Anúncio
Anúncio

Mais conteúdo relacionado

Apresentações para você(20)

Similar a 【エンゲージメント】エンゲージメントを向上させるFacebook運用メニューのご紹介:メンバーズ川田(20111117メンバーズセミナー資料)(20)

Anúncio

Mais de Members_corp(20)

Último(20)

Anúncio

【エンゲージメント】エンゲージメントを向上させるFacebook運用メニューのご紹介:メンバーズ川田(20111117メンバーズセミナー資料)

  1. エンゲージメントを向上させる Facebook運用メニューのご紹介 2011/11/17 セールス&マーケティング Div. 川田 学
  2. 日ごろお伺いするクライアント様の悩み ファンが ページの 集まら 盛り上りに ない・・ 欠ける・・ 投稿の ネタが ない・・ 炎上したら コメントが どうしよう・・ つかない・・ いいね! 上司に を押されな 報告ができ い・・ ない・・
  3. 全ては エンゲージメント総量の最大化
  4. 「エンゲージメント総量を最大化する」 メンバーズFacebookインテグレーション サービス Facebook Pages 100万円から ページ開設 Owned Media Socialization 500万円から 自社サイトのソーシャル化 Strategy 150万円から Application 150万円から エンゲージメント戦略 Facebookアプリ開発 戦略立案 構築 PeopleVoice 800万円から 自社サイト内ソーシャルコ ミュニティ構築 チェックインアプリサービス Insight ソーシャル・ポイント Domain Insight ・プログラム Facebookインサイト レビュー 運用 Facebook Ad 15万円から(管理費) Reporting 20万円から Facebook広告出稿 解析レポート Operation 60万円から 運用・ガイドライン Social Tracking System 自社サイトにおけるソーシャル・トラッキング 統合運用ツール 12万円から
  5. ファンが集まらない・・
  6. Facebookの機能を ちゃんと使えていますか? Facebook pages Facebook インテグレーション Facebook Facebook ad Platform
  7. Facebook Platform (Plug-in)
  8. Facebookページだけではもったいない! 自社サイトとの連携がポイント Facebook Owned Media
  9. 10個のPlug-ins 名称 イメージ 名称 イメージ Like Button Registration (いいね! ボタン) (登録) Send Button Login Button (送信ボタン) (ログインボタン) Activity Feed Comments (最近のアクティビティ) (コメント) Recommendation FacePile (おすすめ) (フェイスパイル) Like Box Live Stream (ライク ボックス) (ライブストリーム)
  10. OGP(Open Graph Protocol)の 設定が非常に重要! OGPとは、FacebookにWebページに書かれている内容を伝えるた めに使われる説明用のタグです。 OGPを設定しないと・・・ OGPを設定すれば・・・ ×友達のウォールに流れません! ◎正しい情報が伝播されます。 画像がつかなかったり。 画像・タイトル・説明文等を任 意の内容に設定することが可能 関係のない画像が出てしまったり。
  11. Like boxの効果は高い 97/232
  12. Facebook Ad
  13. 広告の効果は高い。 ファンの質:高い 自社メディア からの集客 (サイト、メルマガ、 プラグイン) Facebook上の 話題になる Facebook広告 コンテンツ 不確実な施策 堅実な施策 (一発逆転型) 投 プ 稿 レ 「いいね!」 キ ゼ へのインセンティブ 集客 ャ ン アプリ施策 ン ト ペ キ ー ャ ン ン ペ ー ン ファンの質:低い
  14. Facebookの広告は3種類 ①スポンサー広告 FBページ訴求/投稿訴求 ②スポンサー記事 FBページ訴求/アプリ訴求 ③プレミア広告 (電通独占枠)
  15. Facebookの広告の見え方
  16. いいね!を押されない・・ コメントがつかない・・ 投稿のネタがない・・
  17. コミュニケーションの 見直しが必要です。 コミュニケーションプランナーと サポートスタッフの運用支援で エンゲージメント総量を最大化させます。
  18. その投稿で 共感は得られますか?
  19. 良いはコミュニケーションができてますか? (メーカー・ブランド・企業が) 何を伝えたいか、どうなりたいか ユーザーが抱く「らしさ」や「っぽい」を理解する ユーザーは「ストーリー」に共感します。
  20. エンゲージメントを高めるテクニック Facebook page 運用10ヶ条 • マスメディアと同じことはやるな • ウォールと連携すべし • アプリケーションの徹底活用 • 施策はファン参加型施策 • 迷ったらファンに聞く(投票機能の活用) • 過去の資産を見直し、再評価 • 写真・動画の活用 • 社員の紹介(会社の中の人の紹介) • 手作り感 • Do the right thing!
  21. どちらが目につきますか? A 1.49% B 2.14%
  22. ページの盛り上りに欠ける・・
  23. こまめなキャンペーンの実施が 効果的です 無印良品の 募金券 ネットストア いいね!ボタン タイムセール 有楽町10周年 クリスマス アンケート くらしの良品研究所の リニューアル Global fan page
  24. アプリを使ったキャンペーン 企画の実施
  25. フォトコンテスト例:女子フォトライフ 運用ルール カメラ好きの女性をターゲットにした Facebookページです。 ユーザーに気軽に写真を投稿していただくた めの施策やコミュニケーション活性化の為の トンマナを含めた運用ルールのもと運営を 行っています。 運用ルールを定義しておくことは、活性化の 為のペルソナの統一であったり、炎上等のリ スクヘッジの観点からも重要になります。
  26. フォトコンテスト例:女子フォトライフ
  27. ツイっとレビュー
  28. ツイっとレビュー <例えばこんな企画で活用できます> テーマ投稿企画 IMG ○○についてのエピソードを募集! 投稿してくれた方の中から抽選で 公式アカウント ○○様に□□□□をプレゼント! IMG @xxxxxxxx 大喜利企画 バナー 投稿されたエピソード(大喜利形式の投稿や バナー イベント参加の感想などでも可)に対して「いい バナー ね!」をより多く獲得した方に○○○○プレゼン ト!
  29. ツイっとレビュー
  30. ソーシャル・ポイント・プログラムを 使ったキャンペーン
  31. ソーシャルリワ-ズの仕組み SocialRewardsのサブドメイン いいね カスタマーの友達(つながり) RT 貴社.SocialRewards.com シェア フォロアーからその先へ 自社メディア 紹介する 情 参加・ログイン 報 チェック イン 波 カスタマー 及 チェック 貴社サービスの割引チケット イン いいね などと交換 貴社 コメント カスタマー ※bit.lyのURLを付与し 発信者をトレース 感謝ポイント付与 ※mixiは2012年1月頃に実装予定 貴社サイトへの送客・サービス申込・商品購入
  32. 上司に報告ができない・・
  33. 効果検証レポートを作りましょう FacebookInsight (インサイト/ドメインインサイト)
  34. 効果検証レポート <効果検証レポートイメージ>
  35. 効果測定の事例 企業サイト Active Users 2,898 Facebook 54,787 PV/15,427UU 流入 (9%) 新規ファン ……… 232 プラグインからのファン 97 … プラグインでシェア/Like …………………… 134 投稿した記事に関するインプレッション数 … 145,300 広まった総数(インプレッション) ………… 708,052 「いいね」「コメント」「シェア」 ………… 323 戻ってきたクリック数 …………………… 606
  36. ソーシャルトラッカー
  37. 炎上したらどうしよう・・
  38. 事前のルール作りが重要です ソーシャルメディアガイドライン策定 ◆ ソーシャルメディアガイドライン・目次イメージ ソーシャルメディアガイドライン 1.ソーシャルメディア参加の目的(企業の目的) 2.ソーシャルメディア参加の心構え(参加にあたっての約束) 3.ユーザーの方へのお願い(公開する場合) 4.社員・関係者へのお願い(取るべき態度) 5.ソーシャルメディアお問い合わせ窓口の記載 6.公式アカウントの運営方針(担当者、対応時間、対応方針など) 公式アカウント運用マニュアル 1.体制図・連絡先・連絡方法 2.応対の基本原則・個別応対フロー・個別タスクの詳細 3.投稿・コメントスタイル 4.Facebookでできるコミュニケーションの種類 5.緊急対応方針 社員向けマニュアル 1.コメントに関する基本姿勢 2.発信して良い情報/悪い情報 3.状況別の情報発信ルール/社内申請ルール 4.メディア別のマナー
  39. 日々の投稿監視もお手伝いします プロの専門業者による投稿監視 株式会社ガイアックス イー・ガーディアン株式会社
  40. 本サービスに関するお問い合わせ・ご相談は、 下記メールアドレスまでお願いします。 メンバーズ Facebookサービス お問い合わせ窓口 m-smd@members.co.jp 株式会社メンバーズ http://www.members.co.jp TEL 03-5843-5329/FAX 03-5843-5334 Facebookpage http://www.facebook.com/Memberscorp
Anúncio