SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 51
Baixar para ler offline
DevOpsな現場で求められる
  「インフラがわかる
  デベロッパとは?」
           2012/09/27
  Find your Ability ! forデベロッパ #4
自己紹介

● ㈱paperboy&co. 梅谷 敦
  ○ Twitter : @ume3_
  ○ ブログ : インフラエンジニアに成る
  ○ Ops : 4年目
● 普段のお仕事
  ○ AWS上でのサーバ構築
● 最近の活動
  ○ LAMP環境をPuppet化してみて


    ふつうのインフラエンジニアです
想定する参加者


Web業界で
インフラに興味
のある開発者
ですよね?
定義

● DevOps
        ○ 運用者と開発者の壁をなくすこと
        ○ 参考:DevOpsって何?
          ■ @gosukenator さん
● Dev(Development)
        ○ 開発者 / デベロッパ
● Ops(Operations)                                                                             ※[1]
                                                                                              10+ Deploys Per Day: Dev and Ops

        ○ 運用者 / インフラエンジニア                                                                     Cooperation at Flickr




[1] http://www.slideshare.net/jallspaw/10-deploys-per-day-dev-and-ops-cooperation-at-flickr
Agenda
● 前半
 ○ インフラの昔と今
 ○ 私が扱うようになったツール2012
 ○ Opsが今求められていること
● 後半
 ○ Opsが変わる。Devも変わる
 ○ 現場のインフラの人が求める開発者
 ○ DevOpsな現場
● まとめ
 ○ インフラがわかるデベロッパとは?


       ふつうのOpsが現場を語ってみます
Opsってイッタイゼンタイなんなのさ

●   普段何しているの?知らない
●   そもそも、いっしょに仕事しない
●   データセンタにいったりきたりするイメージ
●   障害対応に忙しそうだ
●   夜中に対応したのか、朝帰ったりしている
●   今日いないな?と思ったら夜間メンテナンス



Opsを知ることでインフラの範囲を探ろう
Opsとは

ウェブアプリケーションを
構築・運用・保守の面か
ら支える人
 ○   サーバエンジニア
 ○   インフラエンジニア
 ○   ウェブオペレーション(!?)
ウェブオペレーション
                                           ● 「ウェブオペレーショ
                                             ンは技芸であり、科
                                             学ではない。」[1]
                                           ● 技芸は経験から得る
                                           ● 経験:悪い判断・理
                                             論と実践の衝突
                                           ● Opsを語る良書
                                               ○   インフラの人を知るのにDevに
                                                   オススメな一冊




[1] 引用元:ウェブオペレーション ―サイト運用管理の実践テクニック まえがき
今までのOps

データセンタに行ってサーバを
構築。帰ったらサーバの保守手
順書を作成して、夜間メンテナ
ンスの運用準備もしなきゃな。
日曜日は自宅監視の日なんだ
よなー。
あー!人も時間も足りない。
今のOps

クラウドのAPIでサーバを構築
かつ自動化。手順書をコード化
して、柔軟な設定変更を実施。
保守時は短時間で復旧。障害
を抑えたSPOFなしの設計で、
運用に時間をかけて性能監視
にチューニングだ!
運用の技芸が求められている時代

    構築                構築
    運用
                     運用
   保守
                      保守
今までのOpsは、物理障害の   今のOpsは、運用の時間を確
対応に依頼作業や監視など     保し、変化に常に対応できる
の保守に時間をとられていた    ことが求められる
運用で必要な技芸とは何か?

● 手動作業の自動化
 ○ コードが書ける
 ○ ツールを使いこなせる
● パフォーマンスチューニング
 ○ 性能監視
 ○ ハードウェアやミドルウェアのチューニング
● 結果、いいシステムを設計することができる



守り(保守)から攻め(運用)へ
Opsな私が扱うツール2012

● クラウド
 ○ AWS
● 構成管理
 ○ Puppet
● リビジョン管理
 ○ Git
● 情報共有
 ○ IRC,GitHub
● デプロイメント
 ○ Webistrano
● プロジェクト管理
 ○ Agile, 付箋紙
AWS(Amazon Web Services)
● クラウドの登場はインフラの世界を変えた
 ○ データセンタ+ハードウェアという制約から開放
 ○ サーバの構築をプログラマブルに扱うことが可能



    インフラのコード化
 NoOps(インフラの人がいらない)と思えるぐらい
ハードウェアがAPIと化している
Puppet
● 構成管理ツール
  ○ Ruby製。外部DSL
● 手順書をコード化する
  ○ サーバ構築の自動化
  ○ 独自のレシピでミドルウェアの「ふるまい」や設定ファイ
    ルを役割ごとに管理できる
実行例)Apacheの設定ファイルの差分を変更後、サービスを自動起動
例)手順書のコード化




           < Puppet のレシピ >
          ・init.pp
          wwwという役割のサー
          バにboto[1]を導入する
          ・config.pp
           固有の設定ファイルを
          指定。このとき、インス
          トールが先と定義。
          ・install.pp
           事前に定義したpipモ
          ジュールをインストール




[1] boto:https://github.com/boto/boto
Git+GitHub

● リビジョン管理
  ○ ご存知Gitでコードの世代管理
  ○ お一人様Gitでもやる
● GitHubでソーシャルコーディング
  ○ Devとのコミュニケーションにかかせない
  ○ issueやwikiを活用
  例)GitHubでPuppetの設定管理
Webistrano
● 自動デプロイツール
   ○ capistranoをWebアプリでラッパしたもの(Ruby製)
   ○ 誰もが操作できることに意味がある。Opsもデプロイ
           Dev


Designer

                 Deploy
           Ops
IRC
● DevのIRC文化にのる
 ○ Opsも他職種も同様。同じツールを使う
● Botがはびこるチャンネル達
 ○    テストの成否通知
 ○    デプロイ通知
 ○    git push検知
 ○    サーバ障害のアラート
 (例)IRCにデプロイ通知Botが流れたとき。トリガーはツールによる。
Agile
        ● Devの文化にのる
        ● Devはツールや文化
          が整っている
        ● 意識が高い
        ● 荒ぶる四天王
          ○   コスト
          ○   時間
          ○   スコープ
          ○   品質

         アジャイルサムライは良書。というよ
        り、最低限これぐらいのことは意識しな
        いとちょっと...と思えるか。
   タスク管理といえば付箋紙




 Devの文化に興味をもつ。やる。
その他のツール

● Jenkins
  ○ Devが扱うCIツール
  ○ ビルド作業やバッチ処理としてOpsも扱いたい
● Chef
  ○ Devが好む構成管理ツール(Ruby製)
  ○ 設定ファイルがRubyの内部DSL
  ○ OpsもDevの作業内容を把握したい




  DevなツールをOpsもさわる
図解
Opsの日常
DevOpsにおけるOpsとは

● OpsでありDevもやるということ
  ○ 求められる技芸はコードがかける力
  ○ ツールを使いこなすだけではなく、文化の浸透も必要


ということは、Devも...



Devであり、Opsもやることが求
められるているのでは?
前半のまとめ

●   技芸が一部陳腐化
    ○   クラウドは今までのOpsを必要としない
●   運用の技芸の時代
    ○   コードとツール
●   Opsは自然とDevを求めた
    ○ 変わらなければいけない文化
Devが語るDevの話はしない

●   Agileの哲学
●   テストコード手法
●   CIツール
●   継続的デプロイ
●   etc ...



Opsの視点から、Devに求めら
れていることを語ります
なぜOpsがDevを語るのか

Devが求めるOps像がそ
こにあった。だったら、
Opsが求めるDev像を
語ってもいいのでは?
今回の趣旨です
なぜインフラを知る必要があるのか



   クラウドが

 登場したから
あれ?クラウドが登場したから


Devはインフラのこと
を知らなくてもよく
なったのでは?
ちがいます
クラウドが登場したから


Devも少しインフラの
ことを知る必要性が
出てきた
スモールスタートの時代

● スタートアップにコストをかけたくない
● 3人チームが主流
                          クラウドを使えばインフラ
                          専任者いらなくね?
         Dev


                                   NoOps
  Designer     Director
Devにも革命を与えたクラウド

● NoOpsで開発が進められる時代
 ○ クラウドの登場がそれを現実化した
 ○ サーバを用意する負担が減った分、人がいらない
● スマホアプリの開発者は例外
 ○ すでにNoOps?
 ○ インフラをあまり意識しない(いいか悪いかは別)



    NoOpsなら
インフラはDevが触るしかない
NoOpsはむずかしい

● Opsはいつ登場するのか
 ○ プロジェクトスタート時の出番は少ない
 ○ リリース直前や直後
 ○ 運用を考えるとOpsがいないことはありえない
● プロジェクトやチームごとにOpsは必要か?
 ○ たまに顔をだすのがクラウド時代のOpsの未来像




  基本的にOpsはいる
DevとOpsの境界線が曖昧に

● システムの複雑化・冗長化
 ○   クラウドならサーバのスケールアップ・アウトが容易に
 ○   パフォーマンス設計よりレスポンス設計
 ○   豊富な役割を持つサーバとミドルウェアの選択肢
 ○   疎結合
● Devの人のインフラの操作範囲が広がった



 DevはOpsといっしょに
     Opsをする
DevとOpsの壁をなくす



              Dev                 Ops




※[1]
10+ Deploys Per Day: Dev and Ops Cooperation at Flickr
[1] http://www.slideshare.net/jallspaw/10-deploys-per-day-dev-and-ops-cooperation-at-flickr
Opsが求めるDevとは

●   Devだけでなく、Opsもやると
    いう意識と行動がある人
●   「だけ」がダメ
●   インフラに口出ししてほしい
こんなDevはイヤだ

●   DevはDev、OpsはOpsと線引をする
●   サーバの設計・構築はOpsまかせ
●   ミドルウェアの設定変更作業はすべてOpsに
●   監視ツールの計測結果を見ない
●   root権限で出来ない操作はしないしおまかせ



今までがそうだからってこれか
らもそうとは限らないじゃないか
DevとOpsが幸せになるために

●   DevからOpsへのお願い作業を減らす
●   GitHubでPull Requestする関係
●   積極的なクラウドの活用
●   開発環境の構築管理
●   ログを気にする
●   定時処理のDev管理


Devに知っていてほしい
インフラの接点の一例を紹介
Pull Reqestする文化
● 例:Ops管理の設定ファイルを変更したい
 ○ DevがOpsへPull Requestして確認後、Merge
OpsからDevにもPull Reqest
● OpsからDevもある
クラウドを活用したい

● AWSならこれをつかいたい!
 ○   サーバ→EC2
 ○   MySQL→RDS
 ○   ロードバランサ→ELB
 ○   DNS→Route53
 ○   画像置き場→S3
 ○   CDN化→Cloudfront
● インフラの選択肢を知る
● クラウドはDevとOpsの制約を開放する
 ○ Devは、ハードウェアをAPIとして見ることができる
 ○ Opsは、本来やりたいことに時間をかけることができる
 ○ これやりたい!をいいあえる関係へ
開発環境の構築はDevがやる
● Opsが構成管理したVM(仮想マシン)を使う
 ○ Opsがやるのは環境イメージを渡す、まで
● Devがある程度管理する
 ○ 本番環境でも必要な設定があれば、Pull Request
 ○ root権限も開発環境ならさわっちゃう


Devでできるインフラのことは
OpsにまかせずDevでやる
様々なログを気にする

● 線引が曖昧なログの管理
 ○ DevOpsっぷりを探る
● 様々なログたちを気にしているか
 ○   MySQLのスロークエリ
 ○   Webサーバのアクセスログ
 ○   メトリクスの採取、性能監視のグラフ化
 ○   cron,バッチ処理のログ, etc...
● 今時ならFluentdでログ採取
 ○ Opsが、 採取閲覧の仕組みを用意
 ○ Devが、 閲覧する。気にする
CIツールでcron処理

● DevからOpsへの作業依頼代表例
 ○ 「cronに〇〇のバッチ処理の登録をお願いします」
● DevはJenkinsで定期的な処理を実施
 ○ Opsを介さない
DevOpsへのモヤモヤ


  ・Opsに任せすぎていたかも
  ・サーバ操作することが増えた
  ・コードに集中したいけど
  ・Devとコミュニケーションするなら
  コードかなー
時代が求めるDevOps

● バズワードや言葉の定義が先ではない
 ○ 結果そうなっただけのこと
● 文化を知る
● アウトプットから知る
● 現場で起きていることを知る



理想:俺達がやっていたことは
DevOpsだったんだー!
後半のまとめ

●   クラウドはDevをも変える
    ○   NoOpsな環境もあり、求められる
●   DevだけOpsだけがよくない
    ○   DevOpsで行こう
●   DevOpsは歩み寄りではない
    ○   互いの接点を刺激しあう
とはいえ、これからどうするDevOps

●   Devはコードを書くことに集中したい
●   DevはOpsに興味がもてるか
●   DevはOpsがOpsはDevが苦手分野なことも
●   NoOpsが未来なのか
●   DevOpsを一人でやることが理想なのか
●   プログラマの時代。コードの時代
●   Opsはコード書く技術力がなければ今後は...
●   それでも、密接なデータセンタとOpsの関係
●   クラウドを使わない現場に理想のDevOpsな
    し、って言いたいのかよ!
        皆で考えていきたい課題は山積み
インフラがわかるデベロッパとは?


自然にDevOpsを実
践している人
また、
その環境にいる人
   最後に




  そんな環境もあるらしいですよ

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

Startup jenkins!
Startup jenkins!Startup jenkins!
Startup jenkins!Kanu orz
 
DockerHubを活用してAnsibleのPlaybookを自動ビルドする
DockerHubを活用してAnsibleのPlaybookを自動ビルドするDockerHubを活用してAnsibleのPlaybookを自動ビルドする
DockerHubを活用してAnsibleのPlaybookを自動ビルドするKoji Shiraishi
 
Aizu.LT16 社会人1年目の失敗とContinuous Integration
Aizu.LT16 社会人1年目の失敗とContinuous IntegrationAizu.LT16 社会人1年目の失敗とContinuous Integration
Aizu.LT16 社会人1年目の失敗とContinuous IntegrationTomoaki Tamura
 
楽しいゲーム開発管理
楽しいゲーム開発管理楽しいゲーム開発管理
楽しいゲーム開発管理Maki Koiwa
 
ざっくり始めるCloud Native開発
ざっくり始めるCloud Native開発ざっくり始めるCloud Native開発
ざっくり始めるCloud Native開発YASUKAZU NAGATOMI
 
TDDはじめる前に
TDDはじめる前にTDDはじめる前に
TDDはじめる前にYasui Tsutomu
 
Tddのすゝめ
TddのすゝめTddのすゝめ
Tddのすゝめ将 高野
 
Win32 APIをてなずけよう
Win32 APIをてなずけようWin32 APIをてなずけよう
Win32 APIをてなずけようKouji Matsui
 
Hey It's Not My TDD!
Hey It's Not My TDD!Hey It's Not My TDD!
Hey It's Not My TDD!Yasui Tsutomu
 
SeasarCon 2009 White TDD
SeasarCon 2009 White TDDSeasarCon 2009 White TDD
SeasarCon 2009 White TDDTakuto Wada
 
Test Yourself - テストを書くと何がどう変わるか
Test Yourself - テストを書くと何がどう変わるかTest Yourself - テストを書くと何がどう変わるか
Test Yourself - テストを書くと何がどう変わるかTakuto Wada
 
テスト駆動開発の導入ーペアプログラミングの学習効果ー
テスト駆動開発の導入ーペアプログラミングの学習効果ーテスト駆動開発の導入ーペアプログラミングの学習効果ー
テスト駆動開発の導入ーペアプログラミングの学習効果ーShuji Watanabe
 
Jenkins Bootcamp Premiumのご紹介 in デブサミ2016冬
Jenkins Bootcamp Premiumのご紹介 in デブサミ2016冬Jenkins Bootcamp Premiumのご紹介 in デブサミ2016冬
Jenkins Bootcamp Premiumのご紹介 in デブサミ2016冬Masanori Satoh
 
続Pythonによるwebスクレイピング入門
続Pythonによるwebスクレイピング入門続Pythonによるwebスクレイピング入門
続Pythonによるwebスクレイピング入門Hironori Sekine
 
DevOps for Small Starter
DevOps for Small StarterDevOps for Small Starter
DevOps for Small Starter大要 伊藤
 
DDDをScrumで廻す あるいは ScrumをDDDで廻す
DDDをScrumで廻す あるいは ScrumをDDDで廻す DDDをScrumで廻す あるいは ScrumをDDDで廻す
DDDをScrumで廻す あるいは ScrumをDDDで廻す Kiro Harada
 

Mais procurados (20)

Startup jenkins!
Startup jenkins!Startup jenkins!
Startup jenkins!
 
DockerHubを活用してAnsibleのPlaybookを自動ビルドする
DockerHubを活用してAnsibleのPlaybookを自動ビルドするDockerHubを活用してAnsibleのPlaybookを自動ビルドする
DockerHubを活用してAnsibleのPlaybookを自動ビルドする
 
Aizu.LT16 社会人1年目の失敗とContinuous Integration
Aizu.LT16 社会人1年目の失敗とContinuous IntegrationAizu.LT16 社会人1年目の失敗とContinuous Integration
Aizu.LT16 社会人1年目の失敗とContinuous Integration
 
楽しいゲーム開発管理
楽しいゲーム開発管理楽しいゲーム開発管理
楽しいゲーム開発管理
 
ざっくり始めるCloud Native開発
ざっくり始めるCloud Native開発ざっくり始めるCloud Native開発
ざっくり始めるCloud Native開発
 
TDDはじめる前に
TDDはじめる前にTDDはじめる前に
TDDはじめる前に
 
Tddのすゝめ
TddのすゝめTddのすゝめ
Tddのすゝめ
 
Win32 APIをてなずけよう
Win32 APIをてなずけようWin32 APIをてなずけよう
Win32 APIをてなずけよう
 
邪道Jenkins
邪道Jenkins邪道Jenkins
邪道Jenkins
 
ドリコムJenkins勉強会資料
ドリコムJenkins勉強会資料ドリコムJenkins勉強会資料
ドリコムJenkins勉強会資料
 
jenkinsで遊ぶ
jenkinsで遊ぶjenkinsで遊ぶ
jenkinsで遊ぶ
 
Hey It's Not My TDD!
Hey It's Not My TDD!Hey It's Not My TDD!
Hey It's Not My TDD!
 
java-ja TDD 2nd
java-ja TDD 2ndjava-ja TDD 2nd
java-ja TDD 2nd
 
SeasarCon 2009 White TDD
SeasarCon 2009 White TDDSeasarCon 2009 White TDD
SeasarCon 2009 White TDD
 
Test Yourself - テストを書くと何がどう変わるか
Test Yourself - テストを書くと何がどう変わるかTest Yourself - テストを書くと何がどう変わるか
Test Yourself - テストを書くと何がどう変わるか
 
テスト駆動開発の導入ーペアプログラミングの学習効果ー
テスト駆動開発の導入ーペアプログラミングの学習効果ーテスト駆動開発の導入ーペアプログラミングの学習効果ー
テスト駆動開発の導入ーペアプログラミングの学習効果ー
 
Jenkins Bootcamp Premiumのご紹介 in デブサミ2016冬
Jenkins Bootcamp Premiumのご紹介 in デブサミ2016冬Jenkins Bootcamp Premiumのご紹介 in デブサミ2016冬
Jenkins Bootcamp Premiumのご紹介 in デブサミ2016冬
 
続Pythonによるwebスクレイピング入門
続Pythonによるwebスクレイピング入門続Pythonによるwebスクレイピング入門
続Pythonによるwebスクレイピング入門
 
DevOps for Small Starter
DevOps for Small StarterDevOps for Small Starter
DevOps for Small Starter
 
DDDをScrumで廻す あるいは ScrumをDDDで廻す
DDDをScrumで廻す あるいは ScrumをDDDで廻す DDDをScrumで廻す あるいは ScrumをDDDで廻す
DDDをScrumで廻す あるいは ScrumをDDDで廻す
 

Semelhante a 20120927 findjob4 dev_ops

作る人から作りながら運用する人になっていく
作る人から作りながら運用する人になっていく作る人から作りながら運用する人になっていく
作る人から作りながら運用する人になっていくRyo Mitoma
 
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOps
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOpsGoogleのインフラ技術から考える理想のDevOps
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOpsEtsuji Nakai
 
コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015
コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015
コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015Ryo Nakamaru
 
大規模ソフトウェア開発とテストの経験について
大規模ソフトウェア開発とテストの経験について大規模ソフトウェア開発とテストの経験について
大規模ソフトウェア開発とテストの経験についてRakuten Group, Inc.
 
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021Yusuke Suzuki
 
"Continuous Publication" with Python: Another Approach
"Continuous Publication" with Python: Another Approach"Continuous Publication" with Python: Another Approach
"Continuous Publication" with Python: Another ApproachDaisuke Miyakawa
 
2014.11.01 Dockerことはじめ
2014.11.01 Dockerことはじめ2014.11.01 Dockerことはじめ
2014.11.01 Dockerことはじめxyzplus_net
 
分散開発チームによるAgile開発実践 ~いろいろハマった!よかった
分散開発チームによるAgile開発実践 ~いろいろハマった!よかった分散開発チームによるAgile開発実践 ~いろいろハマった!よかった
分散開発チームによるAgile開発実践 ~いろいろハマった!よかったMakoto Iguchi
 
Intalio japan special cloud workshop
Intalio japan special cloud workshopIntalio japan special cloud workshop
Intalio japan special cloud workshopDaisuke Sugai
 
ソフトウェア開発の現場風景
ソフトウェア開発の現場風景ソフトウェア開発の現場風景
ソフトウェア開発の現場風景Koichi ITO
 
CodingTips+ 基礎編
CodingTips+ 基礎編CodingTips+ 基礎編
CodingTips+ 基礎編Yusuke Ito
 
OSS開発で.NETを活用してDevOps
OSS開発で.NETを活用してDevOpsOSS開発で.NETを活用してDevOps
OSS開発で.NETを活用してDevOpsMakoto Nishimura
 
kintoneの新機能を開発するお仕事
kintoneの新機能を開発するお仕事kintoneの新機能を開発するお仕事
kintoneの新機能を開発するお仕事Cybozu, Inc.
 
Dockerを使ってみよう
Dockerを使ってみようDockerを使ってみよう
Dockerを使ってみようRyo Adachi
 
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~Yuki Ando
 
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃Teruo Adachi
 

Semelhante a 20120927 findjob4 dev_ops (20)

作る人から作りながら運用する人になっていく
作る人から作りながら運用する人になっていく作る人から作りながら運用する人になっていく
作る人から作りながら運用する人になっていく
 
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOps
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOpsGoogleのインフラ技術から考える理想のDevOps
Googleのインフラ技術から考える理想のDevOps
 
皆で考えるDevOps
皆で考えるDevOps皆で考えるDevOps
皆で考えるDevOps
 
コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015
コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015
コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015
 
大規模ソフトウェア開発とテストの経験について
大規模ソフトウェア開発とテストの経験について大規模ソフトウェア開発とテストの経験について
大規模ソフトウェア開発とテストの経験について
 
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
 
"Continuous Publication" with Python: Another Approach
"Continuous Publication" with Python: Another Approach"Continuous Publication" with Python: Another Approach
"Continuous Publication" with Python: Another Approach
 
2014.11.01 Dockerことはじめ
2014.11.01 Dockerことはじめ2014.11.01 Dockerことはじめ
2014.11.01 Dockerことはじめ
 
Dockerとdev ops
Dockerとdev opsDockerとdev ops
Dockerとdev ops
 
分散開発チームによるAgile開発実践 ~いろいろハマった!よかった
分散開発チームによるAgile開発実践 ~いろいろハマった!よかった分散開発チームによるAgile開発実践 ~いろいろハマった!よかった
分散開発チームによるAgile開発実践 ~いろいろハマった!よかった
 
Intalio japan special cloud workshop
Intalio japan special cloud workshopIntalio japan special cloud workshop
Intalio japan special cloud workshop
 
Google Product
Google ProductGoogle Product
Google Product
 
ソフトウェア開発の現場風景
ソフトウェア開発の現場風景ソフトウェア開発の現場風景
ソフトウェア開発の現場風景
 
DevOps Conference #1
DevOps Conference #1DevOps Conference #1
DevOps Conference #1
 
CodingTips+ 基礎編
CodingTips+ 基礎編CodingTips+ 基礎編
CodingTips+ 基礎編
 
OSS開発で.NETを活用してDevOps
OSS開発で.NETを活用してDevOpsOSS開発で.NETを活用してDevOps
OSS開発で.NETを活用してDevOps
 
kintoneの新機能を開発するお仕事
kintoneの新機能を開発するお仕事kintoneの新機能を開発するお仕事
kintoneの新機能を開発するお仕事
 
Dockerを使ってみよう
Dockerを使ってみようDockerを使ってみよう
Dockerを使ってみよう
 
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
 
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃
 

Último

クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 

Último (9)

クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 

20120927 findjob4 dev_ops