研 修 実 施 を 決 定 し ま し た 。 手 探 り の 中 で 始 ま っ た リ モ ー ト で の 新 卒 研 修 で し た が 、 新 卒 全 員 が 不 安 が あ る 中 で も し っ か り と 研 修 を 受 講 し 、 お 互 い に 助 け 合 い 、 日 々 積 極 的 か つ 主 体 的 に 学 び を 深 め て い く 姿 は 、 と て も 頼 も し か っ た で す 。 そ ん な 中 で も や は り 、 入 社 し た と い う 実 感 や 、 同 期 と の 繋 が り を な か な か 感 じ ら れ な い 状 態 が 続 い て い た た め 、 少 し で も メ ン バ ー ズ の 一 員 で あ る こ と 、 大 切 な 同 期 が 大 勢 い る こ と を 実 感 で き る よ う な 入 社 式 を 、 遅 れ て で も 開 催 し た い と 思 っ て い ま し た 。 そ し て 、 研 修 が 終 わ り 新 卒 全 員 が 現 場 に 配 属 さ れ 、 少 し 落 ち 着 い た タ イ ミ ン グ で 、 と い う こ と で 開 催 を 6 月 に 決 定 し ま し た 。 オ ン ラ イ ン 入 社 式 の 当 日 の 様 子 と 入 社 式 を 終 え て 式 前 半 は 、 仙 台 の ク リ エ イ タ ー が 作 成 し て 下 さ っ た オ ー プ ニ ン グ ム ー ビ ー か ら 始 ま り 、 剣 持 さ ん か ら の 歓 迎 メ ッ セ ー ジ 、 そ し て 若 手 社 員 の 皆 様 か ら も 熱 い メ ッ セ ー ジ を 頂 き 、 改 め て メ ン バ ー ズ へ よ う こ そ の 想 い を 伝 え る こ と が で き ま し た 。 式 後 半 は 、 新 卒 同 士 の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン タ イ ム に 。 オ ン ラ イ ン で の 入 社 式 だ か ら こ そ で き る こ と と し て 、 カ ン パ ニ ー も 勤 務 地 も 職 種 も 混 ぜ て の 、 ブ レ イ ク ア ウ ト セ ッ シ ョ ン を 行 い ま し た 。 入 社 式 で は 毎 年 恒 例 だ っ た 全 員 で の 集 合 写 真 も 、 今 年 は 撮 影 が で き て い な い の で 、 Z o o m 上 で 集 合 写 真 を 撮 っ て も ら い 、 m i r o と い う オ ン ラ イ ン ホ ワ イ ト ボ ー ド 機 能 に 写 真 を 張 り 付 け 、 全 員 で 一 枚 の 集 合 写 真 を 作 成 し ま し た 。 実 は 今 回 の 入 社 式 、 Y o u t u b e ラ イ ブ で の リ ア ル タ イ ム 配 信 も し て い ま し た ! 例 年 の 入 社 式 は 、 新 入 社 員 以 外 に は ど う し て も ク ロ ー ズ に な り が ち で す が 、 こ う し て 全 社 に オ ー プ ン に で き た の も 、 オ ン ラ イ ン な ら で は の 魅 力 だ っ た か と 思 い ま す 。 か つ て な い 環 境 下 で の 入 社 を 経 験 し 、 新 卒 研 修 を 乗 り 越 え 、 配 属 先 で 懸 命 に 頑 張 っ て い る 20 新 卒 。 こ れ か ら の メ ン バ ー ズ を と も に 盛 り 上 げ て い く 仲 間 と し て 、 社 員 一 同 み な さ ん の 活 躍 を 期 待 し て い ま す ! 改 め て 、 20 新 卒 の み な さ ん 入 社 お め で と う ! そ し て メ ン バ ー ズ へ よ う こ そ ! 当日はみんなでバーチャル背景をメン バーズカラーに染めました。 M-One Ceremony!!
10.
P 10 メンバーズブリッジ 合計:3名 Text /
Edit:松岡藍、石田朋寛 File7 メ ン バ ー ズ ブ リ ッ ジ 設 立 の 経 緯 と 、 社 名 の 由 来 に つ い て 教 え て く だ さ い 。 温 井 : 昨 年 1 2 月 に ラ ク モ で 社 長 公 募 の 告 知 が あ り 、 応 募 し た の が き っ か け に な り ま す 。 僕 は メ ン バ ー ズ キ ャ リ ア ( 2 0 1 5 年 入 社 )で の 経 験 も 含 め 、 W e b 業 界 で 約 1 2 年 、 W e b の 運 用 デ ィ レ ク タ ー と し て 業 務 を し て き た の で す が 、 昨 年 の 春 頃 に 成 長 に 悩 ん だ 時 期 が あ り ま し た 。 僕 の 周 り の デ ィ レ ク タ ー が U X デ ザ イ ナ ー や マ ー ケ タ ー や プ ロ デ ュ ー サ ー に な っ た り と 、 自 身 の 望 む 方 向 に キ ャ リ ア ア ッ プ し て い く の を 見 て い く 中 、 僕 は ど の 分 野 に も 進 む こ と な く 、 こ の ま ま デ ィ レ ク タ ー で い い の か 、 と 成 長 に 焦 り を 感 じ て い ま し た 。 そ こ で 社 内 外 の デ ィ レ ク タ ー の 方 々 に 相 談 し て み た の で す が 、 多 く の 方 が 同 じ 悩 み を 抱 え 、 成 長 を 実 感 し て い な い こ と が 分 か り ま し た 。 何 人 も 話 を 聞 い て い る う ち に 、 「こ れ は W e b デ ィ レ ク タ ー の 成 長 に 関 す る 社 会 課 題 な の で は な い か 」、 「そ れ を 解 決 で き る 仕 組 み を 自 分 が 創 っ て い け な い か 」と い う 思 い が 芽 生 え て き ま し た 。 そ ん な 時 に 社 内 公 募 を 見 か け 、 新 し い 会 社 で 新 し い 仕 組 み を 創 る こ と で W e b デ ィ レ ク タ ー の 成 長 課 題 に 貢 献 で き る の で は な い か と 考 え 、 応 募 し て 設 立 の 機 会 を い た だ き ま し た 。 社 名 の 由 来 は 、 「架 け 橋 」と い う 意 味 で す 。 ブ リ ッ ジ の 育 成 で 成 長 し た 高 付 加 価 値 ス キ ル を 保 有 す る デ ィ レ ク タ ー と 、 高 い ス キ ル で 活 躍 す る 人 材 が 欲 し い 企 業 を つ な ぐ 架 け 橋 と な り 、 企 業 が 取 り 組 む プ ロ ジ ェ ク ト の 成 功 に 貢 献 し た い と い う 思 い が 込 め ら れ て い ま す 。 メ ン バ ー ズ ブ リ ッ ジ は ど の よ う な 会 社 で す か 。 温 井 : 一 言 で い う と 社 員 が 企 業 に 常 駐 し て 働 く 正 社 員 型 の 人 材 派 遣 事 業 に な り ま す 。 メ ン バ ー ズ グ ル ー プ に は メ ン バ ー ズ キ ャ リ ア 、 メ ン バ ー ズ デ ー タ ア ド ベ ン チ ャ ー 、 メ ン バ ー ズ U X O N E の 3 社 が 人 材 派 遣 事 業 と し て 既 に あ り ま す が 、 ブ リ ッ ジ は 4 社 目 の 派 遣 事 業 に な り 、 プ ロ ジ ェ ク ト マ ネ ジ メ ン ト ス キ ル を 保 有 す る ク リ エ イ タ ー の 人 材 派 遣 に 特 化 し て い ま す 。 現 在 2 つ の 軸 で 採 用 を 進 め て い ま す 。 1 つ は 会 社 設 立 の コ ン セ プ ト が 「W e b デ ィ レ ク タ ー の 成 長 課 題 を 解 決 し て キ ャ リ ア ア ッ プ で き る こ と 」 で す 。 元 々 デ ィ レ ク タ ー は 、 定 常 的 に あ る 程 度 プ ロ ジ ェ ク ト マ ネ ジ メ ン ト を 業 務 内 で 行 っ て い る の で 、 そ の 幅 を 広 げ た い 方 を 採 用 し て い き ま す 。 そ の 方 々 に は 研 修 や 独 自 の 学 習 な ど で 、 段 階 的 に 力 を つ け て い た だ く 考 え で す 。 一 方 で 、 高 度 な プ ロ ジ ェ ク ト マ ネ ジ メ ン ト は 一 朝 一 夕 で 身 に つ く も の で は な い の で 、 プ ロ ジ ェ ク ト マ ネ ジ ャ ー ( 以 下 P M )経 験 者 の 採 用 も 別 軸 で 進 め て い ま す 。 現 在 の 社 員 数 と 、 普 段 の 業 務 内 容 を 教 え て く だ さ い 。 温 井 : 2 0 2 0 年 7 月 現 在 は カ ン パ ニ ー 社 長 の 私 と 、 バ ッ ク オ フ ィ ス 担 当 、 デ ィ レ ク タ ー の 3 名 体 制 で す 。 ま た 、 8 月 に デ ィ レ ク タ ー が 1 名 入 社 し 、 4 名 に な り ま す 。 今 ブ リ ッ ジ で 特 に や ら な い と い け な い こ と は 営 業 と 採 用 の 2 つ で あ り 、 大 き く 分 け る と 営 業 を 僕 が 、 採 用 を バ ッ ク オ フ ィ ス 担 当 が 対 応 し て い ま す 。 た だ 、 ベ ン チ ャ ー な の で 領 域 を き っ ち り 決 め る の で は な く 、 2 人 で 日 々 相 談 し な が ら 労 務 や 経 理 な ど の 業 務 や 入 社 者 の 育 成 プ ロ グ ラ ム の 開 発 な ど も 分 担 し て 進 め て い ま す 。 メンバーズのグループ会社紹介! メンバーズのカンパニーを紹介する人気企画。 第7弾は5月に営業を開始した、プロジェクトマネジメントスキルを 保有するクリエイターの派遣事業を行うメンバーズブリッジカンパ ニーを取材しました。
11.
温 井 : こ れ ま で 多 く の W e b デ ィ レ ク タ ー に ヒ ア リ ン グ し て き て 、 3 年 経 過 し た あ た り か ら 、 自 身 の ス キ ル の 伸 び 悩 み を 感 じ た と い う 方 が 多 く い ら っ し ゃ い ま し た 。 そ の 声 を 受 け て 、 メ ン バ ー ズ ブ リ ッ ジ で は デ ィ レ ク タ ー 経 験 が 3 年 以 上 の 方 の ス キ ル ア ッ プ 支 援 が で き れ ば と 思 い 、 一 つ の 採 用 基 準 と し て い ま す 。 メ ン バ ー ズ グ ル ー プ へ 参 画 し 、 一 緒 に 社 会 課 題 解 決 に 取 り 組 ん で い た だ く の で 、 ミ ッ シ ョ ン ・ビ ジ ョ ン へ の 共 感 も 大 切 に し て い ま す 。 さ ら に 、 「こ れ か ら も っ と 成 長 し て い き た い 」 「デ ィ レ ク タ ー と し て キ ャ リ ア の 幅 を 広 げ た い 」 「P M の よ う な ほ か の 職 種 を 目 指 し た い 」と い う 成 長 意 欲 を 最 も 重 視 し て い ま す 。 仲 間 と 共 に 学 ん で い き た い と い う 姿 勢 を 持 っ て 、 自 身 の キ ャ リ ア ア ッ プ に チ ャ レ ン ジ し て ほ し い で す 。 P 11 お 客 様 へ の P R ポ イ ン ト は 何 で し ょ う か 。 温 井 : W e b や ア プ リ で 「運 用 と 構 築 の 両 面 が で き る デ ィ レ ク タ ー 」で す ね 。 将 来 的 に は 、 戦 略 立 案 か ら 関 わ っ て 構 築 プ ロ ジ ェ ク ト を 完 遂 さ せ 、 運 用 で グ ロ ー ス で き る よ う な 、 サ ー ビ ス を 一 貫 し て 対 応 で き る 人 材 を 育 成 で 増 や し て い き 、 お 客 様 に 紹 介 し て い き た い と 考 え て ま す 。 メ ン バ ー ズ ブ リ ッ ジ で は 、 ど の よ う な 人 材 に 加 わ っ て ほ し い と 考 え て い ま す か ? メ ン バ ー ズ 社 員 へ メ ッ セ ー ジ を お 願 い し ま す ! 温 井 : メ ン バ ー ズ ブ リ ッ ジ は W e b デ ィ レ ク タ ー の 成 長 の 仕 組 み を 新 た に 創 っ て い く 組 織 で 仲 間 を 募 集 中 で す 。 思 い に 共 感 し て く れ た り 、 一 緒 に 成 長 し て い け る 方 と 働 き た い と 思 っ て い ま す 。 気 に な っ た 方 は 公 募 で の 応 募 や 、 僕 や 採 用 担 当 と フ ラ ン ク に 話 を す る 機 会 も 持 て た ら 嬉 し い で す 。 ぜ ひ 、 お 気 軽 に ご 連 絡 く だ さ い 。 お 待 ち し て い ま す ! 今 後 の 目 標 を 教 え て く だ さ い 。 温 井 : W e b デ ィ レ ク タ ー の 成 長 の 仕 組 み を 創 り 上 げ る こ と で す 。 デ ィ レ ク タ ー は 、 い き な り P M に は な れ ま せ ん の で 、 ブ リ ッ ジ 独 自 の 育 成 プ ロ グ ラ ム 開 発 に チ ャ レ ン ジ し て い ま す 。 た と え ば 、 運 用 デ ィ レ ク タ ー が 1 年 以 内 に は P M の エ ン ト リ ー ク ラ ス に 、 2 ~ 3 年 後 に は 戦 略 立 案 ま で 担 え る よ う な 人 材 育 成 を 目 指 し ま す 。 左から肥土さん、石塚さん(7月入社)、温井さん メ ン バ ー ズ ブ リ ッ ジ に 入 社 し た 方 々 が 成 長 に よ っ て 自 己 実 現 で き 、 い き い き と 働 け る 環 境 を 整 え て い き ま す 。 社 員 が 様 々 な ス キ ル を 身 に つ け て す く す く と 成 長 し 、 常 駐 先 で バ リ ュ ー を 最 大 限 に 発 揮 す る こ と で 、 お 客 様 の 事 業 に 大 き く 貢 献 し て い け る と 考 え て ま す 。 ま た 、 デ ィ レ ク タ ー や P M と い う 職 制 は 、 対 外 的 に ス キ ル を 可 視 化 す る の が 難 し く も あ る の で 、 ど の 領 域 に 成 長 を と が ら せ て い く か 答 え を 見 つ け る の は 大 変 だ と 思 い ま す 。 だ か ら こ そ 、 優 秀 な デ ィ レ ク タ ー や P M と は ど ん な 人 材 な の か 、 多 く の 人 に 分 か る よ う に 独 自 の 成 長 マ ッ プ を 創 っ て 明 文 化 し て い く こ と も 僕 の 役 割 な の で は な い か と 感 じ て い ま す 。 成 長 マ ッ プ は 現 在 開 発 中 で す が 、 た と え ば サ ー バ ー や P H P な ど の 開 発 言 語 に 詳 し か っ た り す る と 、 構 築 時 に エ ン ジ ニ ア と ス ム ー ズ に 会 話 が で き る よ う に な り 、 デ ィ レ ク タ ー と し て 対 応 の 幅 が 広 が っ て い き ま す 。 さ ら に 、 高 度 な プ ロ ジ ェ ク ト マ ネ ジ メ ン ト に 関 す る 総 合 的 な ノ ウ ハ ウ を 身 に 着 け 、 プ ロ ジ ェ ク ト の 場 数 を 踏 め ば 着 実 に 成 長 し て い け る と 思 っ て い ま す 。 現 場 に 即 し た 高 付 加 価 値 な ス キ ル と は 何 で あ る か 、 今 後 も 多 く の デ ィ レ ク タ ー と 会 話 し て 捉 え 続 け 、 人 材 育 成 に つ な げ て い き た い と 考 え て ま す 。
12.
P 12 今 回 は 、 ウ ェ ブ ガ ー デ ン 仙 台 を 拠 点 と し て 活 動 す る サ ー ク ル に つ い て ご 紹 介 し ま す ! 川 崎 真 さ ん : も の づ く り サ ー ク ル 岩 本 岬 さ ん : ア ウ ト ド ア サ ー ク ル 大 槻 ひ か り さ ん : ゲ ー ム サ ー ク ル ウェブガーデン仙台のサークル活動をご紹介! P 12 各 サ ー ク ル の 魅 力 を 教 え て く だ さ い 。 川 崎 : デ ジ タ ル の ク リ エ イ テ ィ ブ が 中 心 と な っ て い る な か 、 あ え て ハ ン ド メ イ ド を テ ー マ と し て い ま す 。 何 を 作 る か は 各 自 の 自 由 で 、 手 作 り の プ ロ セ ス と 完 成 し た 品 へ の 愛 着 を 大 切 に し た サ ー ク ル で す 。 岩 本 : 夏 は マ リ ン ス ポ ー ツ 、 秋 は 旅 行 な ど 、 東 北 の 自 然 で 非 日 常 を 体 験 で き ま す ! ア ウ ト ド ア サ ー ク ル で 体 験 し た こ と が そ の ま ま 新 し い 趣 味 に な っ た 方 も い て 、 リ フ レ ッ シ ュ だ け で な く 交 流 や 趣 味 の 幅 を 広 げ る き っ か け に も な っ て い ま す 。 大 槻 : も と も と ゲ ー ム が 好 き な ス タ ッ フ が 多 い の で 、 参 加 人 数 が 多 く 、 た く さ ん の 人 と 交 流 が で き ま す 。 ま た 、 今 ま で 触 れ て こ な か っ た 新 し い ジ ャ ン ル の ゲ ー ム を す る に あ た り 、 ル ー ル を 知 っ て い 思 い 出 に 残 っ て い る 活 動 は あ り ま す か ? る ス タ ッ フ が 中 心 に な っ て 教 え て く れ る の で 、 初 心 者 も 安 心 で す 。 川 崎 : 何 を 作 る か を 考 え な が ら 材 料 を 調 達 す る 瞬 間 が 一 番 印 象 に 残 っ て い ま す 。 も の づ く り を 凝 縮 し た よ う な お 店 が あ り 、 メ ン バ ー で い ろ ん な 想 像 を 膨 ら ま せ な が ら 選 ぶ の が 楽 し い で す ね 。 ま だ 完 成 し て い る 品 が 少 な い の で 今 期 も 続 き を 再 開 し ま す 。 岩 本 : 昨 年 の S U P 体 験 で す ! 海 の 上 か ら 松 島 の 絶 景 を 堪 能 し た 後 は 市 場 で 新 鮮 な 海 の 幸 を 頂 き 、 お 寺 で 数 珠 づ く り 体 験 か ら 無 人 島 散 策 と 一 日 の 出 来 事 と は 思 え な い ほ ど 濃 い 活 動 で し た ! 今 後 も こ れ ま で 以 上 の 体 験 を 目 指 し ま す 。 大 槻 : 昨 年 の 冬 に 行 っ た ク リ ス マ ス ゲ ー ム 大 会 で す 。 仕 事 も あ っ て 、 ク リ ス マ ス を き ち ん と で き な か っ た ス タ ッ フ も 多 か っ た の で 、 プ レ ゼ ン ト 交 換 を し た り 、 み ん な で ケ ー キ を 食 べ な が ら 好 き な ゲ ー ム を し て 盛 り 上 が り ま し た 。
13.
P 13 ウェブガーデン北九州で活躍中の若手クリエイター P 13 串 崎 :ノ ミ ネ ー ト し て い た だ き あ り が と う ご ざ い ま し た 。 今 回 ノ ミ ネ ー ト し て い た だ い た 案 件 で は 初 め て サ イ ト の リ ニ ュ ー ア ル に 携 わ せ て 頂 き ま し た 。 運 用 面 も 考 え な が ら 設 計 ・ 構 築 し て い く と い う 新 し い チ ャ レ ン ジ を 楽 し み つ つ 、 良 い 経 験 を す る こ と が 出 来 ま し た 。 初 め て だ ら け の こ と で 不 安 は 大 き か っ た で す が 、 チ ー ム メ ン バ ー と 上 手 く 連 携 で き た こ と が 成 功 に つ な が っ た の で は な い か と 思 い ま す 。 ス キ ル を 持 っ た 頼 れ る 仲 間 が 周 り に 沢 山 い る の で 、 今 後 も 色 々 な こ と を 吸 収 し 、 今 年 の 年 間 表 彰 で は 受 賞 を 目 指 し て 一 層 精 進 し て い き ま す 。 2 0 1 9 年 度 年 間 表 彰 で ベ ス ト ク リ エ イ タ ー 賞 若 手 部 門 に ノ ミ ネ ー ト さ れ た 串 崎 浩 輔 さ ん に 、 ノ ミ ネ ー ト さ れ た 感 想 や テ レ ワ ー ク 状 況 に つ い て イ ン タ ビ ュ ー を 行 い ま し た 。 実 際 に テ レ ワ ー ク を し て み て い か が で す か ? 串 崎 :新 卒 の 育 成 を 担 当 し て い る の で す が 、 始 め は 相 手 の 状 況 が 見 え づ ら い と 感 じ る こ と が 多 く 、 自 分 が 新 卒 だ っ た ら テ レ ワ ー ク で 仕 事 を す る の は と て も 不 安 だ ろ う な と 思 い 、 オ フ ィ ス に 出 社 し て い た 時 よ り こ ま め に コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン を 取 る よ う に し て い ま す 。 ま た 、 自 分 か ら 今 の 状 況 を チ ー ム メ ン バ ー へ 積 極 的 に 伝 え る こ と が 大 切 だ と 感 じ た た め 、 す ぐ に コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン が と れ る 環 境 作 り を 心 掛 け て い ま す 。 ベ ス ト ク リ エ イ タ ー 賞 若 手 部 門 に ノ ミ ネ ー ト さ れ た 感 想 を 教 え て く だ さ い 。 今 後 の 抱 負 を 教 え て く だ さ い ! 串 崎 :新 規 構 築 な ど を 多 く 担 当 さ せ て い た だ け る よ う に な っ て か ら 、 自 分 の ス キ ル が ま だ ま だ だ な と 実 感 す る 場 面 が 多 々 あ る の で 、 ま ず は 自 分 自 身 の ス キ ル ア ッ プ に 努 め 、 同 時 に 後 輩 の 育 成 に も 取 り 組 む こ と で 、 チ ー ム 全 体 の ス キ ル ア ッ プ に 挑 戦 し て い き た い と 思 い ま す !
14.
次回はこの人が登場! 大学では主にC++を書いてたので、MEMに入って毎日デザイン に携われてとても楽しいです!まだ知識が浅いのでたくさんの方 から学び、色んな事にアウトプッできるよう頑張ります! 山本 愛加(ヤマモトアイカ) 職種:デザイナー 現在の仕事
出身 趣味・特技 岩手県 次の人を指名! いつも話が面白い井澤ちゃん!お願いします! 于凱くんいつもありがとう!お于凱くんいつもありがとう!お願い します!願いします! BU5-8 井澤 朱音 BU5-3 松下 あかね 山本 愛加よりご指名! 加納 里乃よりご指名! P 14 連載コンテンツの自己紹介ピックアップのコーナーです! 既存の社員の方々の自己紹介を リレー形式で行っていますので、ご指名された人はご協力よろしくお願いします! クライアントのパートナーとして、ユーザーファーストのwebサイト を提供できるように毎日奮闘しています。今後はCSV施策の実現 に、より一層力を入れていきます! 加納 里乃(カノウ リノ)職種:ディレクター 現在の仕事 通信教育企業の、小学生向け販促 サイトにて、Web運用のディレクショ ンを担当しています。主に、サイトの 毎月の更新や、LP制作、キャンペー ン施策などを行っています。 出身 趣味・特技 雑貨・小物のECサイトを眺め たり、歌うことが好きです。 次の人を指名! イケメン松下さん、よろしくお願いします! 通信教育企業の小学生向けの教 材サイトを中心にWeb運用を担当 しています。ページの毎月の更新、 LPやバナー制作、改修など様々な 案件に携わっています。 カメラ・照明・酒・ごはん イベントの裏方 東京都
15.
P 15 EDITOR’S NOTE
No.01 先月誕生日だったんですが、知り合いからお 祝いに家にどでかい花束が届きました。花瓶 なんか持っていないし、花を飾るスペースなん てないので邪魔だなと思っていたのですが(笑)、 花があると部屋が華やかになって気分がよく なりますね。 最近だと花のサブスクリプションサービスもあ るみたいなので、今度利用してみたいと思い ます。 NEW!!NEW!! 01. 鈴木萌果 04. 石田 朋寛 NiziU、ご存知ですか?日本人9人組のガール ズグループなのですが、オーディション番組の 放送時から応援していた方も多いのでは? 悲しいニュースがあったり、気候も気持ち もモヤっとする日々が続きますが、彼女た ちを見ていると「かわいいなあ」と心がほ ぐれる気がします。YouTubeで検索すると、 公式アカウントからオーディション番組も見れ ます。(ちなみに、私の推しはマヤちゃんです ////) そろそろ「連休とは何か」という命題に行きつき そうな自分にそっぽを向きつつ。 昔の競馬のレース映像を見ながら、20年前に 函館で乗馬体験をした牧場はまだあるんだろ うか。乗ったお馬さん(サラ系/芦毛/牝:当 時確か9歳くらい)はきっともういないだろうな。 幸せだっただろうか。お墓はあるんだろうか。 落ち着いたらもう一度行きたいな。斤量オー バーできっともう乗れないな。と思うちょっぴり ノスタルジーな4連休の最終日でした。 02. 菊池 理 お疲れ様です。白岩です。 コロナが一度熱を引いたかと思うと、またじわ じわと感染者が増え、どこにも遊びに行けない に日が戻ってきました…。 そんな中、山形の祖父から、おいしいさくらん ぼの贈り物が届きました(実家に内緒で)。わ ざわざ農家直売所から購入したようで、自慢 げに電話をしてきました笑。窓を開けて、麦茶 を片手にさくらんぼをつまむと、少し夏を感じら れる気がしました。 03. 白岩 春香
16.
P 16 EDITOR’S NOTE
No.02 07. 梅本 隼也 【 今月のおすすめ新譜 】 夏の知らせ / グソクムズ ふれたくて / 浪漫革命 milk / chelmico DeLorean / toconoma TERRITORY / 藤原ヒロシ 環境と心理 / METAFIVE Wonder Wall feat. 5lack / PUNPEE 2ヶ月前の編集後記に書いたカミュの『ペスト』 を読み終わりました。すばらしかったです… 知っていたつもりでしたが小説ってこんなに面 白いんですね。ペスト以外カミュは『異邦人』を 中学生のときに読んだきりでした。当時子供な がらに『異邦人』を面白いなと思った記憶はあ るのですが、今回ほど面白いとは思わなかっ たはずです。自分が成長すればするほど物語 から受け取ることができるものが増えるのを感 じ、しみじみと嬉しいことだなと思います。 08. 相澤 水樹 with コロナの中生活する上で、持ち歩ける薬 用ジェルがあった方がいいな!と思い、1人1 点限りではありましたが、スーパーで運よく 売っていたのでお買い上げ…したところ、シュッ としてみたら手からとってもいい香りが。 よく見るとそれは携帯用の化粧水でした。おか しい。薬用ジェルを手に取ったはずなのに。ま だ家に化粧水残ってるのに。 コロナとの戦いの前にいま一度、自分の目を 疑うところから見直したいと思います。 私の好きな球団がランダムで選手の直筆色 紙が当たるキャンペーンをしていたので、 何の気なしに応募していたのですが、まさ かの当選でした。喜びに浸りながら色紙を 見たのですが、推しじゃなくて少しがっか り。 と思ったのも束の間、別のプレゼント企画で見 事推し選手の色紙が当選していました!今年 1年の運を使い果たしたのではないかと思い、 少しだけ怯えながらすごしています。。。 05. 松岡 藍 06. 久冨 未結
17.
P 17 EDITOR’S NOTE
No.03 今年は梅雨が長いですね。 外に出かけたくてもなかなか出れず憂鬱な 日々が続きます… 連休は実家に帰省したかったのですが、コ ロナの影響もあり今回はやめることになり ました。家で楽しめることを探して楽しも うと思います。。 09. 上野 晴菜 MEMBUZZ編集部員を 募集しています! >> 業務内容 ・原稿依頼 ・原稿執筆(企画に準じます) ・Mtg(月1~2回) など 業務が多忙なときはもちろん考慮いたします。 興味がある方はぜひ上野までご連絡ください!