SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 21
Baixar para ler offline
「人」を知りBRICsを知る
                                      -日本との比較から-


                                                     2005年6月


                                                     ボーダーゼロ


Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved.
はじめに
     BRICsと称される市場(ブラジル(B)、ロシア(R)、インド(I)、中国(C)の各頭文字をとったもの)は今後
     の経済的プレゼンスが拡大する期待されていることから注目されるようになって久しい。
     Goldman Sachsが発表したレポートによると、今後40年の間に、BRICs4ヵ国を合わせた経済力は
     G6(日本、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア)を合計したものよりも大きくなると予測されてい
     る(※ 出所)。

     日本企業は新たな市場の獲得を目指し、中国をはじめBRICs諸国へ続々と進出している。

     本稿では経済活動において重要なファクターとして位置づける「人」に焦点をあて、各BRICs諸国の特
     徴を把握することを目的とする。




出所:Goldman Sachs “DreamingWith BRICs: The Path to 2050” 2003


Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved.
                                                     -1-
日本とBRICsの基礎データ
                                日本            ブラジル(B)             ロシア(R)           インド(I)           中国(C)          出所
     国名(日本語)              日本国                 ブラジル連邦共            ロシア連邦           インド              中華人民共和国
                                                                                                                   -
                                              和国

     国名(英語)               Japan               Federative         Russian         India            People's
                                              Republic of        Federation                       Republic of      -
                                              Brazil                                              China

     首都                   東京                  ブラジリア              モスクワ            デリー              北京               -

     国土面積                         377,880            8,514,047      17,075,400       3,287,263         9,596,961
                                                                                                                   ①
     (1,000k㎡)
     人口                           128,084             186,405          143,201       1,103,371         1,315,844
                                                                                                                   ②
     (1,000人)
     主要言語                 日本語                 ポルトガル語             ロシア語、他に         ヒンディー語、英         中国語
                                                                 各民族語            語、ほか憲法公                           ③
                                                                                 認語17

     民族(割合)               日本、アイヌ、韓            白人(54%)、混          ロシア人(82%)       アーリア系            漢(91%)
                          国・朝鮮、中国な            血(40%)、黒人                          (72%)、ドラビ
                          ど                   (5%)、アジア                           ダ系(25%)
                                              (1%)、先住民
                                                                                                                   ④
     宗教(比率)               仏(大乗)、神道、           カトリック(90%)、 主にロシア正教、               ヒンズー教            仏教、道教、回
                          キリスト教など             伝統宗教等       回教、仏教、旧                (83%)、回教         教、ラマ教、キリ
                                                          教                      (11%)、キリス        スト教
                                                                                 ト教(3%)

出所:①:United Nations, Demographic Yearbook 2001                   ②:United Nations, Social Indicators, Population
     ③:外務省「世界の国一覧」                 ④:共同通信「世界年鑑2004」
Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved.
                                                                 -2-
日本とBRICsの経済関連データ
                                日本            ブラジル(B)          ロシア(R)          インド(I)      中国(C)       出所
     国内総生産                     4,302,557             492,338         432,849     595,108   1,412,323
     (100万ドル、名目
     GDP、2003年)
                                                                                                       ①
     1人あたり総生                       33,727              2,759           3,022        559       1,083
     産(ドル、名目
     GDP、2003年)

     輸入額(100万ド                   383,085              50,665          52,499      71,240    412,052
     ル、2003年)

     輸出額                         471,999              73,084         126,048      57,081    437,899
     (100万ドル、
     2003年)

     日本のBRICs                     -                  333,335         490,216     252,133   8,731,139
     からの輸入額                                                                                            ②
     (100万円、
     2003年)

     日本のBRICs                     -                  217,338         203,995     276,340   6,635,482
     への輸出額
     (100万円、
     2003年)

出所:①:International Financial Statistics 2004            ②:総務省統計局 「世界の統計」




Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved.
                                                               -3-
日本とBRICsの比較:人間開発指数
      日本およびBRICs諸国の中でインドの人間開発指数が最も低く、世界平均をも下回っている。
      BRICsの中ではロシアの人間開発指数がもっとも高い。
      日本の人間開発指数はBRICs最高のロシアよりも約0.1高い。


                       日本・BRICsの人間開発指数
 単位:指数(順位)

 1
         0.938   (9)
0.9
                                       0.795   (57)
0.8                     0.775 (72)
                                                                       0.745   (94)
0.7                                                                                   世界平均(0.729)
                                                       0.595 (127)
0.6

0.5

0.4

0.3

0.2

0.1

 0
         日本            ブラジル(B)       ロシア(R)           インド(I)          中国(C)




出所:United Nations Development ProgrammeのHP(http://hdr.undp.org/statistics/data/indic/indic_8_1_1.html)よりボー
ダーゼロ作成

Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved.
                                                                     -4-
日本とBRICsの人口比較:人口推移
      中国とインドの人口はBRICsのロシア、ブラジルと比較して突出して多い。
      インドの人口は2030年を前に中国を抜いてBRICsだけでなく世界最大になると予想されている。




      単位:1,000人                日本・BRICsの人口推移
 1,800,000
 1,600,000
 1,400,000
                                                                                                                         【その他特徴】
 1,200,000                                                                                                                •ロシアは日本とほぼ同じように減少傾向をたど
 1,000,000                                                                                                                 ると予想されている。
  800,000
                                                                                                                          •中国、ブラジル、ロシアにはインドほどの大きな
  600,000
                                                                                                                           人口変動は見られない。
  400,000
  200,000
        0
                        )


                                    )


                                               )


                                                           )


                                                                      )


                                                                                  )


                                                                                             )


                                                                                                          )


                                                                                                                     )
           年


                      想


                                 想


                                             想


                                                        想


                                                                    想


                                                                               想


                                                                                            想


                                                                                                      想


                                                                                                                   想
         05


                   (予


                               (予


                                          (予


                                                      (予


                                                                 (予


                                                                             (予


                                                                                        (予


                                                                                                     (予


                                                                                                                (予
        20


                  年


                             年


                                         年


                                                    年


                                                                年


                                                                           年


                                                                                       年


                                                                                                  年


                                                                                                               年
              10


                          15


                                     20


                                                 25


                                                            30


                                                                        35


                                                                                   40


                                                                                                45


                                                                                                           50
             20


                        20


                                    20


                                               20


                                                           20


                                                                      20


                                                                                  20


                                                                                             20


                                                                                                          20




                             日本              ブラジル(B)                ロ シア(R)                イン ド(I)             中国(C)




出所:United Nations “World Population Prospect 2004” (http://esa.un.org/unpp)よりボーダーゼロ作成


Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved.
                                                                                                           -5-
日本とBRICsの人口比較:人口成長率
      ロシアは既に人口成長率がマイナスに転じている、中国も2030年までにマイナスへ転じるなど(下図赤
      丸)、日本およびBRICs諸国の人口成長率は鈍化する模様。
      BRICs諸国の中でインドとブラジルは2050年までに人口成長が継続して増大する。


             単位:%               日本・BRICsの人口成長率
         2


      1.5
                                                                                                                           【その他特徴】
                                                                                                                            •日本は2010年までに人口成長率はマイナスへ
         1                                                                                                                   転じる。

      0.5


         0
               )



                            )



                                         )



                                                      )



                                                                   )



                                                                                )



                                                                                             )



                                                                                                          )



                                                                                                                       )
             想



                        想



                                     想



                                                  想



                                                               想



                                                                            想



                                                                                         想



                                                                                                      想



                                                                                                                   想
           予



                        予



                                     予



                                                  予



                                                               予



                                                                            予



                                                                                         予



                                                                                                      予



                                                                                                                   予
     -0.5
         0(



                      5(



                                   0(



                                                5(



                                                             0(



                                                                          5(



                                                                                       0(



                                                                                                    5(



                                                                                                                 0(
     01



                   01



                                02



                                             02



                                                          03



                                                                       03



                                                                                    04



                                                                                                 04



                                                                                                              05
    -2



                 -2



                              -2



                                           -2



                                                        -2



                                                                     -2



                                                                                  -2



                                                                                               -2



                                                                                                            -2
  05



               10



                            15



                                         20



                                                      25



                                                                   30



                                                                                35



                                                                                             40



                                                                                                          45
20



             20



                        20



                                     20



                                                  20



                                                               20



                                                                            20



                                                                                         20



                                                                                                      20




      -1

                             日本              ブラジル(B)                ロ シア(R)                  インド(I)           中国(C)




出所:United Nations “World Population Prospect 2004” (http://esa.un.org/unpp)よりボーダーゼロ作成


Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved.
                                                                                                              -6-
日本とBRICsの人口比較:平均年齢
       日本およびBRICs諸国の中でインドの平均年齢が2050年まで一貫して最も低く、この予想からも若い
       労働力を期待して多くの企業がインドへ進出していることがわかる。
       BRICs諸国の平均年齢が上昇する中、日本だけ50歳を越えるなど高齢化が際立っている。


 単位:歳                              日本・BRICsの平均年齢
 60

 50                                                                                                                   【その他特徴】
 40                                                                                                                    •日本の平均年齢は2035年でピーク(53歳前
 30
                                                                                                                        後)に達しその後は横ばいで推移する模様。
                                                                                                                       •ロシア、中国の平均年齢はともに45歳前後を
 20
                                                                                                                        ピークに推移する模様。
 10

  0
                      )



                                 )



                                             )



                                                        )



                                                                    )



                                                                               )



                                                                                           )



                                                                                                      )



                                                                                                                  )
        年


                  想



                               想



                                          想



                                                      想



                                                                 想



                                                                             想



                                                                                        想



                                                                                                    想



                                                                                                               想
      05


                 (予



                            (予



                                        (予



                                                   (予



                                                               (予



                                                                          (予



                                                                                      (予



                                                                                                 (予



                                                                                                             (予
  20


             年



                           年



                                      年



                                                  年



                                                             年



                                                                         年



                                                                                    年



                                                                                                年



                                                                                                           年
            10



                       15



                                   20



                                              25



                                                          30



                                                                     35



                                                                                 40



                                                                                            45



                                                                                                        50
       20



                      20



                                 20



                                             20



                                                        20



                                                                    20



                                                                               20



                                                                                           20



                                                                                                      20




                            日本            ブラジル(B)                ロ シア(R)            インド(I)              中国(C)




出所:United Nations “World Population Prospect 2004” (http://esa.un.org/unpp)よりボーダーゼロ作成


Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved.
                                                                                                          -7-
日本とBRICsの人口比較:15歳未満人口の推移
     日本およびBRICs諸国の15歳未満人口は減少傾向に向うと予想されている。
     人口の増加が期待される中国およびインドにおける15歳未満の人口減少は際立っており、それぞれ
     2005年から2050年までに5億人前後が減少すると予想されている。


  単位:1,000人                日本・BRICsの15歳未満人口の推移
 400,000

 350,000
                                                                                                                          【その他特徴】
 300,000

 250,000                                                                                                                   •日本の15歳未満人口は2050年までほぼ横ば
 200,000
                                                                                                                            いで推移する模様。
 150,000                                                                                                                   •中国、インドともに横ばい→減少→横ばいと人
 100,000                                                                                                                    口減少の波が生じる模様。
  50,000

      0
                          )


                                     )


                                                 )


                                                            )


                                                                        )


                                                                                   )


                                                                                               )


                                                                                                           )


                                                                                                                      )
            年


                      想


                                   想


                                              想


                                                          想


                                                                     想


                                                                                 想


                                                                                             想


                                                                                                        想


                                                                                                                    想
           05


                     (予


                                (予


                                            (予


                                                       (予


                                                                   (予


                                                                              (予


                                                                                          (予


                                                                                                      (予


                                                                                                                 (予
      20


                 年


                               年


                                          年


                                                      年


                                                                 年


                                                                             年


                                                                                        年


                                                                                                    年


                                                                                                                年
                10


                           15


                                       20


                                                  25


                                                              30


                                                                         35


                                                                                     40


                                                                                                 45


                                                                                                            50
            20


                          20


                                     20


                                                 20


                                                            20


                                                                        20


                                                                                   20


                                                                                               20


                                                                                                           20




                               日本             ブラジル(B)                ロ シア(R)                イン ド(I)            中国(C)




出所:United Nations “World Population Prospect 2004” (http://esa.un.org/unpp)よりボーダーゼロ作成


Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved.
                                                                                                            -8-
日本とBRICsの人口比較:15歳未満人口比率の推移
       日本およびBRICs諸国は、2050年までに15歳未満人口の比率が15-20%の間に集束する。
       日本およびBRICs諸国間での15歳未満人口比率の順位はインドの最高をはじめほぼ変動しない。




 単位:%                 日本・BRICsの15歳未満人口比率の推移
 35

 30
                                                                                                        【その他特徴】
 25
                                                                                                         •日本は比較対象国の間では2050年まで一貫
 20                                                                                                       して最低の15歳未満人口比率を示す模様。
 15
                                                                                                         •2005年に最高のインドと最低の日本の間で
 10                                                                                                       20%弱の差がある15歳未満比率は、2050年
  5
                                                                                                          においてわずか5%弱まで縮小する。
  0
                   )



                             )



                                       )



                                                 )



                                                           )



                                                                     )



                                                                               )



                                                                                         )



                                                                                                    )
        年


                  想



                            想



                                      想



                                                想



                                                          想



                                                                    想



                                                                              想



                                                                                        想



                                                                                                  想
      05


              (予



                        (予



                                  (予



                                            (予



                                                      (予



                                                                (予



                                                                          (予



                                                                                    (予



                                                                                              (予
  20


              年



                        年



                                  年



                                            年



                                                      年



                                                                年



                                                                          年



                                                                                    年



                                                                                              年
            10



                      15



                                20



                                          25



                                                    30



                                                              35



                                                                        40



                                                                                  45



                                                                                            50
       20



                   20



                             20



                                       20



                                                 20



                                                           20



                                                                     20



                                                                               20



                                                                                         20




                        日本            ブラジル(B)             ロ シア(R)         インド(I)            中国(C)




出所:United Nations “World Population Prospect 2004” (http://esa.un.org/unpp)よりボーダーゼロ作成


Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved.
                                                                                             -9-
日本とBRICsの人口比較:15歳-59歳人口の推移
      インドの15-59歳人口が継続して増加し(2005年から2050年までに約3億人増加)、中国と2025年前
      後で逆転する見込み(下図赤丸)。
      中国は2050年までに1.5億人減少する。


      単位:1,000人                日本・BRICsの15-59歳人口の推移
 1,200,000

 1,000,000                                                                                                               【その他特徴】
  800,000                                                                                                                 •日本の15-59歳人口は微減する。
  600,000                                                                                                                 •インドのほか、ブラジルも15-59歳人口が増加。
  400,000

  200,000

        0
                        )


                                    )


                                               )


                                                           )


                                                                      )


                                                                                  )


                                                                                             )


                                                                                                          )


                                                                                                                     )
           年


                      想


                                 想


                                             想


                                                        想


                                                                    想


                                                                               想


                                                                                            想


                                                                                                      想


                                                                                                                   想
         05


                   (予


                               (予


                                          (予


                                                      (予


                                                                 (予


                                                                             (予


                                                                                        (予


                                                                                                     (予


                                                                                                                (予
        20


                  年


                             年


                                         年


                                                    年


                                                                年


                                                                           年


                                                                                       年


                                                                                                  年


                                                                                                               年
              10


                          15


                                     20


                                                 25


                                                            30


                                                                        35


                                                                                   40


                                                                                                45


                                                                                                           50
             20


                        20


                                    20


                                               20


                                                           20


                                                                      20


                                                                                  20


                                                                                             20


                                                                                                          20




                             日本              ブラジル(B)                ロ シア(R)                イン ド(I)             中国(C)




出所:United Nations “World Population Prospect 2004” (http://esa.un.org/unpp)よりボーダーゼロ作成


Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved.
                                                                                                          - 10 -
日本とBRICsの人口比較:15歳-59歳人口比率の推移
        インドを除く比較対象国において、15-59歳人口比率は増大することなく横ばいもしくは減少する見込み
        である。
        インドの15-59歳人口比率は2050年まで唯一増大する。


  単位:%                       日本・BRICsの15-59歳人口比率推移
 80

 70
                                                                                                        【その他特徴】
 60

 50                                                                                                      •日本の15-59歳人口比率は約15%下落。
 40                                                                                                      •2005年に最も比率の高い中国は、2050年ま
 30                                                                                                       での間に約15%下落してBRICsの中でロシア
 20                                                                                                       に次ぐ低さを記録する見込み。
 10

  0
                   )



                             )



                                       )



                                                 )



                                                           )



                                                                     )



                                                                               )



                                                                                         )



                                                                                                    )
        年


                  想



                            想



                                      想



                                                想



                                                          想



                                                                    想



                                                                              想



                                                                                        想



                                                                                                  想
      05


              (予



                        (予



                                  (予



                                            (予



                                                      (予



                                                                (予



                                                                          (予



                                                                                    (予



                                                                                              (予
 20


              年



                        年



                                  年



                                            年



                                                      年



                                                                年



                                                                          年



                                                                                    年



                                                                                              年
            10



                      15



                                20



                                          25



                                                    30



                                                              35



                                                                        40



                                                                                  45



                                                                                            50
        20



                   20



                             20



                                       20



                                                 20



                                                           20



                                                                     20



                                                                               20



                                                                                         20




                        日本            ブラジル(B)             ロシア(R)          イン ド(I)           中国(C)




出所:United Nations “World Population Prospect 2004” (http://esa.un.org/unpp)よりボーダーゼロ作成


Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved.
                                                                                            - 11 -
日本とBRICsの人口比較:60歳以上人口の推移
     中国、インドともに60歳以上の人口が2050年までに2.5億人ほど急増する。
     そのほかの国々も同世代の人口は増加し、世界的に高齢化社会を迎える。




     単位:1,000人                日本・BRICsの60歳以上人口の推移
 500,000
 450,000
 400,000                                                                                                                【その他特徴】
 350,000
                                                                                                                         •日本の60歳以上人口は2040年にピークを迎
 300,000
 250,000
                                                                                                                          える。
 200,000                                                                                                                 •ブラジルの60歳以上人口の伸び率(約3.8倍)
 150,000                                                                                                                  はインドと並び最も高い。
 100,000
  50,000
      0
                       )


                                   )


                                              )


                                                          )


                                                                     )


                                                                                 )


                                                                                             )


                                                                                                         )


                                                                                                                    )
             年


                     想


                                想


                                            想


                                                       想


                                                                   想


                                                                              想


                                                                                           想


                                                                                                     想


                                                                                                                  想
           05


                  (予


                              (予


                                         (予


                                                     (予


                                                                (予


                                                                            (予


                                                                                       (予


                                                                                                    (予


                                                                                                               (予
      20


                 年


                            年


                                        年


                                                   年


                                                               年


                                                                          年


                                                                                      年


                                                                                                 年


                                                                                                              年
             10


                         15


                                    20


                                                25


                                                           30


                                                                       35


                                                                                  40


                                                                                               45


                                                                                                          50
            20


                       20


                                   20


                                              20


                                                          20


                                                                     20


                                                                                 20


                                                                                            20


                                                                                                         20




                            日本              ブラジル(B)                ロ シア(R)                イン ド(I)            中国(C)




出所:United Nations “World Population Prospect 2004” (http://esa.un.org/unpp)よりボーダーゼロ作成


Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved.
                                                                                                         - 12 -
日本とBRICsの人口比較:60歳以上人口比率の推移
        日本の60歳以上人口比率が比較対象国の間で最も高く、2050年までに15%ほど上昇する(40%強
        へ)。
        日本以外のBRICs諸国も60歳以上人口の比率が10%以上上昇する見込みであり、高齢化が加速す
        ることがみてとれる。

  単位:%                 日本・BRICsの60歳以上人口比率の推移
 45
 40
 35                                                                                                     【その他特徴】
 30                                                                                                      •日本はBRICs諸国と比較して2005年から
 25                                                                                                       2050年まで常に60歳以上人口比率が10%以
 20                                                                                                       上高い。
 15
                                                                                                         •中国は2005年から2050年までの間、比較対
 10
                                                                                                          象国の間で高齢化が最も進展する。
  5
  0
                   )



                             )



                                       )



                                                 )



                                                           )



                                                                     )



                                                                               )



                                                                                         )



                                                                                                    )
        年


                  想



                            想



                                      想



                                                想



                                                          想



                                                                    想



                                                                              想



                                                                                        想



                                                                                                  想
      05


              (予



                        (予



                                  (予



                                            (予



                                                      (予



                                                                (予



                                                                          (予



                                                                                    (予



                                                                                              (予
 20


              年



                        年



                                  年



                                            年



                                                      年



                                                                年



                                                                          年



                                                                                    年



                                                                                              年
            10



                      15



                                20



                                          25



                                                    30



                                                              35



                                                                        40



                                                                                  45



                                                                                            50
        20



                   20



                             20



                                       20



                                                 20



                                                           20



                                                                     20



                                                                               20



                                                                                         20




                        日本            ブラジル(B)             ロシア(R)          イン ド(I)           中国(C)




出所:United Nations “World Population Prospect 2004” (http://esa.un.org/unpp)よりボーダーゼロ作成


Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved.
                                                                                            - 13 -
日本とBRICsの企業進出実態:日本企業の進出状況
     BRICs諸国の中で最も多く日本企業が進出している、現地法人数が営業している国は中国である。
     オフショア開発などで欧米から注目されているインドはブラジルよりも少なく、BRICsの中で進出企業数
     3位につけている。


        単位:社               日本企業のBRICsへの進出状況

     5,000                                                  4,938
     4,500                                                                             【その他特徴】
                                                                    4,040
     4,000
                                                                                        •隣国にあたるロシアへの進出企業数はBRICs
     3,500
                                                                                         の中で最も少ない。
      3,000
      2,500
      2,000
      1,500
                           269
      1,000          544              50            192
        500                      97           263
             0                                                              現地法人数
                 ブラジル(B)
                           ロシア(R)                                     日系進出企業数
                                           インド(I)
                                                          中国(C)




出所:東洋経済新報社「海外進出企業総覧」2005 よりボーダーゼロ作成


Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved.
                                                                              - 14 -
日本とBRICsの企業進出実態:日本への進出企業数
      中国からの進出企業が最も多く、2位のインドの4倍にも及ぶ。
      日本からの進出企業数と比較して、日本への進出企業数はいずれの国においても少ない。




 単位:社               BRICsから日本への進出企業数
 80
                                                          71
 70                                                              【その他特徴】
 60                                                               •ブラジル、ロシアからの進出は活発ではなく(と
                                                                   もに1桁)、日本企業が進出している数と大きな
 50
                                                                   ミスマッチが生じている。
 40

 30

 20
                                                 13
 10
             3
                               1
  0
        ブラジル(B)             ロシア(R)             インド(I)   中国(C)

                   ※「進出企業」は「外資系企業総覧」の定義(資本金5,000万円以上かつ外資比率が49%以上の企業)に基づく

出所:東洋経済新報社「外資系企業総覧」2005 よりボーダーゼロ作成


Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved.
                                                        - 15 -
日本とBRICs諸国の人的交流:在日・在外人数比較
     比較対象国全てにおいて、在外邦人数よりも在日外国人数のほうが多い。
     中国からの在日者が最も多く、その数は約50万人に及ぶ。



        BRICsの邦人、BRICsからの在日外国人数
        単位:人
     500,000                                                               462,396
     450,000                                                                                  【その他特徴】
     400,000
                                                                                               •ブラジルとは日系人の存在などの関係から人的
     350,000
                           247,400                                                              交流が活発と推測できる。
     300,000
      250,000
      200,000
      150,000
                      70,782
      100,000                                6,734
                                                        14,234
       50,000                                                     77,184
                                     1,702
               0                                     1,939                       在日外国人数
                   ブラジル(B)                                                    在外邦人数
                               ロシア(R)
                                                 インド(I)
                                                                 中国(C)




出所:外務省「海外在留邦人数調査統計」2004
     財団法人入管協会「在留外国人統計」2004 よりボーダーゼロ作成

Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved.
                                                                                     - 16 -
日本とBRICs諸国の人的交流:日本への出入国数比較
     中国との人的交流が最も活発であり、日本からの訪中者は年間約220万人にのぼる。
     中国以外のBRICs諸国とは10万人を超える程度の交流しか行われていない。



                              日本・BRICsの入国・出国者数
         単位:人
  2,500,000
                                                                   2,254,800                     【その他特徴】
  2,000,000
                                                                                                  •中国以外のBRICs諸国からの入国者はいずれ
                                                                                                   も10万人に満たず非常に少ない。
  1,500,000
                                                                                                  •ブラジルのみが、入国者数のほうが日本からの
   1,000,000                                                                                       訪問者数よりも多い。
                                                                           703,758

                              79,692
    500,000                                 43,738
                                                         45,450
                     39,753            73,734
                                                     77,996
              0                                                                      正規入国外国人数
                  ブラジル(B)
                                ロシア(R)                                         日本からの訪問者数
                                                 インド(I)
                                                                  中国(C)




出所:国際観光振興機構「訪日外客数・出国日本人数」2004 よりボーダーゼロ作成


Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved.
                                                                                        - 17 -
BRICs諸国での日本語教育:日本語学習者・教師数
     BRICsの中で中国での日本語学習者・教師数が最も多い(40万人弱/1万人弱)。
     2番目に多いブラジルにおいても日本語学習者数は2万人に届かず、BRICsでの日本語学習は決して
     活発とはいえない。
     全ての比較対象国において、日本語教師の数は決して多いとはいえない。

                           BRICsでの日本語学習者数
       単位:人
    400,000                                                          387,924

    350,000

     300,000

     250,000

     200,000

     150,000

     100,000
                               451
                                             451
       50,000         19,744                                 256
                                     9,644                                     6,031
                                                     5,446                             日本語教師数
               0
                   ブラジル(B)
                               ロシア(R)                                             日本語学習者数
                                                   インド(I)
                                                                   中国(C)




出所:国際交流基金『海外の日本語教育の現状-日本語教育機関調査・2003年-(概要版)』 よりボーダーゼロ作成


Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved.
                                                                                         - 18 -
BRICs諸国の特徴

      ブラジル(B)
      ブラジル(B)
           •若年人口が多く、潜在的な市場成長性は大いに期待できる。
           •日本語学習者が中国についで多い。
           •在日ブラジル人が約27万人と日本・ブラジルとの関係強化に活用できる可能性が高い。

        ロシア(R)
        ロシア(R)
           •BRICsの中で唯一人口が減少し、新たな消費者の掘り起こしという観点から魅力に欠ける。
           •人間開発指数がBRICsの中で最も高い。

         インド(I)
         インド(I)
           •2025年頃に中国を抜いて人口最大の国となる。
           •BRICsの中で平均年齢が最も低く、将来にわたって労働力が大変豊富。
           •人間開発指数が世界平均を下回るなど、改善すべき課題は多い。


         中国(C)
         中国(C)
           •BRICsの中で人口そして日本語を話す人が多いなど日本にとって魅力的。
           •多くの日本企業が進出しているため、競合他社との差別化が図りにくい

Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved.
                                                     - 19 -
ボーダーゼロとは
      【ボーダーゼロとは】
        国境・業界といった垣根にとらわれない自由な発想を持つ、ビジネス・リーダーのためのブレーン・スパーリングパートナーです。


      【ボーダーゼロのサービス】
        経営コンサルティング事業
               ・事業戦略
               ・ブランド・マーケティング戦 など
        ilmil いるみる事業(http://www.ilmil.jp)



      【ボーダーゼロ概要】
        〒101-0054
          東京都千代田区神田錦町3丁目21番
                ちよだプラットフォームスクウェア1034
          TEL:03-5422-8660
          URL:http://www.borderzero.com
          email:post@borderzero.com




Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved.
                                                     - 20 -

Mais conteúdo relacionado

Mais de Masaya Fukumoto

日本でのネーミングライツ最新導入状況
日本でのネーミングライツ最新導入状況日本でのネーミングライツ最新導入状況
日本でのネーミングライツ最新導入状況Masaya Fukumoto
 
個人向けネーミングライツの将来やいかに?
個人向けネーミングライツの将来やいかに?個人向けネーミングライツの将来やいかに?
個人向けネーミングライツの将来やいかに?Masaya Fukumoto
 
日本にネーミングライツを浸透させるために
日本にネーミングライツを浸透させるために日本にネーミングライツを浸透させるために
日本にネーミングライツを浸透させるためにMasaya Fukumoto
 
ネーミングライツがいよいよ第2段階へ
ネーミングライツがいよいよ第2段階へネーミングライツがいよいよ第2段階へ
ネーミングライツがいよいよ第2段階へMasaya Fukumoto
 
ファンを作る見学施設を介したコミュニケーション
ファンを作る見学施設を介したコミュニケーションファンを作る見学施設を介したコミュニケーション
ファンを作る見学施設を介したコミュニケーションMasaya Fukumoto
 
「見学施設」、積極的活用のススメ
「見学施設」、積極的活用のススメ「見学施設」、積極的活用のススメ
「見学施設」、積極的活用のススメMasaya Fukumoto
 
Knowing BRICs through PEOPLE
Knowing BRICs through PEOPLEKnowing BRICs through PEOPLE
Knowing BRICs through PEOPLEMasaya Fukumoto
 
観光立国化を加速させるシンガポール
観光立国化を加速させるシンガポール観光立国化を加速させるシンガポール
観光立国化を加速させるシンガポールMasaya Fukumoto
 
カジノは脱堅物国家シンガポールの起爆剤となるか
カジノは脱堅物国家シンガポールの起爆剤となるかカジノは脱堅物国家シンガポールの起爆剤となるか
カジノは脱堅物国家シンガポールの起爆剤となるかMasaya Fukumoto
 
勝利を求め闘い続けるスポーツ用品業界
勝利を求め闘い続けるスポーツ用品業界勝利を求め闘い続けるスポーツ用品業界
勝利を求め闘い続けるスポーツ用品業界Masaya Fukumoto
 
テレビがつまらないもう1つの理由
テレビがつまらないもう1つの理由テレビがつまらないもう1つの理由
テレビがつまらないもう1つの理由Masaya Fukumoto
 
広告業界の衰退を景気悪化のせいにして良いのか?
広告業界の衰退を景気悪化のせいにして良いのか?広告業界の衰退を景気悪化のせいにして良いのか?
広告業界の衰退を景気悪化のせいにして良いのか?Masaya Fukumoto
 
小型書店を苦境から救え
小型書店を苦境から救え小型書店を苦境から救え
小型書店を苦境から救えMasaya Fukumoto
 
業界3位の歩む道 -銅メダリストの苦悩-
業界3位の歩む道 -銅メダリストの苦悩-業界3位の歩む道 -銅メダリストの苦悩-
業界3位の歩む道 -銅メダリストの苦悩-Masaya Fukumoto
 
aviation industry in India
aviation industry in Indiaaviation industry in India
aviation industry in IndiaMasaya Fukumoto
 

Mais de Masaya Fukumoto (17)

初めての展示会
初めての展示会初めての展示会
初めての展示会
 
日本でのネーミングライツ最新導入状況
日本でのネーミングライツ最新導入状況日本でのネーミングライツ最新導入状況
日本でのネーミングライツ最新導入状況
 
Naming jp06
Naming jp06Naming jp06
Naming jp06
 
個人向けネーミングライツの将来やいかに?
個人向けネーミングライツの将来やいかに?個人向けネーミングライツの将来やいかに?
個人向けネーミングライツの将来やいかに?
 
日本にネーミングライツを浸透させるために
日本にネーミングライツを浸透させるために日本にネーミングライツを浸透させるために
日本にネーミングライツを浸透させるために
 
ネーミングライツがいよいよ第2段階へ
ネーミングライツがいよいよ第2段階へネーミングライツがいよいよ第2段階へ
ネーミングライツがいよいよ第2段階へ
 
ファンを作る見学施設を介したコミュニケーション
ファンを作る見学施設を介したコミュニケーションファンを作る見学施設を介したコミュニケーション
ファンを作る見学施設を介したコミュニケーション
 
「見学施設」、積極的活用のススメ
「見学施設」、積極的活用のススメ「見学施設」、積極的活用のススメ
「見学施設」、積極的活用のススメ
 
Knowing BRICs through PEOPLE
Knowing BRICs through PEOPLEKnowing BRICs through PEOPLE
Knowing BRICs through PEOPLE
 
観光立国化を加速させるシンガポール
観光立国化を加速させるシンガポール観光立国化を加速させるシンガポール
観光立国化を加速させるシンガポール
 
カジノは脱堅物国家シンガポールの起爆剤となるか
カジノは脱堅物国家シンガポールの起爆剤となるかカジノは脱堅物国家シンガポールの起爆剤となるか
カジノは脱堅物国家シンガポールの起爆剤となるか
 
勝利を求め闘い続けるスポーツ用品業界
勝利を求め闘い続けるスポーツ用品業界勝利を求め闘い続けるスポーツ用品業界
勝利を求め闘い続けるスポーツ用品業界
 
テレビがつまらないもう1つの理由
テレビがつまらないもう1つの理由テレビがつまらないもう1つの理由
テレビがつまらないもう1つの理由
 
広告業界の衰退を景気悪化のせいにして良いのか?
広告業界の衰退を景気悪化のせいにして良いのか?広告業界の衰退を景気悪化のせいにして良いのか?
広告業界の衰退を景気悪化のせいにして良いのか?
 
小型書店を苦境から救え
小型書店を苦境から救え小型書店を苦境から救え
小型書店を苦境から救え
 
業界3位の歩む道 -銅メダリストの苦悩-
業界3位の歩む道 -銅メダリストの苦悩-業界3位の歩む道 -銅メダリストの苦悩-
業界3位の歩む道 -銅メダリストの苦悩-
 
aviation industry in India
aviation industry in Indiaaviation industry in India
aviation industry in India
 

Último

株式会社AllAdsと申します。サービス紹介資料で御座いますので、是非ご覧くださいませ。
株式会社AllAdsと申します。サービス紹介資料で御座いますので、是非ご覧くださいませ。株式会社AllAdsと申します。サービス紹介資料で御座いますので、是非ご覧くださいませ。
株式会社AllAdsと申します。サービス紹介資料で御座いますので、是非ご覧くださいませ。takuyamatsumoto29
 
エンジニア採用のミスマッチを防ぐコーディング試験サービス『HireRoo(ハイヤールー)』
エンジニア採用のミスマッチを防ぐコーディング試験サービス『HireRoo(ハイヤールー)』エンジニア採用のミスマッチを防ぐコーディング試験サービス『HireRoo(ハイヤールー)』
エンジニア採用のミスマッチを防ぐコーディング試験サービス『HireRoo(ハイヤールー)』Kousuke Kuzuoka
 
chouhou_obuse_reiwa6nenn_4_2404slide.pdf
chouhou_obuse_reiwa6nenn_4_2404slide.pdfchouhou_obuse_reiwa6nenn_4_2404slide.pdf
chouhou_obuse_reiwa6nenn_4_2404slide.pdfssuser31dbd1
 
株式会社フィジオ会社説明資料|採用の際の福利厚生やカルチャーなどを紹介しています
株式会社フィジオ会社説明資料|採用の際の福利厚生やカルチャーなどを紹介しています株式会社フィジオ会社説明資料|採用の際の福利厚生やカルチャーなどを紹介しています
株式会社フィジオ会社説明資料|採用の際の福利厚生やカルチャーなどを紹介していますchizurumurakami
 
第15回販促コンペ 審査員個人賞(林 知幸 氏) アルカナ? アディダスジャパン
第15回販促コンペ 審査員個人賞(林 知幸 氏) アルカナ? アディダスジャパン第15回販促コンペ 審査員個人賞(林 知幸 氏) アルカナ? アディダスジャパン
第15回販促コンペ 審査員個人賞(林 知幸 氏) アルカナ? アディダスジャパンYusuke Katsuma
 
JAPAN WEB3.0 AWARD 2023 ブロックチェーン(NFT)技術を活用したアイディア 優秀賞作品 遺3.0相続
JAPAN WEB3.0 AWARD 2023 ブロックチェーン(NFT)技術を活用したアイディア 優秀賞作品 遺3.0相続JAPAN WEB3.0 AWARD 2023 ブロックチェーン(NFT)技術を活用したアイディア 優秀賞作品 遺3.0相続
JAPAN WEB3.0 AWARD 2023 ブロックチェーン(NFT)技術を活用したアイディア 優秀賞作品 遺3.0相続Yusuke Katsuma
 
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdf
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdfROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdf
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdfhirokisawa3
 
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用wataruhonda3
 
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profilevrihomepage
 
令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdf
令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdf令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdf
令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdfjun_suto
 
HCCソフト株式会社 2025年新卒採用向け 会社紹介・採用情報資料------
HCCソフト株式会社 2025年新卒採用向け 会社紹介・採用情報資料------HCCソフト株式会社 2025年新卒採用向け 会社紹介・採用情報資料------
HCCソフト株式会社 2025年新卒採用向け 会社紹介・採用情報資料------ssusercbaf23
 

Último (12)

株式会社AllAdsと申します。サービス紹介資料で御座いますので、是非ご覧くださいませ。
株式会社AllAdsと申します。サービス紹介資料で御座いますので、是非ご覧くださいませ。株式会社AllAdsと申します。サービス紹介資料で御座いますので、是非ご覧くださいませ。
株式会社AllAdsと申します。サービス紹介資料で御座いますので、是非ご覧くださいませ。
 
エンジニア採用のミスマッチを防ぐコーディング試験サービス『HireRoo(ハイヤールー)』
エンジニア採用のミスマッチを防ぐコーディング試験サービス『HireRoo(ハイヤールー)』エンジニア採用のミスマッチを防ぐコーディング試験サービス『HireRoo(ハイヤールー)』
エンジニア採用のミスマッチを防ぐコーディング試験サービス『HireRoo(ハイヤールー)』
 
chouhou_obuse_reiwa6nenn_4_2404slide.pdf
chouhou_obuse_reiwa6nenn_4_2404slide.pdfchouhou_obuse_reiwa6nenn_4_2404slide.pdf
chouhou_obuse_reiwa6nenn_4_2404slide.pdf
 
株式会社フィジオ会社説明資料|採用の際の福利厚生やカルチャーなどを紹介しています
株式会社フィジオ会社説明資料|採用の際の福利厚生やカルチャーなどを紹介しています株式会社フィジオ会社説明資料|採用の際の福利厚生やカルチャーなどを紹介しています
株式会社フィジオ会社説明資料|採用の際の福利厚生やカルチャーなどを紹介しています
 
第15回販促コンペ 審査員個人賞(林 知幸 氏) アルカナ? アディダスジャパン
第15回販促コンペ 審査員個人賞(林 知幸 氏) アルカナ? アディダスジャパン第15回販促コンペ 審査員個人賞(林 知幸 氏) アルカナ? アディダスジャパン
第15回販促コンペ 審査員個人賞(林 知幸 氏) アルカナ? アディダスジャパン
 
JAPAN WEB3.0 AWARD 2023 ブロックチェーン(NFT)技術を活用したアイディア 優秀賞作品 遺3.0相続
JAPAN WEB3.0 AWARD 2023 ブロックチェーン(NFT)技術を活用したアイディア 優秀賞作品 遺3.0相続JAPAN WEB3.0 AWARD 2023 ブロックチェーン(NFT)技術を活用したアイディア 優秀賞作品 遺3.0相続
JAPAN WEB3.0 AWARD 2023 ブロックチェーン(NFT)技術を活用したアイディア 優秀賞作品 遺3.0相続
 
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdf
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdfROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdf
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdf
 
Japan IT Week 2024 Brochure by 47Billion
Japan IT Week 2024 Brochure by 47BillionJapan IT Week 2024 Brochure by 47Billion
Japan IT Week 2024 Brochure by 47Billion
 
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用
 
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile
 
令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdf
令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdf令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdf
令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdf
 
HCCソフト株式会社 2025年新卒採用向け 会社紹介・採用情報資料------
HCCソフト株式会社 2025年新卒採用向け 会社紹介・採用情報資料------HCCソフト株式会社 2025年新卒採用向け 会社紹介・採用情報資料------
HCCソフト株式会社 2025年新卒採用向け 会社紹介・採用情報資料------
 

「人」を知りBRICsを知る

  • 1. 「人」を知りBRICsを知る -日本との比較から- 2005年6月 ボーダーゼロ Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved.
  • 2. はじめに BRICsと称される市場(ブラジル(B)、ロシア(R)、インド(I)、中国(C)の各頭文字をとったもの)は今後 の経済的プレゼンスが拡大する期待されていることから注目されるようになって久しい。 Goldman Sachsが発表したレポートによると、今後40年の間に、BRICs4ヵ国を合わせた経済力は G6(日本、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア)を合計したものよりも大きくなると予測されてい る(※ 出所)。 日本企業は新たな市場の獲得を目指し、中国をはじめBRICs諸国へ続々と進出している。 本稿では経済活動において重要なファクターとして位置づける「人」に焦点をあて、各BRICs諸国の特 徴を把握することを目的とする。 出所:Goldman Sachs “DreamingWith BRICs: The Path to 2050” 2003 Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved. -1-
  • 3. 日本とBRICsの基礎データ 日本 ブラジル(B) ロシア(R) インド(I) 中国(C) 出所 国名(日本語) 日本国 ブラジル連邦共 ロシア連邦 インド 中華人民共和国 - 和国 国名(英語) Japan Federative Russian India People's Republic of Federation Republic of - Brazil China 首都 東京 ブラジリア モスクワ デリー 北京 - 国土面積 377,880 8,514,047 17,075,400 3,287,263 9,596,961 ① (1,000k㎡) 人口 128,084 186,405 143,201 1,103,371 1,315,844 ② (1,000人) 主要言語 日本語 ポルトガル語 ロシア語、他に ヒンディー語、英 中国語 各民族語 語、ほか憲法公 ③ 認語17 民族(割合) 日本、アイヌ、韓 白人(54%)、混 ロシア人(82%) アーリア系 漢(91%) 国・朝鮮、中国な 血(40%)、黒人 (72%)、ドラビ ど (5%)、アジア ダ系(25%) (1%)、先住民 ④ 宗教(比率) 仏(大乗)、神道、 カトリック(90%)、 主にロシア正教、 ヒンズー教 仏教、道教、回 キリスト教など 伝統宗教等 回教、仏教、旧 (83%)、回教 教、ラマ教、キリ 教 (11%)、キリス スト教 ト教(3%) 出所:①:United Nations, Demographic Yearbook 2001 ②:United Nations, Social Indicators, Population ③:外務省「世界の国一覧」 ④:共同通信「世界年鑑2004」 Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved. -2-
  • 4. 日本とBRICsの経済関連データ 日本 ブラジル(B) ロシア(R) インド(I) 中国(C) 出所 国内総生産 4,302,557 492,338 432,849 595,108 1,412,323 (100万ドル、名目 GDP、2003年) ① 1人あたり総生 33,727 2,759 3,022 559 1,083 産(ドル、名目 GDP、2003年) 輸入額(100万ド 383,085 50,665 52,499 71,240 412,052 ル、2003年) 輸出額 471,999 73,084 126,048 57,081 437,899 (100万ドル、 2003年) 日本のBRICs - 333,335 490,216 252,133 8,731,139 からの輸入額 ② (100万円、 2003年) 日本のBRICs - 217,338 203,995 276,340 6,635,482 への輸出額 (100万円、 2003年) 出所:①:International Financial Statistics 2004 ②:総務省統計局 「世界の統計」 Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved. -3-
  • 5. 日本とBRICsの比較:人間開発指数 日本およびBRICs諸国の中でインドの人間開発指数が最も低く、世界平均をも下回っている。 BRICsの中ではロシアの人間開発指数がもっとも高い。 日本の人間開発指数はBRICs最高のロシアよりも約0.1高い。 日本・BRICsの人間開発指数 単位:指数(順位) 1 0.938 (9) 0.9 0.795 (57) 0.8 0.775 (72) 0.745 (94) 0.7 世界平均(0.729) 0.595 (127) 0.6 0.5 0.4 0.3 0.2 0.1 0 日本 ブラジル(B) ロシア(R) インド(I) 中国(C) 出所:United Nations Development ProgrammeのHP(http://hdr.undp.org/statistics/data/indic/indic_8_1_1.html)よりボー ダーゼロ作成 Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved. -4-
  • 6. 日本とBRICsの人口比較:人口推移 中国とインドの人口はBRICsのロシア、ブラジルと比較して突出して多い。 インドの人口は2030年を前に中国を抜いてBRICsだけでなく世界最大になると予想されている。 単位:1,000人 日本・BRICsの人口推移 1,800,000 1,600,000 1,400,000 【その他特徴】 1,200,000 •ロシアは日本とほぼ同じように減少傾向をたど 1,000,000 ると予想されている。 800,000 •中国、ブラジル、ロシアにはインドほどの大きな 600,000 人口変動は見られない。 400,000 200,000 0 ) ) ) ) ) ) ) ) ) 年 想 想 想 想 想 想 想 想 想 05 (予 (予 (予 (予 (予 (予 (予 (予 (予 20 年 年 年 年 年 年 年 年 年 10 15 20 25 30 35 40 45 50 20 20 20 20 20 20 20 20 20 日本 ブラジル(B) ロ シア(R) イン ド(I) 中国(C) 出所:United Nations “World Population Prospect 2004” (http://esa.un.org/unpp)よりボーダーゼロ作成 Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved. -5-
  • 7. 日本とBRICsの人口比較:人口成長率 ロシアは既に人口成長率がマイナスに転じている、中国も2030年までにマイナスへ転じるなど(下図赤 丸)、日本およびBRICs諸国の人口成長率は鈍化する模様。 BRICs諸国の中でインドとブラジルは2050年までに人口成長が継続して増大する。 単位:% 日本・BRICsの人口成長率 2 1.5 【その他特徴】 •日本は2010年までに人口成長率はマイナスへ 1 転じる。 0.5 0 ) ) ) ) ) ) ) ) ) 想 想 想 想 想 想 想 想 想 予 予 予 予 予 予 予 予 予 -0.5 0( 5( 0( 5( 0( 5( 0( 5( 0( 01 01 02 02 03 03 04 04 05 -2 -2 -2 -2 -2 -2 -2 -2 -2 05 10 15 20 25 30 35 40 45 20 20 20 20 20 20 20 20 20 -1 日本 ブラジル(B) ロ シア(R) インド(I) 中国(C) 出所:United Nations “World Population Prospect 2004” (http://esa.un.org/unpp)よりボーダーゼロ作成 Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved. -6-
  • 8. 日本とBRICsの人口比較:平均年齢 日本およびBRICs諸国の中でインドの平均年齢が2050年まで一貫して最も低く、この予想からも若い 労働力を期待して多くの企業がインドへ進出していることがわかる。 BRICs諸国の平均年齢が上昇する中、日本だけ50歳を越えるなど高齢化が際立っている。 単位:歳 日本・BRICsの平均年齢 60 50 【その他特徴】 40 •日本の平均年齢は2035年でピーク(53歳前 30 後)に達しその後は横ばいで推移する模様。 •ロシア、中国の平均年齢はともに45歳前後を 20 ピークに推移する模様。 10 0 ) ) ) ) ) ) ) ) ) 年 想 想 想 想 想 想 想 想 想 05 (予 (予 (予 (予 (予 (予 (予 (予 (予 20 年 年 年 年 年 年 年 年 年 10 15 20 25 30 35 40 45 50 20 20 20 20 20 20 20 20 20 日本 ブラジル(B) ロ シア(R) インド(I) 中国(C) 出所:United Nations “World Population Prospect 2004” (http://esa.un.org/unpp)よりボーダーゼロ作成 Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved. -7-
  • 9. 日本とBRICsの人口比較:15歳未満人口の推移 日本およびBRICs諸国の15歳未満人口は減少傾向に向うと予想されている。 人口の増加が期待される中国およびインドにおける15歳未満の人口減少は際立っており、それぞれ 2005年から2050年までに5億人前後が減少すると予想されている。 単位:1,000人 日本・BRICsの15歳未満人口の推移 400,000 350,000 【その他特徴】 300,000 250,000 •日本の15歳未満人口は2050年までほぼ横ば 200,000 いで推移する模様。 150,000 •中国、インドともに横ばい→減少→横ばいと人 100,000 口減少の波が生じる模様。 50,000 0 ) ) ) ) ) ) ) ) ) 年 想 想 想 想 想 想 想 想 想 05 (予 (予 (予 (予 (予 (予 (予 (予 (予 20 年 年 年 年 年 年 年 年 年 10 15 20 25 30 35 40 45 50 20 20 20 20 20 20 20 20 20 日本 ブラジル(B) ロ シア(R) イン ド(I) 中国(C) 出所:United Nations “World Population Prospect 2004” (http://esa.un.org/unpp)よりボーダーゼロ作成 Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved. -8-
  • 10. 日本とBRICsの人口比較:15歳未満人口比率の推移 日本およびBRICs諸国は、2050年までに15歳未満人口の比率が15-20%の間に集束する。 日本およびBRICs諸国間での15歳未満人口比率の順位はインドの最高をはじめほぼ変動しない。 単位:% 日本・BRICsの15歳未満人口比率の推移 35 30 【その他特徴】 25 •日本は比較対象国の間では2050年まで一貫 20 して最低の15歳未満人口比率を示す模様。 15 •2005年に最高のインドと最低の日本の間で 10 20%弱の差がある15歳未満比率は、2050年 5 においてわずか5%弱まで縮小する。 0 ) ) ) ) ) ) ) ) ) 年 想 想 想 想 想 想 想 想 想 05 (予 (予 (予 (予 (予 (予 (予 (予 (予 20 年 年 年 年 年 年 年 年 年 10 15 20 25 30 35 40 45 50 20 20 20 20 20 20 20 20 20 日本 ブラジル(B) ロ シア(R) インド(I) 中国(C) 出所:United Nations “World Population Prospect 2004” (http://esa.un.org/unpp)よりボーダーゼロ作成 Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved. -9-
  • 11. 日本とBRICsの人口比較:15歳-59歳人口の推移 インドの15-59歳人口が継続して増加し(2005年から2050年までに約3億人増加)、中国と2025年前 後で逆転する見込み(下図赤丸)。 中国は2050年までに1.5億人減少する。 単位:1,000人 日本・BRICsの15-59歳人口の推移 1,200,000 1,000,000 【その他特徴】 800,000 •日本の15-59歳人口は微減する。 600,000 •インドのほか、ブラジルも15-59歳人口が増加。 400,000 200,000 0 ) ) ) ) ) ) ) ) ) 年 想 想 想 想 想 想 想 想 想 05 (予 (予 (予 (予 (予 (予 (予 (予 (予 20 年 年 年 年 年 年 年 年 年 10 15 20 25 30 35 40 45 50 20 20 20 20 20 20 20 20 20 日本 ブラジル(B) ロ シア(R) イン ド(I) 中国(C) 出所:United Nations “World Population Prospect 2004” (http://esa.un.org/unpp)よりボーダーゼロ作成 Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved. - 10 -
  • 12. 日本とBRICsの人口比較:15歳-59歳人口比率の推移 インドを除く比較対象国において、15-59歳人口比率は増大することなく横ばいもしくは減少する見込み である。 インドの15-59歳人口比率は2050年まで唯一増大する。 単位:% 日本・BRICsの15-59歳人口比率推移 80 70 【その他特徴】 60 50 •日本の15-59歳人口比率は約15%下落。 40 •2005年に最も比率の高い中国は、2050年ま 30 での間に約15%下落してBRICsの中でロシア 20 に次ぐ低さを記録する見込み。 10 0 ) ) ) ) ) ) ) ) ) 年 想 想 想 想 想 想 想 想 想 05 (予 (予 (予 (予 (予 (予 (予 (予 (予 20 年 年 年 年 年 年 年 年 年 10 15 20 25 30 35 40 45 50 20 20 20 20 20 20 20 20 20 日本 ブラジル(B) ロシア(R) イン ド(I) 中国(C) 出所:United Nations “World Population Prospect 2004” (http://esa.un.org/unpp)よりボーダーゼロ作成 Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved. - 11 -
  • 13. 日本とBRICsの人口比較:60歳以上人口の推移 中国、インドともに60歳以上の人口が2050年までに2.5億人ほど急増する。 そのほかの国々も同世代の人口は増加し、世界的に高齢化社会を迎える。 単位:1,000人 日本・BRICsの60歳以上人口の推移 500,000 450,000 400,000 【その他特徴】 350,000 •日本の60歳以上人口は2040年にピークを迎 300,000 250,000 える。 200,000 •ブラジルの60歳以上人口の伸び率(約3.8倍) 150,000 はインドと並び最も高い。 100,000 50,000 0 ) ) ) ) ) ) ) ) ) 年 想 想 想 想 想 想 想 想 想 05 (予 (予 (予 (予 (予 (予 (予 (予 (予 20 年 年 年 年 年 年 年 年 年 10 15 20 25 30 35 40 45 50 20 20 20 20 20 20 20 20 20 日本 ブラジル(B) ロ シア(R) イン ド(I) 中国(C) 出所:United Nations “World Population Prospect 2004” (http://esa.un.org/unpp)よりボーダーゼロ作成 Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved. - 12 -
  • 14. 日本とBRICsの人口比較:60歳以上人口比率の推移 日本の60歳以上人口比率が比較対象国の間で最も高く、2050年までに15%ほど上昇する(40%強 へ)。 日本以外のBRICs諸国も60歳以上人口の比率が10%以上上昇する見込みであり、高齢化が加速す ることがみてとれる。 単位:% 日本・BRICsの60歳以上人口比率の推移 45 40 35 【その他特徴】 30 •日本はBRICs諸国と比較して2005年から 25 2050年まで常に60歳以上人口比率が10%以 20 上高い。 15 •中国は2005年から2050年までの間、比較対 10 象国の間で高齢化が最も進展する。 5 0 ) ) ) ) ) ) ) ) ) 年 想 想 想 想 想 想 想 想 想 05 (予 (予 (予 (予 (予 (予 (予 (予 (予 20 年 年 年 年 年 年 年 年 年 10 15 20 25 30 35 40 45 50 20 20 20 20 20 20 20 20 20 日本 ブラジル(B) ロシア(R) イン ド(I) 中国(C) 出所:United Nations “World Population Prospect 2004” (http://esa.un.org/unpp)よりボーダーゼロ作成 Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved. - 13 -
  • 15. 日本とBRICsの企業進出実態:日本企業の進出状況 BRICs諸国の中で最も多く日本企業が進出している、現地法人数が営業している国は中国である。 オフショア開発などで欧米から注目されているインドはブラジルよりも少なく、BRICsの中で進出企業数 3位につけている。 単位:社 日本企業のBRICsへの進出状況 5,000 4,938 4,500 【その他特徴】 4,040 4,000 •隣国にあたるロシアへの進出企業数はBRICs 3,500 の中で最も少ない。 3,000 2,500 2,000 1,500 269 1,000 544 50 192 500 97 263 0 現地法人数 ブラジル(B) ロシア(R) 日系進出企業数 インド(I) 中国(C) 出所:東洋経済新報社「海外進出企業総覧」2005 よりボーダーゼロ作成 Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved. - 14 -
  • 16. 日本とBRICsの企業進出実態:日本への進出企業数 中国からの進出企業が最も多く、2位のインドの4倍にも及ぶ。 日本からの進出企業数と比較して、日本への進出企業数はいずれの国においても少ない。 単位:社 BRICsから日本への進出企業数 80 71 70 【その他特徴】 60 •ブラジル、ロシアからの進出は活発ではなく(と もに1桁)、日本企業が進出している数と大きな 50 ミスマッチが生じている。 40 30 20 13 10 3 1 0 ブラジル(B) ロシア(R) インド(I) 中国(C) ※「進出企業」は「外資系企業総覧」の定義(資本金5,000万円以上かつ外資比率が49%以上の企業)に基づく 出所:東洋経済新報社「外資系企業総覧」2005 よりボーダーゼロ作成 Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved. - 15 -
  • 17. 日本とBRICs諸国の人的交流:在日・在外人数比較 比較対象国全てにおいて、在外邦人数よりも在日外国人数のほうが多い。 中国からの在日者が最も多く、その数は約50万人に及ぶ。 BRICsの邦人、BRICsからの在日外国人数 単位:人 500,000 462,396 450,000 【その他特徴】 400,000 •ブラジルとは日系人の存在などの関係から人的 350,000 247,400 交流が活発と推測できる。 300,000 250,000 200,000 150,000 70,782 100,000 6,734 14,234 50,000 77,184 1,702 0 1,939 在日外国人数 ブラジル(B) 在外邦人数 ロシア(R) インド(I) 中国(C) 出所:外務省「海外在留邦人数調査統計」2004 財団法人入管協会「在留外国人統計」2004 よりボーダーゼロ作成 Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved. - 16 -
  • 18. 日本とBRICs諸国の人的交流:日本への出入国数比較 中国との人的交流が最も活発であり、日本からの訪中者は年間約220万人にのぼる。 中国以外のBRICs諸国とは10万人を超える程度の交流しか行われていない。 日本・BRICsの入国・出国者数 単位:人 2,500,000 2,254,800 【その他特徴】 2,000,000 •中国以外のBRICs諸国からの入国者はいずれ も10万人に満たず非常に少ない。 1,500,000 •ブラジルのみが、入国者数のほうが日本からの 1,000,000 訪問者数よりも多い。 703,758 79,692 500,000 43,738 45,450 39,753 73,734 77,996 0 正規入国外国人数 ブラジル(B) ロシア(R) 日本からの訪問者数 インド(I) 中国(C) 出所:国際観光振興機構「訪日外客数・出国日本人数」2004 よりボーダーゼロ作成 Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved. - 17 -
  • 19. BRICs諸国での日本語教育:日本語学習者・教師数 BRICsの中で中国での日本語学習者・教師数が最も多い(40万人弱/1万人弱)。 2番目に多いブラジルにおいても日本語学習者数は2万人に届かず、BRICsでの日本語学習は決して 活発とはいえない。 全ての比較対象国において、日本語教師の数は決して多いとはいえない。 BRICsでの日本語学習者数 単位:人 400,000 387,924 350,000 300,000 250,000 200,000 150,000 100,000 451 451 50,000 19,744 256 9,644 6,031 5,446 日本語教師数 0 ブラジル(B) ロシア(R) 日本語学習者数 インド(I) 中国(C) 出所:国際交流基金『海外の日本語教育の現状-日本語教育機関調査・2003年-(概要版)』 よりボーダーゼロ作成 Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved. - 18 -
  • 20. BRICs諸国の特徴 ブラジル(B) ブラジル(B) •若年人口が多く、潜在的な市場成長性は大いに期待できる。 •日本語学習者が中国についで多い。 •在日ブラジル人が約27万人と日本・ブラジルとの関係強化に活用できる可能性が高い。 ロシア(R) ロシア(R) •BRICsの中で唯一人口が減少し、新たな消費者の掘り起こしという観点から魅力に欠ける。 •人間開発指数がBRICsの中で最も高い。 インド(I) インド(I) •2025年頃に中国を抜いて人口最大の国となる。 •BRICsの中で平均年齢が最も低く、将来にわたって労働力が大変豊富。 •人間開発指数が世界平均を下回るなど、改善すべき課題は多い。 中国(C) 中国(C) •BRICsの中で人口そして日本語を話す人が多いなど日本にとって魅力的。 •多くの日本企業が進出しているため、競合他社との差別化が図りにくい Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved. - 19 -
  • 21. ボーダーゼロとは 【ボーダーゼロとは】 国境・業界といった垣根にとらわれない自由な発想を持つ、ビジネス・リーダーのためのブレーン・スパーリングパートナーです。 【ボーダーゼロのサービス】 経営コンサルティング事業 ・事業戦略 ・ブランド・マーケティング戦 など ilmil いるみる事業(http://www.ilmil.jp) 【ボーダーゼロ概要】 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目21番 ちよだプラットフォームスクウェア1034 TEL:03-5422-8660 URL:http://www.borderzero.com email:post@borderzero.com Copyright ©2005-. Border Zero All rights reserved. - 20 -