SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 12
Baixar para ler offline
~イラン事例~




          2009.6.30
          GLOCOM勉強会報告資料
イランでの情報統制の現状

● 電話: 
- 使えない場合がある。特にデモが行われる夕方は使えない。
- 盗聴は常時行われており 日本からイランに電話すると “M ousavi や “el i
              、                     ”     ecton”など
  特定の言葉を発すると
             電話が切断される

● テレビ: 
- 基本的には国営放送し  か見られず、ニュースでは殆どデモの話題は取り 上げられない。
-  上げら
  取り    れる場合も短い時間「テロリ が暴れている」
                     スト       程度。
- 海外ニュースを見るためにチューナーを使う  のは違法であり 警官が撤去に来るこ も
                               、         と ある。
- 海外メ アは取材禁止
     ディ

● 新聞・雑誌等:
- 検閲のため白紙が目立つ。

● 通りの様子:
- デモが行われているのはテヘランのごく一部。 それ以外の場所はまったく静か。
-  ラを持ち歩く と
  カメ     こ はできない。現在入ってくる写真や映像は殆ど携帯で撮影し の。
                                       たも
- 私服警官や私服民兵だらけなので、 気を抜く はできない。
                       こと

                              ※「
                               イランの話を聞かNi 」
                                        ght におけるヒ ングより
                                                 アリ
Twitterを使った情報流通
Twazzapを使ったイラン情報まとめサイト http://iran.twazzup.com/




               #hash t ( r ecton)や Ret
                      ag #ianel i     weetの使用
米国務省もTwitterが情報源。 上げないメ アへの批判 #CNNFail
                  取り    ディ




ht p:
  t //ac360. ogs. com /2009/06/16/st e-
             bl cnn.                at
depar m ent o-t t er
      t    -t wit -keep-iani weet
                        r an-t     s-com i
                                         ng/




 ht p:
   t //www. and.p/i
          kgr j ndex.  php/2009/06/15/cnnf l
                                          ai-
t t er ast
 wit -bl s-cnn-over r
                   -ian-el i
                          ecton/
ネッ ・ w t r 都会(
  ト T ie→
       t      テヘラン)にいる知識階級の若者が中心。

● インタ ーネッ ト
- インタ ーネッ が使える人は都会中心でそれほど多いわけではない。
          ト
- 回線速度が絞られ、    動画は殆ど見られない。        写真は見られる。
  Twit やFrendf
-  t er   i eed、Facebook等の多く   のサイト がアクセス禁止に。
  I テラシーの高い人たちはpr
- Tリ                   oxy経由で見る等の対策を講じ      ているがおそら わずか。
                                                   く
- ブロッ キングのゆるい時期が一時期あったよう           だが、その後厳し なり 一時はイランからの
                                             く 、
  情報がまっ 入らない時期もあったもよう
          たく                     。
- ブログやFacebookは情報発信に、 i eedは密談に、 t er
                          Frendf        Twit は情報流通に。

● 都会 VS 地方
-  現職のアフ ネジャド
         マド  大統領は地方の貧し い人たちへのばら撒き政策を行っ  ていたため
  そちら
      での支持が高い。 ただし
              (   そのせいでインフレがひどく ますます困窮)
                               、
- 外交問題・一部農業を廃止させ輸入に移行・核兵器の問題など、アフマドネジャド大統領の
  政策に反対する都会の知識階級は実は少数派。
   

● 若者
- イランの国民の6割は30代以下。 イラン革命が30年前、
                  (           その後の人口増加)



                       ※「イランの話を聞かNight」におけるヒアリングより
Torクライアントを使ってフィ リ
               ルタ ング回避




  ht p: adaror ly. /2009/06/t -and-t egalt
    t //r   . eil com        or     he-l iy-of unni ht l
                                              -r n. m
国際社会の注目

● 注目
- イランのネッ ユーザの目的の一つは国際社会の注目を集め、
        ト                     圧力をか
けること 。
- これに対して国際社会の関与を強めることで対立が深まり 事態の悪化を
                            、
恐れる声も。

● 自分に何ができるのかを考える海外のTwit ユーザたち
                        t er
- 情報流通を支援し ( weet
            ようRet )
- 情報かく 乱をさせよう
- アイコ ンを緑に
-  oxyを立ててイランのアクセス禁止を回避さ
  pr                       せよう
- イランの情報統制の穴を見つけよう W ord ofW ar af 内で戦略会議?)
                    ( l        cr t
アイコンを緑に




CC-BY-NC-SA by or d8
                 chi
BBCも緑色に
イラン政府のブロック状況の解析




ht p:
  t //aser . bor wor com /2009/06/a-deeper ook-at he-iani iewal/
          tar net ks.                     -l     -t r an-fr    l
国際社会の注目

● 誤情報とデマの増加

- Twit 内での誤情報と
    t er      デマ
-  それに巻き込まれていく ディ
               メ ア




                            6/29 New Yor Ti es記事
                                        k m

● 意図                 http://www.nytimes.com/2009/06/29/
                     business/media/29coverage.html?_r=3
- 不正と ため
     戦う
- 自由のため・反権力
- 平和のため(暴力反対・市民への弾圧への反対)
- イデオロギーのため
- 利権のため
Twitterも情報戦の一翼に

● 昨年末イスラエルのガザ侵攻
- イスラエル国防軍がテレビ局 Al    -Aqsaにハッキング
- サイト改ざん・  サービス妨害・ キング
                     ハッ
- ブログ・        Twit の活用
      YouTube・ t er

● Nedaさんの死

- 事故説
- ムサビ派の陰謀説
- アフマドネジャド派の陰謀説
-  Aの陰謀説
  CI
その他
                       ht p:
                         t //en. ki a. g/wi /Neda_Iani pr est )
                               wi pedi or ki      (r an_ ot er

Mais conteúdo relacionado

Mais de Fumi Yamazaki

庄司昌彦さんの講演資料:Twitterと政治
庄司昌彦さんの講演資料:Twitterと政治庄司昌彦さんの講演資料:Twitterと政治
庄司昌彦さんの講演資料:Twitterと政治Fumi Yamazaki
 
津田大介さんの講演資料: Twitterの日本での活用実態
津田大介さんの講演資料: Twitterの日本での活用実態津田大介さんの講演資料: Twitterの日本での活用実態
津田大介さんの講演資料: Twitterの日本での活用実態Fumi Yamazaki
 
Tokyo2.0-Women in the Web Industry in Japan
Tokyo2.0-Women in the Web Industry in JapanTokyo2.0-Women in the Web Industry in Japan
Tokyo2.0-Women in the Web Industry in JapanFumi Yamazaki
 
Etech09:Japanese Tech Culture - Demystifying the Japanese weird toys and tools-
Etech09:Japanese Tech Culture - Demystifying the Japanese weird toys and tools-Etech09:Japanese Tech Culture - Demystifying the Japanese weird toys and tools-
Etech09:Japanese Tech Culture - Demystifying the Japanese weird toys and tools-Fumi Yamazaki
 
iSummit Press Release by DG
iSummit Press Release by DGiSummit Press Release by DG
iSummit Press Release by DGFumi Yamazaki
 

Mais de Fumi Yamazaki (14)

Hack For Japan
Hack For JapanHack For Japan
Hack For Japan
 
Tedxearthquake9.0
Tedxearthquake9.0Tedxearthquake9.0
Tedxearthquake9.0
 
Okumura
OkumuraOkumura
Okumura
 
Politics
PoliticsPolitics
Politics
 
Twitter
TwitterTwitter
Twitter
 
庄司昌彦さんの講演資料:Twitterと政治
庄司昌彦さんの講演資料:Twitterと政治庄司昌彦さんの講演資料:Twitterと政治
庄司昌彦さんの講演資料:Twitterと政治
 
津田大介さんの講演資料: Twitterの日本での活用実態
津田大介さんの講演資料: Twitterの日本での活用実態津田大介さんの講演資料: Twitterの日本での活用実態
津田大介さんの講演資料: Twitterの日本での活用実態
 
Twitter概要
Twitter概要Twitter概要
Twitter概要
 
Few May Panel
Few May Panel Few May Panel
Few May Panel
 
Tokyo2.0-Women in the Web Industry in Japan
Tokyo2.0-Women in the Web Industry in JapanTokyo2.0-Women in the Web Industry in Japan
Tokyo2.0-Women in the Web Industry in Japan
 
Etech09:Japanese Tech Culture - Demystifying the Japanese weird toys and tools-
Etech09:Japanese Tech Culture - Demystifying the Japanese weird toys and tools-Etech09:Japanese Tech Culture - Demystifying the Japanese weird toys and tools-
Etech09:Japanese Tech Culture - Demystifying the Japanese weird toys and tools-
 
Permissioncode0623
Permissioncode0623Permissioncode0623
Permissioncode0623
 
iSummit Press Release by DG
iSummit Press Release by DGiSummit Press Release by DG
iSummit Press Release by DG
 
Isummit08
Isummit08Isummit08
Isummit08
 

Twitterとイラン

  • 1. ~イラン事例~ 2009.6.30 GLOCOM勉強会報告資料
  • 2. イランでの情報統制の現状 ● 電話:  - 使えない場合がある。特にデモが行われる夕方は使えない。 - 盗聴は常時行われており 日本からイランに電話すると “M ousavi や “el i 、 ” ecton”など   特定の言葉を発すると   電話が切断される ● テレビ:  - 基本的には国営放送し か見られず、ニュースでは殆どデモの話題は取り 上げられない。 -  上げら 取り れる場合も短い時間「テロリ が暴れている」 スト 程度。 - 海外ニュースを見るためにチューナーを使う のは違法であり 警官が撤去に来るこ も 、 と ある。 - 海外メ アは取材禁止 ディ ● 新聞・雑誌等: - 検閲のため白紙が目立つ。 ● 通りの様子: - デモが行われているのはテヘランのごく一部。 それ以外の場所はまったく静か。 -  ラを持ち歩く と カメ こ はできない。現在入ってくる写真や映像は殆ど携帯で撮影し の。 たも - 私服警官や私服民兵だらけなので、 気を抜く はできない。 こと                               ※「                               イランの話を聞かNi 」 ght におけるヒ ングより アリ
  • 4. 米国務省もTwitterが情報源。 上げないメ アへの批判 #CNNFail 取り ディ ht p: t //ac360. ogs. com /2009/06/16/st e- bl cnn. at depar m ent o-t t er t -t wit -keep-iani weet r an-t s-com i ng/ ht p: t //www. and.p/i kgr j ndex. php/2009/06/15/cnnf l ai- t t er ast wit -bl s-cnn-over r -ian-el i ecton/
  • 5. ネッ ・ w t r 都会( ト T ie→ t テヘラン)にいる知識階級の若者が中心。 ● インタ ーネッ ト - インタ ーネッ が使える人は都会中心でそれほど多いわけではない。 ト - 回線速度が絞られ、 動画は殆ど見られない。 写真は見られる。 Twit やFrendf -  t er i eed、Facebook等の多く のサイト がアクセス禁止に。 I テラシーの高い人たちはpr - Tリ oxy経由で見る等の対策を講じ ているがおそら わずか。 く - ブロッ キングのゆるい時期が一時期あったよう だが、その後厳し なり 一時はイランからの く 、   情報がまっ 入らない時期もあったもよう   たく 。 - ブログやFacebookは情報発信に、 i eedは密談に、 t er Frendf Twit は情報流通に。 ● 都会 VS 地方 -  現職のアフ ネジャド マド 大統領は地方の貧し い人たちへのばら撒き政策を行っ ていたため   そちら   での支持が高い。 ただし ( そのせいでインフレがひどく ますます困窮) 、 - 外交問題・一部農業を廃止させ輸入に移行・核兵器の問題など、アフマドネジャド大統領の   政策に反対する都会の知識階級は実は少数派。   ● 若者 - イランの国民の6割は30代以下。 イラン革命が30年前、 ( その後の人口増加)                        ※「イランの話を聞かNight」におけるヒアリングより
  • 6. Torクライアントを使ってフィ リ ルタ ング回避 ht p: adaror ly. /2009/06/t -and-t egalt t //r . eil com or he-l iy-of unni ht l -r n. m
  • 7. 国際社会の注目 ● 注目 - イランのネッ ユーザの目的の一つは国際社会の注目を集め、 ト 圧力をか けること 。 - これに対して国際社会の関与を強めることで対立が深まり 事態の悪化を 、 恐れる声も。 ● 自分に何ができるのかを考える海外のTwit ユーザたち t er - 情報流通を支援し ( weet ようRet ) - 情報かく 乱をさせよう - アイコ ンを緑に -  oxyを立ててイランのアクセス禁止を回避さ pr せよう - イランの情報統制の穴を見つけよう W ord ofW ar af 内で戦略会議?) ( l cr t
  • 10. イラン政府のブロック状況の解析 ht p: t //aser . bor wor com /2009/06/a-deeper ook-at he-iani iewal/ tar net ks. -l -t r an-fr l
  • 11. 国際社会の注目 ● 誤情報とデマの増加 - Twit 内での誤情報と t er デマ -  それに巻き込まれていく ディ メ ア 6/29 New Yor Ti es記事 k m ● 意図 http://www.nytimes.com/2009/06/29/ business/media/29coverage.html?_r=3 - 不正と ため 戦う - 自由のため・反権力 - 平和のため(暴力反対・市民への弾圧への反対) - イデオロギーのため - 利権のため
  • 12. Twitterも情報戦の一翼に ● 昨年末イスラエルのガザ侵攻 - イスラエル国防軍がテレビ局 Al -Aqsaにハッキング - サイト改ざん・ サービス妨害・ キング ハッ - ブログ・ Twit の活用 YouTube・ t er ● Nedaさんの死 - 事故説 - ムサビ派の陰謀説 - アフマドネジャド派の陰謀説 -  Aの陰謀説 CI その他 ht p: t //en. ki a. g/wi /Neda_Iani pr est ) wi pedi or ki (r an_ ot er