SlideShare a Scribd company logo
Enviar pesquisa
Carregar
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年1月号(♯117)
Denunciar
Compartilhar
Members_corp
マーケティング担当 em Members_corp
Seguir
•
1 gostou
•
1,537 visualizações
Negócios
株式会社メンバーズが毎月発行している社内報MEMBUZZ(メンバズ)の一部を公開しています。
Leia mais
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年1月号(♯117)
•
1 gostou
•
1,537 visualizações
Members_corp
マーケティング担当 em Members_corp
Seguir
Denunciar
Compartilhar
Negócios
株式会社メンバーズが毎月発行している社内報MEMBUZZ(メンバズ)の一部を公開しています。
Leia mais
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年1月号(♯117)
1 de 24
Baixar agora
Recomendados
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年3月号(♯131) por
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年3月号(♯131)
Members_corp
2K visualizações
•
24 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年8月号(♯148) por
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年8月号(♯148)
Members_corp
1.4K visualizações
•
24 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年11月号(♯151) por
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年11月号(♯151)
Members_corp
1.1K visualizações
•
24 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156) por
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156)
Members_corp
881 visualizações
•
19 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年7月号(♯147) por
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年7月号(♯147)
Members_corp
1.6K visualizações
•
24 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年2月号(♯154) por
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年2月号(♯154)
Members_corp
1.5K visualizações
•
26 slides
Mais conteúdo relacionado
Mais procurados
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年4月号(♯108) por
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年4月号(♯108)
Members_corp
1.8K visualizações
•
21 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年5月号(♯157) por
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年5月号(♯157)
Members_corp
1.6K visualizações
•
30 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年8月号(♯100) por
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年8月号(♯100)
Members_corp
1.2K visualizações
•
19 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152) por
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)
Members_corp
1.5K visualizações
•
25 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年5月号(♯145) por
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年5月号(♯145)
Members_corp
3.5K visualizações
•
34 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年4月号(♯96) por
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年4月号(♯96)
Members_corp
3K visualizações
•
23 slides
Mais procurados
(20)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年4月号(♯108) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年4月号(♯108)
Members_corp
•
1.8K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年5月号(♯157) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年5月号(♯157)
Members_corp
•
1.6K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年8月号(♯100) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年8月号(♯100)
Members_corp
•
1.2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)
Members_corp
•
1.5K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年5月号(♯145) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年5月号(♯145)
Members_corp
•
3.5K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年4月号(♯96) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年4月号(♯96)
Members_corp
•
3K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年8月号(♯136) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年8月号(♯136)
Members_corp
•
2.1K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年2月号(♯106) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年2月号(♯106)
Members_corp
•
1.4K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)11月号(♯115) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)11月号(♯115)
Members_corp
•
793 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年6月号(♯146) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年6月号(♯146)
Members_corp
•
1.1K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年5月号(♯61) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年5月号(♯61)
Members_corp
•
2.6K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年10月号(♯150) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年10月号(♯150)
Members_corp
•
1.3K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年7月号(♯159) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年7月号(♯159)
Members_corp
•
1.1K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)9月号(♯113) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)9月号(♯113)
Members_corp
•
2.2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年8月号(♯160) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年8月号(♯160)
Members_corp
•
707 visualizações
株式会社メンバーズ「Communication on Progress」(2021年4月1日~2022年3月31日) por Members_corp
株式会社メンバーズ「Communication on Progress」(2021年4月1日~2022年3月31日)
Members_corp
•
1.8K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年9月号(#149) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年9月号(#149)
Members_corp
•
1.2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年4月号(♯144) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年4月号(♯144)
Members_corp
•
1.7K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年4月号(♯60) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年4月号(♯60)
Members_corp
•
4.1K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年3月号(♯143) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年3月号(♯143)
Members_corp
•
1.8K visualizações
Similar a 株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年1月号(♯117)
株式会社メンバーズ/社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年4月号(♯120) por
株式会社メンバーズ/社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年4月号(♯120)
Members_corp
1.8K visualizações
•
18 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年6月号(♯62) por
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年6月号(♯62)
Members_corp
3.9K visualizações
•
20 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年12月号(♯116) por
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年12月号(♯116)
Members_corp
1.3K visualizações
•
19 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年7月号(♯87) por
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年7月号(♯87)
Members_corp
2.3K visualizações
•
23 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年6月号(♯86) por
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年6月号(♯86)
Members_corp
2K visualizações
•
21 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年12月号(♯92) por
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年12月号(♯92)
Members_corp
1.3K visualizações
•
20 slides
Similar a 株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年1月号(♯117)
(20)
株式会社メンバーズ/社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年4月号(♯120) por Members_corp
株式会社メンバーズ/社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年4月号(♯120)
Members_corp
•
1.8K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年6月号(♯62) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年6月号(♯62)
Members_corp
•
3.9K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年12月号(♯116) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年12月号(♯116)
Members_corp
•
1.3K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年7月号(♯87) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年7月号(♯87)
Members_corp
•
2.3K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年6月号(♯86) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年6月号(♯86)
Members_corp
•
2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年12月号(♯92) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年12月号(♯92)
Members_corp
•
1.3K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年7月号(♯63) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年7月号(♯63)
Members_corp
•
3.1K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年3月号(♯59) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年3月号(♯59)
Members_corp
•
3.3K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年4月号(♯132) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年4月号(♯132)
Members_corp
•
1.2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年10月号(♯102) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年10月号(♯102)
Members_corp
•
1.7K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年4月号(♯72) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年4月号(♯72)
Members_corp
•
3.2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年4月号(♯84) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年4月号(♯84)
Members_corp
•
3K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年3月号(♯119) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年3月号(♯119)
Members_corp
•
2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年6月号(♯122) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年6月号(♯122)
Members_corp
•
1.7K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年10月号(♯90) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年10月号(♯90)
Members_corp
•
1.3K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年3月号(♯107) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年3月号(♯107)
Members_corp
•
1.8K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年1月号(♯69) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年1月号(♯69)
Members_corp
•
2.7K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)10月号(♯114) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)10月号(♯114)
Members_corp
•
2.3K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年8月号(♯88) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年8月号(♯88)
Members_corp
•
2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年5月号(♯73) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年5月号(♯73)
Members_corp
•
2.5K visualizações
Mais de Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163) por
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163)
Members_corp
185 visualizações
•
18 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161) por
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161)
Members_corp
129 visualizações
•
18 slides
株式会社メンバーズ 脱炭素アクション100実施レポート por
株式会社メンバーズ 脱炭素アクション100実施レポート
Members_corp
1.8K visualizações
•
46 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年10月号(♯162) por
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年10月号(♯162)
Members_corp
322 visualizações
•
12 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128) por
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
Members_corp
45 visualizações
•
16 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128) por
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
Members_corp
40 visualizações
•
16 slides
Mais de Members_corp
(13)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163)
Members_corp
•
185 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161)
Members_corp
•
129 visualizações
株式会社メンバーズ 脱炭素アクション100実施レポート por Members_corp
株式会社メンバーズ 脱炭素アクション100実施レポート
Members_corp
•
1.8K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年10月号(♯162) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年10月号(♯162)
Members_corp
•
322 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
Members_corp
•
45 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
Members_corp
•
40 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年6月号(♯158) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年6月号(♯158)
Members_corp
•
1.3K visualizações
株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2023年5月改定) por Members_corp
株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2023年5月改定)
Members_corp
•
399 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156)
Members_corp
•
81 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152) por Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)
Members_corp
•
245 visualizações
株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2022年10月改定) por Members_corp
株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2022年10月改定)
Members_corp
•
488 visualizações
経営視点で見る最新エネルギー事情 ~DXとGXによる脱炭素化が競争力に直結~.pdf por Members_corp
経営視点で見る最新エネルギー事情 ~DXとGXによる脱炭素化が競争力に直結~.pdf
Members_corp
•
1.1K visualizações
第6回大学生CSVビジネスアイデアコンテスト(株式会社メンバーズ主催) por Members_corp
第6回大学生CSVビジネスアイデアコンテスト(株式会社メンバーズ主催)
Members_corp
•
29.7K visualizações
Último
【エンリード不動産】ファクトブック por
【エンリード不動産】ファクトブック
enlead39
179 visualizações
•
28 slides
p02_info 2.pdf por
p02_info 2.pdf
ssuser615e86
11 visualizações
•
10 slides
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC) por
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC)
Money Forward, Inc.
14 visualizações
•
19 slides
p02_info 2.pdf por
p02_info 2.pdf
ssuser615e86
19 visualizações
•
10 slides
スライドショー.pptx por
スライドショー.pptx
kohsei-hp
24 visualizações
•
11 slides
Service.pdf por
Service.pdf
Yasuyoshi Minehisa
58 visualizações
•
12 slides
Último
(15)
【エンリード不動産】ファクトブック por enlead39
【エンリード不動産】ファクトブック
enlead39
•
179 visualizações
p02_info 2.pdf por ssuser615e86
p02_info 2.pdf
ssuser615e86
•
11 visualizações
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC) por Money Forward, Inc.
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC)
Money Forward, Inc.
•
14 visualizações
p02_info 2.pdf por ssuser615e86
p02_info 2.pdf
ssuser615e86
•
19 visualizações
スライドショー.pptx por kohsei-hp
スライドショー.pptx
kohsei-hp
•
24 visualizações
Service.pdf por Yasuyoshi Minehisa
Service.pdf
Yasuyoshi Minehisa
•
58 visualizações
slide.pdf por ssuser7664a8
slide.pdf
ssuser7664a8
•
1.4K visualizações
1ページでわかるTAPP.pdf por ssuser615e86
1ページでわかるTAPP.pdf
ssuser615e86
•
95 visualizações
Helpfeelサービス資料.pdf por ssuserb35af3
Helpfeelサービス資料.pdf
ssuserb35af3
•
46 visualizações
企業向け_01BoosterStudio_231126.pdf por ssusere7a2172
企業向け_01BoosterStudio_231126.pdf
ssusere7a2172
•
39 visualizações
【会社紹介資料】イー・フォース株式会社_2023_11.pdf por eForce
【会社紹介資料】イー・フォース株式会社_2023_11.pdf
eForce
•
66 visualizações
cluture deck.pdf por hiromasa4
cluture deck.pdf
hiromasa4
•
52 visualizações
写真結合版(サイズ圧縮).pdf por KoichiroOda1
写真結合版(サイズ圧縮).pdf
KoichiroOda1
•
67 visualizações
HMS vision.pptx por ssuser6c5c0a
HMS vision.pptx
ssuser6c5c0a
•
85 visualizações
個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx por uchi825
個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx
uchi825
•
72 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年1月号(♯117)
2.
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 社長メッセージ 永年勤続表彰 新年のご挨拶 Myチーム紹介 プロフェッショナル・メンバーズNEXT 月刊メンキャリ!! ウェブガーデン仙台 ウェブガーデン北九州 Womembers Program NEXT 自己紹介ピックアップ P
03 P 05 P 06 P 12 P 14 P 16 P 17 P 18 P 19 P 21 編集後記 -Editor’s Note- P 22 今月の表紙 Photo:月刊メンキャリ!! 今月の表紙は月刊メンキャ リ!!からです。詳細は、P16を ご覧ください。 P 2 【メンバズ】 2020年1月31日 No.117発行 MEMBUZZは毎月月末に 発行しています。
3.
2020年という年は、メンバーズの創立25周年、6年前に掲げた ビジョン2020最終年、これからの10年の目標であるビジョン 2030スタートの年ですが、加えて、地球温暖化対策のリミット10 年のスタートの年です。 産業革命期から現在までに地球の平均気温は1℃上昇していま す。ヨーロッパでは7万人以上が熱中症で亡くなり、日本におい ても毎年豪雨災害など様々な気候変動による問題が起きていま す。このまま進めば2100年には4℃上昇し、人類存亡の危機と なる見通しです。 今温暖化は想定より早いペースで進行し、2030年までに上昇率 を1.5℃以内に留めないと、温暖化が温暖化を呼び、温暖化の スパイラルが発生する可能性が高く、この温暖化のスパイラル に突入すると人間が努力してももう止められない可能性が高い と言われています。 2020年の位置づけ 2020年1月 剣持 忠 P
3 この事態を避けるためには、2030年までにCO2排出を半減させ る必要があります。あとわずか10年です。 金銭的・物質的な豊かさを演出し、CO2を大量に排出する世の 中の創出をリードしてきたのがデザインやモノづくりやマーケティ ングでした。人々の豊かさの概念を、金銭的・物質的な豊かさか ら心の豊かさに変え、機能や価格よりもCO2排出量で製品や サービスを選ぶ世の中に転換することは、それらの仕事に携わ る者の責務ではないでしょうか。 我々デジタルマーケティングに携わるものとして、自らの生活で CO2半減を実践することはもちろん、皆さんの日々の仕事として 自らの高いスキルを用いて、人々の豊かさの概念を変える、す なわち企業のマーケティング在り方を変えることや企業をCSV企 業に転換することを後押ししていく取り組みをすべきです。
4.
代表取締役社長 剣持忠 P 4 メンバーズという法人では既に3年以内に使用する電力をすべ て再生可能エネルギーに転換することでCO2排出をほとんどゼ ロに出来ますが、1200名のグループ社員が私生活として具体的 にどのように取り組むべきなのか、会社員としてどのように取り 組むべきなのかの行動指針も近いうちに改めて示したいと思い ます。また、3月末のグループ社員総会で示されるビジョン2030 において、事業やサービスを通してどのようにCO2削減に貢献 するのかの大きな方向性を共有したいと思います。 10年は長いようで短いです。既に1か月が経過し、あと119ヶ月 しかありません。指針を示す前にも自分で研究し、行動しておい てください。1生活者として、社会人として、デザインやモノづくり やマーケティングに携わる者として、未来に責任を持って取り組 んで行きたいと思います。 2020年をCO2半減に向けた10年のスタートの年とできるように 力を合わせて取り組んで行きましょう。
5.
P 5 この度は5年の勤続表彰をいただきまして誠にありがとうございます。 入社してから間も無く子会社出向となり、いろんなことを経験させて もらったので、この5年はあっという間だったと感じています。 この5年間、多くの方に支えられ、また恵まれていたことでここまで 来れたこと感じております。誠にありがとうございます。 今後は今まで以上に業務に取り組んで参りますので、 引き続きよろしくお願いいたします。 5年勤続表彰 メンバーズメディカルマーケティング ユニットプロデューサー 種村
王崇 5年勤続表彰 永年勤続表彰 受賞者コメント 5年勤続表彰ありがとうございます。あっという間の5年間でした。 振り返るとディープな事から面白い事まで様々なコトを思い出します が、それは今度、お酒を呑む機会に披露させて頂ければと思います。 また、5年という節目にたどり着けたのは自分ひとりの力ではなく、 ひとえに周りの皆さまのおかげです。この場を借りて厚く御礼申し上 げます。 これからも精一杯業務に邁進して参りますので、どうぞよろしくお願い 致します。 HRエンゲージメント室 川﨑 純
6.
P 6 代表取締役社長 剣持 忠 2020年は創業25周年、ビジョン2020最終年、ビジョン 2030スタートの年ですが、地球温暖化対策のリミット10 年のスタートの年であり2030年までにCO2排出を半減 させないと手遅れになる10年のスタートの年です。 メンバーズという法人が排出するCO2は3年以内にゼロ にする方針を掲げ具体的に動きますが、我々社員が生 活で排出するCO2も少なくとも10年で半減させ、そして 事業を通して企業の在り方を変え、人々の豊かさを変 え、世の中全体にCO2半減に向けた大きなうねりを生 み出すことがとても大事だと考えています。 皆さん力を合わせて信念持って取り組みましょう。 社外取締役 常勤監査等委員 甘粕
潔 2019年の抱負は「日々、できるだけたくさん、心を込め て感謝する」でした。振り返って、日々心掛けてはいた ものの、つい自己中になって不満や文句を言うことも 多かったと反省しています。(特に妻に対しては・・・。) まだまだ修行が足りません。 仕事柄、倫理とは何かを考えることが多いのですが、 ある学者さんが「倫理の根本は相手の立場に立つこと にある」と解説していました。すごくわかりやすい説明 だと感心しました。心から感謝できるのも、相手の立 場に立てるからなんでしょうね。 「相手の立場に立って考え、行動する」シンプルだけど 難しいこの言葉を今年の抱負として、VISION 2030の 初年度に臨みます。 新年の抱負-New Year’s Resolutions for 2020- 新年特別企画として剣持社長や役員、グループ会社代表の皆さんに新年の抱負をお伺いしました! 取締役 高野 明彦 皆さん、新年明けましておめでとうございます。 今年はVISION2020の最終年度であり、社員数も1000 名を超えて会社のステージも新たなものになります。 100名、300名の壁などとよく言われますが、1000名の 壁も皆さんの力を集めて乗り越えていきたいと思いま す。特にこだわりたいのはサステナビリティと社員の 幸せです。今後の時代の要請となる企業のサステナ ビリティの取り組みにおいて、業界でリーダーシップを とるつもりでやっていきたいと思います。 また、会社が大きくなっても、信頼できる仲間同士で 助け合い、やりがいのある仕事にチャレンジできる会 社であり続けるように今年も取り組みを進化させてい きます。今年も一緒に楽しくいい仕事をしましょう。 専務執行役員 メンバーズキャリア 代表取締役社長 嶋津 靖人 メンバーズグループのみなさん、明けましておめでとう ございます。 今年はビジョン2020の締めくくり、そしてビジョン2030 の始まりとなる節目の年となります。 これまでメンバーズキャリア及びグループ人材事業で は、クリエイターの技術力を育成・向上させることで 「顧客」「仲間」の成長に貢献し続けてきました。それ に加え今後は「社会への貢献」をミッション・ビジョンの 中心に据え、持続可能な社会の実現に働きかけるこ とのできるデジタルクリエイターの輩出を目指します。 社員のみなさん共に頑張りましょう。よろしくお願いい たします。
7.
P 7 昨年は個人で気候変動マーチに参加してきました。欧 米のそれに比べ、残念ながら日本は規模も小さく、若 い方の参加も少ないのが現状でした。 気候変動問題は自分ごとにしにくいのですが、とても 大きな課題で、すべてにおいて優先されるべき課題に も関わらず、多くの企業は目先の利益、タスクに忙殺 されているのが現状です。2020年はこの気候変動に 対して意義のあるアクションを起こす最後の機会と言 われています。仮に、アクションをとれないと舵を切る のが難しく、重くなり、最悪のシナリオになると言われ ています。 ビジネスか気候変動か?ではなく、ビジネスと気候変 動の両立しか人類は生き残れないのです。みなさん、 一緒に、壮大なマーケティング、CO2削減マーケティン グに向けて一歩踏み出しましょう。 新年の抱負-New Year’s
Resolutions for 2020- ご寄稿いただきました皆さま、お忙しい中ご協力いただきましてありがとうございました! 常務執行役員 メンバーズギフテッド 代表取締役社長 小峰 正仁 メンバーズグループの皆さん、明けましておめでとうご ざいます。 東京オリンピックの2020年、メンバーズグループも新し いVISON2030がスタートします。 メンバーズギフテッドは、デジタルサテライトオフィスで 「地方で活躍できるデジタル人材の障がい者」をより 多く輩出することでよりよい社会創りに貢献していきま す。 皆様、2020年も引き続き力をあわせて頑張りましょう。 どうぞよろしくお願いいたします。 常務執行役員 浅見 浄治 ここ数年、新しいサービスを立ち上げるようなことばか りやっている気がします。でもなかなか思い通りに成 果は出ません。時間がかかる。我ながら下手くそだな と思うし、遅いなと思う。それでもチャレンジしないより はいいかな。 いろいろ失敗してるなかで、少しわかってきました。結 局仕事ってどれも基本的な原則に従ってできてる。仮 説をつくり、やってみて、結果を分析して、改善する。 当たり前のことなんですけど。だから今年もそれをや ります。あと、わたしは遅いんだなと。だから今年は もっとスピードあげなきゃと。 常務執行役員 西澤 直樹 EMC事業を任されてもうすぐ2年になりますが、あんな に遠かったVISION2020のゴールが、今はっきりと見え てきました。 これもすべて皆さんの頑張りのお陰だと思っています。 本当感謝しています。 そしてすぐ先にあるVISION2030のスタートラインをみ んなで切れるのを楽しみにしています。 そして今年は社内YouTuberになろうかなと思ってます。 やってほしい企画募集中です。 執行役員 エンゲージメント・ ファースト 代表取締役社長 原裕
8.
P 8 新年の抱負-New Year’s
Resolutions for 2020- ご寄稿いただきました皆さま、お忙しい中ご協力いただきましてありがとうございました! 執行役員 川島 一憲 25Yも残りわずか。4月からは新たなビジョンに向けた 26Yが始まります。 6年前に、売上57億、社員数330名だったメンバーズグ ループでしたが、はるか遠くに思い描いたビジョン 2020のゴールがいまや目前です。まずはしっかり達成 させるよう最後までがんばりましょう。 そして、ゼロから300人まで拡大した20年、1000人まで 拡大した6年間よりも、もっともっと難しく、でもエキサイ ティングで楽しいこれからの10年に向けて、みんなで 元気に踏み出しましょう。 執行役員 神尾 武志 明けましておめでとうございます! 新年を迎え気分新たに明るく楽しく過ごしたいと思い ますが、豪州の森林火災、イランとアメリカの戦争危 機、武漢のコロナウイルス、日本では昨年大きな台風 被害もあり、暗くなるニュースばかりです。 しかし悲観ばかりしても仕方無く、改めて自分には何 が出来るだろうと考える事が多くなりました。 そんな中、今行っているメントレに参加し皆さんの想い やアイデアに触れると、メンバーズGの多くの仲間とな らきっとより良い社会に出来るのではないかと勇気を 貰っています。次の10年に向けて大事な1年、皆さん から力を貰いつつ自分もミッション実現に向けてチャレ ンジしていきます。今年も宜しくお願いします。 執行役員 メンバーズシフト 代表取締役社長 高口 竜太 新年あけましておめでとうございます。 ちょうど1年前の抱負に書いたフリーランス1,000名は 何とか達成することができました。仲間は着実に増え てきているので、いいお客さんといい仕事をもっともっ と増やせるよう、シンプルにがむしゃらにやり遂げる1 年にしたいと思います。 メンバーズグループの成長と、多様なデジタルクリエ イターが活躍する社会に貢献できるようにがんばりま すので、本年もよろしくお願いいたします。 執行役員 メンバーズエッジ 代表取締役社長 塚本 洋 新年明けましておめでとうございます。 2019年は、来期メンバーズエッジ100名体制を目指し て、チーム力強化、在宅勤務制度整備、新規拠点開 設など、皆で力を合わせて、引き続き何ごとにも全力 でチャレンジしていく1年にしたいと思っています。 メンバーズグループの成長に貢献できるようがんばり ますので、本年もよろしくお願いします。
9.
P 9 新年の抱負-New Year’s
Resolutions for 2020- ご寄稿いただきました皆さま、お忙しい中ご協力いただきましてありがとうございました! 執行役員 卜部 琢士 令和2年、あけましておめでとうございます。 先日なにかの記事で読みましたが、プレイステーショ ン2が発売されたのが20年前、ファミコンが約40年前 だそうです。光陰矢の如しとは言いますが、時の流れ の速さに膝が震えます。 3月でVision2020がおわって、4月から間髪いれず Vision2030が始まりますが、10年という計画も長く感じ ても、きっとあっという間に感じられるでしょう。年齢の せいかもしれませんが。 いまできることをやり残さない、あたりまえですがその 積み重ねだとおもいます。 執行役員 白石 哲也 新年あけましておめでとうございます。 2020年がついにやって来ましたね、VISION2020の ゴールが目前です。残り数か月最後まで頑張りましょ う。 来期、新たなVISION2030もスタートしますが、2020に 向かって全社員で取り組んできたパワーは凄いと感じ たので、パワー倍増で新たなVISIONにも一緒に走っ て行きましょう。今年はオリンピックもありワクワクしま すね、チケット当選したのでバカンス制度など活用しこ の期間は個人的にも楽しみたいと思います。今年も皆 さんと共にがんばりますのでよろしくお願いします。 執行役員 ポップインサイト 代表取締役社長 池田 朋弘 2019年は、「脱スポット・脱個人」をテーマに悪戦苦闘 し、創業7年で最も厳しい1年であった。 しかし、ピンチはチャンス。オンラインセミナー・を軸に 月1000人のリード獲得体制を確立し、今後の継続成 長の基盤を作ることができた。 2020年は、UXリサーチャモデルによるストック化をさら に進めつつ、AIリサーチ・VRリサーチ・海外リサーチな どの新たなチャレンジをさらに推し進めたい。 執行役員 藤田 洋正 明けましておめでとうございます。 ビジョン達成に向けて、これまで以上に各事業間の連 携や、各部署連携を強化していければと考えておりま す。 日々の業務や、日常生活において、少し意識を変える だけで行動が変化し、少しずつかもしれませんが持続 可能な社会の実現の1歩を踏み出せると思います。ま ずは、自分自身がインプット・アウトプット量を増やし、 意識・行動を変化していきます。
10.
P 10 新年の抱負-New Year’s
Resolutions for 2020- ご寄稿いただきました皆さま、お忙しい中ご協力いただきましてありがとうございました! 執行役員 早川 智子 新年、明けましておめでとうございます。 今年はメンバーズグループとして大きな節目となる年 です。VISION2020最終年であり、VISION2030スタート の年でもあり、4月からカンパニー制スタートとなる年 でもあります。 現在、VISION2030PJTメンバーとして、グループ全社 員とともにVISION2030共創の場としてメントレを推進 中ですが、グループの皆さんと共に2030年のありたい 姿を考える中で、皆さんの想いを乗せたVISION2030 を作り上げていきたいと改めて強く感じています。 2020年は、より多くの皆さんと触れ合うことが出来る1 年になるといいなと思っています。 メンバーズメディカ ルマーケティング 取締役 長野 清哉 皆様、新年あけましておめでとうございます。 昨年、会社としては事業をメディカルに絞り、社名を変 更するという大きなチャレンジをしました。 メディカル業界を取り囲む状況は平坦とは言えません。 日本の高齢化率は現在28%で将来的に35%にも達する と言われており、社会保障費も34兆円という莫大な負 担になっています。この課題に対して企業としてどう立 ち向かうかが私たちの新たな挑戦です! この問題の解決には、私たち国民ひとりひとり、社員 ひとりひとりの心がけと行動が重要です。無駄な薬を もらわない、献血する、自己免疫を高めて病気にかか らない。みなさんも一緒に取り組んで見ませんか? 執行役員 米澤 真弥 メンバーズグループの皆様、あけましておめでとうござ います。 2020年はVISION2020の最終年となりますが、 VISION2030の始まりの年でもあり、様々な変化を実 感する1年になると思っています。 この変化を楽しみつつ、バックオフィスとして新たな取 り組みを推進していければと考えています。 個人的には、子供の成長を見守りつつ、時代の流れ に置いていかれないよう、いろいろなことを学ぶ1年に していこうと思っています。 今年もよろしくお願いします! 執行役員 錦織 愛 新年、明けましておめでとうございます。 メンバーズの運用はユーザーとのエンゲージメントを もっとも高める力をもっていると考えています。さらに 運用の成果をあげていくには、多様化する社会におい てユーザーが感じている課題や本当に求めている ニーズを探る力が求められます。また、技術、ビジネ スなど、多角的な視点で「伝えたいことを最も伝えられ るものづくり」をするべく、視点の違うデザイナーでつく られるデザインチームで「ものづくり」することが必要に なってきていると感じています。 今年は未来をクリエイトする「ものづくり」の始まりの年 にしたいと思います。
11.
P 11 新年の抱負-New Year’s
Resolutions for 2020- ご寄稿いただきました皆さま、お忙しい中ご協力いただきましてありがとうございました! メンバーズデータア ドベンチャー 代表取締役社長 白井 恵里 メンバーズグループの皆様、あけましておめでとうござ います! メンバーズデータアドベンチャー白井です。 今年はVISION2020の最後との追い込みであると同時 に、VISION2030の幕開けの年でもあります。 4月以降カンパニー制に移行し、さらなるスピードと独 自性をもってメンバーズグループミッション実現に向け て走っていけたらと思います。 (公募のカンパニー社長仲間、どんどん増えてほしい なあ!飲み行きたいなあ!) マイナースタジオ 代表取締役社長 石田 健 2019年度よりマイスタは、EMCに向けてコンテンツ開 発・運用サービスを本格的に提供させていただくこと になりました。2020年は来たるべき5G時代に向けて、 本格的に動画コンテンツもやっていきます。 ということで、皆様ぜひマイスタとお仕事も飲み会もオ フィス利用もご一緒してください!!!!!泥臭く地に 這いつくばってどんな仕事もやります!!プロフィー ル画像は、動画について学ぶために毎日やっている YouTubeの写真です。身体張って動画マーケを学んで います。 2020年はマイスタの年にします! メンバーズユーエッ クスワン 代表取締役社長 舟山 智裕 2020年明けましておめでとうございます。 多くの方々に支えられ メンバーズUX ONEを設立して 約1年が経ち あと少しで離陸できるので2年目は更に 攻めていきます。 プライベートでは約15年ぶりにサーフィンをしましたが、 意外と体は覚えていました。w 今年も色んなことにチャンレンジしていきたいと思いま す! 最後にメンバーズグループとしてはVISION2020の最 終年度およびVISION2030が始まる年度でもあります。 グループ一丸となって頑張って行きましょう!
12.
P 12 メンバーズエッジ 合計:84名 倉 持 : H O M A R E 制 度 は 、 U n i p o s と い う ツ ー ル を 利 用 し た ピ ア ボ ー ナ ス 制 度 で す 。 ピ ア ボ ー ナ ス と は 、 仕 事 の 成 果 や 貢 献 な ど 日 常 の ち ょ っ と し た 行 動 に 対 し て 、 従 業 員 同 士 が 互 い に 褒 め た り 感 謝 し た り し た 気 持 ち を 、 報 酬 と い う 形 で 送 り 合 う こ と が で き る 仕 組 み で す 。 一 人 あ た り 、 一 週 間 に 合 計 4 0 0 ポ イ ン ト を 感 謝 の メ ッ セ ー ジ と 共 に 送 る こ と が で き ま す 。 ポ イ ン ト を も ら っ た 人 は 、 送 っ て く れ た 人 に リ ア ク シ ョ ン が 可 能 で 、 第 三 者 も メ ッ セ ー ジ に 対 し て 拍 手 が で き ま す 。 も ら っ た ポ イ ン ト は 1 ポ イ ン ト = 1 円 分 の A m a z o n ギ フ ト 券 と 交 換 で き ま す 。 新 し く で き た 「H O M A R E ~ 誉 ~ 制 度 (以 下 、 H O M A R E 制 度 ) 」を 中 心 に 伺 い ま す 。 ま ず 、 制 度 の 概 略 を 教 え て く だ さ い 。 Text /
Photo:鈴木萌果、相澤水樹 File4 メンバーズのグループ会社紹介! メンバーズのグループ会社を紹介する人気企画。 第4弾はチーム型システム開発を行う「メンバーズエッジ」で人材育 成をメインに人事・総務を担当する倉持さんにお話を伺いました。 ど う い っ た 経 緯 で 導 入 に 至 っ た の で し ょ う か 。 倉 持 : メ ン バ ー ズ エ ッ ジ は 、 拠 点 ご と 、 チ ー ム ご と に 離 れ た と こ ろ で 仕 事 を し て い る の で 、 拠 点 や チ ー ム を 跨 い だ 交 流 が ほ と ん ど な か っ た ん で す 。 社 員 も 8 0 名 以 上 に 増 え 、 メ ン バ ー 同 士 が お 互 い を 知 ら な い と い う 状 況 に な っ て き ま し た 。 ど う い う 人 が い て 、 ど う い う 活 動 を し て い る の か 、 お 客 様 や 社 内 に 対 し て ど ん な 貢 献 を し て い る の か を 、 社 員 同 士 が 見 え る よ う に し た い 、 と 思 っ た の が き っ か け で す 。 例 え ば 、 す ぐ 近 く に い る 人 に は 「こ の 前 の 資 料 あ り が と う 」と さ っ と 声 を か け や す い で す が 、 遠 く に 離 れ て い る 人 に は 少 し 言 い 辛 さ が あ る の で は な い か と 思 い ま す 。 わ ざ わ ざ そ の た め に 電 話 を す る よ う な こ と は な か な か な い で す よ ね 。 チ ャ ッ ト や オ ン ラ イ ン ミ ー デ ィ ン グ 上 で は 「資 料 送 り ま し た 」「あ り が と う ご ざ い ま す 」と い う や り 取 り が あ っ て も 、 自 然 と 流 れ て い っ て し ま い ま す 。 時 間 を 割 い て 資 料 を 作 っ た り 、 共 有 し た り 、 些 細 な こ と で す が 、 誰 か が 自 分 の 仕 事 を 見 て く れ て い る こ と が 分 か る と 嬉 し く な り ま す し 、 メ ン バ ー と の 一 体 感 や 、 会 社 に い る 意 味 、 自 分 の 仕 事 が 誰 か の 役 に 立 っ て い る 実 感 を 感 じ や す く な る の で は な い か と 思 い ま す 。
13.
倉 持 : 拠 点 を 越 え た 一 体 感 を 作 り 出 す た め に 「エ ッ ジ 会 議 」と い う イ ベ ン ト を 開 催 し ま し た 。 先 ほ ど も 言 っ た よ う に 、 メ ン バ ー ズ エ ッ ジ に は 拠 点 が 複 数 あ り 、 ま た フ ル 在 宅 の 人 も い る の で 、 全 員 が 一 箇 所 に 集 ま っ た こ と は な か っ た の で す が 、 今 回 全 員 が 一 箇 所 に 集 ま る 機 会 を 作 り ま し た 。 イ ベ ン ト で は 、 メ ン バ ー ズ グ ル ー プ の V I S I O N 2 0 3 0 に 即 し て エ ッ ジ が 目 指 す 姿 に フ ォ ー カ ス し た ワ ー ク シ ョ ッ プ や 、 半 期 表 彰 を 1 日 か け て 行 い ま し た 。 ど ん な に オ ン ラ イ ン ミ ー テ ィ ン グ を や っ て も 、 直 接 会 う の と は 雰 囲 気 が 全 然 違 い ま す よ ね 。 運 営 は 大 変 で し た が 、 で き れ ば 今 後 も 毎 年 や り た い と 思 っ て い ま す 。 P 13 た だ 、 制 度 を 始 め て か ら 1 ヶ 月 が 過 ぎ 、 メ ン バ ー が 慣 れ て き て 利 用 す る 頻 度 が 少 し だ け 減 っ た 感 覚 が あ り ま す 。 今 後 は 、 社 内 の 文 化 と し て 根 付 け る よ う に 、 自 然 に 利 用 し 続 け ら れ る 方 法 を 考 え た い で す ね 。 今 後 の 目 標 ・意 気 込 み を 教 え て く だ さ い 。 倉 持 : い く つ か あ り ま す が 、 ま ず は 、 お 客 様 の 成 長 な く し て エ ッ ジ の 成 長 は な い の で 、 今 以 上 に い い 開 発 、 い い チ ー ム ワ ー ク で お 客 さ ま の プ ロ ダ ク ト に 貢 献 し て い き た い と 思 っ て い ま す 。 ま た 、 H O M A R E 制 度 を 導 入 し た き っ か け に な っ た 通 り 拠 点 を 越 え た 一 体 感 が 感 じ づ ら い と い う 面 も あ る の で 、 み ん な が メ ン バ ー ズ エ ッ ジ を 仕 事 も 含 め て 楽 し く 成 長 で き る 会 社 だ と 、 今 よ り も も っ と 思 っ て も ら え る よ う に が ん ば り ま す 。 い ろ い ろ な 制 度 は 充 実 し て い ま す が 、 そ れ ら は 会 社 を 良 く す る き っ か け や 要 素 に す ぎ な い の で 、 そ れ ら の 制 度 を 活 用 し な が ら 個 人 の ス キ ル ア ッ プ や キ ャ リ ア ア ッ プ に つ な げ 、 会 社 の 成 長 に も つ な げ て い き た い で す 。 先 日 『エ ッ ジ 会 議 』と い う イ ベ ン ト を 開 催 し た と 聞 き ま し た 。 こ の イ ベ ン ト に つ い て も 教 え て く だ さ い 。 倉 持 : 利 用 率 の 目 標 値 は 70 % ~ 80 % な の で す が 、 メ ン バ ー ズ エ ッ ジ で は 始 め た と き か ら 利 用 率 が 目 標 を 上 回 っ て い ま す 。 ポ イ ン ト が 翌 週 に 繰 り 越 し で き な い こ と も あ っ て 、 「今 週 分 の ポ イ ン ト 使 い 切 ら な き ゃ ! 」と い う 心 理 が 働 く た め 、 制 度 の 利 用 率 は 高 い で す 。 ま た 、 誰 か に ポ イ ン ト を 送 る と 、 そ の 人 が 返 し て く れ る こ と も 多 く 、 自 分 が 率 先 し て ポ イ ン ト を 送 る と 、 自 分 の ポ イ ン ト が 増 え る ん で す よ ね 。 そ れ が 面 白 い と い う の も あ り 、 み ん な ち ょ っ と し た こ と で お 礼 を 言 っ た り 褒 め た り す る 習 慣 が で き た と 思 い ま す 。 ま す ! ス ク ラ ム や ブ ロ ッ ク チ ェ ー ン な ど 新 し い 開 発 手 法 や 技 術 に 触 れ る こ と が で き る 機 会 も あ り ま す し 、 チ ー ム で 開 発 を す る の で 個 人 だ け で で き な い こ と を チ ー ム ワ ー ク の 力 で 挑 戦 で き る こ と も 魅 力 の 一 つ で す 。 変 化 ス ピ ー ド が 早 い た め 、 厳 し い こ と も あ り ま す が 、 同 時 に 楽 し い と 思 い ま す 。 メ ン バ ー ズ エ ッ ジ の 魅 力 ・ア ピ ー ル ポ イ ン ト を 教 え て く だ さ い 。 倉 持 : フ ル 在 宅 制 度 な ど 、 働 く 環 境 は 、 メ ン バ ー ズ よ り 少 し だ け 整 っ て い る と 思 い ま す ! ま た 、 社 員 も 多 く は な く 、 今 ち ょ う ど 過 渡 期 な の で 、 成 長 し た い 人 や 新 し い こ と に 挑 戦 し た い 人 に は 良 い 環 境 で す 。 エ ン ジ ニ ア 未 経 験 の 人 も 多 い で す が 、 研 修 も 充 実 さ せ て い る の で 、 エ ン ジ ニ ア と し て の キ ャ リ ア を 積 み た い け ど 経 験 が な く た め ら っ て い る と い う 人 に は ぴ っ た り だ と 思 い 実際のやりとりの様子 H O M A R E 制 度 の 浸 透 度 は い か が で す か ? エッジ会議の様子
14.
メ ン バ ー ズ に 入 社 し た 理 由 を 教 え て く だ さ い 。 于 元 々 、 デ ジ タ ル や イ ン バ ウ ン ド に 興 味 あ り 、 人 と の 関 わ り が あ る 仕 事 を し た い と 思 っ て い ま し た 。 メ ン バ ー ズ を 選 ん だ 理 由 は 、 た だ 「お 金 を 稼 ぐ た め 」に 仕 事 を す る の で は な く 、 社 会 課 題 解 決 を 目 的 に し て い る 部 分 に 魅 力 を 感 じ た た め で す 。 実 際 に 課 題 解 決 に 取 り 組 ん で い る こ と か ら 、 仕 事 を す る な ら 目 標 を し っ か り と 持 ち 、 取 り 組 ん で い る 会 社 で 仕 事 を し た 方 が や り が い を 感 じ 、 自 分 の 成 長 に も 繋 が る と 思 い メ ン バ ー ズ に 入 り ま し た 。 も う 一 つ の 理 由 は 、 イ ン バ ウ ン ド を や っ て い る と い う 点 で す 。 学 生 時 代 か ら イ ン バ ウ ン ド や グ ロ ー バ ル に 関 わ っ て お り 、 引 き 続 き 関 わ り 続 け た い と 思 っ た こ と も 理 由 の 一 つ で す 。 P R O
F E S S I O N A L M E M B E R S PROP R O F E S S I O N A L M E M B E R S 「諦めずにやり抜く。」が成長のキーワード 今後のメンバーズを担っていく若手社員 にスポットを当てる連載、「プロフェッ ショナル・メンバーズ NEXT」! 第6回目は、入社3年目でユニットプロ デューサーとして活躍されているBU6- GI1のインタビューしました。 于 凱Y u k a i File6 プロデューサー Interview ・ Photo ・ Text: 石 田 朋 寛 / 庄 司 摩 桜 ど の よ う な 業 務 に 携 わ っ て き ま し た か 。 于 多 種 多 様 な 業 務 を 経 験 し て き ま し た 。 メ ン バ ー ズ の E M C 案 件 の よ う な 固 定 の ク ラ イ ア ン ト に 対 し て サ ー ビ ス を 提 供 す る の で は な く 、 毎 期 約 4 件 の ク ラ イ ア ン ト に 対 し て そ れ ぞ れ に 合 わ せ た サ ー ビ ス を 提 供 す る と い っ た 業 務 と な っ て い ま す 。 広 告 案 件 や プ ロ モ ー シ ョ ン 、 S N S と い っ た も の が 多 く 、 ス ポ ッ ト 的 な 業 務 も あ れ ば グ ロ ー バ ル や イ ン バ ウ ン ド 視 点 の 運 用 案 件 な ど も あ り ま す 。 ク ラ イ ア ン ト の ニ ー ズ に 対 す る 提 案 だ け で な く 、 ブ ラ ン デ ィ ン グ の 部 分 で 新 規 の 立 ち 上 げ に 携 わ っ た り 、 ユ ー ザ ー テ ス ト と い っ た 部 分 に も 関 わ っ て い ま す 。 メ ン バ ー ズ 内 で は あ ま り な い 広 告 代 P 14 入 社 3 年 目 で ユ ニ ッ ト プ ロ デ ュ ー サ ー に 抜 擢 さ れ た と き の お 気 持 ち を 教 え て く だ さ い 。 于 第 一 に プ レ ッ シ ャ ー を 感 じ ま し た 。 抜 擢 さ れ た 時 な ぜ 自 分 な の か を 考 え 、 プ レ ッ シ ャ ー を 感 じ る 一 方 で 、 自 分 を ユ ニ ッ ト プ ロ デ ュ ー サ ー と し て 抜 擢 し て く れ た 藤 井 さ ん か ら の 信 頼 や 選 択 に 間 違 い が な い と 思 っ て も ら え る よ う に そ の 期 待 に 応 え て 恩 返 し を し て い き た い と 思 い ま し た 。 抜 擢 さ れ た 理 由 と し て は 、 藤 井 さ ん に も よ く 言 わ れ て い た の で す が 、 「諦 め ず に や り 抜 く 。 」と い っ た 点 で は な い か と 思 っ て い ま す 。 イ ン バ ウ ン ド は 比 較 的 に 新 し い 領 域 で あ り 、 そ の 分 野 に 知 見 の あ る 人 が 少 な い 中 、 一 年 目 か ら イ ン バ ウ ン ド に 携 わ っ て き た こ と に よ る 知 見 や 、 イ ン バ ウ ン ド 領 域 で し っ か り 数 字 と し て 結 果 を 出 す と こ ろ ま で や り き っ た こ と も 評 価 さ れ た の で は な い か と 思 っ て い ま す 。 理 店 の よ う な 業 務 に も 携 わ っ て き ま し た 。 仕 事 の や り が い を 教 え て く だ さ い 。 于 と に か く 分 か ら な い こ と だ ら け で す 。 で も 、 未 知 だ か ら こ そ 面 白 い で す 。 初 め て 他 人 を リ ー ド す る 立 場 に な っ て み る と 、 日 本 人 の メ ン バ ー も 外 国 人 の メ ン バ ー も い る 中 で 、 チ ー ム の コ ン デ ィ シ ョ ン を 整 え る こ と や 、 タ ス ク に 関 し て も 自 分 の 知 見 を ど う や っ て メ ン バ ー に 教 え る の か と い っ た 面 に 苦 労 し て い ま
15.
少 な い 中 、 ユ ー ザ ー の ニ ー ズ に 応 え る た め に は 「何 が 最 適 な の か 」を 毎 日 の よ う に 考 え て い ま す 。 そ ん な 時 に 、 自 ら 最 適 な 手 段 を 導 き 出 せ る こ と こ そ プ ロ フ ェ ッ シ ョ ナ ル だ と 思 い ま す 。 于 将 来 的 に は 日 本 企 業 以 外 の 案 件 獲 得 を 目 指 し た い で す 。 し か し 、 今 の メ ン バ ー ズ は グ ロ ー バ ル へ の 受 け 入 れ 態 勢 が ま だ 整 っ て い な い と 感 じ る た め 、 社 内 の グ ロ ー バ ル に 対 す る 考 え 方 、 体 制 の 整 備 に 貢 献 し 、 受 け 入 れ 側 の マ ネ ジ メ ン ト を 整 え る こ と で 課 題 を 解 決 し て い き た い で す 。 そ れ を 実 現 さ せ る た め に も 、 ま ず 社 内 に 多 様 性 を 広 め 、 日 本 人 が 外 国 人 の 方 と 仕 事 を す る 際 の 先 入 観 な ど を 無 く す こ と が 出 来 れ ば 、 も っ と グ ロ ー バ ル の 視 点 で も 広 が り が 生 ま れ る の で は な い か と 思 い ま す 。 い す 。 け れ ど 、 そ れ ら を 実 現 し た と き 、 楽 し め る の で は な い か と 思 っ て ま す 。 未 知 で す が 、 色 々 な こ と が 出 来 る 様 に な る 中 で 、 さ ま ざ ま な 国 の 出 身 者 が い る チ ー ム を ど う マ ネ ジ メ ン ト し 、 会 社 と し て の 目 標 を 達 成 で き る の か を 自 身 で 探 し て い く こ と が チ ャ レ ン ジ ン グ で あ り つ つ 、 や り が い を 感 じ て い ま す 。 今 後 の 目 標 を 教 え て く だ さ い 。 あ な た が 考 え る プ ロ フ ェ ッ シ ョ ナ ル と は ? 于 私 の 考 え る プ ロ フ ェ ッ シ ョ ナ ル は 、 仕 事 の 中 で 、 手 段 や 身 に 着 け る こ と の で き る 知 識 や 経 験 、 そ れ ら に 紐 づ い た 事 柄 な ど を 生 か し た 上 で 、 相 手 の 求 め て い る こ と に 対 し ど う 組 み 合 わ る こ と が 最 適 か を 考 え 、 提 供 を で き る こ と で は な い か と 思 い ま す 。 日 本 の ユ ー ザ ー を 対 象 と し た 数 値 計 測 や 情 報 は あ り ま す が 、 対 外 国 人 を タ ー ゲ ッ ト と し た イ ン バ ウ ン ド に 関 す る 情 報 は 少 な く 、 ま た 社 内 で も イ ン バ ウ ン ド の 経 験 や 知 見 が あ る 人 が 于くんはいつも素直で、誠実で、自分の意見をちゃんと持っていて、そ して仕事もでき、とても頼りになる。本当に凄いな~と、日々感心、尊 敬をしています。これからも仕事や様々な経験を通じて、より成長して いく于くんの姿をみるのが楽しみです。于くんの日々の努力が成果に つながるようにこれからも精一杯チームでサポートしていきたいと思 います BU6 MESSAGE 藤井 多鶴子 于くんとインターンからずっと付き合っています。身長が高いだけでは なく、仕事能力もすごく高いです。困難な局面においても、負けずに前 向きに取り組む姿で、元気よくチームを牽引しています。運用力と営 業力が強く、担当のクライアントの方々からも高く評価されています。 これからもよろしくです! BU6 G&I2 張
碩 日々、"高い"クオリティの仕事で、"高い"視野で部署のことを考え、常 に190cmほどの"高い"身長な于さんをいつも尊敬しています! 年代が近いこともあり自分も于さんのような全てにおいて、"高い"が付 く人材になれるよう努力します。(于さんのような高身長に生まれた かったです。。。身長を伸ばす方法を教えてください!) これからもよろしくお願いします! BU6 G&I1 中田 雄也 FAVORITE 学生時代、プレイヤーとしてバスケットボールをやってま したが、今は観戦がメインで、年間数回で体を動かす程 度です。(笑) 特にNBA観戦するのが好きで、土日は時間があれば一 試合観ますが、平日はハイライト見るのが日課ですね。 オリンピックのバスケットボール試合が楽しみです。 バスケットボール 休日には、よくカメラを持って出かけます。構図や色を調 整して、自分独自の表現ができるところが醍醐味です。 写真鑑賞も好きで、RK(写真家)さんの写し出す世界が 面白くて、ずっとRKさんの写真が眺められます(笑) 写真 年5,6回くらい国内・海外旅行します。旅先では、景色は もちろんですが、その地域の色々な考え方や物の見方 に触れることも楽しみを感じます。 昨年行った旅行先で一番素晴らしく最高だったのは瀬戸 内芸術祭でした。次回開催されるときは必ず再訪すると 決めてます。 旅行
16.
P 16 ど の よ う な 案 件 に 携 わ り ま し た か ? ア プ リ の U I デ ザ イ ン 、 L P の デ ザ イ ン ・コ ー デ ィ ン グ な ど を 行 い ま し た 。 現 在 は リ モ ー ト 常 駐 で デ ザ イ ン コ ン セ プ ト な ど 、 戦 略 分 野 に 携 わ る 予 定 で す 。 や り た い こ と と 近 い こ と な の で 、 極 め て 行 き た い と 思 っ て い ま す 。 L T 会 の 登 壇 に 積 極 的 な 理 由 は ? 発 表 す る こ と が 目 的 の イ ン プ ッ ト だ と 、 よ り 理 解 が 深 ま る か ら で す 。 私 の 性 格 上 、 強 制 的 に 期 限 を つ く る 事 で 積 極 的 に な れ る し 、 発 表 後 も 自 然 と 意 識 で き る の で 、 イ ン プ ッ ト の 品 質 が 上 が る と 感 じ て い ま す 。 こ れ か ら メ ン バ ー ズ キ ャ リ ア に 入 る 人 に メ ッ セ ー ジ を ど う ぞ ! 入 っ て 良 か っ た こ と は 、 た く さ ん の ク リ エ イ タ ー が 在 籍 し て い る の で 、 自 分 だ け で は 知 り え な い 知 識 や 情 報 に 触 福岡の和気さんにインタビュー! 月刊メンキャリ第十三弾。まだ寒さが続きますが、皆さま はどうお過ごしでしょうか。 新年1回目である今回は福岡オフィスで活躍されている 和気(わけ)さんにインタビューしてきました!(須田) 月刊メンキャリ!! メ ン バ ー ズ キ ャ リ ア に 入 ろ う と 思 っ た き っ か け は ? 前 職 も W e b 制 作 会 社 だ っ た の で す が 、 制 作 の 使 用 技 術 が 自 社 で 最 適 化 さ れ た 技 術 ば か り で 、 制 作 物 の 可 能 性 が 狭 ま っ て い る 不 安 が あ り ま し た 。 他 社 の 環 境 で チ ャ レ ン ジ し た く な り 、 様 々 な 実 績 が 積 め る メ ン バ ー ズ キ ャ リ ア に 入 社 を し ま し た 。 実 際 、 メ ン バ ー ズ キ ャ リ ア に 入 っ て ど う で し た か ? 一 言 で い う と か な り 充 実 し て ま す ! 仕 事 環 境 も プ ラ イ ベ ー ト も す ご く 良 く な り ま し た 。 様 々 な 企 業 に 常 駐 で き て 、 知 ら な か っ た こ と を キ ャ ッ チ ア ッ プ で き て い ま す 。 勤 務 時 間 も 長 く な ら な い よ う 管 理 さ れ て い ま す し 、 前 職 で は で き な か っ た 平 日 の 勉 強 会 に も 参 加 出 来 て い ま す 。 前 職 と 比 べ る と 残 業 が な い の で 一 日 増 え た み た い な 感 覚 で す (笑 ) 福岡と東京をつないでリモートインタビューを 行いました! メンバーズキャリアの最新情報を配信中! https://www.wantedly.com/companies/memb erscareer/feed メンバーズキャリアのWebサイトはこちら! https://www.memberscareer.co.jp/ れ る こ と が で き ま す 。 す ご く 楽 し い で す ! 後 は 新 卒 研 修 の 充 実 度 が す ご す ぎ て 自 分 も 受 け た い で す ! と に か く 来 て く だ さ い ! (笑 ) も っ と 詳 し い 記 事 は W e b で !
17.
P 17 新 年 会 に 初 参 加 し 、 お 年 玉 大 会 で 優 勝 し た お 二 人 か ら 感 想 を い た だ き ま し た 。 今 回 は 、 先 日 仙 台 オ フ ィ ス で 開 催 さ れ た 新 年 会 の 様 子 を お 伝 え し て い き ま す ! ま た 、 イ ン タ ビ ュ ー で は 新 年 会 で の お 年 玉 大 会 で 優 勝 し た 、 19 卒 入 社 B U 5 - 5 小 菅 菜 々 さ ん と 、 1 月 に 中 途 入 社 し た B U 1 - 2 須 藤 良 太 さ ん に 新 年 の 抱 負 を お 聞 き し ま し た ! のんびりまったりの仙台オフィスの新年会 P 17 小 菅 : 新 年 の 抱 負 を 書 い た り お 餅 を 食 べ た り と お 正 月 感 が あ っ て 楽 し か っ た で す 。 色 々 な 方 と ゲ ー ム や お 年 玉 大 会 で 交 流 出 来 ま し た 。 お 年 玉 大 会 は 接 戦 で 面 白 か っ た の で ま た 行 い た い で す ! 須 藤 : 1 月 に 入 社 の 新 参 者 で す が 早 く 会 社 の 利 益 に 貢 献 で き る よ う に な る こ と が 目 標 で す 。 今 度 は お 年 玉 大 会 で 優 勝 し た 人 と い う 形 で は な く 、 実 績 を 評 価 さ れ て M E M B U Z Z に 掲 載 さ れ る よ う に 頑 張 り た い と 思 い ま す 。 小 菅 : 一 つ 一 つ の 事 を 着 実 に こ な し 、 経 験 を 積 み 上 げ ス キ ル ア ッ プ し て い き た い で す 。 健 康 に 気 を 付 け な が ら 、 デ ザ イ ン の 分 野 以 外 に も 様 々 な 事 を 学 ん で い き た い と 思 い ま す 。 須 藤 : 新 年 会 と 聞 い て い た の で 、 激 し い 飲 み 会 を 想 像 し て い た の で す が 、 親 戚 の 家 に 行 っ た よ う な 温 か い 気 持 ち に な る 会 で し た 。 参 加 者 が バ ラ バ ラ に 動 い て い る よ う に 見 え な が ら 統 率 が と れ て お り 仙 台 メ ン バ ー の 団 結 の 強 さ を 感 じ ま し た 。 2 0 2 0 年 か ら 新 し い 1 年 と な り ま す が 、 2 0 2 0 年 の 目 標 を 教 え て 下 さ い 。 の ん び り ま っ た り の 仙 台 オ フ ィ ス の 新 年 会 。 新 年 会 が 行 わ れ た の は 1 月 11 日 と 土 曜 日 で し た が 、 新 年 会 に は 20 人 以 上 の 人 が 集 ま り ま し た 。 ラ ウ ン ジ で S w i t c h を し た り 、 ボ ー ド ゲ ー ム や カ ー ド で 遊 ん だ り 、 お 寿 司 を 食 べ た り お 年 玉 を 巡 っ た 大 会 も あ っ た よ う で す 。 仙 台 オ フ ィ ス の ア ッ ト ホ ー ム な 空 気 を 感 じ ら れ る イ ベ ン ト で し た 。 仙 台 オ フ ィ ス の ラ ウ ン ジ に は 絵 馬 か け の 黒 板 ア ー ト に 、 仙 台 メ ン バ ー の 絵 馬 が 飾 っ て あ り ま す 。 ど ん な 願 掛 け を し て い る の か 、 仙 台 に 来 た 際 に は ぜ ひ 見 て み て く だ さ い 。
18.
P 18 北九州で活躍中の2019新卒にインタビュー! P 18 現 在 の 業 務 内 容 を 教 え て く だ さ い 。 進 :大 手 日 用 品 企 業 さ ま の 案 件 で サ イ ト 更 新 や ア プ リ の 記 事 作 成 と い っ た 運 用 業 務 、 バ ナ ー 制 作 な ど の デ ザ イ ン 業 務 、 オ ン ラ イ ン シ ョ ッ プ へ の 製 品 登 録 業 務 な ど を 行 っ て い ま す 。 2 0 1 9 年 新 卒 の 進 拓 郎 さ ん 、 山 川 な ぎ さ さ ん に 、 入 社 か ら の 約 1 0 ヵ 月 の 振 り 返 り と 今 後 の 抱 負 に つ い て イ ン タ ビ ュ ー し ま し た 。 山 川 :構 築 チ ー ム に て ラ ン デ ィ ン グ ペ ー ジ の テ ン プ レ ー ト 制 作 や ペ ー ジ デ ザ イ ン を 担 当 し て い ま す 。 こ れ ま で に 2 種 類 の ラ ン デ ィ ン グ ペ ー ジ を P C と S P 、 合 計 4 枚 の ペ ー ジ デ ザ イ ン を 担 当 し ま し た 。 入 社 し て か ら 初 め て の ラ ン デ ィ ン グ ペ ー ジ 制 作 だ っ た の で 、 学 ぶ こ と や 覚 え る こ と が 多 く 大 変 で し た が と て も 貴 重 な 経 験 で し た 。 進 :ク ラ イ ア ン ト や エ ン ド ユ ー ザ ー に 満 足 い た だ け る デ ザ イ ン を 制 作 す る こ と で す 。 い ず れ は デ ザ イ ン か ら コ ー デ ィ ン グ ま で 担 当 す る こ と を 目 標 に 、 ス キ ル ア ッ プ に 取 り 組 み ま す 。 山 川 : こ れ か ら 入 社 す る 後 輩 た ち の お 手 本 と な る よ う に も っ と 成 長 し 、 仕 事 へ の 向 き 合 い 方 や 取 り 組 む 姿 勢 が 「 先 輩 」 と し て 認 め ら れ る よ う 精 進 し ま す 。 拠 点 開 催 の デ ザ イ ン 講 座 の 講 師 の 方 か ら 高 評 価 を い た だ け る よ う に な り 、 自 分 の 成 長 を 実 感 す る こ と が で き ま し た 。 入 社 か ら 現 在 ま で 振 り 返 っ て い か が で す か ? 進 :W e b 制 作 が ほ ぼ 未 経 験 の 状 態 で 入 社 し た の で 、 一 人 前 の ク リ エ イ タ ー に な れ る の か 不 安 で し た 。 し か し 、 最 近 で は 北 九 州 山 川 :振 り 返 れ ば あ っ と い う 間 の 1 年 で し た 。 上 司 や 先 輩 方 に は た く さ ん 迷 惑 を か け 、 そ の 都 度 北 九 州 拠 点 の 方 々 や チ ー ム メ ン バ ー に 助 け ら れ て き ま し た 。 新 し い こ と に チ ャ レ ン ジ さ せ て い た だ い た り 、 毎 日 が 発 見 の 連 続 で 充 実 し て い ま す 。 1 年 で 多 く の 技 術 ・ 知 識 を 培 う こ と が で き 、 仕 事 に 対 し て の 責 任 感 や 自 覚 も 芽 生 え 成 長 を 感 じ て い ま す 。 今 後 の 抱 負 に つ い て お 願 い し ま す 。
19.
P 19 「 L I F E × W O R K ト ー ク 会 」と は ? 若手社員と先輩社員がキャリアやライフプランについて語る 「LIFE×WORKトーク会」開催! W o m e m b e r s P r o g r a m N e x t 委 員 会 で は 出 産 や 育 児 、 介 護 な ど 社 員 の 様 々 な ラ イ フ ス テ ー ジ に 応 じ た 働 き や す い 環 境 づ く り と 、 女 性 社 員 の 活 躍 推 進 に 関 わ る 取 り 組 み を 行 っ て い ま す 。 今 回 は 、 女 性 に 限 ら ず 若 手 社 員 の キ ャ リ ア や ラ イ フ プ ラ ン に つ い て 語 る 座 談 会 「L I F E × W O R K ト ー ク 会 」の 様 子 を ご 報 告 い た し ま す 。 ア イ ス ブ レ イ ク の 様 子 若 手 社 員 の お 悩 み や 不 安 に つ い て 先 輩 社 員 の 経 験 談 や ア ド バ イ ス を 交 え な が ら 気 軽 に 話 せ る 座 談 会 で 、 こ れ か ら の 自 身 の キ ャ リ ア や ラ イ フ プ ラ ン 形 成 に 活 か し て い く こ と を 目 的 と し て い ま す 。 一 回 目 と な る 今 回 は 、 晴 海 ・仙 台 ・北 九 州 ・五 反 田 を W e b 会 議 で つ な い だ 全 社 横 断 で の 開 催 と な り ま し た 。 冒 頭 に ア イ ス ブ レ イ ク で 打 ち 解 け た と こ ろ で 、 そ の 後 「働 き 方 」「お 金 」「結 婚 ・子 育 て 」に つ い て ざ っ く ば ら ん に 話 し 合 う 流 れ に な り ま し た 。 そ の 様 子 と 会 話 の 内 容 を ピ ッ ク ア ッ プ し て ご 紹 介 し ま す 。 ま ず は 、 自 分 に と っ て 「L I F E (個 人 )」と 「W O R K (会 社 )」を ど の よ う な 関 係 と し て 捉 え て い る か 、 紙 に そ の 関 係 を 2 つ の 丸 を 描 く こ と で 表 現 す る そ の 後 の ト ー ク タ イ ム で は 、 事 前 ア ン ケ ー ト で 一 番 質 問 が 多 か っ た テ ー マ 「働 き 方 ・キ ャ リ ア 形 成 」に つ い て は こ ん な 会 話 が あ り ま し た 。 地 方 拠 点 で 働 く 20 代 女 性 ク リ エ イ タ ー 社 員 か ら 、 「ス ペ シ ャ リ ス ト に な れ と 言 わ れ る が 、 身 近 な 人 に ス ペ シ ャ リ ス ト が い な い の で 道 が 描 け ず 、 何 を し て い い か わ か ら な い 。 」と の お 悩 み が 。 そ れ に 対 し て 、 あ る 先 輩 社 員 か ら は 「自 分 は ス ペ シ ャ リ ス ト に な っ て い る が 、 そ う い う 意 識 は 薄 い 。 自 分 が や り 続 け ら れ る も の を や っ た 結 果 と し て 肩 書 が つ い て く る 。 だ か ら ま ず そ う い う も の を 見 つ け て 継 続 し て み る の が い い ん じ ゃ な い か な 。 あ と は 自 分 で 、 で き ま す っ て 宣 言 し て み る の も あ り 。 リ ス ク は あ る が な ん で も 挑 戦 で き る 環 境 は あ る と 思 う 。 」と ア ド バ イ ス が い た だ け ま し た 。 そ の 他 に も 、 「エ ン ジ ニ ア と し て 30 代 以 降 ど う い う 道 を 進 ん で い る 人 が い る ト ー ク の 様 子 ワ ー ク シ ョ ッ プ を 行 い ま し た 。 や っ て み る と 、 「個 人 」と 「会 社 」の 重 な り が 大 き か っ た り 、 ど ち ら か が と て も 小 さ か っ た り 、 「個 人 」の 中 に す っ ぽ り 「会 社 」が は い っ て い る 社 員 な ど 、 様 々 な 画 が 描 か れ 、 個 々 と 組 織 の 関 係 に 対 す る 価 値 観 の 多 様 さ を 実 感 す る 興 味 深 い ワ ー ク シ ョ ッ プ と な り ま し た 。
20.
W o m e m b e r s P r o g r a m N E X T 委 員 会 は 、 自 分 ら し い 幸 せ な キ ャ リ ア 形 成 を し て い き た い と 思 っ て い る 方 (も ち ろ ん 男 性 も )、 ご 参 加 を お 待 ち し て お り ま す ! P 2 今 回 の 座 談 会 は 、 若 手 と 先 輩 社 員 の 交 流 を 通 し て こ れ か ら の 自 身 の キ ャ リ ア や ラ イ フ プ ラ ン 形 成 を 行 う ヒ ン ト が 得 ら れ る 場 に な っ た と 感 じ て お り ま す 。 今 回 頂 い た み な さ ま か ら の 声 や 意 見 を デ ジ タ ル 業 界 で キ ャ リ ア を 歩 ん で い る 女 性 に 向 け た セ ミ ナ ー 、 W o m e m b e r s S t y l e な ど の 活 動 に 反 映 し て 参 り ま す 。 ご 参 加 い た だ い た 皆 さ ま 、 年 末 の お 忙 し い 中 あ り が と う ご ざ い ま し た ! 開 催 後 の ア ン ケ ー ト 結 果 座 談 会 開 催 後 、 参 加 さ れ た 方 々 に ア ン ケ ー ト に ご 回 答 い た だ き ま し た 。 「次 回 も 参 加 し た い で す か ? 」と い う 質 問 に 対 し て 84 % の 方 が 「は い 」と 回 答 。 「実 際 に 結 婚 ・出 産 後 に 働 き 続 け る ビ ジ ョ ン が 湧 か な か っ た が 、 実 際 に 働 い て い る 方 が い る と 知 っ て 現 実 味 が で た 」「株 の 話 が き け て 良 か っ た 」と い う 声 や 、 「ざ っ く ば ら ん な リ ア ル な 声 が 聞 け て お も し ろ か っ た 」「普 段 こ う い っ た 内 容 に つ い て 、 拠 点 横 断 で 話 す こ と が な い の で 拠 点 の 考 え や 他 の 部 署 の 方 、 MG の 方 の 話 を 聞 け て 新 鮮 だ っ た 」と い っ た 感 想 が あ り 、 そ れ ぞ れ が 有 意 義 な 時 間 を 過 せ た よ う で し た 。 の か 知 り た い 。 」「子 育 て と キ ャ リ ア ア ッ プ っ て 両 立 で き る の ? 日 々 の 働 き だ け で も 手 一 杯 に な り そ う 。 」な ど 、 若 手 社 員 の キ ャ リ ア に 関 す る 不 安 や 悩 み は 尽 き な い よ う で し た 。 次 に 、 普 段 な か な か 聞 き に く い テ ー マ 「ズ バ リ 気 に な る お 金 ま わ り の 話 」で は 、 資 産 形 成 や 持 株 会 の 話 題 に 。 「持 株 会 の メ リ ッ ト を フ ル 活 用 し て 資 産 形 成 に 役 立 て て い る 」と い う 社 員 が 多 く 、 「基 本 給 で 生 活 し て そ れ 以 外 の 残 業 代 や 住 宅 手 当 は 持 ち 株 に あ て る 」な ど 各 々 で 工 夫 し て や り く り し て い る 話 が 聞 け ま し た 。 ま た 「結 婚 ・子 育 て に つ い て 」の テ ー マ で は 、 「産 後 ク ラ イ シ ス (※) に な ら な い た め に は ど う し た ら い い で す か ? 」と い う リ ア ル な 質 問 が 。 そ れ に 対 し て は パ パ マ マ 社 員 の 実 体 験 が 話 さ れ 84% 日 々 の 業 務 の 中 だ け で は な か な か 出 な い 話 題 で 大 い に 盛 り 上 が り ま し た 。 ※ 出 産 後 、 急 激 に 環 境 が 変 わ る こ と に よ り 夫 婦 仲 が 急 速 に 冷 え 込 む こ と こ の よ う に あ っ と い う 間 に 2 時 間 が 経 ち 、 無 事 ト ー ク 会 は 終 了 い た し ま し た 。 振 り 返 っ て み る と 、 ど の テ ー マ に も 共 通 し て い た の は 「個 人 の 価 値 観 」と い う キ ー ワ ー ド 。 「個 人 に よ る け ど 私 は ・・・」 と い う よ う な 先 輩 社 員 の 言 葉 を よ く 耳 に し ま し た 。 キ ャ リ ア や ラ イ フ ス テ ー ジ の 変 化 に 対 す る 選 択 肢 は 多 様 に あ る た め 、 自 分 の 考 え 方 で 選 ん で 働 き 続 け る こ と が で き る の が 、 と て も メ ン バ ー ズ ら し い と 感 じ ま し た 。
21.
次回はこの人が登場! 高専専攻科出身の18年度新卒です。在学中に、プログラミ ングは楽しいということを知ってしまいました。より良い組織 に属する為に、より良い組織にしたいです。 飯田 嵩之(イイダ タカユキ) 現在の仕事 BtoC企業様に常駐し、Webサイトの 保守開発として機能の追加や不具 合の修正、LPのコーディング等を 行っています。サーバーサイドの言 語としてはPHPを使っています。 出身 趣味・特技 お魚 大阪府大阪市 次の人を指名!
安井 リナ さん よろ !! BU4-11 安井 リナ エンゲージメント・ファースト 小川 智大 飯田 嵩之よりご指名! 大江 結花よりご指名! P 21 連載コンテンツの自己紹介ピックアップのコーナーです! 既存の社員の方々の自己紹介をリレー形 式で行っていますので、ご指名された人はご協力よろしくお願いします! 大学では、SDGsの前身であるMDGsや国際開発・多文化 共生教育・国際理解教育などを学び、現在は社会デザイン を勉強中。マインドフルな会社、社会を創っていきたいです。 大江 結花(オオエ ユイカ) 役職:リーダー 現在の仕事 メントレの企画運営をしています。新 たな”VISION2030”を全グループ全 拠点全社員と共創するという、壮大 かつワクワクするテーマです!その 集大成となる社員総会をお楽しみ に! 出身 趣味・特技 隙あらば旅に出ます。これま でに訪れたのは30ヵ国ほ ど? 埼玉県所沢市 次の人を指名! 南米ラバーの小川くん、よろしく!
22.
P 22 EDITOR’S NOTE
No.01 年末年始の暴飲暴食に「こりゃいかん!」と、 アプリで食事管理をはじめました。食べたもの を入力すると自動的にカロリー・炭水化物・タ ンパク質・脂質を計算してくれるのですが、ど うも脂質だけ毎日オーバーしちゃいます。原因 は、お弁当に入れている冷凍の唐揚げなんだ ろうなと薄々は分かり始めているんです。ただ、 絶対最後まで取っておくほど好きなおかず。 お弁当スタメンから外すのに渋ってます。唐揚 げに対抗できそうな低脂質なお弁当のおかず、 知っている方おしえてください(切実) あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 今年も変わらず、仕事はもちろん、ラーメン・筋 トレ・音楽・猫など、好きなものをストイックに突 き詰めようと思います。 とりあえず今年のKPIは、ラーメン100杯/年、 体脂肪率15%以下・骨格筋率40%越え、健康 診断評価Aの3つに設定し、食べれる健康細 マッチョを目指そうと思います。 地元に帰ったときは、お土産を買って東京に 戻り、行きつけの飲み屋の人たちや、横丁の タバコ屋のおばちゃんにも色々お土産を買っ て配ったりしています。 ただバリエーションを気にするあまり、ここ何 年か自分では口にしたことがないものばかり 渡していることに最近気付いて以来、ふとした 頃に思い出してはなんだか気持ちがモヤモヤ しています。 今年も頑張ります。 NEW!! 02. 鈴木萌果 新しい一年が始まったということで、週末に一 週間の献立を立てて、足がはやい食材以外を 買い込む、という生活を始めました。 毎日の「今日の晩御飯何にしよ~」と考える無 駄がなくなり、お弁当も作れて、食材をしっか り使い切ることができ、無理せずこのまま一年 間続けていきたいと考えています…! (メニューもレシピもインスタグラムで探してい ます) 04. 石田 朋寛 03. 菊池 理 01. 前田彩乃 NEW!!
23.
P 23 お疲れ様です、新貝です。 毎年年末年始は実家に帰るのですが、今年 は従妹たちが全員集合したので賑やかで楽し かったです。お盆や正月帰省のタイミングが合 わず、4年ぶりに従妹たちと合いゆっくりと語ら いました。私には10歳以上年の離れた従妹が いるのですが、今は紙媒体のデザイナーをし ているとのことで、デザイナー談議に花を咲か せました。昔は少し近寄りがたかった従妹が 頼りになる先輩に見えて少し不思議な気持ち でした。 08. 新貝 佳之 EDITOR’S
NOTE No.02 06. 庄司 摩桜 05. 白岩 春香 あけましておめでとうございます! 2020年、「丁寧な生活」を目指して、「バレット ジャーナル」たるものをはじめました。バレット ジャーナルとは、スケジュール帳、日記帳、メ モ帳…これらすべてを合わせて今自分の人生 に起きていることの全てを記録するもの、らし いです。これをすることで、月の終わりや年の 終わりに振り返って、充実した月だった、1年 だったなと思えたらいいなと思い始めることに しました。気になる方はYouTubeなんかでも 調べられますので是非! あけましておめでとうございます! ネオ東京2020年がスタートです!! そんな中庄司は仙台から東京に異動しまし たー!ネオ東京をガチで東京で迎えれてうれ しいですw新しい環境となり、今年は仕事でも プライベートでもいろんな挑戦をしてきたいと 思っています。海外にも行きたい!けど一緒 に行ってくれる人がいない!笑 東京でも仙台でも元気に1年やっていきます 今年もよろしくお願いいたします! 07. 梅本 隼也 「春におすすめのアルバムってある?」 友人からのなにげない質問。 単曲ならいろいろと思いつくのですが、アルバ ムとなると難しい。。 思えば、サブスクを使うことが増えて、アルバ ムを通して聴くことが減っていたことに気づか されました。 今年はCDラックで飾り物になりつつあったア ルバム達をじっくり聴いていきたいなと、思え るよいきっかけになった出来事でした。
24.
P 24 EDITOR’S NOTE
No.03 最近地上波の番組よりもamazon primeで色 んなジャンルを見ることが多いのですが、中 でもポケモンにドハマリしています。第一期か ら配信されているので、懐かしい気持ちと今 見ればツッコミどころ満載な点とピカチュウが ひたすら可愛くてずっと見ています(笑) もう一つ、お笑い芸人の千鳥がMCの「相席食 堂」も面白いのでおすすめです。毎回違う人 がロケに行き、そのVTRを見ながらただただ 千鳥がツッコむ番組なのですが結構笑えます。 ぜひ皆さんも観てください! 正直『ライ麦畑で捕まえて』でも、『ナイン・ス トーリーズ』でもサリンジャーのよさがよく分か りませんでした。しかし『フラニーとゾーイー』を 読んで衝撃を受けました。たしかにある真実 が書いてある本だと思いました。「宗教的だ」と 評されることが多い作品ですが、私はそうは 思いません。宗教をモチーフに一貫してエゴ =自我について書かれています。この本を読 んで強く揺さぶられ、同時に「この本のように 強く人を揺さぶることがないのなら、私は何の ために生きているのだろう」とまで思う本でした。 11. 須田 圭一 09. 相澤 水樹 ふとした瞬間に、今まで何気なく見過ごしてい たことに気づくことってありますよね。 14歳くらいの頃 自転車に乗っていた時、 チェーンポールに突っ込み、友人曰く「体が “く”の字に」なりながら吹っ飛んだことがあり、 以来、背伸びや笑うたびに左の肋骨がコリコリ と動くようになってしまっていたのですが、そう いえば最近、その感覚がないのです。 動く肋骨と一生付き合っていく覚悟をしていた のに、消える時はなんとさりげないのか…! 立つ鳥跡を濁さず、否、接ぐ骨音を残さず。 10. 松岡 藍 メンキャリ須田です。普段、年末年始は家で過 ごすことが多いのですが、今年は奮発して長 崎旅行に行ってきました!3泊4日でハウステ ンボス、平和公園などとても楽しい旅行でし た!私の家族は飛行機に乗ったことがないの で、今回乗ってもらおうと飛行機を予約したの ですが、本当に年末年始は料金高いです ね・・しかも時間によって価格差がすごい!一 番安い価格をなんとか探し出しましたが、出発 が6時50分、到着が22時45分でした。しばらく 年末年始の空の旅はやめときます(笑) 12. 上野 晴菜
Baixar agora