SlideShare a Scribd company logo
1 of 34
Download to read offline
セマンティック・ウェブのための
RDF/OWL入門 読書会
3章 RDFの構文
アジェンダ
 RDFが使われている例
 RDFトリプルのXML表現
 空プロパティ要素とプロパティ属性
 URI参照とノードの識別
 特別なリテラルノード
 RDFと既存のXML文書
 RDFのさまざまな構文
 RDFが使われている例
 RDFトリプルのXML表現
 空プロパティ要素とプロパティ属性
 URI参照とノードの識別
 特別なリテラルノード
 RDFと既存のXML文書
 RDFのさまざまな構文
 RSS1.0
RDFが使われている例
http://www.kanzaki.com/docs/sw/rss.html
 アプリケーションで使用される例
 DSpace : http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/
 Hundle Server : http://www.handle.net/
 OAI-PMH : http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace-
oai/request?verb=ListRecords&metadataPrefix=oai_dc&from=2014-07-01
RDFが実際に使われている例
Hundleサーバ
データプロバイダ
Other App
サービスプロバイダ
サービスプロバイダ
ユーザ
OAI-PMH
ハーベスティング
URIの永続化
Other App
 RDFが実際に使われている例
 RDFトリプルのXML表現
 空プロパティ要素とプロパティ属性
 URI参照とノードの識別
 特別なリテラルノード
 RDFと既存のXML文書
 RDFのさまざまな構文
RDFトリプルのXML表現
ノード要素とプロパティ要素
 主語、目的語 → ノード要素
 ノード要素は rdf:Descriptionを用いて表す
 述語 → プロパティ要素
 プロパティ要素は名前空間接頭辞+ローカル名の組み合わ
せで表す
RDFトリプルのXML表現
ノード要素とプロパティ要素
■ RDF/XML
<rdf:Description>
<ex:hasHomepage>
<rdf:Description>
</rdf:Description>
</ex:hasHomepage>
</rdf:Description>
「ex: 」 仮想語彙
RDF/XML : http://www.w3.org/TR/2004/REC-rdf-syntax-grammar-20040210/
rdf:XXXはRDFの記法
RDFトリプルのXML表現
ノード要素とプロパティ要素
■ RDF/XML
<rdf:Description>
<ex:hasHomepage>
<rdf:Description>
</rdf:Description>
</ex:hasHomepage>
</rdf:Description>
「ex: 」 仮想語彙
RDF/XML : http://www.w3.org/TR/2004/REC-rdf-syntax-grammar-20040210/
rdf:XXXはRDFの記法
RDFトリプルのXML表現
ノード要素とプロパティ要素
■ RDF/XML
<rdf:Description rdf:about="urn:pin:mettoboshi">
<ex:hasHomepage>
<rdf:Description rdf:about="http://mettoboshi.com">
</rdf:Description>
</ex:hasHomepage>
</rdf:Description>
→縞模様を形成しているのでストライピングと呼ばれることがある
urn:pin:mett
oboshi
http://metto
boshi.com
ex:hasHomepage
RDFトリプルのXML表現
リテラルノード
 目的語がリテラル
 プロパティ要素の中に直接リテラル文字列を記述する
urn:pin:mett
oboshi
ex:name
藤田 泰生
■ RDF/XML
<rdf:Description rdf:about="urn:pin:mettoboshi">
<ex:name>藤田 泰生</ex:name>
</rdf:Description>
RDFトリプルのXML表現
複数のトリプルからなるグラフのXML表現
urn:pin:mett
oboshi
http://metto
boshi.com
ex:hasHomepage
ex:name
藤田 泰生
■ RDF/XML
<rdf:Description rdf:about="urn:pin:mettoboshi">
<ex:name>藤田 泰生</ex:name>
<ex:hasHomepage>
<rdf:Description rdf:about="http://mettoboshi.com>
</rdf:Description>
</ex:hasHomepage>
</rdf:Description>
 XMLを入れ子にすることで目的語を別のトリプルの主語にするようなグラフを書くことも可能
■ RDF/XML
<rdf:Description rdf:about="urn:pin:mettoboshi">
<ex:hasHomepage>
<rdf:Description rdf:about="http://www.mettoboshi.com>
<ex:updateInfo>
<rdf:Description rdf:about="http://www.mettoboshi.com/whatnew.html">
</rdf:Description>
</ex:updateInfo>
</rdf:Description>
</ex:hasHomepage>
</rdf:Description>
urn:pin:mett
oboshi
http://metto
boshi.com
ex:hasHomepage http://mettob
oshi.com/wha
tnew.html
ex:updateInfo
RDFトリプルのXML表現
複数のトリプルからなるグラフのXML表現
RDFトリプルのXML表現
RDF/XML文書
 RDF書くだけならXMLじゃなくても良い(XMLが一番使われている)
 例)http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/internet/rdf/rdf-primer.html#rdfmodel
 XMLを使う場合は
 rdf:RDF要素を用意し、全てのグラフを内包させる。
 rdf:RDFの記載内容は
 MIMEタイプは"application/rdf+xml“
 (例)http://mettoboshi.com/feed
 rdf:RDF要素は省略可能だが、アプリケーションによってはrdf:RDF要素があること
を期待していることもあり得るので、できるだけ省略しないほうがよい
 RDFトリプルのXML表現
 空プロパティ要素とプロパティ属性
 URI参照とノードの識別
 特別なリテラルノード
 RDFと既存のXML文書
 RDFのさまざまな構文
空プロパティ要素とプロパティ属性
目的語ノード要素の省略
■ RDF/XML
(省略前)
<rdf:Description rdf:about="urn:pin:mettoboshi">
<ex:hasHomepage>
<rdf:Description rdf:about="http://www.mettoboshi.com>
</rdf:Description>
</ex:hasHomepage>
</rdf:Description>
(省略後)
<rdf:Description rdf:about="urn:pin:mettoboshi">
<ex:hasHomepage rdf:resource="http://www.example.com" />
</rdf:Description>
rdf:resourceとして表
現
閉じタグの省略
空プロパティ要素とプロパティ属性
プロパティ属性によるリテラルノード省略表記
■ RDF/XML
(省略前)
<rdf:Description rdf:about="urn:pin:MK705">
<ex:name>mettoboshi</ex:name>
</rdf:Description>
(省略後)
<rdf:Description rdf:about="urn:pin:MK705" ex:name="mettoboshi" />
rdf:Descriptionの属性
として表現
閉じタグの省略
 目的語がリテラルの場合、プロパティを主語ノード要素の属性とし、目的語をその
属性値として記述可能
 複数のプロパティのリテラル目的語を属性として列挙することが可能
 同じプロパティを複数記述することは不可能
 メタデータをXHTMLに埋め込みたいが、メタデータはブラウザで表示させたくない
場合などに利用可能
 省略をすればするほど、XMLからグラフが直感的にはわからなくなるので注意
 RDFトリプルのXML表現
 空プロパティ要素とプロパティ属性
 URI参照とノードの識別
 特別なリテラルノード
 RDFと既存のXML文書
 RDFのさまざまな構文
URI参照とノードの識別
相対URIによる識別
■ RDF/XML
(rdf:ID)
- http://example.com/music/beethoven
<rdf:Description rdf:ID=“opus125">
<ex:note>この作品は…</ex:note>
</rdf:Description>
(about表記)
<rdf:Description rdf:about=“http://example.org/music/beethoven#opus125">
<ex:note>この作品は…</ex:note>
</rdf:Description>
 属性はID重複してはいけない
 属性の名前付けは’#’とrdf:ID属性値の組み合わせで参照可能
RDF/XMLのある場所が、
http://example.com/music/beethoven
ならば同じ意味に。
URI参照とノードの識別
相対URIによる識別
■ RDF/XML
- http://example.com/music/beethoven
<rdf:Description rdf:ID=“opus125">
<ex:note>この作品は…</ex:note>
</rdf:Description>
- http://example.com/music/beethoven2
<rdf:RDF xml:base=“http://example.org/music/beetoven” >
<rdf:Description>
<ex:composedWork rdf:ID“opus125” />
</rdf:Description>
</rdf:RDF>
- http://music.example.com/music/beethoven
<rdf: Description rdf:about=“http://example.org/music/beetoven#opus125”
すべて同じURIを表しているすべて同じURIを表している
すべて同じURIを表している
→リソースについては複数の場所で
独立して記述可能
URI参照とノードの識別
空白ノードの識別
■ RDF/XML
<rdf:Description rdf:about=“http://mettoboshi.com">
<ex:creator rdf:nodeID=“p1”>
</rdf:Description>
<rdf:Description rdf:nodeID=“p1”>
<ex:name>藤田 泰生</ex:name>
<ex:email>”mailto:mettoboshi@mettoboshi.com”</ex:email>
</rdf:Description>
http://metto
boshi.com
ex:creator
mailto:metto
boshi@mett
oboshi.com
_:p1
藤田 泰生ex:name
ex:email
「_:」はN-Triplesの空白ノード記述法
 RDFトリプルのXML表現
 空プロパティ要素とプロパティ属性
 URI参照とノードの識別
 特別なリテラルノード
 RDFと既存のXML文書
 RDFのさまざまな構文
特別なリテラルノード
言語タグを示す属性
■ RDF/XML
言語タグの記法
<ex:title xml:lang=“de”>Sinfonie Nr.9</ex:title>
<ex:title xml:lang=“ja”>交響曲第9番</ex:title>
属性内で言語を変える方法
<rdf:RDF ... xml:lang=“ja”>
...
<rdf:Description rdf:ID=“opus125”>
<ex:title>交響曲第9番</ex:title>
<ex:title xml:lang=“de”>Sinfonie Nr.9</ex:title>
</rdf:Description>
...
</rdf:RDF>
特別なリテラルノード
データ型を示す属性
■ RDF/XML
<ex:composed rdf:datatype=“http://www.w3.org/2001/XMLSchema#gYear”>
1824
</ex:composed>
 RDFのデータ型はXMLスキーマで定義されている基本データ型を用いる
 rdf:datatypeの属性値に修飾名が使えないため、URI全体を記述する必要がある
<!DOCTYPE rdf:RDF [
<!ENTITY xsd “http://www.w3.org/2001/XMLSchema#”>
]>
<ex:composed rdf:datatype=“&xsd;#gYear”>1824</ex:composed>
 名前空間URI部分を実体として定義しておき、属性の中で実体参照する方法が用いら
れる
 resourceなどで繰り返し登場するURIにも利用可能
特別なリテラルノード
XMLリテラルを示す属性
 XMLタグをそのまま含んだ文字列
 グラフとして解析する必要のないXMLを記述する際に使用
■ RDF/XML
<rdf:Description>
<ex:name rdf:parseType=“Literal” xmlns”http://www.w3.org/1999/xhtml”>
<ruby lang=“ja”>
<rb>藤田泰生</rb><rp>(</rp><rt>ふじたやすお</rt><rp>)</rp>
</ruby>
</ex:name>
</rdf:Description>
 RDFトリプルのXML表現
 空プロパティ要素とプロパティ属性
 URI参照とノードの識別
 特別なリテラルノード
 RDFと既存のXML文書
 RDFのさまざまな構文
RDFと既存のXML文書
リソースのタイプと型付ノード
 RDFを意識していない通常のXMLの仕組みに大きく手を加えることなく
RDFとして処理する方法として使える
■ XML
<a:product>
<a:name>名前</a:name>
<a:price>100円</a:price>
</a:product>
■ RDF/XML
<rdf:Description>
<rdf:type rdf:resource=“http://example.com/business#product”>
<a:name>名前</a:name>
<a:price>100円</a:price>
</rdf:Description>
a:product
名前
100円
a:name
a:price
rdf:type
RDFと既存のXML文書
空白ノードの省略
■ RDF/XML
(省略前)
<rdf:Description rdf:about=“http://mettoboshi.com">
<ex:creator>
<rdf:Description >
<ex:name>藤田 泰生</ex:name>
<ex:email>”mailto:mettoboshi@mettoboshi.com”</ex:email>
</rdf:Description>
</ex:creator>
</rdf:Description>
(省略後)
<rdf:Description rdf:about=“http://mettoboshi.com">
<ex:creator rdf:parseType=“Resource”>
<ex:name>藤田 泰生</ex:name>
<ex:email>”mailto:mettoboshi@mettoboshi.com”</ex:email>
</ex:creator>
</rdf:Description>
rdf:parseType=“Resource”を使うこと
で空白ノードを省略可能
 RDFトリプルのXML表現
 空プロパティ要素とプロパティ属性
 URI参照とノードの識別
 特別なリテラルノード
 RDFと既存のXML文書
 RDFのさまざまな構文
RDFのさまざまな構文
RDF/XMLの利点と難点
 利点
 XML用のツールが利用可能
 XMLベースのシステムと相互運用しやすい
 XHTMLと同じタグなのでなじみがある
 難点
 省略構文などが複雑
 タグ量が多くなるので見通しが悪い
もっと直接的にトリプルを表現できる構文も存在。
RDFのさまざまな構文
N-Triples
 主語、述語、目的語のURLを<>で囲んで記述し、その順
番に並べるだけ
<http://www.example.org/index.html> <http://purl.org/dc/elements/1.1/creator> <http://www.example.org/staffid/85740> .
<http://www.example.org/index.html> <http://www.example.org/terms/creation-date> "August 16, 1999" .
<http://www.example.org/index.html> <http://purl.org/dc/elements/1.1/language> "en“ .
 空白のノードは、 _:p1のように記載する
<http://www.example.org/index.html> <http://purl.org/dc/elements/1.1/creator> _:p1 .
:p1 xxx
:p1 xxx
 リテラルは’@’
 データ型は’^^’で記載
RDFのさまざまな構文
N3とTurtle
 Nortation 3 (N3)は最初に名前空間接頭辞を宣言するこ
とで、修飾名が使用できる
 同じ主語を持つプロパティは主語を省略して’;’でまとめら
れる
 同じプロパティを繰り返して複数の値を記述する場合は
プロパティを’,’でつなぐことも可能
 空白のノードを主語とするトリプルは全体を’[ ]’で囲むこ
とで主語を省略可能
 Turtleは、N-Triplesの構文をもとにN3の書式を加えたものな
ので、RDFを簡潔に記述するための新しい構文として提案さ
れている
RDFのさまざまな構文
トリプルを直接XMLで表すRXR
 RDF/XMLは構文に多様なバリエーションがある
 1つのグラフには1つのXMLが定まる構文を求める声もある
 正規化された構文が考案される
 RXRはその中の1つ
 主語:subject
 述語:predicate
 目的語:object要素で表される
 名前がURIである時はuriが属性値に。リテラルは要素内容と
して記述。
 空白ノードはuriの代わりにblank属性を使用
参考資料
 セマンティック・ウェブのためのRDF/OWL入門
 RDF入門
 http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/internet/rdf/rdf-primer.html
 RDF/XML Syntax Specification
 http://www.w3.org/TR/2004/REC-rdf-syntax-grammar-20040210/

More Related Content

Similar to セマンティック・ウェブのためのRDF/OWL入門 読書会 -3章-

セマンテックウェブとRDFDB
セマンテックウェブとRDFDBセマンテックウェブとRDFDB
セマンテックウェブとRDFDBHirosuke Asano
 
RDF をプロパティグラフに 変換するマッピング言語 G2GML
RDF をプロパティグラフに 変換するマッピング言語 G2GMLRDF をプロパティグラフに 変換するマッピング言語 G2GML
RDF をプロパティグラフに 変換するマッピング言語 G2GMLShota Matsumoto
 
『RESTful Web サービス』読書会 第4回 9章 説明資料
『RESTful Web サービス』読書会 第4回 9章 説明資料『RESTful Web サービス』読書会 第4回 9章 説明資料
『RESTful Web サービス』読書会 第4回 9章 説明資料Siena. N
 
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(後編)
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(後編)ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(後編)
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(後編)KnowledgeGraph
 
1st LODandOntology studysession aboutRDF
1st LODandOntology studysession aboutRDF1st LODandOntology studysession aboutRDF
1st LODandOntology studysession aboutRDFTakeshi Masuda
 
WebDAV, ATOM, and REST
WebDAV, ATOM, and RESTWebDAV, ATOM, and REST
WebDAV, ATOM, and RESTTaisuke Yamada
 
201126 Wikidata クラス階層 SPARQL検索
201126 Wikidata クラス階層 SPARQL検索201126 Wikidata クラス階層 SPARQL検索
201126 Wikidata クラス階層 SPARQL検索Satoshi Kume
 
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開KnowledgeGraph
 
RubyとPost Gis
RubyとPost GisRubyとPost Gis
RubyとPost Gisngi group.
 
20021127 ku-librarians勉強会 #38 : Where can I go? : OpenURLによる状況判断型リンク(SFXを中心として)
20021127 ku-librarians勉強会 #38 : Where can I go? : OpenURLによる状況判断型リンク(SFXを中心として)20021127 ku-librarians勉強会 #38 : Where can I go? : OpenURLによる状況判断型リンク(SFXを中心として)
20021127 ku-librarians勉強会 #38 : Where can I go? : OpenURLによる状況判断型リンク(SFXを中心として)kulibrarians
 
IFLA LRMの既存モデルとの相違点
IFLA LRMの既存モデルとの相違点IFLA LRMの既存モデルとの相違点
IFLA LRMの既存モデルとの相違点Maiko Kimura
 
Solrベースの全文検索サーバ Fess
Solrベースの全文検索サーバ FessSolrベースの全文検索サーバ Fess
Solrベースの全文検索サーバ FessShinsuke Sugaya
 
Linked Open Dataによる博物館情報および地域情報の連携活用(じんもんこん2011)
Linked Open Dataによる博物館情報および地域情報の連携活用(じんもんこん2011)Linked Open Dataによる博物館情報および地域情報の連携活用(じんもんこん2011)
Linked Open Dataによる博物館情報および地域情報の連携活用(じんもんこん2011)Fuyuko Matsumura
 
Ruby で扱う LDAP のススメ
Ruby で扱う LDAP のススメRuby で扱う LDAP のススメ
Ruby で扱う LDAP のススメKazuaki Takase
 

Similar to セマンティック・ウェブのためのRDF/OWL入門 読書会 -3章- (17)

セマンテックウェブとRDFDB
セマンテックウェブとRDFDBセマンテックウェブとRDFDB
セマンテックウェブとRDFDB
 
RDF をプロパティグラフに 変換するマッピング言語 G2GML
RDF をプロパティグラフに 変換するマッピング言語 G2GMLRDF をプロパティグラフに 変換するマッピング言語 G2GML
RDF をプロパティグラフに 変換するマッピング言語 G2GML
 
Linked Open Dataとは
Linked Open DataとはLinked Open Dataとは
Linked Open Dataとは
 
『RESTful Web サービス』読書会 第4回 9章 説明資料
『RESTful Web サービス』読書会 第4回 9章 説明資料『RESTful Web サービス』読書会 第4回 9章 説明資料
『RESTful Web サービス』読書会 第4回 9章 説明資料
 
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(後編)
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(後編)ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(後編)
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(後編)
 
1st LODandOntology studysession aboutRDF
1st LODandOntology studysession aboutRDF1st LODandOntology studysession aboutRDF
1st LODandOntology studysession aboutRDF
 
WebDAV, ATOM, and REST
WebDAV, ATOM, and RESTWebDAV, ATOM, and REST
WebDAV, ATOM, and REST
 
201126 Wikidata クラス階層 SPARQL検索
201126 Wikidata クラス階層 SPARQL検索201126 Wikidata クラス階層 SPARQL検索
201126 Wikidata クラス階層 SPARQL検索
 
LODを閲覧する/作成する
LODを閲覧する/作成するLODを閲覧する/作成する
LODを閲覧する/作成する
 
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
 
Linked Open Dataとは
Linked Open DataとはLinked Open Dataとは
Linked Open Dataとは
 
RubyとPost Gis
RubyとPost GisRubyとPost Gis
RubyとPost Gis
 
20021127 ku-librarians勉強会 #38 : Where can I go? : OpenURLによる状況判断型リンク(SFXを中心として)
20021127 ku-librarians勉強会 #38 : Where can I go? : OpenURLによる状況判断型リンク(SFXを中心として)20021127 ku-librarians勉強会 #38 : Where can I go? : OpenURLによる状況判断型リンク(SFXを中心として)
20021127 ku-librarians勉強会 #38 : Where can I go? : OpenURLによる状況判断型リンク(SFXを中心として)
 
IFLA LRMの既存モデルとの相違点
IFLA LRMの既存モデルとの相違点IFLA LRMの既存モデルとの相違点
IFLA LRMの既存モデルとの相違点
 
Solrベースの全文検索サーバ Fess
Solrベースの全文検索サーバ FessSolrベースの全文検索サーバ Fess
Solrベースの全文検索サーバ Fess
 
Linked Open Dataによる博物館情報および地域情報の連携活用(じんもんこん2011)
Linked Open Dataによる博物館情報および地域情報の連携活用(じんもんこん2011)Linked Open Dataによる博物館情報および地域情報の連携活用(じんもんこん2011)
Linked Open Dataによる博物館情報および地域情報の連携活用(じんもんこん2011)
 
Ruby で扱う LDAP のススメ
Ruby で扱う LDAP のススメRuby で扱う LDAP のススメ
Ruby で扱う LDAP のススメ
 

Recently uploaded

Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 

Recently uploaded (10)

Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 

セマンティック・ウェブのためのRDF/OWL入門 読書会 -3章-