SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 36
Baixar para ler offline
Web本文抽出 using CRF

      2010/7/4
  中谷 秀洋@サイボウズ・ラボ
本文抽出 for Project Gutenberg
• Project Gutenberg (http://gutenberg.org/)
  – 著作権フリーテキストのデータベース
    • 英語が主だが、最近は他の言語もぼちぼち
  – コーパスの宝庫
    • DVDのisoイメージがtorrentで配布されている
• テキストの前後にヘッダ・フッタが
  – 分量多め&規則性無し。カオス!
  – サボると頻出語の上位に“Gutenberg”
パターン1



            それっぽいセパレータ




   ここから本文
パターン2

            それっぽいセパレータ




   ここから本文
パターン3
       それっぽいセパレータ




ここから本文かと思いきや




               本当はここから本文
正規表現による切り出し




http://d.hatena.ne.jp/n_shuyo/20081118/gutenberg
本文抽出 for Web
• ExtractContent for Ruby
  – Webページの本文抽出を行うRubyモジュール
    • http://rubyforge.org/projects/extractcontent/
    • http://labs.cybozu.co.jp/blog/nakatani/2007/09/web_1.html
  – HTML::ExtractContent
    • Perl への移植&改良 by はてな
• Webページカテゴライズのために開発
  – Pathtraq (http://pathtraq.com/)
    • みんなのアクセスログで作るランキングサービス
  – カテゴライズはナイーブベイズで
  – 分類アルゴリズムより
    本文抽出の方が精度への影響が大きい
本文抽出の方が
精度への影響が大きい
ノイズの少ない
コーパス重要
ExtractContentのアルゴリズム概略
• html をブロックに分割
• ブロックごとにスコアを計算
 – 句読点が多い
 – 非リンクテキストが長い
 – 本文っぽくないフレーズが含まれている
• 連続するブロックを「大ブロック」にまとめる
 – スコアの高いものをつなげていく
 – スコアが低いとつながる確率は減衰していく
• スコアが最大となる「大ブロック」が本文

• 「ヒューリスティック」と言えば聞こえがいいが
 – 思いつきのアイデア+感覚による調整
ExtractContentのコード(抜粋)
module ExtractContent
  # Default option parameters.
  @default = {
    :threshold => 100,
    :min_length => 80,
    :decay_factor => 0.73,
    :continuous_factor => 1.62,
    :punctuation_weight => 10,
          :
                       # スコア算出
                       c = (notlinked.length + notlinked.scan(punctu..
                       factor *= decay_factor
                       not_body_rate = block.scan(waste_expressions)..
                       c *= (0.72 ** not_body_rate) if not_body_rate>0
                       c1 = c * continuous
                               :
ExtractContentの課題
• 本文おまけ問題
 – 本文とその他の要素(関連記事リンク、コメント)が
   <br> 区切りで続く場合に、それらを分離できない
   • 現行の方式で <br> でも区切ると、1つのブロック長が短く&
     本文ブロック数が増えすぎてスコアの評価がうまくいかない
• 本文がない問題
 – 「本文がない/極端に短い」ページで、出来るだけ長
   いテキスト(≠本文)を抽出してしまう
 – サイドバーに長文のレビューや自己紹介が書かれてい
   て、そっちを抜いてしまうケースも。
• アプリごとに違うよ問題
 – 「本文」として求める範囲がアプリによって違う
   • 分類ではコメント不要。全文検索では必要。
本文がない/短い
ExtractContentのアルゴリズム概略(再)
• html をブロックに分割
• ブロックごとにスコアを計算
 – 句読点が多い
 – 非リンクテキストが長い        ←素性
 – 本文っぽくないフレーズが含まれている
• 連続するブロックを「大ブロック」にまとめる
 – スコアの高いものをつなげていく
 – スコアが低いとつながる確率は減衰   ←転移確率
• スコアが最大となる「大ブロック」が【本文】
                    ←ラベル
  どうみても「系列ラベリング」の問題
系列ラベリング
• 系列に対してラベルを付与する
 – 観測変数と隠れ変数が1対1に対応
• 様々な問題を解くための定式化の一つ
 – 形態素解析
  • 品詞推定           隠れ変数
  • 分かち書き
            代名詞   動詞   不定冠詞   名詞
 – 係り受け
 – 音声認識      I    am      a   pen
 – DNA解析           観測変数
隠れマルコフモデル
     – HMM(Hidden Markov Model)
     – Pettern Recognition and Machine Learning 13章
• 代表的な系列タギング手法の一つ
• 隠れ変数は(1次の)マルコフ連鎖をなす
 – 観測変数は対応する隠れ変数にのみ依存
 – 観測変数間の条件付独立を仮定しない
• 高速な計算方法がある
 – Baum-Welch/Viterbi
• 教師無し
                         ������1            ������2           ������3               ������������
• 生成モデル
                         ������1            ������2           ������3               ������������

                      ������ ������������+1 ������������ と������ ������������ ������������ から ������(������, ������)と������(������|������)を求める
HMM の問題点
• 未知の観測値を扱うことが出来ない
 – p(X|Y) が値を持たないと計算できない
• 非独立/同時に起きうる素性を扱うことが出来ない
 – 「テキストが長い」と「句読点が多い」は同時に起きやすい
 – 「<table>タグを含む」と「<ul>タグを含む」は非独立
• 大域的な最適性を得られない可能性がある
 – 分岐の少ない経路が選ばれやすい
   • Label bias と Length bias
 – 同じラベルを持つ系列の続く確率が指数的に減衰するため
   、「長い本文」が選ばれにくい
   • 局所的な条件付き確率の積によって尤度を求めるため




                                [Kudo+ 2004] より
CRF(条件付き乱数場)
               » CRF (Conditional Random Fields)[Lafferty+ 2001]
• 系列ラベリングのための識別モデル
 – 無向グラフ/マルコフ確率場 [PRML 8章]
 – クリークに対しバイナリ素性 ������������ (������������−1 , ������������ , ������)を定義
    • 例:「������������ が大文字で始まる」かつ「������������ が名詞」なら1
 – ������ ������ ������ ∝ exp         ������ ������������ ������
                                   ������   ������������−1 , ������������ , ������ より������の推定を行う
    • 高速に計算するアルゴリズムがある(Forward/Backward)
• HMMより最適な系列を得やすい
• Mecabで利用                                          Linear-chain CRF

         ������0        ������1           ������2         ������3    ������������     ������������+1


                                         ������
               素性からエネルギー関数を定義、������(������|������)を直接計算する
HMM と CRF の相違点
      Hidden Markov Model                             Conditional Random Fields
状態空間モデル                                        マルコフ確率場
(有向グラフィカルモデル)                                  (無向グラフィカルモデル)
生成モデル                                          識別モデル
教師無し                                           教師有り
������(������������ |������������ )で記述できる素性                        バイナリ素性を自由に設計
������(������, ������)から������(������|������)を計算                       ������(������|������)を直接計算
計算量はどちらも O(素性数×状態数^2×系列長) だが、
CRFは素性数が爆発する傾向あり(bigramの素性=状態数^2)
• Vapnikの原理:ある問題を解くとき,その問題よりも難しい問題
  を途中段階で解いてはならない
      • "When solving a problem of interest, do not solve a more general problem as an
        intermediate step. Try to get the answer that you really need but not a more general one."
      • http://en.wikipedia.org/wiki/Transduction_(machine_learning)
CRFのPython実装
          » http://github.com/shuyo/iir/blob/master/sequence/crf.py
• Linear-chain CRF の学習&ラベリング実装
  – 1つの素性に1つの観測値
    • 簡略化というより
      実装開始時の誤解から……
    • [Lafferty+ 2001]のグラフが右図だった……
  – scipy の BFGS を使ってパラメータを推論
    • [Lafferty+ 2001] Forward/Backward
    • [Sutton+ 2006] gradient
    • L2正則化
  – numpy/scipyにできる限り処理させる
    • ラベル数=11、素性数=700、学習データの系列長=2500でパ
      ラメータ推論に4分
    • 系列長=300のラベリングに4秒
    • スクリプト言語のわりには?
• 実用より、「読める実装」としての値打ち??
  – CRF処理部は 200行弱
アプリケーション
まずは
Project Gutenbergで
    試してみよう
Project Gutenberg本文抽出 using CRF
• 系列ラベリングの問題に定式化
   – テキストの空行でパラグラフに分割
   – パラグラフの系列に対し、 3種類のラベル H(ヘッダ)、
     B(本文)、F(フッタ)を付与する
• 素性設計(素性数: 188)
   – 特徴的なキーワードが含まれているか
      • Project, Gutenberg, David Reed, など
   – 使われている文字種
      • 大文字、数値、記号
   – 先頭、末尾
      • “*” が続いている、インデントされている
   – 行数
      • 3行以上ある、2行以上の空行で区切られている
• 学習データ=7(系列長=3300)
• http://github.com/shuyo/iir/blob/master/sequence/pg.py
実行例(パターン3)
• 正しく抽出(先頭が付与されたラベル)
H   Project Gutenberg's Etext of Shakespeare's First Folio/35 Plays
H   Copyright laws are changing all over the world, be sure to check
H   Please take a look at the important information in this header.
                        不規則な本文開始位置を
:   ( 66 paragraphs)          正しく判定
H   If you find any scanning errors, out and out typos, punctuation
H   David Reed
H   Project Gutenberg's Etext of Shakespeare's First Folio/35 Plays
B   To the Reader.
B   This Figure, that thou here feest put, It was for gentle Shakesp
B   B.I.                            長い系列でも
:   ( 27143 paragraphs)            正しくラベリング
B      Cym. Laud we the Gods, And let our crooked Smoakes climbe to
B   Exeunt.
B   FINIS. THE TRAGEDIE OF CYMBELINE.
F   End of Project Gutenberg's Etext of Shakespeare's First Folio/35
CRFで
Webページ本文抽出
Web本文抽出 using CRF
• 系列ラベリングの問題に定式化
     – htmlを閉じタグおよび<br>で分割、ブロックの系列を得る
     – ブロックの系列に9種類のラベル付けを行う
         • head, header, menu, title, body, comment, linklist, cm, footer
• 素性設計(647個)
     –   タグ(a/p/div/...)
     –   キーワード(Copyright/会社概要/利用規約/など)
     –   句読点、日付、アフィリエイトリンク
     –   テキスト長、リンクされているテキスト長
• 学習データ=15(系列長=2500)
• 素性設計以外にヒューリスティックな工夫はしない
     – script/style タグの除去のみ例外として行っている
     – Google AdSense Section Targetは無視
         • 本文抽出における魔法のアイテム
•   http://github.com/shuyo/iir/blob/master/extractcontent/webextract.py
実行例(本文おまけ~Yahoo! Sports)
[head] <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "
[header] <body class="yj950-2"> <div id="wrapper"> <!--- header --->
[header]   <div class="yjmth"> <div class="yjmthproplogoarea"><a href=htt
[header] <div class="yjmthloginarea"><strong><a href="https://login.yaho
: ( 29 blocks)
[header] <li title="ニュース" class="active_click"><a href="/news">
[header] <li title="コラム" class="end"><a href="/column/">コラム</
[header] <!---/globalnavi---> <div id="contents-header"> <div id="cat-pa
[title] <!--- body ---> <div id="contents-body"> <span class="yj-guid"
[title] <em>サンケイスポーツ - 2009/7/9 7:52</em> </div>
[body]   <!----- article -----> <div class="Article clearfix"> <table
[body]   <p> (セ・リーグ、巨人3x-2横浜、11
[body]    一塁ベースを回っても、坂本は下を向いたま
: ( 5 blocks)                                      関連記事へのリンクを
[body]    「チームにとっても彼にとっても大きな本塁                   linklist として正しく分類
[body]    現役時代に何度もスランプを味わった原監督
[body] 【関連記事】<br />
[linklist] ・<a href="http://www.sanspo.com/baseball/news/090709/bsa09070
[linklist] ・<a href="http://www.sanspo.com/baseball/news/090709/bsa09070
[linklist] ・<a href="http://www.sanspo.com/baseball/news/090709/bsa09070
: ( 3 blocks)
[linklist] <!-- anemos --> <!-- /anemos -->        <div class="Kejiban"> <im
実行例(はてなダイアリー)
[head] <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
[header] <body> <div id="simple-header">       <a href="http://www.hatena.
: ( 9 paragraphs)
[header] <p class="sectionheader"><span class="sectioncategory"><a hre
                                               コメントを分離
[body] <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Py
                                        アプリごとに必要なラベルを
[body] <p>でも以下のように書くと、<a class="keyword" hr
[body] <pre class="syntax-highlight"> <span class="synComment"># A, B,
: ( 2 paragraphs)
[body] <pre class="syntax-highlight"> labels = [&quot;<span class="syn
[body] <p>そのせいで以下のようなハマりパターンも
[body] <pre class="syntax-highlight"> <span class="synStatement">def</
[comment] <p class="sectionfooter"><a href="/n_shuyo/20100629/python">
[comment]   <!-- google_ad_section_end --> </div>
[comment]   <form id="comment-form" method="post" action="/n_shuyo/comment
: ( 14 paragraphs)
[comment]             <div class="refererlist">     <div class="caption">
[comment]          <div class="refererlist">       <div class="caption"><a
[linklist]                <ul>                      <li><a href="http://d.ha
[linklist]                  <div class="refererlist"> <div class="caption
: ( 121 paragraphs)
実行例(Yahoo! Japan トップ)
[head] <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "
[menu] <body> <div id="wrapper"> <div id="header"> <div id="masthead"
[menu] <ul id="mhicon"> <li id="mhi1st"><a title="Yahoo! BB" href="r/m
                          記事見出しや抜粋を
[menu] <li id="mhi2nd"><a title="オークション" href="r/mauc">オ
: ( 30 paragraphs)
                        linklist として正しく分類
[menu] <li id="clr5"><a href="r/header/color/5/*-http://www.yahoo.co.
[menu] <li id="clr6"><a href="r/header/color/6/*-http://www.yahoo.co.
[menu] <p class="help"><a href="r/mht">ヘルプ</a></p></div> </div> <
[linklist] <hr class="separate"> <div id="contents"> <div id="toptxt"> <u
[linklist] <li id="toptxt2"><a href=s/69879>全国約1000件の花火大莨
[linklist] <li id="toptxt3"><a href=s/69950>新機能は?「ポケモン
: ( 150 paragraphs)
[linklist] <li><a title="Yahoo!ノートパッド" class="second" href="r/p
[linklist] <li><a title="Yahoo!ブリーフケース" class="third" href="r
[linklist] <div id="pbindexbg"><div id="pbindex"> <div id="pbcalendar"><di
[footer] </tr> <tr> <td><a href="f/pbox/clndr/06/27/*-http://calendar.ya
[footer] <td><a href="f/pbox/clndr/06/28/*-http://calendar.yahoo.co.jp/?
[footer] <td><a href="f/pbox/clndr/06/29/*-http://calendar.yahoo.co.jp/?
: ( 101 paragraphs)
[footer] <li><a href="r/fdi">免責事項</a></li></ul>
[footer] <address>Copyright (C) 2010 Yahoo Japan Corporation. All Rights
[footer]   </body> <!--http://ard.yahoo.co.jp/SIG=15blcke9p/M=300330001.
実行例(しょこたんブログ)
[head] <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "
[menu]   <body id="mainIndex"> <!--bodyTop--> <ul id="amebaBar"> <li id
[menu] <li><a href="http://pigg.ameba.jp/" title="ピグ">ピグ</a></
[menu] <li class="last"><a href="http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srvent
: ( 167 paragraphs)
[menu] <p><a href="http://blog.ameba.jp/reader.do?bnm=nakagawa-shoko">
[menu] <!--//.readerMainLink--> <div class="page articlePaging"> <a ti
              手強すなよ……
[menu] <!--TopPagingBottom--> <div class="entry new"> <div class="ent
[cm] <!--//.entry_head-->          <h3 class="title"><!-- google_ad_s
[cm]         <span class="theme">テーマ:<!-- google_ad_section_s
[cm] <DIV>ぽこ(&lt;●&gt;&lt;●&gt;)メポぽん</DIV><DIV>&nbsp;
: ( 33 paragraphs)
[cm] <!--//#footer_ad--></div>
[cm] <!--//#sub_main--> </div><!--//#main--> </div>
[cm] <!--//#subFirstContentsArea--> </div>
[linklist] <!--//#firstContentsArea--> <div id="sub_b"> <!--subBTop--> <!--
[linklist] “中川翔子物語~空色デイズ~”連載中<br
[linklist] 原明日美 (著)<br>
: ( 53 paragraphs)
[linklist] <li><a href="http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/theme-10014191488.
参考
CRFについて雑感
• CRFはおもしろい!
 – 非独立な素性を好きに設計できる
   • 効果を見込めそうな素性を適当に放り込める
 – 不必要な素性を選んでしまっても性能悪化しにくい
   • 職人技がなくても、それなりのものが作れる
 – 期待していたより精度が高い
   • おもしろいものがいろいろ作れそう!!!

• CRFはまだちょっと難しい
 – こなれた解説がまだない
   • エンジニアにはハードルが高い
 – ライブラリはあるが研究用?
   • アプリからはまだ使いにくい


今回試した範囲での「感想」ですので、あしからず。
CLEANEVAL: 本文抽出コンテスト
         » http://cleaneval.sigwac.org.uk/

• 2007年に行われたWebページcleaning
  (本文抽出)のコンテスト
 – 英語と中国語の開発用データセット(約60件ずつ)
   は現在もサイトで配布されている
   • テスト用データセットは約650件ずつあるらしいが、
     配布されていない?
   • あまり変な(=普通な)データはなさそう。
    – 開発データセット120件中、「本文なし」は1件だけ
    – ファイルサイズの最大は150KB
 – 結果:
   • 中国語は参加1組。精度は18%……
   • 英語は9組。精度の最高値は84%
先行研究
• [Marek+ 2007] Web Page Cleaning with
  Conditional Random Fields
  – CLEANEVALで精度が一番高かったチーム
  – 今回紹介したのとだいたい同じ内容?
     • 4日前に存在に気づいた。あえてまだ読んでない
  – 評価はCLEANEVALのデータセット(英語)に対
    してのみ
     • 他の言語でもうまくいくの?
     • 現実には1MB超えるhtmlとかざらにあるんだけど
• 研究者にそこらへんのモチベーションはない
  – できることはわかってるけどやってない
     • 「2chまとめ系ブログの本文抽出」で論文書けないし
  – エンジニアが がんばる!
機械学習をはじめたいエンジニアへ
• 「機械学習 はじめよう」
 – gihyo.jpにて大絶賛(?)連載中!
   • http://gihyo.jp/dev/serial/01/machine-learning
 – 機械学習を知らない人、勉強してみたい人向け
   • チュートリアルではなく結構硬派に
   • 数式ばんばん
 – 実際に勉強し始めたらつまずきそうなところ
   • 独立とか、近似とか
   • 事前分布とか、事後分布とか
 – 次回第2回は 7/10 ごろ掲載予定
• 機械学習を初めてまだ1年のにわかですが、
  応援・ご教授いただけると嬉しいです
References
• [Lafferty+ 2001] Conditional Random Fields: Probabilistic
  Models for Segmenting and Labeling Sequence Data
• [Sutton+ 2006] An Introduction to Conditional Random
  Fields for Relational Learning
• [Kudo+ 2004] Conditional Random Fieldsを用いた日本語
  形態素解析
• [Marek+ 2007] Web Page Cleaning with Conditional
  Random Fields

• 岡野原さんの「機械学習による自然言語処理チュート
  リアル~PerceptronからCRFまで~」
   – http://hillbig.cocolog-nifty.com/do/2008/08/post_040f.html

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

Unity2015_No10_~UGUI&Audio~
Unity2015_No10_~UGUI&Audio~Unity2015_No10_~UGUI&Audio~
Unity2015_No10_~UGUI&Audio~CHY72
 
プログラマのための文書推薦入門
プログラマのための文書推薦入門プログラマのための文書推薦入門
プログラマのための文書推薦入門y-uti
 
10分で分かるr言語入門ver2.14 15 0905
10分で分かるr言語入門ver2.14 15 090510分で分かるr言語入門ver2.14 15 0905
10分で分かるr言語入門ver2.14 15 0905Nobuaki Oshiro
 
Scalaでプログラムを作りました
Scalaでプログラムを作りましたScalaでプログラムを作りました
Scalaでプログラムを作りましたTomoharu ASAMI
 
社内Java8勉強会 ラムダ式とストリームAPI
社内Java8勉強会 ラムダ式とストリームAPI社内Java8勉強会 ラムダ式とストリームAPI
社内Java8勉強会 ラムダ式とストリームAPIAkihiro Ikezoe
 
正規表現リテラルは本当に必要なのか?
正規表現リテラルは本当に必要なのか?正規表現リテラルは本当に必要なのか?
正規表現リテラルは本当に必要なのか?kwatch
 
JDK 10 へようこそ
JDK 10 へようこそJDK 10 へようこそ
JDK 10 へようこそDavid Buck
 
PHPとJavaScriptにおけるオブジェクト指向を比較する
PHPとJavaScriptにおけるオブジェクト指向を比較するPHPとJavaScriptにおけるオブジェクト指向を比較する
PHPとJavaScriptにおけるオブジェクト指向を比較するkwatch
 
演習:プログラミング言語処理をやってみよう
演習:プログラミング言語処理をやってみよう演習:プログラミング言語処理をやってみよう
演習:プログラミング言語処理をやってみようTakashi Ishio
 
Object-Functional Analysis and Design : 次世代モデリングパラダイムへの道標
Object-Functional Analysis and Design : 次世代モデリングパラダイムへの道標Object-Functional Analysis and Design : 次世代モデリングパラダイムへの道標
Object-Functional Analysis and Design : 次世代モデリングパラダイムへの道標Tomoharu ASAMI
 
捗るリコメンドシステムの裏事情(ハッカドール)
捗るリコメンドシステムの裏事情(ハッカドール)捗るリコメンドシステムの裏事情(ハッカドール)
捗るリコメンドシステムの裏事情(ハッカドール)mosa siru
 
演習:プログラミング言語処理をやってみよう (ver.1.01)
演習:プログラミング言語処理をやってみよう (ver.1.01)演習:プログラミング言語処理をやってみよう (ver.1.01)
演習:プログラミング言語処理をやってみよう (ver.1.01)Takashi Ishio
 
Mosesdecoderコード解読の勘所
Mosesdecoderコード解読の勘所Mosesdecoderコード解読の勘所
Mosesdecoderコード解読の勘所Jun-ya Norimatsu
 
すごいHaskell読書会 in 大阪 #4 「第6章 モジュール」
すごいHaskell読書会 in 大阪 #4 「第6章 モジュール」すごいHaskell読書会 in 大阪 #4 「第6章 モジュール」
すごいHaskell読書会 in 大阪 #4 「第6章 モジュール」Shin Ise
 
R による文書分類入門
R による文書分類入門R による文書分類入門
R による文書分類入門Takeshi Arabiki
 
Jupyter NotebookとChainerで楽々Deep Learning
Jupyter NotebookとChainerで楽々Deep LearningJupyter NotebookとChainerで楽々Deep Learning
Jupyter NotebookとChainerで楽々Deep LearningJun-ya Norimatsu
 
DATUM STUDIO PyCon2016 Turorial
DATUM STUDIO PyCon2016 TurorialDATUM STUDIO PyCon2016 Turorial
DATUM STUDIO PyCon2016 TurorialTatsuya Tojima
 
知って得するWebで便利なpostgre sqlの3つの機能
知って得するWebで便利なpostgre sqlの3つの機能知って得するWebで便利なpostgre sqlの3つの機能
知って得するWebで便利なpostgre sqlの3つの機能Soudai Sone
 

Mais procurados (20)

Unity2015_No10_~UGUI&Audio~
Unity2015_No10_~UGUI&Audio~Unity2015_No10_~UGUI&Audio~
Unity2015_No10_~UGUI&Audio~
 
プログラマのための文書推薦入門
プログラマのための文書推薦入門プログラマのための文書推薦入門
プログラマのための文書推薦入門
 
10分で分かるr言語入門ver2.14 15 0905
10分で分かるr言語入門ver2.14 15 090510分で分かるr言語入門ver2.14 15 0905
10分で分かるr言語入門ver2.14 15 0905
 
ScalaMatsuri 2016
ScalaMatsuri 2016ScalaMatsuri 2016
ScalaMatsuri 2016
 
Scalaでプログラムを作りました
Scalaでプログラムを作りましたScalaでプログラムを作りました
Scalaでプログラムを作りました
 
社内Java8勉強会 ラムダ式とストリームAPI
社内Java8勉強会 ラムダ式とストリームAPI社内Java8勉強会 ラムダ式とストリームAPI
社内Java8勉強会 ラムダ式とストリームAPI
 
正規表現リテラルは本当に必要なのか?
正規表現リテラルは本当に必要なのか?正規表現リテラルは本当に必要なのか?
正規表現リテラルは本当に必要なのか?
 
JDK 10 へようこそ
JDK 10 へようこそJDK 10 へようこそ
JDK 10 へようこそ
 
PHPとJavaScriptにおけるオブジェクト指向を比較する
PHPとJavaScriptにおけるオブジェクト指向を比較するPHPとJavaScriptにおけるオブジェクト指向を比較する
PHPとJavaScriptにおけるオブジェクト指向を比較する
 
演習:プログラミング言語処理をやってみよう
演習:プログラミング言語処理をやってみよう演習:プログラミング言語処理をやってみよう
演習:プログラミング言語処理をやってみよう
 
Object-Functional Analysis and Design : 次世代モデリングパラダイムへの道標
Object-Functional Analysis and Design : 次世代モデリングパラダイムへの道標Object-Functional Analysis and Design : 次世代モデリングパラダイムへの道標
Object-Functional Analysis and Design : 次世代モデリングパラダイムへの道標
 
捗るリコメンドシステムの裏事情(ハッカドール)
捗るリコメンドシステムの裏事情(ハッカドール)捗るリコメンドシステムの裏事情(ハッカドール)
捗るリコメンドシステムの裏事情(ハッカドール)
 
演習:プログラミング言語処理をやってみよう (ver.1.01)
演習:プログラミング言語処理をやってみよう (ver.1.01)演習:プログラミング言語処理をやってみよう (ver.1.01)
演習:プログラミング言語処理をやってみよう (ver.1.01)
 
Mosesdecoderコード解読の勘所
Mosesdecoderコード解読の勘所Mosesdecoderコード解読の勘所
Mosesdecoderコード解読の勘所
 
すごいHaskell読書会 in 大阪 #4 「第6章 モジュール」
すごいHaskell読書会 in 大阪 #4 「第6章 モジュール」すごいHaskell読書会 in 大阪 #4 「第6章 モジュール」
すごいHaskell読書会 in 大阪 #4 「第6章 モジュール」
 
R による文書分類入門
R による文書分類入門R による文書分類入門
R による文書分類入門
 
Jupyter NotebookとChainerで楽々Deep Learning
Jupyter NotebookとChainerで楽々Deep LearningJupyter NotebookとChainerで楽々Deep Learning
Jupyter NotebookとChainerで楽々Deep Learning
 
DATUM STUDIO PyCon2016 Turorial
DATUM STUDIO PyCon2016 TurorialDATUM STUDIO PyCon2016 Turorial
DATUM STUDIO PyCon2016 Turorial
 
良いコードとは
良いコードとは良いコードとは
良いコードとは
 
知って得するWebで便利なpostgre sqlの3つの機能
知って得するWebで便利なpostgre sqlの3つの機能知って得するWebで便利なpostgre sqlの3つの機能
知って得するWebで便利なpostgre sqlの3つの機能
 

Destaque

サイト/ブログから本文抽出する方法
サイト/ブログから本文抽出する方法サイト/ブログから本文抽出する方法
サイト/ブログから本文抽出する方法Takuro Sasaki
 
Anemoneによるクローラー入門
Anemoneによるクローラー入門Anemoneによるクローラー入門
Anemoneによるクローラー入門Tasuku Nakano
 
Paper crf design_tools
Paper crf design_toolsPaper crf design_tools
Paper crf design_toolsDave John
 
どこよりも早い Spring Boot 1.2 解説 #渋谷Java
どこよりも早い Spring Boot 1.2 解説 #渋谷Javaどこよりも早い Spring Boot 1.2 解説 #渋谷Java
どこよりも早い Spring Boot 1.2 解説 #渋谷JavaToshiaki Maki
 
Conditional Random Fields - Vidya Venkiteswaran
Conditional Random Fields - Vidya VenkiteswaranConditional Random Fields - Vidya Venkiteswaran
Conditional Random Fields - Vidya VenkiteswaranWithTheBest
 
SpringOne 2GX 2014 参加報告 & Spring 4.1について #jsug
SpringOne 2GX 2014 参加報告 & Spring 4.1について #jsugSpringOne 2GX 2014 参加報告 & Spring 4.1について #jsug
SpringOne 2GX 2014 参加報告 & Spring 4.1について #jsugToshiaki Maki
 
Machine Learning: Generative and Discriminative Models
Machine Learning: Generative and Discriminative ModelsMachine Learning: Generative and Discriminative Models
Machine Learning: Generative and Discriminative Modelsbutest
 
YouTube-8M: A Large-Scale Video Classification Benchmark (UPC Reading Group)
YouTube-8M: A Large-Scale Video Classification Benchmark (UPC Reading Group)YouTube-8M: A Large-Scale Video Classification Benchmark (UPC Reading Group)
YouTube-8M: A Large-Scale Video Classification Benchmark (UPC Reading Group)Universitat Politècnica de Catalunya
 
Language Model (D3L1 Deep Learning for Speech and Language UPC 2017)
Language Model (D3L1 Deep Learning for Speech and Language UPC 2017)Language Model (D3L1 Deep Learning for Speech and Language UPC 2017)
Language Model (D3L1 Deep Learning for Speech and Language UPC 2017)Universitat Politècnica de Catalunya
 
Deep Learning for Computer Vision: Transfer Learning and Domain Adaptation (U...
Deep Learning for Computer Vision: Transfer Learning and Domain Adaptation (U...Deep Learning for Computer Vision: Transfer Learning and Domain Adaptation (U...
Deep Learning for Computer Vision: Transfer Learning and Domain Adaptation (U...Universitat Politècnica de Catalunya
 

Destaque (20)

サイト/ブログから本文抽出する方法
サイト/ブログから本文抽出する方法サイト/ブログから本文抽出する方法
サイト/ブログから本文抽出する方法
 
HMM, MEMM, CRF メモ
HMM, MEMM, CRF メモHMM, MEMM, CRF メモ
HMM, MEMM, CRF メモ
 
Anemoneによるクローラー入門
Anemoneによるクローラー入門Anemoneによるクローラー入門
Anemoneによるクローラー入門
 
Paper crf design_tools
Paper crf design_toolsPaper crf design_tools
Paper crf design_tools
 
どこよりも早い Spring Boot 1.2 解説 #渋谷Java
どこよりも早い Spring Boot 1.2 解説 #渋谷Javaどこよりも早い Spring Boot 1.2 解説 #渋谷Java
どこよりも早い Spring Boot 1.2 解説 #渋谷Java
 
Conditional Random Fields - Vidya Venkiteswaran
Conditional Random Fields - Vidya VenkiteswaranConditional Random Fields - Vidya Venkiteswaran
Conditional Random Fields - Vidya Venkiteswaran
 
Deep Learning for Computer Vision: Data Augmentation (UPC 2016)
Deep Learning for Computer Vision: Data Augmentation (UPC 2016)Deep Learning for Computer Vision: Data Augmentation (UPC 2016)
Deep Learning for Computer Vision: Data Augmentation (UPC 2016)
 
Deep Learning for Computer Vision: Optimization (UPC 2016)
Deep Learning for Computer Vision: Optimization (UPC 2016)Deep Learning for Computer Vision: Optimization (UPC 2016)
Deep Learning for Computer Vision: Optimization (UPC 2016)
 
SpringOne 2GX 2014 参加報告 & Spring 4.1について #jsug
SpringOne 2GX 2014 参加報告 & Spring 4.1について #jsugSpringOne 2GX 2014 参加報告 & Spring 4.1について #jsug
SpringOne 2GX 2014 参加報告 & Spring 4.1について #jsug
 
Machine Learning: Generative and Discriminative Models
Machine Learning: Generative and Discriminative ModelsMachine Learning: Generative and Discriminative Models
Machine Learning: Generative and Discriminative Models
 
YouTube-8M: A Large-Scale Video Classification Benchmark (UPC Reading Group)
YouTube-8M: A Large-Scale Video Classification Benchmark (UPC Reading Group)YouTube-8M: A Large-Scale Video Classification Benchmark (UPC Reading Group)
YouTube-8M: A Large-Scale Video Classification Benchmark (UPC Reading Group)
 
Deep Learning for Computer Vision: Saliency Prediction (UPC 2016)
Deep Learning for Computer Vision: Saliency Prediction (UPC 2016)Deep Learning for Computer Vision: Saliency Prediction (UPC 2016)
Deep Learning for Computer Vision: Saliency Prediction (UPC 2016)
 
Multi-label Remote Sensing Image Retrieval based on Deep Features
Multi-label Remote Sensing Image Retrieval based on Deep FeaturesMulti-label Remote Sensing Image Retrieval based on Deep Features
Multi-label Remote Sensing Image Retrieval based on Deep Features
 
Deep Learning for Computer Vision: Attention Models (UPC 2016)
Deep Learning for Computer Vision: Attention Models (UPC 2016)Deep Learning for Computer Vision: Attention Models (UPC 2016)
Deep Learning for Computer Vision: Attention Models (UPC 2016)
 
Language Model (D3L1 Deep Learning for Speech and Language UPC 2017)
Language Model (D3L1 Deep Learning for Speech and Language UPC 2017)Language Model (D3L1 Deep Learning for Speech and Language UPC 2017)
Language Model (D3L1 Deep Learning for Speech and Language UPC 2017)
 
Deep Learning for Computer Vision: Unsupervised Learning (UPC 2016)
Deep Learning for Computer Vision: Unsupervised Learning (UPC 2016)Deep Learning for Computer Vision: Unsupervised Learning (UPC 2016)
Deep Learning for Computer Vision: Unsupervised Learning (UPC 2016)
 
Deep Learning for Computer Vision: Transfer Learning and Domain Adaptation (U...
Deep Learning for Computer Vision: Transfer Learning and Domain Adaptation (U...Deep Learning for Computer Vision: Transfer Learning and Domain Adaptation (U...
Deep Learning for Computer Vision: Transfer Learning and Domain Adaptation (U...
 
Speaker ID II (D4L1 Deep Learning for Speech and Language UPC 2017)
Speaker ID II (D4L1 Deep Learning for Speech and Language UPC 2017)Speaker ID II (D4L1 Deep Learning for Speech and Language UPC 2017)
Speaker ID II (D4L1 Deep Learning for Speech and Language UPC 2017)
 
Deep Learning for Computer Vision: Deep Networks (UPC 2016)
Deep Learning for Computer Vision: Deep Networks (UPC 2016)Deep Learning for Computer Vision: Deep Networks (UPC 2016)
Deep Learning for Computer Vision: Deep Networks (UPC 2016)
 
Deep Learning for Computer Vision: Backward Propagation (UPC 2016)
Deep Learning for Computer Vision: Backward Propagation (UPC 2016)Deep Learning for Computer Vision: Backward Propagation (UPC 2016)
Deep Learning for Computer Vision: Backward Propagation (UPC 2016)
 

Semelhante a Web本文抽出 using crf

現在のWebフロントエンドの現状と愚痴と、それに対するHaxeフロントエンドライブラリMageについて
現在のWebフロントエンドの現状と愚痴と、それに対するHaxeフロントエンドライブラリMageについて現在のWebフロントエンドの現状と愚痴と、それに対するHaxeフロントエンドライブラリMageについて
現在のWebフロントエンドの現状と愚痴と、それに対するHaxeフロントエンドライブラリMageについてNobukazu Hanada
 
Jubatusでマルウェア分類
Jubatusでマルウェア分類Jubatusでマルウェア分類
Jubatusでマルウェア分類Shuzo Kashihara
 
Scalaプログラミング・マニアックス
Scalaプログラミング・マニアックスScalaプログラミング・マニアックス
Scalaプログラミング・マニアックスTomoharu ASAMI
 
オブジェクト指向開発におけるObject-Functional Programming
オブジェクト指向開発におけるObject-Functional Programmingオブジェクト指向開発におけるObject-Functional Programming
オブジェクト指向開発におけるObject-Functional ProgrammingTomoharu ASAMI
 
Infer.NETを使ってLDAを実装してみた
Infer.NETを使ってLDAを実装してみたInfer.NETを使ってLDAを実装してみた
Infer.NETを使ってLDAを実装してみた正志 坪坂
 
Kink: invokedynamic on a prototype-based language
Kink: invokedynamic on a prototype-based languageKink: invokedynamic on a prototype-based language
Kink: invokedynamic on a prototype-based languageTaku Miyakawa
 
C#/.NETがやっていること 第二版
C#/.NETがやっていること 第二版C#/.NETがやっていること 第二版
C#/.NETがやっていること 第二版信之 岩永
 
Programming camp 2008, Codereading
Programming camp 2008, CodereadingProgramming camp 2008, Codereading
Programming camp 2008, CodereadingHiro Yoshioka
 
JAWSDAYS 2014 ACEに聞け! EMR編
JAWSDAYS 2014 ACEに聞け! EMR編JAWSDAYS 2014 ACEに聞け! EMR編
JAWSDAYS 2014 ACEに聞け! EMR編陽平 山口
 
How wonderful to be (statically) typed 〜型が付くってスバラシイ〜
How wonderful to be (statically) typed 〜型が付くってスバラシイ〜How wonderful to be (statically) typed 〜型が付くってスバラシイ〜
How wonderful to be (statically) typed 〜型が付くってスバラシイ〜Hiromi Ishii
 
Object-Funcational Analysis and design
Object-Funcational Analysis and designObject-Funcational Analysis and design
Object-Funcational Analysis and designTomoharu ASAMI
 
Start!! Ruby
Start!! RubyStart!! Ruby
Start!! Rubymitim
 
猫でも分かるVariational AutoEncoder
猫でも分かるVariational AutoEncoder猫でも分かるVariational AutoEncoder
猫でも分かるVariational AutoEncoderSho Tatsuno
 
大規模なギョームシステムにHaxeを採用してみた話
大規模なギョームシステムにHaxeを採用してみた話大規模なギョームシステムにHaxeを採用してみた話
大規模なギョームシステムにHaxeを採用してみた話terurou
 
リテラル文字列型までの道
リテラル文字列型までの道リテラル文字列型までの道
リテラル文字列型までの道Satoshi Sato
 
とあるFlashの自動生成
とあるFlashの自動生成とあるFlashの自動生成
とあるFlashの自動生成Akineko Shimizu
 
リーダブルコード
リーダブルコードリーダブルコード
リーダブルコードKeita Otsuka
 

Semelhante a Web本文抽出 using crf (20)

現在のWebフロントエンドの現状と愚痴と、それに対するHaxeフロントエンドライブラリMageについて
現在のWebフロントエンドの現状と愚痴と、それに対するHaxeフロントエンドライブラリMageについて現在のWebフロントエンドの現状と愚痴と、それに対するHaxeフロントエンドライブラリMageについて
現在のWebフロントエンドの現状と愚痴と、それに対するHaxeフロントエンドライブラリMageについて
 
Jubatusでマルウェア分類
Jubatusでマルウェア分類Jubatusでマルウェア分類
Jubatusでマルウェア分類
 
Scalaプログラミング・マニアックス
Scalaプログラミング・マニアックスScalaプログラミング・マニアックス
Scalaプログラミング・マニアックス
 
オブジェクト指向開発におけるObject-Functional Programming
オブジェクト指向開発におけるObject-Functional Programmingオブジェクト指向開発におけるObject-Functional Programming
オブジェクト指向開発におけるObject-Functional Programming
 
Clojure
ClojureClojure
Clojure
 
Infer.NETを使ってLDAを実装してみた
Infer.NETを使ってLDAを実装してみたInfer.NETを使ってLDAを実装してみた
Infer.NETを使ってLDAを実装してみた
 
Kink: invokedynamic on a prototype-based language
Kink: invokedynamic on a prototype-based languageKink: invokedynamic on a prototype-based language
Kink: invokedynamic on a prototype-based language
 
C#/.NETがやっていること 第二版
C#/.NETがやっていること 第二版C#/.NETがやっていること 第二版
C#/.NETがやっていること 第二版
 
Haikara
HaikaraHaikara
Haikara
 
Programming camp 2008, Codereading
Programming camp 2008, CodereadingProgramming camp 2008, Codereading
Programming camp 2008, Codereading
 
Rokko チュートリアル
Rokko チュートリアルRokko チュートリアル
Rokko チュートリアル
 
JAWSDAYS 2014 ACEに聞け! EMR編
JAWSDAYS 2014 ACEに聞け! EMR編JAWSDAYS 2014 ACEに聞け! EMR編
JAWSDAYS 2014 ACEに聞け! EMR編
 
How wonderful to be (statically) typed 〜型が付くってスバラシイ〜
How wonderful to be (statically) typed 〜型が付くってスバラシイ〜How wonderful to be (statically) typed 〜型が付くってスバラシイ〜
How wonderful to be (statically) typed 〜型が付くってスバラシイ〜
 
Object-Funcational Analysis and design
Object-Funcational Analysis and designObject-Funcational Analysis and design
Object-Funcational Analysis and design
 
Start!! Ruby
Start!! RubyStart!! Ruby
Start!! Ruby
 
猫でも分かるVariational AutoEncoder
猫でも分かるVariational AutoEncoder猫でも分かるVariational AutoEncoder
猫でも分かるVariational AutoEncoder
 
大規模なギョームシステムにHaxeを採用してみた話
大規模なギョームシステムにHaxeを採用してみた話大規模なギョームシステムにHaxeを採用してみた話
大規模なギョームシステムにHaxeを採用してみた話
 
リテラル文字列型までの道
リテラル文字列型までの道リテラル文字列型までの道
リテラル文字列型までの道
 
とあるFlashの自動生成
とあるFlashの自動生成とあるFlashの自動生成
とあるFlashの自動生成
 
リーダブルコード
リーダブルコードリーダブルコード
リーダブルコード
 

Mais de Shuyo Nakatani

画像をテキストで検索したい!(OpenAI CLIP) - VRC-LT #15
画像をテキストで検索したい!(OpenAI CLIP) - VRC-LT #15画像をテキストで検索したい!(OpenAI CLIP) - VRC-LT #15
画像をテキストで検索したい!(OpenAI CLIP) - VRC-LT #15Shuyo Nakatani
 
Generative adversarial networks
Generative adversarial networksGenerative adversarial networks
Generative adversarial networksShuyo Nakatani
 
無限関係モデル (続・わかりやすいパターン認識 13章)
無限関係モデル (続・わかりやすいパターン認識 13章)無限関係モデル (続・わかりやすいパターン認識 13章)
無限関係モデル (続・わかりやすいパターン認識 13章)Shuyo Nakatani
 
Memory Networks (End-to-End Memory Networks の Chainer 実装)
Memory Networks (End-to-End Memory Networks の Chainer 実装)Memory Networks (End-to-End Memory Networks の Chainer 実装)
Memory Networks (End-to-End Memory Networks の Chainer 実装)Shuyo Nakatani
 
人工知能と機械学習の違いって?
人工知能と機械学習の違いって?人工知能と機械学習の違いって?
人工知能と機械学習の違いって?Shuyo Nakatani
 
RとStanでクラウドセットアップ時間を分析してみたら #TokyoR
RとStanでクラウドセットアップ時間を分析してみたら #TokyoRRとStanでクラウドセットアップ時間を分析してみたら #TokyoR
RとStanでクラウドセットアップ時間を分析してみたら #TokyoRShuyo Nakatani
 
ドラえもんでわかる統計的因果推論 #TokyoR
ドラえもんでわかる統計的因果推論 #TokyoRドラえもんでわかる統計的因果推論 #TokyoR
ドラえもんでわかる統計的因果推論 #TokyoRShuyo Nakatani
 
[Yang, Downey and Boyd-Graber 2015] Efficient Methods for Incorporating Knowl...
[Yang, Downey and Boyd-Graber 2015] Efficient Methods for Incorporating Knowl...[Yang, Downey and Boyd-Graber 2015] Efficient Methods for Incorporating Knowl...
[Yang, Downey and Boyd-Graber 2015] Efficient Methods for Incorporating Knowl...Shuyo Nakatani
 
星野「調査観察データの統計科学」第3章
星野「調査観察データの統計科学」第3章星野「調査観察データの統計科学」第3章
星野「調査観察データの統計科学」第3章Shuyo Nakatani
 
星野「調査観察データの統計科学」第1&2章
星野「調査観察データの統計科学」第1&2章星野「調査観察データの統計科学」第1&2章
星野「調査観察データの統計科学」第1&2章Shuyo Nakatani
 
言語処理するのに Python でいいの? #PyDataTokyo
言語処理するのに Python でいいの? #PyDataTokyo言語処理するのに Python でいいの? #PyDataTokyo
言語処理するのに Python でいいの? #PyDataTokyoShuyo Nakatani
 
Zipf? (ジップ則のひみつ?) #DSIRNLP
Zipf? (ジップ則のひみつ?) #DSIRNLPZipf? (ジップ則のひみつ?) #DSIRNLP
Zipf? (ジップ則のひみつ?) #DSIRNLPShuyo Nakatani
 
ACL2014 Reading: [Zhang+] "Kneser-Ney Smoothing on Expected Count" and [Pickh...
ACL2014 Reading: [Zhang+] "Kneser-Ney Smoothing on Expected Count" and [Pickh...ACL2014 Reading: [Zhang+] "Kneser-Ney Smoothing on Expected Count" and [Pickh...
ACL2014 Reading: [Zhang+] "Kneser-Ney Smoothing on Expected Count" and [Pickh...Shuyo Nakatani
 
ソーシャルメディアの多言語判定 #SoC2014
ソーシャルメディアの多言語判定 #SoC2014ソーシャルメディアの多言語判定 #SoC2014
ソーシャルメディアの多言語判定 #SoC2014Shuyo Nakatani
 
猫に教えてもらうルベーグ可測
猫に教えてもらうルベーグ可測猫に教えてもらうルベーグ可測
猫に教えてもらうルベーグ可測Shuyo Nakatani
 
アラビア語とペルシャ語の見分け方 #DSIRNLP 5
アラビア語とペルシャ語の見分け方 #DSIRNLP 5アラビア語とペルシャ語の見分け方 #DSIRNLP 5
アラビア語とペルシャ語の見分け方 #DSIRNLP 5Shuyo Nakatani
 
どの言語でつぶやかれたのか、機械が知る方法 #WebDBf2013
どの言語でつぶやかれたのか、機械が知る方法 #WebDBf2013どの言語でつぶやかれたのか、機械が知る方法 #WebDBf2013
どの言語でつぶやかれたのか、機械が知る方法 #WebDBf2013Shuyo Nakatani
 
Active Learning 入門
Active Learning 入門Active Learning 入門
Active Learning 入門Shuyo Nakatani
 
数式を綺麗にプログラミングするコツ #spro2013
数式を綺麗にプログラミングするコツ #spro2013数式を綺麗にプログラミングするコツ #spro2013
数式を綺麗にプログラミングするコツ #spro2013Shuyo Nakatani
 
ノンパラベイズ入門の入門
ノンパラベイズ入門の入門ノンパラベイズ入門の入門
ノンパラベイズ入門の入門Shuyo Nakatani
 

Mais de Shuyo Nakatani (20)

画像をテキストで検索したい!(OpenAI CLIP) - VRC-LT #15
画像をテキストで検索したい!(OpenAI CLIP) - VRC-LT #15画像をテキストで検索したい!(OpenAI CLIP) - VRC-LT #15
画像をテキストで検索したい!(OpenAI CLIP) - VRC-LT #15
 
Generative adversarial networks
Generative adversarial networksGenerative adversarial networks
Generative adversarial networks
 
無限関係モデル (続・わかりやすいパターン認識 13章)
無限関係モデル (続・わかりやすいパターン認識 13章)無限関係モデル (続・わかりやすいパターン認識 13章)
無限関係モデル (続・わかりやすいパターン認識 13章)
 
Memory Networks (End-to-End Memory Networks の Chainer 実装)
Memory Networks (End-to-End Memory Networks の Chainer 実装)Memory Networks (End-to-End Memory Networks の Chainer 実装)
Memory Networks (End-to-End Memory Networks の Chainer 実装)
 
人工知能と機械学習の違いって?
人工知能と機械学習の違いって?人工知能と機械学習の違いって?
人工知能と機械学習の違いって?
 
RとStanでクラウドセットアップ時間を分析してみたら #TokyoR
RとStanでクラウドセットアップ時間を分析してみたら #TokyoRRとStanでクラウドセットアップ時間を分析してみたら #TokyoR
RとStanでクラウドセットアップ時間を分析してみたら #TokyoR
 
ドラえもんでわかる統計的因果推論 #TokyoR
ドラえもんでわかる統計的因果推論 #TokyoRドラえもんでわかる統計的因果推論 #TokyoR
ドラえもんでわかる統計的因果推論 #TokyoR
 
[Yang, Downey and Boyd-Graber 2015] Efficient Methods for Incorporating Knowl...
[Yang, Downey and Boyd-Graber 2015] Efficient Methods for Incorporating Knowl...[Yang, Downey and Boyd-Graber 2015] Efficient Methods for Incorporating Knowl...
[Yang, Downey and Boyd-Graber 2015] Efficient Methods for Incorporating Knowl...
 
星野「調査観察データの統計科学」第3章
星野「調査観察データの統計科学」第3章星野「調査観察データの統計科学」第3章
星野「調査観察データの統計科学」第3章
 
星野「調査観察データの統計科学」第1&2章
星野「調査観察データの統計科学」第1&2章星野「調査観察データの統計科学」第1&2章
星野「調査観察データの統計科学」第1&2章
 
言語処理するのに Python でいいの? #PyDataTokyo
言語処理するのに Python でいいの? #PyDataTokyo言語処理するのに Python でいいの? #PyDataTokyo
言語処理するのに Python でいいの? #PyDataTokyo
 
Zipf? (ジップ則のひみつ?) #DSIRNLP
Zipf? (ジップ則のひみつ?) #DSIRNLPZipf? (ジップ則のひみつ?) #DSIRNLP
Zipf? (ジップ則のひみつ?) #DSIRNLP
 
ACL2014 Reading: [Zhang+] "Kneser-Ney Smoothing on Expected Count" and [Pickh...
ACL2014 Reading: [Zhang+] "Kneser-Ney Smoothing on Expected Count" and [Pickh...ACL2014 Reading: [Zhang+] "Kneser-Ney Smoothing on Expected Count" and [Pickh...
ACL2014 Reading: [Zhang+] "Kneser-Ney Smoothing on Expected Count" and [Pickh...
 
ソーシャルメディアの多言語判定 #SoC2014
ソーシャルメディアの多言語判定 #SoC2014ソーシャルメディアの多言語判定 #SoC2014
ソーシャルメディアの多言語判定 #SoC2014
 
猫に教えてもらうルベーグ可測
猫に教えてもらうルベーグ可測猫に教えてもらうルベーグ可測
猫に教えてもらうルベーグ可測
 
アラビア語とペルシャ語の見分け方 #DSIRNLP 5
アラビア語とペルシャ語の見分け方 #DSIRNLP 5アラビア語とペルシャ語の見分け方 #DSIRNLP 5
アラビア語とペルシャ語の見分け方 #DSIRNLP 5
 
どの言語でつぶやかれたのか、機械が知る方法 #WebDBf2013
どの言語でつぶやかれたのか、機械が知る方法 #WebDBf2013どの言語でつぶやかれたのか、機械が知る方法 #WebDBf2013
どの言語でつぶやかれたのか、機械が知る方法 #WebDBf2013
 
Active Learning 入門
Active Learning 入門Active Learning 入門
Active Learning 入門
 
数式を綺麗にプログラミングするコツ #spro2013
数式を綺麗にプログラミングするコツ #spro2013数式を綺麗にプログラミングするコツ #spro2013
数式を綺麗にプログラミングするコツ #spro2013
 
ノンパラベイズ入門の入門
ノンパラベイズ入門の入門ノンパラベイズ入門の入門
ノンパラベイズ入門の入門
 

Último

NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 

Último (9)

NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 

Web本文抽出 using crf

  • 1. Web本文抽出 using CRF 2010/7/4 中谷 秀洋@サイボウズ・ラボ
  • 2. 本文抽出 for Project Gutenberg • Project Gutenberg (http://gutenberg.org/) – 著作権フリーテキストのデータベース • 英語が主だが、最近は他の言語もぼちぼち – コーパスの宝庫 • DVDのisoイメージがtorrentで配布されている • テキストの前後にヘッダ・フッタが – 分量多め&規則性無し。カオス! – サボると頻出語の上位に“Gutenberg”
  • 3. パターン1 それっぽいセパレータ ここから本文
  • 4. パターン2 それっぽいセパレータ ここから本文
  • 5. パターン3 それっぽいセパレータ ここから本文かと思いきや 本当はここから本文
  • 7. 本文抽出 for Web • ExtractContent for Ruby – Webページの本文抽出を行うRubyモジュール • http://rubyforge.org/projects/extractcontent/ • http://labs.cybozu.co.jp/blog/nakatani/2007/09/web_1.html – HTML::ExtractContent • Perl への移植&改良 by はてな • Webページカテゴライズのために開発 – Pathtraq (http://pathtraq.com/) • みんなのアクセスログで作るランキングサービス – カテゴライズはナイーブベイズで – 分類アルゴリズムより 本文抽出の方が精度への影響が大きい
  • 10. ExtractContentのアルゴリズム概略 • html をブロックに分割 • ブロックごとにスコアを計算 – 句読点が多い – 非リンクテキストが長い – 本文っぽくないフレーズが含まれている • 連続するブロックを「大ブロック」にまとめる – スコアの高いものをつなげていく – スコアが低いとつながる確率は減衰していく • スコアが最大となる「大ブロック」が本文 • 「ヒューリスティック」と言えば聞こえがいいが – 思いつきのアイデア+感覚による調整
  • 11. ExtractContentのコード(抜粋) module ExtractContent # Default option parameters. @default = { :threshold => 100, :min_length => 80, :decay_factor => 0.73, :continuous_factor => 1.62, :punctuation_weight => 10, : # スコア算出 c = (notlinked.length + notlinked.scan(punctu.. factor *= decay_factor not_body_rate = block.scan(waste_expressions).. c *= (0.72 ** not_body_rate) if not_body_rate>0 c1 = c * continuous :
  • 12. ExtractContentの課題 • 本文おまけ問題 – 本文とその他の要素(関連記事リンク、コメント)が <br> 区切りで続く場合に、それらを分離できない • 現行の方式で <br> でも区切ると、1つのブロック長が短く& 本文ブロック数が増えすぎてスコアの評価がうまくいかない • 本文がない問題 – 「本文がない/極端に短い」ページで、出来るだけ長 いテキスト(≠本文)を抽出してしまう – サイドバーに長文のレビューや自己紹介が書かれてい て、そっちを抜いてしまうケースも。 • アプリごとに違うよ問題 – 「本文」として求める範囲がアプリによって違う • 分類ではコメント不要。全文検索では必要。
  • 14. ExtractContentのアルゴリズム概略(再) • html をブロックに分割 • ブロックごとにスコアを計算 – 句読点が多い – 非リンクテキストが長い ←素性 – 本文っぽくないフレーズが含まれている • 連続するブロックを「大ブロック」にまとめる – スコアの高いものをつなげていく – スコアが低いとつながる確率は減衰 ←転移確率 • スコアが最大となる「大ブロック」が【本文】 ←ラベル どうみても「系列ラベリング」の問題
  • 15. 系列ラベリング • 系列に対してラベルを付与する – 観測変数と隠れ変数が1対1に対応 • 様々な問題を解くための定式化の一つ – 形態素解析 • 品詞推定 隠れ変数 • 分かち書き 代名詞 動詞 不定冠詞 名詞 – 係り受け – 音声認識 I am a pen – DNA解析 観測変数
  • 16. 隠れマルコフモデル – HMM(Hidden Markov Model) – Pettern Recognition and Machine Learning 13章 • 代表的な系列タギング手法の一つ • 隠れ変数は(1次の)マルコフ連鎖をなす – 観測変数は対応する隠れ変数にのみ依存 – 観測変数間の条件付独立を仮定しない • 高速な計算方法がある – Baum-Welch/Viterbi • 教師無し ������1 ������2 ������3 ������������ • 生成モデル ������1 ������2 ������3 ������������ ������ ������������+1 ������������ と������ ������������ ������������ から ������(������, ������)と������(������|������)を求める
  • 17. HMM の問題点 • 未知の観測値を扱うことが出来ない – p(X|Y) が値を持たないと計算できない • 非独立/同時に起きうる素性を扱うことが出来ない – 「テキストが長い」と「句読点が多い」は同時に起きやすい – 「<table>タグを含む」と「<ul>タグを含む」は非独立 • 大域的な最適性を得られない可能性がある – 分岐の少ない経路が選ばれやすい • Label bias と Length bias – 同じラベルを持つ系列の続く確率が指数的に減衰するため 、「長い本文」が選ばれにくい • 局所的な条件付き確率の積によって尤度を求めるため [Kudo+ 2004] より
  • 18. CRF(条件付き乱数場) » CRF (Conditional Random Fields)[Lafferty+ 2001] • 系列ラベリングのための識別モデル – 無向グラフ/マルコフ確率場 [PRML 8章] – クリークに対しバイナリ素性 ������������ (������������−1 , ������������ , ������)を定義 • 例:「������������ が大文字で始まる」かつ「������������ が名詞」なら1 – ������ ������ ������ ∝ exp ������ ������������ ������ ������ ������������−1 , ������������ , ������ より������の推定を行う • 高速に計算するアルゴリズムがある(Forward/Backward) • HMMより最適な系列を得やすい • Mecabで利用 Linear-chain CRF ������0 ������1 ������2 ������3 ������������ ������������+1 ������ 素性からエネルギー関数を定義、������(������|������)を直接計算する
  • 19. HMM と CRF の相違点 Hidden Markov Model Conditional Random Fields 状態空間モデル マルコフ確率場 (有向グラフィカルモデル) (無向グラフィカルモデル) 生成モデル 識別モデル 教師無し 教師有り ������(������������ |������������ )で記述できる素性 バイナリ素性を自由に設計 ������(������, ������)から������(������|������)を計算 ������(������|������)を直接計算 計算量はどちらも O(素性数×状態数^2×系列長) だが、 CRFは素性数が爆発する傾向あり(bigramの素性=状態数^2) • Vapnikの原理:ある問題を解くとき,その問題よりも難しい問題 を途中段階で解いてはならない • "When solving a problem of interest, do not solve a more general problem as an intermediate step. Try to get the answer that you really need but not a more general one." • http://en.wikipedia.org/wiki/Transduction_(machine_learning)
  • 20. CRFのPython実装 » http://github.com/shuyo/iir/blob/master/sequence/crf.py • Linear-chain CRF の学習&ラベリング実装 – 1つの素性に1つの観測値 • 簡略化というより 実装開始時の誤解から…… • [Lafferty+ 2001]のグラフが右図だった…… – scipy の BFGS を使ってパラメータを推論 • [Lafferty+ 2001] Forward/Backward • [Sutton+ 2006] gradient • L2正則化 – numpy/scipyにできる限り処理させる • ラベル数=11、素性数=700、学習データの系列長=2500でパ ラメータ推論に4分 • 系列長=300のラベリングに4秒 • スクリプト言語のわりには? • 実用より、「読める実装」としての値打ち?? – CRF処理部は 200行弱
  • 22. まずは Project Gutenbergで 試してみよう
  • 23. Project Gutenberg本文抽出 using CRF • 系列ラベリングの問題に定式化 – テキストの空行でパラグラフに分割 – パラグラフの系列に対し、 3種類のラベル H(ヘッダ)、 B(本文)、F(フッタ)を付与する • 素性設計(素性数: 188) – 特徴的なキーワードが含まれているか • Project, Gutenberg, David Reed, など – 使われている文字種 • 大文字、数値、記号 – 先頭、末尾 • “*” が続いている、インデントされている – 行数 • 3行以上ある、2行以上の空行で区切られている • 学習データ=7(系列長=3300) • http://github.com/shuyo/iir/blob/master/sequence/pg.py
  • 24. 実行例(パターン3) • 正しく抽出(先頭が付与されたラベル) H Project Gutenberg's Etext of Shakespeare's First Folio/35 Plays H Copyright laws are changing all over the world, be sure to check H Please take a look at the important information in this header. 不規則な本文開始位置を : ( 66 paragraphs) 正しく判定 H If you find any scanning errors, out and out typos, punctuation H David Reed H Project Gutenberg's Etext of Shakespeare's First Folio/35 Plays B To the Reader. B This Figure, that thou here feest put, It was for gentle Shakesp B B.I. 長い系列でも : ( 27143 paragraphs) 正しくラベリング B Cym. Laud we the Gods, And let our crooked Smoakes climbe to B Exeunt. B FINIS. THE TRAGEDIE OF CYMBELINE. F End of Project Gutenberg's Etext of Shakespeare's First Folio/35
  • 26. Web本文抽出 using CRF • 系列ラベリングの問題に定式化 – htmlを閉じタグおよび<br>で分割、ブロックの系列を得る – ブロックの系列に9種類のラベル付けを行う • head, header, menu, title, body, comment, linklist, cm, footer • 素性設計(647個) – タグ(a/p/div/...) – キーワード(Copyright/会社概要/利用規約/など) – 句読点、日付、アフィリエイトリンク – テキスト長、リンクされているテキスト長 • 学習データ=15(系列長=2500) • 素性設計以外にヒューリスティックな工夫はしない – script/style タグの除去のみ例外として行っている – Google AdSense Section Targetは無視 • 本文抽出における魔法のアイテム • http://github.com/shuyo/iir/blob/master/extractcontent/webextract.py
  • 27. 実行例(本文おまけ~Yahoo! Sports) [head] <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" " [header] <body class="yj950-2"> <div id="wrapper"> <!--- header ---> [header] <div class="yjmth"> <div class="yjmthproplogoarea"><a href=htt [header] <div class="yjmthloginarea"><strong><a href="https://login.yaho : ( 29 blocks) [header] <li title="ニュース" class="active_click"><a href="/news"> [header] <li title="コラム" class="end"><a href="/column/">コラム</ [header] <!---/globalnavi---> <div id="contents-header"> <div id="cat-pa [title] <!--- body ---> <div id="contents-body"> <span class="yj-guid" [title] <em>サンケイスポーツ - 2009/7/9 7:52</em> </div> [body] <!----- article -----> <div class="Article clearfix"> <table [body] <p> (セ・リーグ、巨人3x-2横浜、11 [body] 一塁ベースを回っても、坂本は下を向いたま : ( 5 blocks) 関連記事へのリンクを [body] 「チームにとっても彼にとっても大きな本塁 linklist として正しく分類 [body] 現役時代に何度もスランプを味わった原監督 [body] 【関連記事】<br /> [linklist] ・<a href="http://www.sanspo.com/baseball/news/090709/bsa09070 [linklist] ・<a href="http://www.sanspo.com/baseball/news/090709/bsa09070 [linklist] ・<a href="http://www.sanspo.com/baseball/news/090709/bsa09070 : ( 3 blocks) [linklist] <!-- anemos --> <!-- /anemos --> <div class="Kejiban"> <im
  • 28. 実行例(はてなダイアリー) [head] <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> [header] <body> <div id="simple-header"> <a href="http://www.hatena. : ( 9 paragraphs) [header] <p class="sectionheader"><span class="sectioncategory"><a hre コメントを分離 [body] <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Py アプリごとに必要なラベルを [body] <p>でも以下のように書くと、<a class="keyword" hr [body] <pre class="syntax-highlight"> <span class="synComment"># A, B, : ( 2 paragraphs) [body] <pre class="syntax-highlight"> labels = [&quot;<span class="syn [body] <p>そのせいで以下のようなハマりパターンも [body] <pre class="syntax-highlight"> <span class="synStatement">def</ [comment] <p class="sectionfooter"><a href="/n_shuyo/20100629/python"> [comment] <!-- google_ad_section_end --> </div> [comment] <form id="comment-form" method="post" action="/n_shuyo/comment : ( 14 paragraphs) [comment] <div class="refererlist"> <div class="caption"> [comment] <div class="refererlist"> <div class="caption"><a [linklist] <ul> <li><a href="http://d.ha [linklist] <div class="refererlist"> <div class="caption : ( 121 paragraphs)
  • 29. 実行例(Yahoo! Japan トップ) [head] <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" " [menu] <body> <div id="wrapper"> <div id="header"> <div id="masthead" [menu] <ul id="mhicon"> <li id="mhi1st"><a title="Yahoo! BB" href="r/m 記事見出しや抜粋を [menu] <li id="mhi2nd"><a title="オークション" href="r/mauc">オ : ( 30 paragraphs) linklist として正しく分類 [menu] <li id="clr5"><a href="r/header/color/5/*-http://www.yahoo.co. [menu] <li id="clr6"><a href="r/header/color/6/*-http://www.yahoo.co. [menu] <p class="help"><a href="r/mht">ヘルプ</a></p></div> </div> < [linklist] <hr class="separate"> <div id="contents"> <div id="toptxt"> <u [linklist] <li id="toptxt2"><a href=s/69879>全国約1000件の花火大莨 [linklist] <li id="toptxt3"><a href=s/69950>新機能は?「ポケモン : ( 150 paragraphs) [linklist] <li><a title="Yahoo!ノートパッド" class="second" href="r/p [linklist] <li><a title="Yahoo!ブリーフケース" class="third" href="r [linklist] <div id="pbindexbg"><div id="pbindex"> <div id="pbcalendar"><di [footer] </tr> <tr> <td><a href="f/pbox/clndr/06/27/*-http://calendar.ya [footer] <td><a href="f/pbox/clndr/06/28/*-http://calendar.yahoo.co.jp/? [footer] <td><a href="f/pbox/clndr/06/29/*-http://calendar.yahoo.co.jp/? : ( 101 paragraphs) [footer] <li><a href="r/fdi">免責事項</a></li></ul> [footer] <address>Copyright (C) 2010 Yahoo Japan Corporation. All Rights [footer] </body> <!--http://ard.yahoo.co.jp/SIG=15blcke9p/M=300330001.
  • 30. 実行例(しょこたんブログ) [head] <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" " [menu] <body id="mainIndex"> <!--bodyTop--> <ul id="amebaBar"> <li id [menu] <li><a href="http://pigg.ameba.jp/" title="ピグ">ピグ</a></ [menu] <li class="last"><a href="http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srvent : ( 167 paragraphs) [menu] <p><a href="http://blog.ameba.jp/reader.do?bnm=nakagawa-shoko"> [menu] <!--//.readerMainLink--> <div class="page articlePaging"> <a ti 手強すなよ…… [menu] <!--TopPagingBottom--> <div class="entry new"> <div class="ent [cm] <!--//.entry_head--> <h3 class="title"><!-- google_ad_s [cm] <span class="theme">テーマ:<!-- google_ad_section_s [cm] <DIV>ぽこ(&lt;●&gt;&lt;●&gt;)メポぽん</DIV><DIV>&nbsp; : ( 33 paragraphs) [cm] <!--//#footer_ad--></div> [cm] <!--//#sub_main--> </div><!--//#main--> </div> [cm] <!--//#subFirstContentsArea--> </div> [linklist] <!--//#firstContentsArea--> <div id="sub_b"> <!--subBTop--> <!-- [linklist] “中川翔子物語~空色デイズ~”連載中<br [linklist] 原明日美 (著)<br> : ( 53 paragraphs) [linklist] <li><a href="http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/theme-10014191488.
  • 32. CRFについて雑感 • CRFはおもしろい! – 非独立な素性を好きに設計できる • 効果を見込めそうな素性を適当に放り込める – 不必要な素性を選んでしまっても性能悪化しにくい • 職人技がなくても、それなりのものが作れる – 期待していたより精度が高い • おもしろいものがいろいろ作れそう!!! • CRFはまだちょっと難しい – こなれた解説がまだない • エンジニアにはハードルが高い – ライブラリはあるが研究用? • アプリからはまだ使いにくい 今回試した範囲での「感想」ですので、あしからず。
  • 33. CLEANEVAL: 本文抽出コンテスト » http://cleaneval.sigwac.org.uk/ • 2007年に行われたWebページcleaning (本文抽出)のコンテスト – 英語と中国語の開発用データセット(約60件ずつ) は現在もサイトで配布されている • テスト用データセットは約650件ずつあるらしいが、 配布されていない? • あまり変な(=普通な)データはなさそう。 – 開発データセット120件中、「本文なし」は1件だけ – ファイルサイズの最大は150KB – 結果: • 中国語は参加1組。精度は18%…… • 英語は9組。精度の最高値は84%
  • 34. 先行研究 • [Marek+ 2007] Web Page Cleaning with Conditional Random Fields – CLEANEVALで精度が一番高かったチーム – 今回紹介したのとだいたい同じ内容? • 4日前に存在に気づいた。あえてまだ読んでない – 評価はCLEANEVALのデータセット(英語)に対 してのみ • 他の言語でもうまくいくの? • 現実には1MB超えるhtmlとかざらにあるんだけど • 研究者にそこらへんのモチベーションはない – できることはわかってるけどやってない • 「2chまとめ系ブログの本文抽出」で論文書けないし – エンジニアが がんばる!
  • 35. 機械学習をはじめたいエンジニアへ • 「機械学習 はじめよう」 – gihyo.jpにて大絶賛(?)連載中! • http://gihyo.jp/dev/serial/01/machine-learning – 機械学習を知らない人、勉強してみたい人向け • チュートリアルではなく結構硬派に • 数式ばんばん – 実際に勉強し始めたらつまずきそうなところ • 独立とか、近似とか • 事前分布とか、事後分布とか – 次回第2回は 7/10 ごろ掲載予定 • 機械学習を初めてまだ1年のにわかですが、 応援・ご教授いただけると嬉しいです
  • 36. References • [Lafferty+ 2001] Conditional Random Fields: Probabilistic Models for Segmenting and Labeling Sequence Data • [Sutton+ 2006] An Introduction to Conditional Random Fields for Relational Learning • [Kudo+ 2004] Conditional Random Fieldsを用いた日本語 形態素解析 • [Marek+ 2007] Web Page Cleaning with Conditional Random Fields • 岡野原さんの「機械学習による自然言語処理チュート リアル~PerceptronからCRFまで~」 – http://hillbig.cocolog-nifty.com/do/2008/08/post_040f.html