SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 18
Baixar para ler offline
教学データのベンチマーキングに
関する一考察
早稲田大学 大学総合研究センター
姉川 恭子
《anegawa.kyoko@gmail.com》
2017年2月27日
第4回IR実務担当者連絡会
於)佐賀大学
発表の流れ
1. 大学総合研究センター(大総研)設立の経緯
・Waseda Vision 150と大総研の事業
・大総研のミッション
2. 運営体制・関連組織
3. 高等教育部門の実績
4. ベンチマーキングの事例
・ベンチマークとは?
・ベンチマーク:情報収集と分析(項目・対象)
・事例1)ST比
・事例2)女子入学者
・事例3)奨学金受給者
5. 課題と展望
1. 大学総合研究センターの事業
■核心戦略2
グローバルリーダー育成のための教
育体系再構築
■核心戦略3
教育と学修内容の公開
■核心戦略4
対話型、問題発見・解決型教育への
移行
■核心戦略12
進化する大学の仕組みの創設
【Waseda Vision 150の関連核心戦略】
1. 大学総合研究センターのミッション
早稲田大学 大学総合研究センターは、本学の教育、研究、経営の質的向上に
資する自律的・持続的な大学改革を推進するために2014年2月に設置されました。
大学の理念に基づき、高等教育に関する研究およびIR、教育手法の研究・開発・
普及促進とその実践を支援しています。
高等教育研究部門(CHEIR)・教育方法研究開発部門(CTLT)、二つの部門を設け
ています。
教育、研究、経営。大学のあるべき将来の姿をデザインします。
―組織運営
―センターのミッションを実現するための企画の立案と遂行
―センターのミッションに沿った研究の補助
職員に期待される役割
教員に期待される役割
―センターのミッションに沿った研究の実施
―専門的・学術的知見(裏付け)の提供
―センター運営に関する業務
2.運営体制・関連組織
運営体制 所長:橋本 周司
(副総長、理工学術院教授)
副所長:吉田 文
教育・総合科学学術院 教授
副所長:本間 敬之
理工学術院 教授
副所長:神尾 達之
教育・ 総合科学学術院 教授
助手:姉川 恭子(14/10 ~)
助手:渡邉 文枝(14/10 ~)
助手:石井 雄隆(15/04 ~)
助教:山岸 直司(15/04~)
事務長:永間 広宣
篠原 由佳(国際課兼務)
調査役:山田 晃久
松永重隆(兼務:教シス本属)中山 勝博 (情企兼務)
川合 光(情企兼務)
≪事務局≫
24号館勤務 大隈会館勤務
教育方法研究開発部門(CTLT)高等教育研究部門(CHEIR)
平賀 純 (情企兼務)(情企本属)
堀井 真一郎
矢作 卓也
副所長:森田 裕介
人間科学学術院 准教授
福元 彩子(情企兼務)
助教:大浦 弘樹(16/04 ~)
教授:日向野幹也(16/04 ~)
松本 朋子(情企兼務)
2.運営体制・関連組織
6
GEC
教務部
高等教育研究部門
Center for Higher Education and Institutional Research (CHEIR)
・高等教育のあり方や理念の研究
・大学経営、入試に関する研究
・教育、経営に係る各種データの収集・分析(IR)
教育方法研究開発部門
Center for Teaching, Learning and Technology(CTLT)
・教育方法論の研究
・教育手法開発・普及
・FD推進
大学総合研究センター
Center for Higher Education Studies
経営企画課
情報企画部
IR
教育手法
開発・普及
大学点検評価
授業アンケート
IR
◆体験の言語化PJ
兼任センター員:
岩井 雪乃・兵藤 智佳
(ボランティアC准教授)
◆教材のモジュール化PJ
兼任センター員:松嶋敏泰・酒
井哲也(理工学術院教授)
須子統太(社学専任講師)
堀井 俊祐(GEC助教)
DCC
授業支援・産学連携
◆JMOOC
兼任センター員:
向後 千春
(人間科学学術院教授)
研究戦略センター
入学センター
国際課
UWジョイントPJ
兼任センター員:
菊池 英明
(人間科学学術院教授)
高橋 真吾
(理工学術院教授)
兼任センター員:
近藤 庄一
(教育・総合科学学術院教授)
◆反転授業PJ
兼任センター員:
大鹿 智基(商学学術院教授)
ミューライゼンヴィクトリア(SILS准教授)
森倉 悠介(理工学術院准教授)
◆UW-WasedaジョイントPG
兼任センター員:
田中 博之・原田 哲男
(教育・総合科学学術院教授)
関連組織
3.高等教育部門(CHEIR):高等教育研究・IR
【CHEIRにおける研究テーマ(例)】
■社会的評価における早稲田大学の位置づけと戦略的ベンチ
マーキング
■事例調査を通じた早稲田大学の全学教育カリキュラムの位
置づけ
■本学学生調査の現状把握に基づく課題と今後の調査フレー
ムワークの検討
■本学におけるIR実態調査の分析結果にもとづく全学的なIR
推進体制構築に向けた検討
■学生授業アンケートの分析事例
高等教育のあり方や理念などを考究し、
早稲田大学の施策に反映するとともに、
エビデンスベースの戦略策定ならびに点検評価に資する情
報を提供します。
4.ベンチマーキングとは
「単なる数的指標を比較するあるいはデータを比較するだけで
はなく、比較により、強みと弱みを明らかにして、大学の意思決
定に役立てたり、改善に結びつける、調査分析の試み」《小林・
山田 (2016)より引用》
*参考文献
小林・山田編著(2016)「大学のIR-意思決定支援のための情報収集と分析」慶應義塾大学出版株式会社
1. 計画
2. 情報収集と分析
3. 統合
4. 行動
ベンチマークのステップ
4.ベンチマーキング:情報収集と分析
認証評価、Waseda Vision 150
(学内)学部別の比較
(学外)大学全体/学部別に比較を行う大学をそれぞれ選定
各大学のHP、大学のランキング等の情報を公開している書籍
より入手
エクセル、SAS® VA
項目
対象
データソース
ツール
大学院生
学部生
専任教員
全員海外
派遣留学
女子
50%
男子
50%
留学生
20%
出身地域
外国人20%
女性
30%
男性
70%
⑤女子学生の
大学院進学率
③学生の地元占有率
①②学生数、定員充足率
④教員数、教員一人当たり学生数
⑥国際性指標
⑥国際性指標
⑥国際性指標
4.ベンチマーキング:項目
4.ベンチマーキング:項目
20年後の早稲田大学(数値目標)より抜粋
1. 学生数
2. 教員数(学部・大学院)
3. 国際化
【常勤教員】
1,679人→ 2,000人
【常勤教員と学生比率】(常勤教員数:学生数)
1:32 → 1:25
【学部生】
43,974人→ 35,000人
【大学院生】
9,357人→ 15,000人
【社会人教育】
34,944人→ 50,000人
【外国人留学生】(留学生)
4,362人→ 10,000(20%)
【海外派遣留学生】
2,399人→ 全学生
【外国人教員】
147人→ 400人(20%)
4.ベンチマーキング:項目
4. 女性人数(学部・大学院)
※2012年の数値を基準とし2032年を最終年度として
数値目標を設定
【女性教員】
226人→ 600人(30%)
【女性職員/職員】
344人/1,073人→ 537人/1,073人(50%)
【女子学生(学部・大学院)】
18,800人→ 25,000人/50,000人(50%)
4.ベンチマーキング:対象
比較する大学の選定基準
1. 各学部の偏差値平均が60以上
2. 国立大学は官立大学
3. 総合大学かつ学生数10,000人以上
対象校
国立大学19校(東京、京都、一橋、東工大 etc.)
私立大学12校(慶應義塾、上智、立教大 etc.)
※学部によって対象の大学が異なるため、この時点で
の大学数は多い
4.事例2) 女子入学者
35.1% 35.2% 35.6% 36.1%
1.18
1.24
1.24
1.21
1.15
1.16
1.17
1.18
1.19
1.2
1.21
1.22
1.23
1.24
1.25
0
5,000
10,000
15,000
20,000
25,000
30,000
35,000
40,000
45,000
50,000
2011 2012 2013 2014
定
員
充
足
率
学
生
数
(
名
)
女子学
生数
男子学
生数
定員充
足率
早稲田大学(2011-2014)
4.事例2) 女子入学者
早稲田大学(2011-2014)
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
政
治
経
済
学
部
法
学
部
文
化
構
想
学
部
文
学
部
教
育
学
部
商
学
部
基
幹
理
工
学
部
創
造
理
工
学
部
先
進
理
工
学
部
社
会
科
学
部
人
間
科
学
部
ス
ポ
ー
ツ
科
学
部
国
際
教
養
学
部
2012
2013
2014
偏差値 68 68 65 66 65 66 67 66 69 66 64 62
66【出所】旺文社『大学の真の実力』(各年版) 、2016年度版朝日新聞『大学ランキング』より作成
4.事例2) 女子入学者
立教大学(2011-2014)
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
文
学
部
異
文
化
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
学
部
経
済
学
部
経
営
学
部
理
学
部
社
会
学
部
法
学
部
観
光
学
部
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
福
祉
学
部
現
代
心
理
学
部
2012
2013
2014
偏差値 64 64 63 63 63 63 64 61 60 63
【出所】旺文社『大学の真の実力』(各年版) 、2016年度版朝日新聞『大学ランキング』より作成
4.事例3) 奨学金受給者
「都の西北奨学金」受給者で、GPA2.0を下回る学生の多い出身地
域(高校所在地)は、
徳島 佐賀 鳥取 沖縄 熊本 長崎 香川 富山
高知 鹿児島 広島 兵庫 山口 福岡 福島
西日本(特に九州)出身者が多い傾向
5.課題と展望
ベンチマーキングのステップ
1. 計画
2. 情報収集と分析
3. 統合
4. 行動
項目
対象
データソース
ツール
・恒常的にベンチマーキン
グを行うために必要な
データ収集のためのコス
ト
・誰が何をやるのか?
情報を「キー・ステークホル
ダー」と意見交換し、PDCA
を回す仕組み作り

Mais conteúdo relacionado

Semelhante a 教学データのベンチマーキングに関する一考察

20130224立命館シンポジウム
20130224立命館シンポジウム20130224立命館シンポジウム
20130224立命館シンポジウム亮介 西田
 
日本教育工学会2017発表スライド「学術情報リテラシーの習得に影響を及ぼす学習経験の検討―質問紙調査の結果から―」
日本教育工学会2017発表スライド「学術情報リテラシーの習得に影響を及ぼす学習経験の検討―質問紙調査の結果から―」日本教育工学会2017発表スライド「学術情報リテラシーの習得に影響を及ぼす学習経験の検討―質問紙調査の結果から―」
日本教育工学会2017発表スライド「学術情報リテラシーの習得に影響を及ぼす学習経験の検討―質問紙調査の結果から―」IioKen
 
第2回教育に関する懇談会_ 戦略的ベンチマークの取組から見えてきたこと
第2回教育に関する懇談会_ 戦略的ベンチマークの取組から見えてきたこと第2回教育に関する懇談会_ 戦略的ベンチマークの取組から見えてきたこと
第2回教育に関する懇談会_ 戦略的ベンチマークの取組から見えてきたことCHES_waseda_univ
 
ライティング科目でのLMS活用を通じた教育改善の試み(発表スライド)
ライティング科目でのLMS活用を通じた教育改善の試み(発表スライド)ライティング科目でのLMS活用を通じた教育改善の試み(発表スライド)
ライティング科目でのLMS活用を通じた教育改善の試み(発表スライド)内田 啓太郎
 
MJIR岡山講習会ーIRデータマネジメント20150715
MJIR岡山講習会ーIRデータマネジメント20150715MJIR岡山講習会ーIRデータマネジメント20150715
MJIR岡山講習会ーIRデータマネジメント20150715Masao Mori
 
Jaue2011 ehimepresentation
Jaue2011 ehimepresentationJaue2011 ehimepresentation
Jaue2011 ehimepresentationEiji Tomida
 
LeaderSupportProject20110418
LeaderSupportProject20110418LeaderSupportProject20110418
LeaderSupportProject20110418Yuichi Morito
 
H18年度秋田大学環境報告書
H18年度秋田大学環境報告書H18年度秋田大学環境報告書
H18年度秋田大学環境報告書env27
 
【群馬大学】平成19年環境報告書
【群馬大学】平成19年環境報告書【群馬大学】平成19年環境報告書
【群馬大学】平成19年環境報告書env45
 
【群馬大学】平成21年環境報告書
【群馬大学】平成21年環境報告書【群馬大学】平成21年環境報告書
【群馬大学】平成21年環境報告書env45
 
判別分析を用いた4年ストレート卒業の決定要因に関する探索的研究
判別分析を用いた4年ストレート卒業の決定要因に関する探索的研究判別分析を用いた4年ストレート卒業の決定要因に関する探索的研究
判別分析を用いた4年ストレート卒業の決定要因に関する探索的研究Shinnji Matsumiya
 
TOCfEシンポジウム2013 基調講演130210(若林靖永)(公開)
TOCfEシンポジウム2013 基調講演130210(若林靖永)(公開)TOCfEシンポジウム2013 基調講演130210(若林靖永)(公開)
TOCfEシンポジウム2013 基調講演130210(若林靖永)(公開)Kyoto University
 
学習分析学会ミートアップ:マイクロクレデンシャルとラーイングアナリティクス
学習分析学会ミートアップ:マイクロクレデンシャルとラーイングアナリティクス学習分析学会ミートアップ:マイクロクレデンシャルとラーイングアナリティクス
学習分析学会ミートアップ:マイクロクレデンシャルとラーイングアナリティクスKeiko Tanaka
 
マトリックス型テキスト編集モデルによる学習過程の可視化
マトリックス型テキスト編集モデルによる学習過程の可視化マトリックス型テキスト編集モデルによる学習過程の可視化
マトリックス型テキスト編集モデルによる学習過程の可視化yamahige
 
H28 08-27 産学連携学会 第4回研究会(1h)
H28 08-27 産学連携学会 第4回研究会(1h)H28 08-27 産学連携学会 第4回研究会(1h)
H28 08-27 産学連携学会 第4回研究会(1h)Masao Mori
 
170313 日本看護評価学会 組織の課題解決に寄与する臨床教育担当者の育成
170313 日本看護評価学会 組織の課題解決に寄与する臨床教育担当者の育成170313 日本看護評価学会 組織の課題解決に寄与する臨床教育担当者の育成
170313 日本看護評価学会 組織の課題解決に寄与する臨床教育担当者の育成Tokyo Medical and Dental University
 
卒業生・企業人・教員のチームティーチングによる実践的ICT人材育成教育
卒業生・企業人・教員のチームティーチングによる実践的ICT人材育成教育卒業生・企業人・教員のチームティーチングによる実践的ICT人材育成教育
卒業生・企業人・教員のチームティーチングによる実践的ICT人材育成教育情報処理学会 情報システム教育委員会
 
20150916 researchmapシンポジウム資料
20150916 researchmapシンポジウム資料20150916 researchmapシンポジウム資料
20150916 researchmapシンポジウム資料Masao Mori
 

Semelhante a 教学データのベンチマーキングに関する一考察 (20)

20130224立命館シンポジウム
20130224立命館シンポジウム20130224立命館シンポジウム
20130224立命館シンポジウム
 
日本教育工学会2017発表スライド「学術情報リテラシーの習得に影響を及ぼす学習経験の検討―質問紙調査の結果から―」
日本教育工学会2017発表スライド「学術情報リテラシーの習得に影響を及ぼす学習経験の検討―質問紙調査の結果から―」日本教育工学会2017発表スライド「学術情報リテラシーの習得に影響を及ぼす学習経験の検討―質問紙調査の結果から―」
日本教育工学会2017発表スライド「学術情報リテラシーの習得に影響を及ぼす学習経験の検討―質問紙調査の結果から―」
 
大学ポートレートの活用のために勉強会
大学ポートレートの活用のために勉強会大学ポートレートの活用のために勉強会
大学ポートレートの活用のために勉強会
 
第2回教育に関する懇談会_ 戦略的ベンチマークの取組から見えてきたこと
第2回教育に関する懇談会_ 戦略的ベンチマークの取組から見えてきたこと第2回教育に関する懇談会_ 戦略的ベンチマークの取組から見えてきたこと
第2回教育に関する懇談会_ 戦略的ベンチマークの取組から見えてきたこと
 
ライティング科目でのLMS活用を通じた教育改善の試み(発表スライド)
ライティング科目でのLMS活用を通じた教育改善の試み(発表スライド)ライティング科目でのLMS活用を通じた教育改善の試み(発表スライド)
ライティング科目でのLMS活用を通じた教育改善の試み(発表スライド)
 
MJIR岡山講習会ーIRデータマネジメント20150715
MJIR岡山講習会ーIRデータマネジメント20150715MJIR岡山講習会ーIRデータマネジメント20150715
MJIR岡山講習会ーIRデータマネジメント20150715
 
Jaue2011 ehimepresentation
Jaue2011 ehimepresentationJaue2011 ehimepresentation
Jaue2011 ehimepresentation
 
LeaderSupportProject20110418
LeaderSupportProject20110418LeaderSupportProject20110418
LeaderSupportProject20110418
 
H18年度秋田大学環境報告書
H18年度秋田大学環境報告書H18年度秋田大学環境報告書
H18年度秋田大学環境報告書
 
【群馬大学】平成19年環境報告書
【群馬大学】平成19年環境報告書【群馬大学】平成19年環境報告書
【群馬大学】平成19年環境報告書
 
【群馬大学】平成21年環境報告書
【群馬大学】平成21年環境報告書【群馬大学】平成21年環境報告書
【群馬大学】平成21年環境報告書
 
判別分析を用いた4年ストレート卒業の決定要因に関する探索的研究
判別分析を用いた4年ストレート卒業の決定要因に関する探索的研究判別分析を用いた4年ストレート卒業の決定要因に関する探索的研究
判別分析を用いた4年ストレート卒業の決定要因に関する探索的研究
 
TOCfEシンポジウム2013 基調講演130210(若林靖永)(公開)
TOCfEシンポジウム2013 基調講演130210(若林靖永)(公開)TOCfEシンポジウム2013 基調講演130210(若林靖永)(公開)
TOCfEシンポジウム2013 基調講演130210(若林靖永)(公開)
 
学習分析学会ミートアップ:マイクロクレデンシャルとラーイングアナリティクス
学習分析学会ミートアップ:マイクロクレデンシャルとラーイングアナリティクス学習分析学会ミートアップ:マイクロクレデンシャルとラーイングアナリティクス
学習分析学会ミートアップ:マイクロクレデンシャルとラーイングアナリティクス
 
マトリックス型テキスト編集モデルによる学習過程の可視化
マトリックス型テキスト編集モデルによる学習過程の可視化マトリックス型テキスト編集モデルによる学習過程の可視化
マトリックス型テキスト編集モデルによる学習過程の可視化
 
H28 08-27 産学連携学会 第4回研究会(1h)
H28 08-27 産学連携学会 第4回研究会(1h)H28 08-27 産学連携学会 第4回研究会(1h)
H28 08-27 産学連携学会 第4回研究会(1h)
 
Curriculum
CurriculumCurriculum
Curriculum
 
170313 日本看護評価学会 組織の課題解決に寄与する臨床教育担当者の育成
170313 日本看護評価学会 組織の課題解決に寄与する臨床教育担当者の育成170313 日本看護評価学会 組織の課題解決に寄与する臨床教育担当者の育成
170313 日本看護評価学会 組織の課題解決に寄与する臨床教育担当者の育成
 
卒業生・企業人・教員のチームティーチングによる実践的ICT人材育成教育
卒業生・企業人・教員のチームティーチングによる実践的ICT人材育成教育卒業生・企業人・教員のチームティーチングによる実践的ICT人材育成教育
卒業生・企業人・教員のチームティーチングによる実践的ICT人材育成教育
 
20150916 researchmapシンポジウム資料
20150916 researchmapシンポジウム資料20150916 researchmapシンポジウム資料
20150916 researchmapシンポジウム資料
 

Mais de CHES_waseda_univ

edxコース運営報告(石井助手)
edxコース運営報告(石井助手)edxコース運営報告(石井助手)
edxコース運営報告(石井助手)CHES_waseda_univ
 
アドラー心理学入門講座
アドラー心理学入門講座 アドラー心理学入門講座
アドラー心理学入門講座 CHES_waseda_univ
 
大學總合研究中心 對於校務研究(IR)之策略方針
大學總合研究中心 對於校務研究(IR)之策略方針大學總合研究中心 對於校務研究(IR)之策略方針
大學總合研究中心 對於校務研究(IR)之策略方針CHES_waseda_univ
 
大学総合研究センターのIR活動への取り組み
大学総合研究センターのIR活動への取り組み大学総合研究センターのIR活動への取り組み
大学総合研究センターのIR活動への取り組みCHES_waseda_univ
 
Tsunamis and Storm Surges: Introduction to Coastal Disasters
Tsunamis and Storm Surges: Introduction to Coastal DisastersTsunamis and Storm Surges: Introduction to Coastal Disasters
Tsunamis and Storm Surges: Introduction to Coastal DisastersCHES_waseda_univ
 
早稲田大学におけるグローバルMOOCの展開
早稲田大学におけるグローバルMOOCの展開早稲田大学におけるグローバルMOOCの展開
早稲田大学におけるグローバルMOOCの展開CHES_waseda_univ
 
第2回教育に関する懇談会_学生授業アンケートの分析事例
第2回教育に関する懇談会_学生授業アンケートの分析事例第2回教育に関する懇談会_学生授業アンケートの分析事例
第2回教育に関する懇談会_学生授業アンケートの分析事例CHES_waseda_univ
 
Compare and Contrast of Student Course Evaluation (SCE) between Waseda and UW
Compare and Contrast of Student Course Evaluation (SCE) between Waseda and UWCompare and Contrast of Student Course Evaluation (SCE) between Waseda and UW
Compare and Contrast of Student Course Evaluation (SCE) between Waseda and UWCHES_waseda_univ
 
Big Data Analysis on Student Learning & Course Evaluation in Waseda Universit...
Big Data Analysis on Student Learning & Course Evaluation in Waseda Universit...Big Data Analysis on Student Learning & Course Evaluation in Waseda Universit...
Big Data Analysis on Student Learning & Course Evaluation in Waseda Universit...CHES_waseda_univ
 
2015年度第4回DCC産学交流フォーラム:JMOOC運営報告(向後千春教授)
2015年度第4回DCC産学交流フォーラム:JMOOC運営報告(向後千春教授)2015年度第4回DCC産学交流フォーラム:JMOOC運営報告(向後千春教授)
2015年度第4回DCC産学交流フォーラム:JMOOC運営報告(向後千春教授)CHES_waseda_univ
 
2015年度第4回DCC産学交流フォーラム:JMOOC運営報告
2015年度第4回DCC産学交流フォーラム:JMOOC運営報告2015年度第4回DCC産学交流フォーラム:JMOOC運営報告
2015年度第4回DCC産学交流フォーラム:JMOOC運営報告CHES_waseda_univ
 
2014年第3回DCC産学交流フォーラム:gacco事務局
2014年第3回DCC産学交流フォーラム:gacco事務局2014年第3回DCC産学交流フォーラム:gacco事務局
2014年第3回DCC産学交流フォーラム:gacco事務局CHES_waseda_univ
 
2014年第3回DCC産学交流フォーラム:大学総合研究センター
2014年第3回DCC産学交流フォーラム:大学総合研究センター2014年第3回DCC産学交流フォーラム:大学総合研究センター
2014年第3回DCC産学交流フォーラム:大学総合研究センターCHES_waseda_univ
 

Mais de CHES_waseda_univ (14)

edxコース運営報告(石井助手)
edxコース運営報告(石井助手)edxコース運営報告(石井助手)
edxコース運営報告(石井助手)
 
戸田先生配布資料
戸田先生配布資料戸田先生配布資料
戸田先生配布資料
 
アドラー心理学入門講座
アドラー心理学入門講座 アドラー心理学入門講座
アドラー心理学入門講座
 
大學總合研究中心 對於校務研究(IR)之策略方針
大學總合研究中心 對於校務研究(IR)之策略方針大學總合研究中心 對於校務研究(IR)之策略方針
大學總合研究中心 對於校務研究(IR)之策略方針
 
大学総合研究センターのIR活動への取り組み
大学総合研究センターのIR活動への取り組み大学総合研究センターのIR活動への取り組み
大学総合研究センターのIR活動への取り組み
 
Tsunamis and Storm Surges: Introduction to Coastal Disasters
Tsunamis and Storm Surges: Introduction to Coastal DisastersTsunamis and Storm Surges: Introduction to Coastal Disasters
Tsunamis and Storm Surges: Introduction to Coastal Disasters
 
早稲田大学におけるグローバルMOOCの展開
早稲田大学におけるグローバルMOOCの展開早稲田大学におけるグローバルMOOCの展開
早稲田大学におけるグローバルMOOCの展開
 
第2回教育に関する懇談会_学生授業アンケートの分析事例
第2回教育に関する懇談会_学生授業アンケートの分析事例第2回教育に関する懇談会_学生授業アンケートの分析事例
第2回教育に関する懇談会_学生授業アンケートの分析事例
 
Compare and Contrast of Student Course Evaluation (SCE) between Waseda and UW
Compare and Contrast of Student Course Evaluation (SCE) between Waseda and UWCompare and Contrast of Student Course Evaluation (SCE) between Waseda and UW
Compare and Contrast of Student Course Evaluation (SCE) between Waseda and UW
 
Big Data Analysis on Student Learning & Course Evaluation in Waseda Universit...
Big Data Analysis on Student Learning & Course Evaluation in Waseda Universit...Big Data Analysis on Student Learning & Course Evaluation in Waseda Universit...
Big Data Analysis on Student Learning & Course Evaluation in Waseda Universit...
 
2015年度第4回DCC産学交流フォーラム:JMOOC運営報告(向後千春教授)
2015年度第4回DCC産学交流フォーラム:JMOOC運営報告(向後千春教授)2015年度第4回DCC産学交流フォーラム:JMOOC運営報告(向後千春教授)
2015年度第4回DCC産学交流フォーラム:JMOOC運営報告(向後千春教授)
 
2015年度第4回DCC産学交流フォーラム:JMOOC運営報告
2015年度第4回DCC産学交流フォーラム:JMOOC運営報告2015年度第4回DCC産学交流フォーラム:JMOOC運営報告
2015年度第4回DCC産学交流フォーラム:JMOOC運営報告
 
2014年第3回DCC産学交流フォーラム:gacco事務局
2014年第3回DCC産学交流フォーラム:gacco事務局2014年第3回DCC産学交流フォーラム:gacco事務局
2014年第3回DCC産学交流フォーラム:gacco事務局
 
2014年第3回DCC産学交流フォーラム:大学総合研究センター
2014年第3回DCC産学交流フォーラム:大学総合研究センター2014年第3回DCC産学交流フォーラム:大学総合研究センター
2014年第3回DCC産学交流フォーラム:大学総合研究センター
 

教学データのベンチマーキングに関する一考察