SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 35
Make: Japan企画トークセッション
日本のMakerムーブメント、これまでとこれから




2012年12月2日/日本科学未来館サイエンスホール
小林 茂(情報科学芸術大学院大学[IAMAS]准教授/f.Laboプロデューサー)
MAKERS―21世紀の産業革命が始まる




                       http://hive.slate.com/hive/
                       made-america-how-reinvent-american-manufacturing/
                       article/the-makers-are-coming




     Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
『MAKERS』は『ロングテール』『フリー』の著者で元Wired編集長、Chris Andersonの最新刊。
2012年9月に英語版が発売され、10月に日本語版が発売された。Andersonは2001年より勤めていた
Wiredの編集長を今年11月に退任し、自身がCEOを勤める会社「3D Robotics」に集中すると発表し
た。
第1部[革命]:第1章
発明革命
•   かつて、起業家になるのは大変で発明家と起業家の
    間には大きなギャップがあった。

•   ウェブは発明だけでなく生産の手段をも民主化し、
    その変化はビットの世界だけでなくアトムの世界にも
    及びつつある。

•   「メイカームーブメント」により小規模でもグローバル
    になれ、起業家や個人発明家が製造業を再構築する。




Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
第1部[革命]:第2章
新産業革命
•   技術と設備と投資が必要なため大企業と熟練工にほぼ
    独占されてきた製造業が、ものづくりのデジタル化で
    デスクトップや工房でも可能に。

•   メイカームーブメントの特徴

  1. デスクトップのデジタル工作機械を使ってモノを
     デザインし試作する

  2. それをオンラインのコミュニティで当たり前に共有
     し、仲間と協力

  3. デザインファイルの標準化により製造をスケールでき
     起業が容易に

Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
第1部[革命]:第3章
未来の歴史
•   完全な工業経済となった今では過去2回の産業革命が
    どれほど社会を変えたかが忘れられているが、400年
    前はほぼ全員が生活必需品を生産。

•   産業革命で生み出された長時間の余暇が近代を象徴する
    全ての発明につながった。

•   情報の時代を第3次産業革命とする見方もあるが、
    デジタルコンピューティングの発明だけで十分ではなく、
    それがネットワークにつながり、さらに製造業を民主
    化し、その能力を増幅することで初めて「革命」。



Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
第1部[革命]:第4章
僕らはみんなデザイナー
•   世界は一旦アトムからビットに移行したが、デスク
    トップの工作ツールが本格的に普及しつつあるいまこそ
    かつての「工作」でなく「デザイン」の授業が必要。

•   無償の3D CADソフト、3Dプリンタやレーザーカッ
    ターにより、頭の中で夢見たものを手にすることが
    できることを子ども達が経験し「メイカー」世代に。

•   かつて「パブリッシング」が製造業からレーザー
    プリンタでデスクトップに移行したのと同じ位置に
    現在の3Dプリンタはあり、いまや人々はみんなデザ
    イナー。


Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
第1部[革命]:第5章
モノのロングテール
•   手作業で既製品と同等のおもちゃをつくるのは困難だが、
    3Dデータをダウンロードし、変更し、3Dプリンタで
    プリントすれば手軽にできる。

•   ビットのロングテールと同様の「モノのロングテール」
    が製造分野で起きている。

•   人間は20世紀の市場が思っていたよりもずっと多様
    だったが、大量生産、大量流通などが制約だった。

•   デジタル化によりコピーやシェアと同様に派生物を
    つくれるようになり、製品デザインは個人の感性では
    なくアルゴリズムが中心となる。

Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
第2部[未来]:第6章
変革のツール
•   デスクトップ工房の4種の神器は3Dプリンタ、CNC装置、
    レーザーカッター、3Dスキャナー。

•   3Dプリントでは規模の経済が働かないために1000個
    でも1個でも単位当たりのコストに違いはなく、反復と
    標準化が有利に働く大量生産とは正反対。デジタル生産
    時代にはこの2つの選択肢を同時に持てる。

•   デジタル生産により、多様性、複雑さ、柔軟性はフリー
    になる。




Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
第2部[未来]:第7章
オープンハードウェア
•   自身の航空ロボットビジネスも含め、オープンソース
    ハードウェアのビジネスモデルの成功例は増えている。

•   オープンにするのは与えるよりも多くのもの(フィード
    バック、宣伝、マーケティング、バグの修正など)を
    受け取れると信じるから。

•   コードと違ってはるかに模倣しにくいコミュニティに
    よる生態系が競争や模倣から身を守る鍵で、クローン
    品を知的財産の侵害ととらえるのでなく「派生的な」
    デザインととらえることで模造者も味方に。



Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
第2部[未来]:第8章
巨大産業を作り替える
•   世界初のオープンソース自動車を生産するローカル
    モーターズは、コミュニティがデザインした車を日本
    企業がつくり上げたグローバルな自動車のサプライ
    チェーンを活用しローカルで生産、販売する。

•   DIYの自動車は昔からあるが、ただの車ではなく
    イノベーションのプラットフォームであるのが違い。

•   フォードは既にこの流れに注目し、2012年始めに
    テックショップ・デトロイトを作り「メイカー」精神を
    注入し、特許申請の数を向上させた。



Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
第2部[未来]:第9章
オープンオーガニゼーション
•   企業と違って法的責任とリスクがないコミュニティでは
    自由と平等が保たれやすいため、魅力あるプロジェクト
    に最高の人材が集まる。

•   メイカーモデルの上に成立つ企業は、オープンコミュ
    ニティから始まるため高い成長が可能で、低価格の
    サプライヤーをみつけられ、生まれた瞬間からグロー
    バルであるため、本当の雇用の創出源になりうる。

•   生産の規模によっては地元に近いところで生産し遅延を
    最小限に留めつつ柔軟性を最大限にする方がいい場合
    もあり、アメリカ国内でも十分に可能性がある。


Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
第2部[未来]:第10章
     メイカーズの資金調達




     Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
Kickstarter:サポーターや未来の顧客が商品の製造に必要な資金を援助するクラウドファンディン
グ。
第2部[未来]:第10章
    メイカーズの資金調達




    Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
Quirky:参加者が提供するアイデアに対してサプライチェーン・マネジメントと製造を担当する。
第2部[未来]:第10章
    メイカーズの資金調達




    Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
Etsy:手作り品とそれを売る工芸コミュニティで
「作り手の顔が見えること」という人間的な範囲を保ちつつ小規模ビジネスの育成も。
第2部[未来]:第11章
    メイカービジネス




     Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
Scaled Composites:複合素材を使ったDIY愛好家向けキット飛行機の製造からスタートし、民間宇
宙企業に。
第2部[未来]:第11章
    メイカービジネス




    Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
BrickArms:レゴがつくらないハードコアな武器を製造販売。
第2部[未来]:第11章
    メイカービジネス




    Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
Square:iPhoneのオーディオ端子に差し込める小さなクレジットカードリーダー、アプリとウェブ
サービスの組合せによる決裁サービス。
第2部[未来]:第12章
    クラウド・ファクトリー




    Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
MFG.com:世界最大のカスタム製造委託サイトで、製造業のサプライチェーン中の全ての参加者が共
通ファイル形式を用いることで可能に。
第2部[未来]:第12章
     クラウド・ファクトリー




     Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
アリババ:製造業者のためのebayのようなもので、中国の商習慣が成熟しウェブ中心になったこと、
デフレスパイラルに陥りがちな大量生産品を避け、利益率の高いカスタム品に向かっていることが背
景。
第2部[未来]:第12章
    クラウド・ファクトリー




    Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
PonokoやShapeways:レーザーカッターや3Dプリンタなどのデジタル工作機械を活用したウェブの
製造請負サービス。
第2部[未来]:第12章
クラウド・ファクトリー




Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
第2部[未来]:第13章
DIYバイオロジー
•   バイオの分野でもメイカームーブメントは既に起きて
    おり、DNAを使ったものづくりが可能になりつつある。




Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
エピローグ
製造業の未来:西側先進国は復活できる
•   メイカームーブメントの盛り上がりが今の商業ウェブに
    近い形をとると、人件費は比較的高くても機敏さに最も
    優れた先進国へと製造業の振り子は戻る。

     •   クリエイティブな人たちが無数に存在する小さな
         ビジネスチャンスを発見しそこでうまく儲ける。

     •   参入障壁が低く、イノベーションは速く、起業家
         精神が高いモデルとなる。

•   より多くの人が、より多くの場所で、より多くの小さな
    ニッチに注目し、より多くのイノベーションを起こす。



Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
キーワード(『MAKERS』より)
デジタル工作機械




レーザーカッター                        ペーパーカッター(Craft ROBO)




3D切削加工機(MDX-40A)         3D切削加工機(iModela)   3Dプリンタ(Replicator)

Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
キーワード(『MAKERS』より)
Arduino




Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
キーワード(『MAKERS』より)
オープンソースハードウェア




Adafruit Industriesのウェアラブルなオープンソースハードウェア製品

Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
キーワード(『MAKERS』より)
起業




Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
キーワード(日本のMakerムーブメントを考える上で)
    ナカダイ




    Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
ナカダイ:リユースとリサイクルの間のリマーケティングという提案、既に当然のこととなった「エ
コ」でなく、さらにその先を提案するという視点と、単なる「社会貢献」ではなく、ビジネスの視点
でとられているという点で非常に興味深い。モノ:ファクトリー単体ではなく全体で利をとる(例:
新しいネットワーク、社員のモチベーション向上による利益率向上、優秀な新入社員の採用など)戦
キーワード(日本のMakerムーブメントを考える上で)
       ニコニコ技術部




       Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
消費だけでなくなんらかの形でつくる文化。『MAKERS』でクリス・アンダーソンが提示した産業革
命のシナリオとはまた別の、個人の充足のために自分のつくりたいものをつくるという文脈の代表例
として。
キーワード(日本のMakerムーブメントを考える上で)
     ニコニコ技術部




     Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
Maker Faire Tokyo 2012二日目の早朝に野尻さんがツイートされていた内容。
キーワード(日本のMakerムーブメントを考える上で)
    自助具




    Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
f.Laboでの活動を通して福祉工房あいち/iKoboの方々と知り合った。ディスカッションを繰り返すう
ち、実はデジタルファブリケーションとの親和性が非常に高いことに気付いた。個々に(あるいはリ
ハビリなどの段階に応じて)必要とするものが異なる自助具に、多様性がフリーとなるデジタルファ
ブリケーションは適合する。単にマイナスをゼロに近づけるのではなく、多様性を見出す源泉として
キーワード(日本のMakerムーブメントを考える上で)
    Nike Running Shue




    Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
単に製品としての完成度だけでなく、3Dプリンティングともいえる製造方法に対する将来的な評価も
含めて注目されている。プロダクトデザイン、インタラクションデザインに続いて「つくり方」をデザ
インする時代の産業レベルでの先駆けとして。
キーワード(日本のMakerムーブメントを考える上で)
    FabCafe




    Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
レーザー加工機を備えたものづくりカフェ、という世界にも例がないモデルを提案。気軽に誰でも
「FAB」を体験できる環境を提案し、ここをきっかけにさらに探求を深めていくことができる。最近
では3Dスキャン/プリントのスタジオ「CUBE」も開設。
キーワード(日本のMakerムーブメントを考える上で)
    伝統工芸




    Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
漆造形作家土岐謙次さんと東京藝術大学金田研究室による共同プロジェクト。土岐さんは乾漆器とデ
ジタルファブリケーションの可能性も追求している。制作の過程でノウハウを共有し、アーカイブする
という視点もとても興味深い。

Mais conteúdo relacionado

Semelhante a Maker Faire Tokyo 2012

MONO RUBY:ハードウェアでスケッチする
MONO RUBY:ハードウェアでスケッチするMONO RUBY:ハードウェアでスケッチする
MONO RUBY:ハードウェアでスケッチするShigeru Kobayashi
 
3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性
3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性
3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性Shigeru Kobayashi
 
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。Shingo Mori
 
フィジカルコンピューティングとその可能性
フィジカルコンピューティングとその可能性フィジカルコンピューティングとその可能性
フィジカルコンピューティングとその可能性Shigeru Kobayashi
 
Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみた
Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみたMicrosoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみた
Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみたTakahiro Miyaura
 
「Makerムーブメント」の時代におけるdesign、学び、産業
「Makerムーブメント」の時代におけるdesign、学び、産業「Makerムーブメント」の時代におけるdesign、学び、産業
「Makerムーブメント」の時代におけるdesign、学び、産業Shigeru Kobayashi
 
株式会社enmono概要説明
株式会社enmono概要説明株式会社enmono概要説明
株式会社enmono概要説明Kouji Miki
 
ファブ社会0305
ファブ社会0305ファブ社会0305
ファブ社会0305Izumi Aizu
 
Makers Movement and Android in ET2013
Makers Movement and Android in ET2013Makers Movement and Android in ET2013
Makers Movement and Android in ET2013Kenichi Ohwada
 
Project Araと新しいものづくりのエコシステム
Project Araと新しいものづくりのエコシステムProject Araと新しいものづくりのエコシステム
Project Araと新しいものづくりのエコシステムmaruyama097
 
20190628 kis open_seminar_decode
20190628 kis open_seminar_decode20190628 kis open_seminar_decode
20190628 kis open_seminar_decodeSyota Yano
 
20150430_Meiji Univ 発明の民主化 -深セン、シンガポール、タイ、ネパール、トロンハイム、そして東京のメイカームーブメント #fmstks
20150430_Meiji Univ 発明の民主化 -深セン、シンガポール、タイ、ネパール、トロンハイム、そして東京のメイカームーブメント #fmstks20150430_Meiji Univ 発明の民主化 -深セン、シンガポール、タイ、ネパール、トロンハイム、そして東京のメイカームーブメント #fmstks
20150430_Meiji Univ 発明の民主化 -深セン、シンガポール、タイ、ネパール、トロンハイム、そして東京のメイカームーブメント #fmstksNico-Tech Shenzhen/ニコ技深圳コミュニティ
 

Semelhante a Maker Faire Tokyo 2012 (20)

MONO RUBY:ハードウェアでスケッチする
MONO RUBY:ハードウェアでスケッチするMONO RUBY:ハードウェアでスケッチする
MONO RUBY:ハードウェアでスケッチする
 
3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性
3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性
3Dプリンターブームから読み取る
イノベーションの可能性
 
20121122 paidcontent matsushima
20121122 paidcontent matsushima20121122 paidcontent matsushima
20121122 paidcontent matsushima
 
Lt robots
Lt robotsLt robots
Lt robots
 
Koriyama 2013 11-18
Koriyama 2013 11-18Koriyama 2013 11-18
Koriyama 2013 11-18
 
TechWave塾第14期第4回
TechWave塾第14期第4回TechWave塾第14期第4回
TechWave塾第14期第4回
 
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。
 
フィジカルコンピューティングとその可能性
フィジカルコンピューティングとその可能性フィジカルコンピューティングとその可能性
フィジカルコンピューティングとその可能性
 
Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみた
Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみたMicrosoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみた
Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみた
 
「Makerムーブメント」の時代におけるdesign、学び、産業
「Makerムーブメント」の時代におけるdesign、学び、産業「Makerムーブメント」の時代におけるdesign、学び、産業
「Makerムーブメント」の時代におけるdesign、学び、産業
 
株式会社enmono概要説明
株式会社enmono概要説明株式会社enmono概要説明
株式会社enmono概要説明
 
ファブ社会0305
ファブ社会0305ファブ社会0305
ファブ社会0305
 
Developers circle vol1
Developers circle vol1Developers circle vol1
Developers circle vol1
 
Makers Movement and Android in ET2013
Makers Movement and Android in ET2013Makers Movement and Android in ET2013
Makers Movement and Android in ET2013
 
メイカーズ*アジア 成都メイカーフェア資料
メイカーズ*アジア 成都メイカーフェア資料メイカーズ*アジア 成都メイカーフェア資料
メイカーズ*アジア 成都メイカーフェア資料
 
Project Araと新しいものづくりのエコシステム
Project Araと新しいものづくりのエコシステムProject Araと新しいものづくりのエコシステム
Project Araと新しいものづくりのエコシステム
 
Maker Faire Tokyo 2015
Maker Faire Tokyo 2015Maker Faire Tokyo 2015
Maker Faire Tokyo 2015
 
Svsjkt2 130821
Svsjkt2 130821Svsjkt2 130821
Svsjkt2 130821
 
20190628 kis open_seminar_decode
20190628 kis open_seminar_decode20190628 kis open_seminar_decode
20190628 kis open_seminar_decode
 
20150430_Meiji Univ 発明の民主化 -深セン、シンガポール、タイ、ネパール、トロンハイム、そして東京のメイカームーブメント #fmstks
20150430_Meiji Univ 発明の民主化 -深セン、シンガポール、タイ、ネパール、トロンハイム、そして東京のメイカームーブメント #fmstks20150430_Meiji Univ 発明の民主化 -深セン、シンガポール、タイ、ネパール、トロンハイム、そして東京のメイカームーブメント #fmstks
20150430_Meiji Univ 発明の民主化 -深セン、シンガポール、タイ、ネパール、トロンハイム、そして東京のメイカームーブメント #fmstks
 

Mais de Shigeru Kobayashi

Maker Faireを持続可能にするには?
Maker Faireを持続可能にするには?Maker Faireを持続可能にするには?
Maker Faireを持続可能にするには?Shigeru Kobayashi
 
au未来研究所ハッカソン
au未来研究所ハッカソンau未来研究所ハッカソン
au未来研究所ハッカソンShigeru Kobayashi
 
テレマティクスハッカソン参加同意書
テレマティクスハッカソン参加同意書テレマティクスハッカソン参加同意書
テレマティクスハッカソン参加同意書Shigeru Kobayashi
 
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書monoFabアイデアソンミーティング参加同意書
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書Shigeru Kobayashi
 
情報学基礎:エレクトロニクス
情報学基礎:エレクトロニクス情報学基礎:エレクトロニクス
情報学基礎:エレクトロニクスShigeru Kobayashi
 
Rebuilding the world, from the 'periphery'
Rebuilding the world, from the 'periphery'Rebuilding the world, from the 'periphery'
Rebuilding the world, from the 'periphery'Shigeru Kobayashi
 
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!Shigeru Kobayashi
 
第2回iBeaconハッカソン
第2回iBeaconハッカソン第2回iBeaconハッカソン
第2回iBeaconハッカソンShigeru Kobayashi
 
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房Shigeru Kobayashi
 
Rapid PrototypingからRapid Manufacturingへ
Rapid PrototypingからRapid ManufacturingへRapid PrototypingからRapid Manufacturingへ
Rapid PrototypingからRapid ManufacturingへShigeru Kobayashi
 

Mais de Shigeru Kobayashi (20)

Maker Faireを持続可能にするには?
Maker Faireを持続可能にするには?Maker Faireを持続可能にするには?
Maker Faireを持続可能にするには?
 
Maker Faire Tokyo 2018
Maker Faire Tokyo 2018Maker Faire Tokyo 2018
Maker Faire Tokyo 2018
 
IoT Workshop in Macao
IoT Workshop in MacaoIoT Workshop in Macao
IoT Workshop in Macao
 
au未来研究所ハッカソン
au未来研究所ハッカソンau未来研究所ハッカソン
au未来研究所ハッカソン
 
Gesture Workshop
Gesture WorkshopGesture Workshop
Gesture Workshop
 
Telematics Hackathon
Telematics HackathonTelematics Hackathon
Telematics Hackathon
 
テレマティクスハッカソン参加同意書
テレマティクスハッカソン参加同意書テレマティクスハッカソン参加同意書
テレマティクスハッカソン参加同意書
 
monoFab Ideathon Meeting
monoFab Ideathon MeetingmonoFab Ideathon Meeting
monoFab Ideathon Meeting
 
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書monoFabアイデアソンミーティング参加同意書
monoFabアイデアソンミーティング参加同意書
 
CEATEC JAPAN 2014
CEATEC JAPAN 2014CEATEC JAPAN 2014
CEATEC JAPAN 2014
 
BLE Boot Camp
BLE Boot CampBLE Boot Camp
BLE Boot Camp
 
Fab MeetUp Vol.5
Fab MeetUp Vol.5Fab MeetUp Vol.5
Fab MeetUp Vol.5
 
SK creator planet 2014
SK creator planet 2014SK creator planet 2014
SK creator planet 2014
 
Solid 2014 kobayashi
Solid 2014 kobayashiSolid 2014 kobayashi
Solid 2014 kobayashi
 
情報学基礎:エレクトロニクス
情報学基礎:エレクトロニクス情報学基礎:エレクトロニクス
情報学基礎:エレクトロニクス
 
Rebuilding the world, from the 'periphery'
Rebuilding the world, from the 'periphery'Rebuilding the world, from the 'periphery'
Rebuilding the world, from the 'periphery'
 
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!
Engadget電子工作部:インテルGalileoでガジェットを作ろう!
 
第2回iBeaconハッカソン
第2回iBeaconハッカソン第2回iBeaconハッカソン
第2回iBeaconハッカソン
 
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
イノベーション創出のファシリテータとしてのデジタル工作機械を備えた市民工房
 
Rapid PrototypingからRapid Manufacturingへ
Rapid PrototypingからRapid ManufacturingへRapid PrototypingからRapid Manufacturingへ
Rapid PrototypingからRapid Manufacturingへ
 

Maker Faire Tokyo 2012

  • 2. MAKERS―21世紀の産業革命が始まる http://hive.slate.com/hive/ made-america-how-reinvent-american-manufacturing/ article/the-makers-are-coming Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから 『MAKERS』は『ロングテール』『フリー』の著者で元Wired編集長、Chris Andersonの最新刊。 2012年9月に英語版が発売され、10月に日本語版が発売された。Andersonは2001年より勤めていた Wiredの編集長を今年11月に退任し、自身がCEOを勤める会社「3D Robotics」に集中すると発表し た。
  • 3. 第1部[革命]:第1章 発明革命 • かつて、起業家になるのは大変で発明家と起業家の 間には大きなギャップがあった。 • ウェブは発明だけでなく生産の手段をも民主化し、 その変化はビットの世界だけでなくアトムの世界にも 及びつつある。 • 「メイカームーブメント」により小規模でもグローバル になれ、起業家や個人発明家が製造業を再構築する。 Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
  • 4. 第1部[革命]:第2章 新産業革命 • 技術と設備と投資が必要なため大企業と熟練工にほぼ 独占されてきた製造業が、ものづくりのデジタル化で デスクトップや工房でも可能に。 • メイカームーブメントの特徴 1. デスクトップのデジタル工作機械を使ってモノを デザインし試作する 2. それをオンラインのコミュニティで当たり前に共有 し、仲間と協力 3. デザインファイルの標準化により製造をスケールでき 起業が容易に Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
  • 5. 第1部[革命]:第3章 未来の歴史 • 完全な工業経済となった今では過去2回の産業革命が どれほど社会を変えたかが忘れられているが、400年 前はほぼ全員が生活必需品を生産。 • 産業革命で生み出された長時間の余暇が近代を象徴する 全ての発明につながった。 • 情報の時代を第3次産業革命とする見方もあるが、 デジタルコンピューティングの発明だけで十分ではなく、 それがネットワークにつながり、さらに製造業を民主 化し、その能力を増幅することで初めて「革命」。 Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
  • 6. 第1部[革命]:第4章 僕らはみんなデザイナー • 世界は一旦アトムからビットに移行したが、デスク トップの工作ツールが本格的に普及しつつあるいまこそ かつての「工作」でなく「デザイン」の授業が必要。 • 無償の3D CADソフト、3Dプリンタやレーザーカッ ターにより、頭の中で夢見たものを手にすることが できることを子ども達が経験し「メイカー」世代に。 • かつて「パブリッシング」が製造業からレーザー プリンタでデスクトップに移行したのと同じ位置に 現在の3Dプリンタはあり、いまや人々はみんなデザ イナー。 Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
  • 7. 第1部[革命]:第5章 モノのロングテール • 手作業で既製品と同等のおもちゃをつくるのは困難だが、 3Dデータをダウンロードし、変更し、3Dプリンタで プリントすれば手軽にできる。 • ビットのロングテールと同様の「モノのロングテール」 が製造分野で起きている。 • 人間は20世紀の市場が思っていたよりもずっと多様 だったが、大量生産、大量流通などが制約だった。 • デジタル化によりコピーやシェアと同様に派生物を つくれるようになり、製品デザインは個人の感性では なくアルゴリズムが中心となる。 Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
  • 8. 第2部[未来]:第6章 変革のツール • デスクトップ工房の4種の神器は3Dプリンタ、CNC装置、 レーザーカッター、3Dスキャナー。 • 3Dプリントでは規模の経済が働かないために1000個 でも1個でも単位当たりのコストに違いはなく、反復と 標準化が有利に働く大量生産とは正反対。デジタル生産 時代にはこの2つの選択肢を同時に持てる。 • デジタル生産により、多様性、複雑さ、柔軟性はフリー になる。 Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
  • 9. 第2部[未来]:第7章 オープンハードウェア • 自身の航空ロボットビジネスも含め、オープンソース ハードウェアのビジネスモデルの成功例は増えている。 • オープンにするのは与えるよりも多くのもの(フィード バック、宣伝、マーケティング、バグの修正など)を 受け取れると信じるから。 • コードと違ってはるかに模倣しにくいコミュニティに よる生態系が競争や模倣から身を守る鍵で、クローン 品を知的財産の侵害ととらえるのでなく「派生的な」 デザインととらえることで模造者も味方に。 Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
  • 10. 第2部[未来]:第8章 巨大産業を作り替える • 世界初のオープンソース自動車を生産するローカル モーターズは、コミュニティがデザインした車を日本 企業がつくり上げたグローバルな自動車のサプライ チェーンを活用しローカルで生産、販売する。 • DIYの自動車は昔からあるが、ただの車ではなく イノベーションのプラットフォームであるのが違い。 • フォードは既にこの流れに注目し、2012年始めに テックショップ・デトロイトを作り「メイカー」精神を 注入し、特許申請の数を向上させた。 Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
  • 11. 第2部[未来]:第9章 オープンオーガニゼーション • 企業と違って法的責任とリスクがないコミュニティでは 自由と平等が保たれやすいため、魅力あるプロジェクト に最高の人材が集まる。 • メイカーモデルの上に成立つ企業は、オープンコミュ ニティから始まるため高い成長が可能で、低価格の サプライヤーをみつけられ、生まれた瞬間からグロー バルであるため、本当の雇用の創出源になりうる。 • 生産の規模によっては地元に近いところで生産し遅延を 最小限に留めつつ柔軟性を最大限にする方がいい場合 もあり、アメリカ国内でも十分に可能性がある。 Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
  • 12. 第2部[未来]:第10章 メイカーズの資金調達 Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから Kickstarter:サポーターや未来の顧客が商品の製造に必要な資金を援助するクラウドファンディン グ。
  • 13. 第2部[未来]:第10章 メイカーズの資金調達 Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから Quirky:参加者が提供するアイデアに対してサプライチェーン・マネジメントと製造を担当する。
  • 14. 第2部[未来]:第10章 メイカーズの資金調達 Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから Etsy:手作り品とそれを売る工芸コミュニティで 「作り手の顔が見えること」という人間的な範囲を保ちつつ小規模ビジネスの育成も。
  • 15. 第2部[未来]:第11章 メイカービジネス Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから Scaled Composites:複合素材を使ったDIY愛好家向けキット飛行機の製造からスタートし、民間宇 宙企業に。
  • 16. 第2部[未来]:第11章 メイカービジネス Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから BrickArms:レゴがつくらないハードコアな武器を製造販売。
  • 17. 第2部[未来]:第11章 メイカービジネス Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから Square:iPhoneのオーディオ端子に差し込める小さなクレジットカードリーダー、アプリとウェブ サービスの組合せによる決裁サービス。
  • 18. 第2部[未来]:第12章 クラウド・ファクトリー Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから MFG.com:世界最大のカスタム製造委託サイトで、製造業のサプライチェーン中の全ての参加者が共 通ファイル形式を用いることで可能に。
  • 19. 第2部[未来]:第12章 クラウド・ファクトリー Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから アリババ:製造業者のためのebayのようなもので、中国の商習慣が成熟しウェブ中心になったこと、 デフレスパイラルに陥りがちな大量生産品を避け、利益率の高いカスタム品に向かっていることが背 景。
  • 20. 第2部[未来]:第12章 クラウド・ファクトリー Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから PonokoやShapeways:レーザーカッターや3Dプリンタなどのデジタル工作機械を活用したウェブの 製造請負サービス。
  • 21. 第2部[未来]:第12章 クラウド・ファクトリー Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
  • 22. 第2部[未来]:第13章 DIYバイオロジー • バイオの分野でもメイカームーブメントは既に起きて おり、DNAを使ったものづくりが可能になりつつある。 Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
  • 23. エピローグ 製造業の未来:西側先進国は復活できる • メイカームーブメントの盛り上がりが今の商業ウェブに 近い形をとると、人件費は比較的高くても機敏さに最も 優れた先進国へと製造業の振り子は戻る。 • クリエイティブな人たちが無数に存在する小さな ビジネスチャンスを発見しそこでうまく儲ける。 • 参入障壁が低く、イノベーションは速く、起業家 精神が高いモデルとなる。 • より多くの人が、より多くの場所で、より多くの小さな ニッチに注目し、より多くのイノベーションを起こす。 Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
  • 24.
  • 25. キーワード(『MAKERS』より) デジタル工作機械 レーザーカッター ペーパーカッター(Craft ROBO) 3D切削加工機(MDX-40A) 3D切削加工機(iModela) 3Dプリンタ(Replicator) Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
  • 26. キーワード(『MAKERS』より) Arduino Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
  • 28. キーワード(『MAKERS』より) 起業 Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから
  • 29. キーワード(日本のMakerムーブメントを考える上で) ナカダイ Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから ナカダイ:リユースとリサイクルの間のリマーケティングという提案、既に当然のこととなった「エ コ」でなく、さらにその先を提案するという視点と、単なる「社会貢献」ではなく、ビジネスの視点 でとられているという点で非常に興味深い。モノ:ファクトリー単体ではなく全体で利をとる(例: 新しいネットワーク、社員のモチベーション向上による利益率向上、優秀な新入社員の採用など)戦
  • 30. キーワード(日本のMakerムーブメントを考える上で) ニコニコ技術部 Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから 消費だけでなくなんらかの形でつくる文化。『MAKERS』でクリス・アンダーソンが提示した産業革 命のシナリオとはまた別の、個人の充足のために自分のつくりたいものをつくるという文脈の代表例 として。
  • 31. キーワード(日本のMakerムーブメントを考える上で) ニコニコ技術部 Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから Maker Faire Tokyo 2012二日目の早朝に野尻さんがツイートされていた内容。
  • 32. キーワード(日本のMakerムーブメントを考える上で) 自助具 Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから f.Laboでの活動を通して福祉工房あいち/iKoboの方々と知り合った。ディスカッションを繰り返すう ち、実はデジタルファブリケーションとの親和性が非常に高いことに気付いた。個々に(あるいはリ ハビリなどの段階に応じて)必要とするものが異なる自助具に、多様性がフリーとなるデジタルファ ブリケーションは適合する。単にマイナスをゼロに近づけるのではなく、多様性を見出す源泉として
  • 33. キーワード(日本のMakerムーブメントを考える上で) Nike Running Shue Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから 単に製品としての完成度だけでなく、3Dプリンティングともいえる製造方法に対する将来的な評価も 含めて注目されている。プロダクトデザイン、インタラクションデザインに続いて「つくり方」をデザ インする時代の産業レベルでの先駆けとして。
  • 34. キーワード(日本のMakerムーブメントを考える上で) FabCafe Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから レーザー加工機を備えたものづくりカフェ、という世界にも例がないモデルを提案。気軽に誰でも 「FAB」を体験できる環境を提案し、ここをきっかけにさらに探求を深めていくことができる。最近 では3Dスキャン/プリントのスタジオ「CUBE」も開設。
  • 35. キーワード(日本のMakerムーブメントを考える上で) 伝統工芸 Maker Faire Tokyo 2012 ¦ 日本のMakerムーブメント、これまでとこれから 漆造形作家土岐謙次さんと東京藝術大学金田研究室による共同プロジェクト。土岐さんは乾漆器とデ ジタルファブリケーションの可能性も追求している。制作の過程でノウハウを共有し、アーカイブする という視点もとても興味深い。