大学生のゲームプログラミング学習に関する意識調査から見える課題

大学生のゲームプログラミング学習に
関する意識調査から見える課題
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科
宮西 和機
2017年9月2日
日本デジタルゲーム学会2017年度夏季研究発表大会
研究の背景
● 日本におけるゲーム文化を維持または繁栄させるためには、
ゲーム開発者を育てていくことは重要
● 日本国内には、ゲーム開発者を育てることを目的とした大学・
専門学校の学科、専攻、コースが存在している
しかし
学生によっては、ゲーム開発者になることを希望しながら
も、学ぶ意欲を失い、その希望を叶えることを諦めてしまう
ケースが散見される。
2
北海道江別市にある北海道情報大学では、情報メディア学科に
「ゲームプログラミングコース」が存在し、ゲーム開発者になること
を希望して入学してくる学生がいる。
そこで、北海道情報大学をモデルとして、ゲーム開発者になること
を希望する大学生のゲームプログラミング学習についての意識調
査を行った。
研究の背景
3
研究の目的
ゲームプログラミングを学習する大学生のうち、
自信喪失に至っている学生はどの程度居るのか。
そして、その学生にはどのような傾向があり、
その傾向に至る原因が何かを特定する。
4
調査方法
北海道情報大学の学生に対し、以下の項目について質問するアンケートを実施。
(1) 学年、所属学科、所属専攻、選択コース
(2) プログラミング経験について
(a) 教育課程でプログラミングに触れた経験
(b) 教育課程以外でプログラミングに触れた経験
(3) ゲームプログラミングを学んだ経験
(4) ゲームプログラミング学習に対する意欲
(5) 将来希望する職種
(6) ゲームプランナー(ゲームデザイナー)を志望する者の志望理
由とプログラマーを目指す可能性について
(7) ゲームプログラミングに対する自信
(8) ゲームプログラミングに自信が無い場合、その理由
5
結果
● アンケートはGoogleフォームを利用して作成
● 大学Webポータルで学生に回答を呼びかけ
● 2017年6月7日~21日までの15日間に回答受付
● 学生116名から回答が得られた
【参考】
2017年5月1日時点
在学者数 1455人
情報メディア学科 795人
6
プログラミング技術を使ってゲーム開発ができるようにな
りたいか?または、さらに技術を磨きたいか?
全体(n = 116)
当てはまる
ゲームプログラミングコース(n = 31)
当てはまる
7
プログラミング技術を使ってゲーム開発ができるようにな
りたいか?または、さらに技術を磨きたいか?
全体(n = 116)
当てはまる
ゲームプログラミングコース(n = 31)
当てはまる
約71% 約84%
8
プログラミング技術を使ってゲーム開発ができるようにな
りたいか?または、さらに技術を磨きたいか?
全体(n = 116)
当てはまる
ゲームプログラミングコース(n = 31)
当てはまる
意欲を持たない
約16% 9
志望職種(ゲームプログラミングコース)
n = 31
10
n = 31
志望職種(ゲームプログラミングコース)
ゲームプログラミングコースであるにもかかわらず、
ゲームプランナーを志望、またはゲームプランナーを検討している者が
3割程度いる 11
ゲームプランナー(ゲームデザイナー)を志望する理由
理由 人数(割合)
ゲームの内容を考えることが好きなため
9 (100%)
ゲームで遊ぶことが好きなため
8 (88.9%)
ゲームの内容を考えることに自信があるた
め
5 (55.6%)
ゲーム業界に入りたいが、プログラミングや
絵を描くことなどが苦手なため
4 (44.4%)
ゲーム業界に入りたいが、ゲームプラン
ナー(ゲームデザイン)の仕事は、プログラミ
ングや絵を描くことよりも簡単だと思ったた
め
0 (0%)
※複数回答可
n = 9
12
ゲームプランナー(ゲームデザイナー)を
志望する者がゲームプログラマーを目指す可能性
質問「もしプログラミングが出来るようになれば、ゲームプログラマーを目指したい
か?」
当てはまらない 当てはまる n = 9
13
志望動機がゲームプログラマーかゲームプランナー
(ゲームデザイナー)かで迷っている理由
理由 人数(割合)
プログラミングを頑張るかゲームの企画を考えることを
頑張るかの方向性で迷っているため
11 (84.6%)
ゲームプログラマーを目指したいが、プログラミングに
自信が無いため
6 (46.2%)
給与面で差があるのではないかと心配しているため
2 (15.4%)
n = 13
※複数回答可
14
ゲームプログラミングに対する自信
(ゲームプログラミングコース)
15
n = 31
ゲームプログラミングに対する自信
(ゲームプログラミングコース、学年別)
16
n = 31
教育課程でのプログラミング経験と
ゲームプログラミングの自信
自信がない 自信がある 17
教育課程以外でのプログラミング経験と
ゲームプログラミングの自信
自信がない 自信がある
18
ゲームプログラミングに対する自信がない理由
理由 人数(割合)
プログラミングを学んでいる途中であるため
50 (61.7%)
プログラミングを学ぶ時間が少ないため
35 (43.2%)
プログラミングの学び方がわからないため
22 (27.2%)
大学の科目でプログラミングを学んだが、わからなかっ
たため
19 (23.5%)
自分はプログラミングに向いていないと考えているため
17 (21%)
n = 81
ゲームプログラミングに対する自信の度合いで「自信がない」または「あまり自信がな
い」と回答した者に対して理由を選択式で回答してもらった結果
※複数回答可
19
まとめ(自信の無さと理由)
北海道情報大学のケースとして
● ゲームプログラミングコースを選択している学生の半数以上
が、ゲームプログラミングに対して自信を持っていないが、ま
だ学んでいる途中であることが大半の理由
● しかし、経年によって自信が付く傾向は見られない
● ゲームプログラミングに自信が無い者のうち、その理由を
「プログラミングの学び方がわからない」「学んだがわからな
かった」としている者が半数ほどいる
20
まとめ(消極的な理由による職種の志望)
● ゲームプランナー(ゲームデザイナー)を志望、または志望の
検討をしている者のうち、半数ほどが「ゲームプログラミングに
対して自信が無いから」を志望理由の1つとして捉えている
21
まとめ(志望職種について)
● ゲーム開発に関わる職種への志望がありながらも、プログラミ
ングの自信の無さからゲームプランナー(ゲームデザイナー)
を志望するケースがある
● ゲームプランナー(ゲームデザイナー)を志望する者のうち、プ
ログラミング技能を身につけることができればゲームプログラ
マーを志望したいというケースが半数近くいる
22
まとめ(教育課程でのプログラミング経験と自信)
● 教育課程でプログラミングに触れた経験の有無は、ゲームプ
ログラミングに対する自信と関連がない
● 教育課程以外でプログラミングに触れた経験と、ゲームプログ
ラミングに対する自信には関連がある
23
考察
● 教育機関によるプログラミング教育が、十分な自信を与えるほ
どの質を伴って提供できていない可能性が伺える
● プログラミング教育の強化により、ゲーム業界志望者がゲー
ム開発者になることを諦めない体制を作ることができる可能性
がある
24
課題
● 全国的な傾向は違うものになる可能性がある
● 教育機関よる傾向の差を捉えられていない
● プログラミング学習行為/教育行為の内容に踏み込んでいな
いため、学習行為/教育行為の内容に関する問題を特定でき
ていない
● ゲームプログラミング学習特有の問題についての調査の余地
を残している
25
1 de 25

Recomendados

ゲームデザイン(2017) 教科書案内 por
ゲームデザイン(2017) 教科書案内ゲームデザイン(2017) 教科書案内
ゲームデザイン(2017) 教科書案内syamane
2.5K visualizações8 slides
ゲーム産学連携による人材育成 改訂2版 (in Japanese) por
ゲーム産学連携による人材育成 改訂2版 (in Japanese) ゲーム産学連携による人材育成 改訂2版 (in Japanese)
ゲーム産学連携による人材育成 改訂2版 (in Japanese) syamane
999 visualizações15 slides
持続的な小規模ゲーム開発の可能性――同人・インディーズゲーム制作の質的データ分析 por
持続的な小規模ゲーム開発の可能性――同人・インディーズゲーム制作の質的データ分析持続的な小規模ゲーム開発の可能性――同人・インディーズゲーム制作の質的データ分析
持続的な小規模ゲーム開発の可能性――同人・インディーズゲーム制作の質的データ分析Nobushige Kobayashi (Hichibe)
1.1K visualizações14 slides
10年後にゲームクリエイターになる.pptx por
10年後にゲームクリエイターになる.pptx10年後にゲームクリエイターになる.pptx
10年後にゲームクリエイターになる.pptxKenji Ono
106 visualizações72 slides
企画セッションPpt 160806終了 por
企画セッションPpt 160806終了企画セッションPpt 160806終了
企画セッションPpt 160806終了Yoshihiro Kishimoto
194 visualizações9 slides
ゲーミフィケーションをたよりにした保育行事デザインの可能性 por
ゲーミフィケーションをたよりにした保育行事デザインの可能性ゲーミフィケーションをたよりにした保育行事デザインの可能性
ゲーミフィケーションをたよりにした保育行事デザインの可能性abemanabu
1.9K visualizações26 slides

Mais conteúdo relacionado

Similar a 大学生のゲームプログラミング学習に関する意識調査から見える課題

【Unity道場 幕張スペシャル3】大阪電気通信大学デジタルゲーム学科における、ゲームを活用したプログラミング教育の事例 por
【Unity道場 幕張スペシャル3】大阪電気通信大学デジタルゲーム学科における、ゲームを活用したプログラミング教育の事例【Unity道場 幕張スペシャル3】大阪電気通信大学デジタルゲーム学科における、ゲームを活用したプログラミング教育の事例
【Unity道場 幕張スペシャル3】大阪電気通信大学デジタルゲーム学科における、ゲームを活用したプログラミング教育の事例UnityTechnologiesJapan002
652 visualizações12 slides
Code for Kanazawa / Code for Japan Meeting in OSAKA por
Code for Kanazawa / Code for Japan Meeting in OSAKA Code for Kanazawa / Code for Japan Meeting in OSAKA
Code for Kanazawa / Code for Japan Meeting in OSAKA 健一郎 福島
2K visualizações21 slides
ゲーム開発に必要なゲームアーカイブ(日本語版) por
ゲーム開発に必要なゲームアーカイブ(日本語版)ゲーム開発に必要なゲームアーカイブ(日本語版)
ゲーム開発に必要なゲームアーカイブ(日本語版)Youichiro Miyake
1.1K visualizações81 slides
Game Design in Society (in Japanese) por
Game Design in Society (in Japanese)Game Design in Society (in Japanese)
Game Design in Society (in Japanese)syamane
4 visualizações13 slides
SIG4ng2019 por
SIG4ng2019SIG4ng2019
SIG4ng2019IGDA JAPAN
775 visualizações17 slides
HNKをユース世代に届けたい 私たちの考える広報活動 por
HNKをユース世代に届けたい 私たちの考える広報活動HNKをユース世代に届けたい 私たちの考える広報活動
HNKをユース世代に届けたい 私たちの考える広報活動Miyoko Shimura
53 visualizações12 slides

Similar a 大学生のゲームプログラミング学習に関する意識調査から見える課題(20)

【Unity道場 幕張スペシャル3】大阪電気通信大学デジタルゲーム学科における、ゲームを活用したプログラミング教育の事例 por UnityTechnologiesJapan002
【Unity道場 幕張スペシャル3】大阪電気通信大学デジタルゲーム学科における、ゲームを活用したプログラミング教育の事例【Unity道場 幕張スペシャル3】大阪電気通信大学デジタルゲーム学科における、ゲームを活用したプログラミング教育の事例
【Unity道場 幕張スペシャル3】大阪電気通信大学デジタルゲーム学科における、ゲームを活用したプログラミング教育の事例
UnityTechnologiesJapan002652 visualizações
Code for Kanazawa / Code for Japan Meeting in OSAKA por 健一郎 福島
Code for Kanazawa / Code for Japan Meeting in OSAKA Code for Kanazawa / Code for Japan Meeting in OSAKA
Code for Kanazawa / Code for Japan Meeting in OSAKA
健一郎 福島2K visualizações
ゲーム開発に必要なゲームアーカイブ(日本語版) por Youichiro Miyake
ゲーム開発に必要なゲームアーカイブ(日本語版)ゲーム開発に必要なゲームアーカイブ(日本語版)
ゲーム開発に必要なゲームアーカイブ(日本語版)
Youichiro Miyake1.1K visualizações
Game Design in Society (in Japanese) por syamane
Game Design in Society (in Japanese)Game Design in Society (in Japanese)
Game Design in Society (in Japanese)
syamane4 visualizações
SIG4ng2019 por IGDA JAPAN
SIG4ng2019SIG4ng2019
SIG4ng2019
IGDA JAPAN775 visualizações
HNKをユース世代に届けたい 私たちの考える広報活動 por Miyoko Shimura
HNKをユース世代に届けたい 私たちの考える広報活動HNKをユース世代に届けたい 私たちの考える広報活動
HNKをユース世代に届けたい 私たちの考える広報活動
Miyoko Shimura53 visualizações
McEdu2016 ゲームとプログラミング学習のカタチ 鷲崎 por Hironori Washizaki
McEdu2016 ゲームとプログラミング学習のカタチ 鷲崎McEdu2016 ゲームとプログラミング学習のカタチ 鷲崎
McEdu2016 ゲームとプログラミング学習のカタチ 鷲崎
Hironori Washizaki1.8K visualizações
IGDA Japan SIGAC Review 2019-2020 (in Japanese) por syamane
IGDA Japan SIGAC Review 2019-2020 (in Japanese)IGDA Japan SIGAC Review 2019-2020 (in Japanese)
IGDA Japan SIGAC Review 2019-2020 (in Japanese)
syamane401 visualizações
U-16プロコンの紹介 osc18do版 por Panda Yamaki
U-16プロコンの紹介 osc18do版U-16プロコンの紹介 osc18do版
U-16プロコンの紹介 osc18do版
Panda Yamaki2.2K visualizações
About IGDA Japan 0906 por IGDA Japan
About IGDA Japan 0906About IGDA Japan 0906
About IGDA Japan 0906
IGDA Japan632 visualizações
[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハント por Hiroyuki Ishikawa
[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハント[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハント
[クリエイティブハント2018]LT 道場破りしたらできちゃった/// #ゴーハント
Hiroyuki Ishikawa644 visualizações
ゲーム学習分野の研究動向と今後の研究課題 / A Survey on the Status of Game-­‐Based Learning Research por Toru Fujimoto
ゲーム学習分野の研究動向と今後の研究課題 / A Survey on the Status of Game-­‐Based Learning Researchゲーム学習分野の研究動向と今後の研究課題 / A Survey on the Status of Game-­‐Based Learning Research
ゲーム学習分野の研究動向と今後の研究課題 / A Survey on the Status of Game-­‐Based Learning Research
Toru Fujimoto1.3K visualizações
日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)第9回年次大会 por Yoshihiro Kishimoto
日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)第9回年次大会日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)第9回年次大会
日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)第9回年次大会
Yoshihiro Kishimoto278 visualizações
GameJam Takahashi2022 lecture por syamane
GameJam Takahashi2022 lectureGameJam Takahashi2022 lecture
GameJam Takahashi2022 lecture
syamane29 visualizações
ゲームジャム高梁2023_オンライン事前勉強会 por syamane
ゲームジャム高梁2023_オンライン事前勉強会ゲームジャム高梁2023_オンライン事前勉強会
ゲームジャム高梁2023_オンライン事前勉強会
syamane28 visualizações
『ゲームクリエイター育成会議 オフラインミーティングVol.1 「遊びと学びの研究者に聞く、ゲームデザイナーの育て方」』に参加するにあたって自分なりに考えたこと por Takashi Imagire
『ゲームクリエイター育成会議 オフラインミーティングVol.1 「遊びと学びの研究者に聞く、ゲームデザイナーの育て方」』に参加するにあたって自分なりに考えたこと『ゲームクリエイター育成会議 オフラインミーティングVol.1 「遊びと学びの研究者に聞く、ゲームデザイナーの育て方」』に参加するにあたって自分なりに考えたこと
『ゲームクリエイター育成会議 オフラインミーティングVol.1 「遊びと学びの研究者に聞く、ゲームデザイナーの育て方」』に参加するにあたって自分なりに考えたこと
Takashi Imagire1.3K visualizações
ゲーム業界と地方創生の最新事例 por Kenji Hiruta
ゲーム業界と地方創生の最新事例ゲーム業界と地方創生の最新事例
ゲーム業界と地方創生の最新事例
Kenji Hiruta330 visualizações
令和2年大東市提案公募型委託事業に提案「大東こども未来大学」企画【不採択】 por Takaaki Nakamura
令和2年大東市提案公募型委託事業に提案「大東こども未来大学」企画【不採択】令和2年大東市提案公募型委託事業に提案「大東こども未来大学」企画【不採択】
令和2年大東市提案公募型委託事業に提案「大東こども未来大学」企画【不採択】
Takaaki Nakamura68 visualizações
GTMF2018大阪Meet-ups por Masaru Nagaku
GTMF2018大阪Meet-upsGTMF2018大阪Meet-ups
GTMF2018大阪Meet-ups
Masaru Nagaku1.1K visualizações
GDSC NITK 説明会スライド.pptx por SAURABHSHARMA126569
GDSC NITK 説明会スライド.pptxGDSC NITK 説明会スライド.pptx
GDSC NITK 説明会スライド.pptx
SAURABHSHARMA12656918 visualizações

Último

基礎強化数学 第19回 por
基礎強化数学 第19回基礎強化数学 第19回
基礎強化数学 第19回studyplace0
13 visualizações7 slides
基礎強化数学 第16回 por
基礎強化数学 第16回基礎強化数学 第16回
基礎強化数学 第16回studyplace0
13 visualizações7 slides
基礎強化数学 第15回 por
基礎強化数学 第15回基礎強化数学 第15回
基礎強化数学 第15回studyplace0
13 visualizações6 slides
記述問題練習「贅沢の条件」 por
記述問題練習「贅沢の条件」記述問題練習「贅沢の条件」
記述問題練習「贅沢の条件」studyplace0
49 visualizações7 slides
都留文科大学 por
都留文科大学都留文科大学
都留文科大学studyplace0
8 visualizações40 slides
基礎強化数学 第4回 por
基礎強化数学 第4回基礎強化数学 第4回
基礎強化数学 第4回studyplace0
11 visualizações8 slides

Último(20)

基礎強化数学 第19回 por studyplace0
基礎強化数学 第19回基礎強化数学 第19回
基礎強化数学 第19回
studyplace013 visualizações
基礎強化数学 第16回 por studyplace0
基礎強化数学 第16回基礎強化数学 第16回
基礎強化数学 第16回
studyplace013 visualizações
基礎強化数学 第15回 por studyplace0
基礎強化数学 第15回基礎強化数学 第15回
基礎強化数学 第15回
studyplace013 visualizações
記述問題練習「贅沢の条件」 por studyplace0
記述問題練習「贅沢の条件」記述問題練習「贅沢の条件」
記述問題練習「贅沢の条件」
studyplace049 visualizações
都留文科大学 por studyplace0
都留文科大学都留文科大学
都留文科大学
studyplace08 visualizações
基礎強化数学 第4回 por studyplace0
基礎強化数学 第4回基礎強化数学 第4回
基礎強化数学 第4回
studyplace011 visualizações
食料自給率 por studyplace0
食料自給率食料自給率
食料自給率
studyplace018 visualizações
絶対的貧困 por studyplace0
絶対的貧困絶対的貧困
絶対的貧困
studyplace012 visualizações
現代文の解法100 por studyplace0
現代文の解法100現代文の解法100
現代文の解法100
studyplace012 visualizações
基礎強化数学 第13回 por studyplace0
基礎強化数学 第13回基礎強化数学 第13回
基礎強化数学 第13回
studyplace013 visualizações
基礎強化数学 第11回 por studyplace0
基礎強化数学 第11回基礎強化数学 第11回
基礎強化数学 第11回
studyplace013 visualizações
基礎強化数学 第10回 por studyplace0
基礎強化数学 第10回基礎強化数学 第10回
基礎強化数学 第10回
studyplace013 visualizações
基礎強化数学 第12回 por studyplace0
基礎強化数学 第12回基礎強化数学 第12回
基礎強化数学 第12回
studyplace013 visualizações
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『物質理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』 por Tokyo Institute of Technology
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『物質理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『物質理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『物質理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology1.2K visualizações
高齢化社会 por studyplace0
高齢化社会高齢化社会
高齢化社会
studyplace016 visualizações
エコツーリズム por studyplace0
エコツーリズムエコツーリズム
エコツーリズム
studyplace014 visualizações
基礎強化数学 第6回 por studyplace0
基礎強化数学 第6回基礎強化数学 第6回
基礎強化数学 第6回
studyplace013 visualizações
基礎強化数学 第18回 por studyplace0
基礎強化数学 第18回基礎強化数学 第18回
基礎強化数学 第18回
studyplace012 visualizações
基礎強化数学 2次関数のグラフ por studyplace0
基礎強化数学 2次関数のグラフ基礎強化数学 2次関数のグラフ
基礎強化数学 2次関数のグラフ
studyplace014 visualizações
基礎強化数学 第20回 por studyplace0
基礎強化数学 第20回基礎強化数学 第20回
基礎強化数学 第20回
studyplace013 visualizações

大学生のゲームプログラミング学習に関する意識調査から見える課題