O slideshow foi denunciado.
Seu SlideShare está sendo baixado. ×

もしもがんと診断されたら?治療選択に必要な情報収集

Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Carregando em…3
×

Confira estes a seguir

1 de 34 Anúncio

Mais Conteúdo rRelacionado

Diapositivos para si (20)

Semelhante a もしもがんと診断されたら?治療選択に必要な情報収集 (20)

Anúncio

Mais recentes (20)

Anúncio

もしもがんと診断されたら?治療選択に必要な情報収集

  1. 1. 「もしもがんと診断されたら? 治療選択に必要な情報収集」 医療情報の救急箱part2 2012年3月24日 渡辺真希子 (横浜市立大学医学情報センター, 聖路加看護大学看護情報学専攻) watanabe@yokohama-cu.ac.jp
  2. 2. 本日の内容 1. 健康情報とは… 2. 根拠のある情報源: 診療ガイドラインの利用 3. 健康情報あれこれ 2
  3. 3. 1.健康情報とは…
  4. 4. 健康情報とは… 定義 一般市民や患者に向けに編集/作成された身体を適切 に保つために必要な体,食事,病気・治療に関す る各種の知識や知見 4
  5. 5. 1. 健康情報とは… 健康情報の種類  病気(症状,原因,診断,治療,予防,体験)  薬(効果,安全性,副作用,相互作用,体験)  代替医療  健康食品  食事・栄養  医療機関 情報は多様なメディアを通して受け取る 5
  6. 6. 健康情報とは… 提供目的  教育的, 中立的(政府/自治体情報 研究機関 医師…)  販売(営利)  情報共有 提供者にはそれぞれ情報を提供する目的がある 6
  7. 7. 1. 健康情報とは… よくある健康情報 私の健康ブログ 「○○を試しました!」 「○○を飲んだらスゴーく元気!」 あの薬は効くの? あのサプリメントを飲むと ××薬品news 元気でいられる? 「がんに効く薬です!」 「これで生存率は2倍」 P どれを信じたらいいの? 7
  8. 8. 1. 健康情報とは… ポイント よくある健康情報の中から 教育・中立的な情報を見分ける! ↓ 情報ニーズ(目的)を把握する! 根拠のある情報にたどりつく P 提供者にはそれぞれ意図がある 8
  9. 9. 2.根拠のある情報源: 診療ガイドラインの利用
  10. 10. 2. 根拠のある情報源 事前準備:状況の把握 病気の設定 大腸がんのステージⅢと診断されたAさん(55) 数年前から自覚症状はあったが何となく診察が億劫で、過ごしていたがここに来 て便秘に悩むようになり受診へ。 先生からは、がんの大きさから内視鏡ではなく外科的切除でと説明を受ける。 先生は、「大丈夫。きれば良くなるからね!」と。 Aさんは、手術自体は納得しているものの、ステージⅢってどんな状況なのか、 手術をした後の生活はどうなるのか?再発はしないのか?などなど、これからのこ とに不安を隠しきれない… P 10
  11. 11. 2. 根拠のある情報源 事前準備:状況の整理 キーワードの整理 大腸がん ステージⅢ 内視鏡 外科的切除 手術 手術後 生活… →先生に言われたことや自分の中の疑問や不安 考え方の整理 大まかに病気、手術や投薬、手術後の生活や治療の3つに分割する 前提として 病気を知るには(健康な状態も含め)体の仕組みを理解しておくことが必要 ガイドラインを使う前に基礎的な身体の 知識(生理学的)をもつ! D 11
  12. 12. 2. 根拠のある情報源 情報(知識)の非対称性とコミュニケーションリスク 患者のことば 医師のことば 専門用語 ステージ 病気のこと 診断 0~Ⅳ 薬物療法 手術,投薬 治療 外科的療法 放射線療法 疫学 サー 手術後の ベイランス 予後 QOL 投薬管 治療や検診 理 12
  13. 13. 2. 根拠のある情報源 情報(知識)の非対称性とコミュニケーションリスク 患者の知識 ≦ 医師の知識 話の前提条件を担保できない関係の会話 あの~ それじゃあ、 あ、予後ね!そうだ 退院後の通院とか、 ね、サーベイランス 仕事はすぐしても大 次第なんだけど… 丈夫ですか? ま、投薬管理が ○×※△※・・・・・・・ ?????? P D 13
  14. 14. 2. 根拠のある情報源 診療ガイドラインを調べる ステージⅢとは… 「ステージ」=「病期」 がんの広がり(進行)の程度を表したもの。 浸潤って ステージ分類: なに? ステージ0 : 癌が粘膜の中にとどまっている。 リンパ節 ステージⅠ: 癌が大腸の壁(固有筋層)にとどまっている。 転移もし ステージⅡ: 癌が大腸の壁(固有筋層)の外まで浸潤している。 りたい… ステージⅢ: リンパ節転移がある。 ステージⅣ: 血行性転移(肝転移,肺転移)または腹膜播種がある。 P 診断 D 14
  15. 15. 2. 根拠のある情報源 診療ガイドラインを調べる 浸潤とは… 大腸癌は腸の一番内側の粘膜にでき て,腸の壁を破壊しながらだんだん大 きくなり,最後に腸の壁を突き破って周 囲の臓器に広がっていきます。このよう な癌の広がり方を浸潤といいます。 診断 D 15
  16. 16. 2. 根拠のある情報源 診療ガイドラインを調べる リンパ節転移とは… リンパ管は血管のようにからだ中に張り巡 らされています。リンパ管は途中にリンパ 節という節目があり,そこからさらに枝分か れしていきます。リンパ管とリンパ節は,線 路と駅の関係に似ています。リンパ管に侵 入した癌細胞は,途中のリンパ節に流れ 着いて増殖することを指します。癌細胞は 次のリンパ節に流れていき,次第に遠く離 れたリンパ節にも転移していきます。リンパ 節転移の仕方には,一定の規則性があり, リンパ液の流れに沿って,近くから遠くのリ ンパ節に広がっていきます。 診断 D 16
  17. 17. 2. 根拠のある情報源 診療ガイドラインを調べる 外科的切除とは… ステージ0~ステージIIIの大 腸癌は、治療方針として内視 鏡的摘除もしくは外科的切除 になります。大腸癌の治療に は内視鏡治療,手術治療, 化学療法(抗癌剤による治 療),放射線療法などの方法 がありますが,中心となるのは 手術治療です。癌を残すこと なく切除する手術を根治手 術といいます。 がん治療はステージに よって方針があるんだ! 治療 D 17
  18. 18. 2. 根拠のある情報源 診療ガイドラインを調べる 治療 D 18
  19. 19. 2. 根拠のある情報源 診療ガイドラインを調べる 予後 D 19
  20. 20. 2. 根拠のある情報源 診療ガイドラインを調べる 予後 D 20
  21. 21. 2. 根拠のある情報源 診療ガイドラインを調べる 調べて分かったこと 1. 基本的な体の仕組みを知ることでガイドラインを理解できる 2. 自分の診断状況を理解できる 3. がんと言う病気の特徴を知ることができる 4. 治療方法や薬について理解できる 5. 退院後の生活や再発率について知識を持つことができる さらにエビデンスを遡るには… からだと病気の基本的知識 + 専門用語(普段使わない言葉)の置換え だれしもが不安に思うことはガイドラインの Q&Aに載っているので,質問する前に読んで おきましょう。 まとめ… D 21
  22. 22. 2. 根拠のある情報源 診療ガイドライン 治療の方針や基準をまとめた文書(情報) 「特定の臨床状況の下で,医療者 と患者が適切な医療について決 断をおこなえるよう支援する目的 で体系的に作成された文書」 EBMを用いた診療ガイドライン作成・活用ガイド.中山健夫,2004 22
  23. 23. 2. 根拠のある情報源 診療ガイドラインの体系的とは… • これまで世界中で行なわれてきた医学研究の成果 • 豊富な経験を持つ専門医の意見の集約 → 根拠のある情報源 = エビデンス ⇒医学研究の成果 「診療ガイドライン」とは「病気になった時,どん な治療を受けたら良いかをはじめ,判断に困る場合 がいろいろ出てきます。そういう時の手助けになる ように,医学的な情報や専門医の助言をまとめた文 書」となります。 23
  24. 24. 2. 根拠のある情報源 更に詳しく病気や治療について知りたい場合 具体的治療方法、薬の効果について • ガイドラインにある参考文献(研究論文) • セカンドオピニオン • 患者間同士の意見 研究論文の検索には技術が必要です. インターネットの場合,自宅で使用できま すが,図書館で使い方を教えてもらうこと もできます. また,薬や治療方法について調べて感 じた不安や疑問は必ず担当医に相談し M ましょう. 24
  25. 25. 2. 根拠のある情報源 本日紹介の情報源 • 大腸がん治療ガイドライン 医師用 2010年版 • 大腸癌治療ガイドラインの解説 (ガイドラインを読む前に) • マインズ(Minds)(インターネット版ガイドライン) • Ask Doctors(医師に相談できるQ&Aサイト) • Dipex Japan (がん患者の体験談を動画や音声で伝える) インターネットを使わない従来の患者 同士の勉強会(患者会)や実際に直接 他の病院で意見を聞くこともできます。 ※セカンドオピニオンは医師や病院によって異なるた M め,事前確認などが必要です. 25
  26. 26. 3.健康情報あれこれ
  27. 27. 3. 健康情報あれこれ 診療ガイドラインを構成する論文 論文とは…科学的手法で研究結果をまとめたもの 1. 研究結果は,実験データに基づく 2. 実験データは, 誰もが再検討できるような手法を使う → 結果の客観性を維持 (臨床)データに基づく治療をEBM と呼びます! 根拠のある情報源 M = エビデンス Evidence based medicine 27
  28. 28. 3. 健康情報あれこれ 医療におけるデータの不確実性 データをどのように解釈するか? 例.薬の副作用のニュース 「薬Aを服用した3人に重篤な肝障害」 ・ 使われた人数は100人と10万人のどちらか ・ 多く使われた分だけ発生率は高くなる 割合(率)=事象の発生数/母集団 例.主治医に聞かれたら「よくなっていない」といいにくい ・ 聞くほうは良い話ばかり耳にする ・ 測定(観察)にかたよりが生じる 母集団にかたよりがあれば観測結果を 一般化することは難しい。バイアス 28
  29. 29. 3. 健康情報あれこれ 情報とメディアの関係 データをどのようにみせるか? 例.手術データの示し方(表現) 「生存率○%」「死亡率△%」 ・ 生存率で示すと医師84%,患者78%が選択 ・ 死亡率で示すと医師50%,患者40%が選択 損失の方を過大に評価する傾向 例.有名人のブログで紹介 ・ ○○さんも絶賛おススメ! ・ がんに効いた! ステルスマーケティング, 誇大広告 29
  30. 30. 3. 健康情報あれこれ 教育・中立的な情報の種類 • 理論や考え方を述べたもの 先生に言われたこ • 方針や基準をまとめたもの とを確かめたい… • 数値やデータをまとめたもの • チュートリアル(練習教材) P • 情報共有を目的としたもの ここでも更に自分のニーズが明確だと良いのですが… 30
  31. 31. 3. 健康情報あれこれ 教育・中立的な情報の見分け方 (インターネットの場合) 提供者 provider 出資者 funding 情報の質 quality 個人情報 privacy 31
  32. 32. 3. 健康情報あれこれ 教育・中立的な情報の見分け方 (インターネットの場合) サイトの運営者や連絡先の記載 provider 出資者のサイト提供理由の記載 サイトの運営資金源に関する情報の記載 funding 広告サイトのラべリングの有無 情報の選択基準,更新の頻度 quality サイト内の記述に対する情報源(出典)と専門家のレ ビューの記載,感情的な表現,大袈裟なコメント 個人情報の使用目的に関する記載 privacy 使用目的と個人情報提供の整合性 32
  33. 33. 3. 健康情報あれこれ アメリカの健康政策 http://www.nlm.nih.gov/medlineplus/ YCU Medical Library 2011 33
  34. 34. ご清聴ありがとうございます 34

×