SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 53
IA Summit 2010 Redux
      in Tokyo
       2010/5/17


    長谷川敦士@コンセント
     粕谷俊彦@三菱電機
IAAJ & IAI
IAAJ (@IA_JP, iaaj.org)
  •  IA Summit Redux、IA Cocktail Hour
  •  協力者募集中

IA Institute (iainstitute.org)
  •   IAに関しての世界最大の学会
  •   IAサミットなどを開催
thanks
概要
• 4/7 8:チュートリアル
• 4/9∼11:本会議
 • Keynote 3
 • Session 3 x 20
• Hyatt Regency Phoenix @ Phoenix, AZ
概要
#ias10に加えて、#ias10jで盛り上がりました

参加人数は去年並?(去年は400名程度)

参加費用:$725 (IAI Memberは$600)

講演内容は、Slideshare、Podcastingで公開
(#ias10)
総評(長谷川)
• Design Thinking系の話が多かった
 (Keynote、通常セッション)
 → IA = UXDの表れ

• 前提知識の高度化
 → EIA、UTなどの具体的な応用

• 去年の悲観的なムードは薄い
• 日本から粕谷さん@三菱電機が参加!
 →来年こそはセッションやりましょう
Design Thinking
Day 1: Keynote
          Dan Roam

• 「スケッチ」の力=視覚化
• プレゼンしながらスケッチして
 た!(ツール知りたい)

• 「問題を記述できること」は、
 それを解けることに近い
(cont. )
The Visual Thinking Spectrum




 Black Pen   Yellow Pen    Red Pen
    25%          50%        50%
 Hand me       I can t     I m not
 the Pen!    draw but...    visual.
Bodystorming
   - Dennis Schleicher

• ブレインストーミング+
 アクティングアウト

• 「やってみないとわからない」
 →ほんとにそうでした
(cont.)
      Bodystorming
1. 2人一組をつくる

2. テーマに対して1分間考える
   例:2024年のリクルーティング現場

3. アクティングアウトでコンセプトを表現

4. 2組を組み合わせる

5. 組み合わせたアイデアでアクティングアウト
See-Sort-Sketch
     - Kate Rutte
• リサーチ結果を視覚化
• ツール:紙(シート)、マーカー、言
 葉、線、図形、レイアウト

• 実際にインタビューテープを聴いて、絵
 で表現する実習
Core IA
Beyond Cardsorting
        - Michael Howley
• Sorting vs. Finding
• Advanced Approach
 • Free listing
 • Focus Group Card Sorting
 • Proposed Hierarchy Testing (Tree Jack)
 • Findability Testing (`First Click` Testing)
 • Research For Facets
 • Naming Exercise
 • Delphi Card Sorting
(cont.)
  Organization Ways

          Organizational
            Strategy


Context   Taxonomy         User



            Content
The Architecture of Piles
        - Karl Fast

• 机のオーガナイズ
 =「積み重ねた書類」の意味

• 散らばっていることが悪ではない
• 積むこと=インタラクション
• 「ドキュメントの選別」が行われている
Search Patterns - Peter
       Morville
Information Architecture
 Patterns - Donna Spencer

• サイトストラクチャのパターン
 • 階層型、データベース(ファセッ
  ト)、ハイパーテキスト(wiki)、直線

• サブサイト(マイクロサイト)
• フォーカスドエントリーポイント
my presentation
Advanced & General
Day 2: Keynote - RSW
• 情報をオーガナイズしてきた歴史:IAは人が
 物事をわかりやすくすること。必要なのは、
 コミュニケーションの欲求、情熱

• 19.20.21:21世紀には、19の都市で
 20million(2千万)人以上になる: デザイン
 コミュニティは問題解決に重要な役割を持っ
 ている
RSW Birthday
Closing the gap
         - Paul Adams

•   ソーシャルネットワークをどう扱うか

•   「人は複数のグループに所属している」

•   「周囲の人の意見」が意志決定に用いられている

•   プライバシーの問題


→ソーシャルネットワーク設計でどう扱うか
Closing the gap
         (cont.)

出身                       :SF
  地:                と ころ
      LA          いる
             住 んで


                 クラ
 家族                    ブ
Closing the gap
         (cont.)

出身                             :SF
  地:                      と ころ
      LA                いる
                   住 んで


                         クラ
 家族                          ブ



           strong ties
The Future of wayfinding -
        Cennydd Bowles

•   (リアルな)「道探索」の可能性

•   これまでの「地図」と構成要素:文脈が重要

•   デザイン戦略=「ナビゲーション」

•   サイン:識別、道筋、オリエンテーション、規定、方言

•   テクノロジー、AIの持つ可能性:デバイス、AR、User-
    generated、認知負荷、デザインボキャブラリー
Rapid Turnaround UT
 - Kyle Soucy & Holly Phillips
• UTを簡便に、繰り返し実施する方法
 (週に3回テスト)

• 一人の被験者に何度も評価→本当の意図が
 わかる

• Observer Debriefing(観察者から報告を
 受ける)の実施→レポートは作らない
Q&A +
discussion

Mais conteúdo relacionado

Semelhante a IA Summit 2010 Redux in Tokyo

マイニング探検会#09 情報レコメンデーションとは
マイニング探検会#09 情報レコメンデーションとはマイニング探検会#09 情報レコメンデーションとは
マイニング探検会#09 情報レコメンデーションとはYoji Kiyota
 
IEEE DSAA 2017投稿呼びかけ
IEEE DSAA 2017投稿呼びかけIEEE DSAA 2017投稿呼びかけ
IEEE DSAA 2017投稿呼びかけYoji Kiyota
 
20131025 ku librarians勉強会#169:図書館データを研究推進にもっと利活用するための情報デザイン
20131025 ku librarians勉強会#169:図書館データを研究推進にもっと利活用するための情報デザイン20131025 ku librarians勉強会#169:図書館データを研究推進にもっと利活用するための情報デザイン
20131025 ku librarians勉強会#169:図書館データを研究推進にもっと利活用するための情報デザインkulibrarians
 
Hacker centric culture @devlove 110423
Hacker centric culture @devlove 110423Hacker centric culture @devlove 110423
Hacker centric culture @devlove 110423Hiro Yoshioka
 
Building Hacker Centric Culture in Japan
Building Hacker Centric Culture in JapanBuilding Hacker Centric Culture in Japan
Building Hacker Centric Culture in JapanHiro Yoshioka
 
図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025
図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025
図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025Yusuke Yamamoto
 
20131213 itサービスに求められる人材像
20131213 itサービスに求められる人材像20131213 itサービスに求められる人材像
20131213 itサービスに求められる人材像jun_suto
 
CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)
CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)
CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)Ikki Ohmukai
 
[18-A-1] ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせる
[18-A-1] ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせる[18-A-1] ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせる
[18-A-1] ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせるHiro Yoshioka
 
NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal Camp
NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal CampNECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal Camp
NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal CampNECTJ
 
Code4Lib 2010報告会・発表ダイジェスト
Code4Lib 2010報告会・発表ダイジェストCode4Lib 2010報告会・発表ダイジェスト
Code4Lib 2010報告会・発表ダイジェストMasao Takaku
 
Nucleus -ソーシャルメディア解析サービスのデザイン-
Nucleus -ソーシャルメディア解析サービスのデザイン-Nucleus -ソーシャルメディア解析サービスのデザイン-
Nucleus -ソーシャルメディア解析サービスのデザイン-Keito Kojima
 
プロダクトをリリースしてグロースさせる シビックテックのチームビルディング
プロダクトをリリースしてグロースさせる シビックテックのチームビルディングプロダクトをリリースしてグロースさせる シビックテックのチームビルディング
プロダクトをリリースしてグロースさせる シビックテックのチームビルディングE2D3.org
 
不動産物件データセットを用いた研究開発事例と、大学との共同研究の取り組みの紹介
不動産物件データセットを用いた研究開発事例と、大学との共同研究の取り組みの紹介不動産物件データセットを用いた研究開発事例と、大学との共同研究の取り組みの紹介
不動産物件データセットを用いた研究開発事例と、大学との共同研究の取り組みの紹介Yoji Kiyota
 
Designing wisdom through the web
Designing wisdom through the webDesigning wisdom through the web
Designing wisdom through the webTadahiro Taniguchi
 
ソーシャルXとP2Pと情報倫理 情報処理学会MBL研究会第60回招待講演
ソーシャルXとP2Pと情報倫理 情報処理学会MBL研究会第60回招待講演ソーシャルXとP2Pと情報倫理 情報処理学会MBL研究会第60回招待講演
ソーシャルXとP2Pと情報倫理 情報処理学会MBL研究会第60回招待講演Takashi Yamanoue
 
Discovery for innovation
Discovery for innovationDiscovery for innovation
Discovery for innovationNaoka MISAWA
 
博物館その他の公共的空間の情報デザイン
博物館その他の公共的空間の情報デザイン博物館その他の公共的空間の情報デザイン
博物館その他の公共的空間の情報デザインNanae Sh irozu
 
マイニング探検会#12
マイニング探検会#12マイニング探検会#12
マイニング探検会#12Yoji Kiyota
 
人工知能学会誌 2015年5月号 特集「イノベーションとAI研究」
人工知能学会誌 2015年5月号 特集「イノベーションとAI研究」人工知能学会誌 2015年5月号 特集「イノベーションとAI研究」
人工知能学会誌 2015年5月号 特集「イノベーションとAI研究」Yoji Kiyota
 

Semelhante a IA Summit 2010 Redux in Tokyo (20)

マイニング探検会#09 情報レコメンデーションとは
マイニング探検会#09 情報レコメンデーションとはマイニング探検会#09 情報レコメンデーションとは
マイニング探検会#09 情報レコメンデーションとは
 
IEEE DSAA 2017投稿呼びかけ
IEEE DSAA 2017投稿呼びかけIEEE DSAA 2017投稿呼びかけ
IEEE DSAA 2017投稿呼びかけ
 
20131025 ku librarians勉強会#169:図書館データを研究推進にもっと利活用するための情報デザイン
20131025 ku librarians勉強会#169:図書館データを研究推進にもっと利活用するための情報デザイン20131025 ku librarians勉強会#169:図書館データを研究推進にもっと利活用するための情報デザイン
20131025 ku librarians勉強会#169:図書館データを研究推進にもっと利活用するための情報デザイン
 
Hacker centric culture @devlove 110423
Hacker centric culture @devlove 110423Hacker centric culture @devlove 110423
Hacker centric culture @devlove 110423
 
Building Hacker Centric Culture in Japan
Building Hacker Centric Culture in JapanBuilding Hacker Centric Culture in Japan
Building Hacker Centric Culture in Japan
 
図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025
図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025
図書館データを研究推進にMOTTO利活用するための情報デザイン@京都大学図書館勉強会20131025
 
20131213 itサービスに求められる人材像
20131213 itサービスに求められる人材像20131213 itサービスに求められる人材像
20131213 itサービスに求められる人材像
 
CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)
CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)
CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)
 
[18-A-1] ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせる
[18-A-1] ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせる[18-A-1] ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせる
[18-A-1] ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせる
 
NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal Camp
NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal CampNECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal Camp
NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal Camp
 
Code4Lib 2010報告会・発表ダイジェスト
Code4Lib 2010報告会・発表ダイジェストCode4Lib 2010報告会・発表ダイジェスト
Code4Lib 2010報告会・発表ダイジェスト
 
Nucleus -ソーシャルメディア解析サービスのデザイン-
Nucleus -ソーシャルメディア解析サービスのデザイン-Nucleus -ソーシャルメディア解析サービスのデザイン-
Nucleus -ソーシャルメディア解析サービスのデザイン-
 
プロダクトをリリースしてグロースさせる シビックテックのチームビルディング
プロダクトをリリースしてグロースさせる シビックテックのチームビルディングプロダクトをリリースしてグロースさせる シビックテックのチームビルディング
プロダクトをリリースしてグロースさせる シビックテックのチームビルディング
 
不動産物件データセットを用いた研究開発事例と、大学との共同研究の取り組みの紹介
不動産物件データセットを用いた研究開発事例と、大学との共同研究の取り組みの紹介不動産物件データセットを用いた研究開発事例と、大学との共同研究の取り組みの紹介
不動産物件データセットを用いた研究開発事例と、大学との共同研究の取り組みの紹介
 
Designing wisdom through the web
Designing wisdom through the webDesigning wisdom through the web
Designing wisdom through the web
 
ソーシャルXとP2Pと情報倫理 情報処理学会MBL研究会第60回招待講演
ソーシャルXとP2Pと情報倫理 情報処理学会MBL研究会第60回招待講演ソーシャルXとP2Pと情報倫理 情報処理学会MBL研究会第60回招待講演
ソーシャルXとP2Pと情報倫理 情報処理学会MBL研究会第60回招待講演
 
Discovery for innovation
Discovery for innovationDiscovery for innovation
Discovery for innovation
 
博物館その他の公共的空間の情報デザイン
博物館その他の公共的空間の情報デザイン博物館その他の公共的空間の情報デザイン
博物館その他の公共的空間の情報デザイン
 
マイニング探検会#12
マイニング探検会#12マイニング探検会#12
マイニング探検会#12
 
人工知能学会誌 2015年5月号 特集「イノベーションとAI研究」
人工知能学会誌 2015年5月号 特集「イノベーションとAI研究」人工知能学会誌 2015年5月号 特集「イノベーションとAI研究」
人工知能学会誌 2015年5月号 特集「イノベーションとAI研究」
 

Mais de Atsushi HASEGAWA, Ph.D.

IA Dark Patterns and challenges WIAD Tokyo 2024
IA Dark Patterns and challenges WIAD Tokyo 2024IA Dark Patterns and challenges WIAD Tokyo 2024
IA Dark Patterns and challenges WIAD Tokyo 2024Atsushi HASEGAWA, Ph.D.
 
デザインする組織、組織のデザイン
デザインする組織、組織のデザインデザインする組織、組織のデザイン
デザインする組織、組織のデザインAtsushi HASEGAWA, Ph.D.
 
サービスデザインの時代 〜顧客価値をビジネスに〜
サービスデザインの時代 〜顧客価値をビジネスに〜サービスデザインの時代 〜顧客価値をビジネスに〜
サービスデザインの時代 〜顧客価値をビジネスに〜Atsushi HASEGAWA, Ph.D.
 
A Guide to Service Design / サービスデザインの基礎・応用・最新事例
A Guide to Service Design / サービスデザインの基礎・応用・最新事例A Guide to Service Design / サービスデザインの基礎・応用・最新事例
A Guide to Service Design / サービスデザインの基礎・応用・最新事例Atsushi HASEGAWA, Ph.D.
 
Taxonomy issues in the IA community_WIAD17 Tokyo
Taxonomy issues in the IA community_WIAD17 TokyoTaxonomy issues in the IA community_WIAD17 Tokyo
Taxonomy issues in the IA community_WIAD17 TokyoAtsushi HASEGAWA, Ph.D.
 
Human Agent Interaction and Information Architecture at HAI2016
Human Agent Interaction and Information Architecture at HAI2016Human Agent Interaction and Information Architecture at HAI2016
Human Agent Interaction and Information Architecture at HAI2016Atsushi HASEGAWA, Ph.D.
 
SDN Japan | Service Business Model SIG Vol. 1
SDN Japan | Service Business Model SIG Vol. 1SDN Japan | Service Business Model SIG Vol. 1
SDN Japan | Service Business Model SIG Vol. 1Atsushi HASEGAWA, Ph.D.
 
Japanese IA, Weak IA - 日本のIA、弱いIA
Japanese IA, Weak IA - 日本のIA、弱いIAJapanese IA, Weak IA - 日本のIA、弱いIA
Japanese IA, Weak IA - 日本のIA、弱いIAAtsushi HASEGAWA, Ph.D.
 
サービスデザインの時代_ FITS2015
サービスデザインの時代_ FITS2015サービスデザインの時代_ FITS2015
サービスデザインの時代_ FITS2015Atsushi HASEGAWA, Ph.D.
 
Good Dominant Logic and Service Dominant Logic
Good Dominant Logic and Service Dominant LogicGood Dominant Logic and Service Dominant Logic
Good Dominant Logic and Service Dominant LogicAtsushi HASEGAWA, Ph.D.
 

Mais de Atsushi HASEGAWA, Ph.D. (20)

IA Dark Patterns and challenges WIAD Tokyo 2024
IA Dark Patterns and challenges WIAD Tokyo 2024IA Dark Patterns and challenges WIAD Tokyo 2024
IA Dark Patterns and challenges WIAD Tokyo 2024
 
Design Confidence | Designship 2018
Design Confidence | Designship 2018Design Confidence | Designship 2018
Design Confidence | Designship 2018
 
デザインする組織、組織のデザイン
デザインする組織、組織のデザインデザインする組織、組織のデザイン
デザインする組織、組織のデザイン
 
HCD and NEXT DESIGN
HCD and NEXT DESIGNHCD and NEXT DESIGN
HCD and NEXT DESIGN
 
サービスデザインの時代 〜顧客価値をビジネスに〜
サービスデザインの時代 〜顧客価値をビジネスに〜サービスデザインの時代 〜顧客価値をビジネスに〜
サービスデザインの時代 〜顧客価値をビジネスに〜
 
A Guide to Service Design / サービスデザインの基礎・応用・最新事例
A Guide to Service Design / サービスデザインの基礎・応用・最新事例A Guide to Service Design / サービスデザインの基礎・応用・最新事例
A Guide to Service Design / サービスデザインの基礎・応用・最新事例
 
DE$IGN and NEXT DESIGN
DE$IGN and NEXT DESIGNDE$IGN and NEXT DESIGN
DE$IGN and NEXT DESIGN
 
Taxonomy issues in the IA community_WIAD17 Tokyo
Taxonomy issues in the IA community_WIAD17 TokyoTaxonomy issues in the IA community_WIAD17 Tokyo
Taxonomy issues in the IA community_WIAD17 Tokyo
 
World IA Day 2017 Tokyo
World IA Day 2017 TokyoWorld IA Day 2017 Tokyo
World IA Day 2017 Tokyo
 
World IA Day 2017 Tokyo opening remarks
World IA Day 2017 Tokyo opening remarksWorld IA Day 2017 Tokyo opening remarks
World IA Day 2017 Tokyo opening remarks
 
Human Agent Interaction and Information Architecture at HAI2016
Human Agent Interaction and Information Architecture at HAI2016Human Agent Interaction and Information Architecture at HAI2016
Human Agent Interaction and Information Architecture at HAI2016
 
SDN Japan | Service Business Model SIG Vol. 1
SDN Japan | Service Business Model SIG Vol. 1SDN Japan | Service Business Model SIG Vol. 1
SDN Japan | Service Business Model SIG Vol. 1
 
Era of UX Team of One
Era of UX Team of OneEra of UX Team of One
Era of UX Team of One
 
Japanese IA, Weak IA - 日本のIA、弱いIA
Japanese IA, Weak IA - 日本のIA、弱いIAJapanese IA, Weak IA - 日本のIA、弱いIA
Japanese IA, Weak IA - 日本のIA、弱いIA
 
サービスデザインの時代_ FITS2015
サービスデザインの時代_ FITS2015サービスデザインの時代_ FITS2015
サービスデザインの時代_ FITS2015
 
UX TOKYO Jam 2014 Closing Keynote
UX TOKYO Jam 2014 Closing KeynoteUX TOKYO Jam 2014 Closing Keynote
UX TOKYO Jam 2014 Closing Keynote
 
Good Dominant Logic and Service Dominant Logic
Good Dominant Logic and Service Dominant LogicGood Dominant Logic and Service Dominant Logic
Good Dominant Logic and Service Dominant Logic
 
Age of the Customer
Age of the CustomerAge of the Customer
Age of the Customer
 
Definition of UX from UX White Paper
Definition of UX from UX White PaperDefinition of UX from UX White Paper
Definition of UX from UX White Paper
 
UXSTRAT 2013 Redux in Tokyo via schoo
UXSTRAT 2013 Redux in Tokyo via schooUXSTRAT 2013 Redux in Tokyo via schoo
UXSTRAT 2013 Redux in Tokyo via schoo
 

IA Summit 2010 Redux in Tokyo

  • 1. IA Summit 2010 Redux in Tokyo 2010/5/17 長谷川敦士@コンセント 粕谷俊彦@三菱電機
  • 2. IAAJ & IAI IAAJ (@IA_JP, iaaj.org) • IA Summit Redux、IA Cocktail Hour • 協力者募集中 IA Institute (iainstitute.org) • IAに関しての世界最大の学会 • IAサミットなどを開催
  • 4. 概要 • 4/7 8:チュートリアル • 4/9∼11:本会議 • Keynote 3 • Session 3 x 20 • Hyatt Regency Phoenix @ Phoenix, AZ
  • 6.
  • 7.
  • 8.
  • 9.
  • 10.
  • 11.
  • 12.
  • 13.
  • 14.
  • 15.
  • 16. 総評(長谷川) • Design Thinking系の話が多かった (Keynote、通常セッション) → IA = UXDの表れ • 前提知識の高度化 → EIA、UTなどの具体的な応用 • 去年の悲観的なムードは薄い • 日本から粕谷さん@三菱電機が参加! →来年こそはセッションやりましょう
  • 18. Day 1: Keynote Dan Roam • 「スケッチ」の力=視覚化 • プレゼンしながらスケッチして た!(ツール知りたい) • 「問題を記述できること」は、 それを解けることに近い
  • 19. (cont. ) The Visual Thinking Spectrum Black Pen Yellow Pen Red Pen 25% 50% 50% Hand me I can t I m not the Pen! draw but... visual.
  • 20.
  • 21. Bodystorming - Dennis Schleicher • ブレインストーミング+ アクティングアウト • 「やってみないとわからない」 →ほんとにそうでした
  • 22. (cont.) Bodystorming 1. 2人一組をつくる 2. テーマに対して1分間考える 例:2024年のリクルーティング現場 3. アクティングアウトでコンセプトを表現 4. 2組を組み合わせる 5. 組み合わせたアイデアでアクティングアウト
  • 23.
  • 24. See-Sort-Sketch - Kate Rutte • リサーチ結果を視覚化 • ツール:紙(シート)、マーカー、言 葉、線、図形、レイアウト • 実際にインタビューテープを聴いて、絵 で表現する実習
  • 25.
  • 26.
  • 27.
  • 29. Beyond Cardsorting - Michael Howley • Sorting vs. Finding • Advanced Approach • Free listing • Focus Group Card Sorting • Proposed Hierarchy Testing (Tree Jack) • Findability Testing (`First Click` Testing) • Research For Facets • Naming Exercise • Delphi Card Sorting
  • 30. (cont.) Organization Ways Organizational Strategy Context Taxonomy User Content
  • 31. The Architecture of Piles - Karl Fast • 机のオーガナイズ =「積み重ねた書類」の意味 • 散らばっていることが悪ではない • 積むこと=インタラクション • 「ドキュメントの選別」が行われている
  • 32.
  • 33. Search Patterns - Peter Morville
  • 34. Information Architecture Patterns - Donna Spencer • サイトストラクチャのパターン • 階層型、データベース(ファセッ ト)、ハイパーテキスト(wiki)、直線 • サブサイト(マイクロサイト) • フォーカスドエントリーポイント
  • 36.
  • 38. Day 2: Keynote - RSW • 情報をオーガナイズしてきた歴史:IAは人が 物事をわかりやすくすること。必要なのは、 コミュニケーションの欲求、情熱 • 19.20.21:21世紀には、19の都市で 20million(2千万)人以上になる: デザイン コミュニティは問題解決に重要な役割を持っ ている
  • 39.
  • 40.
  • 42.
  • 43.
  • 44.
  • 45.
  • 46.
  • 47. Closing the gap - Paul Adams • ソーシャルネットワークをどう扱うか • 「人は複数のグループに所属している」 • 「周囲の人の意見」が意志決定に用いられている • プライバシーの問題 →ソーシャルネットワーク設計でどう扱うか
  • 48. Closing the gap (cont.) 出身 :SF 地: と ころ LA いる 住 んで クラ 家族 ブ
  • 49. Closing the gap (cont.) 出身 :SF 地: と ころ LA いる 住 んで クラ 家族 ブ strong ties
  • 50. The Future of wayfinding - Cennydd Bowles • (リアルな)「道探索」の可能性 • これまでの「地図」と構成要素:文脈が重要 • デザイン戦略=「ナビゲーション」 • サイン:識別、道筋、オリエンテーション、規定、方言 • テクノロジー、AIの持つ可能性:デバイス、AR、User- generated、認知負荷、デザインボキャブラリー
  • 51.
  • 52. Rapid Turnaround UT - Kyle Soucy & Holly Phillips • UTを簡便に、繰り返し実施する方法 (週に3回テスト) • 一人の被験者に何度も評価→本当の意図が わかる • Observer Debriefing(観察者から報告を 受ける)の実施→レポートは作らない

Notas do Editor

  1. \n
  2. \n
  3. \n
  4. \n
  5. \n
  6. \n
  7. \n
  8. \n
  9. \n
  10. \n
  11. \n
  12. \n
  13. \n
  14. \n
  15. \n
  16. \n
  17. \n
  18. \n
  19. \n
  20. \n
  21. \n
  22. \n
  23. \n
  24. \n
  25. \n
  26. \n
  27. \n
  28. \n
  29. \n
  30. \n
  31. \n
  32. \n
  33. \n
  34. \n
  35. \n
  36. \n
  37. \n
  38. \n
  39. \n
  40. \n
  41. \n
  42. \n
  43. \n
  44. \n
  45. \n
  46. \n
  47. \n
  48. \n
  49. \n
  50. \n
  51. \n
  52. \n