SlideShare a Scribd company logo
1 of 13
Download to read offline
ゆるふわRe:VIEW'erの近況
@muo_jp (なかざわ けい)

2015/05/17 Re:VIEW developers meeting #2
Re:VIEWとわたし
• 2013年7月 コミケ(C84)向け同人誌執筆への参加時、原
稿書きに使用
• 以降、2013年12月(C85)、2014年7月(C86)、2014年12
月(C87)と同様に使用
• 雑誌記事執筆時、原稿作成に利用
• 2014年末頃にVim→Atom(language-review)乗り換え
Re:VIEWでblog - why?
• 主に、雑誌記事を書いた際にボツったネタをblogへ流
す用途
• 加えて、日々のメモ系もRe:VIEWに えてまとまった文
章にしておくと後からなにか使えるかもという欲
Re:VIEWでblog
• まずは自分が使っているBloggerへ流し込めるように
• なるべく手間をかけずにスタートしたい
• 同blog内の他エントリを@<chapref>で参照したい
• YouTubeの動画埋め込みは適当に@<raw>で処理する
Re:VIEWでblog first-step
• 画像の貼り付け問題
• Bloggerは画像アップロードAPIを持たない
• CSSは基本的にゼロから組んでいく
• 例
Re:VIEWでblog first-step
• 結果: https://github.com/muojp/review-blog-template/
• 結構なゴリ押し
review-ext.rblocale.yml
Re:VIEWでblog first-step
• 詳しくはblogにまとめました
• blogをRe:VIEWで書くことを考える

( http://www.muo.jp/2015/04/blogusingreview.html )
• 当然このエントリ自体もRe:VIEWにて。
• 始めてから3週間ほどで

12エントリ公開、

7エントリ書きかけ→
Re:VIEWでblog 課題
• Blogger特有のURL変換などをreview-ext.rbで処理するの
は結構ゴリ押しなので、HTMLBuilderが書き出してくれ
るXHTML(XML)をパースし直して後処理したほうが何か
と良さそう
• divのid属性をほどよく書き換えるなど
• Wordpressぐらいまでは出力変換対応したい気持ち
• Atom+language-reviewの重さ(後述)
Atom+language-reviewの重さ
• .reファイルが200行を超えたあたりから反応悪くなる
• MacBook(12" Early 2015)のCPUが単純に弱い
Atom+language-reviewの重さ
• 調べてみると1タイプごとに120ms止まってた
120ms
Atom+language-reviewの重さ
• タイピング速度が秒間8を超えてくると反応悪さが体感にかなりの
悪影響を与えるようになる
• なんで今までは気にならなかったのか?
• CPUが強かった(MacBook Proだと1.7倍ぐらいは速いので12タ
イプ/sぐらいまではさほど違和感ないはず)
• どう対処する?
• 軽く調べた感じではコンパイル頻度が問題(タイプ都度やってる)
Atom+language-reviewを軽くしたい
• https://github.com/atom/autocomplete-plus/ の実装を調
べてみた
• エディタビュー部分にcompositionstartと
compositionendのハンドラを登録しておいて、日本語
入力などIMEでの候補決定待ち状態の文字タイプは一切
文法解析にかけないような改修が適切そう
./lib/autocomplete-manager.coffee: @editorView.addEventListener('compositionstart', compositionStart)
./lib/autocomplete-manager.coffee: @editorView.addEventListener('compositionend', compositionEnd)
Atom+language-reviewを軽くしたい
• 方針は決まったのでそろそろ実装するフェイズめう

More Related Content

More from Kei Nakazawa

ScalaでASICやFPGA用の回路を設計するChisel
ScalaでASICやFPGA用の回路を設計するChiselScalaでASICやFPGA用の回路を設計するChisel
ScalaでASICやFPGA用の回路を設計するChiselKei Nakazawa
 
C#からSORACOMを管理できるようにした話(SoraCommonNet)
C#からSORACOMを管理できるようにした話(SoraCommonNet)C#からSORACOMを管理できるようにした話(SoraCommonNet)
C#からSORACOMを管理できるようにした話(SoraCommonNet)Kei Nakazawa
 
15.06.27 実録 ソフトウェア開発者が FPGAを独習した最初の3歩@RTLを語る会(9)
15.06.27 実録 ソフトウェア開発者が FPGAを独習した最初の3歩@RTLを語る会(9)15.06.27 実録 ソフトウェア開発者が FPGAを独習した最初の3歩@RTLを語る会(9)
15.06.27 実録 ソフトウェア開発者が FPGAを独習した最初の3歩@RTLを語る会(9)Kei Nakazawa
 
この3D全盛時代にもう一度考えたい2Dゲームのこと
この3D全盛時代にもう一度考えたい2Dゲームのことこの3D全盛時代にもう一度考えたい2Dゲームのこと
この3D全盛時代にもう一度考えたい2DゲームのことKei Nakazawa
 
UnrealEngineが5日間でasm.js化できたと聞いた俺たちは…
UnrealEngineが5日間でasm.js化できたと聞いた俺たちは…UnrealEngineが5日間でasm.js化できたと聞いた俺たちは…
UnrealEngineが5日間でasm.js化できたと聞いた俺たちは…Kei Nakazawa
 
Webの未来 〜 PNaClとasm.jsでカワルミライ - いま、モバイルWebの先端で起こっていること
Webの未来 〜 PNaClとasm.jsでカワルミライ - いま、モバイルWebの先端で起こっていることWebの未来 〜 PNaClとasm.jsでカワルミライ - いま、モバイルWebの先端で起こっていること
Webの未来 〜 PNaClとasm.jsでカワルミライ - いま、モバイルWebの先端で起こっていることKei Nakazawa
 
13.11.12 Tech Hills #7 Playground - introduction
13.11.12 Tech Hills #7 Playground - introduction13.11.12 Tech Hills #7 Playground - introduction
13.11.12 Tech Hills #7 Playground - introductionKei Nakazawa
 
13.11.02 inside playground(抄)
13.11.02 inside playground(抄)13.11.02 inside playground(抄)
13.11.02 inside playground(抄)Kei Nakazawa
 
13.11.02 playgroundthon環境構築
13.11.02 playgroundthon環境構築13.11.02 playgroundthon環境構築
13.11.02 playgroundthon環境構築Kei Nakazawa
 
13.08.10 7行110bytesで構文を拡張 出来るReVIEWの話
13.08.10 7行110bytesで構文を拡張 出来るReVIEWの話13.08.10 7行110bytesで構文を拡張 出来るReVIEWの話
13.08.10 7行110bytesで構文を拡張 出来るReVIEWの話Kei Nakazawa
 
12.11.12 めいめいについて考えること
12.11.12 めいめいについて考えること12.11.12 めいめいについて考えること
12.11.12 めいめいについて考えることKei Nakazawa
 
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッションKei Nakazawa
 
12.08.25 tab api hackathon
12.08.25 tab api hackathon12.08.25 tab api hackathon
12.08.25 tab api hackathonKei Nakazawa
 
キャバァーン! サツバツエアアイオー弐〇壱弐
キャバァーン! サツバツエアアイオー弐〇壱弐キャバァーン! サツバツエアアイオー弐〇壱弐
キャバァーン! サツバツエアアイオー弐〇壱弐Kei Nakazawa
 
とある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組み
とある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組みとある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組み
とある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組みKei Nakazawa
 
12.04.22 勉強会イントロ
12.04.22 勉強会イントロ12.04.22 勉強会イントロ
12.04.22 勉強会イントロKei Nakazawa
 
Android好きがWindows Phone開発を始めてみた / 12.04.23 Bar Windows Phone LT
Android好きがWindows Phone開発を始めてみた / 12.04.23 Bar Windows Phone LTAndroid好きがWindows Phone開発を始めてみた / 12.04.23 Bar Windows Phone LT
Android好きがWindows Phone開発を始めてみた / 12.04.23 Bar Windows Phone LTKei Nakazawa
 
12.03.17 第1回NFC勉強会資料
12.03.17 第1回NFC勉強会資料12.03.17 第1回NFC勉強会資料
12.03.17 第1回NFC勉強会資料Kei Nakazawa
 
11.12.21 Lecturedroid 02
11.12.21 Lecturedroid 0211.12.21 Lecturedroid 02
11.12.21 Lecturedroid 02Kei Nakazawa
 
11.11.01 非公式懇親会LT(せきとばったー)
11.11.01 非公式懇親会LT(せきとばったー)11.11.01 非公式懇親会LT(せきとばったー)
11.11.01 非公式懇親会LT(せきとばったー)Kei Nakazawa
 

More from Kei Nakazawa (20)

ScalaでASICやFPGA用の回路を設計するChisel
ScalaでASICやFPGA用の回路を設計するChiselScalaでASICやFPGA用の回路を設計するChisel
ScalaでASICやFPGA用の回路を設計するChisel
 
C#からSORACOMを管理できるようにした話(SoraCommonNet)
C#からSORACOMを管理できるようにした話(SoraCommonNet)C#からSORACOMを管理できるようにした話(SoraCommonNet)
C#からSORACOMを管理できるようにした話(SoraCommonNet)
 
15.06.27 実録 ソフトウェア開発者が FPGAを独習した最初の3歩@RTLを語る会(9)
15.06.27 実録 ソフトウェア開発者が FPGAを独習した最初の3歩@RTLを語る会(9)15.06.27 実録 ソフトウェア開発者が FPGAを独習した最初の3歩@RTLを語る会(9)
15.06.27 実録 ソフトウェア開発者が FPGAを独習した最初の3歩@RTLを語る会(9)
 
この3D全盛時代にもう一度考えたい2Dゲームのこと
この3D全盛時代にもう一度考えたい2Dゲームのことこの3D全盛時代にもう一度考えたい2Dゲームのこと
この3D全盛時代にもう一度考えたい2Dゲームのこと
 
UnrealEngineが5日間でasm.js化できたと聞いた俺たちは…
UnrealEngineが5日間でasm.js化できたと聞いた俺たちは…UnrealEngineが5日間でasm.js化できたと聞いた俺たちは…
UnrealEngineが5日間でasm.js化できたと聞いた俺たちは…
 
Webの未来 〜 PNaClとasm.jsでカワルミライ - いま、モバイルWebの先端で起こっていること
Webの未来 〜 PNaClとasm.jsでカワルミライ - いま、モバイルWebの先端で起こっていることWebの未来 〜 PNaClとasm.jsでカワルミライ - いま、モバイルWebの先端で起こっていること
Webの未来 〜 PNaClとasm.jsでカワルミライ - いま、モバイルWebの先端で起こっていること
 
13.11.12 Tech Hills #7 Playground - introduction
13.11.12 Tech Hills #7 Playground - introduction13.11.12 Tech Hills #7 Playground - introduction
13.11.12 Tech Hills #7 Playground - introduction
 
13.11.02 inside playground(抄)
13.11.02 inside playground(抄)13.11.02 inside playground(抄)
13.11.02 inside playground(抄)
 
13.11.02 playgroundthon環境構築
13.11.02 playgroundthon環境構築13.11.02 playgroundthon環境構築
13.11.02 playgroundthon環境構築
 
13.08.10 7行110bytesで構文を拡張 出来るReVIEWの話
13.08.10 7行110bytesで構文を拡張 出来るReVIEWの話13.08.10 7行110bytesで構文を拡張 出来るReVIEWの話
13.08.10 7行110bytesで構文を拡張 出来るReVIEWの話
 
12.11.12 めいめいについて考えること
12.11.12 めいめいについて考えること12.11.12 めいめいについて考えること
12.11.12 めいめいについて考えること
 
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション
12.09.08 明星和楽2012 KLabハンズオンセッション
 
12.08.25 tab api hackathon
12.08.25 tab api hackathon12.08.25 tab api hackathon
12.08.25 tab api hackathon
 
キャバァーン! サツバツエアアイオー弐〇壱弐
キャバァーン! サツバツエアアイオー弐〇壱弐キャバァーン! サツバツエアアイオー弐〇壱弐
キャバァーン! サツバツエアアイオー弐〇壱弐
 
とある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組み
とある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組みとある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組み
とある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組み
 
12.04.22 勉強会イントロ
12.04.22 勉強会イントロ12.04.22 勉強会イントロ
12.04.22 勉強会イントロ
 
Android好きがWindows Phone開発を始めてみた / 12.04.23 Bar Windows Phone LT
Android好きがWindows Phone開発を始めてみた / 12.04.23 Bar Windows Phone LTAndroid好きがWindows Phone開発を始めてみた / 12.04.23 Bar Windows Phone LT
Android好きがWindows Phone開発を始めてみた / 12.04.23 Bar Windows Phone LT
 
12.03.17 第1回NFC勉強会資料
12.03.17 第1回NFC勉強会資料12.03.17 第1回NFC勉強会資料
12.03.17 第1回NFC勉強会資料
 
11.12.21 Lecturedroid 02
11.12.21 Lecturedroid 0211.12.21 Lecturedroid 02
11.12.21 Lecturedroid 02
 
11.11.01 非公式懇親会LT(せきとばったー)
11.11.01 非公式懇親会LT(せきとばったー)11.11.01 非公式懇親会LT(せきとばったー)
11.11.01 非公式懇親会LT(せきとばったー)
 

15.05.17 ゆるふわRe:VIEW'erの近況