SlideShare a Scribd company logo
Enviar pesquisa
Carregar
Entrar
Cadastre-se
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年9月号(♯65)
Denunciar
Members_corp
Seguir
マーケティング担当 em Members_corp
15 de Oct de 2015
•
0 gostou
•
2,676 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年9月号(♯65)
15 de Oct de 2015
•
0 gostou
•
2,676 visualizações
Members_corp
Seguir
マーケティング担当 em Members_corp
Denunciar
Negócios
株式会社メンバーズが毎月発行している社内報MEMBUZZ(メンバズ)の一部を公開しています。
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年9月号(♯65)
1 de 15
Baixar agora
1
de
15
Recomendados
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年3月号(♯71)
Members_corp
2.5K visualizações
•
21 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年12月号(♯80)
Members_corp
2K visualizações
•
15 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年8月号(♯64)
Members_corp
2.3K visualizações
•
15 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年12月号(♯68)
Members_corp
2.1K visualizações
•
14 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年8月号(♯76)
Members_corp
2.7K visualizações
•
20 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年7月号(♯63)
Members_corp
3.1K visualizações
•
17 slides
Mais conteúdo relacionado
Mais procurados
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年1月号(♯81)
Members_corp
2.1K visualizações
•
13 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年5月号(♯61)
Members_corp
2.6K visualizações
•
16 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年3月号(♯59)
Members_corp
3.2K visualizações
•
16 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年3月号(♯83)
Members_corp
2K visualizações
•
15 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年4月号(♯84)
Members_corp
3K visualizações
•
22 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年6月号(♯62)
Members_corp
3.9K visualizações
•
20 slides
Mais procurados
(20)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年1月号(♯81)
Members_corp
•
2.1K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年5月号(♯61)
Members_corp
•
2.6K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年3月号(♯59)
Members_corp
•
3.2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年3月号(♯83)
Members_corp
•
2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年4月号(♯84)
Members_corp
•
3K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年6月号(♯62)
Members_corp
•
3.9K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年2月号(♯82)
Members_corp
•
2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2月号(♯46)
Members_corp
•
3.4K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)12月号(♯44)
Members_corp
•
3.5K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年8月号(♯88)
Members_corp
•
2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年11月号(♯79)
Members_corp
•
2.4K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年1月号(♯69)
Members_corp
•
2.7K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年5月号(♯85)
Members_corp
•
2.6K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年4月号(♯60)
Members_corp
•
4.1K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年7月号(♯75)
Members_corp
•
2.4K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)10月号(♯42)
Members_corp
•
3.6K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)4月号(♯48)
Members_corp
•
4.5K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)8月号(♯40)
Members_corp
•
3.7K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年2月号(♯70)
Members_corp
•
2.6K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)9月号(♯41)
Members_corp
•
3.6K visualizações
Destaque
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年6月号(♯74)
Members_corp
2.1K visualizações
•
16 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年4月号(♯72)
Members_corp
3.2K visualizações
•
19 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)11月号(♯43)
Members_corp
4.1K visualizações
•
18 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2014年12月号(♯56)
Members_corp
2.7K visualizações
•
12 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2014年10月号(♯54)
Members_corp
3.8K visualizações
•
17 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)3月号(♯47)
Members_corp
3.6K visualizações
•
14 slides
Destaque
(8)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年6月号(♯74)
Members_corp
•
2.1K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年4月号(♯72)
Members_corp
•
3.2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)11月号(♯43)
Members_corp
•
4.1K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2014年12月号(♯56)
Members_corp
•
2.7K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2014年10月号(♯54)
Members_corp
•
3.8K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)3月号(♯47)
Members_corp
•
3.6K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年1月号(♯57)
Members_corp
•
3K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年2月号(♯58)
Members_corp
•
3K visualizações
Similar a 株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年9月号(♯65)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年10月号(♯90)
Members_corp
1.3K visualizações
•
20 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年2月号(♯94)
Members_corp
2K visualizações
•
17 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2014年5月号(♯49)
Members_corp
3.5K visualizações
•
19 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年12月号(♯92)
Members_corp
1.3K visualizações
•
20 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年4月号(♯96)
Members_corp
2.9K visualizações
•
23 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年8月号(♯160)
Members_corp
544 visualizações
•
17 slides
Similar a 株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年9月号(♯65)
(13)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年10月号(♯90)
Members_corp
•
1.3K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年2月号(♯94)
Members_corp
•
2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2014年5月号(♯49)
Members_corp
•
3.5K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年12月号(♯92)
Members_corp
•
1.3K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2018年4月号(♯96)
Members_corp
•
2.9K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年8月号(♯160)
Members_corp
•
544 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2016年5月号(♯73)
Members_corp
•
2.5K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年9月号(#149)
Members_corp
•
1.1K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年9月号(♯89)
Members_corp
•
2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2017年6月号(♯86)
Members_corp
•
2K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)
Members_corp
•
222 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年12月号(♯152)
Members_corp
•
1.5K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2019年4月号(♯108)
Members_corp
•
1.8K visualizações
Mais de Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161)
Members_corp
39 visualizações
•
18 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
Members_corp
27 visualizações
•
16 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
Members_corp
27 visualizações
•
16 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年7月号(♯159)
Members_corp
944 visualizações
•
18 slides
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年6月号(♯158)
Members_corp
1.2K visualizações
•
19 slides
株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2023年5月改定)
Members_corp
296 visualizações
•
3 slides
Mais de Members_corp
(20)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年9月号(♯161)
Members_corp
•
39 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
Members_corp
•
27 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2020年12月号(♯128)
Members_corp
•
27 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年7月号(♯159)
Members_corp
•
944 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年6月号(♯158)
Members_corp
•
1.2K visualizações
株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2023年5月改定)
Members_corp
•
296 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年5月号(♯157)
Members_corp
•
1.4K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156)
Members_corp
•
816 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年4月号(♯156)
Members_corp
•
70 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年3月号(♯155)
Members_corp
•
1.5K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年2月号(♯154)
Members_corp
•
1.3K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年11月号(♯151)
Members_corp
•
1K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年10月号(♯150)
Members_corp
•
1.2K visualizações
株式会社メンバーズ ソーシャルメディア・ガイドライン(2022年10月改定)
Members_corp
•
485 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年8月号(♯148)
Members_corp
•
1.4K visualizações
経営視点で見る最新エネルギー事情 ~DXとGXによる脱炭素化が競争力に直結~.pdf
Members_corp
•
1.1K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年7月号(♯147)
Members_corp
•
1.5K visualizações
第6回大学生CSVビジネスアイデアコンテスト(株式会社メンバーズ主催)
Members_corp
•
29.7K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年6月号(♯146)
Members_corp
•
1.1K visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2022年5月号(♯145)
Members_corp
•
3.4K visualizações
Último
2023年度UHCの概要について.pdf
UnitedHealthCommunic
22 visualizações
•
13 slides
【課題】ユーザー調査結果報告書
ssuserad42631
16 visualizações
•
17 slides
ペイトナー_会社概要資料_202309.pdf
ssuser3663e0
7 visualizações
•
26 slides
資金管理の利用準備をする_利用者を追加する
ayakashinya
5 visualizações
•
8 slides
saleshub掲載資料.pdf
ssuser9effde
302 visualizações
•
26 slides
septeni.pdf
ssusercf610c
22 visualizações
•
5 slides
Último
(20)
2023年度UHCの概要について.pdf
UnitedHealthCommunic
•
22 visualizações
【課題】ユーザー調査結果報告書
ssuserad42631
•
16 visualizações
ペイトナー_会社概要資料_202309.pdf
ssuser3663e0
•
7 visualizações
資金管理の利用準備をする_利用者を追加する
ayakashinya
•
5 visualizações
saleshub掲載資料.pdf
ssuser9effde
•
302 visualizações
septeni.pdf
ssusercf610c
•
22 visualizações
※公開用 エンジニアチーム 採用資料(ver1.2.1).pdf
KayaSuetake1
•
154 visualizações
2023フライウィール会社紹介_導入事例集.pdf
FLYWHEEL Inc.
•
18 visualizações
シルタス株式会社_company docs_202309
sirutasuinc
•
23 visualizações
UNTRACKED_Presentation .pdf
ssuseraa2feb
•
8 visualizações
Liberty-works.pptx
Liberty Works
•
5 visualizações
採用担当者必見!\累計6万通以上のスカウト送信実績/ ITエンジニア採用における返信率10%超のスカウトメール術
AtsushiMurakami10
•
11 visualizações
【チームガイドライン】人事
Flyke1
•
18 visualizações
ADK Carbon Neutral Marketing.pdf
ssuserf0ddbe
•
8 visualizações
230902_インパクトレポート_雨風太陽
AmeKazeTaiyo
•
237 visualizações
【チームガイドライン】ブランドマーケター
Flyke1
•
16 visualizações
他社会計ソフトからの仕訳インポート(財務応援)
Money Forward, Inc.
•
9 visualizações
【チームガイドライン】広報
Flyke1
•
18 visualizações
23年新入社員歓迎イベントスライド
Takumi Tachibana
•
112 visualizações
PROJECT GROUP_概要.pdf
ssuser3a39632
•
6 visualizações
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2015年9月号(♯65)
2.
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 NEWS 社長メッセージ 月次表彰授賞式 月次表彰受賞理由 Members University ランチスポット紹介 ウェブガーデン仙台 ラボプラス プロフェッショナル・メンバーズ 自己紹介 新入社員紹介 P 03 P
04 P 05 P 06 P 08 P 10 P 11 P 12 P 13 P 15 P 16 編集後記 -Editor’s Note- P 17 今月の表紙 Photo:9月度月次表彰 今月の表紙は月次表彰受 賞者の皆さんです。 P 2 【メンバズ】 2015年9月30日 No.65発行 ※本誌は社外公開用のため、ページ数が異なります。 MEMBUZZは毎月月末に 発行しています。
3.
P 3 102015. 9月全体会議 当社ラウンジにて9月全体会 議が行われました。 10月全体会議 9時からラウンジにて10月全体 会議を行います。 P-1 Grand
Prix 2015 PDCAにより、素晴らしい顧客 成果を創出をしたユニットの頂 点を決めるP-1グランプリが初 開催!詳しくはrakumoにて。 5日 5日 3日 92015.
4.
メンバーズでは現在、お客さまのオウンドメディアのマーケティン グ成果を向上させるノウハウを確立中です。 具体的なイメージは、我々にお任せいただければ、EC売上を2 倍にできる、停滞するコミュニティサイトを活性化できる、MAU 100万人規模のメディアをゼロから立ち上げ、企画から運営まで すべて代行できる、などの経験やスキルを確立することです。そ れこそが、EMCが目指す姿です。 塚本さん、宮坂さん、上原さん、山本(真)さんが、趣味の釣りを テーマにしたメディア「SAKANA Magagine」を個人的に運営して います。彼らの持つSEOやコンテンツマーケティングのノウハウ をフル活用し、メディア立ち上げからわずか5ヶ月で月間2万ユー ザー、12万PVまで拡大しています。どのようなコンテンツにすれ ば読者が増えるか、どんなキーワードがSEO効果が高いか、ど のようなサイト構造が使いやすいか、などなどユーザー数を拡 大するために毎日考えて運営をしているそうです。目標は100万 ユーザーとのこと。他にも仙台の阿部さんがポケバリというメディ アを運営して大人気となるなど、その他にも社内の多くの社員が 趣味でメディア運営をしているようです。 もし、「SAKANA Magagine」が100万人規模に拡大できて希望 マーケ成果向上スキルを磨くには 2015年9月
剣持 忠 P 4 代表取締役社長 剣持忠 があればメンバーズが買い取って、釣り具メーカーのオウンドメ ディアとして運営するなどというのもできるかもしれません。 個人的に趣味でメディア運営をしてマーケティング成果向上のス キルと経験を身につけることはとても良いことだと思っていますし、 個人的な趣味のメディアであってもゼロから何万・何十万人規模 のメディアを企画運営できるスキルと経験の価値は非常に高い です。もっともっと多くの社員がこのようなマーケティング成果を あげられるスキルと経験を身につけ、そのノウハウとスキルを顧 客企業向けに発揮できたらすばらしいことだと考えています。
5.
こ れ ま で に ど の よ う な 講 座 が 開 催 さ れ た の で し ょ う か 。 い ま す 。 藤 本 さ ん (B U 3 - 3 )に よ る 「業 務 で 活 か せ る E x c e l 講 座 」の よ う に 、 様 々 な 職 種 、 案 件 で 活 か せ る よ う な ス キ ル を 学 ぶ 講 座 も あ り ま す し 、 中 野 さ ん (B U -S U ) ・似 田 貝 さ ん (B U 3 - 9 )コ ン ビ の 「G A I Q の 次 へ ~ レ ポ ー ト 作 成 実 務 」の よ う に 、 G o o g l e A n a l y t i c s で の レ ポ ー ト 作 成 に 特 化 し た 講 座 も あ り ま す 。 今 後 も 様 々 な 講 座 を 計 画 し て い ま す が 、 社 員 の 方 々 か ら の 「こ ん な 講 座 を 受 け た い 」「○ ○ さ ん の 話 を 是 非 聞 き た い 」と い う 声 を 募 集 す る 窓 口 と し て 「M e m b e r s U n i v e r s i t y 目 安 箱 」を 設 置 し ま し た 。 こ れ は 、 社 内 の ナ レ ッ ジ シ ェ ア を 強 化 し た い と い う 思 い か ら 生 ま れ ま し た 。 社 内 を 見 渡 す と 、 ス キ ル の あ る 人 は た く さ ん い て 、 話 を 聞 き た い と 思 っ て い る 人 も い る に も 関 わ ら ず 、 そ の ス キ ル の 伝 達 は そ の 人 の 部 下 や 一 緒 に 仕 事 を し た 人 に し か 伝 わ ら な い の が 現 状 で 、 と て も も っ た い な い 状 況 で す 。 M e m b e r s U n i v e r s i t y で は こ の 課 題 を 解 消 し 、 社 内 の ノ ウ ハ ウ を 講 座 と い う 形 で 社 員 全 員 に 共 有 で き る 環 境 を 作 り 上 げ 、 メ ン バ ー ズ 全 体 の ス キ ル の 底 上 げ を 果 た せ る 機 関 を 目 指 し て い ま す 。 ま ず 、 M e m b e r s U n i v e r s i t y が で き た 背 景 を 教 え て く だ さ い 。 川 井 :変 化 の 激 し い I T ・W e b 業 界 。 業 務 で 必 要 な 知 識 が 日 々 刻 々 と 変 化 し て い く 中 で 必 要 と な っ て く る 人 材 は 、 「学 び 続 け る 人 」で す 。 こ れ ま で メ ン バ ー ズ で は 、 学 び 続 け る こ と の 支 援 と し て 、 資 格 費 用 の 補 助 や 、 資 格 を 評 価 制 度 に 組 み 込 む こ と を 行 っ て き ま し た 。 し か し 、 試 験 に 受 か っ て も 、 実 務 で 活 か し 切 れ て い な い と い う 課 題 を 抱 え て い ま す 。 そ こ で 、 資 格 勉 強 や 日 々 の 学 び で 得 た 知 識 を 業 務 で 活 用 し 、 マ ー ケ テ ィ ン グ 成 果 を 向 上 さ せ る こ と の で き る 人 材 を 輩 出 す る 機 関 と し て M e m b e r s U n i v e r s i t y が 開 講 さ れ ま し た 。 講 座 は 基 本 的 に 、 社 員 が 講 師 を 務 め 、 カ テ ゴ リ ー は 営 業 か ら デ ザ イ ン ま で 、 レ ベ ル も 初 級 か ら 上 級 ま で 設 け た 網 羅 性 の 高 い ラ イ ン ナ ッ プ に な っ て い ま す 。 た だ 、 当 面 は 初 級 系 の 講 座 を 充 実 さ せ る 方 向 で 、 初 学 者 や 新 卒 の パ ワ ー ア ッ プ が 主 な ミ ッ シ ョ ン に な り ま す 。 各 講 座 は 、 座 学 形 式 で イ ン プ ッ ト す る 時 間 も も ち ろ ん あ り ま す が 、 メ イ ン は ア ウ ト プ ッ ト に な り ま す 。 実 務 を 想 定 し て ど う す れ ば 成 果 が 上 が る の か を 考 え 、 体 感 す る 時 間 や 機 会 を い か に 多 く 得 ら れ る か が 成 長 に は 不 可 欠 だ か ら で す 。 先月に引き続き、Members Universityについて人材開発室川井さんにさらに詳しくお聞きしました!10月には『IAシンキング』の著者 坂本氏による、 30名限定のUXワークショップの開催も予定されていますので是非チェックしてみてください。(鎌田・大滝) Members
University 開講 マーケティング成果向上人材を育成 M e m b e r s U n i v e r s i t y は 、 資 格 な ど の イ ン プ ッ ト を 実 務 で の マ ー ケ テ ィ ン グ 成 果 向 上 に 活 か せ る 人 材 を 輩 出 す る た め の 橋 渡 し 的 機 関 で す 。 Members Universityの情報はココでcheck!! >> Members University 2H開講告知 第一弾 rakumoボード > BOからのお知らせ >> “Members University目安箱”を開設しました! 「こんな講座をつくって!」、「あの講座はこんな感じだと 良かった」等、Members Universityへの要望や意見を気軽に 投稿してください。 写真:CONTENT LAB.主催 渡辺潤平氏の「企画力向上ワークショップ」 川 井 : 直 近 だ と 、 8 月 に 社 内 の コ ン テ ン ツ ラ ボ と 共 同 で 、 「三 菱 地 所 を 、 見 に 行 こ う 。 」な ど 、 名 コ ピ ー を 数 多 く 生 み 出 し て い る 、 日 本 を 代 表 す る コ ピ ー ラ イ タ ー の 渡 辺 潤 平 氏 を 講 師 に 迎 え て 、 「企 画 力 向 上 ワ ー ク シ ョ ッ プ 」を 開 催 し ま し た 。 メ ン バ ー ズ は W e b の 会 社 な の で 、 W e b マ ー ケ テ ィ ン グ の ノ ウ ハ ウ は 多 く 持 っ て い る の で す が 、 根 本 の 「マ ー ケ テ ィ ン グ 」自 体 の ノ ウ ハ ウ は 弱 い 講 師 は 社 外 の 方 も い ら っ し ゃ る と 聞 き ま し た が 、 ど の よ う な 方 々 が 務 め る の で し ょ う か 。 川 井 : 現 在 、 既 に い く つ か の 講 座 が 開 催 さ れ て P 5
6.
P 6 10月の開催講座(予定) 10月に開催予定の講座です。気になる講座を見つけたら、 早めに申し込みを! 「映画予約アプリ」ペーパープロト制作ワークショップ 講師:坂本 貴史氏(ネットイヤーグループ) 10月17日(土)13:00~17:00@ラウンジ 『IAシンキング』の著者
坂本氏による、30名限定の UXワークショップ ※仙台でも実施予定 概要 ・各チームで被験者を各決め映画にまつわる体験 をインタビュー ・結果をカスタマージャーニーマップにして整理 ・重要課題を投票で決定 ・スケッチブックを使ってペーパープロトタイピング ・各チームの成果をシェア 講師:坂本 貴史氏 (ネットイヤーグ ループ) 「業務で活かせるExcel講座」 講師:藤本佳織さん(BU3-AS3U) Day1:8月26日(水), Day2:9月10日(木) , Day3:9月18日(金 )開催 参加した感想は? 初めて触れる機能も多々ありましたが、内容が分かりやす く実践的で、すぐに業務に取り入れられると感じました。 同時に今まで自分が行ってきた作業の無駄部分が見え、 改善の余地が大幅にあることを実感しました。少しずつで すが、自分の手を動かしマスターできるようにします。大変 ためになったので、是非みなさんにも受けていただきたい 講座でした! BU3-AS1U 松土 圭太さん 「GAIQの次へ~レポート作成実務」 講師:中野学さん(BU3-SU) 補助講師:似田貝亮介さん(BU3-AS9U) Day1:8月26日(水), Day2:9月10日(木) , Day3:9月18日(金 )開催 参加した感想は? 日々GAをウォッチしたりレポート作成に使用していたので すが、決められた数値を出すことで精一杯…。もっと活用で きるようにせねばと思い講座に参加したところ、レポート作 成効率化や施策検討に活かせる分析のヒントをたくさん得 ることができました!受講後の最初のステップとして、まず はカスタムレポートを設定しレポート業務効率化を図ろうと 思っています! BU3-AS7U 山崎 稚葉さん 講座参加者の声 9月の講座参加者に講座内容について感想をいただきました。 写真:【業務で活かせるExcel講座】/講師:藤本佳織さん(BU3-AS3U) メ ン バ ー ズ で は 2 0 2 0 年 ま で に 1 0 0 0 名 体 制 を 確 立 す る こ と を 目 標 と し て お り 、 そ の 要 と な る の が 新 卒 社 員 だ と 考 え て い ま す 。 で す の で 、 今 後 は 未 来 の メ ン バ ー ズ の 生 命 線 と も な る 新 卒 採 用 を ど ん ど ん 強 化 し て い き ま す 。 昨 年 3 0 人 、 今 年 は 6 0 人 の 採 用 人 数 で し た が 、 あ と 数 年 以 内 に は 1 0 0 人 の 新 卒 採 用 を 目 指 し て い ま す 。 公 開 講 座 で は 、 学 ぶ 意 欲 が 強 い 、 優 秀 な 学 生 の 獲 得 に 繋 げ る 狙 い も 含 ま れ て い ま す 。 「社 員 の 育 成 」と 「採 用 活 動 」の 2 軸 を 活 発 化 さ せ る べ く 、 今 後 さ ら に 充 実 し た 機 関 に し て い き ま す の で 、 社 員 の 方 々 は も ち ろ ん 、 外 部 の 皆 さ ま に も 是 非 期 待 し て い た だ き た い で す し 、 各 講 座 へ の 参 加 を お 待 ち し て お り ま す ! 社 外 の 方 に も M e m b e r s U n i v e r s i t y は 公 開 さ れ て い く 予 定 な の で し ょ う か 。 の が 課 題 に 思 っ て い ま す 。 で す が 、 今 回 の 渡 辺 潤 平 氏 の 講 座 を 通 し て 、 普 段 な か な か 触 れ る こ と の な い オ フ ラ イ ン の 広 告 事 例 や 、 マ ー ケ テ ィ ン グ を 企 画 す る 考 え 方 を 多 く 学 ぶ 良 い 機 会 と な っ た の で は 、 と 思 っ て い ま す 。 1 H で は 渡 辺 潤 平 氏 の 講 座 を 実 施 し ま し た が 、 2 H で は 、 ネ ッ ト イ ヤ ー の 坂 本 氏 を お 招 き し て 、 U X の ワ ー ク シ ョ ッ プ を 実 施 す る 計 画 も 進 ん で い ま す の で 、 是 非 多 く の 社 員 の 方 に 参 加 し て ほ し い で す 。 川 井 : 21 Y で は 社 内 向 け 講 座 の み の 実 施 に な り ま す が 、 22 Y か ら は 社 外 の 人 に も 公 開 す る 予 定 で 、 特 に 学 生 向 け の 公 開 講 座 を 強 化 し て い き た い と 考 え て い ま す 。
7.
P 7 「秋と言えば…食欲の秋!!ということで、みなさんランチタイムはどこで何を食べていますか? お昼休みも楽しく美味しく過ごせるよう、おススメのランチスポットを紹介します。ラウンジでお弁当派の人も、外食派の人も、トリトンのラ ンチ難民にならないよう、ぜひチェックしておいてくださいね!(水谷・高橋) 焼魚食堂 魚角 晴海トリトン店 Info. 1 1階フードコート
トリトン・コレクションに入る【焼魚食堂 魚角】 手ごろな値段で和風定食をいただけるお店です。秋といえば やっぱりサンマ。ということで、塩焼き定食を注文しました。焼き たてで出されるサンマはホクホクで美味しかったです!秋の味 覚がこんなに身近で食べられるなんて感激ですね。軽々と完食 してしまいましたが、よく見るとメニューには「さんま2尾」のセット も… Info. 2 Info. 3 鶏鬨(とりどき) 勝どき清澄通り店 トリトンを出て勝どき駅を少し過ぎたあたりにある【鶏鬨】。 夜は焼き鳥を売りにしているお店なだけあり、お昼時は鶏肉を 使った美味しいランチが食べられます。おすすめは、お店の名 前がついた、鶏鬨之重(とりどきのじゅう)。香ばしく炭火で焼き 上げられた柔らかい鶏肉と山形県産はえぬきを使用した白飯、 甘めの濃いしょうゆダレの組み合わせが絶品です。ちょっと仕事 を頑張った自分へのご褒美に是非、召し上がってみてください! ボンベイ・カフェ 晴海店 こちらは2階ファミマの横にある【ボンベイ・カフェ】。X棟のすぐそ ばなので、誰もが一度は目にしたことがあるはずのお店。取材 の日は限定10食の「インド人の作るチキンカツカレー」が幸運な ことに残り一食残っていたので注文しました。ルーはそこまで辛 くなく、日本のカレーに近いものでした。ご飯はもちろん、ハーフ サイズのナンもついてきて、美味しいカレーを心ゆくまで堪能で きます! 純和風な店構え。鶏肉、白米、しょうゆダレ。どれも絶品。 安心してください。そんなに辛くないですよ。 おなかを空かせた全ての人に。ランチスポット紹介 サンマはまさに今まさに旬!ガッツリ派にはアジフライもおすすめです。
8.
P 8 参 加 者 約 2 0 名 ! み ん な で B B Q ! 目 指 せ 、 ス ー パ ー デ ザ イ ナ ー ! 早 坂 : 仙 台 メ ン バ ー と さ ら な る チ ー ム ワ ー ク を 高 め る た め 、 夏 ら し い イ ベ ン ト 「 B B Q ~ 俺 達 の 暑 い 夏 ~ 」 を 開 催 し ま し た ! 参 加 し て く れ た 2 0 名 弱 の メ ン バ ー 全 員 が 楽 し ん で く れ て と て も 良 か っ た で す ! 春 夏 秋 冬 問 わ ず 今 後 も い ろ い ろ な プ ラ イ ベ ー ト イ ベ ン ト を 開 催 し て い き ま す ! 高 山 : 今 回 開 催 し た B B Q で は 、 終 始 、 楽 し く 食 べ て 飲 ん で 遊 べ ま し た 。 ア ウ ト ド ア が 得 意 だ と い う 雨 宮 さ ん に 焼 き バ ナ ナ や ホ イ ル 焼 き の に ん に く な ど 、 普 段 食 べ な い B B Q ら し い 料 理 を 作 っ て い た だ き ま し た 。 計 画 し て く れ た 、 早 坂 さ ん 、 川 崎 さ ん あ り が と う ご ざ い ま し た ! 早 川 さ ん 、 川 島 さ ん に 講 師 を し て い た だ き 、 新 卒 N C 向 け に デ ザ イ ン 研 修 が 行 わ れ ま し た 。 村 松 : デ ザ イ ン し た も の に 対 し て た く さ ん の 方 か ら 意 見 を い た だ け た の で 、 短 い 時 間 で 学 べ る こ と が 多 く 充 実 し た 一 日 で し た 。 同 期 の デ ザ イ ン を 見 て 、 短 時 間 で 仕 上 げ ら れ る 技 術 も ア イ デ ィ ア も 、 学 ぶ べ き と こ ろ は ま だ ま だ あ る と 実 感 し ま し た 。 ま た 、 今 回 は 研 修 と い う 形 で 教 え て い た だ く 立 場 で し た が 、 意 見 交 換 の 場 を 設 け て 、 お 互 い に 意 見 を 言 い 合 っ て い け る と い い な と 思 い ま し た 。 田 中 : 同 期 の デ ザ イ ン を 見 た り 、 実 習 課 題 の 制 作 に 夢 中 に な っ て い る う ち に 、 デ ザ イ ン の 楽 し さ を さ ら に 学 ぶ こ と が で き た 気 が し ま す 。 今 回 の 研 修 を 通 し て 、 様 々 な 方 の デ ザ イ ン に 対 す る 考 え 方 や 情 報 の 整 理 の 仕 方 を 学 ぶ こ と が で き 、 良 い 刺 激 と な り ま し た 。 今 後 の 業 務 に 活 か し て い き ま す !
9.
原 さ ん に と っ て 、 プ ロ フ ェ ッ シ ョ ナ ル と は ど う い う 人 だ と 思 い ま す か 。 ま た 、 お 仕 事 を す る 上 で の 大 事 に し て い る こ と を 教 え て く だ さ い 。 原 二 つ の 側 面 が あ る と 思 い ま す 。 第 一 に 運 用 を 手 掛 け て い る 以 上 、 目 の 前 の お 客 さ ま に 安 定 的 な サ ー ビ ス を 提 供 す る こ と が 大 前 提 で す 。 納 期 を 守 る こ と を 含 め 、 継 続 性 の あ る 仕 事 を 実 現 し 続 け る こ と が 重 要 と 考 え て い ま す 。 一 方 で 、 1 + 1 = 2 の レ ベ ル で 満 足 し な い 、 つ ま り お 客 さ ま か ら 求 め ら れ る 以 上 の ク オ リ テ ィ を 発 揮 す る こ と も 大 事 だ と 思 い ま す 。 相 手 が 求 め て い る こ と に 1 0 0 点 で 応 え る だ け で は 自 分 自 身 の 成 長 に も 繋 が り に く い と 私 は 考 え て い ま す 。 普 段 は 目 の 前 の お 客 さ ま に 加 え 、 エ ン ド ユ ー ザ ー に 対 す る 提 供 価 値 を 意 識 し て 業 務 を 行 っ て い ま す 。 お 客 さ ま 、 メ ン バ ー ズ 、 エ ン ド ユ ー ザ ー と い う 関 係 者 全 員 が 三 方 良 し の 関 係 を 築 く た め に は 、 実 際 に 制 作 し た キ ャ ン ペ ー ン の 成 果 や 、 マ ー ケ テ ィ ン グ 成 果 に 向 け た P D C A の 取 り 組 み が 数 値 と し て 評 価 さ れ 、 フ ィ ー ド バ ッ ク で き る こ と が 大 事 だ と 思 い ま す 。 ま ず は 前 職 を 含 め た 、 こ れ ま で の 原 さ ん の 経 歴 に つ い て 教 え て く だ さ い 。 原 メ ン バ ー ズ に 入 社 す る 前 は 、 業 務 プ ロ セ ス ・ア ウ ト ソ ー シ ン グ サ ー ビ ス を 提 供 す る 企 業 に 10 年 ほ ど 勤 め て い ま し た 。 入 社 当 初 は 実 際 に 現 場 に 立 ち 、 新 聞 記 事 の ク リ ッ ピ ン グ サ ー ビ ス の 提 供 や 、 流 通 / 受 注 系 企 業 さ ま の 業 務 を 担 当 し て い ま し た 。 そ ん な 時 、 担 当 す る お 客 さ ま が E R P パ ッ ケ ー ジ を 導 入 す る と い う 機 会 が あ り 、 現 場 業 務 に 知 見 が あ る 自 分 が シ ス テ ム の 要 件 定 義 に も 携 わ る よ う に な っ た ん で す 。 ま た 平 行 し て 、 熊 本 に B P O 拠 点 を 設 立 す る 上 で 立 ち 上 げ の メ ン バ ー に 参 画 す る こ と に な り ま し た 。 私 は サ ブ リ ー ダ ー 的 な ポ ジ シ ョ ン と し て 、 ス タ ッ フ に 教 育 す べ き ス キ ル の 定 義 や メ ン バ ー 間 の 役 割 分 担 、 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン フ ロ ー の 整 備 を 行 い ま し た 。 前 職 の 仕 事 の 中 で 、 特 に こ れ ら の 体 験 が 今 の 自 分 に と っ て バ ッ ク ボ ー ン に な っ て い る と 感 じ ま す 。 実 際 の 手 法 や ノ ウ ハ ウ を 学 べ た こ と は も ち ろ ん で す が 、 何 よ り も 自 分 が 行 っ た 仕 事 に よ っ て 、 シ ス テ ム の 導 入 や 地 方 セ ン タ ー 設 立 等 の 結 果 を 出 せ た こ と は 自 信 に な り ま し た 。 そ の 後 は 本 社 に 戻 る 機 会 も 得 つ つ 、 各 現 場 の ア ウ ト ソ ー シ ン グ 業 務 の 品 質 管 理 、 効 率 化 に 向 け た 改 善 活 動 、 海 外 か ら の B P O 業 務 の 巻 取 り や 立 ち 上 げ 等 を 行 っ て い ま し た 。 メ ン バ ー ズ へ 転 職 し た の は 2 0 1 3 年 の こ と で す 。 当 時 、 自 分 が 40 歳 、 50 歳 に な っ た 時 の こ と を イ メ ー ジ し て 、 何 か 専 門 性 を 身 に つ け て い き た い と 考 え て い ま し た 。 加 え て 、 前 職 の 体 験 を 活 か せ る 仕 事 に 携 わ り た い と 考 え て い た 中 、 ご 縁 が あ っ て メ ン バ ー ズ に 出 会 う こ と が で き ま し た 。 入 社 後 は W M C 推 進 室 と い う 運 用 サ ー ビ ス の 標 準 化 や 品 質 向 上 を ミ ッ シ ョ ン に 担 う 部 署 に 配 属 さ れ 、 仙 台 拠 点 の 発 展 に も 携 わ り ま し た 。 そ の 後 、 お 客 さ ま 企 業 に 常 駐 す る 運 び と な り 、 現 在 は 9 人 の 常 駐 メ ン バ ー と 共 に デ ィ レ ク シ ョ ン / 窓 口 対 応 業 務 を 行 っ て い ま す 。 Interview ・ Photo ・ Text: 須 田 圭 一 / 池 上 斉 弘 メンバーズで活躍するプロフェッショナ ルな社員に スポットを当てた連載、 「プロフェッショナル・メンバーズ」 第9回は、クレジットカード会社さまの 常駐ディレクターとして活躍される BU2-1の原直樹さんにインタビューし ました。 原 直樹H
A R A N A O K I File 09 ディレクター PROP R O F E S S I O N A L M E M B E R S 成長のためには、百点満点では足りない。 P 12
10.
最 後 に 、 メ ン バ ー ズ の 若 手 に 一 言 メ ッ セ ー ジ を お 願 い し ま す ! 原 今 、 自 分 が 携 わ っ て い る 仕 事 を 一 生 懸 命 に や る こ と を 大 事 に し て 欲 し い と 思 い ま す 。 私 自 身 、 前 職 で 仕 事 を し て い た 当 時 は 自 分 が や っ て い る 仕 事 が 本 当 に 将 来 役 に 立 つ ん だ ろ う か と 考 え た 時 期 も あ り ま し た 。 し か し 今 に な っ て 振 り 返 っ て み る と 過 去 に 自 分 が 行 っ て き た こ と に 無 駄 は 無 か っ た な と 感 じ て い ま す 。 現 状 の 仕 事 を 一 生 懸 命 に や る こ と 、 そ し て 若 い と き だ か ら こ そ 消 極 的 に な る の で は な く 、 常 に 一 歩 前 に 踏 み 出 す こ と を 意 識 し て 仕 事 を し よ う と い う 点 を 伝 え た い で す 。 CAREER まだまだ載せられないお話がたくさんありますが、 つづきはぐぐたすラウンジやWebで! 原 さ ん の 今 後 の 目 標 を 教 え て く だ さ い 。 原 や り た い こ と の 一 つ と し て 、 運 用 業 務 を 立 ち 上 げ る 際 の テ ン プ レ ー ト / 標 準 モ デ ル を 作 り 上 げ た い と 考 え て い ま す 。 一 般 的 に 運 用 は で き て 当 た り 前 な 業 務 だ と 考 え ら れ る こ と も 多 く 、 携 わ る ス タ ッ フ の モ チ ベ ー シ ョ ン が 低 下 し て し ま う こ と も あ り が ち で す 。 変 化 の 少 な い 、 ル ー チ ン に な り や す い 仕 事 の 中 で チ ー ム の パ フ ォ ー マ ン ス を 最 大 化 す る た め に は 、 数 値 化 に よ っ て 成 果 を 可 視 化 す る こ と が 重 要 だ と 感 じ て い ま す 。 定 常 的 に 守 る べ き ス タ ン ダ ー ド な 業 務 品 質 に プ ラ ス し て 、 自 分 た ち の 仕 事 が 結 果 と し て 評 価 さ れ る 仕 組 み を 作 り た い な と 考 え ま す ね 。 一見、線が細いそうに見えますが(失礼!)、妥協しない姿勢で常に 仕事に取り組む、芯のある人だと感じます。入社前はWeb未経験だっ たにも関わらず、運用業務の改善や効率化をリーダーとして推進して いる姿を見ると非常に努力家でもあるのでしょう。更なる活躍を期待し ています。 BU2-AS1U MESSAGE 神尾 武志 原さんはいつも冷静沈着な方ですが、サッカーが好きな熱いハートを 持った方です。仕事は素早くこなし、常駐先ではお客さまにも頼りにさ れていますし、晴海のスタッフからの信頼もあるたのもしいリーダーで す。サッカーのポジションで例えるならば攻守の要であるボランチのよ うなお方です。 BU2-AS1U 本間 博朗 改善のスペシャリストであり、常により良いものを追及していく姿は、 あのスティーブ・ジョブズを彷彿とさせられます。仕事は非常に丁寧で お客様やチームからの信頼も厚く、どのようなことにも真摯に対応して いただけます。これからも目標とさせてください!BU2-AS1U 植田
大貴 大手BPOサービス提供企業に入社。入社当初は現場スタッフ の一員として、「ELネット」と呼ばれる新聞記事をクリッピングし データ化するサービスの提供等を行う。 大手アウトソーシング企業に入社 お客さま企業のERPパッケージ(SAP)導入支援や熊本拠点の 立ち上げを行う。また業務フローの効率化やミスの可視化と 再発防止策の浸透による品質改善、海外からの業務巻き取り など、実地の業務に従事しながら活躍の裾野を広げる。 ERPパッケージの導入やニアショア拠点の立ち上げ 自らの専門性をより高めたいという希望のもと転職活動を行う。 風通しの良い雰囲気と上の人たちにも意見が言いやすい社 風を面接を通し感じ、メンバーズへの転職を決意。入社後は、 WMC推進室の一員として仙台拠点の発展にも携わる。 メンバーズ社に入社 お客さま企業に常駐。9人のメンバーと共に入稿の取りまとめ や文字校正、スケジュール調整を行う。 ディレクターとしてお客さま企業へ常駐 2002- 2009- 2013.2- 2013.4- P 13
11.
次回はこの人が登場! 2014年に新卒入社して即常駐し、戻ってきました。仕事でも 仕事外でも、何でもやってみて、何でも楽しんで、一日一日 フルに使って、色々経験して色々出来るようになりたいです。 森 裕貴(モリ ユウキ) 現在の仕事 大手アパレルブランドさまの海外サイ トに携わっています。常に繁忙期です。 日本と違う環境でどうお客さまの考え を実現するか考えながら、海外と直 接やり取りをしつつ進めています。 出身 東京→岐阜→神戸。 趣味・特技 映画献血カラオケラジオ、楽 しいこと。最近ボルダリング。 次の人を指名!
須藤 粋星さん、よろしくお願いします! BU1-AS3U 須藤 粋星さん BU1-AS9U 小濱 直人さん 森 裕貴さんよりご指名! 遠藤 大知さんよりご指名! P 11 連載コンテンツの自己紹介ピックアップのコーナーです! 既存の社員の方々の自己紹介をリレー形 式で行っていますので、ご指名された人はご協力よろしくお願いします! インターンでお邪魔してからメンバーズという会社を知りま した。元々はコーディングを趣味でやっていましたが、今と なってはSNS運用がとても楽しく、頑張っていきたいです。 遠藤 大知 (エンドウ ダイチ) 現在の仕事 仙台のソーシャルチームに所属し、 さまざまなお客さまのSNS投稿、レ ポート、広告配信などを行っています。 特に最近はFacebook広告運用など が多いですね。 出身 生まれも育ちも仙台 趣味・特技 音ゲー(全国ランクに入ったこ ともあります) 次の人を指名! 小濱 直人さん、よろしくお願いします!
12.
P 12 03. 佐藤 夏生 トロンボーンの先にカメラをつけてみた https://www.youtube.com/watch?v=soDn2pu EuL8
(オリジナル動画) 今回は番外編として面白系の動画を紹介しま す! YouTubeで幾度となく転載を繰り返し、 ネットの記事にも多数取り上げられたこの動 画。伸び縮みする管の先端にカメラをつけて 奏者側を映しただけなのですが、大変面白い ことになっています(編集部員の水谷くんと二 人で見て爆笑しました)。奏者の絶妙な表情も またこれが…いや、続きは動画でどうぞ! EDITOR’S NOTE No.01 04. 北川 三和 01. 山崎 稚葉 BU3-AS7Uの山崎です。すっかり秋ですね! この頃は風邪をひかれている方が多い印象で す。私自身もシルバーウィーク前にお腹にくる ウィルスにやられ、一時は体重が2kg減りまし た(汗) そんな体調を崩しやすい季節の変わ り目には、少しでも健康的な食生活を心がけ たいところ(節約もしなきゃ…!)。ということで、 同期の高橋綾ちゃんに「冷凍保存の教科書ビ ギナーズ」という本を借り、野菜をたっぷりと冷 凍庫にストックする生活を始めました!当面は、 きちんと継続させることが目標です(笑) 02. 水谷 駿太 BU1-AS9Uの水谷です。 9月は趣味の登山の予定がたくさん入っている ため、今のうちに動ける体になるべく、腹筋運 動をはじめました。久しくお腹がお肉に覆われ ていたせいで、今は三段腹の痕のほうが腹筋 の凹凸より目立ってしまっておりますが、9月 末には腹筋が仕上がった状態で紅葉狩りをす る予定です。 せっかく鍛えているので、登山だけでなく、な んとかしてMEMBUZZの取材においても活かし ていきたいと思います。 BU3-6Uの北川です。編集後記にて(勝手に) 連載していた「マルタに恋して」ですが、10回 目だった先月をもちまして、区切りもいいので 終了いたします。読者は数えるくらいしかいな かったはずですが、マルタへの愛を語ることが できて幸せでした。さて、次なる連載を考える べく、今月はライトに最近のマイブームをば! 井上涼というアーティストに、かれこれ3年ほど ハマっており、先日は個展にいって(旬な)梨 をプレゼントしてきてしまいました。ご存知ない 方は、「びじゅチューン!」で検索を!!
13.
P 13 05. 大滝 崇弥 21Y1Hお疲れ様でした。 9月もMembers
Universityの特集を行いました。 自分もいくつかの講座に参加しましたが、 業務に活かせる内容が多かったです。 今後も自分のスキルアップに活用していきま す。 皆さまも気になる講座があったら、是非ご参加 ください。 Members Universityの詳細は今月の特集記 事、またはRakumoをチェック! 07. 高橋 明子 BU2-AS7Uの高橋です。この時期に漂うキン モクセイの香りが大好きです。秋が来たなー …って感じる瞬間です。 毎回生き物の話ですみませんが、高橋家では 今、メダカが大繁殖していまして、軽く数百匹 を超える数のメダカの赤ちゃんを育てているの です。ヒメダカ、シロメダカ、セレベスメダカなど、 メダカの種類も様々。よーく見ないとわからな いくらい小さいのですが、よーく見るとものすご いたくさんいるので、苦手な人には恐怖かもし れませんね。誰か一緒に育てませんか。笑 EDITOR’S NOTE No.02 08. 鎌田 直子 BU3-AS7Uの鎌田です。読書の秋・食欲の秋・ スポーツの秋… 秋もいろいろ。でも私にとっ て秋は断然スポーツ(バスケットボール)! 日本の男子バスケには長らく“NBL”と“bjリー グ”が併存していますが、来年から統合された 「B.LEAGUE」として生まれ変わるので、現リー グは今年が最後。ラストを飾る王者はどこに!? ともえますね♡ 両リーグ開幕は10月~来年5 月まで試合が続きます! 平日開催の日は そっと定時ダッシュ退社すると思いますが、温 かい目で送り出してくださいねε=┌(;^д^)┘ 06. 池上 斉弘 いよいよ1Hも終わってしまいました。EMC推進 室の池上です。本当に時間が流れるのが早 いです・・・。 シルバーウィークは母方の実家の山梨に行っ てきました。姉・兄の子供2人ずつに囲まれと ても愉快な休暇だったのですが、子供の元気 について行けず次の日に筋肉痛になりました。 あの小さい体のどこからこんなエネルギーが 沸いてくるのか不思議でなりません!そしても う若くはないことを思い知らされた26歳でした。 ちゃんちゃん。2Hもよろしくお願いします!
14.
10. 岡田 明子 P 14 09. 須田
圭一 BU1-AS1Uの須田です。シルバーウィークと言 うことでお休みをもらえるので前から気になっ ていた親知らずを抜きました! 前にもう片方の親知らずを抜いていて、そのと きはあっという間に痛みが取れたので楽勝だ ろうと思っていたのですが、全くそんなことは ありませんでした!運動するなと言われて3日 ほど家で過ごしたのですが、その後も痛み止 めが切れると鈍痛が・・・。月末なんですがま だまだ続きそうで、痛みをこらえながら仕事し ています。早く全快しますように! MEM BUZZ編集部員を 募集しています! >> 業務内容 ・原稿依頼 ・原稿執筆(企画に準じます) ・Mtg(月1~2回) など 業務が多忙なときはもちろん考慮いたします。 興味がある方はぜひ上記の社内報メーリングリストまでご連 絡をお願い致します! >> 連絡先 EDITOR’S NOTE No.03 11. 名字 名前 こちらに編集後記が入ります。 ダミーテキストダミーテキストダミーテキストダ ミーテキストダミーテキストダミーテキストダ ミーテキストダミーテキストダミーテキストダ ミーテキストダミーテキストダミーテキストダ ミーテキストダミーテキストダミーテキストダ ミーテキストダミーテキストダミーテキストダ ミーテキストダミーテキストダミーテキストダ ミーテキストダミーテキストダミーテキストダ ミーテキストダミーテキストダミーテキストダ ミーテキストダミーテキストダミーテキストダ 編集部員募集中! 経営企画室の岡田です。 今年のシルバーウィークは皆さんいかがお過 ごしでしたか?私は久しぶりに野球観戦に行 きました!応援しているチームは私が見に行く と、なぜか必ず負けるのですが、今回も見事 負け・・・。ただ、球場で飲むビールはすごく美 味しかったです! そんなシルバーウィークが次に5連休になるの はなんと11年後の2026年!あまりにショック だったので、皆さまにもこの場を借りて共有し たいと思います。
15.
P 15