SlideShare a Scribd company logo
1 of 86
「宇宙は数字のロックンロール!」 2nd
三宅 陽一郎 @miyayou
http://www.facebook.com/youichiro.miyake
2014.7.26
自己紹介
京都大学(数学) 大阪大学(原子核実験物理) 東京大学
(エネルギー工学/人工知能)
高エネルギー加速器研究所(半年ぐらい。修士論文)
Works (2006-2012)
AI for Game Titles
AI for Books
ご質問
http://www.facebook.com/youichiro.miyake
Twitter: @miyayou
感想・ご質問は メイルtwitter やfacebookまで
ゲームAI千夜一夜
http://blogai.igda.jp/
三宅陽一郎 論文・講演資料集(4)
http://blogai.igda.jp/article/92899318.html
「知能という宇宙へ」
三宅 陽一郎
2014.7.26
知能と宇宙編
イントロダクション
http://static.flickr.com/5051/5525304279_65012a492c_s.jpg
?
http://flopdesign.com/download/Human_S/pages/B50.html
http://static.flickr.com/5051/5525304279_65012a492c_s.jpg
?
宇宙物理学
心理学・精神医学・動物学・哲学・生物学
http://flopdesign.com/download/Human_S/pages/B50.html
http://static.flickr.com/5051/5525304279_65012a492c_s.jpg
?
心理学・精神医学・動物学・哲学・生物学
http://flopdesign.com/download/Human_S/pages/B50.html
幾ばくかのことは
わかっているが
まだまだ謎がいっぱい
宇宙物理学
幾ばくかのことは
わかっているが
まだまだ謎がいっぱい
http://static.flickr.com/5051/5525304279_65012a492c_s.jpg
?
http://flopdesign.com/download/Human_S/pages/B50.html
?
http://static.flickr.com/5051/5525304279_65012a492c_s.jpg
?
http://flopdesign.com/download/Human_S/pages/B50.html
?
http://static.flickr.com/5051/5525304279_65012a492c_s.jpg
?
http://flopdesign.com/download/Human_S/pages/B50.html
?
http://static.flickr.com/5051/5525304279_65012a492c_s.jpg
?
http://flopdesign.com/download/Human_S/pages/B50.html
?
http://static.flickr.com/5051/5525304279_65012a492c_s.jpg
?
http://flopdesign.com/download/Human_S/pages/B50.html
?
http://static.flickr.com/5051/5525304279_65012a492c_s.jpg
?
http://flopdesign.com/download/Human_S/pages/B50.html
?
知能とは
第一章
世界
身体と脳Gray’s anatomy
人間の脳は、古い脳の上に、
或いは、古い脳の間を縫うように、
新しい脳の部分が発展して来た。
体をコントロールする部位や、
動物的衝動は普段、抑圧されている。
世界
知能
世界
知能
世界
知能
ある固有の方法で世界と知能が結びついている
世界
知能=身体
ある固有の方法で世界と知能が結びついている
世界
ある固有の方法で世界と知能が結びついている
知能=身体
実行器 受容器
知能は知覚と作用で客体を“つかんでいる“
客体
作用器官 知覚器官
“現実”(主観世界)の構成要素
ユクスキュル/クリサート 「生物から見た世界」 (岩波文庫)
知覚世界作用世界
環世界のスキーム(機能環)
実行器 受容器
知覚と作用で客体を“つかんでいる“
客体
作用器官 知覚器官
“現実”(主観世界)の構成要素
ユクスキュル/クリサート 「生物から見た世界」 (岩波文庫)
知覚世界作用世界
環世界のスキーム(機能環)
環世界とは?
生物が主観的に構成している世界
=生物に見えている世界
=我々が知覚している世界
時にイリュージョンなどと呼ばれる。
生物はイリュージョンを通じてしか知覚できない。
生物はイリュージョンの中で行動するしかない。
ユクスキュル/クリサート 「生物から見た世界」 (岩波文庫)
ミツバチの環世界
現実
環世界 ミツバチは、
密のある花しか感知しない。
ユクスキュル/クリサート 「生物から見た世界」 (岩波文庫)
カタツムリの環世界を研究する実験
①かたつむりをゴムボールに乗せる。
②カタツムリの前に棒を出し入れする。
③棒の出し入れの頻度を変化させる。
実験
結果
一秒間に1~3回の出し入れの頻度では、
カタツムリは棒を渡ろうとしない。
4回以上だと棒を渡ろうとする。
結論
カタツムリにとって、秒間4回以上の棒は、
棒が止まって見える。
=カタツムリの環世界の更新頻度は、
4回以下。(人間は18回/秒程度)
ユクスキュル/クリサート 「生物から見た世界」 (岩波文庫)
ニワトリの環世界を研究する実験
雛の足をくくって、親鳥が怒るかを見る。
(上)雛の声が聞こえないように透明ドームをする。
(下)見えないように。ついたてだけ
実験
結果
(上) 親鳥は無視。
(下) 見えないのに助けに行こうとする。
結論
ニワトリにとって、雛の姿は重要ではない。
その声によって認識しているのが、
ニワトリの環世界。
(見えていないわけではない)
ユクスキュル/クリサート 「生物から見た世界」 (岩波文庫)
ヤドカリの環世界を研究する実験
ヤドカリの状態に応じて
イソギンチャクの意味が変化する
(上)ヤドのカムフラージュの飾りにしようとする
(中)ヤドがないのでヤドにしようとする
(下)お腹空いているので食べようとする
ユクスキュル/クリサート 「生物から見た世界」 (岩波文庫)
参考文献
(1) ユクスキュル/クリサート、 「生物から見た世界」 (岩波文庫)
(2) 日高敏隆、「動物と人間の世界認識」 (ちくま学芸文庫)
(3) 伍賀正典他、“身体性の拡張に関連する進化型自律移動ロボットの特徴解析”、人工知能学会(2008)
http://www.ai-gakkai.or.jp/jsai/conf/2008/program/pdf/100394.pdf
世界
知能の一番深い層は、世界と深く結びついている(=阿頼耶識)
世界そのままを映す。
知能=身体
世界
しかし、そのままでは知能は進化しない。自分自身を常に客体化し、
より深い内面へと自身を進化させる。
知能=身体
世界
しかし、そのままでは知能は進化しない。自分自身を常に客体化し、
より深い内面へと自身を進化させる。
より深い
内面
世界
より深い内面は環境から身体を通して間接的にしか現実にたどりつかない。
より深い
内面
=
環境と
間接的
世界
より深い内面は自分自身の身体を客体化して、身体を通して
世界を知覚することを自覚する。
より深い
内面
世界
さらに人間は深い内面を形成し、「自己の身体を通して世界を観る自己」
つまり自意識へと進化する。
世界
さらに人間は深い内面を形成し、「自己の身体を通して世界を観る自己」
つまり自意識へと進化する。
環境に深く
馴染んでいる。
=環境の中の
オートマシン
世界
さらに人間は深い内面を形成し、「自己の身体を通して世界を観る自己」
つまり自意識へと進化する。
環境と身体の
関係を認識する
世界
さらに人間は深い内面を形成し、「自己の身体を通して世界を観る自己」
つまり自意識へと進化する。
環境と身体の
関係を認識する
自己を認識する
知能の階層構造
身体の反射レベル
身体を司るレベル
意識のレベル
意志決定
物理
情報
身体
感覚
情報
抽象
知的
情報
情報の抽象度
時間進行(流れ)の方向
世界
さらに人間は深い内面を形成し、「自己の身体を通して世界を観る自己」
つまり自意識へと進化する。
人工知能/哲学
(抽象レイヤー)
心理学/認知科学
(身体
システムレイヤー)
医学(物理レイヤー)
人工知能
第二章
知能
知能はよくわからない=知能の運動をモデル化しよう
実際の知能と人工知能
本物の知能 人工知能
本物の世界 デジタルワールド
モデル化のプロセス
知能のモデル化の方針(ポリシー)
ステート(状態)ベースAI
ゴール(目標)ベースAI
ルール(規則)ベースAI
ビヘイビア(振る舞い)ベースAI
知能というものは非常に高度で基本的には「よくわらない」。
知能全体を模倣することは現段階では難しい。
一つの方向性から知能をモデル化しよう。
知能
シミュレーションベースAI
ユーティリティ(効用)ベース AI
Rule-based AI
State-based AI
Behavior-based AI
Goal-based AI
Utility-based AI
タスク(仕事)ベース AI
Task-based AI
Simulation-based AI
状態遷移図を用いる
http://ai-depot.com/FiniteStateMachines/FSM-Practical.html
ステート(状態)ベースAI
http://gomibako.symphonic-net.com/vote.cgi?genre=act_b&rating=9
ID 0 : IF (敵確認) THEN (逆方向)
ID 1 : IF (誰もいない) THEN (ランダムウォーク)
ID 2 : IF (フルーツ発見) THEN (フルーツゲット)
ID 2 : IF (パワー発見) THEN (パワーゲット)
ID 0 : IF (敵強い) THEN (攻撃魔法)
ID 1 : IF (自分弱い) THEN (弱い敵に攻撃)
ID 2 : IF (HP<20) THEN (ヒール)
ID 2 : IF (パワー発見) THEN (パワーゲット)
ルール(規則)ベースAI
http://www.famitsu.com/k_tai/news/2007/01/16/607,1168926838,65642,0,0.html
ビヘイビアツリー
Root
Self-preservation
Engage
Search
Charge
Fight
Guard
Cover
Presearch
Uncover
Guard
Grenade
Investigate
Idle Guard
Retreat Flee
Vehicle fight
Vehicle strafe
Melee
Root
Engage
Search Uncover
ビヘイビア(振る舞い)ベースAI
Dude, Where's My Warthog: From Pathfinding to General Spatial Competence, D. Isla, Invited talk,
Artificial Intelligence and Interactive Digital Entertainment (AIIDE) 2005
http://www.naimadgames.com/publications/aiide05/aiide05.ppt
Handling Complexity in the Halo 2 AI, D. Isla, GDC 2005
http://www.naimadgames.com/publications/gdc05/gdc05.ppt
http://www.naimadgames.com/publications/gdc05/gdc05.doc
http://www.geocities.jp/raiden118jp/souncom.halo2.htm
人をダイナミクス(力学系、動的な数値の仕組み )として動かす。
世界を動かす PeerAI(=キャラクターAI) を構築。
Sub
Peer
Meta
Meta
Peer
Sub
[原則] 周囲の対象に対する、あらゆる可能な行動から、
ムード(幸せ) 係数を最大化する行動を選択する。
Sims (not under direct player control) choose what to do by selecting, from all of the
possible behaviors in all of the objects, the behavior that maximizes their current
happiness.
ユーティリティ(効用)ベース AI
Will Wright, AI: A Design Perspective (AIIDE 2005)
http://www.aaai.org/Papers/AIIDE/2005/AIIDE05-041.ppt
NPCに仕込むデータ構造
Ken Forbus, “Simulation and Modeling: Under the hood of The Sims” (NorthWerstern大学、講義資料)
http://www.cs.northwestern.edu/%7Eforbus/c95-gd/lectures/The_Sims_Under_the_Hood_files/frame.htm
ユーティリティ(効用)ベース AI
Hunger +20
Comfort -12
Hygiene -30
Bladder -75
Energy +80
Fun +40
Social +10
Room -60
Mood +18
Toilet
-Urinate (+40 Bladder)
-Clean (+30 Room)
-Unclog (+40 Room)
Bathtub
-Take Bath(+40 Hygiene)
(+30 Comfort)
-Clean (+20 Room)
Mood +26
Mood +20
[原則] 周囲の対象に対する、あらゆる可能な行動から、
Happiness (ここではMood) 係数を最大化する行動を選択する。
最適な行動を選択するユーティリティ(効用)ベース AI
Moodの計算のためのウエイト
Mood = W_Hunger(X_Hunger) * X_Hunger + W_Engergy(X_Energy) * X_Energy + …
w_ w_
w_ w_
w_ w_
w_ w_
= Mood (-100..+100)
(ウエイト=Moodへどれぐらい貢献するか)
ユーティリティ(効用)ベース AI
効用(Utility)の計算の仕方
W_Hunger関数
X_Hunger
W_Hunger(-80)
-80 60
W_Hunger(60)
効用(Utility)の計算の仕方
W_Hunger関数
X_Hunger
W_Hunger(-80)
-80 60
W_Hunger(60)
-80の時の食事欲求 = W_Hunger(-80)*(-80)
60の時の食事欲求 = W_Hunger(60)*(60)
Δ(変化分)=W_Hunger(60)*(60) - W_Hunger(-80)*(-80)
効用(Utility)の計算の仕方
W_Hunger関数
X_Hunger
W_Hunger(-80)
-80 60
W_Hunger(60)
-80の時の食事欲求 = W_Hunger(-80)*(-80)
60の時の食事欲求 = W_Hunger(60)*(60)
Δ(変化分)=W_Hunger(60)*(60) - W_Hunger(-80)*(-80)
効用
効用
限界効用逓減の法則
X_Hunger
W_Hunger(-80)
-80 60
W_Hunger(60)
Δ(-80 → 60)=W_Hunger(60)*(60) - W_Hunger(-80)*(-80)
Δ(60→90) =W_Hunger(90)*(80) - W_Hunger(90)*(60)
90
W_Hunger(90)
Δ(-80 → 60) の方が Δ(60→90) より圧倒的に大きい
ある程度満たされたものを満たすより、
満たされないものをある程度満たす方が大きな満足をもたらす
効用
ていげん
ビールは一杯目が一番おいしい
知能のモデル化の方針(ポリシー)
ステート(状態)ベースAI
ゴール(目標)ベースAI
ルール(規則)ベースAI
ビヘイビア(振る舞い)ベースAI
知能というものは非常に高度で基本的には「よくわらない」。
知能全体を模倣することは現段階では難しい。
一つの方向性から知能をモデル化しよう。
知能
シミュレーションベースAI
ユーティリティ(効用)ベース AI
Rule-based AI
State-based AI
Behavior-based AI
Goal-based AI
Utility-based AI
タスク(仕事)ベース AI
Task-based AI
Simulation-based AI
知能
知能の運動は混沌としていて、複数の軸で表現できるが、
どれもすべてではない。
効用
目的
タスク行動
状態
ルール
知能
知能の中心は、まだ人間の知の及ぶところではなく混沌としている。
周辺の上辺しかわかっていない。
効用
目的
タスク行動
状態
ルール
混沌
時間と空間を超えて
第三章
世界
知能の発展の旅。これはどんな旅だろうか?
人工知能/哲学
(抽象レイヤー)
心理学/認知科学
(身体
システムレイヤー)
医学(物理レイヤー)
世界
知能の発展の旅。これはどんな旅だろうか?
人工知能/哲学
(抽象レイヤー)
心理学/認知科学
(身体
システムレイヤー)
医学(物理レイヤー)
知能の旅
• 世界が地球を産み出す
• 地球が生命を産み出す
• 生命が知能を産み出す
• 知能がより深い知能を産み出す
http://cweb.canon.jp/gallery/archive/kagii-cache/
知能の旅
• 世界が地球を産み出す
• 地球が生命を産み出す
• 生命が知能を産み出す
• 知能がより深い知能を産み出す
• そして、知能が世界を見つめる
世界自身が己を内側から観測する主体を産み出す
世界
知能の発展の旅。これはどんな旅だろうか?
世界から乖離の旅 =環境に張り付いていた生物からの進化
人工知能/哲学
(抽象レイヤー)
心理学/認知科学
(身体
システムレイヤー)
医学(物理レイヤー)
世界
知能の発展の旅。これはどんな旅だろうか?
世界から乖離の旅 =環境に張り付いていた生物からの進化
時間と空間の旅 = より長い時間、より大きな空間を支配する
人工知能/哲学
(抽象レイヤー)
心理学/認知科学
(身体
システムレイヤー)
医学(物理レイヤー)
知能を空間と時間から考える
時間
空間
微生物
植物
海洋生物
哺乳類
人間
知能を空間と時間から考える
時間
空間
微生物
植物
海洋生物
哺乳類
人間
知能=
時間と空間を
支配する力
知能を空間と時間から考える
時間
空間
微生物
植物
海洋生物
哺乳類
人間
時間と空間を
支配する
=記憶を認識の向上
知能を空間と時間から考える
時間
空間
微生物
植物
海洋生物
哺乳類
人間
時間と空間を
支配する
=記憶を認識の向上
時間=記憶
空間=認識
世界
知能の発展の旅。これはどんな旅だろうか?
世界から乖離の旅 =環境に張り付いていた生物からの進化
時間と空間の旅 = より長い時間、より大きな空間を支配する
人工知能/哲学
(抽象レイヤー)
心理学/認知科学
(身体
システムレイヤー)
医学(物理レイヤー)
世界
知能の発展の旅。これはどんな旅だろうか?
世界から乖離の旅 =環境に張り付いていた生物からの進化
時間と空間の旅 = より長い時間、より大きな空間を支配する
人工知能/哲学
(抽象レイヤー)
心理学/認知科学
(身体
システムレイヤー)
医学(物理レイヤー)
記憶と認識 身体運動の獲得
知能を空間と時間から考える
時間
空間
微生物
植物
海洋生物
哺乳類
人間
人間はより高度なところで
運動と認識を組み立てる
時間=記憶
空間=認識
運動の形、認識の形
第四章
知能を空間と時間から考える
時間
空間
微生物
植物
海洋生物
哺乳類
人間
時間と空間を
支配する
=記憶を認識の向上
時間=記憶
空間=認識
知能運動と身体運動が近い
知能運動と身体運動が遠い
知能の階層構造
身体の反射レベル
身体を司るレベル
意識のレベル
意志決定
物理
情報
身体
感覚
情報
抽象
知的
情報
情報の抽象度
時間進行(流れ)の方向
知能はどこまで連続か?世界と継続的に相互作用しているのは、本当は
身体であって知能ではない。知能は連続でないかもしれない。パルス的に
駆動しているだけなのかもしれない。
知能を空間と時間から考える
時間
空間
微生物
植物
海洋生物
哺乳類
人間
時間と空間を
支配する
=記憶を認識の向上
時間=記憶
空間=認識
知能運動と身体運動が近い
知能運動と身体運動が遠い
知能の物理的世界からの影響
物理世界の制限
知能を空間と時間から考える
時間
空間
微生物
植物
海洋生物
哺乳類
人間
時間と空間を
支配する
=記憶を認識の向上
時間=記憶
空間=認識
知能運動と身体運動が近い
知能運動と身体運動が遠い
知能の物理的世界からの影響
物理世界の制限
物理世界の制限を
高度な知能も受けている
知能の物理的世界からの影響
• 「言葉」に擦り込まれた物理世界
地位が上がる
腕前が上がる
会社に入る
案件が流れる
うまく転がる
痛い人
知能の物理的世界からの影響
• 「言葉」に擦り込まれた物理世界
地位が上がる
腕前が上がる
会社に入る
案件が流れる
うまく転がる
痛い人
物理的メタファーが支配している = 人間の知能は地球産
地球
知能の発展の旅。これはどんな旅だろうか?
地球、さらにその局所に沿った知能の発展。
人工知能/哲学
(抽象レイヤー)
心理学/認知科学
(身体
システムレイヤー)
医学(物理レイヤー)
記憶と認識 身体運動の獲得
地球
別の惑星
知能の発展の旅。これはどんな旅だろうか?
地球、さらにその局所に沿った知能の発展。
人工知能/哲学
(抽象レイヤー)
心理学/認知科学
(身体
システムレイヤー)
医学(物理レイヤー)
記憶と認識 身体運動の獲得
知能を空間と時間から考える
時間
空間
村
地域
国家
地球
時間と空間を
支配する
=記憶を認識の向上
時間=記憶
空間=認識
知能運動と身体運動が近い
知能運動と身体運動が遠い
知能の発展の旅。これはどんな旅だろうか?
環境には育まれ、環境を越える知能の発展の歴史。
宇宙
• 絶対的な知能はない。
• 知能とはすべて環境に対する相対的なものである。
• しかしなお知性は環境を超えて、時間と空間に広が
ろうとする。
• そして、わかりあおうとする。
• 知能が自らを相対的なものであると知るとき、
知能をメタ的に捉えることができる。
• その時、知能は知能を超えて、
あらゆる知能を捉えることができる。
知能を空間と時間から考える

More Related Content

What's hot

人工知能とゲーム(前篇)
人工知能とゲーム(前篇)人工知能とゲーム(前篇)
人工知能とゲーム(前篇)Youichiro Miyake
 
人工知能と人間が共創する 未来の建築
人工知能と人間が共創する未来の建築人工知能と人間が共創する未来の建築
人工知能と人間が共創する 未来の建築Youichiro Miyake
 
ネットからリアルへ 人工知能の進出(前半)
ネットからリアルへ人工知能の進出(前半)ネットからリアルへ人工知能の進出(前半)
ネットからリアルへ 人工知能の進出(前半)Youichiro Miyake
 
人工知能とは何か?
人工知能とは何か?人工知能とは何か?
人工知能とは何か?Youichiro Miyake
 
人工知能を開発する側から見る人間の条件
人工知能を開発する側から見る人間の条件人工知能を開発する側から見る人間の条件
人工知能を開発する側から見る人間の条件Youichiro Miyake
 
ゲームAIから見るAIの歴史
ゲームAIから見るAIの歴史ゲームAIから見るAIの歴史
ゲームAIから見るAIの歴史Youichiro Miyake
 
哲学とビジネスと人工知能
哲学とビジネスと人工知能哲学とビジネスと人工知能
哲学とビジネスと人工知能Youichiro Miyake
 
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第零夜 資料
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第零夜 資料人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第零夜 資料
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第零夜 資料Youichiro Miyake
 

What's hot (8)

人工知能とゲーム(前篇)
人工知能とゲーム(前篇)人工知能とゲーム(前篇)
人工知能とゲーム(前篇)
 
人工知能と人間が共創する 未来の建築
人工知能と人間が共創する未来の建築人工知能と人間が共創する未来の建築
人工知能と人間が共創する 未来の建築
 
ネットからリアルへ 人工知能の進出(前半)
ネットからリアルへ人工知能の進出(前半)ネットからリアルへ人工知能の進出(前半)
ネットからリアルへ 人工知能の進出(前半)
 
人工知能とは何か?
人工知能とは何か?人工知能とは何か?
人工知能とは何か?
 
人工知能を開発する側から見る人間の条件
人工知能を開発する側から見る人間の条件人工知能を開発する側から見る人間の条件
人工知能を開発する側から見る人間の条件
 
ゲームAIから見るAIの歴史
ゲームAIから見るAIの歴史ゲームAIから見るAIの歴史
ゲームAIから見るAIの歴史
 
哲学とビジネスと人工知能
哲学とビジネスと人工知能哲学とビジネスと人工知能
哲学とビジネスと人工知能
 
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第零夜 資料
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第零夜 資料人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第零夜 資料
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第零夜 資料
 

Viewers also liked

第53回 日本SF大会 「人工知能はSFの夢を見るか?」講演資料
第53回 日本SF大会 「人工知能はSFの夢を見るか?」講演資料第53回 日本SF大会 「人工知能はSFの夢を見るか?」講演資料
第53回 日本SF大会 「人工知能はSFの夢を見るか?」講演資料Youichiro Miyake
 
Y miyake kakexun_2014_6_21
Y miyake kakexun_2014_6_21Y miyake kakexun_2014_6_21
Y miyake kakexun_2014_6_21Youichiro Miyake
 
IGDA日本 GDC2011報告会 「ゲームAI分野レポート」
IGDA日本 GDC2011報告会 「ゲームAI分野レポート」IGDA日本 GDC2011報告会 「ゲームAI分野レポート」
IGDA日本 GDC2011報告会 「ゲームAI分野レポート」Youichiro Miyake
 
謎解き分科会講演 「NOT DIGITAL」
謎解き分科会講演 「NOT DIGITAL」謎解き分科会講演 「NOT DIGITAL」
謎解き分科会講演 「NOT DIGITAL」Youichiro Miyake
 
A.I.FM講演 「進化と知能」 @ゲンロンカフェ
A.I.FM講演 「進化と知能」 @ゲンロンカフェA.I.FM講演 「進化と知能」 @ゲンロンカフェ
A.I.FM講演 「進化と知能」 @ゲンロンカフェYouichiro Miyake
 
『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント
『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント
『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベントYouichiro Miyake
 
迷路を解くAIを使ってゲームを作る (ゲームAI連続セミナー第3回付録I)
迷路を解くAIを使ってゲームを作る (ゲームAI連続セミナー第3回付録I)迷路を解くAIを使ってゲームを作る (ゲームAI連続セミナー第3回付録I)
迷路を解くAIを使ってゲームを作る (ゲームAI連続セミナー第3回付録I)Youichiro Miyake
 
IGDA日本 GDC2015報告会 「ゲームから社会へ、社会からゲームへ」
IGDA日本 GDC2015報告会 「ゲームから社会へ、社会からゲームへ」IGDA日本 GDC2015報告会 「ゲームから社会へ、社会からゲームへ」
IGDA日本 GDC2015報告会 「ゲームから社会へ、社会からゲームへ」Youichiro Miyake
 
人工知能のための哲学塾 第零夜「概観」 資料 (全五夜+第零夜)
人工知能のための哲学塾 第零夜「概観」 資料 (全五夜+第零夜)人工知能のための哲学塾 第零夜「概観」 資料 (全五夜+第零夜)
人工知能のための哲学塾 第零夜「概観」 資料 (全五夜+第零夜)Youichiro Miyake
 
人工知能のための哲学塾 第一夜「フッサールの現象学」 資料 (全五夜+第零夜)
人工知能のための哲学塾 第一夜「フッサールの現象学」 資料 (全五夜+第零夜)人工知能のための哲学塾 第一夜「フッサールの現象学」 資料 (全五夜+第零夜)
人工知能のための哲学塾 第一夜「フッサールの現象学」 資料 (全五夜+第零夜)Youichiro Miyake
 
ゲームの中の人工知能
ゲームの中の人工知能ゲームの中の人工知能
ゲームの中の人工知能Youichiro Miyake
 
ゲームにおける遺伝的アルゴリズム「NERO における学習と進化 」(前半)
ゲームにおける遺伝的アルゴリズム「NERO における学習と進化 」(前半)ゲームにおける遺伝的アルゴリズム「NERO における学習と進化 」(前半)
ゲームにおける遺伝的アルゴリズム「NERO における学習と進化 」(前半)Youichiro Miyake
 
Color Science for Games(JP)
Color Science for Games(JP)Color Science for Games(JP)
Color Science for Games(JP)Hajime Uchimura
 
0528 kanntigai ui_ux
0528 kanntigai ui_ux0528 kanntigai ui_ux
0528 kanntigai ui_uxSaori Matsui
 
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第一夜 「荘子と人工知能の解体」
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第一夜 「荘子と人工知能の解体」人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第一夜 「荘子と人工知能の解体」
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第一夜 「荘子と人工知能の解体」Youichiro Miyake
 
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -Shoko Tanaka
 

Viewers also liked (17)

第53回 日本SF大会 「人工知能はSFの夢を見るか?」講演資料
第53回 日本SF大会 「人工知能はSFの夢を見るか?」講演資料第53回 日本SF大会 「人工知能はSFの夢を見るか?」講演資料
第53回 日本SF大会 「人工知能はSFの夢を見るか?」講演資料
 
Y miyake kakexun_2014_6_21
Y miyake kakexun_2014_6_21Y miyake kakexun_2014_6_21
Y miyake kakexun_2014_6_21
 
IGDA日本 GDC2011報告会 「ゲームAI分野レポート」
IGDA日本 GDC2011報告会 「ゲームAI分野レポート」IGDA日本 GDC2011報告会 「ゲームAI分野レポート」
IGDA日本 GDC2011報告会 「ゲームAI分野レポート」
 
おから
おからおから
おから
 
謎解き分科会講演 「NOT DIGITAL」
謎解き分科会講演 「NOT DIGITAL」謎解き分科会講演 「NOT DIGITAL」
謎解き分科会講演 「NOT DIGITAL」
 
A.I.FM講演 「進化と知能」 @ゲンロンカフェ
A.I.FM講演 「進化と知能」 @ゲンロンカフェA.I.FM講演 「進化と知能」 @ゲンロンカフェ
A.I.FM講演 「進化と知能」 @ゲンロンカフェ
 
『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント
『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント
『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント
 
迷路を解くAIを使ってゲームを作る (ゲームAI連続セミナー第3回付録I)
迷路を解くAIを使ってゲームを作る (ゲームAI連続セミナー第3回付録I)迷路を解くAIを使ってゲームを作る (ゲームAI連続セミナー第3回付録I)
迷路を解くAIを使ってゲームを作る (ゲームAI連続セミナー第3回付録I)
 
IGDA日本 GDC2015報告会 「ゲームから社会へ、社会からゲームへ」
IGDA日本 GDC2015報告会 「ゲームから社会へ、社会からゲームへ」IGDA日本 GDC2015報告会 「ゲームから社会へ、社会からゲームへ」
IGDA日本 GDC2015報告会 「ゲームから社会へ、社会からゲームへ」
 
人工知能のための哲学塾 第零夜「概観」 資料 (全五夜+第零夜)
人工知能のための哲学塾 第零夜「概観」 資料 (全五夜+第零夜)人工知能のための哲学塾 第零夜「概観」 資料 (全五夜+第零夜)
人工知能のための哲学塾 第零夜「概観」 資料 (全五夜+第零夜)
 
人工知能のための哲学塾 第一夜「フッサールの現象学」 資料 (全五夜+第零夜)
人工知能のための哲学塾 第一夜「フッサールの現象学」 資料 (全五夜+第零夜)人工知能のための哲学塾 第一夜「フッサールの現象学」 資料 (全五夜+第零夜)
人工知能のための哲学塾 第一夜「フッサールの現象学」 資料 (全五夜+第零夜)
 
ゲームの中の人工知能
ゲームの中の人工知能ゲームの中の人工知能
ゲームの中の人工知能
 
ゲームにおける遺伝的アルゴリズム「NERO における学習と進化 」(前半)
ゲームにおける遺伝的アルゴリズム「NERO における学習と進化 」(前半)ゲームにおける遺伝的アルゴリズム「NERO における学習と進化 」(前半)
ゲームにおける遺伝的アルゴリズム「NERO における学習と進化 」(前半)
 
Color Science for Games(JP)
Color Science for Games(JP)Color Science for Games(JP)
Color Science for Games(JP)
 
0528 kanntigai ui_ux
0528 kanntigai ui_ux0528 kanntigai ui_ux
0528 kanntigai ui_ux
 
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第一夜 「荘子と人工知能の解体」
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第一夜 「荘子と人工知能の解体」人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第一夜 「荘子と人工知能の解体」
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第一夜 「荘子と人工知能の解体」
 
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
 

Similar to KAKEXUN 「宇宙は数字のロックンロール」 第2回講演 「知能という宇宙へ」

立教大学講義「デジタルゲームの人工知能」
立教大学講義「デジタルゲームの人工知能」立教大学講義「デジタルゲームの人工知能」
立教大学講義「デジタルゲームの人工知能」Youichiro Miyake
 
ゲームAI製作のためのワークショップ(III)
ゲームAI製作のためのワークショップ(III)ゲームAI製作のためのワークショップ(III)
ゲームAI製作のためのワークショップ(III)Youichiro Miyake
 
人工知能をめぐる 意識と環境と身体の理論(上)
人工知能をめぐる意識と環境と身体の理論(上)人工知能をめぐる意識と環境と身体の理論(上)
人工知能をめぐる 意識と環境と身体の理論(上)Youichiro Miyake
 
機能としての人工知能、存在としての人工知能(前編)
機能としての人工知能、存在としての人工知能(前編)機能としての人工知能、存在としての人工知能(前編)
機能としての人工知能、存在としての人工知能(前編)Youichiro Miyake
 
高校生向け「ゲームの人工知能の作り方」
高校生向け「ゲームの人工知能の作り方」高校生向け「ゲームの人工知能の作り方」
高校生向け「ゲームの人工知能の作り方」Youichiro Miyake
 
人工知能の可能性と限界
人工知能の可能性と限界人工知能の可能性と限界
人工知能の可能性と限界Youichiro Miyake
 
マインドフルネスと人工知能
マインドフルネスと人工知能マインドフルネスと人工知能
マインドフルネスと人工知能Youichiro Miyake
 
仮想空間の中の人工知能による空間認識
仮想空間の中の人工知能による空間認識仮想空間の中の人工知能による空間認識
仮想空間の中の人工知能による空間認識Youichiro Miyake
 
『人工知能のための哲学塾 at ゲンロンカフェ』 講演資料
『人工知能のための哲学塾 at ゲンロンカフェ』 講演資料『人工知能のための哲学塾 at ゲンロンカフェ』 講演資料
『人工知能のための哲学塾 at ゲンロンカフェ』 講演資料Youichiro Miyake
 
AIを社会・企業に活かす
AIを社会・企業に活かすAIを社会・企業に活かす
AIを社会・企業に活かすYouichiro Miyake
 
人工知能に何ができないか? ー ゲームと人工知能の視点から -
人工知能に何ができないか? ー ゲームと人工知能の視点から -人工知能に何ができないか? ー ゲームと人工知能の視点から -
人工知能に何ができないか? ー ゲームと人工知能の視点から -Youichiro Miyake
 
デジタルゲームにおける 人工知能のワークフローと導入フロー
デジタルゲームにおける人工知能のワークフローと導入フローデジタルゲームにおける人工知能のワークフローと導入フロー
デジタルゲームにおける 人工知能のワークフローと導入フローYouichiro Miyake
 
シンギュラリティ大学 x SONY x WBA若手の会 講演資料
シンギュラリティ大学 x SONY x WBA若手の会 講演資料シンギュラリティ大学 x SONY x WBA若手の会 講演資料
シンギュラリティ大学 x SONY x WBA若手の会 講演資料Youichiro Miyake
 
宇宙データを使った世界同時開催ハッカソン「International Space Apps Challenge」の日本開催
宇宙データを使った世界同時開催ハッカソン「International Space Apps Challenge」の日本開催宇宙データを使った世界同時開催ハッカソン「International Space Apps Challenge」の日本開催
宇宙データを使った世界同時開催ハッカソン「International Space Apps Challenge」の日本開催Tsubasa Yumura
 
SporeにおけるゲームAI技術とプロシージャル:ウィル・ライトのゲームAI論 (DLして読んでください)
SporeにおけるゲームAI技術とプロシージャル:ウィル・ライトのゲームAI論 (DLして読んでください)SporeにおけるゲームAI技術とプロシージャル:ウィル・ライトのゲームAI論 (DLして読んでください)
SporeにおけるゲームAI技術とプロシージャル:ウィル・ライトのゲームAI論 (DLして読んでください)Youichiro Miyake
 
人工知能にとっての他者と自分
人工知能にとっての他者と自分人工知能にとっての他者と自分
人工知能にとっての他者と自分Youichiro Miyake
 
ゲームのための人工知能(上)
ゲームのための人工知能(上)ゲームのための人工知能(上)
ゲームのための人工知能(上)Youichiro Miyake
 

Similar to KAKEXUN 「宇宙は数字のロックンロール」 第2回講演 「知能という宇宙へ」 (20)

AI社会論研究会
AI社会論研究会AI社会論研究会
AI社会論研究会
 
立教大学講義「デジタルゲームの人工知能」
立教大学講義「デジタルゲームの人工知能」立教大学講義「デジタルゲームの人工知能」
立教大学講義「デジタルゲームの人工知能」
 
ゲームAI製作のためのワークショップ(III)
ゲームAI製作のためのワークショップ(III)ゲームAI製作のためのワークショップ(III)
ゲームAI製作のためのワークショップ(III)
 
人工知能をめぐる 意識と環境と身体の理論(上)
人工知能をめぐる意識と環境と身体の理論(上)人工知能をめぐる意識と環境と身体の理論(上)
人工知能をめぐる 意識と環境と身体の理論(上)
 
機能としての人工知能、存在としての人工知能(前編)
機能としての人工知能、存在としての人工知能(前編)機能としての人工知能、存在としての人工知能(前編)
機能としての人工知能、存在としての人工知能(前編)
 
高校生向け「ゲームの人工知能の作り方」
高校生向け「ゲームの人工知能の作り方」高校生向け「ゲームの人工知能の作り方」
高校生向け「ゲームの人工知能の作り方」
 
人工知能の可能性と限界
人工知能の可能性と限界人工知能の可能性と限界
人工知能の可能性と限界
 
マインドフルネスと人工知能
マインドフルネスと人工知能マインドフルネスと人工知能
マインドフルネスと人工知能
 
仮想空間の中の人工知能による空間認識
仮想空間の中の人工知能による空間認識仮想空間の中の人工知能による空間認識
仮想空間の中の人工知能による空間認識
 
『人工知能のための哲学塾 at ゲンロンカフェ』 講演資料
『人工知能のための哲学塾 at ゲンロンカフェ』 講演資料『人工知能のための哲学塾 at ゲンロンカフェ』 講演資料
『人工知能のための哲学塾 at ゲンロンカフェ』 講演資料
 
AIを社会・企業に活かす
AIを社会・企業に活かすAIを社会・企業に活かす
AIを社会・企業に活かす
 
人工知能に何ができないか? ー ゲームと人工知能の視点から -
人工知能に何ができないか? ー ゲームと人工知能の視点から -人工知能に何ができないか? ー ゲームと人工知能の視点から -
人工知能に何ができないか? ー ゲームと人工知能の視点から -
 
人工知能とアート
人工知能とアート人工知能とアート
人工知能とアート
 
デジタルゲームにおける 人工知能のワークフローと導入フロー
デジタルゲームにおける人工知能のワークフローと導入フローデジタルゲームにおける人工知能のワークフローと導入フロー
デジタルゲームにおける 人工知能のワークフローと導入フロー
 
シンギュラリティ大学 x SONY x WBA若手の会 講演資料
シンギュラリティ大学 x SONY x WBA若手の会 講演資料シンギュラリティ大学 x SONY x WBA若手の会 講演資料
シンギュラリティ大学 x SONY x WBA若手の会 講演資料
 
宇宙データを使った世界同時開催ハッカソン「International Space Apps Challenge」の日本開催
宇宙データを使った世界同時開催ハッカソン「International Space Apps Challenge」の日本開催宇宙データを使った世界同時開催ハッカソン「International Space Apps Challenge」の日本開催
宇宙データを使った世界同時開催ハッカソン「International Space Apps Challenge」の日本開催
 
SporeにおけるゲームAI技術とプロシージャル:ウィル・ライトのゲームAI論 (DLして読んでください)
SporeにおけるゲームAI技術とプロシージャル:ウィル・ライトのゲームAI論 (DLして読んでください)SporeにおけるゲームAI技術とプロシージャル:ウィル・ライトのゲームAI論 (DLして読んでください)
SporeにおけるゲームAI技術とプロシージャル:ウィル・ライトのゲームAI論 (DLして読んでください)
 
人工知能にとっての他者と自分
人工知能にとっての他者と自分人工知能にとっての他者と自分
人工知能にとっての他者と自分
 
ゲームと人工知能
ゲームと人工知能ゲームと人工知能
ゲームと人工知能
 
ゲームのための人工知能(上)
ゲームのための人工知能(上)ゲームのための人工知能(上)
ゲームのための人工知能(上)
 

More from Youichiro Miyake

AIES 2021 Keynote lecture
AIES 2021 Keynote lecture AIES 2021 Keynote lecture
AIES 2021 Keynote lecture Youichiro Miyake
 
業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在
業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在
業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在Youichiro Miyake
 
スマートシティへのデジタルゲームAIの応用
スマートシティへのデジタルゲームAIの応用スマートシティへのデジタルゲームAIの応用
スマートシティへのデジタルゲームAIの応用Youichiro Miyake
 
スマートシティ、ゲームエンジン、人工知能
スマートシティ、ゲームエンジン、人工知能スマートシティ、ゲームエンジン、人工知能
スマートシティ、ゲームエンジン、人工知能Youichiro Miyake
 
Replaying Japan Keynote 2021
Replaying Japan Keynote 2021 Replaying Japan Keynote 2021
Replaying Japan Keynote 2021 Youichiro Miyake
 
デジタルゲームと人工知能
デジタルゲームと人工知能デジタルゲームと人工知能
デジタルゲームと人工知能Youichiro Miyake
 
クラシックゲームを用いたディープラーニングの近年の発展
クラシックゲームを用いたディープラーニングの近年の発展クラシックゲームを用いたディープラーニングの近年の発展
クラシックゲームを用いたディープラーニングの近年の発展Youichiro Miyake
 
フロイトと人工知能の意識モデル -「新記号論」を読んで -
フロイトと人工知能の意識モデル  -「新記号論」を読んで - フロイトと人工知能の意識モデル  -「新記号論」を読んで -
フロイトと人工知能の意識モデル -「新記号論」を読んで - Youichiro Miyake
 
バーチャルワールド、 スマートシティ、人工知能
バーチャルワールド、スマートシティ、人工知能バーチャルワールド、スマートシティ、人工知能
バーチャルワールド、 スマートシティ、人工知能Youichiro Miyake
 
AI時代の幸福と人間力
AI時代の幸福と人間力AI時代の幸福と人間力
AI時代の幸福と人間力Youichiro Miyake
 
「人工 知能 が 『 生命 』 となるとき」 人間はなぜ AI にキャラクターを欲望するの か
「人工 知能 が 『 生命 』 となるとき」 人間はなぜ AI にキャラクターを欲望するの か「人工 知能 が 『 生命 』 となるとき」 人間はなぜ AI にキャラクターを欲望するの か
「人工 知能 が 『 生命 』 となるとき」 人間はなぜ AI にキャラクターを欲望するの かYouichiro Miyake
 
Innovative City Forum 2020 講演資料
 Innovative City Forum 2020 講演資料 Innovative City Forum 2020 講演資料
Innovative City Forum 2020 講演資料Youichiro Miyake
 
人工知能とビジネス
人工知能とビジネス人工知能とビジネス
人工知能とビジネスYouichiro Miyake
 
デジタルゲームにおけるマルチエージェント操作技術
デジタルゲームにおけるマルチエージェント操作技術デジタルゲームにおけるマルチエージェント操作技術
デジタルゲームにおけるマルチエージェント操作技術Youichiro Miyake
 

More from Youichiro Miyake (20)

AIES 2021 Keynote lecture
AIES 2021 Keynote lecture AIES 2021 Keynote lecture
AIES 2021 Keynote lecture
 
業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在
業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在
業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在
 
スマートシティへのデジタルゲームAIの応用
スマートシティへのデジタルゲームAIの応用スマートシティへのデジタルゲームAIの応用
スマートシティへのデジタルゲームAIの応用
 
スマートシティ、ゲームエンジン、人工知能
スマートシティ、ゲームエンジン、人工知能スマートシティ、ゲームエンジン、人工知能
スマートシティ、ゲームエンジン、人工知能
 
Replaying Japan Keynote 2021
Replaying Japan Keynote 2021 Replaying Japan Keynote 2021
Replaying Japan Keynote 2021
 
デジタルゲームと人工知能
デジタルゲームと人工知能デジタルゲームと人工知能
デジタルゲームと人工知能
 
クラシックゲームを用いたディープラーニングの近年の発展
クラシックゲームを用いたディープラーニングの近年の発展クラシックゲームを用いたディープラーニングの近年の発展
クラシックゲームを用いたディープラーニングの近年の発展
 
フロイトと人工知能の意識モデル -「新記号論」を読んで -
フロイトと人工知能の意識モデル  -「新記号論」を読んで - フロイトと人工知能の意識モデル  -「新記号論」を読んで -
フロイトと人工知能の意識モデル -「新記号論」を読んで -
 
バーチャルワールド、 スマートシティ、人工知能
バーチャルワールド、スマートシティ、人工知能バーチャルワールド、スマートシティ、人工知能
バーチャルワールド、 スマートシティ、人工知能
 
AI時代の幸福と人間力
AI時代の幸福と人間力AI時代の幸福と人間力
AI時代の幸福と人間力
 
人工知能と未来
人工知能と未来人工知能と未来
人工知能と未来
 
人工知能と社会
人工知能と社会人工知能と社会
人工知能と社会
 
「人工 知能 が 『 生命 』 となるとき」 人間はなぜ AI にキャラクターを欲望するの か
「人工 知能 が 『 生命 』 となるとき」 人間はなぜ AI にキャラクターを欲望するの か「人工 知能 が 『 生命 』 となるとき」 人間はなぜ AI にキャラクターを欲望するの か
「人工 知能 が 『 生命 』 となるとき」 人間はなぜ AI にキャラクターを欲望するの か
 
Innovative City Forum 2020 講演資料
 Innovative City Forum 2020 講演資料 Innovative City Forum 2020 講演資料
Innovative City Forum 2020 講演資料
 
人工知能とDX
人工知能とDX人工知能とDX
人工知能とDX
 
人工知能と哲学
人工知能と哲学人工知能と哲学
人工知能と哲学
 
人工知能とビジネス
人工知能とビジネス人工知能とビジネス
人工知能とビジネス
 
デジタルゲームにおけるマルチエージェント操作技術
デジタルゲームにおけるマルチエージェント操作技術デジタルゲームにおけるマルチエージェント操作技術
デジタルゲームにおけるマルチエージェント操作技術
 
Hapic と AI
Hapic と AIHapic と AI
Hapic と AI
 
人工知能と身体
人工知能と身体人工知能と身体
人工知能と身体
 

KAKEXUN 「宇宙は数字のロックンロール」 第2回講演 「知能という宇宙へ」