SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 40
Baixar para ler offline
おうちOpenStack
   2012/09/27 #ssmjp
       th0x0472
お約束
twitter: @th0x0472
blog: http://th0x0472.at.webry.info/
自宅にOpenStack環境を構築中。(現在進行形)
そのとき調べたこととか考えたことを
シェアしますよ。

ゆるゆるです。お手柔らかにお願いします。
OpenStackって何?

オープンソースで開発されてる
クラウド(構築and/or管理)ソフトウェア

本家から引用:
“OpenStack is a cloud operating system that controls
large pools of compute, storage, and networking resources...”
お約束の情報源
本家。WikiとかDocumentとか。
http://www.openstack.org/
Blueprintとか
https://launchpad.net/openstack
日本OpenStackユーザ会
http://openstack.jp/
あとコードはGitHub
https://github.com/openstack
クラウド?

クラウドって一言で言っても、
イロイロあるよね。

ありますね。
NISTによる定義
もうあちこちで引用されまくってるけど
Service model:
     Software as a Service (SaaS)
     Platform as a Service (PaaS)
     Infrastructure as a Service (IaaS)
Deployment model:
     Private Cloud
     PUblic Cloud
http://csrc.nist.gov/publications/nistpubs/800-145/SP800-145.pdf
日本語版もある

英語は勘弁して!
という僕みたいなへなちょこのために

IPAが日本語版を用意してくれてます。

http://www.ipa.go.jp/security/fy23/reports/tech1-tg/
a_07.html
で、OpenStackはどれ?
Service model は、 IaaSですね。

Deployment model は特に縛りはないけど、
そのままではPublicは厳しそう。
素だと課金できないからね・・・。

でも、HPのCloudはOpenStackだそうです。
中の人超がんばったに違いない。
コトの始まりを
NASAが作っていたnova、RackSpaceが作っていた
swiftが元になっています。

 nova - 仮想マシンを提供してくれます

 swift - 分散オブジェクトストレージを提供し
 てくれます。

OpenStackとしての開発は2010年7月開始らしい
AWSに当てはめると

ぶっちゃけ過ぎですが・・・・

役割的には

 nova = EC2
 swift = S3
ってことでいいと思う
今あるプロジェクト
nova - 仮想マシン担当

horizon - Webユーザインターフェイス担当

glance - OSイメージ管理担当

keystone - 認証担当

swift - 分散オブジェクトストレージ担当
まだまだ増えるよ

Quantam - SDN担当

Cinder - ブロックデバイス担当

この2つは、新リリースから。
新リリース!

Folsomといいます。

今晩か明日リリース!らしい
太平洋標準時 2012/09/27らしい
リリースサイクル
今は春と秋、年2回、半年ごとに
リリースするポリシーらしい。

2012.1 とか 2012.2 とか <リリース年>.<No>

でも、コードネームで呼ばれることが
圧倒的におおい。
歴代リリース
Austin (2010/10)
Bexar (2011/2)
Cactus (2011/4)
Diablo (2011/9)
Essex (2012/4) <- ウチは今コレ

Folsom (2012/9) <- 次はコレ
Grizzly (2013/春)
コードネーム

リリースのコードネームは、
地名を投票で選んでつけるそうです。

Folsomは画像検索するとスゴイらしい。
(先日のユーザ会の方の発表@OSC Tokyo/Fallで
知りました。)
コードネーム万歳!
nova とかもコードネームですよ
nova = OpenStack Compute
horizon = OpenStack Dashboard
glance = OpenStack Image
keystone = OpenStack Identity
swift = OpenStack Object Storage
CinderとQuantamは・・・どうなるんだろ?
プロセスはこんなかんじ
$ ps aux | grep 'nov[a]' | grep python
nova ∼(中略)∼ /usr/bin/python /usr/bin/nova-cert --flagfile=/etc/nova/nova.conf

nova ∼(中略)∼ /usr/bin/python /usr/bin/nova-network --flagfile=/etc/nova/nova.conf

nova ∼(中略)∼ /usr/bin/python /usr/bin/nova-compute --flagfile=/etc/nova/nova.conf --flagfile=/etc/nova/nova-
compute.conf
nova ∼(中略)∼ /usr/bin/python /usr/bin/nova-api --flagfile=/etc/nova/nova.conf

nova ∼(中略)∼ /usr/bin/python /usr/bin/nova-objectstore --flagfile=/etc/nova/nova.conf

nova ∼(中略)∼ /usr/bin/python /usr/bin/nova-scheduler --flagfile=/etc/nova/nova.conf

nova ∼(中略)∼ /usr/bin/python /usr/bin/nova-console --flagfile=/etc/nova/nova.conf

nova ∼(中略)∼ /usr/bin/python /usr/bin/nova-consoleauth --flagfile=/etc/nova/nova.conf
分かること

Pythonで動いてる

一口に nova といっても、
いろんなコンポーネントがある
いろんなnova
よく見るのはこのあたり。
nova-api
nova-cert
nova-compute
nova-network
nova-objectstore
nova-scheduler
nova-volume
ほかにも

nova-console
nova-consoleauth
nova-vnc
で、何が言いたいの?

一言で「仮想マシン担当」っていっても、
イロイロあるんですよ。

 仮想マシンを動作させるホストを決定したり

 仮想マシンに割り当てるIPアドレス用意したり

 仮想マシンのディスク(ブロックデバイス)用意したり

 仮想マシンのコンソールをWebUIに組み込んだり
肝心の仮想化は?
既存のハイパーバイザー使ってます。
 KVM - Kernel-based Virtual Machine
 LXC - Linux Containers (through libvirt)
 QEMU - Quick EMUlator
 UML - User Mode Linux
 VMWare ESX/ESXi 4.1 update 1
 Xen - Xen, Citrix XenServer and Xen Cloud Platform (XCP)
つづきはWebで
詳しくはこのあたり参照で。

http://docs.openstack.org/trunk/openstack-compute/admin/
content/hypervisors.html


FolsomでHyper-V 2008/2012 が復活するらしい
とはいえ

僕はKVMしか使ったことないです!
(自慢できることじゃない)

ハイパーバイザーによって機能差有り。
http://wiki.openstack.org/HypervisorSupportMatrix
KVMとXenが中心っぽい。
で、動いてるところ
VNCでコンソールもOK
蛇足だけど
インスタンスのVNCの出力が
WebUIに埋め込まれてるんだけど
WebSocket使ってます。
こんなかんじ。
[KVM/VNC Server] -<vnc>- [novnc] -<WebSocket>- [Web Browser]
Webブラウザ上の描画はHTML5のCanvasらしい。
僕はHTML5分かりませんけどね・・・。
実際どうよ?
マウスぽちぽち、ぼちぼちテキスト入力で
仮想マシンをどんどん作れる。

ネットワークとかあんまり考えなくてOK
(まぁ今できることは限られてるけど)
(そのへんはQuantamに期待)

他にもイロイロ
WebUIお手軽です
でも、タルイよね
そんなあなたにAPI

最近のクラウドってだいたいAPIもってる。

というか、猫も    子も・・・

当然、OpenStackもAPIを持っています。
こんな本も出ました
Amazon Web Servicesプログラミング
  APIの基礎からElastic Beanstalkの利用まで
天下のO’REILLYさまから
  ¥3,360-
  2012年09月 発行, 348ページ
  ISBN978-4-87311-581-8
買ってみました
でもまだ読んで
いません。

でもまだ読んで
いません。

大事なことなので
二度言いました。
僕のライフが尽きるので

さっさと結論にいこうと思います。

APIを使うといろいろ便利(な予感)。

 便利ツールとか

 便利アプライアンスとか

 自分でAPIたたくコード書いたり
重要なのは

もちろん
「 自分でAPIたたくコード書いたり」

 自分でAPIたたいたり

 他人が書いたAPIたたくコード読んだり
いろいろあるけど

コードに慣れることと

サーバ周りをAPIをたたいて操作するって
感覚を身につける

この2つが大切かな∼と個人的に思います。
どっかで聞いたよね

というか、先月の#ssmjpで

@kawamucho 先生がNW方面から
そんなお話してましたよね。

はい、たぶん同じことです。
もっと振り返ると
今年の初めに、@niftyさんがCROSSって
イベントやりました。
そこで気になったキーワード
「プログラマブルなインフラ」
色々な領域のエンジニアが
クロスするってのもあったと思うけど、
クロスと言うよりボーダレスだと思う
イロイロあるけど


おしまい。

ご清聴ありがとうございました。

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

OpenStack最新動向 2016/2
OpenStack最新動向 2016/2OpenStack最新動向 2016/2
OpenStack最新動向 2016/2Akira Yoshiyama
 
第17回CloudStackユーザー会パネル資料(OpenStackの説明)
第17回CloudStackユーザー会パネル資料(OpenStackの説明)第17回CloudStackユーザー会パネル資料(OpenStackの説明)
第17回CloudStackユーザー会パネル資料(OpenStackの説明)Toru Makabe
 
OSC2014-KANSAI@Kyoto JOSUG - OpenStack and Ansible
OSC2014-KANSAI@Kyoto JOSUG - OpenStack and AnsibleOSC2014-KANSAI@Kyoto JOSUG - OpenStack and Ansible
OSC2014-KANSAI@Kyoto JOSUG - OpenStack and AnsibleHideki Saito
 
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackトラブルシューティング入門
OpenStackトラブルシューティング入門OpenStackトラブルシューティング入門
OpenStackトラブルシューティング入門VirtualTech Japan Inc.
 
How to deploy & operate OpenStack Production
How to deploy & operate OpenStack ProductionHow to deploy & operate OpenStack Production
How to deploy & operate OpenStack ProductionVirtualTech Japan Inc.
 
RDOで体験! OpenStackの基本機能
RDOで体験! OpenStackの基本機能RDOで体験! OpenStackの基本機能
RDOで体験! OpenStackの基本機能Etsuji Nakai
 
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:OpenStack入門
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:OpenStack入門H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:OpenStack入門
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:OpenStack入門Etsuji Nakai
 
OpenStack Abstract @osc2012kyoto
OpenStack Abstract @osc2012kyotoOpenStack Abstract @osc2012kyoto
OpenStack Abstract @osc2012kyotoAyumi Oka
 
Customize the openstack horizon as you like
Customize the openstack horizon as you likeCustomize the openstack horizon as you like
Customize the openstack horizon as you likeTakahiro Shida
 
ConoHaオブジェクトストレージ 利用ケース
ConoHaオブジェクトストレージ 利用ケースConoHaオブジェクトストレージ 利用ケース
ConoHaオブジェクトストレージ 利用ケースJunichi Noda
 
Kernel overview
Kernel overviewKernel overview
Kernel overviewKai Sasaki
 
OSC2013.Cloud@Osaka
OSC2013.Cloud@OsakaOSC2013.Cloud@Osaka
OSC2013.Cloud@OsakaHideki Saito
 
OpenStackの情報をどこから得ているのか
OpenStackの情報をどこから得ているのかOpenStackの情報をどこから得ているのか
OpenStackの情報をどこから得ているのかHiroki Ishikawa
 
これから始める人のための自動化入門 〜Ubuntu Jujuを使って〜
これから始める人のための自動化入門 〜Ubuntu Jujuを使って〜これから始める人のための自動化入門 〜Ubuntu Jujuを使って〜
これから始める人のための自動化入門 〜Ubuntu Jujuを使って〜VirtualTech Japan Inc.
 
CloudStack Advent Calender 2014
CloudStack Advent Calender 2014CloudStack Advent Calender 2014
CloudStack Advent Calender 2014Zack Dolby
 
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)irix_jp
 
Ubuntu Jujuを使ったOpenStack環境構築 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
Ubuntu Jujuを使ったOpenStack環境構築 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月Ubuntu Jujuを使ったOpenStack環境構築 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
Ubuntu Jujuを使ったOpenStack環境構築 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月VirtualTech Japan Inc.
 

Mais procurados (20)

OpenStack最新動向 2016/2
OpenStack最新動向 2016/2OpenStack最新動向 2016/2
OpenStack最新動向 2016/2
 
OpenStack本番環境の作り方
OpenStack本番環境の作り方OpenStack本番環境の作り方
OpenStack本番環境の作り方
 
OpenStack概要
OpenStack概要OpenStack概要
OpenStack概要
 
第17回CloudStackユーザー会パネル資料(OpenStackの説明)
第17回CloudStackユーザー会パネル資料(OpenStackの説明)第17回CloudStackユーザー会パネル資料(OpenStackの説明)
第17回CloudStackユーザー会パネル資料(OpenStackの説明)
 
OSC2014-KANSAI@Kyoto JOSUG - OpenStack and Ansible
OSC2014-KANSAI@Kyoto JOSUG - OpenStack and AnsibleOSC2014-KANSAI@Kyoto JOSUG - OpenStack and Ansible
OSC2014-KANSAI@Kyoto JOSUG - OpenStack and Ansible
 
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会
 
OpenStackトラブルシューティング入門
OpenStackトラブルシューティング入門OpenStackトラブルシューティング入門
OpenStackトラブルシューティング入門
 
How to deploy & operate OpenStack Production
How to deploy & operate OpenStack ProductionHow to deploy & operate OpenStack Production
How to deploy & operate OpenStack Production
 
RDOで体験! OpenStackの基本機能
RDOで体験! OpenStackの基本機能RDOで体験! OpenStackの基本機能
RDOで体験! OpenStackの基本機能
 
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:OpenStack入門
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:OpenStack入門H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:OpenStack入門
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:OpenStack入門
 
OpenStack Abstract @osc2012kyoto
OpenStack Abstract @osc2012kyotoOpenStack Abstract @osc2012kyoto
OpenStack Abstract @osc2012kyoto
 
Customize the openstack horizon as you like
Customize the openstack horizon as you likeCustomize the openstack horizon as you like
Customize the openstack horizon as you like
 
ConoHaオブジェクトストレージ 利用ケース
ConoHaオブジェクトストレージ 利用ケースConoHaオブジェクトストレージ 利用ケース
ConoHaオブジェクトストレージ 利用ケース
 
Kernel overview
Kernel overviewKernel overview
Kernel overview
 
OSC2013.Cloud@Osaka
OSC2013.Cloud@OsakaOSC2013.Cloud@Osaka
OSC2013.Cloud@Osaka
 
OpenStackの情報をどこから得ているのか
OpenStackの情報をどこから得ているのかOpenStackの情報をどこから得ているのか
OpenStackの情報をどこから得ているのか
 
これから始める人のための自動化入門 〜Ubuntu Jujuを使って〜
これから始める人のための自動化入門 〜Ubuntu Jujuを使って〜これから始める人のための自動化入門 〜Ubuntu Jujuを使って〜
これから始める人のための自動化入門 〜Ubuntu Jujuを使って〜
 
CloudStack Advent Calender 2014
CloudStack Advent Calender 2014CloudStack Advent Calender 2014
CloudStack Advent Calender 2014
 
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
 
Ubuntu Jujuを使ったOpenStack環境構築 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
Ubuntu Jujuを使ったOpenStack環境構築 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月Ubuntu Jujuを使ったOpenStack環境構築 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
Ubuntu Jujuを使ったOpenStack環境構築 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
 

Destaque

MAASとJujuでつくるOpenStack環境構築入門 IceHouse対応版 - OpenStack最新情報セミナー 2014年10月
MAASとJujuでつくるOpenStack環境構築入門 IceHouse対応版 - OpenStack最新情報セミナー 2014年10月MAASとJujuでつくるOpenStack環境構築入門 IceHouse対応版 - OpenStack最新情報セミナー 2014年10月
MAASとJujuでつくるOpenStack環境構築入門 IceHouse対応版 - OpenStack最新情報セミナー 2014年10月VirtualTech Japan Inc.
 
BrocadeのOpenStack連携ソリューション
BrocadeのOpenStack連携ソリューションBrocadeのOpenStack連携ソリューション
BrocadeのOpenStack連携ソリューションBrocade
 
OpenStack QuickStart - Icehouse
OpenStack QuickStart - IcehouseOpenStack QuickStart - Icehouse
OpenStack QuickStart - IcehouseHideki Saito
 
Quantum-grizzly-packet-filtering
Quantum-grizzly-packet-filteringQuantum-grizzly-packet-filtering
Quantum-grizzly-packet-filteringAkihiro Motoki
 
Horizon quantum-integration-grizzly
Horizon quantum-integration-grizzlyHorizon quantum-integration-grizzly
Horizon quantum-integration-grizzlyAkihiro Motoki
 
OpenStack Contribution Howto
OpenStack Contribution HowtoOpenStack Contribution Howto
OpenStack Contribution HowtoAkihiro Motoki
 
20121216 OSC Cloud OpenStack Quantum
20121216 OSC Cloud OpenStack Quantum20121216 OSC Cloud OpenStack Quantum
20121216 OSC Cloud OpenStack QuantumAkihiro Motoki
 
Horizon Quantum Integration grizzly
Horizon Quantum Integration grizzlyHorizon Quantum Integration grizzly
Horizon Quantum Integration grizzlyAkihiro Motoki
 
20130724 openstack-3rd-anniversary-amotoki
20130724 openstack-3rd-anniversary-amotoki20130724 openstack-3rd-anniversary-amotoki
20130724 openstack-3rd-anniversary-amotokiAkihiro Motoki
 
Optimizing VM images for OpenStack with KVM/QEMU
Optimizing VM images for OpenStack with KVM/QEMUOptimizing VM images for OpenStack with KVM/QEMU
Optimizing VM images for OpenStack with KVM/QEMUOpenStack Foundation
 
Lecture note on PRML 8.2
Lecture note on PRML 8.2Lecture note on PRML 8.2
Lecture note on PRML 8.2Etsuji Nakai
 
20131212 Okinawa OpenDays OpenStack
20131212 Okinawa OpenDays OpenStack20131212 Okinawa OpenDays OpenStack
20131212 Okinawa OpenDays OpenStackAkihiro Motoki
 
エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ v1.1 (hbstudy 17)
エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ v1.1 (hbstudy 17)エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ v1.1 (hbstudy 17)
エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ v1.1 (hbstudy 17)Takeshi HASEGAWA
 
20131211 Neutron Havana
20131211 Neutron Havana20131211 Neutron Havana
20131211 Neutron HavanaAkihiro Motoki
 
20150713-OpenStack-5thbirthday-kilo-liberty-and-towards
20150713-OpenStack-5thbirthday-kilo-liberty-and-towards20150713-OpenStack-5thbirthday-kilo-liberty-and-towards
20150713-OpenStack-5thbirthday-kilo-liberty-and-towardsAkihiro Motoki
 
Neutron Icehouse Update (Japanese)
Neutron Icehouse Update (Japanese)Neutron Icehouse Update (Japanese)
Neutron Icehouse Update (Japanese)Akihiro Motoki
 

Destaque (20)

MAASとJujuでつくるOpenStack環境構築入門 IceHouse対応版 - OpenStack最新情報セミナー 2014年10月
MAASとJujuでつくるOpenStack環境構築入門 IceHouse対応版 - OpenStack最新情報セミナー 2014年10月MAASとJujuでつくるOpenStack環境構築入門 IceHouse対応版 - OpenStack最新情報セミナー 2014年10月
MAASとJujuでつくるOpenStack環境構築入門 IceHouse対応版 - OpenStack最新情報セミナー 2014年10月
 
KVM & OpenStack
KVM & OpenStackKVM & OpenStack
KVM & OpenStack
 
BrocadeのOpenStack連携ソリューション
BrocadeのOpenStack連携ソリューションBrocadeのOpenStack連携ソリューション
BrocadeのOpenStack連携ソリューション
 
OpenStack QuickStart - Icehouse
OpenStack QuickStart - IcehouseOpenStack QuickStart - Icehouse
OpenStack QuickStart - Icehouse
 
OpenStack & SELinux
OpenStack & SELinuxOpenStack & SELinux
OpenStack & SELinux
 
Quantum-grizzly-packet-filtering
Quantum-grizzly-packet-filteringQuantum-grizzly-packet-filtering
Quantum-grizzly-packet-filtering
 
Horizon quantum-integration-grizzly
Horizon quantum-integration-grizzlyHorizon quantum-integration-grizzly
Horizon quantum-integration-grizzly
 
OpenStack Contribution Howto
OpenStack Contribution HowtoOpenStack Contribution Howto
OpenStack Contribution Howto
 
20121216 OSC Cloud OpenStack Quantum
20121216 OSC Cloud OpenStack Quantum20121216 OSC Cloud OpenStack Quantum
20121216 OSC Cloud OpenStack Quantum
 
Horizon Quantum Integration grizzly
Horizon Quantum Integration grizzlyHorizon Quantum Integration grizzly
Horizon Quantum Integration grizzly
 
PRML7.2
PRML7.2PRML7.2
PRML7.2
 
20130724 openstack-3rd-anniversary-amotoki
20130724 openstack-3rd-anniversary-amotoki20130724 openstack-3rd-anniversary-amotoki
20130724 openstack-3rd-anniversary-amotoki
 
Optimizing VM images for OpenStack with KVM/QEMU
Optimizing VM images for OpenStack with KVM/QEMUOptimizing VM images for OpenStack with KVM/QEMU
Optimizing VM images for OpenStack with KVM/QEMU
 
Lecture note on PRML 8.2
Lecture note on PRML 8.2Lecture note on PRML 8.2
Lecture note on PRML 8.2
 
20131212 Okinawa OpenDays OpenStack
20131212 Okinawa OpenDays OpenStack20131212 Okinawa OpenDays OpenStack
20131212 Okinawa OpenDays OpenStack
 
OpenStack Report
OpenStack ReportOpenStack Report
OpenStack Report
 
エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ v1.1 (hbstudy 17)
エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ v1.1 (hbstudy 17)エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ v1.1 (hbstudy 17)
エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ v1.1 (hbstudy 17)
 
20131211 Neutron Havana
20131211 Neutron Havana20131211 Neutron Havana
20131211 Neutron Havana
 
20150713-OpenStack-5thbirthday-kilo-liberty-and-towards
20150713-OpenStack-5thbirthday-kilo-liberty-and-towards20150713-OpenStack-5thbirthday-kilo-liberty-and-towards
20150713-OpenStack-5thbirthday-kilo-liberty-and-towards
 
Neutron Icehouse Update (Japanese)
Neutron Icehouse Update (Japanese)Neutron Icehouse Update (Japanese)
Neutron Icehouse Update (Japanese)
 

Semelhante a 2012/09/27 #ssmjp おうちOpenStack

OpenStack 最新動向 2016/11
OpenStack 最新動向 2016/11OpenStack 最新動向 2016/11
OpenStack 最新動向 2016/11Akira Yoshiyama
 
Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011
Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011
Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011Masahito Zembutsu
 
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overview
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack OverviewOSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overview
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overviewirix_jp
 
20131116_OSC福岡_CloudOS「Apache CloudStack」概要
20131116_OSC福岡_CloudOS「Apache CloudStack」概要20131116_OSC福岡_CloudOS「Apache CloudStack」概要
20131116_OSC福岡_CloudOS「Apache CloudStack」概要Midori Oge
 
OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向
OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向
OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向 Masanori Itoh
 
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014VirtualTech Japan Inc.
 
20130914_OSC北海道_CloudStack一問一答!
20130914_OSC北海道_CloudStack一問一答!20130914_OSC北海道_CloudStack一問一答!
20130914_OSC北海道_CloudStack一問一答!Midori Oge
 
RDOとPackstackのご紹介
RDOとPackstackのご紹介RDOとPackstackのご紹介
RDOとPackstackのご紹介Etsuji Nakai
 
Open stack overview_20130301
Open stack overview_20130301Open stack overview_20130301
Open stack overview_20130301Satoshi Konno
 
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼンOSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼンMasanori Itoh
 
OpenStack超入門シリーズ いまさら聞けないSwiftの使い方
OpenStack超入門シリーズ いまさら聞けないSwiftの使い方OpenStack超入門シリーズ いまさら聞けないSwiftの使い方
OpenStack超入門シリーズ いまさら聞けないSwiftの使い方Toru Makabe
 
2013OSC関西@京都_CloudStackとCloudFoundaryがまるわかり!
2013OSC関西@京都_CloudStackとCloudFoundaryがまるわかり!2013OSC関西@京都_CloudStackとCloudFoundaryがまるわかり!
2013OSC関西@京都_CloudStackとCloudFoundaryがまるわかり!Midori Oge
 
OpenCloudCampus : Cloud Technologies Meeting (OpenStack)
OpenCloudCampus : Cloud Technologies Meeting (OpenStack)OpenCloudCampus : Cloud Technologies Meeting (OpenStack)
OpenCloudCampus : Cloud Technologies Meeting (OpenStack)Masanori Itoh
 
OSC関西@京都2014 CloudStackの歩き方
OSC関西@京都2014 CloudStackの歩き方OSC関西@京都2014 CloudStackの歩き方
OSC関西@京都2014 CloudStackの歩き方Midori Oge
 
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/SwiftCloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swiftirix_jp
 
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...VirtualTech Japan Inc.
 
「たまおきのクラウドウォッチ」筆者が語る、OpenStack導入最前線 - @IT様セミナー 「真剣に考える人だけにこっそり教えるOpenStackとスト...
「たまおきのクラウドウォッチ」筆者が語る、OpenStack導入最前線 - @IT様セミナー 「真剣に考える人だけにこっそり教えるOpenStackとスト...「たまおきのクラウドウォッチ」筆者が語る、OpenStack導入最前線 - @IT様セミナー 「真剣に考える人だけにこっそり教えるOpenStackとスト...
「たまおきのクラウドウォッチ」筆者が語る、OpenStack導入最前線 - @IT様セミナー 「真剣に考える人だけにこっそり教えるOpenStackとスト...VirtualTech Japan Inc.
 
Open stack+lagopus できるかな
Open stack+lagopus できるかなOpen stack+lagopus できるかな
Open stack+lagopus できるかなMasaru Oki
 

Semelhante a 2012/09/27 #ssmjp おうちOpenStack (20)

OpenStack 最新動向 2016/11
OpenStack 最新動向 2016/11OpenStack 最新動向 2016/11
OpenStack 最新動向 2016/11
 
OpenStack on Softlayer
OpenStack on SoftlayerOpenStack on Softlayer
OpenStack on Softlayer
 
Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011
Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011
Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011
 
OpenStack Now!
OpenStack Now!OpenStack Now!
OpenStack Now!
 
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overview
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack OverviewOSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overview
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overview
 
20131116_OSC福岡_CloudOS「Apache CloudStack」概要
20131116_OSC福岡_CloudOS「Apache CloudStack」概要20131116_OSC福岡_CloudOS「Apache CloudStack」概要
20131116_OSC福岡_CloudOS「Apache CloudStack」概要
 
OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向
OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向
OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向
 
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
 
20130914_OSC北海道_CloudStack一問一答!
20130914_OSC北海道_CloudStack一問一答!20130914_OSC北海道_CloudStack一問一答!
20130914_OSC北海道_CloudStack一問一答!
 
RDOとPackstackのご紹介
RDOとPackstackのご紹介RDOとPackstackのご紹介
RDOとPackstackのご紹介
 
Open stack overview_20130301
Open stack overview_20130301Open stack overview_20130301
Open stack overview_20130301
 
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼンOSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン
 
OpenStack超入門シリーズ いまさら聞けないSwiftの使い方
OpenStack超入門シリーズ いまさら聞けないSwiftの使い方OpenStack超入門シリーズ いまさら聞けないSwiftの使い方
OpenStack超入門シリーズ いまさら聞けないSwiftの使い方
 
2013OSC関西@京都_CloudStackとCloudFoundaryがまるわかり!
2013OSC関西@京都_CloudStackとCloudFoundaryがまるわかり!2013OSC関西@京都_CloudStackとCloudFoundaryがまるわかり!
2013OSC関西@京都_CloudStackとCloudFoundaryがまるわかり!
 
OpenCloudCampus : Cloud Technologies Meeting (OpenStack)
OpenCloudCampus : Cloud Technologies Meeting (OpenStack)OpenCloudCampus : Cloud Technologies Meeting (OpenStack)
OpenCloudCampus : Cloud Technologies Meeting (OpenStack)
 
OSC関西@京都2014 CloudStackの歩き方
OSC関西@京都2014 CloudStackの歩き方OSC関西@京都2014 CloudStackの歩き方
OSC関西@京都2014 CloudStackの歩き方
 
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/SwiftCloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
 
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
 
「たまおきのクラウドウォッチ」筆者が語る、OpenStack導入最前線 - @IT様セミナー 「真剣に考える人だけにこっそり教えるOpenStackとスト...
「たまおきのクラウドウォッチ」筆者が語る、OpenStack導入最前線 - @IT様セミナー 「真剣に考える人だけにこっそり教えるOpenStackとスト...「たまおきのクラウドウォッチ」筆者が語る、OpenStack導入最前線 - @IT様セミナー 「真剣に考える人だけにこっそり教えるOpenStackとスト...
「たまおきのクラウドウォッチ」筆者が語る、OpenStack導入最前線 - @IT様セミナー 「真剣に考える人だけにこっそり教えるOpenStackとスト...
 
Open stack+lagopus できるかな
Open stack+lagopus できるかなOpen stack+lagopus できるかな
Open stack+lagopus できるかな
 

Mais de th0x0472

とある監視ではまった話 #ssmjp 2014/12
とある監視ではまった話 #ssmjp 2014/12とある監視ではまった話 #ssmjp 2014/12
とある監視ではまった話 #ssmjp 2014/12th0x0472
 
#ssmjp 2014/09 bashのちょっとした便利機能の紹介
#ssmjp 2014/09 bashのちょっとした便利機能の紹介#ssmjp 2014/09 bashのちょっとした便利機能の紹介
#ssmjp 2014/09 bashのちょっとした便利機能の紹介th0x0472
 
import dpkt したよ #ssmjp 2014/02/28
import dpkt したよ #ssmjp 2014/02/28import dpkt したよ #ssmjp 2014/02/28
import dpkt したよ #ssmjp 2014/02/28th0x0472
 
MAN OF BASH #ssmjp 2013.09.25
MAN OF BASH #ssmjp 2013.09.25MAN OF BASH #ssmjp 2013.09.25
MAN OF BASH #ssmjp 2013.09.25th0x0472
 
201207 ssmjp
201207 ssmjp201207 ssmjp
201207 ssmjpth0x0472
 
2012/06/28 #ssmjp
2012/06/28 #ssmjp2012/06/28 #ssmjp
2012/06/28 #ssmjpth0x0472
 

Mais de th0x0472 (6)

とある監視ではまった話 #ssmjp 2014/12
とある監視ではまった話 #ssmjp 2014/12とある監視ではまった話 #ssmjp 2014/12
とある監視ではまった話 #ssmjp 2014/12
 
#ssmjp 2014/09 bashのちょっとした便利機能の紹介
#ssmjp 2014/09 bashのちょっとした便利機能の紹介#ssmjp 2014/09 bashのちょっとした便利機能の紹介
#ssmjp 2014/09 bashのちょっとした便利機能の紹介
 
import dpkt したよ #ssmjp 2014/02/28
import dpkt したよ #ssmjp 2014/02/28import dpkt したよ #ssmjp 2014/02/28
import dpkt したよ #ssmjp 2014/02/28
 
MAN OF BASH #ssmjp 2013.09.25
MAN OF BASH #ssmjp 2013.09.25MAN OF BASH #ssmjp 2013.09.25
MAN OF BASH #ssmjp 2013.09.25
 
201207 ssmjp
201207 ssmjp201207 ssmjp
201207 ssmjp
 
2012/06/28 #ssmjp
2012/06/28 #ssmjp2012/06/28 #ssmjp
2012/06/28 #ssmjp
 

Último

スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 

Último (9)

スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 

2012/09/27 #ssmjp おうちOpenStack