SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 36
HTML5 Working Draft(2010/06/24) HTML Forms
2010年09月16日




                                   株式会社ランチェスター
                                   株式会社ランチェスター
                                   TEL: 03-5775-3395 Fax:03-5775-3396
                                   URL: http://www.lanches.co.jp/
アジェンダ
CONTENTS
           1.HTML5の成り立ち

           2.HTML Formsとは

           3. input要素のtype属性拡張

           4.属性による既存input要素の変更

           5. その他の変更




                    Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 1
1.HTML5の成り立ち
HTML4.01(及びXHTML1.x)は「文書の構造化」を目的として策定されていた。
W3CとしてはHTMLからより構造化されたXMLベースのXHTMLに完全移行を目論んでいた。

ところが、XHTMLファミリーが勧告になっているにも関わらず普及していない現状を無視し、W3CがXHTML
化の道を突き進む中、Ajaxを始めとしたWebアプリケーションが台頭(GoogleMapsやGmailなど:2004年頃
~)し、ブラウザベンダーが「HTML自体を拡張してくれよ!」と言うも、W3C「うちでは標準化しないけどやり
たいならどーぞ」との回答。

2004年、Apple、Mozilla、Operaの従業員達により「WHATWG(ほゎっとだぶるじー:Web Hypertext
Application Technology Working Group)」を設立、HTML4.01との互換性も意識した新しいHTMLとWeb
アプリケーションに必要となるAPIを開発することを目的とする。
基本骨子は「Web Application 1.0」と呼ばれるDOMとScriptingによるAPIの整備と、そのUIとなる「Web
Forms2.0」からなる。

2005年、Web Application1.0とWeb Forms2.0のEditorをしていたOpera社のIan Hickson氏がGoogleへ
移籍、フルタイムで仕様の策定に取り掛かる。

2007年、W3CにHTMLの改定を行うWorking Groupが誕生、WHATWGと共同で次世代HTMLの策定にあ
たることに。
その後、Web Application1.0がHTML5に改称し、Web Forms2.0を取り込む形となる。

2009年、W3Cが注力していた次世代XHTML、「XHTML2.0」は策定打ち切り、HTML5へ仕様の一部を統
合することとなる。
                         Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 2
2.HTML Formsとは
前述の「Web Forms2.0」がHTML5に取り込まれたが、その部分を強調する場合には「HTML
Forms」と呼ぶことがある。

HTMLで利用されているFormで「頻繁に利用される入力項目」をHTML側で定義してしまおうと
いう動き。
さらにはクライアントサイドのチェックに有用なAPIも定義してしまう。




                 Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 3
3-1.input要素のtype属性拡張
<input   type="text">
<input   type="password">
<input   type="checkbox">
<input   type="radio">
<input   type="submit">
<input   type="reset">
<input   type="button">
<input   type="image">
<input   type="file">
<input   type="hidden">

今まではこれだけで頑張ってたformだが・・・




                            Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 4
3-2.input要素のtype属性拡張
<input   type="text">          <input       type="number">
<input   type="password">      <input       type="range">
<input   type="checkbox">      <input       type="url">
<input   type="radio">         <input       type="email">
<input   type="submit">        <input       type="date">
<input   type="reset">         <input       type="month">
<input   type="button">        <input       type="week">
<input   type="image">         <input       type="time">
<input   type="file">          <input       type="datetime">
<input   type="hidden">        <input       type="datetime-local">
                               <input       type="search">
                               <input       type="color">
                               <input       type="tel">

                               なんとびっくり13種も追加に!

                               UserAgent(ブラウザ)での挙動は厳密に定義されていないも
                               のの提出されるデータ形式は定義されているのでサーバサイド
                               でのチェックルーチンが使いまわせるという利点がある。


                            Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 5
3-3.<input type="number">
名前の通り、数値のみの入力を受け付ける。
コントロールタイプとしては通常のテキストフィールド、またはスピナーコントロール。
※ スピナーコントロール→

「ならでは」な属性を指定した例:
靴のサイズ:<input type="number" min="22" max="28" step="0.5">

最小値22、最大値28で0.5刻みの数値(靴のサイズ)が提出されることを期待する入力。




                        Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 6
3-4.<input type="range">
数値の入力用だが、numberと違い、「大体このくらい」という意味を暗黙的に含んでいる。
コントロールタイプとしてはスライダコントロール、またはそれに類するもの。
※ スライダコントロール→

「ならでは」な属性を指定した例:
現在の気力充実度:<input type="range" min="0" max="100" step="0.1">

最小値0、最大値100で0.1刻みの値(気力充実度)が提出されることを期待する入力。
実際に提出される値はnumberと同等だが、こちらは具体的な値を要求しておらず、「大体」のセ
マンティクス(意図・意味)での要求となる。

コントロールの都合上、未入力の値が提出されることはない。
※ はず・・・




                       Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 7
3-5.<input type="url">
 絶対URLの入力用。
 コントロールタイプとしてはテキストフィールド。
 必ずしもhttp/httpsのスキームとは限っておらず、標準状態では[RFC3986]によるバリデーショ
 ンが行われる。
 ・・・はずだが、Opera10/Chromeの実装では「a:」で通ってしまう。
 ※ RFC的には最低でも「a://」だと思うんだけど自信はない
 実際に入力してもらいたい内容をpattern属性で指定した方が良いかも。

 「ならでは」な属性は特になく、実際に提出される値はtextと同等だが、こちらはURLを入力させ
 るようなセマンティクスを持ったUIとなっている。
 かもしれない。




                   Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 8
3-6.<input type="email">
 メールアドレスの入力用。
 コントロールタイプとしてはテキストフィールド。
 multiple属性を付加することで複数のメールアドレスを入力することもできる。
 標準状態では dot-atom-text"@"dot-atom-text形式にてバリデーションが行われる。
 ※ dot-atom-textは[RFC5322]にて定義
 つまり「a@a」でもvalidとなってしまう。
 ※ 多分。なのでpattern属性で指定した方が良いかも。

 multiple属性が指定された場合は妥当なメールアドレスの","区切りリストが提出される。
 「ならでは」な属性は特になく、実際に提出される値はtextと同等だが、こちらはメールアドレス
 を入力させるようなセマンティクスを持ったUIとなっている。
 かもしれない。




                    Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 9
3-7.<input type="date">
タイムゾーンなしの日付(年月日)入力用。
コントロールタイプとしては日付コントロール。
UserAgentの実装にもよるがカレンダーやスピナーコントロールなどの入力補助があることが想
定される。




「ならでは」な属性は特になく、実際に提出される値はtextと同等だが、提出されるデータは「
YYYY-MM-DD」の形となる。
※ 2010-09-20




                   Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 10
3-8.<input type="month">
タイムゾーンなしの年月入力用。
コントロールタイプとしては月コントロール。
UserAgentの実装にもよるがカレンダーやスピナーコントロールなどの入力補助が出るなどが想
定される。




「ならでは」な属性は特になく、実際に提出される値はtextと同等だが、提出されるデータは「
YYYY-MM」の形となる。
※ 2010-09




                   Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 11
3-9.<input type="week">
タイムゾーンなしの年・週入力用。
コントロールタイプとしては週コントロール。
UserAgentの実装にもよるがカレンダーやスピナーコントロールなどの入力補助があることが想
定される。
日本では週の入力はあまり使われてない気がする。




「ならでは」な属性は特になく、実際に提出される値はtextと同等だが、提出されるデータは「
YYYY-WMM」の形となる。
※ 2010-W38

「週」は月曜から始まり、また、「1月4日」を含む週を第1週とする「ISO 8601」を基準とした週
数となる。
※ ややこしすぎです



                  Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 12
3-10.<input type="time">
タイムゾーンなしの時間(時分秒、小数点以下の秒)入力用。
コントロールタイプとしては時間コントロール。
UserAgentの実装にもよるがカレンダーやスピナーコントロールなどの入力補助があることが想
定される。


パラメータの指定次第でミリ秒(1/1000秒)までの入力をさせることができる。
標準状態では60秒単位での入力(=時:分)となる。
提出されるデータ形式は「HH:MM:SS.mmm」(URLエンコーデッド)
ただし必要に応じて「:SS」「.mmm」部分は省略される。

「ならでは」な属性を指定した例:
100m走の世界記録:<input type="time" min="0.001" max="10" step="0.001">

0.001秒 ~ 10秒の範囲で提出されることを期待する入力。




                       Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 13
3-11.<input type="datetime">
タイムゾーンがUTCにセットされた日付・時間入力用。
コントロールタイプとしては日時コントロール。
UserAgentの実装にもよるがカレンダーやスピナーコントロールなどの入力補助があることが想
定される。




パラメータの指定次第でミリ秒(1/1000秒)までの入力をさせることができる。
標準状態では60秒単位での入力(=時:分)となる。
提出されるデータ形式は「YYYY-MM-DD"T"HH:MM:SS.mmm"Z"」(URLエンコーデッド)
ただし必要に応じて「:SS」「.mmm」部分は省略される。
※ 2010-09-20T08:00Z

このフォーマットは「ISO 8601」にて定義されている日付と時刻の表記に関する国際規格であり
、最後のZはUTCを表す。



                   Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 14
3-12.<input type="datetime-local">
 タイムゾーンなしの日付・時間入力用。
 コントロールタイプとしては日時コントロール。
 UserAgentの実装にもよるがカレンダーやスピナーコントロールなどの入力補助があることが想
 定される。




 パラメータの指定次第でミリ秒(1/1000秒)までの入力をさせることができる。
 標準状態では60秒単位での入力(=時:分)となる。
 提出されるデータ形式は「YYYY-MM-DD"T"HH:MM:SS.mmm」(URLエンコーデッド)
 ただし必要に応じて「:SS」「.mmm」部分は省略される。
 ※ 2010-09-20T08:00

 このフォーマットは「ISO 8601」にて定義されている日付と時刻の表記に関する国際規格だが、
 タイムゾーンを指定することはできない。



                   Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 15
3-13.<input type="search">
検索ワードの入力用。
コントロールタイプとしては検索フィールド。
「検索用の入力フォーム」というセマンティクスを持ったUI以外の差は(恐らく)ない。




                   Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 16
3-14.<input type="color">
 8ビットの深度を持つRGBの入力用。
 コントロールタイプとしては色選択。
 現時点では実装がないが、カラーピッカーなどによる入力補助が想定される。




 提出されるデータはHTMLではおなじみの「#rrggbb」形式となり、文字種も小文字と定義されて
 いる。




                   Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 17
3-15.<input type="tel">
 電話番号の入力用。
 コントロールタイプとしてはテキストフィールド。
 現時点では実装がなく、telやemailのような標準バリデータも持っていない。
 これは国やUIで要求される内容が変わるためとなっている。
 「電話番号用」というセマンティクスを持ったUIとなる。
 かもしれない。




                   Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 18
4-1.属性による既存input要素の変更
今までのinput要素で使われてきたvalue、checked、readonlyなどの他に新たな属性が追加・拡
張され、input要素自体も機能追加・拡張される。
ただし、type属性の値によって適用の可否が定められている。




                  Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 19
4-2.autocomplete属性
適用type:text,search,url,tel,email,password,datetime,date,month,week,time,datetime-
local,number,range,color
値:on / off / default

この属性でonが指定された要素では過去に入力した内容をUserAgentが記憶してくれることを
期待する。
また、offが指定された場合にはUserAgentに対して入力内容を記憶して欲しくない要素である
ことを指示する。
defaultはform要素の値を引き継ぎます。form要素のautocomplete属性は指定なしの場合onと
なる。

<input type="text" autocomplete="on" name="username">
<input type="password" autocomplete="off" name="password">




                            Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.     Page 20
4-3.list属性
適用type:text,search,url,tel,email,datetime,date,month,week,time,datetime-
local,number,range,color
値:datalist要素のID

入力の候補となるリストを別途定義し、その内容を選択可能とする。

<input type="search" list="suggest">
<datalist id="suggest">
   <option value="のっち" label="大本彩乃">
   <option value="かしゆか" label="樫野有香">
   <option value="あ~ちゃん" label="西脇綾香">
</datalist>




                            Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 21
4-4.required属性
適用type:text,search,url,tel,email,password,datetime,date,month,week,time,datetime-
local,number,checkbox,radio,file

この属性が指定された要素が必須入力であることをUserAgentに指示する。
また、CSSの擬似クラスを用いることで簡易に状態を表現できる。

input[type=text]:required { background:pink; }

<input type="text" required>
<input type="text">




                               Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 22
4-5.multiple属性
適用type:email,file

この属性が指定された要素が複数の入力を受け付けることを意味する。

<input type="email" multiple>の場合は前述の通り","で区切られたメールアドレスが、
<input type="file" multiple>の場合は<select multiple>や<input type="checkbox">のように
同パラメータで複数のデータが提出される。




                         Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 23
4-6.pattern属性
適用type: text,search,url,tel,email,password
値:正規表現(ただし部分一致ではなく完全一致)

この属性が指定された要素が空ではない場合に、指定された正規表現によってバリデートされ
る。
この属性を指定する際には併せてtitle属性に入力内容の説明を入れることが推奨される。
また、CSSの擬似クラスを用いることで簡易に検証結果を表現できる。

input[type=text]:invalid { background:pink; }
input[type=text]:valid { background:white; }

<input type="text" pattern="[0-9]{3}-?[0-9]{4}">
<input type="text" pattern="[0-9]{3}-?[0-9]{4}">




                            Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 24
4-7.min/max/step属性
適用type: datetime,date,month,week,time,datetime-local,number,range
値:数値、または数値化可能文字列(加えてstep属性は「any」)

この属性が指定された要素が取り得る数値範囲及び精度を指定する。

<input type="time" min="10:00" max="22:00" step="900">
10:00~22:00の間を15分(900秒)単位で入力させる。




                           Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 25
4-8.placeholder属性
適用type: text,search,url,tel,email,password
値:文字列

ユーザのデータ入力を助けるような「短い」ヒントを表示する。
labelの代わりに使用することは避けること。

<input type="search" placeholder="検索文字列">




                            Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 26
5-1.その他の変更
その他にも要素、属性に対し追加・変更が行われている。
今までのHTMLでは面倒だったことがより簡単に出来るようになっている。




              Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 27
5-2.autofocus属性
この属性が指定された要素は、ページがロードされた後にユーザがすぐに入力できるように自動
でフォーカスするようになる。
input要素だけではなくselect要素やtextarea要素などにも適用。




                  Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 28
5-3.Form Submit
これまでのHTMLでは1つのフォームで複数の処理を行う場合にはtype="submit"のvalue値で分
岐や、JavaScriptでform.actionプロパティを変更する必要があった。
またはaction先を変えた(ほぼ)同じ2つのフォームを用意する必要があった。

<form action="back.cgi" method="GET" enctype="application/x-www-form-urlencoded ">
            :
    <input type="submit" value="進む">
            :
    <input type="submit" formaction="next.cgi" formmethod="POST" formenctype="multipart/form-data">
</form>


type="submit"またはtype="image"のinput要素に対し、
formaction/formmethod/formenctype属性を指定することでform要素の指定を上書きするこ
とができる。


また、UserAgent側でのバリデート拒否のための属性も定義されている。

<form action="~" novalidate>
           :
    <input type="submit" formaction="~" formnovalidate>
</form>

                                   Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.                Page 29
5-4.FormとControllの関連付け
通常コントロール(input,selectなどの要素)はform要素内に配置されない場合には提出されず
にUI用として扱われたが、明示的にフォーム・オーナーを指定することができるようになった。

<form action="server.cgi" id="myform">
            :
    <input type="submit" value="送信">
</form>
            :
<input type="text" name="other" form="myform">




                                   Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 30
5-5.output要素
フォーム関連要素として新たに追加されたコントロール。
・・・ただし、前述のinput:type属性に比べて仕様が曖昧であり、今後の動き次第ではなくなる可
能性もある。
ここでは概略のみの紹介とする。

ユーザの入力に対して変化のある項目(今までJavaScriptなどで<span>や<input>に出力して
いたような内容)に対して用いる要素として想定。
for属性を用いて関連するIDを列挙できる。(列挙してどうなるのか不明)
name属性を指定することで提出される。(と仕様には書いてあるように見える)
Scriptからはvalueプロパティで値をセットするがvalue属性は持っていない。(え?)

属性:for/form/name




                   Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 31
5-6.progress要素
フォーム関連要素として新たに追加されたコントロール。
・・・ただし、前述のinput:type属性に比べて仕様が曖昧であり、今後の動き次第ではなくなる可
能性もある。
ここでは概略のみの紹介とする。

なんらかの進捗を表すための要素として使われることを想定。
なんらかのゲージとして用いるのは好ましくない。そのような場合には後述するmeter要素を使
用する。
formと関連付けられるが提出はされない。(なんで関連付けるか全く不明)
value属性が未定義の場合は「未確定progress」となる。(一旦値を設定したらどうやって未定
義に戻すんだろう?)

属性:value/max/form




                    Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 32
5-7.meter要素
フォーム関連要素として新たに追加されたコントロール。
・・・ただし、前述のinput:type属性に比べて仕様が曖昧であり、今後の動き次第ではなくなる可
能性もある。
ここでは概略のみの紹介とする。

規定範囲内の値を表示するためのコントロール。ディスク使用量、検索適合率、候補者の得票
数、などなど。
formと関連付けられるが提出はされない。(なんで関連付けるか全く不明)
エリアとして「低い値」「高い値」「最適値」を定義できる。
※ この「エリア」の概念が文章・実装から理解できませんでした・・・

属性:min/max/value/low/high/optimum




                       Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 33
5-7.keygen要素
フォーム関連要素として新たに追加されたコントロール。
フォーム送信前に秘密鍵・公開鍵がペアで生成され、秘密鍵はローカルに保存され、公開鍵は
フォームの内容として提出される。

保存された秘密鍵の使い方は定義されていない。
具体的な使用法がイマイチ不明確。

属性:keytype/name/form/challenge




                       Proprietary and Confidential to Lanchester Co.,LTD.   Page 34
株式会社ランチェスター
株式会社ランチェスター
TEL: 03-5775-3395 Fax:03-5775-3396
URL: http://www.lanches.co.jp/

Mais conteúdo relacionado

Semelhante a HTML Forms

The overview of Server-ide Bulk Loader
 The overview of Server-ide Bulk Loader The overview of Server-ide Bulk Loader
The overview of Server-ide Bulk LoaderTreasure Data, Inc.
 
SilverlightとSharePoint2010の紹介
SilverlightとSharePoint2010の紹介SilverlightとSharePoint2010の紹介
SilverlightとSharePoint2010の紹介Tadahiro Higuchi
 
Apexコアデベロッパーセミナー070726 配布用
Apexコアデベロッパーセミナー070726 配布用Apexコアデベロッパーセミナー070726 配布用
Apexコアデベロッパーセミナー070726 配布用stomita
 
Training kit for viewonly
Training kit for viewonlyTraining kit for viewonly
Training kit for viewonlyHosoe Hironori
 
AppExchangeパートナー&デベロッパー第2部:20070523版
AppExchangeパートナー&デベロッパー第2部:20070523版AppExchangeパートナー&デベロッパー第2部:20070523版
AppExchangeパートナー&デベロッパー第2部:20070523版Junichiro Tasaki
 
MetaTweetの現状と展望 v0
MetaTweetの現状と展望 v0MetaTweetの現状と展望 v0
MetaTweetの現状と展望 v0Takeshi Kiriya
 
セールスフォース・ドットコム Identity & Security
セールスフォース・ドットコム Identity & Securityセールスフォース・ドットコム Identity & Security
セールスフォース・ドットコム Identity & SecuritySalesforce Developers Japan
 
これからHTML5を書く人のためのセキュリティ - HTML5など勉強会
これからHTML5を書く人のためのセキュリティ - HTML5など勉強会これからHTML5を書く人のためのセキュリティ - HTML5など勉強会
これからHTML5を書く人のためのセキュリティ - HTML5など勉強会yoshinori matsumoto
 
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力ThinReports
 
SharePoint 2010 を使ったクラウドアプリ開発
SharePoint 2010 を使ったクラウドアプリ開発SharePoint 2010 を使ったクラウドアプリ開発
SharePoint 2010 を使ったクラウドアプリ開発Tusyoshi Matsuzaki
 
Html5 Web Applications
Html5  Web ApplicationsHtml5  Web Applications
Html5 Web Applicationstotty jp
 
第10回Mozilla拡張機能勉強会-FireMobileSimulatorについて
第10回Mozilla拡張機能勉強会-FireMobileSimulatorについて第10回Mozilla拡張機能勉強会-FireMobileSimulatorについて
第10回Mozilla拡張機能勉強会-FireMobileSimulatorについてTakahiro (Poly) Horikawa
 
監査要件を有するシステムに対する PostgreSQL 導入の課題と可能性
監査要件を有するシステムに対する PostgreSQL 導入の課題と可能性監査要件を有するシステムに対する PostgreSQL 導入の課題と可能性
監査要件を有するシステムに対する PostgreSQL 導入の課題と可能性Ohyama Masanori
 

Semelhante a HTML Forms (20)

The overview of Server-ide Bulk Loader
 The overview of Server-ide Bulk Loader The overview of Server-ide Bulk Loader
The overview of Server-ide Bulk Loader
 
SilverlightとSharePoint2010の紹介
SilverlightとSharePoint2010の紹介SilverlightとSharePoint2010の紹介
SilverlightとSharePoint2010の紹介
 
Apexコアデベロッパーセミナー070726 配布用
Apexコアデベロッパーセミナー070726 配布用Apexコアデベロッパーセミナー070726 配布用
Apexコアデベロッパーセミナー070726 配布用
 
Training kit for viewonly
Training kit for viewonlyTraining kit for viewonly
Training kit for viewonly
 
AppExchangeパートナー&デベロッパー第2部:20070523版
AppExchangeパートナー&デベロッパー第2部:20070523版AppExchangeパートナー&デベロッパー第2部:20070523版
AppExchangeパートナー&デベロッパー第2部:20070523版
 
MetaTweetの現状と展望 v0
MetaTweetの現状と展望 v0MetaTweetの現状と展望 v0
MetaTweetの現状と展望 v0
 
セールスフォース・ドットコム Identity & Security
セールスフォース・ドットコム Identity & Securityセールスフォース・ドットコム Identity & Security
セールスフォース・ドットコム Identity & Security
 
これからHTML5を書く人のためのセキュリティ - HTML5など勉強会
これからHTML5を書く人のためのセキュリティ - HTML5など勉強会これからHTML5を書く人のためのセキュリティ - HTML5など勉強会
これからHTML5を書く人のためのセキュリティ - HTML5など勉強会
 
20120118 titanium
20120118 titanium20120118 titanium
20120118 titanium
 
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
Ruby向け帳票ソリューション「ThinReports」の開発で知るOSSの威力
 
Clrh 110716 wcfwf
Clrh 110716 wcfwfClrh 110716 wcfwf
Clrh 110716 wcfwf
 
SharePoint 2010 を使ったクラウドアプリ開発
SharePoint 2010 を使ったクラウドアプリ開発SharePoint 2010 を使ったクラウドアプリ開発
SharePoint 2010 を使ったクラウドアプリ開発
 
BPStudy20121221
BPStudy20121221BPStudy20121221
BPStudy20121221
 
kintoneパーツ説明
kintoneパーツ説明kintoneパーツ説明
kintoneパーツ説明
 
Html5 Web Applications
Html5  Web ApplicationsHtml5  Web Applications
Html5 Web Applications
 
第10回Mozilla拡張機能勉強会-FireMobileSimulatorについて
第10回Mozilla拡張機能勉強会-FireMobileSimulatorについて第10回Mozilla拡張機能勉強会-FireMobileSimulatorについて
第10回Mozilla拡張機能勉強会-FireMobileSimulatorについて
 
Devtools.next
Devtools.nextDevtools.next
Devtools.next
 
G0042 h
G0042 hG0042 h
G0042 h
 
監査要件を有するシステムに対する PostgreSQL 導入の課題と可能性
監査要件を有するシステムに対する PostgreSQL 導入の課題と可能性監査要件を有するシステムに対する PostgreSQL 導入の課題と可能性
監査要件を有するシステムに対する PostgreSQL 導入の課題と可能性
 
Web Intents入門
Web Intents入門Web Intents入門
Web Intents入門
 

Mais de 株式会社ランチェスター

【Web esSense】これぐらいは知っておきたい景表法の基礎知識
【Web esSense】これぐらいは知っておきたい景表法の基礎知識【Web esSense】これぐらいは知っておきたい景表法の基礎知識
【Web esSense】これぐらいは知っておきたい景表法の基礎知識株式会社ランチェスター
 
【web esSense】やりなおしのアクセス解析ツール学習~主にGoogle Analytics~
【web esSense】やりなおしのアクセス解析ツール学習~主にGoogle Analytics~【web esSense】やりなおしのアクセス解析ツール学習~主にGoogle Analytics~
【web esSense】やりなおしのアクセス解析ツール学習~主にGoogle Analytics~株式会社ランチェスター
 
【らぼ★ろぐ】Web情報セキュリティ入門(OWASPのご紹介)
【らぼ★ろぐ】Web情報セキュリティ入門(OWASPのご紹介)【らぼ★ろぐ】Web情報セキュリティ入門(OWASPのご紹介)
【らぼ★ろぐ】Web情報セキュリティ入門(OWASPのご紹介)株式会社ランチェスター
 
【書籍紹介】こころを動かすマーケティング
【書籍紹介】こころを動かすマーケティング【書籍紹介】こころを動かすマーケティング
【書籍紹介】こころを動かすマーケティング株式会社ランチェスター
 
【らぼ★ろぐ】VM上のsendmailから外部へのメールを遮断したい!!
【らぼ★ろぐ】VM上のsendmailから外部へのメールを遮断したい!!【らぼ★ろぐ】VM上のsendmailから外部へのメールを遮断したい!!
【らぼ★ろぐ】VM上のsendmailから外部へのメールを遮断したい!!株式会社ランチェスター
 
【書籍紹介】ノンプログラマのためのJavaScript
【書籍紹介】ノンプログラマのためのJavaScript【書籍紹介】ノンプログラマのためのJavaScript
【書籍紹介】ノンプログラマのためのJavaScript株式会社ランチェスター
 
ちょっと詳しくJavaScript 特別編【そして伝説へ…】
ちょっと詳しくJavaScript 特別編【そして伝説へ…】ちょっと詳しくJavaScript 特別編【そして伝説へ…】
ちょっと詳しくJavaScript 特別編【そして伝説へ…】株式会社ランチェスター
 

Mais de 株式会社ランチェスター (20)

【Web esSense】これぐらいは知っておきたい景表法の基礎知識
【Web esSense】これぐらいは知っておきたい景表法の基礎知識【Web esSense】これぐらいは知っておきたい景表法の基礎知識
【Web esSense】これぐらいは知っておきたい景表法の基礎知識
 
【書籍紹介】未来の働き方を考えよう
【書籍紹介】未来の働き方を考えよう【書籍紹介】未来の働き方を考えよう
【書籍紹介】未来の働き方を考えよう
 
【書籍紹介】型システム入門
【書籍紹介】型システム入門【書籍紹介】型システム入門
【書籍紹介】型システム入門
 
【web esSense】やりなおしのアクセス解析ツール学習~主にGoogle Analytics~
【web esSense】やりなおしのアクセス解析ツール学習~主にGoogle Analytics~【web esSense】やりなおしのアクセス解析ツール学習~主にGoogle Analytics~
【web esSense】やりなおしのアクセス解析ツール学習~主にGoogle Analytics~
 
【らぼ★ろぐ】jPlayerの紹介
【らぼ★ろぐ】jPlayerの紹介【らぼ★ろぐ】jPlayerの紹介
【らぼ★ろぐ】jPlayerの紹介
 
【書籍紹介】統計学が最強の学問である
【書籍紹介】統計学が最強の学問である【書籍紹介】統計学が最強の学問である
【書籍紹介】統計学が最強の学問である
 
【書籍紹介】伝え方が9割
【書籍紹介】伝え方が9割【書籍紹介】伝え方が9割
【書籍紹介】伝え方が9割
 
【らぼ★ろぐ】Web情報セキュリティ入門(OWASPのご紹介)
【らぼ★ろぐ】Web情報セキュリティ入門(OWASPのご紹介)【らぼ★ろぐ】Web情報セキュリティ入門(OWASPのご紹介)
【らぼ★ろぐ】Web情報セキュリティ入門(OWASPのご紹介)
 
【書籍紹介】こころを動かすマーケティング
【書籍紹介】こころを動かすマーケティング【書籍紹介】こころを動かすマーケティング
【書籍紹介】こころを動かすマーケティング
 
【Web es sense】MultipeerConnectivityについて
【Web es sense】MultipeerConnectivityについて【Web es sense】MultipeerConnectivityについて
【Web es sense】MultipeerConnectivityについて
 
【書籍紹介】勝ち続ける意志力
【書籍紹介】勝ち続ける意志力【書籍紹介】勝ち続ける意志力
【書籍紹介】勝ち続ける意志力
 
【書籍紹介】ドメイン駆動設計
【書籍紹介】ドメイン駆動設計【書籍紹介】ドメイン駆動設計
【書籍紹介】ドメイン駆動設計
 
【Web essense】KPIはじめました
【Web essense】KPIはじめました【Web essense】KPIはじめました
【Web essense】KPIはじめました
 
【らぼ★ろぐ】VM上のsendmailから外部へのメールを遮断したい!!
【らぼ★ろぐ】VM上のsendmailから外部へのメールを遮断したい!!【らぼ★ろぐ】VM上のsendmailから外部へのメールを遮断したい!!
【らぼ★ろぐ】VM上のsendmailから外部へのメールを遮断したい!!
 
【書籍紹介】ノンプログラマのためのJavaScript
【書籍紹介】ノンプログラマのためのJavaScript【書籍紹介】ノンプログラマのためのJavaScript
【書籍紹介】ノンプログラマのためのJavaScript
 
【書籍紹介】ゆるす力
【書籍紹介】ゆるす力【書籍紹介】ゆるす力
【書籍紹介】ゆるす力
 
【Web esSense】KPIって何だ??
【Web esSense】KPIって何だ??【Web esSense】KPIって何だ??
【Web esSense】KPIって何だ??
 
Passbookとは_株式会社ランチェスター
Passbookとは_株式会社ランチェスターPassbookとは_株式会社ランチェスター
Passbookとは_株式会社ランチェスター
 
エンジニア的pinterest考察
エンジニア的pinterest考察エンジニア的pinterest考察
エンジニア的pinterest考察
 
ちょっと詳しくJavaScript 特別編【そして伝説へ…】
ちょっと詳しくJavaScript 特別編【そして伝説へ…】ちょっと詳しくJavaScript 特別編【そして伝説へ…】
ちょっと詳しくJavaScript 特別編【そして伝説へ…】
 

Último

Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 

Último (9)

Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 

HTML Forms