SlideShare a Scribd company logo
Enviar pesquisa
Carregar
Entrar
Cadastre-se
第10回プログラム委員会
Denunciar
ICIAM2023LSPC
Seguir
8 de Apr de 2023
•
0 gostou
•
651 visualizações
1
de
10
第10回プログラム委員会
8 de Apr de 2023
•
0 gostou
•
651 visualizações
Baixar agora
Baixar para ler offline
Denunciar
Apresentações e oratória
2023/04/08, 18:30--
ICIAM2023LSPC
Seguir
Recomendados
第4回プログラム委員会
ICIAM2023LSPC
1.7K visualizações
•
8 slides
第5回プログラム委員会
ICIAM2023LSPC
1.5K visualizações
•
8 slides
第6回プログラム委員会
ICIAM2023LSPC
1.4K visualizações
•
7 slides
第7回プログラム委員会
ICIAM2023LSPC
1.2K visualizações
•
8 slides
第3回プログラム委員会
ICIAM2023LSPC
2.1K visualizações
•
7 slides
第9回プログラム委員会
ICIAM2023LSPC
770 visualizações
•
11 slides
Mais conteúdo relacionado
Similar a 第10回プログラム委員会
JDLA主催「CVPR2023技術報告会」発表資料
Morpho, Inc.
1.9K visualizações
•
131 slides
第11回プログラム委員会
ICIAM2023LSPC
541 visualizações
•
6 slides
第11回プログラム委員会
ICIAM2023LSPC
541 visualizações
•
6 slides
OSCオンライン京都 出展者説明会資料
VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
508 visualizações
•
18 slides
ミラノ工科大学連携プログラム サービスデザイン基礎研修 募集要項|Tangity part of NTTDATA
Miyuki Okabe
14 visualizações
•
15 slides
ナレッジグラフ推論チャレンジ2018ミートアップ@東京(2018/12/26)
KnowledgeGraph
951 visualizações
•
19 slides
Similar a 第10回プログラム委員会
(8)
JDLA主催「CVPR2023技術報告会」発表資料
Morpho, Inc.
•
1.9K visualizações
第11回プログラム委員会
ICIAM2023LSPC
•
541 visualizações
第11回プログラム委員会
ICIAM2023LSPC
•
541 visualizações
OSCオンライン京都 出展者説明会資料
VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
•
508 visualizações
ミラノ工科大学連携プログラム サービスデザイン基礎研修 募集要項|Tangity part of NTTDATA
Miyuki Okabe
•
14 visualizações
ナレッジグラフ推論チャレンジ2018ミートアップ@東京(2018/12/26)
KnowledgeGraph
•
951 visualizações
NIIpotal_tokyo(20120822)
真 岡本
•
587 visualizações
ナレッジグラフ推論チャレンジ2019技術勉強会(10/21開催)
KnowledgeGraph
•
614 visualizações
第10回プログラム委員会
1.
ICIAM 2023 第10回プログラム委員会 2023年4⽉8⽇(⼟) 18:30〜20:00 オンライン ⽋席者のために Zoomのレコーディングを⾏いますので ご了承頂ければ幸いです
2.
⽬次 1. 講演の投稿状況・採択状況 2. アルバイトの募集 3.
Exhibition の募集 4. FS の採択 5. プログラム構成 6. TCVB の次世代 MICE 助成 7. ⽇本学術会議からの連絡とその対応 8. その他 プログラム委員会 = Local Scientific Program Committee (LSPC) 2 次回(第11回)の委員会の開催予定: 未定
3.
1. 講演の投稿状況・採択状況 3 ・Minisymposia: 477件 ・Talks:
5,067件(未確定: 15件) - Contributed Talks: 1,121件 - MS Talks: 3,946件 - Abstract投稿済: 1,900件 ・Poster:341件 (未確定: 63件)
4.
⽬次 1. 講演の投稿状況・採択状況 2. アルバイトの募集 3.
Exhibition の募集 4. FS の採択 5. プログラム構成 6. TCVB の次世代 MICE 助成 7. ⽇本学術会議からの連絡とその対応 8. その他 4
5.
⽬次 1. 講演の投稿状況・採択状況 2. アルバイトの募集 3.
Exhibition の募集 4. FS の採択 5. プログラム構成 6. TCVB の次世代 MICE 助成 7. ⽇本学術会議からの連絡とその対応 8. その他 5
6.
⽬次 1. 講演の投稿状況・採択状況 2. アルバイトの募集 3.
Exhibition の募集 4. FS の採択 5. プログラム構成 6. TCVB の次世代 MICE 助成 7. ⽇本学術会議からの連絡とその対応 8. その他 6
7.
⽬次 1. 講演の投稿状況・採択状況 2. アルバイトの募集 3.
Exhibition の募集 4. FS の採択 5. プログラム構成 6. TCVB の次世代 MICE 助成 7. ⽇本学術会議からの連絡とその対応 8. その他 7
8.
⽬次 1. 講演の投稿状況・採択状況 2. アルバイトの募集 3.
Exhibition の募集 4. FS の採択 5. プログラム構成 6. TCVB の次世代 MICE 助成 7. ⽇本学術会議からの連絡とその対応 8. その他 8
9.
⽬次 1. 講演の投稿状況・採択状況 2. アルバイトの募集 3.
Exhibition の募集 4. FS の採択 5. プログラム構成 6. TCVB の次世代 MICE 助成 7. ⽇本学術会議からの連絡とその対応 8. その他 9
10.
8. その他 ご意⾒、コメントなど • ご⾃由にお願い致します。 •
次回(第11回)の委員会の開催予定 10