Início
Conheça mais
Enviar pesquisa
Carregar
Entrar
Cadastre-se
Anúncio
Check these out next
Realconnect趣旨説明・企画提案書
real-connect
【企画書】プログラミングを学び合うシェアハウス
Ketnaro Ohara
20120920中間発表2
Hisashi Imai
女性のためのFacebookセミナーin四日市
Chikako Kawakita
#Net2tokyo_socialgood_tool_share_meetup
孝弘 笠原
ジオメディアサミット : セカイカメラ進化系 "tab"とは?
Takahito Iguchi
ソーシャルリクルーティングカンファレンスプレゼン資料
Naoto Takeda
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Naoya Maekawa
1
de
16
Top clipped slide
未来を共有
21 de Nov de 2011
•
0 gostou
1 gostaram
×
Seja o primeiro a gostar disto
mostrar mais
•
475 visualizações
visualizações
×
Vistos totais
0
No Slideshare
0
De incorporações
0
Número de incorporações
0
Baixar agora
Baixar para ler offline
Denunciar
Negócios
20110901
Manami Suzuki
Seguir
事務局 em IT業界に足をつっこんだ
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Recomendados
11月13日の会合
2chdekigyou
179 visualizações
•
7 slides
Would you like VR?
SotaroYanagihara
7 visualizações
•
10 slides
Twitterもチェックインが可能へ、スポット連携したYelpの運用が必須に
新潟コンサルタント横田秀珠
2K visualizações
•
3 slides
Python Quest 2
TsukasaShirai
210 visualizações
•
18 slides
アップルの特許に見るUI特許のポイント
kurikiyo
17K visualizações
•
33 slides
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第8回 コーチングインタビュー
Yoshihiko Suko (Ph.D) / BADO! Inc. of CEO
572 visualizações
•
18 slides
Mais conteúdo relacionado
Similar a 未来を共有
(20)
Realconnect趣旨説明・企画提案書
real-connect
•
1K visualizações
【企画書】プログラミングを学び合うシェアハウス
Ketnaro Ohara
•
1.6K visualizações
20120920中間発表2
Hisashi Imai
•
574 visualizações
女性のためのFacebookセミナーin四日市
Chikako Kawakita
•
470 visualizações
#Net2tokyo_socialgood_tool_share_meetup
孝弘 笠原
•
1.5K visualizações
ジオメディアサミット : セカイカメラ進化系 "tab"とは?
Takahito Iguchi
•
1.2K visualizações
ソーシャルリクルーティングカンファレンスプレゼン資料
Naoto Takeda
•
1.1K visualizações
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Naoya Maekawa
•
1K visualizações
"1DAY" マイプロ学校
Yoshihiro Kanematsu
•
1.3K visualizações
感性ブランディング
Chikako Kawakita
•
1.1K visualizações
ソーシャルメディア活用術
Hidekazu Ishikawa
•
761 visualizações
仮想世界にあるリアリティ
HIROSHI SASAKI
•
667 visualizações
and!
Daisuke Orio
•
263 visualizações
WEBサービス調べ111006.pptx
Masaki Arai
•
858 visualizações
人見知りでもイベントを楽しめる!!〜リアルとネットをつなぐ〜 #mlkcca
Syoko Matsumura
•
3.2K visualizações
未来の情報の可視化について - Future share
Motoki Ohno
•
2.2K visualizações
中学二年生の世界観
Naomi Isogai
•
2.6K visualizações
スマートフォンUIデザイン
Konomi Kawaharada
•
2.1K visualizações
当たり前を当たり前だと思ってはいけない!スマートフォンUIデザイン
Konomi Kawaharada
•
90.7K visualizações
Canpass 若者よ 世界へ!!!_企画書
Yuichi Morito
•
608 visualizações
Último
(20)
そもそも論からはじめよう!
Akira Okamura
•
23 visualizações
Circular Economy_HES.pdf
ToshiCizen
•
68 visualizações
sirutasu_case study
SIRU+
•
10 visualizações
株式会社リクル会社案内.pdf
ssuser4d2846
•
0 visão
ご案内
ssusera6a654
•
5 visualizações
Saleshub_RC.pdf
ssuser59e1d8
•
16 visualizações
43埃默里大学.pdf
dsadasd17
•
0 visão
k i n t o n e で 「はやく・安く・高品質」な業務改革
Cybozucommunity
•
0 visão
家具工房がkintoneを入れてみたハナシ。
Cybozucommunity
•
0 visão
#专业办证《SU毕业证学位证原版精仿》
sarotex825pgobom
•
2 visualizações
39怀俄明大学.pdf
dsadasd17
•
0 visão
\現場にフィットさせろ!/ 業務部門とシステム部門 の ハナサカ物語
Cybozucommunity
•
0 visão
現場と情シスが全力で駆け抜けた1160日 コロナ対応の舞台裏
Cybozucommunity
•
0 visão
#国外文凭办理霍华德学位证成绩单
losapab511ockdiaom
•
2 visualizações
#国外文凭办理圣汤玛斯学位证成绩单
losapab511ockdiaom
•
2 visualizações
【D4DR】D4DR「カスタマージャーニー作成ワークショップのご紹介」.pdf
D4DR inc.
•
0 visão
今話題のChatGPTでウェブマーケティングを簡単かつ効果的に!
Noriaki Sugimoto
•
10 visualizações
世田谷区基本計画(骨子)【概要版】.pdf
ssuser7af78d
•
131 visualizações
170-太平洋大学.pdf
dsadasd17
•
0 visão
世田谷区の現況資料.pdf
ssuser7af78d
•
83 visualizações
Anúncio
未来を共有
2011.9.1 未来を共有する サービス
鈴木まなみ
■私が注目していることの一つ
時間軸
■なんで?
なんで?
■なんで? 「地図」 と 「乗換案内」で 大きく違ったことの一つ だったんです
というか、点と点がつながる瞬間が好きってのもある。 チェックイン、アウトの間に興味あるのにもつながる。
■地図と乗換案内の違い
そして「時間軸」からくる利用頻度 地図 知らない場所にいくので調べる 乗換 1.経路が知りたい 2. この経路の時間が知りたい という二つの利用の仕方があり、かつ「2」のほうが多い。
■乗換案内の強み 乗換案内の強みってここなんじゃない か?なーんておもっちゃったので 「未来を共有するサービス」 なんて作りたいなって思ったんです。 あと、4sq使っててニアミスが多くいからその賞味期限を延ばしたいとおもった りもしました。 あと、人の行動の前を抑えることがビジネスになるとも思っちゃいました。
■時間軸でみる共有サービス 過去
ブログ ここにいったよ 現在 4sq/twitter 4sq twitter ここにいるよ 未来 ここ! ここにいくよ
■時間軸でみる共有サービス 過去
ブログ ここにいったよ 現在 4sq/twitter 4sq twitter ここにいるよ 未来 Ditto/Plancast/forecast ここにいくよ 8
■Ditto (iPhone/Android)
「すでにしたことではなく、これから何かを したいという意図を共有する」サービス <感想> ただ、残念なことに使ってみるとだいたい 「NOW」をつぶやいている。未来をつぶやく こはあまりなかった。 ■でもいいとおもったとこ ◎最短2タップでつぶやけるUI ◎位置情報はmustじゃない(→つぶやきやすい→ライフログ的につぶやける) ◎トロフィーが友達からもらえる (→ゲーミフィケーションではなくコミュニケーションできたのは新しかった) http://blog.livedoor.jp/rin2tree-walker/archives/51881739.html
■PLANCAST (PC)
イベントを作成して共有が可能 イベントを作成して共有が可能。 を作成して共有が可能 twitter感覚で一方的にフォローできたりするので、 知らない人でも情報感度の高い人をフォローす ると、いいイベントをすばやくキャッチできます。 そして以下の発見ができます。 1.イベントの発見性 1.イベントの発見性 2.同じ興味をもった人の発見性 2.同じ興味をもった人の発見性 詳細は鈴木ブログ参照 → http://checkbaby.blogspot.com/2011/08/plancast.html <思い出話> 私がplancastを知ったのは、先ほどの「時間軸で見る共有サービス」の概念をはなして、最初に教 えられたサービスでした。それを教えてくれた人は、あるイベントで出会った人でした。その人とは、 ほんとにいくイベントいくイベントで一緒になった人で、どうやってイベントを見つけているんだろ う?いいイベント見つけたら教えてよ!なんておもっていたら、教えてもらわなくてもわかるんだ! なんて便利なサービスがあったんでしょう。と、感動したサービスです。以来、イベントでよく合う 人にこれをすすめてます。
■Forecast (iPhone/android)
「◯時にこの場所に行くよ」という情報を 登録できるサービス。 実際にその場所に行くと Foursquare で Check in できます シンプルでいいんだけど、やっぱそのためだけに使うのめんどくさいかなって。 でも電車の降車アラート的に使うという使いからもあり! もうちょっと他のモチベーションや、来訪頻度を高くする何かがほしい。 4sqに自動的にチェックインしてくれるところぐらいかな。いいとこは。 でも、コンセプトは好き☆
■お・ま・け 駅探★乗換案内に「着ツイート」なんてものがあります。 iPhoneは無料版がないですが、Androidな方は使ってみてください。
■おまけ2 ライブドアさんのブログ
http://blog.livedoor.jp/ld_directors/archives/51695935.html ■ Where To? ? これから自分が行く場所を検索し、その場所を メール、テキストメッセージ、Twitter、Facebookを 通じて友人などに共有できます。 ■Retty 「過去行ったお店」だけでなく、「行きたいお店」 の共有も可能な国産ソーシャルグルメサイトで す。 ■Wishry 映画、ライブ、美術展などのイベントから、自 分が参加したい"体験"にチェックインできる サービスです。
■最後に・・・ Dittoの「トロフィー」のように、 ゲーミフィケーションではなく コミュニケーション要素でひかれた事例を もう一つ。
■SCVNGR(ソーシャルチェックイン!) みなさん!LET’S DO IT! (注:タイミング間違うとソーシャルチェックインできません)
みんなが揃ったら BUMP! この画面でウェイト
■SCVNGR(チャレンジ) 今日をきっかけにSCVNGRをインストールしたあなた!NEXTステップ! 同じ場所に5回チェックインするとチャレンジが作れるので次はそれ!
①specific answer (クイズ形式) ②Open response (自由につぶやいて!) ③Phone challenge (写真とって!) (下記ブログ参照↓) http://checkbaby.blogspot.com/2011/07/scvngrchallenge.html
Anúncio