SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 30
Baixar para ler offline
Nova次期版(Grizzlyリリース)
  日本OpenStackユーザ会
      吉山 晃
現在開発中の OpenStack Grizzlyリリース
から、Nova(IaaS 基盤)の新機能について
       ご説明いたします。

   OpenStack Grizzly リリース予定
  2013年4月4日(日本時間4月5日)
Grizzly(グリズリー)と言えば…
OpenStackのリリース名
米国の地名からOpenStackコミュニティの投票で選ばれます。
●   A…Austin(テキサス州オースチン、州都)
●   B…Bexar(テキサス州ベア郡)
●   C…Cactus(カリフォルニア州カクタス、非営利値域)
●   D…Diablo(カリフォルニア州、CDP)
●   F…Folsom(カリフォルニア州サクラメント郡、都市)
●   G…Grizzly Flats(カリフォルニア州エルドラド郡、CDP)
●   H…Havana(イリノイ州メイソン郡、都市)
                             CDP:国勢調査指定地域
Grizzly Flats, California

    この辺り




            ●
                カリフォルニア州
                エルドラド郡の平原名
            ●   1850年にグリズリー(写真)を見
                かけた人がいた事から
                命名された
                      (Wikipedia より引用)
やっぱり




2番目のリリースが「Bexar(ベア)」だったので、
     「クマ再び」と言えなくもない
Nova次期版の開発項目
●   Nova の Blueprints に一覧あり(73項目)
    –   https://blueprints.launchpad.net/nova/grizzly
Nova次期版のポイント
●   拠点間連携
●   スケーラビリティの改善
●   物理マシンによるIaaS
●   ボリューム機能の改善
●   仮想化ドライバ改善
拠点間連携
●   Blueprint
    –   Nova Compute Cells
●   Wiki
    –   http://wiki.openstack.org/blueprint-nova-compute-
        cells
Amazon EC2 の拠点間連携モデル
●   1つの地理的な「Region」には複数の「Availability Zone」がある
●   Availability Zone 間は低速・安価ネットワークで接続され、1つ
    のAvailability Zone の障害が他に影響しないよう設計されてい
    る
    – 例:EU-West-1 has EU-West-1a EU-West-1b EU-West-1c.
●   クライアントは Region(=EC2 エンドポイント)に接続する
●   ユーザが Availability Zone を指定せずにVMを要求した場合、
    Region のスケジューラが Availability Zone を選択する
●   ユーザがAvailability Zone を指定しして VM を要求した場合、
    指定された Availability Zone 上で VM が作成される
従来のNovaの拠点間連携モデル
●   1つのNova クラスタは「Zone」と呼ばれる
●   Zone は、1つのNova クラスタを複数の論理グ
    ループに分割できる
    –   ロード·バランシング
    –   インスタンス配置
●   Zone は API ノード、スケジューラノード、データ
    ベースとメッセージ・キューが必要
●   Zone 間では何も共有されない
新しい拠点間連携モデル「Cell」
●   Cell毎にメッセージキューとデータベースが用意される
●   Cell間通信はプラグインドライバで行われる(現在はRPCの
    み)
●   Cellは木構造を持つ
    –   nova-api サーバは最上位だけが持ち、下位は持たない
    –   複数の親Cellをサポートする
●   Cellのスケジュールデータベースは子から送られた情報を
    持つ
    –   定期的なブロードキャスト
    –   子のデータベース更新(インスタンス更新・削除・作成失敗)時
スケーラビリティ改善
●   Blueprints
    –   no-db-compute
    –   no-db-messaging
    –   no-db-compute-manager
    –   no-db-virt
従来のNovaのDB
●   全 Nova サービスが DB にセッション作成
●   サービス死活監視の為、nova-api を除く全 Nova サー
    ビスが定期的に DB 上の自分のサービス情報を更新
●   サービス間で送信されるメッセージの大半でDBへの問
    い合わせが必要

●   仮にVMサーバが1000台あり、1分毎にサービス情報
    を更新するとなると…
     1000÷60≒16.6 トランザクション/秒
Grizzly での解決策
●   一番個数の多いVM ホスト管理サービス(nova-
    compute)は直接DBにアクセスしない
    –   代わりにメッセージキュー経由でDBサービス(nova-
        conductor)にDB問合せを依頼
●   新しいサービス死活管理機構(servicegroup)を導入
    –   DB以外の死活管理機構をプラグインで実装可能
        ●   現在はDBプラグインのみ
        ●   ZooKeeper のプラグインを開発予定
●
    メッセージ上により多くの情報を載せる
物理マシンによるIaaSサービス




 別セッションで中井さんが公演予定
ボリューム機能の改善
●   BluePrints
    –   Improve Block Device Handling
    –   Improve the booting from volume interface
    –   Better network volume support in the libvirt driver
    –   Multipath Support for iSCSI volumes
    –   Delete all traces of volume code from nova
ボリューム起動のオプション改善
●   --image なしで起動可能に
●   --volume オプション追加
●   --kernel、--ramdisk オプション利用可能
●   Nova API 拡張
    –   アタッチされたボリューム情報を提供
    –   ボリューム起動かどうかの情報を提供
●   Cinder 側の改善
    –   ボリューム起動用ボリューム作成時に Cinder 関連のイメージメタデータを
        作成
    –   上記データを Cinder API 経由で取得可能に
    –   ブロックデバイスマッピング(BDM)を使用したボリューム起動時の上記デー
        タ利用
ブロックデバイス操作の改善
●   現在各種仮想化ドライバ毎にわざわざ実装されて
    いる swap や ephemeral ディスクの取り扱いを
    改善
iSCSIボリュームのパス冗長化
●   dm-multipath 等を使用して、各種 iSCSI ストレー
    ジが持つマルチパス機能を利用できるようにする
    –   経路故障時に代替経路でサービス継続可能
    –   ラウンドロビン通信による性能向上
nova-volume 削除
●   Cinder に移管されたボリューム管理機能を Nova
    から完全に削除する
    –   元々 Folsom リリースで削除の話があったが、
        後方互換性/移行面から見送られていた
仮想化ドライバの改善
●   Blueprints
    –   Add support for SPICE graphics to libvirt drier
    –   VMware Compute Driver
    –   Add volume driver concept to xenapi driver
    –   Nova Compute Hyper-V driver Grizzly features
    –   Hyper-V Compute Driver Resize feature
    –   Hyper-V Config Drive V2
    –   Support Snapshot for IBM PowerVM Computer Driver
    –   Support Resize and Migrate for IBM PowerVM Compute
        Driver
SPICE 対応
●   VNC に加え、KVM の新しいリモートデスクトップ
    プロトコル「SPICE」に対応
    –   マルチディスプレイ
    –   双方向オーディオ
    –   動画ストリーミング
    –   ローカルUSB転送
    –   ライブマイグレーション対応
VMware ドライバ改善
●   Launch OVF disk image
●   VNC console
●   Attach and Detach iSCSI volume
●   Guest info
●   Host ops
●   VLAN
●   Quantum
●   Cold migration
●   Live migration
●   VirtualCenter support
Hyper-V ドライバ改善
●   ConfigDrive v2
●   Windows互換性に起因するバグ修正
●   WMI iSCSI イニシエータ対応
Xen ドライバ改善
●   ハードコーディングされているボリューム操作を
    libvirt ドライバ同様にモデル化
PowerVM ドライバ
●   VM リサイズ
●   VM ライブマイグレーション
●   VM スナップショット
まとめ




色々強化された Nova Grizzly にご注目下さい
ご清聴ありがとうございました。

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

S13 Oracle Database を Microsoft Azure 上で運用する為に~基本事項とベストプラクティス
S13 Oracle Database を Microsoft Azure 上で運用する為に~基本事項とベストプラクティスS13 Oracle Database を Microsoft Azure 上で運用する為に~基本事項とベストプラクティス
S13 Oracle Database を Microsoft Azure 上で運用する為に~基本事項とベストプラクティスMicrosoft Azure Japan
 
S01 企業で活用が進む Microsoft Azureの仮想マシン (Windows)
S01 企業で活用が進む Microsoft Azureの仮想マシン (Windows)S01 企業で活用が進む Microsoft Azureの仮想マシン (Windows)
S01 企業で活用が進む Microsoft Azureの仮想マシン (Windows)Microsoft Azure Japan
 
レンタルサーバーとVPSそしてクラウド
レンタルサーバーとVPSそしてクラウドレンタルサーバーとVPSそしてクラウド
レンタルサーバーとVPSそしてクラウドsnicker_jp
 
ファイルサーバーをクラウド化したい
ファイルサーバーをクラウド化したいファイルサーバーをクラウド化したい
ファイルサーバーをクラウド化したいmokudai masayuki
 
SQLまで使える高機能NoSQLであるCouchbase Serverの勉強会資料
SQLまで使える高機能NoSQLであるCouchbase Serverの勉強会資料SQLまで使える高機能NoSQLであるCouchbase Serverの勉強会資料
SQLまで使える高機能NoSQLであるCouchbase Serverの勉強会資料樽八 仲川
 
Persistence on Azure - Microsoft Azure の永続化
Persistence on Azure - Microsoft Azure の永続化Persistence on Azure - Microsoft Azure の永続化
Persistence on Azure - Microsoft Azure の永続化Takekazu Omi
 
202201 Wsl2 経由での cron + rsnapshot によるバックアップ
202201 Wsl2 経由での cron + rsnapshot によるバックアップ202201 Wsl2 経由での cron + rsnapshot によるバックアップ
202201 Wsl2 経由での cron + rsnapshot によるバックアップjunichim
 
S14 azure site recovery を利用したオンプレミスから azure のサイト回復
S14 azure site recovery を利用したオンプレミスから azure のサイト回復S14 azure site recovery を利用したオンプレミスから azure のサイト回復
S14 azure site recovery を利用したオンプレミスから azure のサイト回復Microsoft Azure Japan
 
Mvp road show_0830_rev1
Mvp road show_0830_rev1Mvp road show_0830_rev1
Mvp road show_0830_rev1Takano Masaru
 
今日から使えるCouchbaseシステムアーキテクチャデザインパターン集
今日から使えるCouchbaseシステムアーキテクチャデザインパターン集今日から使えるCouchbaseシステムアーキテクチャデザインパターン集
今日から使えるCouchbaseシステムアーキテクチャデザインパターン集Couchbase Japan KK
 
クラウドで運用するCouchbase Server
クラウドで運用するCouchbase Serverクラウドで運用するCouchbase Server
クラウドで運用するCouchbase ServerKazumi Hirose
 
HPC Azure TOP500 2012-11
HPC Azure TOP500 2012-11HPC Azure TOP500 2012-11
HPC Azure TOP500 2012-11Kuninobu SaSaki
 
AIやマイクロサービスを活用したDynamoDB節約術
AIやマイクロサービスを活用したDynamoDB節約術AIやマイクロサービスを活用したDynamoDB節約術
AIやマイクロサービスを活用したDynamoDB節約術gree_tech
 
Windows Azure Storage:Best Practices and Internals
Windows Azure Storage:Best Practices and InternalsWindows Azure Storage:Best Practices and Internals
Windows Azure Storage:Best Practices and InternalsTakekazu Omi
 
VisualStudio2010ReadyDay Azureセッション資料
VisualStudio2010ReadyDay Azureセッション資料VisualStudio2010ReadyDay Azureセッション資料
VisualStudio2010ReadyDay Azureセッション資料Shinichiro Isago
 
Seastar in 歌舞伎座.tech#8「C++初心者会」
Seastar in 歌舞伎座.tech#8「C++初心者会」Seastar in 歌舞伎座.tech#8「C++初心者会」
Seastar in 歌舞伎座.tech#8「C++初心者会」Takuya ASADA
 
CloudCore VPS 開発者支援制度
CloudCore VPS 開発者支援制度CloudCore VPS 開発者支援制度
CloudCore VPS 開発者支援制度Koichi Shimozono
 
99999999 azure iaas_newportal版
99999999 azure iaas_newportal版99999999 azure iaas_newportal版
99999999 azure iaas_newportal版Osamu Takazoe
 

Mais procurados (20)

S13 Oracle Database を Microsoft Azure 上で運用する為に~基本事項とベストプラクティス
S13 Oracle Database を Microsoft Azure 上で運用する為に~基本事項とベストプラクティスS13 Oracle Database を Microsoft Azure 上で運用する為に~基本事項とベストプラクティス
S13 Oracle Database を Microsoft Azure 上で運用する為に~基本事項とベストプラクティス
 
S11 StorSimple 入門
S11 StorSimple 入門S11 StorSimple 入門
S11 StorSimple 入門
 
S01 企業で活用が進む Microsoft Azureの仮想マシン (Windows)
S01 企業で活用が進む Microsoft Azureの仮想マシン (Windows)S01 企業で活用が進む Microsoft Azureの仮想マシン (Windows)
S01 企業で活用が進む Microsoft Azureの仮想マシン (Windows)
 
レンタルサーバーとVPSそしてクラウド
レンタルサーバーとVPSそしてクラウドレンタルサーバーとVPSそしてクラウド
レンタルサーバーとVPSそしてクラウド
 
ファイルサーバーをクラウド化したい
ファイルサーバーをクラウド化したいファイルサーバーをクラウド化したい
ファイルサーバーをクラウド化したい
 
SQLまで使える高機能NoSQLであるCouchbase Serverの勉強会資料
SQLまで使える高機能NoSQLであるCouchbase Serverの勉強会資料SQLまで使える高機能NoSQLであるCouchbase Serverの勉強会資料
SQLまで使える高機能NoSQLであるCouchbase Serverの勉強会資料
 
Persistence on Azure - Microsoft Azure の永続化
Persistence on Azure - Microsoft Azure の永続化Persistence on Azure - Microsoft Azure の永続化
Persistence on Azure - Microsoft Azure の永続化
 
202201 Wsl2 経由での cron + rsnapshot によるバックアップ
202201 Wsl2 経由での cron + rsnapshot によるバックアップ202201 Wsl2 経由での cron + rsnapshot によるバックアップ
202201 Wsl2 経由での cron + rsnapshot によるバックアップ
 
S14 azure site recovery を利用したオンプレミスから azure のサイト回復
S14 azure site recovery を利用したオンプレミスから azure のサイト回復S14 azure site recovery を利用したオンプレミスから azure のサイト回復
S14 azure site recovery を利用したオンプレミスから azure のサイト回復
 
Mvp road show_0830_rev1
Mvp road show_0830_rev1Mvp road show_0830_rev1
Mvp road show_0830_rev1
 
今日から使えるCouchbaseシステムアーキテクチャデザインパターン集
今日から使えるCouchbaseシステムアーキテクチャデザインパターン集今日から使えるCouchbaseシステムアーキテクチャデザインパターン集
今日から使えるCouchbaseシステムアーキテクチャデザインパターン集
 
クラウドで運用するCouchbase Server
クラウドで運用するCouchbase Serverクラウドで運用するCouchbase Server
クラウドで運用するCouchbase Server
 
HPC Azure TOP500 2012-11
HPC Azure TOP500 2012-11HPC Azure TOP500 2012-11
HPC Azure TOP500 2012-11
 
AIやマイクロサービスを活用したDynamoDB節約術
AIやマイクロサービスを活用したDynamoDB節約術AIやマイクロサービスを活用したDynamoDB節約術
AIやマイクロサービスを活用したDynamoDB節約術
 
Couchbaseの紹介 2015/03/05
Couchbaseの紹介 2015/03/05Couchbaseの紹介 2015/03/05
Couchbaseの紹介 2015/03/05
 
Windows Azure Storage:Best Practices and Internals
Windows Azure Storage:Best Practices and InternalsWindows Azure Storage:Best Practices and Internals
Windows Azure Storage:Best Practices and Internals
 
VisualStudio2010ReadyDay Azureセッション資料
VisualStudio2010ReadyDay Azureセッション資料VisualStudio2010ReadyDay Azureセッション資料
VisualStudio2010ReadyDay Azureセッション資料
 
Seastar in 歌舞伎座.tech#8「C++初心者会」
Seastar in 歌舞伎座.tech#8「C++初心者会」Seastar in 歌舞伎座.tech#8「C++初心者会」
Seastar in 歌舞伎座.tech#8「C++初心者会」
 
CloudCore VPS 開発者支援制度
CloudCore VPS 開発者支援制度CloudCore VPS 開発者支援制度
CloudCore VPS 開発者支援制度
 
99999999 azure iaas_newportal版
99999999 azure iaas_newportal版99999999 azure iaas_newportal版
99999999 azure iaas_newportal版
 

Destaque

OpenStack Summit in Hong Kong 参加報告
OpenStack Summit in Hong Kong 参加報告OpenStack Summit in Hong Kong 参加報告
OpenStack Summit in Hong Kong 参加報告Akira Yoshiyama
 
OpenStack 最新動向 2015/2
OpenStack 最新動向 2015/2OpenStack 最新動向 2015/2
OpenStack 最新動向 2015/2Akira Yoshiyama
 
OpenStack Summit in Atlanta 参加報告
OpenStack Summit in Atlanta 参加報告OpenStack Summit in Atlanta 参加報告
OpenStack Summit in Atlanta 参加報告Akira Yoshiyama
 
OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)
OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)
OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)Akira Yoshiyama
 
OpenStack Block Storage (Cinder)
OpenStack Block Storage (Cinder)OpenStack Block Storage (Cinder)
OpenStack Block Storage (Cinder)Akira Yoshiyama
 
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 jOsc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 jAkira Yoshiyama
 

Destaque (12)

OpenStack hyeroglyphs
OpenStack hyeroglyphsOpenStack hyeroglyphs
OpenStack hyeroglyphs
 
OpenStack Summit in Hong Kong 参加報告
OpenStack Summit in Hong Kong 参加報告OpenStack Summit in Hong Kong 参加報告
OpenStack Summit in Hong Kong 参加報告
 
cinder-agent
cinder-agentcinder-agent
cinder-agent
 
20130319勉強会
20130319勉強会20130319勉強会
20130319勉強会
 
OpenStack 最新動向 2015/2
OpenStack 最新動向 2015/2OpenStack 最新動向 2015/2
OpenStack 最新動向 2015/2
 
OpenStack Summit in Atlanta 参加報告
OpenStack Summit in Atlanta 参加報告OpenStack Summit in Atlanta 参加報告
OpenStack Summit in Atlanta 参加報告
 
OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)
OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)
OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)
 
OpenStack API
OpenStack APIOpenStack API
OpenStack API
 
OpenStack の利用
OpenStack の利用OpenStack の利用
OpenStack の利用
 
OpenStack Block Storage (Cinder)
OpenStack Block Storage (Cinder)OpenStack Block Storage (Cinder)
OpenStack Block Storage (Cinder)
 
OpenStack概要
OpenStack概要OpenStack概要
OpenStack概要
 
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 jOsc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
 

Semelhante a 20130209勉強会

SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティSaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティKuniyasu Suzaki
 
Guide to Cassandra for Production Deployments
Guide to Cassandra for Production DeploymentsGuide to Cassandra for Production Deployments
Guide to Cassandra for Production Deploymentssmdkk
 
20120609 cod ws2012概要
20120609 cod ws2012概要20120609 cod ws2012概要
20120609 cod ws2012概要Osamu Takazoe
 
OSC2012 Nagoya - OpenStack - Storage System; Overview
OSC2012 Nagoya - OpenStack - Storage System; OverviewOSC2012 Nagoya - OpenStack - Storage System; Overview
OSC2012 Nagoya - OpenStack - Storage System; Overviewirix_jp
 
20160625 cloud samuai_final
20160625 cloud samuai_final20160625 cloud samuai_final
20160625 cloud samuai_finalTakano Masaru
 
N110 ws12概要 osamut_公開版
N110 ws12概要 osamut_公開版N110 ws12概要 osamut_公開版
N110 ws12概要 osamut_公開版Osamu Takazoe
 
OSC2012 Tokyo/Spring JOSUG
OSC2012 Tokyo/Spring JOSUGOSC2012 Tokyo/Spring JOSUG
OSC2012 Tokyo/Spring JOSUGHideki Saito
 
【Build 記念】Windows Azure 最新情報 ~2013 年上半期の総括~ > 「Windows Azure 最新情報」
【Build 記念】Windows Azure 最新情報 ~2013 年上半期の総括~ > 「Windows Azure 最新情報」【Build 記念】Windows Azure 最新情報 ~2013 年上半期の総括~ > 「Windows Azure 最新情報」
【Build 記念】Windows Azure 最新情報 ~2013 年上半期の総括~ > 「Windows Azure 最新情報」Naoki (Neo) SATO
 
共有用 2012 r2hyper-v_nw仮想化
共有用 2012 r2hyper-v_nw仮想化共有用 2012 r2hyper-v_nw仮想化
共有用 2012 r2hyper-v_nw仮想化Osamu Takazoe
 
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし@OSC 2012 Nagoya
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし@OSC 2012 Nagoyaインフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし@OSC 2012 Nagoya
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし@OSC 2012 NagoyaSatoshi Shimazaki
 
Windows Server 2019 の Hyper-Converged Infrastructure (HCI)
Windows Server 2019 の Hyper-Converged Infrastructure (HCI) Windows Server 2019 の Hyper-Converged Infrastructure (HCI)
Windows Server 2019 の Hyper-Converged Infrastructure (HCI) Hiroshi Matsumoto
 
Windows Serverを活用する on Windows Azure セミナー
Windows Serverを活用する on Windows Azure セミナーWindows Serverを活用する on Windows Azure セミナー
Windows Serverを活用する on Windows Azure セミナーDaisuke Masubuchi
 
【Interop Tokyo 2015】 真のビジネスアジリティを実現するSDNソリューションとは? Contrail SDN controller 最新...
【Interop Tokyo 2015】 真のビジネスアジリティを実現するSDNソリューションとは? Contrail SDN controller 最新...【Interop Tokyo 2015】 真のビジネスアジリティを実現するSDNソリューションとは? Contrail SDN controller 最新...
【Interop Tokyo 2015】 真のビジネスアジリティを実現するSDNソリューションとは? Contrail SDN controller 最新...Juniper Networks (日本)
 
20130226 Amazon Web Services 勉強会(新宿)
20130226 Amazon Web Services 勉強会(新宿)20130226 Amazon Web Services 勉強会(新宿)
20130226 Amazon Web Services 勉強会(新宿)真吾 吉田
 
Interact2019 ws2019 s2d_IN05
Interact2019 ws2019 s2d_IN05Interact2019 ws2019 s2d_IN05
Interact2019 ws2019 s2d_IN05Hiroshi Matsumoto
 
Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)
Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)
Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)Takamasa Maejima
 
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなしOSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなしSatoshi Shimazaki
 
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)Satoshi Shimazaki
 
OpenStack + KVM + IPv6 = oname.com; Next Folsom/Grizzly Service development s...
OpenStack + KVM + IPv6 = oname.com; Next Folsom/Grizzly Service development s...OpenStack + KVM + IPv6 = oname.com; Next Folsom/Grizzly Service development s...
OpenStack + KVM + IPv6 = oname.com; Next Folsom/Grizzly Service development s...Naoto Gohko
 
20120821 pronet study
20120821 pronet study20120821 pronet study
20120821 pronet studySix Apart
 

Semelhante a 20130209勉強会 (20)

SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティSaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
 
Guide to Cassandra for Production Deployments
Guide to Cassandra for Production DeploymentsGuide to Cassandra for Production Deployments
Guide to Cassandra for Production Deployments
 
20120609 cod ws2012概要
20120609 cod ws2012概要20120609 cod ws2012概要
20120609 cod ws2012概要
 
OSC2012 Nagoya - OpenStack - Storage System; Overview
OSC2012 Nagoya - OpenStack - Storage System; OverviewOSC2012 Nagoya - OpenStack - Storage System; Overview
OSC2012 Nagoya - OpenStack - Storage System; Overview
 
20160625 cloud samuai_final
20160625 cloud samuai_final20160625 cloud samuai_final
20160625 cloud samuai_final
 
N110 ws12概要 osamut_公開版
N110 ws12概要 osamut_公開版N110 ws12概要 osamut_公開版
N110 ws12概要 osamut_公開版
 
OSC2012 Tokyo/Spring JOSUG
OSC2012 Tokyo/Spring JOSUGOSC2012 Tokyo/Spring JOSUG
OSC2012 Tokyo/Spring JOSUG
 
【Build 記念】Windows Azure 最新情報 ~2013 年上半期の総括~ > 「Windows Azure 最新情報」
【Build 記念】Windows Azure 最新情報 ~2013 年上半期の総括~ > 「Windows Azure 最新情報」【Build 記念】Windows Azure 最新情報 ~2013 年上半期の総括~ > 「Windows Azure 最新情報」
【Build 記念】Windows Azure 最新情報 ~2013 年上半期の総括~ > 「Windows Azure 最新情報」
 
共有用 2012 r2hyper-v_nw仮想化
共有用 2012 r2hyper-v_nw仮想化共有用 2012 r2hyper-v_nw仮想化
共有用 2012 r2hyper-v_nw仮想化
 
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし@OSC 2012 Nagoya
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし@OSC 2012 Nagoyaインフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし@OSC 2012 Nagoya
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし@OSC 2012 Nagoya
 
Windows Server 2019 の Hyper-Converged Infrastructure (HCI)
Windows Server 2019 の Hyper-Converged Infrastructure (HCI) Windows Server 2019 の Hyper-Converged Infrastructure (HCI)
Windows Server 2019 の Hyper-Converged Infrastructure (HCI)
 
Windows Serverを活用する on Windows Azure セミナー
Windows Serverを活用する on Windows Azure セミナーWindows Serverを活用する on Windows Azure セミナー
Windows Serverを活用する on Windows Azure セミナー
 
【Interop Tokyo 2015】 真のビジネスアジリティを実現するSDNソリューションとは? Contrail SDN controller 最新...
【Interop Tokyo 2015】 真のビジネスアジリティを実現するSDNソリューションとは? Contrail SDN controller 最新...【Interop Tokyo 2015】 真のビジネスアジリティを実現するSDNソリューションとは? Contrail SDN controller 最新...
【Interop Tokyo 2015】 真のビジネスアジリティを実現するSDNソリューションとは? Contrail SDN controller 最新...
 
20130226 Amazon Web Services 勉強会(新宿)
20130226 Amazon Web Services 勉強会(新宿)20130226 Amazon Web Services 勉強会(新宿)
20130226 Amazon Web Services 勉強会(新宿)
 
Interact2019 ws2019 s2d_IN05
Interact2019 ws2019 s2d_IN05Interact2019 ws2019 s2d_IN05
Interact2019 ws2019 s2d_IN05
 
Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)
Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)
Windows Server 2016 で作るシンプルなハイパーコンバージドインフラ (Microsoft TechSummit 2016)
 
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなしOSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
 
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
 
OpenStack + KVM + IPv6 = oname.com; Next Folsom/Grizzly Service development s...
OpenStack + KVM + IPv6 = oname.com; Next Folsom/Grizzly Service development s...OpenStack + KVM + IPv6 = oname.com; Next Folsom/Grizzly Service development s...
OpenStack + KVM + IPv6 = oname.com; Next Folsom/Grizzly Service development s...
 
20120821 pronet study
20120821 pronet study20120821 pronet study
20120821 pronet study
 

Mais de Akira Yoshiyama

OpenStack Trainリリース (Rev.2)
OpenStack Trainリリース (Rev.2)OpenStack Trainリリース (Rev.2)
OpenStack Trainリリース (Rev.2)Akira Yoshiyama
 
OpenStack Train リリース
OpenStack Train リリースOpenStack Train リリース
OpenStack Train リリースAkira Yoshiyama
 
Nova からみる OpenStack プロジェクトの歴史 (rev.4)
Nova からみる OpenStack プロジェクトの歴史 (rev.4)Nova からみる OpenStack プロジェクトの歴史 (rev.4)
Nova からみる OpenStack プロジェクトの歴史 (rev.4)Akira Yoshiyama
 
Nova からみる OpenStack プロジェクトの歴史 (rev.3)
Nova からみる OpenStack プロジェクトの歴史 (rev.3)Nova からみる OpenStack プロジェクトの歴史 (rev.3)
Nova からみる OpenStack プロジェクトの歴史 (rev.3)Akira Yoshiyama
 
Nova から見る OpenStack プロジェクトの歴史 (rev.2)
Nova から見る OpenStack プロジェクトの歴史 (rev.2)Nova から見る OpenStack プロジェクトの歴史 (rev.2)
Nova から見る OpenStack プロジェクトの歴史 (rev.2)Akira Yoshiyama
 
コンテナ時代のOpenStack
コンテナ時代のOpenStackコンテナ時代のOpenStack
コンテナ時代のOpenStackAkira Yoshiyama
 
OpenStack Rocky リリース
OpenStack Rocky リリースOpenStack Rocky リリース
OpenStack Rocky リリースAkira Yoshiyama
 
OpenStack Ocata リリース
OpenStack Ocata リリースOpenStack Ocata リリース
OpenStack Ocata リリースAkira Yoshiyama
 
OpenStack 最新動向 2016/11
OpenStack 最新動向 2016/11OpenStack 最新動向 2016/11
OpenStack 最新動向 2016/11Akira Yoshiyama
 
OpenStack最新動向 2016/2
OpenStack最新動向 2016/2OpenStack最新動向 2016/2
OpenStack最新動向 2016/2Akira Yoshiyama
 
Openstack 2014.2 (Juno Release)
Openstack 2014.2 (Juno Release)Openstack 2014.2 (Juno Release)
Openstack 2014.2 (Juno Release)Akira Yoshiyama
 
OpenStack 2014.1 (Icehouse Release)
OpenStack 2014.1 (Icehouse Release)OpenStack 2014.1 (Icehouse Release)
OpenStack 2014.1 (Icehouse Release)Akira Yoshiyama
 
OpenStack Grizzly Release
OpenStack Grizzly ReleaseOpenStack Grizzly Release
OpenStack Grizzly ReleaseAkira Yoshiyama
 

Mais de Akira Yoshiyama (15)

OpenStack Trainリリース (Rev.2)
OpenStack Trainリリース (Rev.2)OpenStack Trainリリース (Rev.2)
OpenStack Trainリリース (Rev.2)
 
OpenStack Train リリース
OpenStack Train リリースOpenStack Train リリース
OpenStack Train リリース
 
Nova からみる OpenStack プロジェクトの歴史 (rev.4)
Nova からみる OpenStack プロジェクトの歴史 (rev.4)Nova からみる OpenStack プロジェクトの歴史 (rev.4)
Nova からみる OpenStack プロジェクトの歴史 (rev.4)
 
Nova からみる OpenStack プロジェクトの歴史 (rev.3)
Nova からみる OpenStack プロジェクトの歴史 (rev.3)Nova からみる OpenStack プロジェクトの歴史 (rev.3)
Nova からみる OpenStack プロジェクトの歴史 (rev.3)
 
Nova から見る OpenStack プロジェクトの歴史 (rev.2)
Nova から見る OpenStack プロジェクトの歴史 (rev.2)Nova から見る OpenStack プロジェクトの歴史 (rev.2)
Nova から見る OpenStack プロジェクトの歴史 (rev.2)
 
コンテナ時代のOpenStack
コンテナ時代のOpenStackコンテナ時代のOpenStack
コンテナ時代のOpenStack
 
OpenStack Rocky リリース
OpenStack Rocky リリースOpenStack Rocky リリース
OpenStack Rocky リリース
 
201709 osc josug
201709 osc josug 201709 osc josug
201709 osc josug
 
OpenStack Ocata リリース
OpenStack Ocata リリースOpenStack Ocata リリース
OpenStack Ocata リリース
 
201703 osc josug
201703 osc josug201703 osc josug
201703 osc josug
 
OpenStack 最新動向 2016/11
OpenStack 最新動向 2016/11OpenStack 最新動向 2016/11
OpenStack 最新動向 2016/11
 
OpenStack最新動向 2016/2
OpenStack最新動向 2016/2OpenStack最新動向 2016/2
OpenStack最新動向 2016/2
 
Openstack 2014.2 (Juno Release)
Openstack 2014.2 (Juno Release)Openstack 2014.2 (Juno Release)
Openstack 2014.2 (Juno Release)
 
OpenStack 2014.1 (Icehouse Release)
OpenStack 2014.1 (Icehouse Release)OpenStack 2014.1 (Icehouse Release)
OpenStack 2014.1 (Icehouse Release)
 
OpenStack Grizzly Release
OpenStack Grizzly ReleaseOpenStack Grizzly Release
OpenStack Grizzly Release
 

20130209勉強会

  • 2. 現在開発中の OpenStack Grizzlyリリース から、Nova(IaaS 基盤)の新機能について ご説明いたします。 OpenStack Grizzly リリース予定 2013年4月4日(日本時間4月5日)
  • 4. OpenStackのリリース名 米国の地名からOpenStackコミュニティの投票で選ばれます。 ● A…Austin(テキサス州オースチン、州都) ● B…Bexar(テキサス州ベア郡) ● C…Cactus(カリフォルニア州カクタス、非営利値域) ● D…Diablo(カリフォルニア州、CDP) ● F…Folsom(カリフォルニア州サクラメント郡、都市) ● G…Grizzly Flats(カリフォルニア州エルドラド郡、CDP) ● H…Havana(イリノイ州メイソン郡、都市) CDP:国勢調査指定地域
  • 5. Grizzly Flats, California この辺り ● カリフォルニア州 エルドラド郡の平原名 ● 1850年にグリズリー(写真)を見 かけた人がいた事から 命名された (Wikipedia より引用)
  • 7. Nova次期版の開発項目 ● Nova の Blueprints に一覧あり(73項目) – https://blueprints.launchpad.net/nova/grizzly
  • 8. Nova次期版のポイント ● 拠点間連携 ● スケーラビリティの改善 ● 物理マシンによるIaaS ● ボリューム機能の改善 ● 仮想化ドライバ改善
  • 9. 拠点間連携 ● Blueprint – Nova Compute Cells ● Wiki – http://wiki.openstack.org/blueprint-nova-compute- cells
  • 10. Amazon EC2 の拠点間連携モデル ● 1つの地理的な「Region」には複数の「Availability Zone」がある ● Availability Zone 間は低速・安価ネットワークで接続され、1つ のAvailability Zone の障害が他に影響しないよう設計されてい る – 例:EU-West-1 has EU-West-1a EU-West-1b EU-West-1c. ● クライアントは Region(=EC2 エンドポイント)に接続する ● ユーザが Availability Zone を指定せずにVMを要求した場合、 Region のスケジューラが Availability Zone を選択する ● ユーザがAvailability Zone を指定しして VM を要求した場合、 指定された Availability Zone 上で VM が作成される
  • 11. 従来のNovaの拠点間連携モデル ● 1つのNova クラスタは「Zone」と呼ばれる ● Zone は、1つのNova クラスタを複数の論理グ ループに分割できる – ロード·バランシング – インスタンス配置 ● Zone は API ノード、スケジューラノード、データ ベースとメッセージ・キューが必要 ● Zone 間では何も共有されない
  • 12. 新しい拠点間連携モデル「Cell」 ● Cell毎にメッセージキューとデータベースが用意される ● Cell間通信はプラグインドライバで行われる(現在はRPCの み) ● Cellは木構造を持つ – nova-api サーバは最上位だけが持ち、下位は持たない – 複数の親Cellをサポートする ● Cellのスケジュールデータベースは子から送られた情報を 持つ – 定期的なブロードキャスト – 子のデータベース更新(インスタンス更新・削除・作成失敗)時
  • 13. スケーラビリティ改善 ● Blueprints – no-db-compute – no-db-messaging – no-db-compute-manager – no-db-virt
  • 14. 従来のNovaのDB ● 全 Nova サービスが DB にセッション作成 ● サービス死活監視の為、nova-api を除く全 Nova サー ビスが定期的に DB 上の自分のサービス情報を更新 ● サービス間で送信されるメッセージの大半でDBへの問 い合わせが必要 ● 仮にVMサーバが1000台あり、1分毎にサービス情報 を更新するとなると… 1000÷60≒16.6 トランザクション/秒
  • 15. Grizzly での解決策 ● 一番個数の多いVM ホスト管理サービス(nova- compute)は直接DBにアクセスしない – 代わりにメッセージキュー経由でDBサービス(nova- conductor)にDB問合せを依頼 ● 新しいサービス死活管理機構(servicegroup)を導入 – DB以外の死活管理機構をプラグインで実装可能 ● 現在はDBプラグインのみ ● ZooKeeper のプラグインを開発予定 ● メッセージ上により多くの情報を載せる
  • 17. ボリューム機能の改善 ● BluePrints – Improve Block Device Handling – Improve the booting from volume interface – Better network volume support in the libvirt driver – Multipath Support for iSCSI volumes – Delete all traces of volume code from nova
  • 18. ボリューム起動のオプション改善 ● --image なしで起動可能に ● --volume オプション追加 ● --kernel、--ramdisk オプション利用可能 ● Nova API 拡張 – アタッチされたボリューム情報を提供 – ボリューム起動かどうかの情報を提供 ● Cinder 側の改善 – ボリューム起動用ボリューム作成時に Cinder 関連のイメージメタデータを 作成 – 上記データを Cinder API 経由で取得可能に – ブロックデバイスマッピング(BDM)を使用したボリューム起動時の上記デー タ利用
  • 19. ブロックデバイス操作の改善 ● 現在各種仮想化ドライバ毎にわざわざ実装されて いる swap や ephemeral ディスクの取り扱いを 改善
  • 20. iSCSIボリュームのパス冗長化 ● dm-multipath 等を使用して、各種 iSCSI ストレー ジが持つマルチパス機能を利用できるようにする – 経路故障時に代替経路でサービス継続可能 – ラウンドロビン通信による性能向上
  • 21. nova-volume 削除 ● Cinder に移管されたボリューム管理機能を Nova から完全に削除する – 元々 Folsom リリースで削除の話があったが、 後方互換性/移行面から見送られていた
  • 22. 仮想化ドライバの改善 ● Blueprints – Add support for SPICE graphics to libvirt drier – VMware Compute Driver – Add volume driver concept to xenapi driver – Nova Compute Hyper-V driver Grizzly features – Hyper-V Compute Driver Resize feature – Hyper-V Config Drive V2 – Support Snapshot for IBM PowerVM Computer Driver – Support Resize and Migrate for IBM PowerVM Compute Driver
  • 23. SPICE 対応 ● VNC に加え、KVM の新しいリモートデスクトップ プロトコル「SPICE」に対応 – マルチディスプレイ – 双方向オーディオ – 動画ストリーミング – ローカルUSB転送 – ライブマイグレーション対応
  • 24. VMware ドライバ改善 ● Launch OVF disk image ● VNC console ● Attach and Detach iSCSI volume ● Guest info ● Host ops ● VLAN ● Quantum ● Cold migration ● Live migration ● VirtualCenter support
  • 25. Hyper-V ドライバ改善 ● ConfigDrive v2 ● Windows互換性に起因するバグ修正 ● WMI iSCSI イニシエータ対応
  • 26. Xen ドライバ改善 ● ハードコーディングされているボリューム操作を libvirt ドライバ同様にモデル化
  • 27. PowerVM ドライバ ● VM リサイズ ● VM ライブマイグレーション ● VM スナップショット
  • 29.