SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 20
Baixar para ler offline
Sphinxを使って
本を書こう

   2012/9/16
 PyCon JP 2012
おまえ誰よ (a.k.a. 自己紹介)

http://清水川.jp/ @shimizukawa

●   株式会社BeProud所属
●   エキスパートPythonプログラミング
    の翻訳(4名で)
●   Sphinx-users.jp 副会長
●   PyConJP 2011,2012 副座長
Pythonプロフェッショナル
プログラミング

●   秀和システム刊
●   B5変(430ページ)
●   2940円
●   2012年3月27日(火)

#pypro
おかげさまで売れてるみたいです

担当編集さんがPyConJPに販売に来てくれまし
たが、みんな持ってたとか・・・
本のコンセプト
● BPStyle:

  BPが実践で培ってきた、仕事でのPythonの
  ノウハウを伝える本

● BP新人向け:

  新しい会社のメンバーに早く仕事に慣れても
  らうための本
目次
4部構成

1.   Pythonで開発しよう
2.   チーム開発のサイクル
3.   サービス公開
4.   開発を加速するテクニック
第1部:Pythonで開発しよう

第1章:Pythonを始めよう
第2章:Webアプリケーションを作る


Appendix A: VirtualBoxのセットアップ
Appendix B: OS(Ubuntu)のセットアップ
第2部:チーム開発のサイクル

第3章:チームの開発環境を整える
第4章:ドキュメントの基盤を整える
第5章:課題管理とレビュー
第6章:モジュール分割設計と単体テスト
第7章:パッケージングと環境セットアップの自動
化
第8章:Mercurialによるソースコード管理
第9章:Jenkinsで継続的インテグレーション
第3部:サービス公開

第10章:環境構築とデプロイの自動化
第11章:アプリケーションのパフォーマンス改善
第12章:Google App Engine


第4部:開発を加速するテクニック
第13章:テストを味方にする
第14章:Djangoを便利に使う
第15章:便利なPythonモジュールを使おう
執筆者一覧
1. tell-k: 1章, 12章,    7.   冨田: 5章
   AppendiA,B          8.   (あお): 6章
2. 岡野: 2章, 8章, 11章,    9.   文殊堂: 8章
   15章                10.   cactusman: 9章
3. aita: 3章           11.   drillbits: 1章, 12章
4. 清水川: 4章, 7章        12.   ナツ: 13章
5. 今川館: 5章, 9章        13.   池田: 14章
6. 東: 5章, 10章         14.   畠: 14章
この本の原稿はSphinxで書きました

● Sphinx = ドキュメンテーションツール
  http://sphinx-users.jp/
Sphinx執筆環境構築を自動構築

初回:
 $ hg clone [bpbookのリポジトリ] bpbook
 $ cd bpbook
 $ python bootstrap.py
 $ bin/buildout

HTML生成:
  $ vim 04.rst
  $ make html
Sphinxの変換の仕組み

   reST(reStrucutrdText)を用意



    docutilsノードツリーに変換



        HTML等に変換
執筆とレビュー

● 執筆はreST
● 社内レビューはHTML
● 社外レビューはPDF

目的別に異なるフォーマットで閲覧。

見た目を変えると、気づかなかった誤記やおか
しな表現などに気づけるようになる。
原稿の提出フォーマット

● [編集さん -> 印刷]
  たぶんInDesignか何か

● [執筆者 -> 編集さん]
  秀和システムさんのフォーマット
   ■■■■■Chapter 1 Pythonをはじめよう

   ▽◆
   ・Pythonのセットアップ
   ・Mercurialのセットアップ
   △◆

   ■■■■01-01 Pythonのセットアップ
提出用に手動で書き直す?

● 原稿はSphinx(reST)で書いた

● 提出用フォーマットは書式が違う

● 提出フォーマットで初めから書くのは厳しい

● どうする?
Sphinxの秀和ビルダーを作った

● 秀和システムさんの原稿フォーマットを出力し
  ました
提出原稿をSphinxから生成

秀和システム提出原稿生成:

 $ make syuwa

これだけ。

 $ ls _build/syuwa
 01.txt 02.txt 03.txt 04.txt ....
秀和ビルダー作るのに丸2日以上

● ビルダー作成に時間がかかってしまった
● でも、刺身たんぽぽ作業はツライ
● 今後3,4回くらい提出するから元は取れる!

戻ってきた校正原稿差分をreSTに戻すのに、ま
た2日かかってしまった(´;ω;` )

3回目以降は書籍PDFに注釈で提出(´;ω;` )
まとめ

うまくいかなかったこと
● 提出原稿の自動生成は明確な仕様が必要
● 戻り原稿の受け取り方も考えておこう

うまくいったこと
● 編集と差分管理しやすいテキストで書く
● レビューは別のビューで行う
● (Sphinx等)環境用意は自動化しておく
● いつでも最新のHTML, PDFを提供する
 ○ →リポジトリコミット→Jenkinsでmake

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

Sphinxの使い方事例
Sphinxの使い方事例Sphinxの使い方事例
Sphinxの使い方事例Go Yamada
 
Sphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjp
Sphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjpSphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjp
Sphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjpTakeshi Komiya
 
執筆中のPythonプロフェッショナルプログラミング第2版でsphinxを使っている話
執筆中のPythonプロフェッショナルプログラミング第2版でsphinxを使っている話執筆中のPythonプロフェッショナルプログラミング第2版でsphinxを使っている話
執筆中のPythonプロフェッショナルプログラミング第2版でsphinxを使っている話Takayuki Shimizukawa
 
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介Takayuki Shimizukawa
 
手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07
手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07
手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07Takeshi Komiya
 
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介kk_Ataka
 
ドキュメントシステムはこれを使え2015年版
ドキュメントシステムはこれを使え2015年版ドキュメントシステムはこれを使え2015年版
ドキュメントシステムはこれを使え2015年版Keiichiro Shikano
 
社内のマニュアルをSphinxで作ってみた
社内のマニュアルをSphinxで作ってみた社内のマニュアルをSphinxで作ってみた
社内のマニュアルをSphinxで作ってみたIosif Takakura
 
Sphinx で手軽に作るドキュメント
Sphinx で手軽に作るドキュメントSphinx で手軽に作るドキュメント
Sphinx で手軽に作るドキュメントGo Yamada
 
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組みSphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組みTakayuki Shimizukawa
 
SIerでもSphinxを使いたい! 前編
SIerでもSphinxを使いたい! 前編SIerでもSphinxを使いたい! 前編
SIerでもSphinxを使いたい! 前編kk_Ataka
 
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会Takayuki Shimizukawa
 
個人的ドキュメンテーションツール トップ100
個人的ドキュメンテーションツール トップ100個人的ドキュメンテーションツール トップ100
個人的ドキュメンテーションツール トップ100Go Yamada
 
Oktavia全文検索エンジン - SphinxCon JP 2014
Oktavia全文検索エンジン - SphinxCon JP 2014Oktavia全文検索エンジン - SphinxCon JP 2014
Oktavia全文検索エンジン - SphinxCon JP 2014Yoshiki Shibukawa
 
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumi
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumiマークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumi
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumiTakeshi Komiya
 
ドキュメントの話、しませんか? #428rk01
ドキュメントの話、しませんか? #428rk01ドキュメントの話、しませんか? #428rk01
ドキュメントの話、しませんか? #428rk01Takeshi Komiya
 
Sphinxでまとめる多言語環境APIドキュメント
Sphinxでまとめる多言語環境APIドキュメントSphinxでまとめる多言語環境APIドキュメント
Sphinxでまとめる多言語環境APIドキュメントIosif Takakura
 
ドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalk
ドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalkドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalk
ドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalkTakeshi Komiya
 
SIerでもSphinxを使いたい!総括
SIerでもSphinxを使いたい!総括SIerでもSphinxを使いたい!総括
SIerでもSphinxを使いたい!総括kk_Ataka
 

Mais procurados (20)

Sphinxの使い方事例
Sphinxの使い方事例Sphinxの使い方事例
Sphinxの使い方事例
 
Sphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjp
Sphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjpSphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjp
Sphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjp
 
執筆中のPythonプロフェッショナルプログラミング第2版でsphinxを使っている話
執筆中のPythonプロフェッショナルプログラミング第2版でsphinxを使っている話執筆中のPythonプロフェッショナルプログラミング第2版でsphinxを使っている話
執筆中のPythonプロフェッショナルプログラミング第2版でsphinxを使っている話
 
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
 
手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07
手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07
手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07
 
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介
 
Sphinx GO!!
Sphinx GO!!Sphinx GO!!
Sphinx GO!!
 
ドキュメントシステムはこれを使え2015年版
ドキュメントシステムはこれを使え2015年版ドキュメントシステムはこれを使え2015年版
ドキュメントシステムはこれを使え2015年版
 
社内のマニュアルをSphinxで作ってみた
社内のマニュアルをSphinxで作ってみた社内のマニュアルをSphinxで作ってみた
社内のマニュアルをSphinxで作ってみた
 
Sphinx で手軽に作るドキュメント
Sphinx で手軽に作るドキュメントSphinx で手軽に作るドキュメント
Sphinx で手軽に作るドキュメント
 
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組みSphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組み
 
SIerでもSphinxを使いたい! 前編
SIerでもSphinxを使いたい! 前編SIerでもSphinxを使いたい! 前編
SIerでもSphinxを使いたい! 前編
 
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
 
個人的ドキュメンテーションツール トップ100
個人的ドキュメンテーションツール トップ100個人的ドキュメンテーションツール トップ100
個人的ドキュメンテーションツール トップ100
 
Oktavia全文検索エンジン - SphinxCon JP 2014
Oktavia全文検索エンジン - SphinxCon JP 2014Oktavia全文検索エンジン - SphinxCon JP 2014
Oktavia全文検索エンジン - SphinxCon JP 2014
 
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumi
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumiマークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumi
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumi
 
ドキュメントの話、しませんか? #428rk01
ドキュメントの話、しませんか? #428rk01ドキュメントの話、しませんか? #428rk01
ドキュメントの話、しませんか? #428rk01
 
Sphinxでまとめる多言語環境APIドキュメント
Sphinxでまとめる多言語環境APIドキュメントSphinxでまとめる多言語環境APIドキュメント
Sphinxでまとめる多言語環境APIドキュメント
 
ドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalk
ドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalkドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalk
ドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalk
 
SIerでもSphinxを使いたい!総括
SIerでもSphinxを使いたい!総括SIerでもSphinxを使いたい!総括
SIerでもSphinxを使いたい!総括
 

Semelhante a Sphinxを使って本を書こう #pyconjp 2012

PyPy 紹介
PyPy 紹介PyPy 紹介
PyPy 紹介shoma h
 
プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022
プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022
プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022Takayuki Shimizukawa
 
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発shoma h
 
本気でPythonで宛名書きした話
本気でPythonで宛名書きした話本気でPythonで宛名書きした話
本気でPythonで宛名書きした話Satoshi Yamada
 
PHP カンファレンス福岡 2017 参加報告
PHP カンファレンス福岡 2017 参加報告PHP カンファレンス福岡 2017 参加報告
PHP カンファレンス福岡 2017 参加報告y-uti
 
ビビッド・パワポ・オペレーションβ ~エンジニアのための、ゆるふわパワポ術~(qpstudy 2013.01 LT)
ビビッド・パワポ・オペレーションβ ~エンジニアのための、ゆるふわパワポ術~(qpstudy 2013.01 LT)ビビッド・パワポ・オペレーションβ ~エンジニアのための、ゆるふわパワポ術~(qpstudy 2013.01 LT)
ビビッド・パワポ・オペレーションβ ~エンジニアのための、ゆるふわパワポ術~(qpstudy 2013.01 LT)Masahito Zembutsu
 
PHPカンファレンス2013 今ドキのPHPの書き方 ~PHP逆引きレシピ改訂版~
PHPカンファレンス2013 今ドキのPHPの書き方 ~PHP逆引きレシピ改訂版~PHPカンファレンス2013 今ドキのPHPの書き方 ~PHP逆引きレシピ改訂版~
PHPカンファレンス2013 今ドキのPHPの書き方 ~PHP逆引きレシピ改訂版~Yuta Sakurai
 
ドキュメントの継続的改善―Sphinxを使いながら
ドキュメントの継続的改善―Sphinxを使いながらドキュメントの継続的改善―Sphinxを使いながら
ドキュメントの継続的改善―Sphinxを使いながらsoishino
 
2015/09/12 第9回G-Study発表資料-XdebugでPHP ScriptのProfileしてみる
2015/09/12 第9回G-Study発表資料-XdebugでPHP ScriptのProfileしてみる2015/09/12 第9回G-Study発表資料-XdebugでPHP ScriptのProfileしてみる
2015/09/12 第9回G-Study発表資料-XdebugでPHP ScriptのProfileしてみるYuta Hayakawa
 
Windowsにpythonをインストールしてみよう
WindowsにpythonをインストールしてみようWindowsにpythonをインストールしてみよう
WindowsにpythonをインストールしてみようKenji NAKAGAKI
 
10分でわかるPythonの開発環境
10分でわかるPythonの開発環境10分でわかるPythonの開発環境
10分でわかるPythonの開発環境Hisao Soyama
 
書籍制作フローを変える「ReVIEW」という解
書籍制作フローを変える「ReVIEW」という解書籍制作フローを変える「ReVIEW」という解
書籍制作フローを変える「ReVIEW」という解Kenshi Muto
 
Python札幌 2012/06/17
Python札幌 2012/06/17Python札幌 2012/06/17
Python札幌 2012/06/17Shinya Okano
 
Python & PyConJP 2014 Report
Python & PyConJP 2014 ReportPython & PyConJP 2014 Report
Python & PyConJP 2014 Reportgree_tech
 
YAPC::Hokkaido 2016 「普段使い言語環境」更新によるスキルリセットサバイバルガイド
YAPC::Hokkaido 2016 「普段使い言語環境」更新によるスキルリセットサバイバルガイドYAPC::Hokkaido 2016 「普段使い言語環境」更新によるスキルリセットサバイバルガイド
YAPC::Hokkaido 2016 「普段使い言語環境」更新によるスキルリセットサバイバルガイドkeroyonn
 
Let’s translate FuelPHP docs!
Let’s translate FuelPHP docs!Let’s translate FuelPHP docs!
Let’s translate FuelPHP docs!Sho A
 
あにみた!(PHPカンファレンス用資料)
あにみた!(PHPカンファレンス用資料)あにみた!(PHPカンファレンス用資料)
あにみた!(PHPカンファレンス用資料)Hiroyuki Ishiyama
 
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けようDjango ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けようTakayuki Shimizukawa
 
デ部会 プロトタイプ
デ部会 プロトタイプデ部会 プロトタイプ
デ部会 プロトタイプNobuhiko Futagami
 

Semelhante a Sphinxを使って本を書こう #pyconjp 2012 (20)

PyPy 紹介
PyPy 紹介PyPy 紹介
PyPy 紹介
 
プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022
プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022
プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022
 
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発
 
本気でPythonで宛名書きした話
本気でPythonで宛名書きした話本気でPythonで宛名書きした話
本気でPythonで宛名書きした話
 
PHP カンファレンス福岡 2017 参加報告
PHP カンファレンス福岡 2017 参加報告PHP カンファレンス福岡 2017 参加報告
PHP カンファレンス福岡 2017 参加報告
 
ビビッド・パワポ・オペレーションβ ~エンジニアのための、ゆるふわパワポ術~(qpstudy 2013.01 LT)
ビビッド・パワポ・オペレーションβ ~エンジニアのための、ゆるふわパワポ術~(qpstudy 2013.01 LT)ビビッド・パワポ・オペレーションβ ~エンジニアのための、ゆるふわパワポ術~(qpstudy 2013.01 LT)
ビビッド・パワポ・オペレーションβ ~エンジニアのための、ゆるふわパワポ術~(qpstudy 2013.01 LT)
 
PHPカンファレンス2013 今ドキのPHPの書き方 ~PHP逆引きレシピ改訂版~
PHPカンファレンス2013 今ドキのPHPの書き方 ~PHP逆引きレシピ改訂版~PHPカンファレンス2013 今ドキのPHPの書き方 ~PHP逆引きレシピ改訂版~
PHPカンファレンス2013 今ドキのPHPの書き方 ~PHP逆引きレシピ改訂版~
 
ドキュメントの継続的改善―Sphinxを使いながら
ドキュメントの継続的改善―Sphinxを使いながらドキュメントの継続的改善―Sphinxを使いながら
ドキュメントの継続的改善―Sphinxを使いながら
 
2015/09/12 第9回G-Study発表資料-XdebugでPHP ScriptのProfileしてみる
2015/09/12 第9回G-Study発表資料-XdebugでPHP ScriptのProfileしてみる2015/09/12 第9回G-Study発表資料-XdebugでPHP ScriptのProfileしてみる
2015/09/12 第9回G-Study発表資料-XdebugでPHP ScriptのProfileしてみる
 
Windowsにpythonをインストールしてみよう
WindowsにpythonをインストールしてみようWindowsにpythonをインストールしてみよう
Windowsにpythonをインストールしてみよう
 
10分でわかるPythonの開発環境
10分でわかるPythonの開発環境10分でわかるPythonの開発環境
10分でわかるPythonの開発環境
 
Nishimoto 170603-mruby
Nishimoto 170603-mrubyNishimoto 170603-mruby
Nishimoto 170603-mruby
 
書籍制作フローを変える「ReVIEW」という解
書籍制作フローを変える「ReVIEW」という解書籍制作フローを変える「ReVIEW」という解
書籍制作フローを変える「ReVIEW」という解
 
Python札幌 2012/06/17
Python札幌 2012/06/17Python札幌 2012/06/17
Python札幌 2012/06/17
 
Python & PyConJP 2014 Report
Python & PyConJP 2014 ReportPython & PyConJP 2014 Report
Python & PyConJP 2014 Report
 
YAPC::Hokkaido 2016 「普段使い言語環境」更新によるスキルリセットサバイバルガイド
YAPC::Hokkaido 2016 「普段使い言語環境」更新によるスキルリセットサバイバルガイドYAPC::Hokkaido 2016 「普段使い言語環境」更新によるスキルリセットサバイバルガイド
YAPC::Hokkaido 2016 「普段使い言語環境」更新によるスキルリセットサバイバルガイド
 
Let’s translate FuelPHP docs!
Let’s translate FuelPHP docs!Let’s translate FuelPHP docs!
Let’s translate FuelPHP docs!
 
あにみた!(PHPカンファレンス用資料)
あにみた!(PHPカンファレンス用資料)あにみた!(PHPカンファレンス用資料)
あにみた!(PHPカンファレンス用資料)
 
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けようDjango ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
 
デ部会 プロトタイプ
デ部会 プロトタイプデ部会 プロトタイプ
デ部会 プロトタイプ
 

Mais de Takayuki Shimizukawa

Navigating Python: Milestones from Essential Reads
Navigating Python: Milestones from Essential ReadsNavigating Python: Milestones from Essential Reads
Navigating Python: Milestones from Essential ReadsTakayuki Shimizukawa
 
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022Takayuki Shimizukawa
 
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略Takayuki Shimizukawa
 
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由Takayuki Shimizukawa
 
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころエキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころTakayuki Shimizukawa
 
RLSを用いたマルチテナント実装 for Django
RLSを用いたマルチテナント実装 for DjangoRLSを用いたマルチテナント実装 for Django
RLSを用いたマルチテナント実装 for DjangoTakayuki Shimizukawa
 
独学プログラマーのその後
独学プログラマーのその後独学プログラマーのその後
独学プログラマーのその後Takayuki Shimizukawa
 
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWayTakayuki Shimizukawa
 
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018Takayuki Shimizukawa
 
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?Takayuki Shimizukawa
 
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく - Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく- Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく- Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく - Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016Takayuki Shimizukawa
 
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016Takayuki Shimizukawa
 
素振りのススメ at Python入門者の集い
素振りのススメ at Python入門者の集い素振りのススメ at Python入門者の集い
素振りのススメ at Python入門者の集いTakayuki Shimizukawa
 
世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015
世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015
世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015Takayuki Shimizukawa
 
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015Takayuki Shimizukawa
 
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015Takayuki Shimizukawa
 
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.MY 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.MY 2015Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.MY 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.MY 2015Takayuki Shimizukawa
 
Sphinx autodoc - automated API documentation (EuroPython 2015 in Bilbao)
Sphinx autodoc - automated API documentation (EuroPython 2015 in Bilbao)Sphinx autodoc - automated API documentation (EuroPython 2015 in Bilbao)
Sphinx autodoc - automated API documentation (EuroPython 2015 in Bilbao)Takayuki Shimizukawa
 
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconsg2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconsg2015Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconsg2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconsg2015Takayuki Shimizukawa
 

Mais de Takayuki Shimizukawa (20)

Navigating Python: Milestones from Essential Reads
Navigating Python: Milestones from Essential ReadsNavigating Python: Milestones from Essential Reads
Navigating Python: Milestones from Essential Reads
 
IKEv2-VPN PyHackCon2023
IKEv2-VPN PyHackCon2023IKEv2-VPN PyHackCon2023
IKEv2-VPN PyHackCon2023
 
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022
 
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
 
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
 
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころエキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
 
RLSを用いたマルチテナント実装 for Django
RLSを用いたマルチテナント実装 for DjangoRLSを用いたマルチテナント実装 for Django
RLSを用いたマルチテナント実装 for Django
 
独学プログラマーのその後
独学プログラマーのその後独学プログラマーのその後
独学プログラマーのその後
 
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
 
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018
 
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?
 
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく - Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく- Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく- Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく - Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016
 
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016
 
素振りのススメ at Python入門者の集い
素振りのススメ at Python入門者の集い素振りのススメ at Python入門者の集い
素振りのススメ at Python入門者の集い
 
世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015
世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015
世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015
 
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015
 
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015
 
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.MY 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.MY 2015Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.MY 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.MY 2015
 
Sphinx autodoc - automated API documentation (EuroPython 2015 in Bilbao)
Sphinx autodoc - automated API documentation (EuroPython 2015 in Bilbao)Sphinx autodoc - automated API documentation (EuroPython 2015 in Bilbao)
Sphinx autodoc - automated API documentation (EuroPython 2015 in Bilbao)
 
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconsg2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconsg2015Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconsg2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconsg2015
 

Sphinxを使って本を書こう #pyconjp 2012