SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 14
Baixar para ler offline
キムワイプ卓球の
ルール
KTTA日本支部
2016年9月
背景
• 2012年にKTTAが「キムワイプ卓球公式ルール
日本語版 Ver.0.01alpha」を公開
これ以降、何ら改訂されることなく4年が経過
背景
• この間、キムワイプ卓球が各地で開催される
(公開のイベントとして)
• 2012年 ルールα版発表
• 2012年 東大
• 2013年 名大・東大
• 2014年 名大・茨城高専・東大
• 2015年 東工大・東大
• 2016年 名大
• KTTAは何もしていない
現行ルール制定の問題点
• KTTAはキムワイプ卓球をしたことがないので、
どのようなルールが良いのか分かっていない
• 不十分なルールとなっている
• キムワイプ卓球人口が増えたので、その知見を
キム卓コミュニティで共有するべきである
• KTTAが一方的に制定するべきではなく、良いもの
を取り入れよう
現行ルールの問題点
• 環境の縛りがきつい
• いろいろな台でキム卓している現実がある
• ラケット(キム箱)に値札がつけられない
• 名前も書けないが、これは意外と困る
• 試合の仕方がよく分からない
• 先攻・後攻という概念が導入され意味不明
• その他
• 有効数字
新ルール制定の枠組み
• キム卓コミュニティの知見を共有するために雑
誌Scientific Sportsを創刊
• ここでルールについては議論
• 暫定的に最も良い(評価指標は?)ものを試合毎に
採用
• 叩き台として第1巻第1号に新ルールを掲載
新ルールの概要
• キム卓は環境依存型ゲーム
• 台やボールは柔軟に対応すべき
• ラケットはキムワイプ以外は認めない
• キムフィールドの導入
• コートをn分割して、n人でキム卓できるように
• 細かい規則が定まっていない
• 点数と順位の付け方
• 既存の手法は合理的とは言えない
• かといって他に良い方法も思いつかない
→キム卓コミュニティに任せる
キムワイプ卓球のルール
• 環境
• 台は水平で、矩形なら何でも良い
• 座ってやりたい人もいるので高さも指定しない
• センターラインによって2つのコートに分かれる
• これに従うと、n人でキム卓ができない
• ネットは不要だが、センターラインは明示的である
べき
• 跳ねないとつまらないので反発係数0.71以上
• ラケットには値札と名札をつけてもよい
キムワイプ卓球のルール
• 実験
• 「ゲーム」ではなくて「実験」と呼んだらどう
• 実験は、キムフィールドを維持すること
• 実験に失敗したら失敗しなかった人が点数をもらえ
る
キムワイプ卓球のルール
• キムフィールド
• キムフィールドでは、ボールは決まった動きをする
• ボールは、各コート内で順番に跳ねないといけない
• i番目のコートに責任を持つ実験者は、i+1番目の
コートでボールが跳ねるようにすれば役目は終わり
勝敗の決め方
• 11点先取に理由はない
• が、21点よりは勝敗がつきにくい(Noubary, 2007)
• 2点差は有意か?
• サーブ2点交代という理由もある?
• 有意にどちらが勝ちか言えないと意味がない
順位の付け方
• 強い人が弱い人に勝つのと、弱い人が強い人に
勝つのは同じ「勝ち」ではない
• 時間の経過と共に強さが変わる
• 時間と共に「勝ち」が減衰するネットワークモデル
が提案されている(Motegi & Masuda, 2012)
で、どうするのか
→分からないので今回は何も提案しない
出典
• Iwatsuki, K. (2016). Laws of Kimwipe Table
Tennis. Scientific Sports, 1(1), 1–4.
• Motegi, S., & Masuda, N. (2012). A network-
based dynamical ranking system for
competitive sports. Scientific Reports, 2.
• Noubary, R. D. (2007). Probabilistic Analysis
of a Table Tennis Game. Journal of
Quantitative Analysis in Sports, 3(1).

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

言語処理するのに Python でいいの? #PyDataTokyo
言語処理するのに Python でいいの? #PyDataTokyo言語処理するのに Python でいいの? #PyDataTokyo
言語処理するのに Python でいいの? #PyDataTokyo
Shuyo Nakatani
 

Mais procurados (20)

言語処理するのに Python でいいの? #PyDataTokyo
言語処理するのに Python でいいの? #PyDataTokyo言語処理するのに Python でいいの? #PyDataTokyo
言語処理するのに Python でいいの? #PyDataTokyo
 
[DL Hacks] Objects as Points
[DL Hacks] Objects as Points[DL Hacks] Objects as Points
[DL Hacks] Objects as Points
 
SAS OnDemand for Academics 登録方法
SAS OnDemand for Academics 登録方法SAS OnDemand for Academics 登録方法
SAS OnDemand for Academics 登録方法
 
Moodleを活用していると思われる大学のリスト
Moodleを活用していると思われる大学のリストMoodleを活用していると思われる大学のリスト
Moodleを活用していると思われる大学のリスト
 
Latent ODEs for Irregularly-Sampled Time Series
Latent ODEs for Irregularly-Sampled Time SeriesLatent ODEs for Irregularly-Sampled Time Series
Latent ODEs for Irregularly-Sampled Time Series
 
2021 10-07 kdd2021読み会 uc phrase
2021 10-07 kdd2021読み会 uc phrase2021 10-07 kdd2021読み会 uc phrase
2021 10-07 kdd2021読み会 uc phrase
 
量子コンピュータで量子化学のfullCIが超高速になる(かも
量子コンピュータで量子化学のfullCIが超高速になる(かも量子コンピュータで量子化学のfullCIが超高速になる(かも
量子コンピュータで量子化学のfullCIが超高速になる(かも
 
マークシート選択式問題における数式処理の活用
マークシート選択式問題における数式処理の活用マークシート選択式問題における数式処理の活用
マークシート選択式問題における数式処理の活用
 
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
 
学振特別研究員になるために~2023年度申請版
学振特別研究員になるために~2023年度申請版学振特別研究員になるために~2023年度申請版
学振特別研究員になるために~2023年度申請版
 
[研究室論文紹介用スライド] Adversarial Contrastive Estimation
[研究室論文紹介用スライド] Adversarial Contrastive Estimation[研究室論文紹介用スライド] Adversarial Contrastive Estimation
[研究室論文紹介用スライド] Adversarial Contrastive Estimation
 
【Swift】ローカル通知のバックグラウンド対応
【Swift】ローカル通知のバックグラウンド対応【Swift】ローカル通知のバックグラウンド対応
【Swift】ローカル通知のバックグラウンド対応
 
機械学習システムを受託開発 する時に気をつけておきたい事
機械学習システムを受託開発 する時に気をつけておきたい事機械学習システムを受託開発 する時に気をつけておきたい事
機械学習システムを受託開発 する時に気をつけておきたい事
 
Structural data analysis based on multilayer networks
Structural data analysis based on multilayer networksStructural data analysis based on multilayer networks
Structural data analysis based on multilayer networks
 
とりあえずいい感じになるPower Pointテンプレート「Azusa Colors 改」を作った
とりあえずいい感じになるPower Pointテンプレート「Azusa Colors 改」を作ったとりあえずいい感じになるPower Pointテンプレート「Azusa Colors 改」を作った
とりあえずいい感じになるPower Pointテンプレート「Azusa Colors 改」を作った
 
MCMCによるベイズ因子分析法について
MCMCによるベイズ因子分析法についてMCMCによるベイズ因子分析法について
MCMCによるベイズ因子分析法について
 
つくばチャレンジ2019技術調査報告
つくばチャレンジ2019技術調査報告つくばチャレンジ2019技術調査報告
つくばチャレンジ2019技術調査報告
 
Shinyユーザのための非同期プログラミング入門
Shinyユーザのための非同期プログラミング入門Shinyユーザのための非同期プログラミング入門
Shinyユーザのための非同期プログラミング入門
 
20190307 visualslam summary
20190307 visualslam summary20190307 visualslam summary
20190307 visualslam summary
 
10分でわかる主成分分析(PCA)
10分でわかる主成分分析(PCA)10分でわかる主成分分析(PCA)
10分でわかる主成分分析(PCA)
 

キムワイプ卓球のルール