Início
Conheça mais
Enviar pesquisa
Carregar
Entrar
Cadastre-se
Anúncio
12.08.25 tab api hackathon
Denunciar
Kei Nakazawa
Seguir
Developer em KLab Inc.
25 de Aug de 2012
•
0 gostou
0 gostaram
×
Seja o primeiro a gostar disto
mostrar mais
•
1,189 visualizações
visualizações
×
Vistos totais
0
No Slideshare
0
De incorporações
0
Número de incorporações
0
Check these out next
13.11.02 inside playground(抄)
Kei Nakazawa
C#からSORACOMを管理できるようにした話(SoraCommonNet)
Kei Nakazawa
12.11.12 めいめいについて考えること
Kei Nakazawa
とある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組み
Kei Nakazawa
15.05.17 ゆるふわRe:VIEW'erの近況
Kei Nakazawa
Android好きがWindows Phone開発を始めてみた / 12.04.23 Bar Windows Phone LT
Kei Nakazawa
13.08.10 7行110bytesで構文を拡張 出来るReVIEWの話
Kei Nakazawa
UnrealEngineが5日間でasm.js化できたと聞いた俺たちは…
Kei Nakazawa
1
de
13
Top clipped slide
12.08.25 tab api hackathon
25 de Aug de 2012
•
0 gostou
0 gostaram
×
Seja o primeiro a gostar disto
mostrar mais
•
1,189 visualizações
visualizações
×
Vistos totais
0
No Slideshare
0
De incorporações
0
Número de incorporações
0
Baixar agora
Baixar para ler offline
Denunciar
Kei Nakazawa
Seguir
Developer em KLab Inc.
Anúncio
Anúncio
Anúncio
Recomendados
ソノアプリ リジェクト サレルッテヨ
Keisuke Tsukagoshi
9K visualizações
•
73 slides
ブラウザのブックマークの小咄
Akira HIRATA
139 visualizações
•
22 slides
The Steps of Programming
shundroidk
16 visualizações
•
8 slides
こわくない!初心者向けBlender2.8講座#2
Takuya Kishikawa
37 visualizações
•
60 slides
こわくない!初心者向けBlender2.8講座#5
Takuya Kishikawa
168 visualizações
•
68 slides
キャバァーン! サツバツエアアイオー弐〇壱弐
Kei Nakazawa
1.4K visualizações
•
76 slides
Mais conteúdo relacionado
Destaque
(16)
13.11.02 inside playground(抄)
Kei Nakazawa
•
1.7K visualizações
C#からSORACOMを管理できるようにした話(SoraCommonNet)
Kei Nakazawa
•
3.5K visualizações
12.11.12 めいめいについて考えること
Kei Nakazawa
•
793 visualizações
とある会社のエンジニアたちのAndroidへのフリーダムな取り組み
Kei Nakazawa
•
1.3K visualizações
15.05.17 ゆるふわRe:VIEW'erの近況
Kei Nakazawa
•
2.9K visualizações
Android好きがWindows Phone開発を始めてみた / 12.04.23 Bar Windows Phone LT
Kei Nakazawa
•
1.5K visualizações
13.08.10 7行110bytesで構文を拡張 出来るReVIEWの話
Kei Nakazawa
•
5.9K visualizações
UnrealEngineが5日間でasm.js化できたと聞いた俺たちは…
Kei Nakazawa
•
14.7K visualizações
12.03.17 第1回NFC勉強会資料
Kei Nakazawa
•
4.2K visualizações
この3D全盛時代にもう一度考えたい2Dゲームのこと
Kei Nakazawa
•
9.4K visualizações
Webの未来 〜 PNaClとasm.jsでカワルミライ - いま、モバイルWebの先端で起こっていること
Kei Nakazawa
•
36.5K visualizações
15.06.27 実録 ソフトウェア開発者が FPGAを独習した最初の3歩@RTLを語る会(9)
Kei Nakazawa
•
11.9K visualizações
13.11.12 Tech Hills #7 Playground - introduction
Kei Nakazawa
•
2.2K visualizações
Backand Presentation
Backand Cohen
•
14.2K visualizações
13.11.02 playgroundthon環境構築
Kei Nakazawa
•
9.5K visualizações
KiCadで雑に基板を作る チュートリアル
裕士 常田
•
151.9K visualizações
Similar a 12.08.25 tab api hackathon
(7)
研修担当者に聞く、学生のうちに学ぶべきこと
Hiromu Shioya
•
1.4K visualizações
DBFlute ハンズオンから学べることは DBFlute だけじゃない
Shin Kinoshita
•
291 visualizações
Clojureの世界と実際のWeb開発
Tsutomu Yano
•
39.8K visualizações
20150622 Bluemix触ってみた、からのー
Gyori Nagafuchi
•
943 visualizações
アジャイルのスクラムなるものを発見
Yuta Iwagami
•
635 visualizações
フレームワーク使おうぜ!
Takuya Sato
•
1.9K visualizações
sukusuku-scrum introduction
Nao Yamamoto
•
696 visualizações
Anúncio
Mais de Kei Nakazawa
(6)
ScalaでASICやFPGA用の回路を設計するChisel
Kei Nakazawa
•
4K visualizações
11.12.21 Lecturedroid 02
Kei Nakazawa
•
509 visualizações
11.11.01 非公式懇親会LT(せきとばったー)
Kei Nakazawa
•
604 visualizações
11.11.22 かなり役立つ競技プログラミング
Kei Nakazawa
•
1.6K visualizações
11.05.21 Google I/O報告会 in 東京 なかざわ資料
Kei Nakazawa
•
677 visualizações
ABC2011W 翻訳プロジェクト@muo_jp
Kei Nakazawa
•
1.6K visualizações
12.08.25 tab api hackathon
tab tutorial =
tabtorial @muo_jp (なかざわ けい / KLab Inc.)
自己紹介 なかざわ けい (twitter:
@muo_jp) 所属: KLab株式会社 開発部 アーキテクトグループ Android好き Google公式ドキュメントの日本語訳とかやってました プログラミング言語はC#好き 興味範囲広め、結構プロトタイプ作ったりします 実は、専門は経営学です blog: http://muo.jp/
tabに決定的に不足してるもの
チュートリアル
チュートリアル? 新規ユーザが何やっていいのか分かんない 自分の身近な人がどのように使っているかが分かれ ば、それをマネするところからスタート出来る これはfacebookの友達情報を利用するのがスタート地 点として良さそう
こうしてみよう 新規ユーザさんへfacebookやfoursquareの最近のチェック インに基づいたリコメンドをしよう
「身近にこんな素敵スポット があるんだよ!」が分かる
デモ
うまくコンセプトをユーザさんへ伝えられる ようにして、是非本家へ取り込んでほしいなぁ
考えたメモなど 4sq対応するときのポイントはこれかな 4sqユーザの場合は、同じ場所へ複数回チェックインすることへのモチベーションが 一定以上あると考えられる
なので、最近頻繁にチェックインしている場所を優先的に扱うのが良さそう 得られる像は「いつも行くあの場所のすぐ側にある、ちょっと素敵な場所」 facebookユーザの場合、同じ場所へのチェックインよりは似たような場所へのチェック インが多そう 最近のチェックインの中で、一定以上近いエリアをグループ化して扱うのが良さそ う ポイント間が遠すぎる場合は、最も最近のチェックインから数件を使う 位置情報のクラスタリングをどうやって行うか、というのを考える必要があるな 一番最初は、直近のチェックイン場所の近くを探そう
やってみたタイムライン 環境作る→完了@13:08 tabログイン→完了@14:57 facebookログイン→完了@15:13 facebookチェックイン情報取得→完了@15:25 チェックイン座標をもとにtabのデータ取得→完了@15:49 お勧め表示→完了@16:04 tabへの追加、フォロー対応→完了@16:40 ---- ここまでで最低限のものが作れる ---- ざっくりとコードをまともにする→完了@17:20
ToDo tabに追加した場合、それを元にして更にリコメンドの精度をあげていく サクサクと見て数個tab/フォローすればその後が結構使いやすくなるようにする 終了時に、データをまとめてfacebookへフィードするといいんじゃないかな 最新の場所だけをピックアップしてるけど、それよりももうちょい良い感じに出 せないかな !
facebookのチェックイン最近3件について3件ずつ取得するとかがよさげ ! 結果セットが0だった場合(近所のものから段階的にデータ取得範囲を広げ ていく(500m / 1500m / 3000m / 10000m)) facebookの最新チェックインから順にページングしつつアイテムを眺めていける ようにする リフレッシュトークンをちゃんと処理するようにする
Notas do Editor
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
Anúncio