O slideshow foi denunciado.
Seu SlideShare está sendo baixado. ×

Open Technology Open Knowledge & Open Education

Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Carregando em…3
×

Confira estes a seguir

1 de 25 Anúncio

Mais Conteúdo rRelacionado

Quem viu também gostou (20)

Semelhante a Open Technology Open Knowledge & Open Education (20)

Anúncio

Mais de Hori Masumi (20)

Open Technology Open Knowledge & Open Education

  1. 1. 明治薬科大学 第15回MBI研究発表会 2012年10月27日(土) Open Technology Open Knowledge & Open Education 新しいTIESが教育を変える 帝塚山大学・NPO法人CCC-TIES事務局 堀真寿美
  2. 2. あらまし  日本の大学における情報教育の現状  情報教育の新しいムーブメント  TIES V8の新しい試みの紹介  まとめ:新しいTIESが教育を変える 2
  3. 3. 3 日本の大学における情報教育の現状
  4. 4. 大学における情報教育の発展 インフラ アプリ 情報教育 の 目的 PC導入 ワープロ 表計算 第1世代 イントラ ネット インター ネット クラウド CAI LL教室 Web LMS SNS・ポー トフォリオ 第2世代 学習の効率化 情報活用能力の育成 人材育成 コモディティ化 特色ある教育 差別化 4
  5. 5. 大学における情報教育の位置づけ(PPM) 成長 特色ある教育/差別化 花形 情報教育 国際化 TIES 問題児 情報教育 シェア 金のなる木 一般講義 負け犬 5
  6. 6. 日本の大学における情報教育の現状 学生の 学力低下 多様化 ノウハウが 経費削減 ない (蓄積されない) 情報教育 6
  7. 7. 7 情報教育の新しいムーブメント
  8. 8. オープンエデュケーション 8 成長 オープンエデュケーション 花形 問題児 金のなる木 負け犬 シェア
  9. 9. オープンエデュケーションのモチベーション  Higher Education for Everyone » 世界中の人々に高等教育の機会を与える » 高額な学費が機会を奪う » 大学に通う時間の無い人々への教育の提供 9
  10. 10. MOOC  大学では無い  Massive open online course » 2008年創設 » イリイチの影響(脱学校化社会) » Information is everywhere » Engaging in the learning process  Principles » Aggregation (教材の集積) » Remixing(教材を自由に作り替える) » re-purposing(学習者の目的に合わせる) » feeding forward(グローバルな共有) 10
  11. 11. MOOCs 2012  MITx » 2012年3月:MITが提唱 » edXと統合  Udacity » 2012年4月:スタンフォード大元教授が創設 » ベンチャーからの出資1500万ドル  Coursera » 2012年4月:スタンフォード大教授が創設 » スタンフォードなど5大学の講義を公開 » ベンチャーから1600万ドル調達さらに調達上積み  edX » 2012年4月:MITとハーバード大のジョイントベンチャー » 6千万ドル出資 » 9月開講 11
  12. 12. 12 TIES V8の新しい試み
  13. 13. 大学を元気にする2つの取組 13 TIES V8の無償配付による 電子書籍による ICTを活用した教育推進 オープンエデュケーション     人材育成・学力向上 コンテンツ共有 ノウハウ共有 シェアード化による経費削 減     大学の社会的責務 情報テクノロジーの革新 教育テクノロジーの発展 大学の枠組みの再考 教育革命 教育改善 還元
  14. 14. TIES V8の無償配付 統一認証 システム VOD モジュール ライブ・録画 ビデオ問題作成 モジュール モジュール 各大学の実情に 応じた利用 レポート評価 モジュール TIES V8 自由にダウンロード 14
  15. 15. TIES V8の特徴  マッシュアップ – 複数の異なる技術を複合させて新しいサービスを形作る  TIES V8のサービス 1) 多くの大学で利用実績のあるMoodleによる 標準的で使いやすいLMSの提供 2) 統一認証基盤による共同教育プログラムの 実施とコンテンツ共有 3) モジュール間の連携による複合的な機能 4) 有料ソフトの利用 5) 保守・運用サービスの提供 15
  16. 16. 共同教育プログラムとコンテンツ共有 教育課程体系化・単位互換・FD・etc. 大学連携 B学 TIES V8 C学 D学 TIES V8 TIES V8 A学 A学 TIES V8 学内 システム コンテンツ共有ライブラリ 統一認証基盤(学認) 電子ジャーナル 電子図書館 電子出版
  17. 17. モジュール間の連携 ライブ・録画 モジュール ライブで授業する 録画する VOD モジュール VODで配信する ビデオ問題作成 モジュール クイズをつける コンテンツ共有ライブラリ ビデオ教材として提供する 17
  18. 18. 有料ソフトの利用 ビデオ問題作成 モジュール VOD モジュール  レポートの剽窃をチェック  レポート評価 モジュール レポートにコメント記入で評価  受講生同士のレビュー、匿名レビュー  動画のストリーミング配信  大容量の動画を安定・効率的に配信  動画の任意の場所にクイズを追加 動画の任意の場所に「しおり」をつける 再生、巻き戻しの制御   18
  19. 19. 保守・運用サービスの提供  パッケージ化することで効率的なサービ ス提供が可能 » TIES専用クラウドの共同利用 » TIESサーバー構築支援 » 認証基盤構築支援 » サーバー運用支援 » ユーザー管理 » ユーザーサポート » バージョンアップ案内・注意事項案内 19
  20. 20. 新たなプロジェクトの創設 B学 C学 D学 TIES V8 TIES V8 TIES V8 TIES V8の無償配付による ICTを活用した教育推進 コンテンツ共有ライブラリ 統一認証基盤(学認) 電子ジャーナル 電子図書館 電子出版 CHiLO プロジェクト 電子書籍 ・ナノレクチャー ・学認による認証 ✓オンラインテスト ✓SNS/ブログ ✓ライブ オープン エデュケーション ナノレクチャー Creative Higher Education on the Learning OpenCourse 20
  21. 21. 21 まとめ:新しいTIESが教育を変える
  22. 22. オープンエデュケーションの三構成要素 22 学習教材 オープン コンテンツ オープン テクノロ ジー オープン ナレッジ 学習システム 学習ノウハウ オープン エデュケーション 京都大学 高等教育研究開発推進センター 飯吉透:オープンエデュケーションが変える日本の大学教育
  23. 23. 日本の大学の情報教育に起こっていること    補助金削減 ICT活用の成果がみえない 目の前のことで手一杯 23
  24. 24. オープンエデュケーションの効果 学生の ノウハウが ない 経費削減 要求 学力低下 多様化 (蓄積されない) オープン テクノロジー オープン コンテンツ オープン ナレッジ オープンエデュケーション 新しい 情報教育 24
  25. 25. TIES V8をつかって 元気になろう Join Our TIES V8......

×