SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 18
VirtualBoxのCentOS6.5をVMImportして
HVMなインスタンスを作る
cloudpack 齊藤愼仁
はじめまして。cloudpack シンジです。
1
https://www.facebook.com/clp.shinji
@suz-labの部下です
なぜVM Importなのか
GPGPUで超並列計算のテストしたい
↓
そういえば1月頃にHPC用計算ノード納品した気がする
↓
あのCommunity AMIどこいったっけ
↓
ねーじゃん・・・
↓
どうやってHVM-AMI作ったらいいの!!
2
とあるJAWS-DAYSにて
ADSJ松尾さん「VMImportすれば楽勝っすよ」
3
VM Import とは
手元の仮想マシンイメージをAmazon EC2に持ち込める
• ローカルで作り込んだ美しいOSイメージを持ち込める
HVM( Hardware VM )-AMIになる
• HPCではHVMしか使わない(で、あってほしい)
Vmware を使うとGUIで出来る(らしい)
• 今回はVirtualBox&CLIでやります
4
なぜVirtualBoxを使うのか
申し込み不要・無料
5
準備する物、使う物
今回のホストはMac の OS X 10.9.2
ゲストはCentOS-6.5-x86_64-bin-DVD1.iso
VirtualBox 4.3.10 r93012
ec2-api-tools-1.6.13.0
Java SE Development Kit 8
• jdk-8-macosx-x64.dmg
6
とりあえずVirtualBoxでマシンイメージを作っちゃいます
minimalじゃなければ特にやること無し
• SELinux切ったりyum updateしてみたりしてshutdown –h now です
minimalだとネットワークを自動起動させてやる必要あり
• 松尾さんブログを見て下さい
Amazon EC2っぽくしたいなら(鍵とか)
• 松尾さんブログを見て下さい
• 松尾さん松尾さん松尾さん 7
はい、簡単ですね
8
VM Import出来るようにイメージを変換する
適当なディレクトリにvdiファイルのみをコピーして、
VBoxManageコマンドを使ってRAWイメージに変換
• VBoxManage internalcommands converttoraw CentOScom.vdi CentOScom.img
9
S3バケットを東京リージョンで用意する
VmImportしたインスタンスのリージョンは
S3バケットで決まる、と言っても良い。
• ローカル
↓
• S3
↓
• EC2
今回はvmimport-testというバケット名にします。
10
VM Import用のスクリプトを用意する
クラスメソッド大瀧さんのブログからありがたく頂戴したスク
リプトをちょっと改変して使わせて頂きました。
#!/bin/bash
RAW=/Users/Oredesu/CentOScom.img
S3_OWNER_ACCESS_KEY=*****************
S3_OWNER_SECRET_KEY=********************
S3_BUCKET_NAME=vmimport-jaws
ec2-import-instance 
$RAW 
-t m3.xlarge 
-f RAW 
-a x86_64 
-p Linux 
--region ap-northeast-1 
--bucket $S3_BUCKET_NAME 
-o $S3_OWNER_ACCESS_KEY 
-w $S3_OWNER_SECRET_KEY
11
エラーが分かりやすい
パスが通ってない
• これこれのパス通してって教えてくれる
オプションが足りない
• これこれのオプション、引数を書いてねって教えてくれる
• ec2-import-instanceコマンド
12
13
まだちゃんと見てないところ
インポート後のインスタンスがちゃんと動くのか
• 適切な設定がされていないとAMIを作成できないらしい
≫ 適切な設定とは?
ec2-delete-disk-imageコマンドと手動削除の違い
• AWSマネジメントコンソールのS3からデータを削除するのと違いは?
14
参考
クラスメソッド大瀧さんのブログ
VM ImportでVMwareからAWS EC2へマイグレーションしてみた | Developers.IO
http://dev.classmethod.jp/cloud/aws/vmimportfromvmwaretoec2/
ADSJ 松尾さんのブログ
CentOS6.5を VM ImportでEC2にインポートする - aws memo
http://understeer.hatenablog.com/entry/2014/04/09/172554
VM ImportしたCentOS6.5のAMIを作る前の手順 - aws memo
http://understeer.hatenablog.com/entry/2014/04/10/160618
15
まとめ
VMImport自体は簡単
HPCなノード作成に向いてる気がする
Community AMIに頼らないAMIを作るのに向いてる
16
17
おわり
http://blog.cloudpack.jp/
http://elasticneko.tumblr.com

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」
a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」
a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」Seiko Kuchida
 
a-blog cmsのインポート機能を使いこなす
a-blog cmsのインポート機能を使いこなすa-blog cmsのインポート機能を使いこなす
a-blog cmsのインポート機能を使いこなすSeiko Kuchida
 
ディープラーニングをAWS LambdaとStep Functionで自動化する
ディープラーニングをAWS LambdaとStep Functionで自動化するディープラーニングをAWS LambdaとStep Functionで自動化する
ディープラーニングをAWS LambdaとStep Functionで自動化するKeita Shimizu
 
Looking glass + videoplayer
Looking glass + videoplayerLooking glass + videoplayer
Looking glass + videoplayer優介 黒河
 
a-sap10「モジュールIDを理解する」
a-sap10「モジュールIDを理解する」a-sap10「モジュールIDを理解する」
a-sap10「モジュールIDを理解する」Seiko Kuchida
 
HTML5でスマートフォン開発の理想と現実
HTML5でスマートフォン開発の理想と現実HTML5でスマートフォン開発の理想と現実
HTML5でスマートフォン開発の理想と現実Takumi Ohashi
 
THETA S でライブストリーミング(途中経過)
THETA S でライブストリーミング(途中経過)THETA S でライブストリーミング(途中経過)
THETA S でライブストリーミング(途中経過)KatsuyaENDOH
 
SaCSS vol.63 動的なサイトの開発でgulpとBrowserSyncを使ってみる
SaCSS vol.63 動的なサイトの開発でgulpとBrowserSyncを使ってみるSaCSS vol.63 動的なサイトの開発でgulpとBrowserSyncを使ってみる
SaCSS vol.63 動的なサイトの開発でgulpとBrowserSyncを使ってみるMasashi Murakami
 
a-sap09「a-blog cmsとWordPress」
a-sap09「a-blog cmsとWordPress」a-sap09「a-blog cmsとWordPress」
a-sap09「a-blog cmsとWordPress」Seiko Kuchida
 
かんたんCMS Picoについて
かんたんCMS PicoについてかんたんCMS Picoについて
かんたんCMS Picoについて高見 知英
 
GruntでJavaScript 前作業の自動化!
GruntでJavaScript 前作業の自動化!GruntでJavaScript 前作業の自動化!
GruntでJavaScript 前作業の自動化!leverages_event
 
サーバ構築実践入門
サーバ構築実践入門サーバ構築実践入門
サーバ構築実践入門優之 田中
 
AWSはとんでもないものを盗んでいきました(JawsDays2013@shimy_net)
AWSはとんでもないものを盗んでいきました(JawsDays2013@shimy_net)AWSはとんでもないものを盗んでいきました(JawsDays2013@shimy_net)
AWSはとんでもないものを盗んでいきました(JawsDays2013@shimy_net)崇之 清水
 
ピタゴラスイッチでAWS自動化(JAWS-UG-LT @shimy_net )
ピタゴラスイッチでAWS自動化(JAWS-UG-LT @shimy_net )ピタゴラスイッチでAWS自動化(JAWS-UG-LT @shimy_net )
ピタゴラスイッチでAWS自動化(JAWS-UG-LT @shimy_net )崇之 清水
 
Middlemanによる静的サイト作成術
Middlemanによる静的サイト作成術Middlemanによる静的サイト作成術
Middlemanによる静的サイト作成術豊明 尾古
 
20120826 ec cube-handson
20120826 ec cube-handson20120826 ec cube-handson
20120826 ec cube-handsonMasaki Takeda
 
やすい・はやい・うまいMTのホスティング環境を求めて - jaws-ug-3to-2013-sprint
やすい・はやい・うまいMTのホスティング環境を求めて - jaws-ug-3to-2013-sprintやすい・はやい・うまいMTのホスティング環境を求めて - jaws-ug-3to-2013-sprint
やすい・はやい・うまいMTのホスティング環境を求めて - jaws-ug-3to-2013-sprinttaiju higashi
 

Mais procurados (20)

a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」
a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」
a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」
 
a-blog cmsのインポート機能を使いこなす
a-blog cmsのインポート機能を使いこなすa-blog cmsのインポート機能を使いこなす
a-blog cmsのインポート機能を使いこなす
 
ディープラーニングをAWS LambdaとStep Functionで自動化する
ディープラーニングをAWS LambdaとStep Functionで自動化するディープラーニングをAWS LambdaとStep Functionで自動化する
ディープラーニングをAWS LambdaとStep Functionで自動化する
 
Looking glass + videoplayer
Looking glass + videoplayerLooking glass + videoplayer
Looking glass + videoplayer
 
a-sap10「モジュールIDを理解する」
a-sap10「モジュールIDを理解する」a-sap10「モジュールIDを理解する」
a-sap10「モジュールIDを理解する」
 
HTML5でスマートフォン開発の理想と現実
HTML5でスマートフォン開発の理想と現実HTML5でスマートフォン開発の理想と現実
HTML5でスマートフォン開発の理想と現実
 
Berry'sWaffle
Berry'sWaffleBerry'sWaffle
Berry'sWaffle
 
THETA S でライブストリーミング(途中経過)
THETA S でライブストリーミング(途中経過)THETA S でライブストリーミング(途中経過)
THETA S でライブストリーミング(途中経過)
 
SaCSS vol.63 動的なサイトの開発でgulpとBrowserSyncを使ってみる
SaCSS vol.63 動的なサイトの開発でgulpとBrowserSyncを使ってみるSaCSS vol.63 動的なサイトの開発でgulpとBrowserSyncを使ってみる
SaCSS vol.63 動的なサイトの開発でgulpとBrowserSyncを使ってみる
 
a-sap09「a-blog cmsとWordPress」
a-sap09「a-blog cmsとWordPress」a-sap09「a-blog cmsとWordPress」
a-sap09「a-blog cmsとWordPress」
 
かんたんCMS Picoについて
かんたんCMS PicoについてかんたんCMS Picoについて
かんたんCMS Picoについて
 
VimM#3
VimM#3VimM#3
VimM#3
 
GruntでJavaScript 前作業の自動化!
GruntでJavaScript 前作業の自動化!GruntでJavaScript 前作業の自動化!
GruntでJavaScript 前作業の自動化!
 
サーバ構築実践入門
サーバ構築実践入門サーバ構築実践入門
サーバ構築実践入門
 
AWSはとんでもないものを盗んでいきました(JawsDays2013@shimy_net)
AWSはとんでもないものを盗んでいきました(JawsDays2013@shimy_net)AWSはとんでもないものを盗んでいきました(JawsDays2013@shimy_net)
AWSはとんでもないものを盗んでいきました(JawsDays2013@shimy_net)
 
ピタゴラスイッチでAWS自動化(JAWS-UG-LT @shimy_net )
ピタゴラスイッチでAWS自動化(JAWS-UG-LT @shimy_net )ピタゴラスイッチでAWS自動化(JAWS-UG-LT @shimy_net )
ピタゴラスイッチでAWS自動化(JAWS-UG-LT @shimy_net )
 
Middlemanによる静的サイト作成術
Middlemanによる静的サイト作成術Middlemanによる静的サイト作成術
Middlemanによる静的サイト作成術
 
Cpi mega mix
Cpi mega mixCpi mega mix
Cpi mega mix
 
20120826 ec cube-handson
20120826 ec cube-handson20120826 ec cube-handson
20120826 ec cube-handson
 
やすい・はやい・うまいMTのホスティング環境を求めて - jaws-ug-3to-2013-sprint
やすい・はやい・うまいMTのホスティング環境を求めて - jaws-ug-3to-2013-sprintやすい・はやい・うまいMTのホスティング環境を求めて - jaws-ug-3to-2013-sprint
やすい・はやい・うまいMTのホスティング環境を求めて - jaws-ug-3to-2013-sprint
 

Último

Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000Shota Ito
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdffurutsuka
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directoryosamut
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxAtomu Hidaka
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 

Último (9)

Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 

Virtual boxからVM Importする