SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 38
Overview of User Interfaces
Ryohei SUZUKI (教育部3年目)
iii_SGMI 2013 #1
2013/05/01
What is “User Interface”?
人間と計算機との間で直接発生する体験の
在り方と、それを実現するシステムの問題
Between Other Fields
• Intelligence
UIによって実現される、高次の知的活動の内容
• Collection
UIによってユーザーが入力する、あらゆる知識の集積体系
• Collaboration
UIによって複数ユーザーが活動することで生じる、固有の
価値
• Computation
UIによって隔てられた向こう側の在り方、計算の内容につ
いて
Agenda
• Text-based User Interface (CUI)
• Graphical User Interface (GUI)
• Embodiment-based User Interface
• Conclusion
Text-based User Interface (CUI)
CUIの例:Unix端末エミュレータ上で動作するエディ
タ
1832 Telegraphy [Morse]
• 符号化情報通信という概念
• モールスコードによる符号化
• 革命的な通信速度・距離
• Human-Human Interaction
1846 Teletype (TTY) [Royal Earl House]
• キーボードによる入力
• プリンタによる出力
• 初期計算機の対話的制御端末
• Human-Computer Interaction
(相手が誰だか分からない)
• 遅い、記録の必要性が低い
• 次第にパンチカードが主流に
1967 DataPoint 3300 – Glass TTY
• NASAでの月面着陸計画に必要な
対話的計算のために開発
• ディスプレイによる端末
• リアルタイムな描画
• 自由な書き換え
• VT100などが端末の主流へ
• 本当の意味でText-based Interface
が登場したのはGlass TTYから
1973 Unix Pipe
• Unixオペレーティングシステムの主要機能の一つ
• あるプログラムの出力を別のプログラムに直接入力
• 小さいプログラムを組み合わせて複雑な機能を実現出来
る
• 単一コマンドの実行環境から、言語環境への変化
• その後、高機能シェルなどが登場して、プログラミング
とコマンド入力の境界は曖昧になっている
Unix哲学
「これがUNIXの哲学である。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書
け。
協調して動くプログラムを書け。
標準入出力(テキスト・ストリーム)を扱うプログラムを
書け。標準入出力は普遍的インターフェースなのだ。」
— M. D. マキルロイ, UNIXの四半世紀
Text-based User Interface
• 文字情報を用いた比較的単純なユーザーインターフェイ
スで、テレタイプを用いた計算機の対話的使用に始まる。
• Glass-TTYの登場とUnix Pipeなどの概念の整備によって、
統語論を備えた言語行為としての性質を強めた。
• 簡素な体系にいかに豊富な言語的性質(統語論・意味
論)を埋め込むかというのが中心的問題であり続けてい
る。
• Windows Power Shellなど、よりセマンティックな情報
(Object)を扱えるものも登場してきており、未だに広
Agenda
• Text-based User Interface (CUI)
• Graphical User Interface (GUI)
• Embodiment-based User Interface
• Conclusion
Graphical User Interface (GUI)
GUIの例:Mac OS Xのデスクトッ
プ
1963 Sketchpad [Ivan Sutherland]
• リアルタイムグラフィックス
• ライトペンによる直接操作
• 制約に基づくデザイン
• 本来バッチ処理用のメインフ
レームをバックエンドに
• 計算機からツールへ
• オブジェクト概念
• 博士論文の一環として開発
1963 Sketchpad [Ivan Sutherland]
ホストコンピュータ (MIT
TX-2)
1963 Sketchpad [Ivan Sutherland]
ライトペン
1968 oN-Line System [Douglas Engelbart]
• 協働による知性増幅の基盤
• “The Mother of All Demos”
• マウスによる操作
• テキストと画像のビジュアル
表示
• ハイパーメディア
• ワードプロセッサ
• 文章作成グループウェア
• Wikiの遠い祖先
• ビデオチャットによる協働
1972 Dynabook [Alan Kay]
• “A Personal Computer for
Children of All Ages”で構想
• 扱うユーザーの知性を高め
る
• GUIを搭載、小型で軽量
• 音声や画像を扱える
• システム自体がシンプルで
均一なルールに基づいて設
計され、ユーザーが再定義
できる
1973 Alto (XEROX PARC)
• 暫定Dynabookとして登場
• マウス、ディスプレイ等現
在のGUIの基本要素を備える
• 研究機として数千台生産
• パーソナルコンピュータの
概念を強く打ち出す
• イーサネットなどにも関係
1983 Apple LISA
• パーソナルコンピュータとして
初めてGUIを備えたOSを搭載
• 価格や動作の遅さのため商業的
には失敗したが、GUIはMac OS
に引き継がれる
• その後、80年代にはWindows,
Mac OSを始め標準的なGUIを備
えたPCが出揃った
1993 Marking Menu [Kurtenbach]
Graphical User Interface
• 直接操作とリアルタイム性、平面幾何学的メタファを中
心としたインターフェイスであり、実はCUIよりも歴史
が古い
• 現在ではコンピュータを用いる最も基本的な形態である
• 中心的問題は、直感的な操作とコンピュータの論理(制
約・プログラミング・データ構造)をいかに調和させる
か
• 基本ウィジェットは固定されつつあるが、新しいアイデ
アも
Agenda
• Text-based User Interface (CUI)
• Graphical User Interface (GUI)
• Embodiment-based User Interface
• Conclusion
1980 Put-That-There
1991 The DigitalDesk [Wellner]
先日の富士通のデモと比べてみましょ
う
1991 Ubiquitous Computing [Weiser]
1998 Pick-and-Drop [Rekimoto]
1999 Augmented Surfaces [Rekimoto]
2011 Side by Side [Poupyrev]
Projector + Camera = ProCam
Gesture Sensing
• Microsoft Kinect
• Touché: Touch Sensing for Real World (2012)
• LEAP Motion
Participatory Sensing
1997 Tangible Bits [Ishii]
2011 Radical Atoms
Embodiment-based User Interface
• 生活環境中での使用を意識し、より自然な形での人間と
コンピュータのインタラクションを追求するインター
フェイス
• GUIを部分的に含む・GUIの拡張に近いアプローチも
• 中心的問題は、人間の生来の空間的認知特性や環境の意
味論、日常生活へ、いかに情報環境を接続するか
• TUI / MUIは、情報と物質との一対一の対応関係を可能な
限り高めるために情報を身体化させようというアプロー
チ
Agenda
• Text-based User Interface (CUI)
• Graphical User Interface (GUI)
• Embodiment-based User Interface
• Conclusion
3 Types of User Interface
• Text-based User Interface
– 豊かな言語表現と統語論
• Graphical User Interface
– 直接操作と概念の幾何学的メタファ
• Embodiment-based User Interface
– 人間環境における情報の在り方への注目
Aspects of User Interface
• 情報という抽象的存在とのやり取りを可能にする、
限りなく薄い界面として
– 直接操作
• 情報を扱う文法を提供する、言語的な環境として
– 言語学、記号論的分析の可能性
– 情報そのものの形成、認識の体系における役割
• 実世界と情報環境との接続を構成するインフラと
して
– 実世界からの情報の取り込み・実世界への情報の投射
他、今回触れられていないテーマ
• インターネットとユーザインターフェイス
• ゲームとユーザインターフェイス
• Virtual Reality, Augmented Reality
• Brain-computer Interface
• などなど

Mais conteúdo relacionado

Semelhante a Overview of User Interfaces

2019年度 第1回バイオインフォマティクス実習
2019年度 第1回バイオインフォマティクス実習2019年度 第1回バイオインフォマティクス実習
2019年度 第1回バイオインフォマティクス実習Jun Nakabayashi
 
Smart deviceとhtml5
Smart deviceとhtml5Smart deviceとhtml5
Smart deviceとhtml5html5j
 
Mac bookでwebサーバーを起動する方法
Mac bookでwebサーバーを起動する方法Mac bookでwebサーバーを起動する方法
Mac bookでwebサーバーを起動する方法Yoshihiro Mizoguchi
 
No innovative ideas can be created from persona and customer journey maps
No innovative ideas can be created from persona and customer journey mapsNo innovative ideas can be created from persona and customer journey maps
No innovative ideas can be created from persona and customer journey mapsToru Mizumoto
 
ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(2)
ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(2)ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(2)
ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(2)BizCOLLEGE
 
Designing UX
Designing UXDesigning UX
Designing UXKei KORI
 
The Mobile Frontier at HTML5 Conference 2013/11/30
The Mobile Frontier at HTML5 Conference 2013/11/30The Mobile Frontier at HTML5 Conference 2013/11/30
The Mobile Frontier at HTML5 Conference 2013/11/30Yukio Andoh
 
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」NoriakiAndo
 
GR-CITRUSコトハジメ
GR-CITRUSコトハジメGR-CITRUSコトハジメ
GR-CITRUSコトハジメhayakumi
 
A 1-4 azure × metro style apps~ azure ではじめるmetro スタイル アプリ~
A 1-4 azure × metro style apps~ azure ではじめるmetro スタイル アプリ~A 1-4 azure × metro style apps~ azure ではじめるmetro スタイル アプリ~
A 1-4 azure × metro style apps~ azure ではじめるmetro スタイル アプリ~GoAzure
 
IoT 時代に資する 「ものグラミング」教育のための 授業開発と実践
IoT 時代に資する 「ものグラミング」教育のための 授業開発と実践IoT 時代に資する 「ものグラミング」教育のための 授業開発と実践
IoT 時代に資する 「ものグラミング」教育のための 授業開発と実践Kazutaka Nakamura
 
ゲームニクス理論2
ゲームニクス理論2ゲームニクス理論2
ゲームニクス理論2TANREN Inc.
 
X dev 20121106
X dev 20121106X dev 20121106
X dev 20121106Ken Azuma
 
【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれから
【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれから【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれから
【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれからKen Azuma
 
2016 0531 iotlt勉強会資料
2016 0531 iotlt勉強会資料2016 0531 iotlt勉強会資料
2016 0531 iotlt勉強会資料yasuyuki_suzuki
 

Semelhante a Overview of User Interfaces (20)

OSの歴史 完成版
OSの歴史 完成版OSの歴史 完成版
OSの歴史 完成版
 
2019年度 第1回バイオインフォマティクス実習
2019年度 第1回バイオインフォマティクス実習2019年度 第1回バイオインフォマティクス実習
2019年度 第1回バイオインフォマティクス実習
 
Smart deviceとhtml5
Smart deviceとhtml5Smart deviceとhtml5
Smart deviceとhtml5
 
Mac bookでwebサーバーを起動する方法
Mac bookでwebサーバーを起動する方法Mac bookでwebサーバーを起動する方法
Mac bookでwebサーバーを起動する方法
 
No innovative ideas can be created from persona and customer journey maps
No innovative ideas can be created from persona and customer journey mapsNo innovative ideas can be created from persona and customer journey maps
No innovative ideas can be created from persona and customer journey maps
 
ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(2)
ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(2)ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(2)
ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(2)
 
Designing UX
Designing UXDesigning UX
Designing UX
 
Indigo Studio で作るプロトタイプ
Indigo Studio で作るプロトタイプIndigo Studio で作るプロトタイプ
Indigo Studio で作るプロトタイプ
 
What's Operating System?
What's Operating System?What's Operating System?
What's Operating System?
 
The Mobile Frontier at HTML5 Conference 2013/11/30
The Mobile Frontier at HTML5 Conference 2013/11/30The Mobile Frontier at HTML5 Conference 2013/11/30
The Mobile Frontier at HTML5 Conference 2013/11/30
 
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
 
GR-CITRUSコトハジメ
GR-CITRUSコトハジメGR-CITRUSコトハジメ
GR-CITRUSコトハジメ
 
A 1-4 azure × metro style apps~ azure ではじめるmetro スタイル アプリ~
A 1-4 azure × metro style apps~ azure ではじめるmetro スタイル アプリ~A 1-4 azure × metro style apps~ azure ではじめるmetro スタイル アプリ~
A 1-4 azure × metro style apps~ azure ではじめるmetro スタイル アプリ~
 
IoT 時代に資する 「ものグラミング」教育のための 授業開発と実践
IoT 時代に資する 「ものグラミング」教育のための 授業開発と実践IoT 時代に資する 「ものグラミング」教育のための 授業開発と実践
IoT 時代に資する 「ものグラミング」教育のための 授業開発と実践
 
ゲームニクス理論2
ゲームニクス理論2ゲームニクス理論2
ゲームニクス理論2
 
X dev 20121106
X dev 20121106X dev 20121106
X dev 20121106
 
【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれから
【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれから【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれから
【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれから
 
IT魔導の書 ~ Grimoire du IT
IT魔導の書 ~ Grimoire du ITIT魔導の書 ~ Grimoire du IT
IT魔導の書 ~ Grimoire du IT
 
15(haifu)
15(haifu)15(haifu)
15(haifu)
 
2016 0531 iotlt勉強会資料
2016 0531 iotlt勉強会資料2016 0531 iotlt勉強会資料
2016 0531 iotlt勉強会資料
 

Mais de Ryohei Suzuki

Transformer based approaches for visual representation learning
Transformer based approaches for visual representation learningTransformer based approaches for visual representation learning
Transformer based approaches for visual representation learningRyohei Suzuki
 
Paper memo: persistent homology on biological problems
Paper memo: persistent homology on biological problemsPaper memo: persistent homology on biological problems
Paper memo: persistent homology on biological problemsRyohei Suzuki
 
Paper memo: Optimal-Transport Analysis of Single-Cell Gene Expression Identif...
Paper memo: Optimal-Transport Analysis of Single-Cell Gene Expression Identif...Paper memo: Optimal-Transport Analysis of Single-Cell Gene Expression Identif...
Paper memo: Optimal-Transport Analysis of Single-Cell Gene Expression Identif...Ryohei Suzuki
 
Basic Concepts of Entanglement Measures
Basic Concepts of Entanglement MeasuresBasic Concepts of Entanglement Measures
Basic Concepts of Entanglement MeasuresRyohei Suzuki
 
Disentangled Representation Learning of Deep Generative Models
Disentangled Representation Learning of Deep Generative ModelsDisentangled Representation Learning of Deep Generative Models
Disentangled Representation Learning of Deep Generative ModelsRyohei Suzuki
 
論文紹介: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"
論文紹介: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"論文紹介: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"
論文紹介: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"Ryohei Suzuki
 
Report: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"
Report: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"Report: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"
Report: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"Ryohei Suzuki
 
等号と不等号の物理学
等号と不等号の物理学等号と不等号の物理学
等号と不等号の物理学Ryohei Suzuki
 
Wolf et al. "Graph abstraction reconciles clustering with trajectory inferen...
Wolf et al. "Graph abstraction reconciles clustering with trajectory inferen...Wolf et al. "Graph abstraction reconciles clustering with trajectory inferen...
Wolf et al. "Graph abstraction reconciles clustering with trajectory inferen...Ryohei Suzuki
 
コンピュータは知恵熱を出すか?
コンピュータは知恵熱を出すか?コンピュータは知恵熱を出すか?
コンピュータは知恵熱を出すか?Ryohei Suzuki
 
身体の中の小宇宙:免疫研究の最前線
身体の中の小宇宙:免疫研究の最前線身体の中の小宇宙:免疫研究の最前線
身体の中の小宇宙:免疫研究の最前線Ryohei Suzuki
 
Single-cell pseudo-temporal ordering 近年の技術動向
Single-cell pseudo-temporal ordering 近年の技術動向Single-cell pseudo-temporal ordering 近年の技術動向
Single-cell pseudo-temporal ordering 近年の技術動向Ryohei Suzuki
 
Collaborative 3D Modeling by the Crowd
Collaborative 3D Modeling by the CrowdCollaborative 3D Modeling by the Crowd
Collaborative 3D Modeling by the CrowdRyohei Suzuki
 
汝は計算機なりや?
汝は計算機なりや?汝は計算機なりや?
汝は計算機なりや?Ryohei Suzuki
 
アナログとはなんだろう。―古くて新しい、もう一つの計算―
アナログとはなんだろう。―古くて新しい、もう一つの計算―アナログとはなんだろう。―古くて新しい、もう一つの計算―
アナログとはなんだろう。―古くて新しい、もう一つの計算―Ryohei Suzuki
 
色字共感覚と書記素学習
色字共感覚と書記素学習色字共感覚と書記素学習
色字共感覚と書記素学習Ryohei Suzuki
 
AnnoTone: 高周波音の映像収録時 埋め込みによる編集支援
AnnoTone: 高周波音の映像収録時埋め込みによる編集支援AnnoTone: 高周波音の映像収録時埋め込みによる編集支援
AnnoTone: 高周波音の映像収録時 埋め込みによる編集支援Ryohei Suzuki
 
立体音響とインタラクション
立体音響とインタラクション立体音響とインタラクション
立体音響とインタラクションRyohei Suzuki
 
SIGGRAPH 2014 Preview -"Shape Collection" Session
SIGGRAPH 2014 Preview -"Shape Collection" SessionSIGGRAPH 2014 Preview -"Shape Collection" Session
SIGGRAPH 2014 Preview -"Shape Collection" SessionRyohei Suzuki
 

Mais de Ryohei Suzuki (20)

Transformer based approaches for visual representation learning
Transformer based approaches for visual representation learningTransformer based approaches for visual representation learning
Transformer based approaches for visual representation learning
 
Paper memo: persistent homology on biological problems
Paper memo: persistent homology on biological problemsPaper memo: persistent homology on biological problems
Paper memo: persistent homology on biological problems
 
Paper memo: Optimal-Transport Analysis of Single-Cell Gene Expression Identif...
Paper memo: Optimal-Transport Analysis of Single-Cell Gene Expression Identif...Paper memo: Optimal-Transport Analysis of Single-Cell Gene Expression Identif...
Paper memo: Optimal-Transport Analysis of Single-Cell Gene Expression Identif...
 
Basic Concepts of Entanglement Measures
Basic Concepts of Entanglement MeasuresBasic Concepts of Entanglement Measures
Basic Concepts of Entanglement Measures
 
Disentangled Representation Learning of Deep Generative Models
Disentangled Representation Learning of Deep Generative ModelsDisentangled Representation Learning of Deep Generative Models
Disentangled Representation Learning of Deep Generative Models
 
論文紹介: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"
論文紹介: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"論文紹介: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"
論文紹介: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"
 
Report: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"
Report: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"Report: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"
Report: "MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs"
 
等号と不等号の物理学
等号と不等号の物理学等号と不等号の物理学
等号と不等号の物理学
 
Wolf et al. "Graph abstraction reconciles clustering with trajectory inferen...
Wolf et al. "Graph abstraction reconciles clustering with trajectory inferen...Wolf et al. "Graph abstraction reconciles clustering with trajectory inferen...
Wolf et al. "Graph abstraction reconciles clustering with trajectory inferen...
 
コンピュータは知恵熱を出すか?
コンピュータは知恵熱を出すか?コンピュータは知恵熱を出すか?
コンピュータは知恵熱を出すか?
 
身体の中の小宇宙:免疫研究の最前線
身体の中の小宇宙:免疫研究の最前線身体の中の小宇宙:免疫研究の最前線
身体の中の小宇宙:免疫研究の最前線
 
Single-cell pseudo-temporal ordering 近年の技術動向
Single-cell pseudo-temporal ordering 近年の技術動向Single-cell pseudo-temporal ordering 近年の技術動向
Single-cell pseudo-temporal ordering 近年の技術動向
 
Collaborative 3D Modeling by the Crowd
Collaborative 3D Modeling by the CrowdCollaborative 3D Modeling by the Crowd
Collaborative 3D Modeling by the Crowd
 
汝は計算機なりや?
汝は計算機なりや?汝は計算機なりや?
汝は計算機なりや?
 
アナログとはなんだろう。―古くて新しい、もう一つの計算―
アナログとはなんだろう。―古くて新しい、もう一つの計算―アナログとはなんだろう。―古くて新しい、もう一つの計算―
アナログとはなんだろう。―古くて新しい、もう一つの計算―
 
AnnoTone (CHI 2015)
AnnoTone (CHI 2015)AnnoTone (CHI 2015)
AnnoTone (CHI 2015)
 
色字共感覚と書記素学習
色字共感覚と書記素学習色字共感覚と書記素学習
色字共感覚と書記素学習
 
AnnoTone: 高周波音の映像収録時 埋め込みによる編集支援
AnnoTone: 高周波音の映像収録時埋め込みによる編集支援AnnoTone: 高周波音の映像収録時埋め込みによる編集支援
AnnoTone: 高周波音の映像収録時 埋め込みによる編集支援
 
立体音響とインタラクション
立体音響とインタラクション立体音響とインタラクション
立体音響とインタラクション
 
SIGGRAPH 2014 Preview -"Shape Collection" Session
SIGGRAPH 2014 Preview -"Shape Collection" SessionSIGGRAPH 2014 Preview -"Shape Collection" Session
SIGGRAPH 2014 Preview -"Shape Collection" Session
 

Overview of User Interfaces

  • 1. Overview of User Interfaces Ryohei SUZUKI (教育部3年目) iii_SGMI 2013 #1 2013/05/01
  • 2. What is “User Interface”? 人間と計算機との間で直接発生する体験の 在り方と、それを実現するシステムの問題
  • 3. Between Other Fields • Intelligence UIによって実現される、高次の知的活動の内容 • Collection UIによってユーザーが入力する、あらゆる知識の集積体系 • Collaboration UIによって複数ユーザーが活動することで生じる、固有の 価値 • Computation UIによって隔てられた向こう側の在り方、計算の内容につ いて
  • 4. Agenda • Text-based User Interface (CUI) • Graphical User Interface (GUI) • Embodiment-based User Interface • Conclusion
  • 5. Text-based User Interface (CUI) CUIの例:Unix端末エミュレータ上で動作するエディ タ
  • 6. 1832 Telegraphy [Morse] • 符号化情報通信という概念 • モールスコードによる符号化 • 革命的な通信速度・距離 • Human-Human Interaction
  • 7. 1846 Teletype (TTY) [Royal Earl House] • キーボードによる入力 • プリンタによる出力 • 初期計算機の対話的制御端末 • Human-Computer Interaction (相手が誰だか分からない) • 遅い、記録の必要性が低い • 次第にパンチカードが主流に
  • 8. 1967 DataPoint 3300 – Glass TTY • NASAでの月面着陸計画に必要な 対話的計算のために開発 • ディスプレイによる端末 • リアルタイムな描画 • 自由な書き換え • VT100などが端末の主流へ • 本当の意味でText-based Interface が登場したのはGlass TTYから
  • 9. 1973 Unix Pipe • Unixオペレーティングシステムの主要機能の一つ • あるプログラムの出力を別のプログラムに直接入力 • 小さいプログラムを組み合わせて複雑な機能を実現出来 る • 単一コマンドの実行環境から、言語環境への変化 • その後、高機能シェルなどが登場して、プログラミング とコマンド入力の境界は曖昧になっている
  • 11. Text-based User Interface • 文字情報を用いた比較的単純なユーザーインターフェイ スで、テレタイプを用いた計算機の対話的使用に始まる。 • Glass-TTYの登場とUnix Pipeなどの概念の整備によって、 統語論を備えた言語行為としての性質を強めた。 • 簡素な体系にいかに豊富な言語的性質(統語論・意味 論)を埋め込むかというのが中心的問題であり続けてい る。 • Windows Power Shellなど、よりセマンティックな情報 (Object)を扱えるものも登場してきており、未だに広
  • 12. Agenda • Text-based User Interface (CUI) • Graphical User Interface (GUI) • Embodiment-based User Interface • Conclusion
  • 13. Graphical User Interface (GUI) GUIの例:Mac OS Xのデスクトッ プ
  • 14. 1963 Sketchpad [Ivan Sutherland] • リアルタイムグラフィックス • ライトペンによる直接操作 • 制約に基づくデザイン • 本来バッチ処理用のメインフ レームをバックエンドに • 計算機からツールへ • オブジェクト概念 • 博士論文の一環として開発
  • 15. 1963 Sketchpad [Ivan Sutherland] ホストコンピュータ (MIT TX-2)
  • 16. 1963 Sketchpad [Ivan Sutherland] ライトペン
  • 17. 1968 oN-Line System [Douglas Engelbart] • 協働による知性増幅の基盤 • “The Mother of All Demos” • マウスによる操作 • テキストと画像のビジュアル 表示 • ハイパーメディア • ワードプロセッサ • 文章作成グループウェア • Wikiの遠い祖先 • ビデオチャットによる協働
  • 18. 1972 Dynabook [Alan Kay] • “A Personal Computer for Children of All Ages”で構想 • 扱うユーザーの知性を高め る • GUIを搭載、小型で軽量 • 音声や画像を扱える • システム自体がシンプルで 均一なルールに基づいて設 計され、ユーザーが再定義 できる
  • 19. 1973 Alto (XEROX PARC) • 暫定Dynabookとして登場 • マウス、ディスプレイ等現 在のGUIの基本要素を備える • 研究機として数千台生産 • パーソナルコンピュータの 概念を強く打ち出す • イーサネットなどにも関係
  • 20. 1983 Apple LISA • パーソナルコンピュータとして 初めてGUIを備えたOSを搭載 • 価格や動作の遅さのため商業的 には失敗したが、GUIはMac OS に引き継がれる • その後、80年代にはWindows, Mac OSを始め標準的なGUIを備 えたPCが出揃った
  • 21. 1993 Marking Menu [Kurtenbach]
  • 22. Graphical User Interface • 直接操作とリアルタイム性、平面幾何学的メタファを中 心としたインターフェイスであり、実はCUIよりも歴史 が古い • 現在ではコンピュータを用いる最も基本的な形態である • 中心的問題は、直感的な操作とコンピュータの論理(制 約・プログラミング・データ構造)をいかに調和させる か • 基本ウィジェットは固定されつつあるが、新しいアイデ アも
  • 23. Agenda • Text-based User Interface (CUI) • Graphical User Interface (GUI) • Embodiment-based User Interface • Conclusion
  • 25. 1991 The DigitalDesk [Wellner] 先日の富士通のデモと比べてみましょ う
  • 29. 2011 Side by Side [Poupyrev] Projector + Camera = ProCam
  • 30. Gesture Sensing • Microsoft Kinect • Touché: Touch Sensing for Real World (2012) • LEAP Motion
  • 34. Embodiment-based User Interface • 生活環境中での使用を意識し、より自然な形での人間と コンピュータのインタラクションを追求するインター フェイス • GUIを部分的に含む・GUIの拡張に近いアプローチも • 中心的問題は、人間の生来の空間的認知特性や環境の意 味論、日常生活へ、いかに情報環境を接続するか • TUI / MUIは、情報と物質との一対一の対応関係を可能な 限り高めるために情報を身体化させようというアプロー チ
  • 35. Agenda • Text-based User Interface (CUI) • Graphical User Interface (GUI) • Embodiment-based User Interface • Conclusion
  • 36. 3 Types of User Interface • Text-based User Interface – 豊かな言語表現と統語論 • Graphical User Interface – 直接操作と概念の幾何学的メタファ • Embodiment-based User Interface – 人間環境における情報の在り方への注目
  • 37. Aspects of User Interface • 情報という抽象的存在とのやり取りを可能にする、 限りなく薄い界面として – 直接操作 • 情報を扱う文法を提供する、言語的な環境として – 言語学、記号論的分析の可能性 – 情報そのものの形成、認識の体系における役割 • 実世界と情報環境との接続を構成するインフラと して – 実世界からの情報の取り込み・実世界への情報の投射