SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 39
Predicting protein–protein interactions
 based only on sequences information
             配列情報のみに基づくタンパク質間相互作用予測

    Juwen Shen, Jian Zhang, Xiaomin Luo, Weiliang Zhu, Kunqian Yu,
              Kaixian Chen, Yixue Li and Hualiang Jiang

          Proc Natl Acad Sci USA, 2007, 104(11), 4337-4341.


                  大上 雅史 (Masahito Ohue)

                            2012/09/28
目次
Abstract
Introduction
Materials and Methods
Results
Discussion
配列に基づくPPI予測のその後の話




                        2
Abstract
タンパク質間相互作用(Protein-Protein Interaction, PPI)が重要
計算によるPPI予測の従来手法
  相同性の情報やその他の情報が必要
配列情報だけを使ってPPIを予測する
  機械学習(SVM)を使う
  Triad Featureを使う
  16,000超の学習データを使って普遍的な予測モデルを作る
  PPIネットワークを予測できたので他の手法より良いよ(?)




                                                  3
Introduction
タンパク質間相互作用(PPI)
 PPIは細胞内の分子基盤の大部分を支えている
  • 代謝経路,シグナル伝達経路,転写制御など
 創薬ターゲットとしての可能性を秘めている
  • 疾病のメカニズムの解明
  • 疾病に関するパスウェイの標的タンパク質に対する阻害/活性剤の開発
PPI検出手法(実験)
 Yeast 2 hybrid
 質量分析
 プロテインチップ 他
実験的な方法で得られたPPIペアはPPIネットワーク上の
一部しかカバーできていない
                                       4
Introduction
ゲノム情報に基づくPPI予測
 系統学的プロファイル
 • 配列決定されたものにしか適用できない
ドメインの相互作用情報の利用
 進化関係
 特異的な配列モチーフの抽出(相互作用マーカー)
予測性能が相同性や相互作用マーカーの情報に
依存する




                           5
Introduction
“Sequence specifies structure”
  相互作用の予測には配列だけで充分じゃないか
配列のみから相互作用を予測したい
  Computational biologyのmajor challenge
  いくつかのグループが既に取り組んでいる
   • Bock JR and Gough DA. Predicting protein–protein interactions
     from primary structure. Bioinformatics 2001, 17, 455-60.
       – おそらく一番最初の仕事.物理化学的な特徴量とSVMを利用.
   • Nanni L and Lumini A. An ensemble of K-local hyperplanes for
     predicting protein-protein interactions. Bioinformatics 2006, 22,
     1207–10.
       – 2-Gramと物理化学的パラメータを組み合わせた特徴量+
         K-Nearest Neighborの改良アルゴリズム(Hyperplane KNN)の利用.
   • 局所的な配列が考慮できていない
   • Training sampleが少ない
                                                                         6
目次
Materials and Methods
  サポートベクターマシン (SVM)
  S-Kernel
  特徴量の作り方 (Conjoint Triad Feature)
  特徴量について
  データセットの構築
  計算機環境など




                                     7
サポートベクターマシン(SVM)
サポートベクターマシン(Support Vector Machine, SVM)
  機械学習の判別問題を解くアルゴリズムの1つ
  写像された高次元空間上でのマージン最大化を行う




  高次元空間への写像 をカーネル関数で行う
   • 例
         Polynomial

         Radial basis

            Sigmoid
                                           8
S-Kernel
タンパク質ペアの特徴量
 タンパク質Aの特徴ベクトルを   とおく
 (普通は)タンパク質ペアA-Bの特徴ベクトルを


 として作る.(   は「ただくっつけるだけ」を表す記号)
  • 対称性は保たれていない(A-BとB-Aが別の特徴量を持つ)
S-Kernelという新しいカーネル関数を提案




 非対称性をカーネルが吸収して対称であるかのように扱える        9
S-Kernel
S-KernelはRBFカーネルに似ている




S距離    を以下のように定義すると,




      S-Kernel
  Radial basis              10
S-Kernel
S-Kernelは正定値カーネルではない
 正定値カーネル       の定義(正値性)
  任意の                     に対し以下を満たす.




  (加えて対称性も満たされる必要がある.今回は自明なので省略.)

 反例を挙げて正値性を満たさないことを示す




 だからなんだ→やたら計算に時間がかかったりすることがある 11
特徴量の作り方
Conjoint Triad Feature




                     Yu C-Y, et al. BMC Bioinform 2010, 11, 167.   12
特徴量の作り方
Conjoint Triad Feature
  二項空間          (大層な名前だけど単なる2つのベクトル空間の組)
   •    : 配列特徴ベクトルの空間,要素 はそれぞれの3文字組
                   ( は,アミノ酸20種なら203, この研究では73)
   •    : 頻度ベクトルの空間,要素 は の頻度
  配列長との相関を減らすため正規化([0,1]化)




       を並べたベクトル空間        を配列の特徴ベクトルとする




                                             13
特徴量について
PPIの駆動力
 静電相互作用と疎水性相互作用
 側鎖の極性(dipole, 双極子モーメント)と体積に依ると考えられる


アミノ酸の極性と体積を計算
 20アミノ酸の構造 : Insight2005の標準フラグメントライブラリ
 極性の計算 : Gaussian03(DFT)のB3LYP/6-31G*
 体積の計算 : Sybyl6.8(分子モデリング)


似てるアミノ酸をまとめてグループ化


                                         14
特徴量について
極性と体積の計算結果                                   SI Table 2
          Dipole scale Volume
    No.                             Amino Acids
            (Debye)    scale(A3)
     1        <1.0       <50          Ala, Gly, Val
     2        <1.0       >50       Ile, Leu, Phe, Pro
     3     1.0<D<2.0     >50       Tyr, Met, Thr, Ser
     4     2.0<D<3.0     >50       His, Asn, Gln, Tpr
     5        >3.0       >50             Arg, Lys
     6        >3.0*      >50             Asp, Glu
     7    1.0<D<2.0**    >50               Cys
                * opposite orientation
                ** S-S結合能があるためNo.3から除外

 20個のアミノ酸→7つのアミノ酸グループ

                                                          15
特徴量の作り方
Conjoint Triad Feature




                         SI Figure 1


                                       16
データセットの構築
PPIの情報を取得
  Human Protein References Database (HPRD)*から取得
                                 * Version 2005_0913

  実験的に確認された16,443の(非冗長な=共通のペアがない)PPIエントリ
  →Positive Sample
Negative Sampleをつくる
  Positive Sampleに現れたタンパク質から構成
   • タンパク質A-BペアとI-Jペアが相互作用する
   • A-I, A-J, B-I, B-Jは相互作用しない(に違いない)
  Negative Sample(と思われるもの)を抽出
   • 数をPositive Sampleにそろえる→16,443ペア
   • 出来るかぎりタンパク質の出現頻度を揃える
Training SetとTest Set
  P/N 200個ずつをTest Setに,残りはTraining Set                 17
計算機環境など
計算機
 128 CPU Origin3800 server (SGI)
ソフトウェア
 LibSVM 2.8




                        書くことがなかったのでOrigin3800の図
                    http://www.teleobjetivo.org/blog/requiem-por-silicon-graphics.html
                                                                                         18
目次
Results
  SVMのパラメータ最適化
  予測性能
  PPIネットワーク予測




                  19
SVMのパラメータ最適化
SVMのパラメータ          を決める
   はSVMのソフトマージンのパラメータ
   はカーネル関数のパラメータ
探索方法→グリッド探索
評価方法
 Training Setの3-fold Cross Validation
 精度は以下で定義したものを用いる(いわゆるAccuracy)




 • ただし,MSEは平均二乗誤差
 • Positiveは+1,Negativeは-1のラベルを持つ

                                        20
SVMのパラメータ最適化
結果




 Figure 1
                       21
MSEについて
MSE (Mean Square Error, 平均二乗誤差)
 目標値との誤差の2乗を平均したもの

            予測値 目標値




                                  22
予測性能
Test Setにかけた結果                                                  Table 1
 Test set   Accuracy(%)    Precision(%)    Sensitivity(%)      MSE
    1          84.25          84.42            84.50           0.63
    2          82.75          83.59            84.00           0.69
    3          83.25          84.82            85.50           0.67
    4          83.25          82.23            84.00           0.67
    5          86.00          86.00            86.00           0.56
 Avg±1σ     83.90 ± 1.29   84.21 ± 1.41     84.80 ± 0.91    0.64 ± 0.05

                                              他のカーネルと比較                SI Table 3
                                          Kernel function   Accuracy(%)
                                             S-kernel           83.9
                                           Radial basis         80.5
                                            Polynomial          72.9
                                             Sigmoid            50.0
                                              Linear            62.9
                                                                             23
PPIネットワーク予測
これまでにPPI予測手法のネットワーク予測への応用例
は(この筆者らが知ら)ない
1対1のPPI予測をネットワーク予測へ応用する
 3つのPPIネットワークに分類
 • 1コアネットワーク
 • マルチコアネットワーク
 • クロスオーバーネットワーク




                         24
ネットワークの分類
コアでないタンパク質 コアタンパク質
 (satellite protein) (core protein)




           1コアネットワーク

                                      マルチコアネットワーク




                                       Figure 2
              クロスオーバーネットワーク                       25
PPIネットワーク予測
1コアネットワークの予測方法
 1コアネットワークのコアタンパク質をPPIデータセットから取り除く
 残ったデータでパラメータ最適化と判別器生成
 コアタンパク質とコアでないタンパク質間でPPI予測
マルチコアネットワークの予測方法
 マルチコアネットワークのコアタンパク質を取り除く
 あとは同じ
クロスオーバーネットワークの予測方法
 ネットワークを構成するタンパク質をすべて取り除く
 あとは同じ



                                 26
PPIネットワーク予測
結果
 1コアネットワーク例:
 CD9(テトラスパニン)とその結合タンパク質
  • CDが付くやつはテトラスパニンという膜タンパク質ファミリーに属する
  • CD同士で結合して膜受容体として働くので,マルチコア扱いにすべき?
 13/16 PPIが予測できた
  • False Positiveの数が「私,気になります!」
                                   Figure 2A




 青線    :True Positive
 オレンジ線 :False Negative
                                           27
PPIネットワーク予測
      結果(続き)
            マルチコアネットワーク例:Ras-Raf-Mek-Erk-Elk-Srfパスウェイ
               • 細胞外からの増殖因子によるシグナルを核に伝える経路.
               • 細胞の増殖・分化・細胞死などに関わる.

                                                              青線    :True Positive
                                                              オレンジ線 :False Negative




Kolch W, et al. Expert Reviews in Molecular Medicine, 2002.



                                                                             Figure 28
                                                                                    2B
PPIネットワーク予測
マルチコアネットワークの予測結果
 161/189 PPIが予測できた
 False Negativeについて         SI Table 4
                 0% known   10% known    30% known
      Proteins    model       model        model
                  FN/PPI      FN/PPI       FP/PPI
        Ras        1/39        1/35        1/26
        Raf       14/50        9/43        3/34
        Mek        4/18        3/17        2/12
        Elk        1/11        1/10         0/7
        Erk        3/45        3/40        1/30
        Srf        6/33        3/30        5/23
 • x% known model: 6つのコアタンパク質に関わる正解PPIのうちx%を
   学習に用いてつくった判別器
 • FN: コアとサテライトのPPIで予測されなかったものの数
                                                     29
PPIネットワーク予測
マルチコアネットワーク(続き)
 30% known modelを使うとどうなるか
 • PPI情報を増やすと予測能力の向上につながるか確認する
 結果→84%から90%にaccuracy(?)が向上
                                  青線    :True Positive
                                  オレンジ線 :False Negative
                                  緑線    :追加したPPI情報




                    SI Figure 4                     30
PPIネットワーク予測
マルチコアネットワーク(続き)
 accuracyは何の話?          SI Table 4 (改変)
             0% known   30% known
  Proteins    model       model
              FN/PPI      FN/PPI
    Ras        1/39           1/26
    Raf        14/50          3/34
    Mek        4/18           2/12
     Elk       1/11            0/7
    Erk        3/45           1/30
     Srf       6/33           5/23
                                          これのことを言ってるなら,
              29/196         12/132
    計                                     「85%→91%に向上」
               =0.15          =0.09
                                          (ただしRecall)
 • 確かにRecallは増えた
 • 本文中のaccuracyはRecallの意味?
    – False Positiveが私k(ry
                                                      31
PPIネットワーク予測
  結果の続き:クロスオーバーネットワーク
    一般的なPPIはクロスオーバー型
    →計算でちゃんと予測できたらとても便利だね
    Wnt関連の相互作用ネットワーク→73/96 PPIが予測できた
      • 胚発生とガンに関連するシグナル伝達経路




青線    :True Positive
オレンジ線 :False Negative   Figure 2C
                                       32
Discussion(ほとんどConclusion)
計算によるPPI予測手法を提案
 SVMを利用
 • 3-fold Cross Validationでチューニング,C=128, g=0.25
 Conjoint Triad Featureの利用と
 ベクトル空間の次元削減(アミノ酸クラスタリング)
 • 現在の利用可能なPPIデータには限界があるが,そのような少ないデータ
   によるOverfittingを回避してくれる(かもしれない)
 • 変異しやすいアミノ酸という情報を含んでくれているので予測の幅が
   広がっている(かもしれない)
    – 73と203の精度の比較を出してくれてないので結局分からない
 S-Kernelの提案
 • 非対称の問題をクリア
 • 他のカーネル関数よりも精度が良い


                                                  33
Discussion(ほとんどConclusion)
提案した手法をPPIネットワークに適用
 これまで配列情報のみからのPPI予測の応用例はなかった
 ペアのPPI予測を組み合わせてネットワーク予測を実施
 3つのネットワークトポロジーで性能を確認
 特に実際のネットワークに近いクロスオーバー型もちゃんと
 予測できていることが重要




                               34
考えられる問題点
データセットについて
 Negative Sampleの作り方はこれで良いのか
 Test Setの抽出の仕方は大丈夫か
  • TrainingにA-Bが入っててTestにA-Cが入ってる/入ってない,など
S-Kernelについて
 正定値カーネルでないので計算に時間がかかったりする




                                              35
感想
読んでみると「これでPNAS?」という印象を持ってしまう
くらいにはあっさりしてて普通
 発想自体は既に報告されていた
 • Bock01など
 ネットワーク予測をやったことが評価されている?
 • 見た目のインパクトが大きいFigureとか
高IFな一般誌に載ったことで紛糾?
 この後に紹介します




                           36
配列に基づくPPI予測のその後
配列に基づくPPI予測のその後
 2008年に2つの手法が発表される
 • Guo Y, et al. Using support vector machine combined with auto
   covariance to predict protein-protein interactions from protein
   sequences. Nucleic Acids Res 2008, 36, 3025–30.
     – 7種のパラメータ(hydrophobicityなど)とAuto-Covarianceを利用
 • Pitre S, et al. Global investigation of protein-protein interactions in
   yeast Saccharomyces cerevisiae using re-occurring short
   polypeptide sequences. Nucleic Acids Res 2008, 36, 4286–94.
     – PPIペアで共起する部分配列情報を利用




                                                                        37
配列に基づくPPI予測のその後
2009年にメタ的な手法が提案される
• Park Y. Critical assessment of sequence-based protein-protein
  interaction prediction methods that do not require homologous
  protein sequences. BMC Bioinformatics 2009, 10, 419.
    – Guo08, Pitre08, Martin05, Shen07のコンセンサスを取る
2010年ごろからデータセットに関する言及が増える
• Shi M-G, et al. Predicting protein-protein interactions from
  sequence using correlation coefficient and high-quality interaction
  dataset. Amino Acids 2010, 38, 891–9.
    – High-throughputなPPIデータなんて駄目.
      Gold Standardなデータセットを作ったよ.
• Yu C-Y, et al. Predicting protein-protein interactions in unbalanced
  data using the primary structure of proteins. BMC bioinformatics
  2010, 11, 167.
    – 本当のPPIネットワークはP:N=1:1じゃない.1:15とかになると,
      Shen07, Guo08はF-measureがひどいことになるけど,この方法だともう少し
      マシ.
                                                                    38
配列に基づくPPI予測のその後
特にNegative Setについての報告が目立つようになる
 • Yu J, et al. Simple sequence-based kernels do not predict protein-
   protein in-teractions. Bioinformatics 2010, 26, 2610–4.
     – 今までのNegative Setの構築方法はover-estimateを起こしていた.
        Balanced Random Samplingを提案.Shen07のROC-AUC=0.5に.
 • Smialowski P, et al. The Negatome database: a reference set of
   non-interacting protein pairs. Nucleic Acids Res 2010, 38, D540–4.
     – Negative PPIを吟味(PDB chain,PFAM,人でのcuration),
       Negative Sampleのデータベースを構築.
Yu10, Bioinformaticsへの反論
 • Park Y, et al. Revisiting the negative example sampling problem for
   predicting protein-protein interactions. Bioinformatics
   2011, 27, 3024–8.
     – Yu10のsamplingはCross Validationにおいては激しく過小評価を起こす.



                                                                    39

Mais conteúdo relacionado

Semelhante a Protein-Protein Interaction Prediction

ISMB読み会 2nd graph kernel
ISMB読み会 2nd graph kernelISMB読み会 2nd graph kernel
ISMB読み会 2nd graph kernel
弘毅 露崎
 
Analysis of clinical trials using sas 勉強用 isseing333
Analysis of clinical trials using sas 勉強用 isseing333Analysis of clinical trials using sas 勉強用 isseing333
Analysis of clinical trials using sas 勉強用 isseing333
Issei Kurahashi
 

Semelhante a Protein-Protein Interaction Prediction (20)

Introduction of PSIVER (Japanese )
Introduction of PSIVER (Japanese )Introduction of PSIVER (Japanese )
Introduction of PSIVER (Japanese )
 
Test for lab_j Psiver j
Test for lab_j Psiver jTest for lab_j Psiver j
Test for lab_j Psiver j
 
MIRU2011 OS1-2 拡張ペアワイズ表現を用いた一般化多変量解析
MIRU2011 OS1-2 拡張ペアワイズ表現を用いた一般化多変量解析MIRU2011 OS1-2 拡張ペアワイズ表現を用いた一般化多変量解析
MIRU2011 OS1-2 拡張ペアワイズ表現を用いた一般化多変量解析
 
ISMB読み会 2nd graph kernel
ISMB読み会 2nd graph kernelISMB読み会 2nd graph kernel
ISMB読み会 2nd graph kernel
 
model selection and information criteria part 1
model selection and information criteria part 1model selection and information criteria part 1
model selection and information criteria part 1
 
Survival analysis0702
Survival analysis0702Survival analysis0702
Survival analysis0702
 
Sakashita
SakashitaSakashita
Sakashita
 
多変量解析を用いたメタボロームデータ解析
多変量解析を用いたメタボロームデータ解析多変量解析を用いたメタボロームデータ解析
多変量解析を用いたメタボロームデータ解析
 
Unsupervised detection of lesions in brain mri using constrained adversarial ...
Unsupervised detection of lesions in brain mri using constrained adversarial ...Unsupervised detection of lesions in brain mri using constrained adversarial ...
Unsupervised detection of lesions in brain mri using constrained adversarial ...
 
内容的妥当性,構造的妥当性と仮説検定の評価
内容的妥当性,構造的妥当性と仮説検定の評価内容的妥当性,構造的妥当性と仮説検定の評価
内容的妥当性,構造的妥当性と仮説検定の評価
 
MIRU2018 tutorial
MIRU2018 tutorialMIRU2018 tutorial
MIRU2018 tutorial
 
Survival analysis0702 2
Survival analysis0702 2Survival analysis0702 2
Survival analysis0702 2
 
FiberDock: Flexible Protein Docking with Normal Mode
FiberDock: Flexible Protein Docking with Normal ModeFiberDock: Flexible Protein Docking with Normal Mode
FiberDock: Flexible Protein Docking with Normal Mode
 
Road damge ai
Road damge aiRoad damge ai
Road damge ai
 
clusDCA_ismb読み会2015
clusDCA_ismb読み会2015clusDCA_ismb読み会2015
clusDCA_ismb読み会2015
 
JPA2022_NetworkTutorial_Part2.pdf
JPA2022_NetworkTutorial_Part2.pdfJPA2022_NetworkTutorial_Part2.pdf
JPA2022_NetworkTutorial_Part2.pdf
 
Nttr study 20130206_share
Nttr study 20130206_shareNttr study 20130206_share
Nttr study 20130206_share
 
[DDBJing30] メタゲノム解析と微生物統合データベース
[DDBJing30] メタゲノム解析と微生物統合データベース[DDBJing30] メタゲノム解析と微生物統合データベース
[DDBJing30] メタゲノム解析と微生物統合データベース
 
Analysis of clinical trials using sas 勉強用 isseing333
Analysis of clinical trials using sas 勉強用 isseing333Analysis of clinical trials using sas 勉強用 isseing333
Analysis of clinical trials using sas 勉強用 isseing333
 
Data assim r
Data assim rData assim r
Data assim r
 

Mais de Masahito Ohue

Mais de Masahito Ohue (20)

学振特別研究員になるために~2024年度申請版
 学振特別研究員になるために~2024年度申請版 学振特別研究員になるために~2024年度申請版
学振特別研究員になるために~2024年度申請版
 
学振特別研究員になるために~2023年度申請版
学振特別研究員になるために~2023年度申請版学振特別研究員になるために~2023年度申請版
学振特別研究員になるために~2023年度申請版
 
学振特別研究員になるために~2022年度申請版
学振特別研究員になるために~2022年度申請版学振特別研究員になるために~2022年度申請版
学振特別研究員になるために~2022年度申請版
 
第43回分子生物学会年会フォーラム2F-11「インシリコ創薬を支える最先端情報科学」から抜粋したAlphaFold2の話
第43回分子生物学会年会フォーラム2F-11「インシリコ創薬を支える最先端情報科学」から抜粋したAlphaFold2の話第43回分子生物学会年会フォーラム2F-11「インシリコ創薬を支える最先端情報科学」から抜粋したAlphaFold2の話
第43回分子生物学会年会フォーラム2F-11「インシリコ創薬を支える最先端情報科学」から抜粋したAlphaFold2の話
 
Learning-to-rank for ligand-based virtual screening
Learning-to-rank for ligand-based virtual screeningLearning-to-rank for ligand-based virtual screening
Learning-to-rank for ligand-based virtual screening
 
Parallelized pipeline for whole genome shotgun metagenomics with GHOSTZ-GPU a...
Parallelized pipeline for whole genome shotgun metagenomics with GHOSTZ-GPU a...Parallelized pipeline for whole genome shotgun metagenomics with GHOSTZ-GPU a...
Parallelized pipeline for whole genome shotgun metagenomics with GHOSTZ-GPU a...
 
Molecular Activity Prediction Using Graph Convolutional Deep Neural Network C...
Molecular Activity Prediction Using Graph Convolutional Deep Neural Network C...Molecular Activity Prediction Using Graph Convolutional Deep Neural Network C...
Molecular Activity Prediction Using Graph Convolutional Deep Neural Network C...
 
学振特別研究員になるために~2020年度申請版
学振特別研究員になるために~2020年度申請版学振特別研究員になるために~2020年度申請版
学振特別研究員になるために~2020年度申請版
 
出会い系タンパク質を探す旅
出会い系タンパク質を探す旅出会い系タンパク質を探す旅
出会い系タンパク質を探す旅
 
学振特別研究員になるために~2019年度申請版
学振特別研究員になるために~2019年度申請版学振特別研究員になるために~2019年度申請版
学振特別研究員になるために~2019年度申請版
 
Link Mining for Kernel-based Compound-Protein Interaction Predictions Using a...
Link Mining for Kernel-based Compound-Protein Interaction Predictions Using a...Link Mining for Kernel-based Compound-Protein Interaction Predictions Using a...
Link Mining for Kernel-based Compound-Protein Interaction Predictions Using a...
 
目バーチャルスクリーニング
目バーチャルスクリーニング目バーチャルスクリーニング
目バーチャルスクリーニング
 
Microsoft Azure上でのタンパク質間相互作用予測システムの並列計算と性能評価
Microsoft Azure上でのタンパク質間相互作用予測システムの並列計算と性能評価Microsoft Azure上でのタンパク質間相互作用予測システムの並列計算と性能評価
Microsoft Azure上でのタンパク質間相互作用予測システムの並列計算と性能評価
 
学振特別研究員になるために~2018年度申請版
学振特別研究員になるために~2018年度申請版学振特別研究員になるために~2018年度申請版
学振特別研究員になるために~2018年度申請版
 
計算で明らかにするタンパク質の出会いとネットワーク(FIT2016 助教が吼えるセッション)
計算で明らかにするタンパク質の出会いとネットワーク(FIT2016 助教が吼えるセッション)計算で明らかにするタンパク質の出会いとネットワーク(FIT2016 助教が吼えるセッション)
計算で明らかにするタンパク質の出会いとネットワーク(FIT2016 助教が吼えるセッション)
 
Finding correct protein–protein docking models using ProQDock (ISMB2016読み会, 大上)
Finding correct protein–protein docking models using ProQDock (ISMB2016読み会, 大上)Finding correct protein–protein docking models using ProQDock (ISMB2016読み会, 大上)
Finding correct protein–protein docking models using ProQDock (ISMB2016読み会, 大上)
 
学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~[平成29年度申請版]
学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~[平成29年度申請版]学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~[平成29年度申請版]
学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~[平成29年度申請版]
 
学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~[平成28年度申請版]
学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~[平成28年度申請版]学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~[平成28年度申請版]
学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~[平成28年度申請版]
 
IIBMP2014 Lightning Talk - MEGADOCK 4.0
IIBMP2014 Lightning Talk - MEGADOCK 4.0IIBMP2014 Lightning Talk - MEGADOCK 4.0
IIBMP2014 Lightning Talk - MEGADOCK 4.0
 
学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~
学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~
学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~
 

Último

Último (6)

東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
 
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
 
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 

Protein-Protein Interaction Prediction