Anúncio
Anúncio

Mais conteúdo relacionado

Similar a 小型企業デザイン導入の提案書ひな形(20)

Anúncio
Anúncio

小型企業デザイン導入の提案書ひな形

  1.            様 プロモーションデザイン・プログラム デザイン導入の手引き 株式会社メディシンク 2012/1/1
  2. <災害医療> Design Business グランドデザイン
  3. ■ グランドスケジュール
  4. ■ デザイン導入のフロー
  5. ■ 課題の整理 効果 項目 Ye s / 内容 商品の売上を増加させたい 新たな市場を開拓したい 経済面 従来より 高い価格設定にし も たい 資金調達力を引き上げたい 企業情報の認知度を上げたい 商品情報の認知度を向上させたい 情報伝達 問い合わせを増やしたい ク ームを レ 少なく たい し 費 対効果を引き上げたい 用 商品開発力を向上させたい これまでにない斬新な商品を作りたい 商品の品質を向上させたい 研究開発とモノ作り 商品の開発期間を短縮したい 性を向上させたい 生生 産産 コストを削減したい 企業イ ージを メ 向上したい 企業又は商品のブランドを構築したい イ ージ・ メ ブランド面 メディアへの露出度を高めたい 就職希望者を増加させたい 経営 念を再構築したい 理 社員の意識を変えたい 意識・風土面 組織内のコ ュ ミ ニケーションを向上させたい 社員のロイヤルティや 心力を形成したい 求
  6. ■ 自社の課題 1:独占市場で制作物に配慮してこなか った 2:マニュアル分かりにくくクレームが ある 3: WEB が分かりにくい 4:大手の市場参入に対抗したい 5: BCP 市場進出に向けて体制を整えた い 6:新型インフル機会を逃したくない
  7. ■ デザインの導入目的 1: WEB やカタログを刷新したい 2: 3: 4: 5: 6: 7:
  8. ■ 自社リソースの確認 (社内 ) 1:人的資源: 2:社員:〇〇名(うち営業〇名) 3:情報:日報、会議(毎週月曜日の幹 部会) 4:印刷:社内カラープリンター(経 費?) 5:道具:カタログ、提案資料、プレゼ ン資料        取説、シール、バッチ、講演
  9. ■ 自社リソースの確認 (社外 ) 1:顧客:国、自治体、大病院、保健所 2:メーカ: 3:協力会社: 4:団体: NPO などの4団体の運営・ 支援 5:道具: 6:知識:
  10. ■ デザイン導入の対象を決め る 1:企業ロゴ、封筒、レターヘッド 2:会社概要パンフレット 3:商品カタログ、商品リーフレット 4:企業広告、商品広告 5:リリースシート 6: WEB サイト 7:携帯サイト 8:取扱説明書
  11. ■ デザイナーの役割を決める 経営者のタイプ 社外デザイナーの役割 Ye s / 内容 デザインに対する ワンマン型 デザイナー型 こだわりを持っている 非ワンマン型 デザイナー型/デザインディレクター型 デザインに対する ワンマン型 デザイナー型 こだわりは にない 特 非ワンマン型 デザインディレクター型 1:デザインへの決裁者を決定する 2:社内担当者を決定する 3:現状の制作物を整理する 4:社内の意見・要望を募る
  12. ■ 成功のキーファクター *体制づくり  →商品企画から販売までの統括者を置く *担当者用件 1:デザインの価値を信じていること 2:デザインの限界を知っていること 3:他社の動向を知っていること 4:他者の意見を傾聴できること
  13. ■ デザイナー選定のポイント 目的 選定基準 Ye s / 内容 流通小売りの知識を持っている 販売や営業の 場を知るこ に熱心 と 現 経済効果 競合他社の商品に詳しいか熱心 コ 意識を持っている スト 技術や素材の知識を持っている 製造 場を知るこ に熱心 と モノ り づく 効果 現 ラインや製造プロセスに関心を持っている 顧客視点を強く持っている 市場の未来を併せて考えられる の実績がある CI グラフ ッ ィ クデザインができる イメージ・ブランド面 携帯も WEBデザインができる( ) 映像的表 や 語性を大切にしている 現 物 コ ュニケーショ ミ ン能力に長けている デザインに対する信念を持っている 意識・風土面 芸術家に陥らない 企業の歴史や 念を知るこ に熱心 と 理
  14. ■ デザインの本質 デザインを経営に、そして営業の効果的なツールとして導入する ために最も重要なポイントは、経営者や各幹部の「想い」を明確 にすることに他なりません。 デザインとは、「コンセプト」(想い)をカタチにする行為なの です。 デザインの機能とは、人の気持ちを豊かにし、興味を抱かせ、モ ノゴトを分かりやすくし、愛着を持てるようにすることです。 しかしながら、想いの無いところに良いデザインは生まれません 。 デザインという魔法は、
Anúncio