SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 39
発展編:会社で使うGradle
林 政利 (株式会社ドワンゴ) @literalice
会社で使うGradle
Gradleは会社でこそ使うもの
POMからビルド作成
POMからビルド作成
信頼性の高いビルド
気軽なカスタマイズ
既存環境の活用
信頼性の高いビルド
俺のパソコンでは動いて
いたのに…
Gradleの依存関係キャッシュ管理
repositories {
maven {
url "http://repo.mycompany.com/maven2"
}
}
dependencies {
compile "org.hibernate:hibernate-core:3.6.7.Final"
testCompile "junit:junit:4.+"
}
~.ivy2cachecom.google.guavaguavajarsguava-11.0.2.jar
Gradleのキャッシュパス
Ivyのキャッシュパス
~¥.gradle¥caches¥artifacts-
26¥filestore¥com.google.guava¥guava¥11.0.2¥jar¥35
a3c69e19d72743cac83778aecbee68680f63ebguava
-11.0.2.jar
ビルドの信頼性 += Gradleラッパー
Gradleバージョンの管理
ビルドツールのバージョンを
上げたらヘンなことになった
Gradleの機能追加サイクル
試験的
@Incubating
公開
非推奨
@Deprecate
d
削除
代替機能
’’公開状態の機能は、非推奨とならない限り決して削除されたり意図
的に変更されたりすることはありません。’’
―― Gradleユーザーガイド付録C 機能のライフサイクル
比較ビルド
build.gradle
1.11
1.12
apply plugin: "compare-
gradle-builds"
compareGradleBuilds {
sourceBuild {
projectDir "."
gradleVersion "1.11"
}
targetBuild {
projectDir "."
gradleVersion "1.12"
}
}
信頼性の高いビルド
気軽なカスタマイズ
独自のプラグイン
独自のタスク
独自のビルドルール
…
プラグイン
プロジェクト
プラグイン
プロジェクト
プラグイン
プロジェクト
プラグイン
プロジェクト
ビ
ル
ド
ラ
イ
フ
サ
イ
ク
ル
pom.xml
独自のプラグイン
独自のタスク
…
Gradleの場合
XXX.java
気軽なカスタマイズ
既存環境の活用
Antタスク
pom.xml
社内リポジトリ
build.xml
既存のMavenリポジトリを活用
repositories {
maven {
url "http://repo.mycompany.com/maven2"
}
}
dependencies {
compile "org.hibernate:hibernate-
core:3.6.7.Final"
testCompile "junit:junit:4.+"
}
Mavenリポジトリ
既存のIvyリポジトリを活用
repositories {
ivy {
url "http://repo.mycompany.com/repo"
}
}
dependencies {
compile "org.hibernate:hibernate-
core:3.6.7.Final"
testCompile "junit:junit:4.+"
}
Ivyリポジトリ
既存のライブラリフォルダを活用
repositories {
flatDir dir: "libs"
}
dependencies {
compile "org.hibernate:hibernate-
core:3.6.7.Final"
testCompile "junit:junit:4.+"
}
既存のライブラリ管理を活用
既存のAntタスクを活用
’’build.xmlを利用するよりも、Gradleビルドの
中でAntタスクを使う方がはるかに簡単で強力’’
―― Gradleユーザーガイド第17章 GradleからAntを使う
’’Gradleでは、Antのタスクはファーストクラ
ス・オブジェクトです’’
―― Gradleユーザーガイド第2章 概要
task zip << {
ant.zip(destfile:'archive.zip') {
fileset(dir: 'src') {
include(name: '**.xml')
exclude(name: '**.java')
}
}
}
既存のAntタスクを活用
<target name='zip'>
<zip destfile= 'archive.zip'>
<fileset dir='src'>
<include name='**.xml'/>
<exclude name='**.java'/>
</fileset>
</zip>
</target>
XML版Groovy版
既存のbuild.xmlを活用
’’Gradleでは、Antのタスクはファーストクラス・オブジェク
トです。
さらにおもしろいことに、Antのプロジェクトも
またファーストクラス・オブジェクトなのです’’
―― Gradleユーザーガイド第2章 概要
既存のbuild.xmlを活用
ant.importBuild "build.xml"
build.gradle
既存のbuild.xmlを流用
ant.importBuild "build.xml"
task war(type: War, dependsOn: "jar") {
description = "warファイルを作成します"
classpath("dist/lib/sample-ant-project-0.1.jar")
webInf {
from ("web/WEB-INF")
}
}
既存のpom.xmlを活用
Maven
プラグインは
使えません
build.gradle
既存のpom.xmlを活用
pom.xml
gradle init --type pom
既存のビルドツールを活用
’’私たちは、ビルドはすべてのチームメン
バーに対してできるだけ分かりやすいもので
あるべきだと考えています。
(中略)
私たちは、Java世界の住人にとって断然飛び
抜けた分かりやすさを提供するGroovyを選択
しました。’’
―― Gradleユーザーガイド第2章 概要
既存の知識を活用
POMからビルド作成
信頼性の高いビルド
気軽なカスタマイズ
既存環境の活用
ご清聴ありがとうございました

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

システム開発を前進させるためのGradle導入法
システム開発を前進させるためのGradle導入法システム開発を前進させるためのGradle導入法
システム開発を前進させるためのGradle導入法Takuma Watabiki
 
明日から使えるgradle
明日から使えるgradle明日から使えるgradle
明日から使えるgradlekimukou_26 Kimukou
 
今すぐブラウザでES6を使おう
今すぐブラウザでES6を使おう今すぐブラウザでES6を使おう
今すぐブラウザでES6を使おうHayashi Yuichi
 
AndroidStudioはじめました ~Gradle編~
AndroidStudioはじめました ~Gradle編~AndroidStudioはじめました ~Gradle編~
AndroidStudioはじめました ~Gradle編~Yabata Tomomitsu
 
(IDEユーザのための) ClojureのEmacs開発環境について
(IDEユーザのための) ClojureのEmacs開発環境について(IDEユーザのための) ClojureのEmacs開発環境について
(IDEユーザのための) ClojureのEmacs開発環境についてKazuhiro Hara
 
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステム
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステムAndroid アプリ開発における Gradle ビルドシステム
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステムYu Nobuoka
 
Gradle a new Generation Build Tool
Gradle a new Generation Build ToolGradle a new Generation Build Tool
Gradle a new Generation Build ToolShinya Mochida
 
Jenkinsプラグイン開発
Jenkinsプラグイン開発Jenkinsプラグイン開発
Jenkinsプラグイン開発Takahisa Wada
 
Cryogenでサイトつくろーじぇん
CryogenでサイトつくろーじぇんCryogenでサイトつくろーじぇん
CryogenでサイトつくろーじぇんKazuhiro Hara
 
Jenkins勉強会 in 札幌 第二部
Jenkins勉強会 in 札幌 第二部Jenkins勉強会 in 札幌 第二部
Jenkins勉強会 in 札幌 第二部cactusman
 
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発Yuta Matsumura
 
WebAssemblyとBlazor 、WebAssembly System Interfaceでコンテナライズの設計を解説
WebAssemblyとBlazor 、WebAssembly System Interfaceでコンテナライズの設計を解説WebAssemblyとBlazor 、WebAssembly System Interfaceでコンテナライズの設計を解説
WebAssemblyとBlazor 、WebAssembly System Interfaceでコンテナライズの設計を解説Takao Tetsuro
 
ひとりアドベントカレンダーのご紹介
ひとりアドベントカレンダーのご紹介ひとりアドベントカレンダーのご紹介
ひとりアドベントカレンダーのご紹介Kazuhiro Hara
 
SwaggerとAPIのデザイン
SwaggerとAPIのデザインSwaggerとAPIのデザイン
SwaggerとAPIのデザインKazuhiro Hara
 
プログラミング言語Clojureのニャンパスでの活用事例
プログラミング言語Clojureのニャンパスでの活用事例プログラミング言語Clojureのニャンパスでの活用事例
プログラミング言語Clojureのニャンパスでの活用事例sohta
 
Github codespaces すごく良い。もうこれで 十分なんじゃという話
Github codespaces すごく良い。もうこれで 十分なんじゃという話Github codespaces すごく良い。もうこれで 十分なんじゃという話
Github codespaces すごく良い。もうこれで 十分なんじゃという話xiidec
 
2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespaces
2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespaces2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespaces
2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespacesIssei Hiraoka
 
高速!Clojure Web 開発入門
高速!Clojure Web 開発入門高速!Clojure Web 開発入門
高速!Clojure Web 開発入門Kazuki Tsutsumi
 

Mais procurados (20)

システム開発を前進させるためのGradle導入法
システム開発を前進させるためのGradle導入法システム開発を前進させるためのGradle導入法
システム開発を前進させるためのGradle導入法
 
明日から使えるgradle
明日から使えるgradle明日から使えるgradle
明日から使えるgradle
 
Jenkins と groovy
Jenkins と groovyJenkins と groovy
Jenkins と groovy
 
今すぐブラウザでES6を使おう
今すぐブラウザでES6を使おう今すぐブラウザでES6を使おう
今すぐブラウザでES6を使おう
 
AndroidStudioはじめました ~Gradle編~
AndroidStudioはじめました ~Gradle編~AndroidStudioはじめました ~Gradle編~
AndroidStudioはじめました ~Gradle編~
 
(IDEユーザのための) ClojureのEmacs開発環境について
(IDEユーザのための) ClojureのEmacs開発環境について(IDEユーザのための) ClojureのEmacs開発環境について
(IDEユーザのための) ClojureのEmacs開発環境について
 
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステム
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステムAndroid アプリ開発における Gradle ビルドシステム
Android アプリ開発における Gradle ビルドシステム
 
Gradle a new Generation Build Tool
Gradle a new Generation Build ToolGradle a new Generation Build Tool
Gradle a new Generation Build Tool
 
Jenkinsプラグイン開発
Jenkinsプラグイン開発Jenkinsプラグイン開発
Jenkinsプラグイン開発
 
Grails 2.0.0.M1の話
Grails 2.0.0.M1の話 Grails 2.0.0.M1の話
Grails 2.0.0.M1の話
 
Cryogenでサイトつくろーじぇん
CryogenでサイトつくろーじぇんCryogenでサイトつくろーじぇん
Cryogenでサイトつくろーじぇん
 
Jenkins勉強会 in 札幌 第二部
Jenkins勉強会 in 札幌 第二部Jenkins勉強会 in 札幌 第二部
Jenkins勉強会 in 札幌 第二部
 
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
 
WebAssemblyとBlazor 、WebAssembly System Interfaceでコンテナライズの設計を解説
WebAssemblyとBlazor 、WebAssembly System Interfaceでコンテナライズの設計を解説WebAssemblyとBlazor 、WebAssembly System Interfaceでコンテナライズの設計を解説
WebAssemblyとBlazor 、WebAssembly System Interfaceでコンテナライズの設計を解説
 
ひとりアドベントカレンダーのご紹介
ひとりアドベントカレンダーのご紹介ひとりアドベントカレンダーのご紹介
ひとりアドベントカレンダーのご紹介
 
SwaggerとAPIのデザイン
SwaggerとAPIのデザインSwaggerとAPIのデザイン
SwaggerとAPIのデザイン
 
プログラミング言語Clojureのニャンパスでの活用事例
プログラミング言語Clojureのニャンパスでの活用事例プログラミング言語Clojureのニャンパスでの活用事例
プログラミング言語Clojureのニャンパスでの活用事例
 
Github codespaces すごく良い。もうこれで 十分なんじゃという話
Github codespaces すごく良い。もうこれで 十分なんじゃという話Github codespaces すごく良い。もうこれで 十分なんじゃという話
Github codespaces すごく良い。もうこれで 十分なんじゃという話
 
2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespaces
2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespaces2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespaces
2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespaces
 
高速!Clojure Web 開発入門
高速!Clojure Web 開発入門高速!Clojure Web 開発入門
高速!Clojure Web 開発入門
 

Semelhante a Jjug 20140430 gradle_advanced

Groovy base gradle_20130309
Groovy base gradle_20130309Groovy base gradle_20130309
Groovy base gradle_20130309Nobuhiro Sue
 
Gws 20130315 gradle_handson
Gws 20130315 gradle_handsonGws 20130315 gradle_handson
Gws 20130315 gradle_handsonNobuhiro Sue
 
Gws 20120521 gradle
Gws 20120521 gradleGws 20120521 gradle
Gws 20120521 gradleNobuhiro Sue
 
Nseg20120929
Nseg20120929Nseg20120929
Nseg20120929hiro345
 
gulp + sass で目指せ倍速コーディング(第2回 gulpfile.jsの分割管理と画像作成の効率化)
gulp + sass で目指せ倍速コーディング(第2回 gulpfile.jsの分割管理と画像作成の効率化)gulp + sass で目指せ倍速コーディング(第2回 gulpfile.jsの分割管理と画像作成の効率化)
gulp + sass で目指せ倍速コーディング(第2回 gulpfile.jsの分割管理と画像作成の効率化)Toshimichi Suekane
 
Playbay Play 2.0 plugin イロハのイ
Playbay Play 2.0 plugin イロハのイPlaybay Play 2.0 plugin イロハのイ
Playbay Play 2.0 plugin イロハのイKazuhiro Hara
 
Gradleスクリプトを読み解く
Gradleスクリプトを読み解くGradleスクリプトを読み解く
Gradleスクリプトを読み解くShoichi Matsuda
 
TDC20111031_Groovy_Geb
TDC20111031_Groovy_GebTDC20111031_Groovy_Geb
TDC20111031_Groovy_GebNobuhiro Sue
 
Spring native について
Spring native についてSpring native について
Spring native についてTakamasa Mitsuji
 
Android App Development with Gradle & Android Studio
Android App Development with Gradle & Android StudioAndroid App Development with Gradle & Android Studio
Android App Development with Gradle & Android StudioSoichiro Kashima
 
Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2
Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2
Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2Jun Ichikawa
 
CarrierWaveにちょっと互換あるGCP Storage対応クラス
CarrierWaveにちょっと互換あるGCP Storage対応クラスCarrierWaveにちょっと互換あるGCP Storage対応クラス
CarrierWaveにちょっと互換あるGCP Storage対応クラスzaru sakuraba
 
Couch Db勉強会0623 by yssk22
Couch Db勉強会0623 by yssk22Couch Db勉強会0623 by yssk22
Couch Db勉強会0623 by yssk22Yohei Sasaki
 
こわくない Auto backup
こわくない Auto backupこわくない Auto backup
こわくない Auto backupyusaka39
 
Fluentdでログを集めてGlusterFSに保存してMapReduceで集計
Fluentdでログを集めてGlusterFSに保存してMapReduceで集計Fluentdでログを集めてGlusterFSに保存してMapReduceで集計
Fluentdでログを集めてGlusterFSに保存してMapReduceで集計maebashi
 
ライブラリにあらず! 〜Google Closure Toolsの事始め〜
ライブラリにあらず! 〜Google Closure Toolsの事始め〜ライブラリにあらず! 〜Google Closure Toolsの事始め〜
ライブラリにあらず! 〜Google Closure Toolsの事始め〜Kazuya Hiruma
 

Semelhante a Jjug 20140430 gradle_advanced (20)

Groovy base gradle_20130309
Groovy base gradle_20130309Groovy base gradle_20130309
Groovy base gradle_20130309
 
Gws 20130315 gradle_handson
Gws 20130315 gradle_handsonGws 20130315 gradle_handson
Gws 20130315 gradle_handson
 
Gws 20120521 gradle
Gws 20120521 gradleGws 20120521 gradle
Gws 20120521 gradle
 
G * magazine 0
G * magazine 0G * magazine 0
G * magazine 0
 
Nseg20120929
Nseg20120929Nseg20120929
Nseg20120929
 
Grailsのススメ(仮)
Grailsのススメ(仮)Grailsのススメ(仮)
Grailsのススメ(仮)
 
gulp + sass で目指せ倍速コーディング(第2回 gulpfile.jsの分割管理と画像作成の効率化)
gulp + sass で目指せ倍速コーディング(第2回 gulpfile.jsの分割管理と画像作成の効率化)gulp + sass で目指せ倍速コーディング(第2回 gulpfile.jsの分割管理と画像作成の効率化)
gulp + sass で目指せ倍速コーディング(第2回 gulpfile.jsの分割管理と画像作成の効率化)
 
Playbay Play 2.0 plugin イロハのイ
Playbay Play 2.0 plugin イロハのイPlaybay Play 2.0 plugin イロハのイ
Playbay Play 2.0 plugin イロハのイ
 
Gradleスクリプトを読み解く
Gradleスクリプトを読み解くGradleスクリプトを読み解く
Gradleスクリプトを読み解く
 
Gradle再入門.pptx
Gradle再入門.pptxGradle再入門.pptx
Gradle再入門.pptx
 
TDC20111031_Groovy_Geb
TDC20111031_Groovy_GebTDC20111031_Groovy_Geb
TDC20111031_Groovy_Geb
 
Spring native について
Spring native についてSpring native について
Spring native について
 
Android App Development with Gradle & Android Studio
Android App Development with Gradle & Android StudioAndroid App Development with Gradle & Android Studio
Android App Development with Gradle & Android Studio
 
Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2
Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2
Cloud9で試すAWS IoT Greengrass V2
 
CarrierWaveにちょっと互換あるGCP Storage対応クラス
CarrierWaveにちょっと互換あるGCP Storage対応クラスCarrierWaveにちょっと互換あるGCP Storage対応クラス
CarrierWaveにちょっと互換あるGCP Storage対応クラス
 
Hadoop-3.2.0の新機能の紹介とJava9+対応のコミュニティ動向
Hadoop-3.2.0の新機能の紹介とJava9+対応のコミュニティ動向Hadoop-3.2.0の新機能の紹介とJava9+対応のコミュニティ動向
Hadoop-3.2.0の新機能の紹介とJava9+対応のコミュニティ動向
 
Couch Db勉強会0623 by yssk22
Couch Db勉強会0623 by yssk22Couch Db勉強会0623 by yssk22
Couch Db勉強会0623 by yssk22
 
こわくない Auto backup
こわくない Auto backupこわくない Auto backup
こわくない Auto backup
 
Fluentdでログを集めてGlusterFSに保存してMapReduceで集計
Fluentdでログを集めてGlusterFSに保存してMapReduceで集計Fluentdでログを集めてGlusterFSに保存してMapReduceで集計
Fluentdでログを集めてGlusterFSに保存してMapReduceで集計
 
ライブラリにあらず! 〜Google Closure Toolsの事始め〜
ライブラリにあらず! 〜Google Closure Toolsの事始め〜ライブラリにあらず! 〜Google Closure Toolsの事始め〜
ライブラリにあらず! 〜Google Closure Toolsの事始め〜
 

Último

論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video UnderstandingToru Tamaki
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイスCRI Japan, Inc.
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...Toru Tamaki
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Gamesatsushi061452
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Hiroshi Tomioka
 

Último (11)

論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
 

Jjug 20140430 gradle_advanced