SlideShare a Scribd company logo
1 of 16
Download to read offline
音声CAPTCHAにおける
了解度と心的負荷の検討

     西本卓也(東京大学)
 松村 瞳・渡辺隆行(東京女子大学)
2010年3月10日 日本音響学会 3-4-3

                          1
CAPTCHAの必要性と考え方
   Completely Automated Public Turing test to tell
    Computers and Humans Apart
       対象者が人間であるか機械であるかを判別
       ソフトウェアロボットがインターネットで
        迷惑な書き込みやメール送信を行うことを防ぐ
       画像が多用される
   アクセシビリティの欠如
       音声合成でPCを利用する視覚障害者への障壁
   音声CAPTCHAの登場
       画像版と音声版を選択できるサイトも増加中
   能力差を利用する
       人間:意味のある情報をトップダウン的に読み取る
       機械:断片的/ノイズの混じった情報を認識しにくい
                                                      2
音声CAPTCHAの設計
   破られにくさの考慮
       従来の方法
           聞き取らせる音声に雑音を被せる(ex.Google、Microsoft)
       破る可能性のある技術
           HMM(隠れマルコフモデル)など機械学習的手法
           テンプレートマッチング
   課題としての適切さ
       数字や文字の読み取りは使いやすい課題
           チャンスレベルが低い
           誰でも知っている知識
              キーボードで簡単な選択操作で回答可能
       reCAPTCHAは文章(英語)の一部を呈示・書き取り


                                                   3
音声CAPTCHAの考え方
   心的負荷の考慮
       破られにくさを重視すると:多い桁数、複雑な操作
           視覚障害を持つ人に困難になりやすい
             聞きながら入力する、いったん記憶して入力する、など
       望ましい課題
           短時間で多くの情報を聞き取れること
           利用者の心的負荷が小さいこと

    従来法(混合法)
    ■性能予測が困難?
    ■体系的に設計しにくい?
    (後述の実験で検討)
    Microsoft(2008)

                                          4
能力ギャップモデルの提案
   パラメトリックな難易度制御が重要
     100
                                Human
    Intelligibility (%)




                                                     ASR




                          0                                       100
                              Ratio of Provided Information (%)


                                                                        5
削除法と音韻修復
               無音部分に雑音を挿入
削除法(無音)
                   垣根効果
                   了解度向上=人間に有利
削除法(音韻修復)




                                  6
削除法:使用する音声
   CENSREC-4の
    数字読み上げ音声                           30%
       原音声を
        100ms周期で削除
           rise and fall time: 10ms   50%
       残す割合を
        70% 50%
        30% に設定                        70%
   無音部分に
    ホワイトノイズ挿入

                                             7
削除法の評価
   HMMによる音声認識
     CENSREC-4実験系 1~7桁の日本語数字
     学習 8440発話 18状態20混合
     評価 1001発話 発話全体一致:文認識率

   人間による了解度評価
     75個の課題セット 3,4,5桁各25個
     被験者17人(大学生)
           順序効果の考慮
       心的負荷:NASA-TLX
           被験者内正規化:平均・分散

                                8
NASA-TLX:心的負荷の評価
 主観評価の一手法
 Windows用
  ソフトウェアを作成
       6つそれぞれの尺度に
        おいて0~100の
        スクロールバーで評価
       相対評価を意識させる
   尺度の重要度を
    被験者が順位付け
       重み付け(6~1)に使用


                       9
NASA-TLXの下位尺度
•   知的・知覚要求
    (小さい/大きい)
•   身体的要求
    (小さい/大きい)
•   タイムプレッシャー
    (弱い/強い)
•   努力
    (少ない/小さい)
•   フラストレーション
    (低い/高い)
•   作業成績の悪さ
    (良い/悪い)


                10
削除法の評価:実験結果
   削除法:ヒント率が下がると「能力の差」が拡大する
    100                          70
                                              心的負荷平均
     90
                                 60
     80

     70
                                 50
     60

     50               了解度平均(%)   40

     40               認識率(%)

     30                          30
          30%   50%        70%         30%   50%   70%

                                      能力の差が大きいときには、
                                      心的負荷も大きい
    一要因分散分析:有意差(5%水準)

                                                         11
混合法(削除法との比較)
   実験条件の統制
       新たに比較用課題を作る
       SNR/情報的マスキング効果の考慮
   エネルギー的マスキングと情報的マスキング
       妨害音声が持つ意味的情報
           選択的注意の向けやすさ、無視しやすさ
       極端な例
           対象と妨害が両方とも数字読み上げ?両方とも無意味語?
       親密度の影響
   機械による破られにくさの考慮
       常に異なった妨害音声、紛らわしさ、非定常性


                                         12
実験:混合法と削除法の比較
   被験者内で削除法と混合法を比較
       前半(T1)は削除法単独実験と同じ刺激
       了解度と心的負荷の比較 難易度の対応付けは可能か?
   各試行は75個の数字書き取り、ヘッドフォン使用

    Group   Trial 1   Trial 2

    G1      削除法 30%   混合法 SNR 0dB

    G2      削除法 30%   混合法 SNR -10dB

    G3      削除法 30%   混合法 SNR -20dB



                                      13
了解度の比較(被験者15人)
   削除法30%は混合法の各条件よりも聞き取り困難
                削除法 30%                              削除法 30%                            削除法 30%
                  vs                                   vs                                 vs
                混合法 0dB                             混合法 -10dB                           混合法 -20dB

100

    90

    80

    70

    60
         削除法(T1):課題が同じだが群間効果に有意傾向 (p<0.1) (G1>G2)
         混合法(T2):0dBと-10dBの群間のみ有意差(p<0.05) (G1>G2)
    50
         仮説「混合法の課題の違いが了解度の差をもたらす」は不支持?
    40   了解度の差は被験者群の違いのみに起因する可能性?T1  T2

    30
         s101    s102   s103   s104   s105   s201    s202   s203   s204   s205   s301   s302   s303   s304   s305


                                                                                                                    14
心的負荷の比較(被験者15人)
   混合法の心的負荷の大きさ(削除法との差)
           混合法のSNR条件の悪化によって心的負荷が高くなる?
                   削除法 30%                             削除法 30%                            削除法 30%
                     vs                                  vs                                 vs
                   混合法 0dB                            混合法 -10dB                           混合法 -20dB

20
10
    0
            s101   s102   s103   s104   s105   s201    s202   s203   s204   s205   s301   s302   s303   s304   s305
-10
-20
-30
                                 心的負荷: 混合法0db < 削除法30% ?
-40                              分散分析:有意差なし
-50
-60                              混合法における難易度の制御は簡単ではない?

                                                                                                                      15
まとめ
   音韻修復に着目した音声CAPTCHAの検討
       了解度に加えて心的負荷評価 NASA-TLX も利用
       削除法と混合法の比較
           難易度制御の容易さで混合法よりも削除法が有利?
           被験者間か被験者内か
   今後の課題
       自動音声認識性能との比較、被験者数を増やす
       削除法の提案と検討
           不快感を与えないための改良が必要
       混合法:残響など
       数字以外(有意味語や文章など)の課題、話速の効果
       課題の自動生成:音声合成、音声加工手法の利用

                                      16

More Related Content

More from Takuya Nishimoto

211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解するTakuya Nishimoto
 
211020 すごい広島 with OSH 2021.10
211020 すごい広島 with OSH 2021.10211020 すごい広島 with OSH 2021.10
211020 すごい広島 with OSH 2021.10Takuya Nishimoto
 
210917 オープンセミナー@広島のこれまでとこれから
210917 オープンセミナー@広島のこれまでとこれから210917 オープンセミナー@広島のこれまでとこれから
210917 オープンセミナー@広島のこれまでとこれからTakuya Nishimoto
 
210911 これから始める電子工作とMicroPython
210911 これから始める電子工作とMicroPython210911 これから始める電子工作とMicroPython
210911 これから始める電子工作とMicroPythonTakuya Nishimoto
 
210526 Power Automate Desktop Python
210526 Power Automate Desktop Python210526 Power Automate Desktop Python
210526 Power Automate Desktop PythonTakuya Nishimoto
 
191208 python-kansai-nishimoto
191208 python-kansai-nishimoto191208 python-kansai-nishimoto
191208 python-kansai-nishimotoTakuya Nishimoto
 
191101 nvda-sightworld-nishimoto
191101 nvda-sightworld-nishimoto191101 nvda-sightworld-nishimoto
191101 nvda-sightworld-nishimotoTakuya Nishimoto
 
190916 nishimoto-nvda-pyconjp
190916 nishimoto-nvda-pyconjp190916 nishimoto-nvda-pyconjp
190916 nishimoto-nvda-pyconjpTakuya Nishimoto
 
190719 nishimoto nvda talk
190719 nishimoto nvda talk190719 nishimoto nvda talk
190719 nishimoto nvda talkTakuya Nishimoto
 

More from Takuya Nishimoto (20)

211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
 
211020 すごい広島 with OSH 2021.10
211020 すごい広島 with OSH 2021.10211020 すごい広島 with OSH 2021.10
211020 すごい広島 with OSH 2021.10
 
210917 オープンセミナー@広島のこれまでとこれから
210917 オープンセミナー@広島のこれまでとこれから210917 オープンセミナー@広島のこれまでとこれから
210917 オープンセミナー@広島のこれまでとこれから
 
210911 これから始める電子工作とMicroPython
210911 これから始める電子工作とMicroPython210911 これから始める電子工作とMicroPython
210911 これから始める電子工作とMicroPython
 
210728 mpy
210728 mpy210728 mpy
210728 mpy
 
210630 python
210630 python210630 python
210630 python
 
210526 Power Automate Desktop Python
210526 Power Automate Desktop Python210526 Power Automate Desktop Python
210526 Power Automate Desktop Python
 
210428 python
210428 python210428 python
210428 python
 
200918 hannari-python
200918 hannari-python200918 hannari-python
200918 hannari-python
 
200429 python
200429 python200429 python
200429 python
 
200325 flask
200325 flask200325 flask
200325 flask
 
200208 osh-nishimoto-v2
200208 osh-nishimoto-v2200208 osh-nishimoto-v2
200208 osh-nishimoto-v2
 
191208 python-kansai-nishimoto
191208 python-kansai-nishimoto191208 python-kansai-nishimoto
191208 python-kansai-nishimoto
 
191101 nvda-sightworld-nishimoto
191101 nvda-sightworld-nishimoto191101 nvda-sightworld-nishimoto
191101 nvda-sightworld-nishimoto
 
191114 iotlt-nishimoto
191114 iotlt-nishimoto191114 iotlt-nishimoto
191114 iotlt-nishimoto
 
191030 anna-with-python
191030 anna-with-python191030 anna-with-python
191030 anna-with-python
 
190916 nishimoto-nvda-pyconjp
190916 nishimoto-nvda-pyconjp190916 nishimoto-nvda-pyconjp
190916 nishimoto-nvda-pyconjp
 
190925 python-windows
190925 python-windows190925 python-windows
190925 python-windows
 
190731 chalice
190731 chalice190731 chalice
190731 chalice
 
190719 nishimoto nvda talk
190719 nishimoto nvda talk190719 nishimoto nvda talk
190719 nishimoto nvda talk
 

Recently uploaded

論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Gamesatsushi061452
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptxsn679259
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video UnderstandingToru Tamaki
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsWSO2
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...Toru Tamaki
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイスCRI Japan, Inc.
 

Recently uploaded (10)

論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 

音声CAPTCHAにおける了解度と心的負荷の検討

  • 1. 音声CAPTCHAにおける 了解度と心的負荷の検討 西本卓也(東京大学) 松村 瞳・渡辺隆行(東京女子大学) 2010年3月10日 日本音響学会 3-4-3 1
  • 2. CAPTCHAの必要性と考え方  Completely Automated Public Turing test to tell Computers and Humans Apart  対象者が人間であるか機械であるかを判別  ソフトウェアロボットがインターネットで 迷惑な書き込みやメール送信を行うことを防ぐ  画像が多用される  アクセシビリティの欠如  音声合成でPCを利用する視覚障害者への障壁  音声CAPTCHAの登場  画像版と音声版を選択できるサイトも増加中  能力差を利用する  人間:意味のある情報をトップダウン的に読み取る  機械:断片的/ノイズの混じった情報を認識しにくい 2
  • 3. 音声CAPTCHAの設計  破られにくさの考慮  従来の方法  聞き取らせる音声に雑音を被せる(ex.Google、Microsoft)  破る可能性のある技術  HMM(隠れマルコフモデル)など機械学習的手法  テンプレートマッチング  課題としての適切さ  数字や文字の読み取りは使いやすい課題  チャンスレベルが低い  誰でも知っている知識  キーボードで簡単な選択操作で回答可能  reCAPTCHAは文章(英語)の一部を呈示・書き取り 3
  • 4. 音声CAPTCHAの考え方  心的負荷の考慮  破られにくさを重視すると:多い桁数、複雑な操作  視覚障害を持つ人に困難になりやすい  聞きながら入力する、いったん記憶して入力する、など  望ましい課題  短時間で多くの情報を聞き取れること  利用者の心的負荷が小さいこと 従来法(混合法) ■性能予測が困難? ■体系的に設計しにくい? (後述の実験で検討) Microsoft(2008) 4
  • 5. 能力ギャップモデルの提案  パラメトリックな難易度制御が重要 100 Human Intelligibility (%) ASR 0 100 Ratio of Provided Information (%) 5
  • 6. 削除法と音韻修復  無音部分に雑音を挿入 削除法(無音)  垣根効果  了解度向上=人間に有利 削除法(音韻修復) 6
  • 7. 削除法:使用する音声  CENSREC-4の 数字読み上げ音声 30%  原音声を 100ms周期で削除  rise and fall time: 10ms 50%  残す割合を 70% 50% 30% に設定 70%  無音部分に ホワイトノイズ挿入 7
  • 8. 削除法の評価  HMMによる音声認識  CENSREC-4実験系 1~7桁の日本語数字  学習 8440発話 18状態20混合  評価 1001発話 発話全体一致:文認識率  人間による了解度評価  75個の課題セット 3,4,5桁各25個  被験者17人(大学生)  順序効果の考慮  心的負荷:NASA-TLX  被験者内正規化:平均・分散 8
  • 9. NASA-TLX:心的負荷の評価  主観評価の一手法  Windows用 ソフトウェアを作成  6つそれぞれの尺度に おいて0~100の スクロールバーで評価  相対評価を意識させる  尺度の重要度を 被験者が順位付け  重み付け(6~1)に使用 9
  • 10. NASA-TLXの下位尺度 • 知的・知覚要求 (小さい/大きい) • 身体的要求 (小さい/大きい) • タイムプレッシャー (弱い/強い) • 努力 (少ない/小さい) • フラストレーション (低い/高い) • 作業成績の悪さ (良い/悪い) 10
  • 11. 削除法の評価:実験結果  削除法:ヒント率が下がると「能力の差」が拡大する 100 70 心的負荷平均 90 60 80 70 50 60 50 了解度平均(%) 40 40 認識率(%) 30 30 30% 50% 70% 30% 50% 70% 能力の差が大きいときには、 心的負荷も大きい 一要因分散分析:有意差(5%水準) 11
  • 12. 混合法(削除法との比較)  実験条件の統制  新たに比較用課題を作る  SNR/情報的マスキング効果の考慮  エネルギー的マスキングと情報的マスキング  妨害音声が持つ意味的情報  選択的注意の向けやすさ、無視しやすさ  極端な例  対象と妨害が両方とも数字読み上げ?両方とも無意味語?  親密度の影響  機械による破られにくさの考慮  常に異なった妨害音声、紛らわしさ、非定常性 12
  • 13. 実験:混合法と削除法の比較  被験者内で削除法と混合法を比較  前半(T1)は削除法単独実験と同じ刺激  了解度と心的負荷の比較 難易度の対応付けは可能か?  各試行は75個の数字書き取り、ヘッドフォン使用 Group Trial 1 Trial 2 G1 削除法 30% 混合法 SNR 0dB G2 削除法 30% 混合法 SNR -10dB G3 削除法 30% 混合法 SNR -20dB 13
  • 14. 了解度の比較(被験者15人)  削除法30%は混合法の各条件よりも聞き取り困難 削除法 30% 削除法 30% 削除法 30% vs vs vs 混合法 0dB 混合法 -10dB 混合法 -20dB 100 90 80 70 60 削除法(T1):課題が同じだが群間効果に有意傾向 (p<0.1) (G1>G2) 混合法(T2):0dBと-10dBの群間のみ有意差(p<0.05) (G1>G2) 50 仮説「混合法の課題の違いが了解度の差をもたらす」は不支持? 40 了解度の差は被験者群の違いのみに起因する可能性?T1 T2 30 s101 s102 s103 s104 s105 s201 s202 s203 s204 s205 s301 s302 s303 s304 s305 14
  • 15. 心的負荷の比較(被験者15人)  混合法の心的負荷の大きさ(削除法との差)  混合法のSNR条件の悪化によって心的負荷が高くなる? 削除法 30% 削除法 30% 削除法 30% vs vs vs 混合法 0dB 混合法 -10dB 混合法 -20dB 20 10 0 s101 s102 s103 s104 s105 s201 s202 s203 s204 s205 s301 s302 s303 s304 s305 -10 -20 -30 心的負荷: 混合法0db < 削除法30% ? -40 分散分析:有意差なし -50 -60 混合法における難易度の制御は簡単ではない? 15
  • 16. まとめ  音韻修復に着目した音声CAPTCHAの検討  了解度に加えて心的負荷評価 NASA-TLX も利用  削除法と混合法の比較  難易度制御の容易さで混合法よりも削除法が有利?  被験者間か被験者内か  今後の課題  自動音声認識性能との比較、被験者数を増やす  削除法の提案と検討  不快感を与えないための改良が必要  混合法:残響など  数字以外(有意味語や文章など)の課題、話速の効果  課題の自動生成:音声合成、音声加工手法の利用 16