SlideShare a Scribd company logo
Enviar pesquisa
Carregar
Entrar
Cadastre-se
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年10月号(♯102)
Denunciar
Members_corp
Seguir
マーケティング担当 em Members_corp
16 de Nov de 2018
•
0 gostou
•
1,648 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年10月号(♯102)
16 de Nov de 2018
•
0 gostou
•
1,648 visualizações
Members_corp
Seguir
マーケティング担当 em Members_corp
Denunciar
Negócios
株式会社メンバーズが毎月発行している社内報MEMBUZZ(メンバズ)の一部を公開しています。
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年10月号(♯102)
1 de 16
Baixar agora
1
de
16
Recomendados
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)9月号(♯113)
Members_corp
2.2K visualizações
•
19 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)7月号(♯39)
Members_corp
4.5K visualizações
•
12 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年12月号(♯116)
Members_corp
1.3K visualizações
•
19 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年5月号(♯97)
Members_corp
1.8K visualizações
•
26 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年1月号(♯129)
Members_corp
1.5K visualizações
•
25 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年10月号(♯150)
Members_corp
1.2K visualizações
•
26 slides
Mais conteúdo relacionado
Mais procurados
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年2月号(♯154)
Members_corp
1.4K visualizações
•
26 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年6月号(♯122)
Members_corp
1.7K visualizações
•
17 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156)
Members_corp
819 visualizações
•
19 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)
Members_corp
1.5K visualizações
•
25 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)4月号(♯48)
Members_corp
4.5K visualizações
•
16 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)10月号(♯114)
Members_corp
2.3K visualizações
•
19 slides
Mais procurados
(20)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年2月号(♯154)
Members_corp
•
1.4K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年6月号(♯122)
Members_corp
•
1.7K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156)
Members_corp
•
819 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)
Members_corp
•
1.5K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)4月号(♯48)
Members_corp
•
4.5K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)10月号(♯114)
Members_corp
•
2.3K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年3月号(♯131)
Members_corp
•
2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年6月号(♯98)
Members_corp
•
2.2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年7月号(♯87)
Members_corp
•
2.3K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年11月号(♯91)
Members_corp
•
2.6K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年7月号(♯123)
Members_corp
•
1.5K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年11月号(♯151)
Members_corp
•
1K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年8月号(♯148)
Members_corp
•
1.4K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年7月号(♯75)
Members_corp
•
2.4K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年5月号(♯157)
Members_corp
•
1.4K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年6月号(♯134)
Members_corp
•
1.6K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年5月号(♯145)
Members_corp
•
3.4K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年1月号(♯141)
Members_corp
•
1.5K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年8月号(♯76)
Members_corp
•
2.7K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年4月号(♯96)
Members_corp
•
2.9K visualizações
Similar a 株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年10月号(♯102)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年3月号(♯107)
Members_corp
1.8K visualizações
•
19 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年9月号(♯101)
Members_corp
1.2K visualizações
•
13 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年4月号(♯108)
Members_corp
1.8K visualizações
•
21 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年6月号(♯86)
Members_corp
2K visualizações
•
21 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年3月号(♯59)
Members_corp
3.2K visualizações
•
16 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年4月号(♯60)
Members_corp
4.1K visualizações
•
17 slides
Similar a 株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年10月号(♯102)
(20)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年3月号(♯107)
Members_corp
•
1.8K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年9月号(♯101)
Members_corp
•
1.2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年4月号(♯108)
Members_corp
•
1.8K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年6月号(♯86)
Members_corp
•
2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年3月号(♯59)
Members_corp
•
3.2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年4月号(♯60)
Members_corp
•
4.1K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年12月号(♯92)
Members_corp
•
1.3K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年10月号(♯90)
Members_corp
•
1.3K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年5月号(♯109)
Members_corp
•
1.2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年8月号(♯88)
Members_corp
•
2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年5月号(♯85)
Members_corp
•
2.6K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年2月号(♯106)
Members_corp
•
1.4K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年6月号(♯62)
Members_corp
•
3.9K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年12月号(♯104)
Members_corp
•
1.5K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年4月号(♯72)
Members_corp
•
3.2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)11月号(♯115)
Members_corp
•
778 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年7月号(♯63)
Members_corp
•
3.1K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年2月号(♯94)
Members_corp
•
2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年8月号(♯112)
Members_corp
•
1.5K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年9月号(♯77)
Members_corp
•
2.9K visualizações
Mais de Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161)
Members_corp
176 visualizações
•
18 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
Members_corp
32 visualizações
•
16 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年8月号(♯160)
Members_corp
567 visualizações
•
17 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
Members_corp
30 visualizações
•
16 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年7月号(♯159)
Members_corp
962 visualizações
•
18 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年6月号(♯158)
Members_corp
1.2K visualizações
•
19 slides
Mais de Members_corp
(20)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161)
Members_corp
•
176 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
Members_corp
•
32 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年8月号(♯160)
Members_corp
•
567 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
Members_corp
•
30 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年7月号(♯159)
Members_corp
•
962 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年6月号(♯158)
Members_corp
•
1.2K visualizações
株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2023年5月改定)
Members_corp
•
304 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156)
Members_corp
•
71 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)
Members_corp
•
224 visualizações
株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2022年10月改定)
Members_corp
•
486 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年9月号(#149)
Members_corp
•
1.2K visualizações
経営視点で見る最新エネルギー事情 ~DXとGXによる脱炭素化が競争力に直結~.pdf
Members_corp
•
1.1K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年7月号(♯147)
Members_corp
•
1.5K visualizações
第6回大学生CSVビジネスアイデアコンテスト(株式会社メンバーズ主催)
Members_corp
•
29.7K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年6月号(♯146)
Members_corp
•
1.1K visualizações
株式会社メンバーズ「Communication on Progress」(2021年4月1日~2022年3月31日)
Members_corp
•
1.8K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年4月号(♯144)
Members_corp
•
1.7K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年3月号(♯143)
Members_corp
•
1.7K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年2月号(♯142)
Members_corp
•
1.7K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2021年11月号(♯139)
Members_corp
•
1.4K visualizações
Último
LTスライド「難しいプロジェクトを、難しくしない」.pdf
ssuser6e086b
7 visualizações
•
39 slides
シルタス株式会社_company docs_202309
sirutasuinc
63 visualizações
•
30 slides
【チームガイドライン】システム設計・組立エンジニア
Flyke1
107 visualizações
•
23 slides
株式会社 funky jump 資金調達資料.pdf
ssuser7c413c
8 visualizações
•
30 slides
株式会社アイスタイル会社紹介_20230927
istyleinc
25 visualizações
•
56 slides
コミュニティ形成支援ツールTAISY 導入テンプレ資料.pdf
ssuser7c413c
9 visualizações
•
10 slides
Último
(20)
LTスライド「難しいプロジェクトを、難しくしない」.pdf
ssuser6e086b
•
7 visualizações
シルタス株式会社_company docs_202309
sirutasuinc
•
63 visualizações
【チームガイドライン】システム設計・組立エンジニア
Flyke1
•
107 visualizações
株式会社 funky jump 資金調達資料.pdf
ssuser7c413c
•
8 visualizações
株式会社アイスタイル会社紹介_20230927
istyleinc
•
25 visualizações
コミュニティ形成支援ツールTAISY 導入テンプレ資料.pdf
ssuser7c413c
•
9 visualizações
왕십리스파〖OPSSΦ7ᴥ〔C〕OM〗왕십리오피 건마사이트ꔼ왕십리건마ꗚ왕십리키스방『오피쓰 』
pieliedieQQue
•
8 visualizações
SITE2023_CC_Sumiyoku.pdf
MasahiroTomeoki
•
18 visualizações
科学論文の評価と収益化を革新する .pdf
Thoma Itoh
•
21 visualizações
왕십리마사지『φ』pSsO7ㆍ컴 』왕십리오피 휴게텔사이트ꕫ왕십리스파→왕십리건마『오피쓰 』
pieliedieQQue
•
10 visualizações
Service-230930.pdf
Yasuyoshi Minehisa
•
32 visualizações
ITアンバサダー.pdf
ssuser7c413c
•
17 visualizações
【チームガイドライン】業務設計コンサルタント
Flyke1
•
99 visualizações
資金管理の利用準備をする_利用者を追加する
ayakashinya
•
28 visualizações
VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム採用ピッチ資料(ver.1.2.2)
KayaSuetake1
•
56 visualizações
他社会計ソフトからの仕訳インポート(財務応援)
Money Forward, Inc.
•
110 visualizações
춘천스파〖OPSSΦ7ᴥ〔C〕OM〗춘천오피 술집사이트┋춘천건마〆춘천키스방『오피쓰 』
pieliedieWWue
•
5 visualizações
株式会社メネルジア
ssuserd8eac2
•
9 visualizações
역삼오피【Opss〔07〕닷콤】안마사이트†역삼건마†역삼안마⑆역삼마사지 『오피쓰 』
pieliedieQQue
•
10 visualizações
【チームガイドライン】ブランドマーケター
Flyke1
•
92 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年10月号(♯102)
2.
01 02 03 04 05 06 07 08 09 社長メッセージ 永年勤続表彰 24Y1H Web基礎研修実施報告 ウェブガーデン神戸開設 ウェブガーデン仙台 ウェブガーデン北九州 プロフェッショナル・メンバーズNEXT プロフェッショナル・メンバーズ 自己紹介ピックアップ P 3 P
5 P 7 P 8 P 9 P 10 P 11 P 12 P 14 編集後記 -Editor’s Note- P 15 今月の表紙 Photo:ウェブガーデン仙台 今月の表紙は、東京から仙 台に転勤し、ウェブガーデン 仙台で活躍する荻野さん、 藤澤さんです! P 2 【メンバズ】 2018年10月31日 No.102発行 ※本誌は社外公開用のため、一部内容が異なります。 MEMBUZZは毎月下旬に 発行しています。
3.
メ ン バ ー ズ 創 業 か ら 幾 多 の 試 練 が あ り ま し た 。 そ の 試 練 を 乗 り 越 え る と き 、 い つ も 誰 か が 勇 気 を く れ た り 、 人 を 紹 介 し て く れ た り 、 私 と メ ン バ ー ズ を 支 え て く れ ま し た 。 万 事 調 子 が 良 い と き は 、 こ ち ら が そ う 思 っ て い な く て も 、 私 の こ と を 親 友 と い う 人 が 増 え ま す 。 逆 に 、 調 子 が 悪 い と き は 、 友 達 が 急 に 減 り ま す 。 こ れ が 現 実 で す 。 も う だ め か も し れ な い と い う ぐ ら い 困 っ て い る 時 に 、 真 の 仲 間 が 誰 な の か が わ か り ま す 。 何 を や っ て も 上 手 く い か な い 、 お 金 も な い 、 自 信 も 失 い 弱 気 に な っ て い る と き 、 そ ん な と き に 、 剣 持 忠 と い う 人 間 を 信 用 し て 、 メ ン バ ー ズ と い う 会 社 ・ 役 員 ・社 員 た ち を 信 用 し て 、 支 え て く れ た 方 々 は 生 涯 の 恩 人 で す 。 9 人 の 恩 人 の 方 々 を 紹 介 し ま す 。 重 田 康 光 さ ん 。 私 は メ ン バ ー ズ 創 業 前 に ベ ン チ ャ ー キ ャ ピ タ ル の 株 式 会 社 ジ ャ フ コ に 勤 め て い ま し た が 、 重 田 さ ん は 当 時 の 私 の 担 当 投 資 先 の 株 式 会 社 光 通 信 の 創 業 オ ー ナ ー さ ん で す 。 出 会 っ た の は 重 田 さ ん が 26 歳 、 私 が 25 歳 。 今 で こ そ 光 通 信 は 時 価 総 額 1 兆 円 企 業 に な り ま し た が 、 当 時 は ま だ ま だ 小 さ 恩人の方々 2018年10月 剣持 忠 P
3 な 会 社 で し た 。 私 が 起 業 す る 前 に は 厳 し い ベ ン チ ャ ー 企 業 で の 修 行 を し た い と 考 え 、 頼 み 込 ん で 光 通 信 で 半 年 間 働 か せ て も ら い ま し た 。 そ の 働 き ぶ り を 評 価 し て も ら い メ ン バ ー ズ 創 業 の た め の 資 金 を 重 田 さ ん 個 人 が 無 担 保 で 私 に 貸 し て く れ た の で す 。 そ の お 金 が な か っ た ら メ ン バ ー ズ は 存 在 し て い ま せ ん 。 そ し て 、 そ の 後 に 何 度 も 起 こ る 試 練 の 度 に 、 た く さ ん の サ ポ ー ト を し て く れ 、 い つ も 全 く ぶ れ ず に 私 を 励 ま し て く れ る 大 恩 人 で す 。 山 本 典 生 さ ん 。 ジ ャ フ コ の 投 資 先 の 中 で 業 績 不 振 の 会 社 の 再 生 を 専 門 に し て い た 経 営 コ ン サ ル タ ン ト さ ん が 山 本 さ ん で す 。 創 業 期 か ら メ ン バ ー ズ の 経 営 顧 問 や 監 査 役 を 担 っ て も ら い な が ら 、 私 の メ ン タ ー と し て い ろ い ろ な 相 談 に 乗 っ て も ら い ま し た 。 時 に 社 長 業 は 孤 独 な と こ ろ が あ り 、 特 に 起 業 間 も な い こ ろ は 社 内 や 家 族 に も 相 談 で き な い こ と も 多 々 あ り ま し た が 、 い つ も 親 身 に 相 談 に 乗 っ て く れ る 応 援 団 長 で し た 。 ま た 、 サ ラ リ ー マ ン 気 質 か ら 抜 け き ら な か っ た 私 に リ ー ダ ー と し て の あ り 方 を 教 え 、 私 の 経 営 観 の 土 台 の 考 え を 教 え て く れ た 恩 人 で す 。 久 世 健 吉 さ ん と 村 瀬 治 男 さ ん 。 私 は ジ ャ フ コ 時 代 の 投 資 先 で あ っ た 社 長 さ ん た ち と 今 で も お 付 き 合 い を し て い ま す が 、 そ の 1 社 の 株 式 会 社 久 世 の 会 長 が 久 世 さ ん で す 。 2 0 0 0 年 に I T バ ブ ル が は じ け て 全 て の ネ ッ ト ベ ン チ ャ ー が 大 苦 戦 し ま し た 。 ネ ッ ト 企 業 と 言 う だ け で 、 世 間 か ら 煙 た が ら れ た よ う な 時 期 で す 。 メ ン バ ー ズ も 受 注 が 激 減 し 、 単 価 も 下 落 し 、 赤 字 に な り 本 当 に 苦 し い 時 期 で し た 。 こ の よ う な 受 注 機 会 が 激 減 し て い る 状 況 で は 普 通 は 、 小 口 案 件 ・低 単 価 案 件 ・敷 居 の 低 い 中 小 企 業 案 件 を た く さ ん か き 集 め て 売 上 を な ん と か あ げ る の で し ょ う が 、 メ ン バ ー ズ は こ の タ イ ミ ン グ を 自 社 の 変 革 の と き と 捉 え 、 あ え て 大 企 業 に 全 面 的 に シ フ ト し て 、 単 価 も 引 き 上 げ ま し た 。 し か し 、 信 用 力 の 低 い 当 時 で は 大 企 業 は ま っ た く 取 引 し て く れ ま せ ん 。 そ ん な 時 、 久 世 さ ん が キ ヤ ノ ン マ ー ケ テ ィ ン グ ジ ャ パ ン 株 式 会 社 の 当 時 社 長 の 村 瀬 治 男 さ ん を 紹 介 し て く れ た の で す 。 初 対 面 に も 関 わ ら ず W e b サ イ ト の 問 題 点 を 次 々 と 指 摘 す る 我 々 を 村 瀬 さ ん は 買 っ て く れ 、 大 型 案 件 を 受 注 す る こ と が で き ま し た 。 取 引 実 績 と い う 形 で 村 瀬 さ ん が メ ン バ ー ズ に 信 用 を 与 え て く れ た の で す 。 現 在 、 メ ン バ ー ズ が 多 く の 大 企 業 と 取 引 が で き る 信 用 の 基 盤 は 村 瀬 さ ん が く れ た も の で あ り 、 そ の 縁 は 久 世 さ ん が 作 っ た く れ た も の で す 。 吉 井 信 隆 さ ん 。 ア ル バ イ ト か ら リ ク ル ー ト に 入 社 し 、 そ の 後 独 立 し 、 大 企 業 の 新 規 事 業 開 発 を 支 援 す る 事 業 を 展 開 し て い る イ ン タ ー ウ ォ ー ズ 株 式 会 社 の 社 長 が 吉 井 さ ん で す 。 メ ン バ ー ズ の 社 外 取 締 役 を 長 年 務 め て く だ さ り 、 さ ま ざ ま な 経 営 の ア ド バ イ ス を い た だ い て き ま し た 。 中 で も 、 2 0 0 8 年 前 後 の 当 社 の 経 営 危 機 で は 、 2 期 連 続 赤 字 、 離 職 率 25 % 、 株 価 低 迷 で 上 場 廃 止 基 準 抵 触 ギ リ ギ リ に な り 、 這 い 上 が ろ う と す れ ば す る ほ ど 泥 沼 に ど ん ど ん は ま っ て い く よ う な 時 期 に 、 「も う 退 任 し た い 。 自 信 が な く な っ た 」と 弱 音 を 吐 い た と き に 、 「あ な た は 社 会 を 変 え る こ と が で き る 力 が あ る 人 だ か ら 辞 め な い で 続 け よ う 」と 励 ま し て い た だ く な ど 、 私 が 本 音 で 相 談 で き る 恩 人 で す 。 池 田 弘 さ ん 。 2 0 0 0 年 に I T バ ブ ル が 弾 け て 全 て の ネ ッ ト ベ ン チ ャ ー が 大 苦 戦 し て い た と き 、 メ ン バ ー ズ は 子 会 社 で 行 っ て い た 車 や 住 宅 、 旅 行 、 シ ョ ッ ピ ン グ な ど の t o C サ ー ビ ス か ら 撤 退 し W e b の 受 託 制 作 に 専 念 す る こ と に し ま し た 。 そ の 子 会 社 の 引 き 受 け 先 が な か な か 見 つ か ら な い と き に 、 株 式 を 買 い 受 け て 我 々 を 助 け て く れ た の が 、 イ ン タ ー
4.
ウ ォ ー ズ 吉 井 さ ん か ら 紹 介 し て い た だ い た 新 潟 で 教 育 事 業 を 展 開 す る N S G グ ル ー プ の 池 田 さ ん で し た 。 特 に 、 事 業 よ り も 人 を 見 て 物 事 を 判 断 す る 方 で あ り 、 我 々 に 支 援 を い た だ く と き も 、 私 が 人 と し て 信 用 で き る の か ど う か を 見 定 め て い た だ き ま し た 。 こ の 恩 を 返 す た め 、 池 田 さ ん が 奔 走 し て い る 地 方 に ベ ン チ ャ ー を 増 や す 活 動 を 私 も お 手 伝 い を し て い ま す 。 尾 崎 一 法 さ ん 。 G E キ ャ ピ タ ル の 社 長 と し て 、 日 本 第 一 号 投 資 案 件 と し て メ ン バ ー ズ に 投 資 を し て く れ た 元 ジ ャ フ コ の 先 輩 で す 。 「業 績 が 悪 い と き こ そ お 金 を 使 え 、 何 を や っ て も う ま く い か な い と き は 笑 い 飛 ば せ 」 と ベ ン チ ャ ー ス ピ リ ッ ツ を い つ も 教 え て も ら い ま し た 。 株 主 か ら 私 が 株 を 買 い 取 ら な け れ ば い け な い と き 、 尾 崎 さ ん の 部 下 の 役 員 が 全 員 反 対 す る 中 、 会 社 の ル ー ル を 変 え て ま で 私 個 人 に 無 担 保 低 利 融 資 を し て く れ ま し た 。 そ の お 金 が な け れ ば 上 場 審 査 を ク リ ア す る こ と が で き ま せ ん で し た 。 現 在 の 上 場 会 社 で あ る メ ン バ ー ズ を 作 っ て く れ た 恩 人 で す 。 大 変 残 念 な が ら 2 0 1 5 年 に 尾 崎 さ ん は 亡 く な ら れ ま し た が 、 仙 台 に オ フ ィ ス を 立 ち 上 げ た り 、 メ ン バ ー ズ が 順 調 で あ る こ と を 報 告 に 行 っ た 時 の 嬉 し そ う な 笑 顔 が 忘 れ ら れ ま せ ん 。 矢 嶋 弘 毅 さ ん 。 博 報 堂 系 の デ ジ タ ル 子 会 社 デ ジ タ ル ・ア ド バ タ イ ジ ン グ ・コ ン ソ ー シ ア ム 株 式 会 社 (D A C )を 創 業 し た 前 社 長 の 矢 嶋 さ ん 。 ネ ッ ト 黎 明 期 の 頃 か ら の 20 年 の お 付 き 合 い で す 。 メ ン バ ー ズ は 2 0 0 0 年 に 大 手 コ ル サ ル テ ィ ン グ フ ァ ー ム と 資 本 業 務 提 携 を 行 っ て い ま し た 。 大 手 コ ル サ ル テ ィ ン グ フ ァ ー ム が デ ジ タ ル マ ー ケ テ ィ ン グ に 本 格 的 に 注 力 す る 一 環 と し て メ ン バ ー ズ に 白 羽 の 矢 が 立 っ た の で す 。 し か し 、 I T バ ブ ル 崩 壊 と と も に デ ジ タ ル マ ー ケ テ ィ ン グ か ら 一 斉 に 撤 退 し 、 所 有 す る P 4 メ ン バ ー ズ 株 式 の 処 分 を す る こ と に な り ま し た 。 そ の と き に そ の 株 式 の 買 い 手 と し て 、 大 手 広 告 代 理 店 と D A C が 名 乗 り を 上 げ て く れ ま し た 。 し か し 、 当 時 は 大 手 広 告 代 理 店 の 方 と 資 本 業 務 提 携 し た の で す が 、 こ れ は 今 考 え れ ば 間 違 っ た 判 断 で し た 。 対 等 な 関 係 で あ る イ コ ー ル パ ー ト ナ ー の は ず が 、 先 方 は 自 社 の メ リ ッ ト し か 求 め て い な か っ た の で す 。 大 手 広 告 代 理 店 と の 提 携 を 解 消 す る に あ た り 、 こ の 株 式 を 引 き 受 け て く れ た の が 矢 嶋 社 長 の D A C だ っ た の で す 。 前 回 私 か ら 断 っ て し ま っ た の に も 関 わ ら ず 、 本 当 に 助 か り ま し た 。 E M C 事 業 は 代 理 店 の 下 請 け で は な く 、 顧 客 と の 直 接 取 引 だ か ら こ そ 成 果 を 出 せ る サ ー ビ ス で あ り 、 ま し て や 「広 告 」と オ ウ ン ド メ デ ィ ア は あ る 意 味 対 立 関 係 で も あ る た め 、 広 告 代 理 店 で あ る 博 報 堂 さ ん と は 今 ま で 以 上 に 連 携 す る 方 針 は 今 の と こ ろ あ り ま せ ん が 、 矢 嶋 さ ん に は 助 け て も ら っ た 恩 が あ り ま す 。 土 屋 洋 さ ん 。 イ ン タ ー ウ ォ ー ズ 吉 井 さ ん の 紹 介 で メ ン バ ー ズ の 監 査 役 を 務 め て い た だ い た 土 屋 さ ん 。 傍 観 者 の よ う な 監 査 役 で は な く 、 い つ も 経 営 陣 の 一 人 と し て 我 々 役 員 を 厳 し く 指 導 し て く れ ま し た 。 前 述 の 2 0 0 8 年 前 後 の 経 営 危 機 の と き に は 、 役 員 マ ネ ジ ャ ー 達 が 次 々 と 辞 め て い く 中 で 、 土 屋 さ ん が 音 頭 を と っ て 、 残 っ た 志 高 い 社 員 に 声 を 掛 け 、 「プ ロ ジ ェ ク ト X 」と い う 若 手 管 理 職 主 体 の メ ン バ ー ズ 再 生 プ ロ ジ ェ ク ト が ス タ ー ト し ま し た 。 土 屋 さ ん と 川 島 一 憲 、 高 野 明 彦 、 塚 本 洋 と 、 す で に メ ン バ ー ズ を 離 れ た 舩 木 芳 雄 さ ん と 山 口 哲 也 さ ん で す 。 自 信 を 失 っ て い た 中 で 、 当 時 役 員 で も な い 若 手 管 理 職 が メ ン バ ー ズ の 再 建 を 自 分 事 と し て 取 り 組 ん で く れ る と い う 事 実 に 私 自 身 が ど れ だ け 勇 気 付 け ら れ た こ と か 。 「プ ロ ジ ェ ク ト X 」が 起 点 と な り 、 ミ ッ シ ョ ン ・ビ ジ ョ ン の 策 定 、 開 か れ た 経 営 ス タ イ ル と 、 今 の 新 し い メ ン バ ー ズ が で き た の で す 。 土 屋 さ ん は メ ン バ ー ズ 復 活 の 大 恩 人 で す 。 今 ま で も 普 通 で は 考 え ら れ な い よ う な 応 援 や 励 ま し を た く さ ん い た だ い て き ま し た 。 こ の ご 恩 を 返 す た め に 、 メ ン バ ー ズ と い う 舞 台 を も っ と も っ と 大 き く し 、 そ の 舞 台 の 上 で 、 た く さ ん の 仲 間 た ち と 、 心 豊 か な 社 会 、 持 続 可 能 な 社 会 に 変 革 さ せ て い き た い と 思 い ま す 。 力 を 合 わ せ て と も に 頑 張 り ま し ょ う 。 代表取締役社長 剣持忠 恩人の方々 2018年10月 剣持
忠
5.
P 5 永年勤続表彰ありがとうございます。 あっという間の5年間でした。 メンバーズでのキャリアの殆どをMOVAAAで過ごしているわけですが、 創業メンバーとしてチャレンジさせてくれたことに大変感謝しています。 10年表彰時は40代後半ですが、常に新しい情報にアンテナを張りな がら現役バリバリで迎えたいと思います。 5年勤続表彰 MOVAAA 代表取締役社長 長野
清哉 5年勤続表彰 このたびは、ありがとうございます。 転職は会社員の醍醐味だと思っているところがあり、仕事を始めてか ら、3年以上同じ会社に勤務しないよう意図的に転職を繰り返してきま した。だから、まさか同じ会社に5年も勤続して表彰していただくなんて、 自分でも驚きです笑 途中約9ヶ月産休をいただいて復職しましたが、まずます居心地がよく なっており、私の最高勤続年数は、これからもメンバーズで更新し続 ける気がしています。 引き続き、よろしくお願いいたします。 EMC推進室 クリエイティブマネージャー 望月 ありさ 永年勤続表彰 受賞者コメント
6.
P 6 表彰していただきありがとうございます。気がつけば入社して5年経ち 40歳前厄を迎えてしまいました。社内の多くの人と関わることができた こと、また、様々な案件や役割に関わらせていただいたこと、そして一 緒にお仕事させていただいた方々に、5年を振り返る今、心より感謝し ております。内外問わず、メンバーズを通じて1つでも多く貢献ができ るように、初心を忘れずこれからも前進していきたいと思います。 5年勤続表彰 第2ビジネスユニットアカウントサービス第7ユニット ユニットプロデューサー/マネージャー 鈴木
啓友
7.
P 7 2017年12月号(No.92)でご紹介しました既存EMC・EMC候補向け「Web基礎研修パッケージ」は、24Y1Hを終えて累計15社・680名強のお 客さまにご受講いただきしました!実施いただいたユニットの皆さま・ご協力いただいたミドルオフィスの皆さまお疲れさまでした!(ビジ ネス開発室) 24Y1H Web基礎研修実施報告 参加されたお客さまの声(一部抜粋) •
ワークショップが勉強になった。前半の自社ブランド・商品の課題抽出、ターゲット設定は普段からしているが、それをデジタル戦略・戦術に落とし込む作業はこれまで パートナー会社から提案してもらうだけだったので、自分たちで考えることがとても刺激になりました。 • 当社サイト制作に留意してほしい点(案件のリスケの話など)をお伺いで参考になった。 • ”なんとなく聞いたことがある”みたいな言葉(HTMLなど)の意味等を知ることができて、よかったです。引き算の考え方、HP以外でもチラシ作成時にも役立つと思いまし た。 • 担当しているメールや商品サイトで情報を詰め込みすぎていて、ターゲットや目的を考えてデザインすることの大切さを学ぶことができました。他社さんとの比較があって 分かりやすかったです。とても勉強になりました。ありがとうございました。 Web研修を実施するとオトクな“4つの理由” • 提案リード獲得!「ちょっとご相談が...」というお声、本当にあります! • 「実施15社分の資料」という貴重な資産があります! • アカウントプラン内「パートナーシップ強化」施策にご活用いただけます! • 講師の役割を「能力開発」や「育成施策」にご活用いただけます! 大手食品メーカーさま(EMC候補) SNS入門/投稿ワークショップ(2.5h) 大手カード会社さま(既存EMC) Web基礎知識/サイトWeb運用(2h) 大手ネット銀行さま(既存EMC) Webデザイン基礎(2h) 大手Webサービス会社さま(既存EMC) UXデザイン&ワークショップ(3h) 24Y1H実施アカウント/研修項目 出張 基礎Web研修パッケージとは? • 「UXデザイン/データ解析/ Web広告/ソーシャルメディア/ Webデザイン」の5項目からお客さまのご要望に応じてご提供する基礎研修です。 • 費用は20万円(税抜)、既存EMC・候補は無料でご提供します。※新規アカウントの場合はご相談ください。 お問い合わせはビジネス開発室 マーケティングGまでお寄せください marketing_secretariat@members.co.jp 24Y2HもWeb基礎研修を継続実施します! 大手カード会社さま(既存EMC) Web知識基礎/Webデザイン基礎(2h)
8.
P 8 10月20日にDIYワークショップを開催しました! 初 の 関 西 圏 オ フ ィ ス 「ウ ェ ブ ガ ー デ ン 神 戸 」が ス タ ー ト ! 10 月 1 日 、 メ ン バ ー ズ 4 拠 点 目 、 そ し て 初 の 関 西 圏 オ フ ィ ス と な る 「ウ ェ ブ ガ ー デ ン 神 戸 」が 開 設 さ れ ま し た 。 古 く か ら 港 町 と し て 発 展 し 、 も の づ く り の 技 術 や 文 化 が 根 付 い た 神 戸 の 街 で 、 メ ン バ ー ズ な ら で は の 、 ス テ キ な オ フ ィ ス が 着 々 と で き 上 が っ て い ま す 。 今 回 は 、 神 戸 拠 点 推 進 担 当 の 櫻 下 侑 貴 さ ん に お 話 を 伺 い ま し た 。 オ フ ィ ス の コ ン セ プ ト を 教 え て く だ さ い 。 櫻 下 :ウ ェ ブ ガ ー デ ン 神 戸 は 自 分 た ち で 作 る 参 加 型 オ フ ィ ス を コ ン セ プ ト に し て い ま す 。 什 器 の D I Y や 、 植 栽 の メ ン テ ナ ン ス 等 、 オ フ ィ ス 環 境 を 社 員 一 人 ひ と り が 共 創 す る こ と で 、 愛 着 や 一 体 感 を 持 っ て 健 や か に 働 き 、 変 化 に 対 応 し 続 け る こ と が で き る オ フ ィ ス を 目 指 し て い ま す 。 ク リ エ イ タ ー が も の づ く り マ イ ン ド を フ ル に 発 揮 し 、 参 加 型 オ フ ィ ス の 先 行 モ デ ル と な る よ う な オ フ ィ ス 環 境 を 作 っ て い き た い で す 。 ウェブガーデン神戸開設!! ど ん な オ フ ィ ス に し て い き た い で す か ? 櫻 下 :私 が 上 期 に 、 C C D L a b . の チ ー ム 力 向 上 研 修 に 参 加 し て 得 た チ ー ム で の 行 動 テ ー マ に 「『創 る 』を 楽 し む 、 『楽 し む 』を 創 る 」と い う も の が あ り ま す 。 W e b の ク リ エ イ テ ィ ブ に 限 ら ず 、 チ ー ム や 会 社 、 あ ら ゆ る も の を 「創 る 」こ と を 楽 し み た い 、 「楽 し い こ と 」は 自 分 た ち で 創 っ て い き た い と 思 っ て い ま す 。 働 く 全 員 が 楽 し み な が ら 、 自 発 的 に 顧 客 の た め に 学 び 、 行 動 し 、 よ り 良 い 成 果 を 出 せ る プ ロ フ ェ ッ シ ョ ナ ル が 集 う オ フ ィ ス に 成 長 し て い き た い と 思 い ま す 。 ウェブガーデン神戸概要 住所 〒651-0083 兵庫県神戸市中央区浜辺通5丁目1-14 神戸商工貿易センター メンバーズ 櫻下 侑貴、井上
和樹、森田 葉子、 吉田 雅史、小澤 綺香、溝上 彩、 後藤 庸平 メンバーズエッジ 山本 真義、服部 宏次、仁部 英樹 メンバーズに合ったオフィス環境を社員みん なで作り上げていきます。
9.
P 9 現 在 の 担 当 業 務 を 教 え て く だ さ い 。 荻 野 : 大 手 カ ー ド 会 社 さ ま の サ イ ト を 担 当 す る デ ィ レ ク タ ー を し て い ま す 。 仙 台 に 来 る 前 と 比 べ て 若 手 と 仕 事 を す る 機 会 が 増 え 、 教 え な が ら 仕 事 を 進 め る た め 、 自 分 自 身 も 勉 強 に な る こ と が あ り 、 楽 し く 過 ご し て い ま す 。 今 回 は 、 9 月 に 転 勤 し て き た 藤 澤 倫 さ ん ( B U 2 - A S 2 ) と 、 転 勤 か ら 1 年 以 上 経 っ た 荻 野 隆 行 さ ん ( B U 1 - A S 1 ) に 、 現 在 の お 仕 事 や 転 勤 し て 変 化 し た こ と を お 聞 き し ま し た ! 2つの視点で比較!転勤者の声を聞いてみました。 P 9 転 勤 前 と 転 勤 後 で 働 き 方 、 プ ラ イ ベ ー ト な ど 変 わ り ま し た か ? つ い つ い 食 べ す ぎ ち ゃ い ま す 。 そ し て 、 移 動 距 離 も 短 く な っ た せ い で 普 段 の 運 動 量 が 減 り 、 太 り ま し た 。 今 後 仙 台 で 活 躍 し た い こ と 、 貢 献 し た い こ と な ど 教 え て く だ さ い 。 藤 澤 : ま だ 仙 台 に 来 た ば か り で す の で 各 案 件 を 覚 え な が ら コ ー ダ ー と し て 都 度 、 案 件 を 担 当 し て い ま す 。 主 に 改 修 や 新 規 ペ ー ジ な ど を 担 当 さ せ て も ら っ て い ま し て 、 と て も や り が い が あ り ま す 。 藤 澤 : 以 前 と 比 べ て 出 社 ま で の 移 動 時 間 が 短 く な っ た こ と に よ り 働 く 前 か ら 疲 れ た 状 態 に は な ら な く な り ま し た 。 プ ラ イ ベ ー ト で は 、 前 は 家 族 が 料 理 を 作 っ て く れ ま し た が 現 状 は 自 炊 に 四 苦 八 苦 し て い ま す 。 荻 野 : 出 社 ま で の 移 動 時 間 が 短 く 済 む こ と で 、 少 し 健 康 な 生 活 が 送 れ て い る 気 が し ま す 。 た だ 、 食 べ 物 が 美 味 し い の で 、 荻 野 : 仙 台 は 中 堅 層 が 不 足 し て い る た め 、 若 手 の 活 躍 が 求 め ら れ て る 現 場 と 思 っ て ま す 。 そ の た め 、 東 京 と 同 レ ベ ル の 案 件 を 対 応 で き る よ う 、 培 っ て き た 知 見 な ど 若 手 に 教 え た り し て い き た い と 思 い ま す 。 藤 澤 : コ ー ダ ー と し て 改 修 や 新 規 ペ ー ジ な ど 案 件 を 多 く 行 い 難 し い 案 件 で も 受 け 持 つ こ と が で き る よ う に し て い き た い で す 。 か つ 、 長 く コ ー ダ ー を 行 っ て き ま し た の で 技 術 面 で は 皆 さ ん を フ ォ ロ ー し て 活 躍 し て い き た い と 思 い ま す 。
10.
P 10 新任クリエイティブマネージャー 福田量太さん P
10 現 在 の 業 務 に つ い て 教 え て く だ さ い 福 田 : 現 在 は 大 手 ア パ レ ル メ ー カ ー さ ま の ク リ エ イ テ ィ ブ マ ネ ー ジ ャ ー と し て ス タ ッ フ の ア サ イ ン 管 理 や 育 成 を 行 い つ つ 、 デ ィ レ ク タ ー と し て 店 舗 に 設 置 し て あ る サ イ ネ ー ジ に 映 す コ ン テ ン ツ 制 作 を 行 っ て い ま す 。 今 月 は 10 月 1 日 付 で ク リ エ イ テ ィ ブ マ ネ ー ジ ャ ー に 任 命 さ れ た 、 福 田 量 太 さ ん へ イ ン タ ビ ュ ー を 行 い ま し た 。 福 田 :チ ー ム と し て は 非 常 に も ど か し い 思 い を す る こ と も あ っ た 上 半 期 で し た が 、 品 質 面 を 向 上 す る 等 ポ ジ テ ィ ブ な 出 来 事 も あ っ た の で 、 そ れ を 活 か し 今 後 に 繋 げ て い け る よ う に チ ー ム 一 丸 と な り 業 務 に 励 ん で い き た い で す 。 ま た 、 今 ま で 制 作 業 務 を 行 っ て い ま し た が 、 初 め て デ ィ レ ク タ ー 業 務 を 経 験 し ま し た 。 日 々 勉 強 に な り 、 自 分 自 身 の 成 長 を 感 じ る こ と で 、 楽 し く 過 ご す 福 田 :ウ ェ ブ ガ ー デ ン 北 九 州 に 勤 務 す る ス タ ッ フ 全 員 が 満 足 で き る よ う 、 よ り 多 く の 仕 事 の 選 択 肢 を 与 え る こ と が で き る オ フ ィ ス を 作 っ て い き た い で す 。 地 方 で 働 き た い と 思 っ て い る ス タ ッ フ に と っ て 、 地 方 に 居 な が ら も 東 京 と 同 じ 仕 事 が で き 、 常 に 成 長 も で き る 。 そ し て 、 そ の ま ま キ ャ リ ア を 全 う で き る 。 そ の よ う な 環 境 が あ れ ば 、 そ れ は き っ と 嬉 し い こ と で す よ ね 。 少 し ず つ 理 想 の オ フ ィ ス に 近 づ け て い こ う と 思 っ て い ま す 。 こ と が で き た 上 半 期 で も あ り ま し た 。 上 半 期 を 振 り 返 っ て い か が で し た か ? こ れ か ら ウ ェ ブ ガ ー デ ン 北 九 州 を ど の よ う に し て い き た い で す か ? 今 後 の 抱 負 を お 願 い し ま す ! 福 田 :今 期 は 地 方 化 に 向 け て ス タ ッ フ 全 員 が 大 き な チ ャ レ ン ジ を 行 う こ と に な る と 思 い ま す 。 私 は ク リ エ イ テ ィ ブ マ ネ ー ジ ャ ー と し て ス タ ッ フ の サ ポ ー ト も 行 い つ つ 、 地 方 化 へ 向 け て 尽 力 し た い と 思 い ま す 。
11.
メ ン バ ー ズ の 印 象 を 教 え て く だ さ い 。 小 松 就 職 活 動 の 際 に 、 学 校 の 先 輩 か ら 、 ま ず は 大 手 企 業 の 案 件 に 携 わ っ た 方 が い い と 勧 め ら れ た か ら で す 。 大 手 企 業 の 案 件 で あ れ ば 、 W e b に 携 わ る 会 社 が ど の よ う な こ と を や っ て い る の か を 一 通 り 学 ぶ こ と が で き る と 言 わ れ て 、 自 分 自 身 も 納 得 感 を も っ て 入 社 を 決 め ま し た 。 小 松 入 社 し て か ら 、 半 年 後 に 配 属 さ れ た 大 手 通 信 教 育 会 社 さ ま の 制 作 に 携 わ っ て い ま す 。 ま た 、 最 近 で は コ ー デ ィ ン グ も 継 続 的 に 行 い つ つ 、 デ ィ レ ク シ ョ ン 業 務 も は じ め ま し た 。 ま だ デ ィ レ ク シ ョ ン の 方 は 始 め た ば か り な の で す が 、 他 の 人 へ の 依 頼 方 法 や 、 相 手 の 発 言 の 意 図 を 考 え て 、 常 に 未 来 を 意 識 す る よ う に な り m し た 。 例 え ば 、 デ ザ イ ナ ー の 方 に 依 頼 す る と き は デ ザ イ ナ ー の 意 図 を 考 え る よ う に し て い ま す 。 こ れ ま で の 仕 事 に お い て ブ レ イ ク ス ル ー と な っ た ポ イ ン ト は あ り ま す か 。 小 松 入 社 し て か ら 半 年 ま で 所 属 し た 部 署 で 、 自 分 が 納 得 す る よ う な 仕 事 が で き る 案 件 に ほ と ん ど 携 わ れ な か っ た と 感 じ た こ と で す 。 先 輩 方 も 忙 し い な ど 様 々 な 要 因 が あ り ま し た 。 た だ 、 私 自 身 も そ の 小 松 ま ず 、 現 在 進 行 形 で 行 っ て い る 制 作 と デ ィ レ ク シ ョ ン を 完 璧 に 両 立 で き る よ う に な る こ と で す 。 そ の 中 で も デ ィ レ ク シ ョ ン で 大 き な 案 件 に 携 わ っ て み た い と 考 え て い ま す 。 長野県諏訪市 生まれてから18年間過ごした町です。特に観 光できるようなおすすめスポットはありません が、山とか山とか他には山があります。東京 からも近いので、都会につかれた方はぜひ! 今後のメンバーズを担っていく若手社 員にスポットを当てていく連載、「プロ フェッショナル・メンバーズ NEXT」第2 回目! 今回は、入社3年目を迎え、2018年度 には年間表彰クリエイター若手MVP最 優秀賞を受賞した小松さんにインタ ビューしました。 制作とディレクションの両立 小松 駿S
H U N K O M A T S U File 02 クリエイター PROP R O F E S S I O N A L M E M B E R S Interview ・ Photo ・ Text: 大 滝 崇 弥 A L A F A T E N U E R T A Y I 山 崎 雄 太 業 務 内 容 に つ い て 教 え て く だ さ い 。 同 じ よ う に 次 世 代 の プ ロ フ ェ ッ シ ョ ナ ル を 目 指 す 方 へ の メ ッ セ ー ジ を お 願 い し ま す 。 小 松 ス キ ル を 伸 ば し て い き た い 若 手 社 員 や 新 卒 は た く さ ん い る と 思 い ま す 。 社 内 公 募 な ど を 活 用 し て 、 運 用 や 単 純 な コ ー デ ィ ン グ だ け で な く 、 構 築 な ど い ろ い ろ な 案 件 に 携 わ る と い う こ と が 「プ ロ フ ェ ッ シ ョ ナ ル に な る た め の 近 道 だ と 思 い ま す 。 私 自 身 も ま だ ま だ ス キ ル は 高 く あ り ま せ ん の で 、 一 緒 に 頑 張 り ま し ょ う ! 将 来 の 抱 負 を 教 え て く だ い 。 小 松 入 社 し て か ら の 印 象 な の で す が 、 社 員 全 員 が 同 じ 方 向 を 見 て い る 会 社 だ と 思 い ま す 。 現 在 な ら C S V に 、 経 営 陣 だ け で な く 1 , 0 0 0 人 規 模 の 社 員 全 員 が 本 気 で 取 り 組 ん で い る と い う こ と が い い と こ ろ だ と 感 じ ま し た 。 入 社 理 由 を 教 え て く だ さ い 。 間 に 積 極 的 に 何 か を し て い た 訳 で も な か っ た の で 、 入 社 半 年 後 に 想 像 よ り も 自 分 自 身 が 成 長 で き て い な い こ と に シ ョ ッ ク を 受 け ま し た 。 た だ 、 こ の き っ か け が あ っ た お か げ で 、 自 分 自 身 に 危 機 感 を 感 じ て 、 仕 事 に 対 し て ひ た む き に 取 り 組 む よ う に な り ま し た 。 P 11
12.
Interview ・ Photo ・ Text: 須 田 圭 一 / 相 澤 水 樹 / 庄 司 摩 桜 メンバーズで活躍するプロフェッショナ ルな社員に スポットを当てた連載、 「プロフェッショナル・メンバーズ」。 第31回は年間表彰でMVPにも輝き、 現在はお客さま先に常駐しているディ レクターの脇元 麻美さんにインタ ビューしました。 お 客 さ ま 先 に 常 駐 さ れ て い ま す が 、 常 駐 な ら で は の メ リ ッ ト は あ り ま す か ? 脇 元 メ リ ッ ト は 、 や は り お 客 さ ま と の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン が し や す い こ と で す ね 。 今 の 常 駐 先 は 、 複 数 の ベ ン ダ ー で ワ ン フ ロ ア を 丸 々 使 っ て い る の で 、 隣 に 常 に お 客 さ ま が い る と い う 環 境 で は あ り ま せ ん 。 し か し 、 同 じ 建 物 内 に お 客 さ ま が い る の で 、 ち ょ っ と し た 相 談 で も す ぐ に 持 ち か け ら れ る の は 非 常 に 助 か り ま す 。 遠 隔 だ と 時 間 や 場 所 の 確 保 か ら し な い と い け な い で す が 、 常 駐 し て い る と 担 当 者 さ ん と の 都 合 が 合 え ば 即 話 す こ と が で き る の で 、 時 間 の 節 約 に な り ま す 。 メ ン バ ー ズ に 入 社 し た 理 由 、 こ れ ま で の 経 歴 を 教 え て く だ さ い 。 脇 元 メ ン バ ー ズ に 入 社 す る 前 は 、 2 社 の 会 社 に お り 、 1 社 目 は 自 社 の E C サ イ ト の 制 作 、 2 社 目 は W e b や ア プ リ の 検 証 を し て い る 会 社 で 働 い て い ま し た 。 ど ち ら も 成 長 途 中 の 小 さ な 会 社 で し た の で 、 大 き め の 制 作 会 社 で 経 験 を 積 み た い と 思 い 、 メ ン バ ー ズ に 入 社 し ま し た 。 構 築 の 仕 事 を し た い と 思 っ て い た の で 、 運 用 と 構 築 を し て い る メ ン バ ー ズ に 入 社 を 決 め ま し た 。 お客さま、会社のベストは何かを常に考え続ける。 脇元
麻美A S A M I W A K I M O T O File 31 ディレクター PROP R O F E S S I O N A L M E M B E R S 仕 事 で の ブ レ イ ク ス ル ー ポ イ ン ト を 教 え て く だ さ い 脇 元 ず っ と 制 作 の 仕 事 を し て い き た い と 思 っ て い た 時 に 、 前 職 の 社 長 か ら 「制 作 だ と 自 分 の や っ て い る 範 囲 し か で き な い け れ ど 、 デ ィ レ ク タ ー と し て 力 を つ け れ ば 何 人 も の 人 を ま と め て も っ と 大 き な も の が 作 れ る ん じ ゃ な い か 」と 言 わ れ た こ と が き っ か け で 、 デ ィ レ ク タ ー に 興 味 を 持 ち ま し た 。 実 際 、 メ ン バ ー ズ 入 社 後 に 住 宅 系 案 件 の 検 索 サ イ ト の リ ニ ュ ー ア ル を 行 っ た 際 に は 、 チ ー ム で や る か ら こ そ こ の よ う な 大 規 模 な 仕 事 が で き る の だ と 実 感 し ま し た 。 仕 事 を す る 上 で の 心 得 や 大 事 に し て い る こ と を 教 え て く だ さ い 。 脇 元 「 こ の 仕 事 は ど れ だ け の 金 額 の 仕 事 か 」と い う コ ス ト 意 識 を 持 つ こ と で す 。 自 分 や チ ー ム の 仕 事 に 対 し て 、 「自 分 が 外 注 す る 立 場 な ら こ の 値 段 を 果 た し て 払 う の か 」を 問 い 、 限 ら れ た 時 間 の 中 で も 品 質 を 担 保 で き る よ う に 心 掛 け て い ま す 。 現 在 の 業 務 の や り が い は 何 で す か ? 脇 元 自 分 た ち の 作 っ た も の が 世 に 出 て 、 使 わ れ て い る こ と で す ね 。 ま た 、 現 在 は E C サ イ ト の フ ロ ン ト 部 分 の 構 築 を 行 っ て い て 、 海 外 の ベ ン ダ ー と の や り 取 り が あ り ま す 。 英 語 を 仕 事 に 活 か し た い と 思 っ て い た の で 、 そ の 意 味 で も 、 今 は 恵 ま れ た ポ ジ シ ョ ン で 働 け て い る と 思 い ま す ! 外 国 の ベ ン ダ ー と の や り 取 り か ら 感 じ る 日 本 と の 違 い な ど は あ り ま す か ? 脇 元 基 本 的 に は 日 本 の ベ ン ダ ー と 同 じ で す が 、 強 い て 挙 げ る な ら 、 海 外 ベ ン ダ ー は 積 極 的 な 改 善 や 提 案 は せ ず 、 必 要 最 低 限 し か し な い こ と が 多 い と い う 印 象 は あ り ま す 。 あ と は や は り コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン で し ょ う か 。 お 客 さ ま も 日 本 人 の 方 だ と 英 語 を 話 せ な か っ た り す る の で 、 両 方 の 言 語 が 通 じ た ら も っ と う ま く い く の に と 思 う こ と は あ り ま す 。 P 12
13.
FAVORITE まだまだ載せられないお話がたくさんありますが、 ぜひご本人にもお声がけしていろいろお話を聞いてみてください。 MESSAGE 休みがあれば、すぐ海外に飛んでしまうアクティブトラベラー。気さくで 人見知りせずに誰とでも仲良くなるので、チームの中心的な存在です。 制作ディレクターでありながらテクニカルディレクターとしても活躍し海 外の開発者とやり合えるスーパーディレクター!構築案件には欠か せません。 BU4-AS8U 小林 健 色々な分野に精通していて頭の回転も早い、まさに「仕事ができる 人」。なのにとってもフレンドリーで上下関係なく接することができる、 優しいお姉さん的存在です。 これから障壁もたくさんありそうですが、脇元さんと一緒なら楽しく乗り 切れる気がしています!引き続きよろしくお願いします! BU4-AS8U 藤井 蓮 今 後 目 指 す こ と 、 チ ャ レ ン ジ し た い こ と は 何 で す か ? 脇 元 現 在 、 様 々 な 可 能 性 を 考 え て い ま す 。 今 は デ ィ レ ク タ ー で す が 、 過 去 に は ク リ エ イ タ ー と し て 働 い て い た こ と も あ る の で 、 ど ち ら の 魅 力 も 感 じ て お り 、 再 度 ク リ エ イ テ ィ ブ の お 仕 事 も し て み た い な ぁ と は 思 っ て い ま す 。 私 は 小 さ い こ ろ か ら W e b が 好 き で 今 の 仕 事 を し て い る の で 、 今 後 も W e b か ら 離 れ る こ と は な い だ ろ う と 思 っ て い ま す 。 ま た 、 将 来 的 に は リ モ ー ト で 様 々 な と こ ろ か ら 仕 事 が で き る と 良 い な と 思 っ て い ま す 。 脇 元 「ベ ス ト を 尽 く す 」こ と で す か ね 。 W e b 業 界 は 変 化 が 激 し い で す が 、 そ の 中 で 会 社 に と っ て の ベ ス ト 、 お 客 さ ま に と っ て の ベ ス ト は 何 か 考 え 続 け る こ と が 大 事 だ と 思 い ま す 。 ま た 、 「お 客 さ ま に と っ て の ベ ス ト が お 客 さ ま 自 身 に も 分 か ら な い 」と い う こ と も よ く あ り ま す 。 お 客 さ ま に と っ て の ベ ス ト を 考 え る た め に 、 日 常 会 話 で も い い の で 、 な る べ く 毎 日 お 客 さ ま と 話 す 機 会 を 作 り 、 お 客 さ ま の 状 況 を 把 握 す る こ と が 大 切 で は な い か と 思 い ま す 。 プ ロ フ ェ ッ シ ョ ナ ル を 目 指 す 人 へ ア ド バ イ ス を お 願 い し ま す ! 海の近くで育ったので、年に一回は夏に帰省し、海を満 喫しないと生きていけません。 海外の綺麗なビーチ巡りも時間ができたらしたいところ。 写真は、地元県南のビーチ。 綺麗なビーチ 小さい頃から、白黒が大好きです。洋服、小物、なんで も黒白に惹かれます。 実家の猫も、2匹いますが白黒です。 この靴はスターウォーズ。 白黒 近代なものにはあまり興味はないですが、自然だったり、 古い建物を見るのが好きです。 これも、毎年一回は無いと、困るもの。 写真は、一年半前のセドナ。 海外旅行 同じ案件にアサインされてきてから約2年くらいの付き合いになります が、英語と技術的な基本スペックも高いので本当、色々と頼りにして います!仕事以外だと同じ南の出身なので土地や食べ物の話でお互 いふるさとを懐かしんでいます(笑) これからも頼りにしてるのでヨロシクです!! BU4-AS8U 徳永
昭博 P 13
14.
次回はこの人が登場! 初年度は様々な業種の企業のデータ分析、施策設計を担当し ました。2年目もその経験を生かして、お客さまのデータ領域を 活用した、MAの運用/改善を行っていきたいと思います。 鶴田 純也(ツルダ ジュンヤ) 現在の仕事 大手銀行さまのMA運用の設計・ディ レクションを担当しています。 初年度よりも多くの領域を任せてもら えており、悩むことも多いですが、楽 しく業務を行なっています。 出身 熊本県玉名郡 趣味・特技 旅行/温泉/カメラ/漫画 次の人を指名!
石田 朋寛さん、よろしくお願いします! BU2-AS1U 石田 朋寛さん BU3-AS11U 小松 航さん 鶴田 純也さんよりご指名! 河合 大地さんよりご指名! P 14 連載コンテンツの自己紹介ピックアップのコーナーです! 既存の社員の方々の自己紹介をリレー形 式で行っていますので、ご指名された人はご協力よろしくお願いします! 河合 大地(カワイ ダイチ) 現在の仕事 ユーザー調査を基にLPやバナー等 のクリエイティブに落とし込むUXを軸 とした案件に対応しています。最近 はディレクションに挑戦する機会もあ りました。 出身 宮城県仙台市 趣味・特技 趣味 映画鑑賞/読書/ランニ ング、特技 長距離走 次の人を指名! 小松 航さん、よろしくお願いします! UX関連の情報収集やユーザー調査を通してユーザーイン サイトの理解を深め、「人の心を動かすもの」を創造し続け られるクリエイターになりたいです。
15.
P 15 EDITOR’S NOTE
No.01 01. 久冨 未結 お疲れ様です。久冨です。 先日、人生初の舞台観賞に行きました。「贋作 桜の森の満開の下」という、著名な方々が演じ られる作品です。恥ずかしながら、内容を深く は理解できなかったのですが、圧巻の演出と 演技でその世界に入っていくような不思議な 感覚でした。あのチケット争奪戦を勝ち抜いて よかった・・・と思えるほど素晴らしい舞台でし た。今回は北九州公演だったため観に行った のですが、次はもう少し遠くても観に行ってみ ようかなと思います。 02. 庄司 摩桜 お疲れ様です!庄司です! もぉすっかり秋…もはや冬ですね! 今回はプロフェッショナルメンバーズを担当さ せていただき同じ部署のあこがれの脇元さん とお話しすることが出来て最高にうれしかった です!! 年末はどこの部署も忙しくなると思いますがが んばりましょーーー! 仙台の芋煮会はめちゃくちゃ楽しかったんで、 来年は他のオフィスの人もぜひ来てください! 10月ってこんなに寒かったっけ?いやいやそ んなはずはない、まだ秋、冬はもう少し先。服 装は夏服にちょっと羽織るものを足して、寝る 時は脇へ除けていた毛布を1枚被っていれば 半袖半ズボンでも問題ない、暖房なんて以て の外――。そんな感じで寒さに反抗しながら 過ごしていたら、まんまと鼻風邪を引きました。 以前の体力を過信してはいけないのかと、 ティッシュで鼻をかんでは、無駄な根性を見せ ずに暖を取っておけば良かったと、臍を噛む 思いになっている今日この頃です。 04. 松岡 藍 知人が「小説を書いた」というので「読みたい です」と伝えたら家にA4サイズの分厚い封筒 が届きました。まさか紙でくるとは。 作者の顔や性格を知っている状態で小説を読 むというのは初めての経験でした。小説は著 者の視線が生々しく伝わるので、それが知人 のものだと思うと読んでいてそわそわして気恥 ずかしいです(きっと読まれているほうがもっと 恥ずかしいでしょうが)。 私も筆舌の限りを尽くして感想文を書いて送ろ うと思います。 03. 相澤 水樹
16.
P 16 EDITOR’S NOTE
No.02 お疲れ様です。メンバーズキャリアの須田です。 10月からグループ会社へと出向となりまし た!心も新たにがんばります! 今までBluetoothイヤホンはShure SE215のイ ヤーピースと安いケーブルを使っていたので すが、新しいケーブル(Shure BT-2)を20,000円 出して買ってしまいました・・。音質はすごく良く 全く有線との違いがわからない感じです。 iPhone買ったばかりだと言うのに何してるんで しょうか・・・ 今度こそ、節制に取り組みます!(笑) 06. 須田 圭一 最近甥っ子(中1と小5)が、インスタを始めまし た。ネットの危険性は学校で教えてもらってる んだろうか、なんて心配をよそにあっという間 に設定完了。好きなアニメ繋がりで見知らぬ 人とどんどんフォローし合ってました。TikTokも ハマっているし。今時の子供は・・・というか、 甥っ子たちの成長ぶりにびっくりです。きっと 数年したら、「あきちゃんそんなことも知らない の?」なんて言われて、SNSを教わる立場にな るのかなぁ。それもまた頼もしい限りですが、 私もちゃんと時代についていかなくてはTT 05. 高橋 明子 サビ推PLAの杉浦です。 先日、子供の保育園でハロウィンパーティが ありました。上の子は年長さんなので今年が 最後の機会。妻も気合を入れて本人の希望す る衣装を聞いてみると。。。 「絶対にヒキコウモリがいい〜!!」 妖怪ウォッチに登場する押し入れでいつもPC をいじっているひきこもりの妖怪です。 ずっと思っていたけど、相変わらずシュールな 奴だな。。。我が息子ながらそんなところが大 好きです。 07. 杉浦 英明 08. 岡田 明子 10月上旬、鬼怒川にある日光澤温泉に行って きました!駅からバスで1時間半、更にそこか ら歩いて3時間(通常はもっと短いルートがあり ますが、台風の影響で通行止め)という携帯 の電波も届かない秘境です。紅葉も温泉も素 晴らしいのでおすすめなのですが、なんと帰り に猿と鉢合わせ。若干威嚇されながらもお互 い見合ったまま身動きが取れないという緊迫 の数分間を過ごしました。猿も突然の人間と の遭遇は怖かったと思います。都会では味わ えない貴重な経験をした1泊2日になりました。