SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 38
よりよい開発を目指すための、
プロセス&ツール活用
中村 薫 a.k.a @kaorun55
第1回 Build Insider OFFLINE
2013/6/8(土) 日本マイクロソフト株式会社 ルームD
中村 薫
フリーランスで主にDepthセンサー系の仕事をしています
• アプリケーション開発
• 講演、ハンズオンセミナー
• 執筆など
Microsoft MVP for Visual Studio ALM
@kaorun55
http://www.naturalsoftware.jp/
結論
• 状況、環境によって、プロセスやツールを使い
分ける
• そのためにはプロセス、ツールの特長を知る必
要がある
• 使いこなせる武器を複数もつこと
自分のコンテキスト(背景)
• ソフトウェアの受託開発
• 書籍、雑誌の執筆
• セミナー、イベントのスピーカー
• 個人活動
ソフトウェア開発を取り巻く環境
短納期
高難易度
モバイル
クラウド デバイス
PC
ゴールが見えづらい
ワークスタイル
変化が速い
ソフトウェア開発を取り巻く環境
• ソフトウェアを開発するための考え方の変化
• ソフトウェアを開発するための道具の変化
考え方の変化
• 従来型から、アジャイルへ
– 予測駆動から、実測駆動へ
従来型のV字モデル
要求
実装 ユニットテスト
受け入れテスト
設計 結合テスト
Scrumのサイクル
http://www.mountaingoatsoftware.com/scrum-a-presentation
道具の変化
• 組み合わせから、より統合された環境へ
Team Foundation Service
クラウドサービスで即利用可能
• バージョンコントロール
• 作業項目
• 自動ビルド環境
• テスト環境
変化を受け入れる
• 微調整しながら、確実にゴールへ向かう
• 重要なことに、より注力できる
とはいえ
• もちろんTrac,Redmineも用途に合わせて
• 以前はこれらOSSツールも活用していました
ツールの利用状況
ITPro 「新3種の神器」で開発現場を改革しよう http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20130521/478496/
直近2年間でのCI/CDツールの利用状況直近2年間でのPM/情報共有ツールの利用状況
ツール間連携(TFServer/Service)
• 一つのリポジトリに、すべての情報が入って
いるため、関連付けが標準で可能
• すべての情報を接続することで、トレーサビリ
ティを確保する
TFServer/Serviceのメリット
• 必要十分なツールサポート
• プロセスサポート
• 頻繁なアップデート
Team Foundation Server 2012
pros
• VS環境では間違いなく最強
• 必要なツールがそろっている
• MSDNがあればコスト不要
• 強力なテストツール
cons
• 環境構築、運用が手間
• Windows 環境以外のビルド
は難しい
Team Foundation Service
pros
• TFSのpros
• クラウドなので、どこでもアク
セスできる
• 環境構築、運用が不要
• 3週間ごとの機能追加
cons
• クラウドなので、データは外
部に保存される
• Windows 環境以外のビルド
は難しい
• プロジェクトの公開はできな
い
• 英語
サービス開発
ツール間連携(OSSツール)
• リポジトリが個別にあるため、ユーザー側で
接続する必要がある(ツールサポートが用意
されている場合もある)
OSSツールのメリット
• 自分たちの好きな構成を作ることができる
• 環境に左右されにくい
http://softwareengineeringplatform.com/articles/softopia-japan-session-it-management/
Visual Studio 2013
• 今年中にリリース
• メジャーバージョンアップというよりは、現状の
アップデートの延長
• 今月のBUILDにてプレビュー版がリリース予定
TFServiceではもう使えます
GitHubを使った継続的なデリバリー
ReVIEW
原稿を push
ビルド
成果物
従来型のV字モデル
要求
実装 ユニットテスト
受け入れテスト
設計 結合テスト
要求
実装 ユニットテスト
受け入れテスト
設計 結合テスト
従来型のV字モデル
受け入れテスト
ユニットテストバージョン管理
バックログ
タスク UIテスト
CI
Scrumのサイクル
http://www.mountaingoatsoftware.com/scrum-a-presentation
http://www.mountaingoatsoftware.com/scrum-a-presentation
受け入れテスト
ユニットテスト
CI
バージョン管理
バックログ
タスク
UIテスト
Scrumのサイクル
Visual Studio ALM
http://www.microsoft.com/visualstudio/11/ja-jp/products/alm
Visual Studio ALM
Continuous Delivery
Continuous Feedback
http://www.microsoft.com/visualstudio/11/ja-jp/products/alm
Team Foundation Server
Visual Studio ALM
Continuous Delivery
Continuous Feedback
Visual Studio
Feedback Client For TFS
http://www.microsoft.com/visualstudio/11/ja-jp/products/alm
http://agilemanifesto.org/iso/ja/
http://agilemanifesto.org/iso/ja/principles.html
http://agilemanifesto.org/iso/ja/principles.html
http://softwareengineeringplatform.com/articles/softopia-japan-session-it-management/
いろいろなツールを比べて、
自分たちにあったツールを

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

Croozにおけるjenkins活用事例20130618
Croozにおけるjenkins活用事例20130618Croozにおけるjenkins活用事例20130618
Croozにおけるjenkins活用事例20130618
Katsuya Ohnishi
 
PMBOKで学ぶマネジメント基本のキ
PMBOKで学ぶマネジメント基本のキPMBOKで学ぶマネジメント基本のキ
PMBOKで学ぶマネジメント基本のキ
Hiroyuki Tanaka
 
Play2実践tips集
Play2実践tips集Play2実践tips集
Play2実践tips集
takezoe
 
継続的インテグレーションとテストの話
継続的インテグレーションとテストの話継続的インテグレーションとテストの話
継続的インテグレーションとテストの話
Preferred Networks
 

Mais procurados (15)

やろうぜ!簡易ユーザビリティテスト
やろうぜ!簡易ユーザビリティテストやろうぜ!簡易ユーザビリティテスト
やろうぜ!簡易ユーザビリティテスト
 
Jenkinsを利用したCI、弊社導入事例
Jenkinsを利用したCI、弊社導入事例Jenkinsを利用したCI、弊社導入事例
Jenkinsを利用したCI、弊社導入事例
 
Jenkins+Play!で気軽にCI
Jenkins+Play!で気軽にCIJenkins+Play!で気軽にCI
Jenkins+Play!で気軽にCI
 
自動テストとJenkinsの活用 公開版
自動テストとJenkinsの活用 公開版自動テストとJenkinsの活用 公開版
自動テストとJenkinsの活用 公開版
 
Visual Studio App Center Authの導入方法について
Visual Studio App CenterAuthの導入方法についてVisual Studio App CenterAuthの導入方法について
Visual Studio App Center Authの導入方法について
 
Croozにおけるjenkins活用事例20130618
Croozにおけるjenkins活用事例20130618Croozにおけるjenkins活用事例20130618
Croozにおけるjenkins活用事例20130618
 
第2回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
第2回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会第2回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
第2回日本seleniumユーザーコミュニティ勉強会
 
入門!Jenkins
入門!Jenkins入門!Jenkins
入門!Jenkins
 
Visual Studio App CenterにmBaaS機能が増えてきた
Visual Studio App CenterにmBaaS機能が増えてきたVisual Studio App CenterにmBaaS機能が増えてきた
Visual Studio App CenterにmBaaS機能が増えてきた
 
継続的デリバリーと読み解く Web 開発あるあるとその対策
継続的デリバリーと読み解く Web 開発あるあるとその対策継続的デリバリーと読み解く Web 開発あるあるとその対策
継続的デリバリーと読み解く Web 開発あるあるとその対策
 
SEゼミ2015 - OSS Hack Weekend - 1日目のまとめ
SEゼミ2015 - OSS Hack Weekend - 1日目のまとめSEゼミ2015 - OSS Hack Weekend - 1日目のまとめ
SEゼミ2015 - OSS Hack Weekend - 1日目のまとめ
 
PMBOKで学ぶマネジメント基本のキ
PMBOKで学ぶマネジメント基本のキPMBOKで学ぶマネジメント基本のキ
PMBOKで学ぶマネジメント基本のキ
 
第1回 Android勉強会
第1回 Android勉強会第1回 Android勉強会
第1回 Android勉強会
 
Play2実践tips集
Play2実践tips集Play2実践tips集
Play2実践tips集
 
継続的インテグレーションとテストの話
継続的インテグレーションとテストの話継続的インテグレーションとテストの話
継続的インテグレーションとテストの話
 

Destaque

.NET Web プログラミングにおける非同期 IO のすべて (Build Insider OFFLINE)
.NET Web プログラミングにおける非同期 IO のすべて (Build Insider OFFLINE).NET Web プログラミングにおける非同期 IO のすべて (Build Insider OFFLINE)
.NET Web プログラミングにおける非同期 IO のすべて (Build Insider OFFLINE)
Tusyoshi Matsuzaki
 
50分で掴み取る ASP.NET Web API パターン&テクニック
50分で掴み取る ASP.NET Web API パターン&テクニック50分で掴み取る ASP.NET Web API パターン&テクニック
50分で掴み取る ASP.NET Web API パターン&テクニック
miso- soup3
 
Build Insider OFFLINE vol.01 スマートフォンサイトのこれから ~ レスポンシブ・Webデザインは救世主となり得るか
Build Insider OFFLINE vol.01 スマートフォンサイトのこれから ~ レスポンシブ・Webデザインは救世主となり得るかBuild Insider OFFLINE vol.01 スマートフォンサイトのこれから ~ レスポンシブ・Webデザインは救世主となり得るか
Build Insider OFFLINE vol.01 スマートフォンサイトのこれから ~ レスポンシブ・Webデザインは救世主となり得るか
H2O Space. Co., Ltd.
 
Buildinsider OFFLINE TypeScriptの基礎から実践・利用事例まで
Buildinsider OFFLINE TypeScriptの基礎から実践・利用事例までBuildinsider OFFLINE TypeScriptの基礎から実践・利用事例まで
Buildinsider OFFLINE TypeScriptの基礎から実践・利用事例まで
Masahiro Wakame
 
スケーラビリティと耐障害性を両立するWeb アプリケーション
スケーラビリティと耐障害性を両立するWeb アプリケーションスケーラビリティと耐障害性を両立するWeb アプリケーション
スケーラビリティと耐障害性を両立するWeb アプリケーション
Masayoshi Hagiwara
 

Destaque (6)

.NET Web プログラミングにおける非同期 IO のすべて (Build Insider OFFLINE)
.NET Web プログラミングにおける非同期 IO のすべて (Build Insider OFFLINE).NET Web プログラミングにおける非同期 IO のすべて (Build Insider OFFLINE)
.NET Web プログラミングにおける非同期 IO のすべて (Build Insider OFFLINE)
 
50分で掴み取る ASP.NET Web API パターン&テクニック
50分で掴み取る ASP.NET Web API パターン&テクニック50分で掴み取る ASP.NET Web API パターン&テクニック
50分で掴み取る ASP.NET Web API パターン&テクニック
 
Build Insider OFFLINE vol.01 スマートフォンサイトのこれから ~ レスポンシブ・Webデザインは救世主となり得るか
Build Insider OFFLINE vol.01 スマートフォンサイトのこれから ~ レスポンシブ・Webデザインは救世主となり得るかBuild Insider OFFLINE vol.01 スマートフォンサイトのこれから ~ レスポンシブ・Webデザインは救世主となり得るか
Build Insider OFFLINE vol.01 スマートフォンサイトのこれから ~ レスポンシブ・Webデザインは救世主となり得るか
 
Buildinsider OFFLINE TypeScriptの基礎から実践・利用事例まで
Buildinsider OFFLINE TypeScriptの基礎から実践・利用事例までBuildinsider OFFLINE TypeScriptの基礎から実践・利用事例まで
Buildinsider OFFLINE TypeScriptの基礎から実践・利用事例まで
 
スケーラビリティと耐障害性を両立するWeb アプリケーション
スケーラビリティと耐障害性を両立するWeb アプリケーションスケーラビリティと耐障害性を両立するWeb アプリケーション
スケーラビリティと耐障害性を両立するWeb アプリケーション
 
スマホ向けWebアプリ開発で使えるフロントエンド高速化手法
スマホ向けWebアプリ開発で使えるフロントエンド高速化手法スマホ向けWebアプリ開発で使えるフロントエンド高速化手法
スマホ向けWebアプリ開発で使えるフロントエンド高速化手法
 

Semelhante a よりよい開発を目指すための、プロセス&ツール活用

JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダ
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダJAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダ
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダ
Kenichi Yoshida
 
論理思考とプログラミング 2013f#10
論理思考とプログラミング 2013f#10論理思考とプログラミング 2013f#10
論理思考とプログラミング 2013f#10
Noritada Shimizu
 

Semelhante a よりよい開発を目指すための、プロセス&ツール活用 (20)

初音玲の流儀 - なんでプログラミングしているの?
初音玲の流儀 - なんでプログラミングしているの?初音玲の流儀 - なんでプログラミングしているの?
初音玲の流儀 - なんでプログラミングしているの?
 
はじめてのScrumこれから大切にしたいこと Release#2
はじめてのScrumこれから大切にしたいこと Release#2はじめてのScrumこれから大切にしたいこと Release#2
はじめてのScrumこれから大切にしたいこと Release#2
 
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
 
Microsoft MVPとは?コミュニティ活動のすすめ
Microsoft MVPとは?コミュニティ活動のすすめMicrosoft MVPとは?コミュニティ活動のすすめ
Microsoft MVPとは?コミュニティ活動のすすめ
 
ドメイン『駆動』『開発』
ドメイン『駆動』『開発』ドメイン『駆動』『開発』
ドメイン『駆動』『開発』
 
Uno Platform か Blazor
Uno Platform か BlazorUno Platform か Blazor
Uno Platform か Blazor
 
今、おさえておきたい DevOps
今、おさえておきたい DevOps 今、おさえておきたい DevOps
今、おさえておきたい DevOps
 
「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう
「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう
「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう
 
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダ
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダJAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダ
JAWS-UG三都物語 クラウドとデバイスが連携するアジェンダ
 
Microsoft MVP/Regional Director x Microsoft Japan Digital Days #MSDD2021
Microsoft MVP/Regional Director x Microsoft Japan Digital Days #MSDD2021Microsoft MVP/Regional Director x Microsoft Japan Digital Days #MSDD2021
Microsoft MVP/Regional Director x Microsoft Japan Digital Days #MSDD2021
 
自己紹介とC# Devkitについて.pptx
自己紹介とC# Devkitについて.pptx自己紹介とC# Devkitについて.pptx
自己紹介とC# Devkitについて.pptx
 
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門
 
神戸電子専門学校 業界セミナー 20170422
神戸電子専門学校 業界セミナー 20170422神戸電子専門学校 業界セミナー 20170422
神戸電子専門学校 業界セミナー 20170422
 
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
人が作るソフトウェア 〜今組織パターンを読む意味〜
 
論理思考とプログラミング 2013f#10
論理思考とプログラミング 2013f#10論理思考とプログラミング 2013f#10
論理思考とプログラミング 2013f#10
 
ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010
ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010
ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010
 
マイクロソフトにおけるエバンジェリズム活動
マイクロソフトにおけるエバンジェリズム活動マイクロソフトにおけるエバンジェリズム活動
マイクロソフトにおけるエバンジェリズム活動
 
SQLアンチパターン「ディプロマティック・イミュニティ」
SQLアンチパターン「ディプロマティック・イミュニティ」SQLアンチパターン「ディプロマティック・イミュニティ」
SQLアンチパターン「ディプロマティック・イミュニティ」
 
Serverless LT 20201202
Serverless LT 20201202Serverless LT 20201202
Serverless LT 20201202
 
老舗大企業からスタートアップへの挑戦
老舗大企業からスタートアップへの挑戦老舗大企業からスタートアップへの挑戦
老舗大企業からスタートアップへの挑戦
 

Mais de Kaoru NAKAMURA

Mais de Kaoru NAKAMURA (20)

AR/VR seminar
AR/VR seminarAR/VR seminar
AR/VR seminar
 
3D depth sensor world
3D depth sensor world3D depth sensor world
3D depth sensor world
 
HoloLensとWindows Mixed Reality が実現する新しい世界
HoloLensとWindows Mixed Reality が実現する新しい世界HoloLensとWindows Mixed Reality が実現する新しい世界
HoloLensとWindows Mixed Reality が実現する新しい世界
 
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーションVisual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
 
HoloLens概要 仙台IT文化祭
HoloLens概要 仙台IT文化祭HoloLens概要 仙台IT文化祭
HoloLens概要 仙台IT文化祭
 
HoloLens概要
HoloLens概要HoloLens概要
HoloLens概要
 
HoloLensハンズオン(ショート)
HoloLensハンズオン(ショート)HoloLensハンズオン(ショート)
HoloLensハンズオン(ショート)
 
HoloLensハンズオン(セットアップ)
HoloLensハンズオン(セットアップ)HoloLensハンズオン(セットアップ)
HoloLensハンズオン(セットアップ)
 
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
 
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
 
Depthセンサーで稼ぐ
Depthセンサーで稼ぐDepthセンサーで稼ぐ
Depthセンサーで稼ぐ
 
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
 
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
Visual Studio OnlineとUnityを使ったバージョン管理と継続的インテグレーションVisual Studio OnlineとUnityを使ったバージョン管理と継続的インテグレーション
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
 
Kinect v2 応用事例
Kinect v2 応用事例Kinect v2 応用事例
Kinect v2 応用事例
 
いま注目のセンサー&デバイス
いま注目のセンサー&デバイスいま注目のセンサー&デバイス
いま注目のセンサー&デバイス
 
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
 
インテル Real Sense Hands On Lab
インテル Real Sense Hands On Labインテル Real Sense Hands On Lab
インテル Real Sense Hands On Lab
 
子どもとデジタル現在進行形
子どもとデジタル現在進行形子どもとデジタル現在進行形
子どもとデジタル現在進行形
 
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみたHVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
 
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
 

Último

Último (11)

Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 

よりよい開発を目指すための、プロセス&ツール活用